2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

NEC UNIVERGE IX2000/IX3000 運用構築 12

209 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 10:52:46.25 ID:L2oAMFG0.net
1G回線で
安価な家庭用ルーターだと上下100M位だけど、
IX2215に変えると(例えば)200Mになる。
って、良くあることですか?
もしあるなら、その主な原因(要素)はなんですか?
ご教示頂けると幸いです。

210 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 12:08:55.47 ID:???.net
変更したものの性能だろ。契約などがおなじならば。

211 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 14:22:09.52 ID:???.net
>>208
DM-VPN へのルーティングってトンネル指定でいいんだっけか?
ちょっと自信ないわ

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 192.168.10.1

RTX1220に
ip route 192.168.30.0/24 gateway 192.168.10.254

を指定してみたら?
(後者は既に指定してあると思うけど)

IX2107 にとって 192.168.10.0/24 はトンネルを介してリンクされてるから、 192.168.10.1 まではルーティング設定がなくても届いてるだけな気がする

IX2105, IX2235, RTX1220 それぞれで show ip route コマンドの結果見て、それぞれ目的のサブネットが意図したインタフェースにルーティングされているか確認してみ

212 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 18:55:57.12 ID:???.net
>>211
ありがとうございます

IX2107に192.168.10.254はやってみた気がしますが、192.168.10.1はやってないと思いますので試してみます
RTX1220のゲートウェイは書いてあります

まだまだ勉強不足で反省ですが、再度チャレンジの参考にさせていただきます

213 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 19:48:07.02 ID:???.net
>>211
似た環境を作ることができたので試してみました

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 192.168.10.1 を書いてみたのですが show ip route に反映されませんでした

ip route 192.168.20.0/24 Tunnel1.0 を書いたところ show ip route に

S 192.168.20.0/24 [1/1] is directry connected, Tunnel1.0, 0:00:18

という行が現れました

214 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 19:51:17.49 ID:???.net
ただ、やはり 192.168.10.1 には疎通ありますが 192.168.20.1 には疎通ありません

215 :anonymous@fusianasan:2024/03/13(水) 20:21:08.83 ID:???.net
ちなみに

IX2107に
ip route 192.168.20.0/24 *.*.*.*(IPアドレス) 

と記入すると show ip route に反映されなく インターフェース名なら反映されます

216 :anonymous@fusianasan:2024/03/14(木) 10:51:25.07 ID:???.net
静的でルーティングさせてるから IX の場合は show ip static-routes のほう見るべきだったわ

あと、特定の端末の一部の行だけじゃなくて、各端末の出力全体を見ないと、第三者は適切かどうか判断できんよ

217 :anonymous@fusianasan:2024/03/15(金) 13:21:52.25 ID:???.net
いつの間にかFW(ソフトウェア)のDLページのBasic認証が無くなってるのね
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/

総合ダウンロードページからもリンク張られてるし、
https://jpn.nec.com/univerge/ix/download.html
FAQの指定代理店から入手しろって記述も変更された
https://web.archive.org/web/20230609112919/https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html#Q1-1
https://jpn.nec.com/univerge/ix/faq/common.html

全然気づかんかった

218 :anonymous@fusianasan:2024/03/15(金) 13:48:11.07 ID:???.net
>>217
>>11-12,18,20

219 :anonymous@fusianasan:2024/03/15(金) 18:37:06.42 ID:???.net
>>209
お前の頭がおかしくなった

220 :anonymous@fusianasan:2024/03/19(火) 12:41:50.17 ID:???.net
>>219
いやお前な

221 :anonymous@fusianasan:2024/03/22(金) 22:18:45.71 ID:???.net
>>209
ショートパケットならそれはありえる。ただしショートパケットは通常起きない

222 :anonymous@fusianasan:2024/03/25(月) 08:32:28.14 ID:???.net
>>209
物理インターフェース100Mbpsのルーターがフレッツ回線にぶら下がっていて苦笑いすることはある

223 :anonymous@fusianasan:2024/03/25(月) 12:27:26.50 ID:???.net
>>222
フレッツライトならいいかな

224 :anonymous@fusianasan:2024/03/28(木) 14:22:53.16 ID:krs86uJy.net
アリエクのセールで他のものを買うついでに IX2215 用に電池を買ってみた。
M4T28-BR12SH1
3/18注文、3/28着
2個買って送料込みで700円弱。
一応、情報ってことで。ステマじゃないよw

