2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

VPN総合64

1 :anonymous@fusianasan:2024/04/06(土) 17:54:19.18 ID:???.net
前スレ
VPN総合63
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/network/1701747335/

121 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 16:56:55.49 ID:KemMYMfY.net
以前も書いたがIPv6とポート開放対応してるVPNって非常に少ないんだよね
AirVPN,oVPN,perfectprivacy,CeloVPN,Njalla VPNぐらい
Njalla VPNはスウェーデンにしかサーバーがないがすべてのポート開放に対応で
日本政府も要注意指定してる匿名ドメインサービスやってる所のVPNで超有名
https://njal.la/vpn/
https://cyber-bu.com/%E3%80%90njalla%E3%80%91%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%81%A7%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9njall/
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kensho_hyoka_kikaku/2018/kaizoku/dai1/siryou6.pdf

122 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 17:29:48.51 ID:???.net
OVPNはやめといた方がいいぞ確か去年にヤバそうなとこに買収されたばかりだろ
検索したら出てくるだろうから見てみ

123 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 17:32:04.60 ID:???.net
あとNjallaとperfectprivacyも何か記事を見たな
perfectの方は当局だか裁判でIPの開示に応じた的なやつだった記憶あるぞ

124 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 17:58:47.64 ID:KemMYMfY.net
oVPN.toの方は買収されたのかリンク探せないけれど
自分が利用要してるのはovpn.comの方だよ
https://www.ovpn.com/

perfectprivacyは2016年に警察にがさ入れされてサーバー押収されたがログはないって話しかないよ
https://news.softpedia.com/news/dutch-police-seize-two-servers-belonging-to-vpn-provider-without-any-explanation-507903.shtml

125 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:08:59.51 ID:???.net
ノーログは条件ですらなく常識のレベル
KillSwitchが確実に動作するアプリ提供してるところ
これが最低条件になる

126 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:28:08.62 ID:???.net
もう1つ極めて重要な条件があるでしょ
提供しているクライアントアプリが完全にオープンソースコードであること
セキュリティとかプライバシーの為のツールなのにクローズドソースの意味が判らないからね
わざわざアプリの中を難読化するのはやましいとしか思えない
意外とオープンソースのVPNアプリは少ないのが闇深いね

127 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:31:10.29 ID:???.net
>>124
スマンPerfectprivacyは記憶違いだったかな…
でもovpnは去年に確かに間違いなく記事を見たはずなんだよなぁ
俺も以前使ってたことあるから記憶に残ってるんだよ
見つけたら貼っとくね

128 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:41:30.50 ID:k0J/eS0D.net
Fcfff

129 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:41:34.23 ID:k0J/eS0D.net
Fcfff

130 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:41:35.50 ID:k0J/eS0D.net
Fcfff

131 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 18:57:22.72 ID:???.net
PIAは検索する度に人間確認されるしアマゾンにアクセスできない時があるし
Nordの方が良かったなあ
アプリでブラウザだけオフにしようとしても動作しないし

132 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 19:14:09.08 ID:k0J/eS0D.net
>>127
ヤバいかは知らんがpangoってとこに買収されたっぽいね
Hotspot ShieldとかBetternetの会社みたい
個人的にもOVPNは気になってたからそうかって感じ
https://alternativeto.net/news/2023/5/ovpn-acquired-by-pango-parent-company-of-hotspot-shield-what-does-it-mean-for-users-/

133 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 19:26:25.13 ID:???.net
オープンソースなんかにしたらただ乗りされるだろ

134 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 20:19:28.98 ID:KemMYMfY.net
>>132
oVPN.comも買収されてたのは知らなかった、他のseかtoの方が見かけなくなったからそちらかと思ってた
ただPIAも買収されてからも問題でていないし期限が切れるまで様子見かな、駄目でもAirVPNも利用中なので

135 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 20:25:17.80 ID:KemMYMfY.net
そういえば、日本のサーバーがないがazirevpnもIPv6とポート開放が両対応だった。
https://www.azirevpn.com/

136 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 20:35:10.86 ID:???.net
>>133
なわけないだろ
MullvadやIVPNにProtonがただ乗りされてるか?
オープンソースであることが大事なことぐらい判るだろ当たり前に
アプリにはバックドアがありませんという絶対的な証明になるんだから必須だよ

137 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 20:37:57.67 ID:???.net
>>132
確か買収した企業が個人情報を売って利益を得るみたいな事業をやってて
そんな企業にVPNの会社が買収されるのは怖すぎだろって軽く騒がれてたのを覚えてる

138 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 21:38:03.79 ID:???.net
>>135
日本にこそサーバーはないけど比較的近いロケーションはあるからそう悪くはないんだよね
sg-sin.azirevpn.net
hk-hkg.azirevpn.net

個人的には新しいロケーション!のブログ記事の写真が好き
https://blog.azirevpn.com/content/images/size/w1000/2022/08/us-lax.jpg
https://blog.azirevpn.com/content/images/size/w1000/2024/02/Servers_in_Aergentina_4-3.jpg

139 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 22:26:37.58 ID:???.net
>>136
でもMullvadはログインが数字だけだからな…

140 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 23:25:05.85 ID:???.net
X、まじで開示請求地獄だな
どうしてこうなった

141 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 23:45:21.37 ID:???.net
どうしてこうなったも何もイーロンが永BAN辞めたからだし
悪いことに言論の自由だーとか言って悪人の凍結まで解除してるんだからそうなるわ


せっかくそれなりに檻が機能してたジュラシックパークの電気網の電気止めた上に檻を全部ぶっ壊したらそうなるよ

142 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 23:48:15.45 ID:???.net
開示請求が怖いので最近は全くポストしなくなったし
鍵垢にしてしまった

143 :anonymous@fusianasan:2024/04/11(木) 23:49:07.59 ID:???.net
まあ単純に開示請求の存在が一般的に知られてしまったのがでかいだろう

144 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 00:26:18.78 ID:???.net
開示請求しました!相手は50代の無職でした!←どうせしてない

145 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 01:41:28.70 ID:???.net
スプリクト

核心に触れた途端、発狂
キーワード
「Residential Proxy」
「レジデンシャルプロクシ」
「中国」

ドングリシステムについて話しましょう ★12
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1712808332/

146 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 04:13:05.56 ID:???.net
Express VPNはサイバーゴーストVPNの親会社でもあるケイブテクノロジーズにじょうほ

147 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 04:15:53.82 ID:???.net
途中で書き込みしちゃった
情報を販売してた過去があるのによく使える人がいるよね
kapeTechnologiesはどんな会社なのか知ったらビビるぞ
元イスラエル諜報機関員のやってる会社だから
https://www.cnet.com/tech/services-and-software/what-is-kape-technologies-what-you-need-to-know-about-the-parent-company-of-cyberghost-vpn/

148 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 05:25:56.36 ID:etq27get.net
ほんでも今の所ログ取ってたとか聞いてないしどうなんだろうね
取られたって気付いてからじゃ遅いけど

149 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 05:25:59.64 ID:etq27get.net
ほんでも今の所ログ取ってたとか聞いてないしどうなんだろうね
取られたって気付いてからじゃ遅いけど

150 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 07:34:48.10 ID:???.net
糞みたいな凍結がなくなったのはいいことだ
だから開示請求されないよう対策が必要なのさ
悪いのはくだらんことで開示開示騒ぐ請求者なのだから

151 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 07:56:07.95 ID:???.net
開示請求は日本が圧倒的多数らしいな
木村花の自殺から厳しくなったとかなんとかで
今じゃ匿名アカウントへの中傷さえ違法認定されるとか
vpn使わざるを得ないだろこんなの

152 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 08:02:32.11 ID:???.net
コンビニの使い捨てクレカで契約できるの何がある?
Eは無理で、Nはできた

153 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 08:05:44.48 ID:???.net
面倒な時代になったもんだ

154 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 08:06:51.62 ID:???.net
使い捨てクレカ以外で匿名で契約する方法ある?

155 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 08:18:20.85 ID:???.net
ある

156 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 08:31:23.74 ID:???.net
仮に誹謗中傷を投稿したら開示されるぞを他人に言ったとしても「んなもんされるかバーカ」と言われることからわかるけど
他人の行動をコントロールすることは不可能なのはよくわかる
「笑顔でラーメン食ってる」という投稿ですら炎上する可能性あるからな

例↓
https://togetter.com/li/2347232

この例はネタだがこんなのが日常茶飯事
でそこから訴訟が発生する

157 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 08:38:15.72 ID:???.net
誹謗中傷したいから匿名にすんの?