225 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 01:19:46.81 ID:???.net
>>224
届いたら交換する前に電池電圧を測ってみて下さい~

226 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 07:43:24.08 ID:???.net
ヤフオク、旬のIX2106,IX2215、IX2207の出品数が少ないね。需要ありありなんだろうね。

227 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 19:44:45.68 ID:???.net
>>224
○国はアレだなー
外見そっくりでも本物かどうか

228 :anonymous@fusianasan:2024/03/29(金) 23:50:45.16 ID:???.net
中身なんてただのボタン田地なんだから動けばいいだろ

229 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 09:03:17.84 ID:???.net
田地って、なんか変な汁が沁みだして基板を蝕ばみそうだな

230 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 09:18:44.10 ID:???.net
私が買ったアリエクの電池は3個とも電圧全くでないゴミだった 3個900円

231 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 09:44:51.12 ID:???.net
発火の可能性あるし、得体の知れない電池を使うなんて

232 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 11:07:41.60 ID:???.net
正規品って買えなかったっけ?
秋葉原とかで売ってないの?

233 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 15:30:59.76 ID:???.net
電池+水晶振動子だから何でも良くはない

234 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 15:41:50.89 ID:D48tqb+T.net
https://qiita.com/kaminchu/items/a331e0fbfafc10d27f8a
これをやれって事だろ
一本だけ折ればいいし

235 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 16:04:43.47 ID:???.net
そもそもNVRAM Failだとなにか不都合あるんだっけ
データ消えるとか言うけど

236 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 20:43:18.03 ID:???.net
>>235
データというか configが停電の度に消えては困る

237 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 21:30:39.36 ID:???.net
>>236
消えないから問題ない

238 :anonymous@fusianasan:2024/03/30(土) 22:26:29.77 ID:???.net
>>236
configは flashに保存か?

239 :anonymous@fusianasan:2024/03/31(日) 00:08:14.40 ID:???.net
ファミコンのカセットで揮発性メモリにセーブデータ保存してる感じで電池切れて停電したらconfig飛ぶかと思ってた。違うのか。時計が狂うだけ?

240 :anonymous@fusianasan:2024/04/01(月) 17:21:26.08 ID:???.net
NVRAM = 不揮発メモリ

241 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 10:19:05.66 ID:???.net
流石にIX2215値上がりすぎでは…

242 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 11:25:03.08 ID:???.net
2106 2207 2215の三択なわけだが

243 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 14:16:26.10 ID:???.net
IX2106販売終了
https://jpn.nec.com/univerge/ix/Info/eos-20240329.html

244 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 14:30:59.92 ID:???.net
そんなこと言ったらIX2207も販売終了してるだろ
問題はファーム更新が歩かないか

245 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 17:41:16.07 ID:???.net
IX2215-ZがIX2106-Zの後継扱いなのか
そうすると、IX2215はしばらくの間は販売を継続するのかな

246 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 18:14:16.18 ID:???.net
2215でかいんだよね・・・
オクで安い時に数個買っちゃったんだがw

247 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 20:30:05.50 ID:???.net
>>246
オクにだしてよ。

248 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 20:42:54.88 ID:???.net
IX2207 や IX2235 にはゼロタッチプロビジョニング機能があるからゼロコンフィグモデルがない訳だが、サービス事業体や仕組みが違ってて後継扱いにはできんのか

249 :anonymous@fusianasan:2024/04/03(水) 22:31:40.54 ID:???.net
てかIX2207も最新ファームきてないよね?

250 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 00:10:54.63 ID:y8xaGTeb.net
>>244
NECは販売終了から5年でEoL

251 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 08:54:33.43 ID:???.net
IX2105 もそうだったが、2019/09の販売終了後はメジャー・マイナーバージョン上げずに、 5年後2024/10の EOL までバグフィックスのリリースだけだったろ

https://jpn.nec.com/univerge/ix/Download/Data/_auth_/ix2105/10.2.42/ix2105-release-10.2.42.txt

252 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 12:55:39.10 ID:Lta3E9cJ.net
>>250
ってことは IX2215 はまだ販売しているから少なくともあと5年はサポートされるのか。
2012 年発売だからすげー長生きだなぁ。途中でこっそりマイナーチェンジしたりしているのかな?

253 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 17:59:50.33 ID:???.net
オク、2105との抱合せ販売笑った。

254 :anonymous@fusianasan:2024/04/04(木) 19:03:39.47 ID:Lta3E9cJ.net
去年の最初あたりに IX2215 2台セット2980円で大量に出てた。
2台、3980円も大量にあった。
あの頃はもう帰らないのかな?w

255 :anonymous@fusianasan:2024/04/05(金) 00:34:39.03 ID:???.net
そんな安かったんや
うらやましい

確かにデカくて邪魔だけど

256 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 09:06:06.69 ID:???.net
IX3110、思ったよりは静かだった。保守が2026年4月30日までなのは知らなかった。

257 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 11:15:21.65 ID:???.net
今さら3110なんて、大食いで邪魔なだけ

258 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 11:22:26.05 ID:???.net
1Uだから置きやすい

259 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 21:16:37.09 ID:???.net
ラックなら

260 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 13:06:26.14 ID:fZEyr9gs.net
EoLになったけど2207の大きさがコンパクトで良い

261 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 13:29:06.41 ID:???.net
EoSかな

262 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 14:59:08.38 ID:???.net
ほぼ同サイズでIX2235が現役じゃん

263 :anonymous@fusianasan:2024/04/08(月) 22:28:23.07 ID:???.net
IXシリーズも終売かな

264 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 06:22:40.58 ID:???.net
>>263
なんで?

265 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 12:10:57.84 ID:???.net
機能退化版の IX-R が出たから

266 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 16:56:01.55 ID:???.net
スレチだけどJuniperってJUNOSダウンロードするのにアカウント登録必須だよね
しかもフリーメール不可なんだけど皆さんはどうしてますか

267 :anonymous@fusianasan:2024/04/09(火) 18:24:10.34 ID:???.net
日本で購入したんならメアドとりなよ

268 :anonymous@fusianasan:2024/04/10(水) 10:24:31.51 ID:???.net
>>264
IX2310→IX-R2530
IX2215→IX-R2415?
IX2107→IX-R2307?

こんな感じでIX-Rシリーズに切り替えていくんでしょ?

269 :anonymous@fusianasan:2024/04/10(水) 12:55:29.33 ID:???.net
最近「アクセスリストのドメイン名指定は正常に動作しません。」って文言を見つけたけどさ、
じゃあなんで (src,dest)-domain なんてものがあるの

270 :anonymous@fusianasan:2024/04/10(水) 23:43:50.32 ID:???.net
IX-Rは経路制御の劣化が致命的

271 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 01:06:33.68 ID:???.net
>>270
今作ってるんじゃないかな
IXシリーズと同等の機能になるまで作りこんでくると思うよ
本格的に切り替える為に必要だからね

272 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 22:37:13.63 ID:???.net
>>268
どっちかっつーと
インタフェース数でモデルのバリエーション決めてるから
IX2310 → IX-R2630?
IX2235 → IX-R2530
IX2107 → IX-R2410?
とかじゃない?

273 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 22:46:06.05 ID:???.net
イチから実相し直してるようで、暫くはある程度不安定なリスクありそうなのが、主要な顧客に大して不利に働くし、
同じ10G を2ポート持ってる RTX1300 の実売が 12万 まで落ちてるし、 どんだけ販売伸ばせるかねぇ…

274 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:06:11.50 ID:???.net
NATセッション数を確認するコマンドはありますか

275 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 00:48:17.01 ID:???.net
>>271
そうなれば良いがな

276 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 05:45:20.19 ID:???.net
>>274
show ip napt trans

277 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 12:57:53.51 ID:vN9sVV5a.net
IXはドキュメント充実してるのに答えてくれる住人の優しさ

278 :276:2024/04/14(日) 01:20:42.88 ID:???.net
と見せかけといて
> NATセッション数を確認するコマンド
は show ip nat tra

natとnaptは別

279 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 21:50:05.62 ID:???.net
まぁでも多分>>274はNAT(NAPT)のセッション数を知りたいと質問したに1票
なので正解は>>276
自分も基本違う物と認識はしてるけど、8割9割大体みんなNATって言う
(NATとNAPTを使い分けるぐらいの人ならそもそもコマンド聞かないかと)

280 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 23:59:17.81 ID:LT7pHUep.net
結論としては皆優しい

281 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 10:43:42.69 ID:NY6RO3sC.net
誰か教えてもらえないだろうか

IX2107を親機としてQX-W1110を子機としているのだが、QX-W1110をNetMeisterに登録するために設定したい
のだが、QX-W1110の「NetMeister設定」にはアカウント、パスワード、親機のIPアドレス・ポートを入力した
のだが、QX-W1110のステータスではNetMeisterは切断となっているのだけど、IX2107側にも登録設定等必要な
のか・・・

282 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 13:15:42.74 ID:???.net
2106だけど、何で買った途端ディスコンになるのか、、、。

>>281
netmeister 操作ガイドに色々条件書いてあるけど、読んでないなら、そりゃ認識されませんわ。

283 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 22:24:02.46 ID:???.net
>>281
何をしたいのか全くわからないんだが?