158 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 09:02:45.27 ID:???.net
>>157
君がそうなんだろうね

159 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 11:46:14.95 ID:???.net
最近vpn契約してqbitトレントつかってるんですが、ネットワークインターフェースのバインド設定をvpnのに変えて下のipもちゅんとvpnのに変えてるのに繋がらない
すべてのインターフェースに変えたら普通に落とせるんだけど理由わかる人教えてくれー

160 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 11:57:29.17 ID:???.net
PIAの日本サーバでこれ
やっぱり安いなりだな
https://i.imgur.com/CnD3xcO.jpg

161 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 12:44:57.35 ID:K0uQ46Em.net
よりによってなぜPIAなんて契約してしまうのか
評判みたらNordとPIAは真っ先に選択肢からはずれる

162 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 12:59:18.24 ID:???.net
>>159
https://imgur.com/JbmYT3L.gif

163 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 13:02:07.87 ID:???.net
キャッシュバックで安かったから試してみた
他に安いのはNord位なんだよなあ

164 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 15:08:50.47 ID:???.net
EでもNでもあった症状だが、VPN接続中、更新が切れると強制的ソフトが終了し、VPN接続状態ではないのにパソコンのネットワークエラーになる。
パソコン再起動で改善するが、パソコン再起動せずに改善できないもんかね

ipconfigは正常でpingテストはエラー

165 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 15:12:50.94 ID:???.net
開示したら生活保護でした
賠償能力ないのでお金とれませんし、訴えても赤字です
取り下げるしかありません助けてください
https://i.imgur.com/97KD6zt.jpg
https://i.imgur.com/sJsVt0d.jpg

166 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 15:18:38.63 ID:???.net
>>161
PIAってそんな悪評あるの?
Nordは使用者多いからかここでもたまに不満見かけるけど

167 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 17:28:14.84 ID:???.net
PIAは1ポートだけとはいえポート開放が無料でついてくるしCB還元サイト経由の時なら1〜2番目の候補だわ
100%以上のときなら契約して損はないレベル

168 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 17:32:05.21 ID:GVsBdQdH.net
Google OneのVPN終了のお知らせ

169 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 17:52:47.25 ID:???.net
マジやん
そういやPixel持ってるけど中古民でも使っていいんかな~って躊躇してて結局使わんかったわ

170 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 18:23:55.01 ID:YU6id212.net
>>166
PIAもExpressもoVPN.comと同様にマルウェア等で悪評がある会社に
買収されたので駄目ってことじゃない?
今の所はPIAもログ開示の話は聞かないが今後駄目になる可能性あるから
自分もNjallaかazire辺りも検討中
https://gigazine.net/news/20191203-malware-company-former-israeli-spy/
https://gigazine.net/news/20211015-former-malware-kape-technologies-owns-vpn-services/

171 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 18:36:58.86 ID:???.net
弁護士の開示レベルなら何処でも大丈夫なのでは

172 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 18:55:26.52 ID:???.net
おれも今月からPIAだけど
接続し直す度に認証が出てくるようになったし
キルスイッチやMACEも上手く動かない、おそらくおま環だが…
返金効くからゆっくり移行先選ぶか

173 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 19:28:27.57 ID:???.net
>>166
海外の情報を漁ればすぐ判るよ
個人情報を売ったりマルウェアの会社に買収されてるし
アプリはまともにキルスイッチも動いてないゴミ(わざと漏洩させてる?)
Nordと同様で知ってたら契約したら駄目なやつ

174 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 19:29:54.62 ID:???.net
情報売ったりマルウェアで稼いでる会社がVPNの会社を何故買収するのかって考えたら
大体わかるだろ

175 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 19:39:16.00 ID:???.net
OSにネイティブ結合させた絶対的なFirewallと1ミリ秒すら漏れさせない鉄壁のKillSwitchを提供できてるアプリってIVPNしかないんじゃないかな
Mullvadも俺が色々なテストしてる感じではかなり固いけど
Nとか他も意図的に負荷かけてフリーズさせると大体生IP漏らすから

176 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 19:43:08.59 ID:???.net
ああ返金という手段があったか
安い系でまだマシなNordに帰ろうかな

177 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 19:55:46.39 ID:Pt7BKokP.net
ルーターで使いやすくないと困るんだよな
二重VPNの安心感に浸り切った身としては

178 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 20:09:37.61 ID:YZqJkirJ.net
Protonmailの無料プランで複数アドレスを管理する方法ある?Androidの公式アプリだと一つのアカウントまでしか登録できないようになってる

179 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 20:25:36.82 ID:???.net
PIAのスマホアプリは確かにクソやね。ただデスクトップ版は悪くないよ。

180 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 21:10:28.60 ID:???.net
VPN会社を信用できないなら2重にすればいい。それぞれの会社が入手できる情報だけでは情報が不完全になる。何なら出口側を筑波にしてもいい

181 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 21:21:44.87 ID:unX1ypSa.net
VPNを二重ねえ、仮に表のVPNが実はログ取ってて支払い情報も提供したらどうなると思う?
どこの企業も支払い情報は法律で保存しなきゃいけないとあるからどこも保存してるわけで、
Vプリカだろうと監視カメラデータ残ってたら刑事じゃアウトになるよね

182 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 21:23:07.93 ID:???.net
>>170,173
知らなかった。ありがとう

183 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 21:31:02.01 ID:???.net
バラされる確率が2倍になるだけだが

184 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 21:53:42.77 ID:rriT6GEd.net
結局ここで扱ってるVPNなんて所詮割れまでなんだよ
本当に匿名性気にするならTorしかないんだから

185 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 21:59:59.38 ID:???.net
>>181
そんな経過で捕まった事案は一つも知らないからねえ
妄想だけでVPNを危険視することには理性も感じないので普通に二重VPNを使い続けます

186 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:05:20.91 ID:AwEFLyW8.net
>>175
mullvadのiosアプリは事実上機能してるかしてないかわからないって認識してる

187 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:07:56.44 ID:nnh5Bjcj.net
>>185
知らないじゃなくて支払いがある限りどこかの業者がログ残してたら意味ないって指摘なんだけど
実際にログ取ってて警察に提供してた業者はあったわけだしその二重VPNが脆弱性なんだわ
脆弱性を認めず感情的に否定してる時点で欠陥ね

188 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:25:18.54 ID:???.net
ログで問題になるのはアカウントとアクセスログの紐付けがなされているかだな

189 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:27:15.92 ID:K0uQ46Em.net
>>186
iOSに関しては何も期待しないほうがいい
調べたら判るだろうけ現バージョンでどのVPN使おうが必ずデフォで漏れるから
iOS自体がそういう仕組みになってる
いやならGhponeOSを使うことだね

190 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:41:07.47 ID:???.net
>>187
日本の警察が手を出せないなら無問題だし、そもそも、そこまで怯える必要のあることをしないというだけ
世の中に完全なんてあり得ないんだからリスク評価に応じたアクションを取るしかない、つまりコスパだよ、警察だってコスパで動く

191 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:42:27.34 ID:???.net
WindowsでBitTorrentのためにVPNを使いたい〜程度の話ならPIAでもNordVPNでもSurfsharkでもなんでもいいだろうけど
結局のところ人それぞれ用途やラインが違うからなぁ……

192 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 22:49:18.48 ID:???.net
ちょっとスレチだが水原の件でFBIが通話内容記録全部調査したってあるがすごいよな数年前まで全部残ってるんだな

193 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:08:59.18 ID:???.net
>>192
メジャー関係者だから残っていたのか、マジで全回線分残っているのか気になるところだな
仮に全回線記録してるとしたらどんだけ膨大なストレージが必要なんだ

194 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:10:07.37 ID:???.net
F-droid見てたらCalyx Free VPNなるアプリがあったんだけどCalyx VPNとはなんぞ?