284 :anonymous@fusianasan:2024/04/17(水) 23:36:33.56 ID:???.net
Androidの最新OSだとL2TP/IPsecの対応が打ち切られてて
リモートアクセスVPNはIkev2とかを候補にしてるんだけど
現状ikev2はSiteToSiteしか出来ないよね?

285 :anonymous@fusianasan:2024/04/18(木) 00:08:50.46 ID:???.net
>>284
RTXは出来てるのにね
ずっと対応を待っていたのだけどIXは打ち止めっぽいし
IX-Rはその内対応するのかな

286 :anonymous@fusianasan:2024/04/19(金) 02:25:13.90 ID:???.net
>>284
出来る

287 :anonymous@fusianasan:2024/04/19(金) 02:30:08.96 ID:???.net
>>286
できるの?

288 :anonymous@fusianasan:2024/04/19(金) 02:30:15.90 ID:???.net
>>287
できる

289 :anonymous@fusianasan:2024/04/19(金) 03:43:34.75 ID:???.net
設定例にはないけどできる

290 :anonymous@fusianasan:2024/04/19(金) 05:31:23.35 ID:???.net
Androidから接続する場合ISAKMP Configuration Methodが必要だと思うけど
どう設定すればいい?

291 :anonymous@fusianasan:2024/04/20(土) 09:32:00.57 ID:???.net
できますん

292 :anonymous@fusianasan:2024/04/21(日) 00:51:40.83 ID:???.net
できるって

293 :anonymous@fusianasan:2024/04/21(日) 06:09:03.78 ID:???.net
そんなこと言ってないで公道で閉めせ!

294 :anonymous@fusianasan:2024/04/23(火) 09:42:48.88 ID:???.net
IX2310ってうるさいの?

295 :anonymous@fusianasan:2024/04/23(火) 09:56:41.28 ID:???.net
無音ですん

296 :anonymous@fusianasan:2024/04/23(火) 11:08:53.48 ID:???.net
>>294
メチャクチャうるさい
居住空間には置けないレベル

297 :anonymous@fusianasan:2024/04/23(火) 15:58:01.57 ID:???.net
IX-V100使ってる方いますか?

ipv6インターネットへのping疎通が取れなくて困ってます。
OCIとのdhcpv6でコケているっぽいのですが、何かOCI側で設定必要ですか?


コンフィグは以下の公式ガイドの物が入っています。
https://support.necplatforms.co.jp/ix-nrv/manual/um-oci/5_Setting_IX-V_series.html#ipv6


# show syslog
dhcp6 - 011 - Drop Reply fe80::200:17ff:fe76:7026 > fe80::17ff:fe03:63d3, GigaEthernet0.0
dhcp6 - 023 - Requested DNS Servers option not found

# show ipv6 dhcp client
DHCPv6 client is enabled
System DUID 00:03:00:01:02:00:17:03:63:d3
Statistics:
Information request-reply:
8 send, 1 seconds ago
8 receive, 8 drops, 1 seconds ago
Interface GigaEthernet0.0 is wait


コンフィグのoption-request dns-servers を外すと、上記syslogのエラーログは出なくなりますが
show ipv6 dhcp client の結果が 0 receiveとなって、通信としては状況変わらず。

備考
・OCIのセキュリティ・リストのイングレスルールで546/udp,547/udpを許可
・OCIの同一サブネットの別のインスタンス(Rocky9)からは、名前解決とインターネットアウトバウンドのipv6通信が出来ている。
・上記のインスタンスからIX-V100のインタフェースに設定しているGUAアドレス(/64)に対してはping通る。

298 :anonymous@fusianasan:2024/04/24(水) 18:07:55.99 ID:???.net
>>294
静かだよ

299 :anonymous@fusianasan:2024/04/24(水) 19:32:27.35 ID:???.net
>>298
嘘乙w
一般家庭だと屋根裏とかに置いても低音響いてくると思うわ