195 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:14:51.32 ID:K0uQ46Em.net
>>193
世界中のあらゆる全て全回線分だよ
別にアメリカ側も隠してない
それを日本の公安や警察と共有してるのも隠してない
日本側も情報は月イチで共有してますって自ら言ってる

196 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:34:12.76 ID:???.net
216+12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイW c3df-g+ri) [↓] :2024/04/12(金) 21:13:26.89 ID:b+wXGNz40 [PC]
通話してなくても録音されてるのではって思うことあるわ
面と向かって友人と話してた全然ホットではない話題がいきなりグーグルディスカバリーに出てくることが結構ある

197 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:50:05.51 ID:???.net
そうえばアメリカは日本の通信記録をいつでも聞けるとかあったな

198 :anonymous@fusianasan:2024/04/12(金) 23:58:07.40 ID:???.net
このスレの住人がなんのためにVPN使ってるのかがよくわからん

199 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 00:07:43.61 ID:HMBzRubL.net
>>198
個人情報のあらゆる全てを隠したい人と
よくわからないけど検索で出てくるオススメのVPNなら大丈夫だろって人でかなり差があるのは確か

200 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 00:19:15.34 ID:???.net
流れ弾の開示回避とトレントかな

201 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 00:21:59.21 ID:???.net
>>198
私はtorrentのためです

202 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 00:59:54.59 ID:???.net
トレントは買い切りのやつで十分w
hotsopotshiled

203 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 01:15:31.67 ID:???.net
>>196
専ブラであるスレを見てたら、そのスレに関連する動画がYoutubeに出てきたことがある

204 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 01:36:40.72 ID:???.net
>>164
それって自分も起きてる現象かも。Eとアドガードと入れてて、そのどちらでも起きる
それらをアプデする最中によくあって
「インターネットに接続されていません」が出る。
怖い

>>198
出先でブーイモが出るのが嫌だから

205 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 01:39:57.66 ID:???.net
VPNというものに慣れておきたいという理由もある
秘密警察ができて、悪いことを書いていなくても
でっち上げされる時代も昔はあったしw

206 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 03:27:46.36 ID:???.net
障害者

207 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 06:53:38.26 ID:???.net
あのスクリプト、強制モードには非対応?

208 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 07:17:55.35 ID:???.net
うるせぇよ

209 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 09:04:48.27 ID:???.net
足し算あってるのにドングリモード下だと連投できなくなった

210 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 17:15:00.17 ID:???.net
どんぐりめんどくさいな
ただでさえ過疎化してるのによけいに過疎化するぞこれ

211 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 17:55:07.70 ID:???.net
どんぐり板だとBBxチェックができないな
植えてLv.1になってようやくBBx判定になるからスクリプトチェックが通用しない

212 :anonymous@fusianasan:2024/04/13(土) 23:45:30.62 ID:???0.net
NってUIから大阪が消える事あるんだけど何事なんだ

213 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 18:11:12.27 ID:???.net
しかし5ちゃんもずいぶん過疎ったよなあ
みんなどこ行ったんだろ

214 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 18:24:57.01 ID:???.net
>>213
Xじゃね?

215 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 19:47:17.33 ID:???.net
またSNSで交通系の動画が炎上してるけど、
こういうのも炎上してる人が誹謗中傷で開示請求すればおそらく通るし、慰謝料の裁判でも勝つからな

216 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 22:14:35.95 ID:???.net
おれは周りの情報系詳しい奴複数人から一番安いプランでいいからVPNは入れとけって言われたから入れてる
レスバで開示なんてほんとくだらん時代になったな

217 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 22:24:35.53 ID:???.net
>>216
そのレベルならCloudFlare Warpでいいよ

218 :anonymous@fusianasan:2024/04/14(日) 23:01:04.14 ID:???.net
>>217
良いの教えて貰ったわ

219 :anonymous@fusianasan:2024/04/15(月) 00:26:55.09 ID:???.net
大手の無料VPNが開示裁判の際にどう動くのかは未知数だよな
たぶん反社認定されないようになんでも開示すると思うけど

220 :anonymous@fusianasan:2024/04/15(月) 01:49:06.38 ID:???.net
CloudFlare WarpってVPNのマルチホップ用途に使えるのかな?
でも匿名性はWarpにはないそうだけど

221 :anonymous@fusianasan:2024/04/15(月) 15:23:23.32 ID:???.net
レスバって言うかインフルエンサーが開示してくるんだよな
あと絵が開示って言うイカれた開示が一番意味不明でイラつく
なんで絵に隠れた卑怯者の詐欺師の絵に人権与えてるんだよ、裁判所も政府も頭おかしいよな

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200