300 :anonymous@fusianasan:2024/04/25(木) 09:33:00.14 ID:???.net
>>294
RTX1300 と並べてるけど、 IX2310 は負荷もかけてないのに何でこんなにってレベルで、だいぶうるさいわ
実際熱を持ってるし、動的回転数でどうにかなる感じじゃない
IX-R2530 はどうなることやら

301 :anonymous@fusianasan:2024/04/25(木) 12:26:43.39 ID:???.net
ix2310をツイいやXで見たがかなりの音
ただ起動時の動画なのでアイドル時はどの程度に落ち着く…のかな?

302 :anonymous@fusianasan:2024/04/25(木) 16:23:57.50 ID:???.net
IX2310はファンの回転数制御してなくて常にフル回転

303 :anonymous@fusianasan:2024/04/25(木) 21:53:05.27 ID:???.net
イマドキ回転制御無し?!
まー変に回転数が上下するより一定回転保つほうが
安定性と冷却効率高いからなー

304 :anonymous@fusianasan:2024/04/25(木) 21:56:45.09 ID:???.net
2310ヤフオクに10万円から出てるね

305 :anonymous@fusianasan:2024/04/25(木) 23:35:49.92 ID:???.net
うちも光クロスの範囲に入ったから興味あるが切り替えるか悩む
ルータをどうするか

306 :anonymous@fusianasan:2024/04/26(金) 12:06:35.75 ID:???.net
何も考えずに光クロス引いたらMAP-Eに
固定IPに変えようとしたらPPPoEの比じゃない程高いんやね
プロバイダーによるんか?

307 :anonymous@fusianasan:2024/04/26(金) 13:05:21.85 ID:???.net
取り合いになってるし、高くなってきているのは間違いない

フレッツに限って言えば、プロバイダの方針以外にも、その後ろの VNE がどれだけ IPv4 アドレス持ってて余裕があるかにもよるんじゃない?

VNE 選べる en光 だと v6プラス や Xpass なら 770円 でできるけど、 transix はそもそもオプション用意してなかったりするし
他の transix 使ってるプロバイダも、固定IPオプションはだいたい1000円以上する

308 :anonymous@fusianasan:2024/04/26(金) 13:16:59.52 ID:???.net
好きに1IPアドレスあたりの収容数調整できるDS-Lite使ってる所のほうが、所持アドレスに余裕なさそう

309 :anonymous@fusianasan:2024/04/26(金) 13:53:37.67 ID:???.net
DS-Liteの方が1人あたりのポート数が多い=1IPあたりに収容できる人数が少ないから逆でしょ
DS-Liteで消費するIPが多く必要だから固定IPに回す余裕がないなら分かる

310 :anonymous@fusianasan:2024/04/27(土) 17:51:47.91 ID:???.net
徹底解説v6プラス読むたび頭おかしくなる
IPv6人類には早すぎたんじゃないか?

311 :anonymous@fusianasan:2024/04/29(月) 05:05:35.39 ID:BKfa2uQz.net
スクリプトスレ立て来てたのか
一応上げとく

312 :anonymous@fusianasan:2024/04/29(月) 08:08:32.52 ID:bIgbor5S.net
>>311
サンクス

313 :anonymous@fusianasan:2024/04/29(月) 08:46:22.40 ID:ZDs9WT2z.net
もう1回あげ

314 :anonymous@fusianasan:2024/04/29(月) 11:00:25.78 ID:NxEctRmU.net
ハゲハゲ

315 :anonymous@fusianasan:2024/04/29(月) 11:00:56.48 ID:iJNQEXnm.net
アゲハゲ

316 :anonymous@fusianasan:2024/05/01(水) 20:19:11.76 ID:oysCWUNi.net
スクリプト上げ

317 :anonymous@fusianasan:2024/05/02(木) 07:43:49.76 ID:+ee64C2R.net
転居先でクロスにするかギガラインにするか迷う
10Gで安いIX出ないかなあ

318 :anonymous@fusianasan:2024/05/03(金) 08:31:21.37 ID:???.net
出ないよ
RTX1300買っとけばええやん

319 :anonymous@fusianasan:2024/05/03(金) 13:31:34.36 ID:yQr6LE73.net
中古のIX3315買ってFire

320 :anonymous@fusianasan:2024/05/03(金) 23:20:15.20 ID:???.net
IX3315はとってもいいよ

321 :anonymous@fusianasan:2024/05/04(土) 06:57:03.13 ID:???.net
希望小売価格 218,000円(税抜) のRTX1300 の対抗が、希望小売価格 225,000円(税別)の IX-R2530 でしょ
前者の実勢価格が安すぎて、直接の勝負にはならなさそうだけど

322 :100:2024/05/06(月) 17:55:07.37 ID:???.net
>>100
これ忙しくて放置してて、やっと連休中にやってみた
GE0とGE1を入れ替えても今まで通り使えるみたい
ただ、ウェブコンソール表示画面ではGE0がWAN決め打ちになってる
表示だけの問題で動作には影響ないのかなあ?

323 :anonymous@fusianasan:2024/05/06(月) 19:52:01.46 ID:???.net
>>322
表示だけで動作に影響はないよ

気になるなら
system information wan 1 GigaEthernet1.0
とコマンド入力すればいい

324 :anonymous@fusianasan:2024/05/07(火) 10:40:50.51 ID:???.net
SSHでアクセスする時にクライアントが8,8以降のOpenSSHだと設定ファイルに'HostkeyAlgorithms +ssh-rsa'を追加するとかしないと接続できない問題を修正してほしい

あと公開鍵による認証をサポートしてほしいとずっと思っているんだけど、こちらは望み薄かも

325 :100:2024/05/07(火) 12:25:39.39 ID:???.net
>>323
system information ……
はIX2105では使えなかった
調べたらver10.6で追加された模様
(IX2105の最終はver10.2.42)
代わりに
web-console interface wan1 GigaEthernet1.0
を投入したらウェブコンソールの表示が正しくなってすっきり
どうもありがとう

326 :100:2024/05/07(火) 12:27:29.77 ID:???.net
あと、
web-console interface wan1 GigaEthernet1.0
を投入した後で show ru すると
web-console system information
 o wan1 GigaEthernet1.0
に書き換わってた
web-console system information
を投入するとコンフィグモードが移行する
でもこのコンフィグモードはCRMの記載が乏しく他に何ができるのか不明
ネットでもCRM以外の情報は見つけられなかった

327 :anonymous@fusianasan:2024/05/07(火) 16:17:31.27 ID:???.net
もうIXには新機種も新機能も追加されないよ

328 :anonymous@fusianasan:2024/05/08(水) 08:49:07.40 ID:???.net
>>325
wan1は表示に影響するんだろうけど、wan2とかlan1とか設定できることに何の意味があんの?

329 ::2024/05/14(火) 16:59:32.40 ID:???.net
IX3315めっちゃ出てるな

330 :anonymous@fusianasan:2024/05/14(火) 20:45:45.63 ID:???.net
3315って静か?

331 :anonymous@fusianasan:2024/05/14(火) 20:47:02.22 ID:???.net
静かだよ
ヤフオクに今たくさん出てるから買い

332 :anonymous@fusianasan:2024/05/14(火) 21:05:47.96 ID:???.net
まあ普通の家で使うのは無理と思っていただくほうが良い  IX3315

俺は静音ファンに交換と上カバー開放に大型静音ファンを追加してリビングで使ってる

333 :anonymous@fusianasan:2024/05/14(火) 21:30:02.57 ID:???.net
普通の家庭には1Uルータなんかないんよ

334 :anonymous@fusianasan:2024/05/14(火) 21:45:48.23 ID:???.net
ixシリーズのfan憑きって回転制御無しの全力爆音ばかりじゃね?

うちは一般家庭だからアイドリングでも数十ワット食って爆音撒き散らすルータ導入は無理だな
勇者諸君ガンバレ!

335 :anonymous@fusianasan:2024/05/14(火) 22:10:18.64 ID:???.net
ふぁんなんてかえればいいさ

336 :anonymous@fusianasan:2024/05/15(水) 00:29:01.84 ID:???.net
IX-R2530はFAN回転数制御あるようだよ
IXの機能劣化版だけど要件満たすなら選択肢に入るんでない?

337 :anonymous@fusianasan:2024/05/15(水) 08:35:25.64 ID:???.net
Noctua交換で無音

338 :anonymous@fusianasan:2024/05/16(木) 08:53:52.97 ID:???.net
久々触ったらGUIでv6vpn組めるようになってんのかmap-eも設定できるし
一般ピーポーお断りで不親切だったのにえらい変わったな

339 :anonymous@fusianasan:2024/05/16(木) 14:19:57.61 ID:???.net
なんでPPPの時だけサブインターフェイスに設定が必要なんだ?

340 :anonymous@fusianasan:2024/05/16(木) 18:18:17.65 ID:???.net
IPoE だとサブインタフェイスがいらないのにって意味?
であればIPoEはTunnelインタフェイスから外へ出てくからさ

341 :anonymous@fusianasan:2024/05/18(土) 02:26:12.22 ID:???.net
PPP や .1q VLAN など、カプセル化後が L2 なトンネリングが サブインタフェース
IPoE や IPsec VPN など、カプセル化後が L3 なトンネリングが Tunnel インタフェース

342 :anonymous@fusianasan:2024/05/18(土) 19:35:01.93 ID:???.net
あれれ
EtherIPはL3だっけw

343 :anonymous@fusianasan:2024/05/19(日) 11:20:49.14 ID:???.net
あれれじゃないが

344 :anonymous@fusianasan:2024/05/20(月) 09:43:22.10 ID:???.net
L2VPNだからL2だっ…という安直な反応なのか知らんが
EtherIPだろうとL2TPだろうと、カプセル化後のパケットはIPやUDPなんだから、L3だろうよ

345 :anonymous@fusianasan:2024/05/20(月) 17:23:41.21 ID:???.net
>>307
接続サービスの固定IPv4アドレスは高騰してるよね
それに対して固定IPv4アドレスのVPSは低価格で安定してる
これどういう事情なんだろう?

346 :anonymous@fusianasan:2024/05/20(月) 22:53:30.42 ID:???.net
あんまりVPSが成長サービスとは聞かないし、顧客がGAFAに顧客食われたせいで、立ち上げ時に確保してたアドレス持て余してるんじゃない?
WebARENA Indigo みたいに、IPv4アドレスの割り当て無しの激安インスタンスみたいなのはあるっちゃあるが。

347 :anonymous@fusianasan:2024/05/21(火) 19:56:38.04 ID:???.net
QX-W1130納期未定で辛い。
nttxもう少し真面目にやれよ。入荷未定って連絡するだけじゃなくてどうするつもりなのか予定をいえ。

348 :anonymous@fusianasan:2024/05/24(金) 12:21:45.89 ID:???.net
IX安くならんか

349 :anonymous@fusianasan:2024/05/24(金) 22:24:28.32 ID:???.net
一年くらい前に値上げしたところですし…

350 :anonymous@fusianasan:2024/05/28(火) 12:31:13.19 ID:UH2Lix4Z.net
RTX1300 の対抗出ないかなぁ。。

351 :anonymous@fusianasan:2024/05/28(火) 23:35:50.58 ID:???.net
IX-R2530出たやん

352 :anonymous@fusianasan:2024/05/29(水) 13:16:24.37 ID:???.net
実際買って導入始めたところどれくらいあるんだろう…?

アーキテクチャ刷新とか、長く使う業務用ルーターだと売りどころか、躊躇する要因にしかならんのに、なんであんなデカデカとアナウンスした上、コマンドの互換も一部切ってしまったのか

普通に「大幅性能アップ」で良かろうに
大幅性能アップしてるか知らんけど

353 :anonymous@fusianasan:2024/05/29(水) 13:37:06.51 ID:???.net
実際は 大幅機能カット だけどね

354 :anonymous@fusianasan:2024/05/29(水) 19:31:18.16 ID:???.net
仕様見てガッカリしたよ
機能劣化で選択肢にも入らない

355 :anonymous@fusianasan:2024/05/29(水) 19:41:13.77 ID:???.net
NEC買うと将来が不安

356 :anonymous@fusianasan:2024/05/29(水) 23:03:26.13 ID:???.net
お聞きしたいのですが
IX2105を使っていてたまに1分ぐらい接続できない時間があります
ログには大量に下記が記載されてました

ログ:
・NAT[015]no more tcp ports are available for Tunnel0.0
・NAT[016]new entry faild tcp local 【ローカルアドレス】remote 【知らん国のアドレス:433】,Tunnel0.0

関係しそうな確認したコマンド:
・ip napt translation max-entries は 65535で最大値
・ip napt translation tcp-timeout 600に設定
・show ip napt recod にoverflow無し、peakもすべて300未満

質問:
これはTunnel0.0に「ip napt eim-mode」を設定しているからでしょうか?
それとも何か設定の見直しが必要でしょうか

よろしくお願いします

357 :anonymous@fusianasan:2024/05/29(水) 23:21:08.31 ID:???.net
>>356
udp-only つけた方がいいよ

358 :anonymous@fusianasan:2024/05/30(木) 00:22:38.59 ID:???.net
>>357
IX2105の最新バージョンは10.2なのでudp-onlyは無いと思ってました
明日設定できるか試してみます

ここの一番下に書いてありました
ttps://jpn.nec.com/univerge/ix/Support/ipv6/v6plus-mape/index.html

359 :anonymous@fusianasan:2024/05/30(木) 02:12:02.56 ID:???.net
>>358
そういえば2105は制限あったね
となると
ip napt eim-mode を使わない設定にするしかないね

360 :anonymous@fusianasan:2024/05/30(木) 08:38:57.19 ID:???.net
>>359
やっぱりその設定が問題っぽいですよね
ありがとうございます

361 :anonymous@fusianasan:2024/05/30(木) 09:32:26.78 ID:???.net
EIMモードにしないと、NAT超えでUDPホールパンチング出来ないから、ゲームや自宅レコーダの外出先試聴の通信が失敗しやすいから…ということなんだろうけど

最近はテザリングなどでNAT透過性の悪い環境が増えてきたのもあって、ゲームや音声チャット等の実装だと、NAT透過性の高いプレイヤーの子として通信出来るようになってたり、さっさと諦めてTURNサーバー使うようになってきてるので、割とEIMモードでも困らなかったりするかも

更に HTTP/3 の普及でUDPポート消費することが増えてきたので、MAP-Eだとudp-onlyにしてても、接続端末増えるとポート不足でエラーになりがち

362 :anonymous@fusianasan:2024/05/30(木) 09:34:18.18 ID:???.net
× 割とEIMモードでも困らなかったりするかも
○ 割とEIMモードにしなくても困らなかったりするかも

363 :anonymous@fusianasan:2024/05/30(木) 12:01:47.95 ID:???.net
そうなのですね
eim-modeを消して様子見してみます
ありがとうございます

364 :anonymous@fusianasan:2024/06/11(火) 01:14:10.19 ID:???.net
入札し忘れた(´;ω;`)
https://i.imgur.com/9sMtKAR.jpeg

365 :anonymous@fusianasan:2024/06/11(火) 12:10:52.06 ID:???.net
10GbEはまだアレだけど、せめて2.5GbEの製品が2107の筐体ファンレスで出ないかな

366 :anonymous@fusianasan:2024/06/11(火) 22:00:14.56 ID:???.net
>>364
型番入力ミスのやつか・・・
棚板だけでも1万以上するし大当たりやな

367 :anonymous@fusianasan:2024/06/12(水) 07:45:11.94 ID:VRdjGGas.net
ビッグロでCPU100%になる不具合はやく治して

368 :anonymous@fusianasan:2024/06/12(水) 10:49:16.86 ID:???.net
それ不具合なの?

369 :anonymous@fusianasan:2024/06/14(金) 19:15:51.47 ID:???.net
QX-W1130でやっとweb gui使える設定ができた。インスコマニュアルが実質役にたたないとか謎すぎる。
Fatモードだとほぼ設定を入れて無いのにメモリの使用量が50%とか、何に使っているのか謎。
anchorモードを削除しなければならないのかも知れないけど、ファームウェアの

まあweb guiの出来はまだまだな感じ。

370 :anonymous@fusianasan:2024/06/14(金) 19:15:51.92 ID:???.net
QX-W1130でやっとweb gui使える設定ができた。インスコマニュアルが実質役にたたないとか謎すぎる。
Fatモードだとほぼ設定を入れて無いのにメモリの使用量が50%とか、何に使っているのか謎。
anchorモードを削除しなければならないのかも知れないけど、ファームウェアの

まあweb guiの出来はまだまだな感じ。

371 :anonymous@fusianasan:2024/06/14(金) 19:16:53.51 ID:???.net
手が震えて二重投稿すまそ

372 :anonymous@fusianasan:2024/06/14(金) 20:46:06.35 ID:???.net
しかもスレチ

373 :anonymous@fusianasan:2024/06/14(金) 23:29:12.66 ID:???.net
同じUNIVERGEならアリってことで
俺が決めた

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200