2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

運動音痴を克服るには?part1

1 : ◆NEwTVWuJ8g :04/07/31 21:37 ID:/R8gRcUm.net
がんばろう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:19 ID:I7iW8wGQ.net
こんなに遅く2ゲットできるあたり、さすが運動音痴板って感じだな(w

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 22:30 ID:BweyuCXv.net
そんなにあせるなよ


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:09 ID:d2gmdIfv.net
>>2まだ人口が少ないんだよ

運動音痴を克服すること、それは・・・

とにかく運動すること

これに尽きる
まずゎ走力か筋力かな
足が速いといろんなスポーツで使える
筋力があっても↑と同じく使える

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:24 ID:I7iW8wGQ.net
>>4
小中高とそれぞれ違う少年団とか部活をやってたけど、
普通の人の体育能力を全種目100として(得手不得手で90〜110とか幅は有るだろうけど)
バリバリの選手とかはその種目に限り200とすると、漏れはせいぜい120くらいだった。
必死にやりこんでも、未経験の人に多少勝つぐらいのショボイ能力しかない。
当時は自分で自分が情けなくなったもんだ。

6 :名無しさん@運動音痴:04/07/31 23:34 ID:d2gmdIfv.net
>>5
120ならまだいいと思いますよ・・・
さっきとにかく運動することと言いましたが、センスの問題ですよね
僕も最初はまったくだめでしたよ
今でも鉄棒で前回りできないしw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 23:40 ID:I7iW8wGQ.net
>>6
100の通常人が一ヶ月練習やったら150くらいすぐいくよ。
で、漏れは6年とか3年やって120なわけで。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:18 ID:jDDhvLec.net
>>1
まずは「克服る」というタイプミスを克服るほうが先だ。

9 :名無しさん@運動音痴:04/08/01 18:44 ID:BATRwkmp.net
>>7
常人より少し上ならまだマシですよ・・・

運動音痴って本当にネ…
運動するとよく足つるし、こけるし、体育祭なんかぢゃ100mでいつも孤独だし
球技やるとかならず頭に当たるし、こぼすし、最後に選ばれる

勉強で頑張ろうとしても人間ですしぃ・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 18:49 ID:/o0bjLnW.net
今からでも、遅くはない。まずは50メートル6秒台とハンドボール投げ20〜30メートル台に皆で伸ばすぞ
とりあえず、足速ネットでも見ましょうよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:12 ID:Ii4HkWI5.net
>>9
惨めだな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:46 ID:Qtt6ZQ9W.net
>>10
50mを6秒台か…
まずはとかのレベルじゃないな。
ハンドボール投げはコツをつかめば20mはいけそうな気がするが

>>9
>運動するとよく足つるし、こけるし
小さいころに体を動かしていないとそうなりやすいみたいだよ。
おいらの場合、運動音痴ではあったが、ものや人と接触しない限りは、
足をつったりはしなかった。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:16 ID:iZEaQroc.net
運動は諦めて早いうちにバンドやる。それもなるべくハードな音楽。
ライブで酸欠状態のステージで演奏することで
知らないうちに無酸素運動をするのと同じ効果、
つまりボクシングしてんのと同じ具合に身体が鍛えられる。
スポーツとか嫌いそうなバンドマンが意外と筋肉モリモリな身体してんのは
こういう理由があるんだ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 15:05 ID:gc9B/5fP.net
頭の中で自分が今どういう状態にあるのかを常に考えながら動く
これに尽きると思う
慣れてくると自分のイメージの中の動きと実際の動きのズレが収まってくるよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:55 ID:Ub+fhTuF.net
自分のイメージ出来る動き自体がウンチで
自分の動きとぴったり同じ訳だが、そこからどうするの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 18:58 ID:seHHU4hJ.net
>>15
いやいやイメージはプロとかそんなレベルをイメージするんだぜ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:51 ID:Ub+fhTuF.net
>>16
聞き方がマズかったですね。
プロの動きをテレビなどで見てもプロの動きが全くイメージ出来ない人間が
プロの動きをイメージ出来るようになるためには何をすればいいの?
ビデオ見まくってたらそのうちイメージがわく日が来るの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:42 ID:FkZjOIuV.net
なんか運動がすごく出来る人ってもう体全体がバネみたいな感じ。
こっちは手の動きをこうしよう、足をこうしよう、って
部分を直してるのに。やっぱり生まれつき違う感じだな、、、、。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:26 ID:FN1mGO9/.net
走る事とジャンプして適当な段差に乗る降りるを繰り返すと良いとか聞いた。
一時的に伸びるだけかもしれんが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/04 05:32 ID:o/W40SrP.net
そう、階段は常に三段、四段ずつ上る。脚力つくだけでも球技
なんかは、だいぶ違ってくる。あとはひたすら向上心もって
運動を楽しむ。

漏れは小学校時代クラスワースト3くらいの運動音痴だったが
今はむしろスポーツできるほう。スポーツまんせー。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 10:26 ID:1Z/f9nx+.net
100m15秒切ったら球技はある程度できますよ(高校?)

あんまり動きが遅いと守るまえに決められ、攻める前に他が攻めてしまいます

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:11 ID:2+QdmU8Y.net
>>17
自分の経験だけから言えば、まずは
レベルに達している人の動きを良く見ること(プロだけではなく授業などでも)。

全体のフォームはもちろん各パーツごとにも見る。
(足元、ひざ、腰、両肩、腕、肘、頭など)

例えば、頭−動いているときの上下動はどれくらいか。
        (激しく動いていても意外と頭は動いていない)
     膝−突っ張っているか、ゆったりとなっているか。
     足元−意外と重要な、というか役に立つのはここを見ること。
         足の位置どり(各足のつま先の方向など)。
         つま先、かかとがどれくらい上がっているか、など。
     腰から上は、頭を中心として回転しているかどうか、など。
     (ただ、体重の移動など目に見えないものは苦しい)

最初は慣れないので、なかなか自分の動きとの違いが分からないけど
時間が経って慣れてくると「あれ?自分の動きと違う」
と分かることがある。そこから修正して行けば良いのでは。

ただ、早急に結果を求めてトレーニングしてしまうと
(腰、ひざなど)体を痛めるおそれもあるので要注意。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:34 ID:0WwuMDBt.net
学ぶ(まねぶ)という言葉があるのを知っていますか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 12:41 ID:RQeK94fH.net
>>22
なるほど、勉強になりました。
もう成人過ぎてるので急成長はあり得ないでしょうが、
せめて人並みの下の方ぐらいになりたい。痛めないよう適度に頑張ります。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:21 ID:s/MJI5nF.net
動きの意味を脳内で理解すれば、素人レベルでは上位に立てる。
運動音痴じゃないが町内会の少年野球経験ゼロだったんで
野球の授業で上手く打てなかった俺だが、
ある時、バットを腕と一体化させる感覚で打つイメージが閃いて、
そのとおりにやってみたら、あっさり長打になった。
そんなもんだ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 15:33 ID:RLkR5+V+.net
>25
そういえば、跳び箱跳べるようになったときそんな感じだったかも。
ある時点まで、「跳び箱の先の方に手をつく」とかの意味が全然わからなくて
派手にこけたりしてたんだけど(さもなきゃ手前でつっかえてた)
イメージトレーニングしてたらふいに開眼して、いきなり跳べるようになった。

ちなみに、それまでは重力に逆らって跳び越すイメージだったのを
ジャンプしたあとは無重力空間で身体を前方に押しやるようなイメージに
切り替えたような感じ。上手い説明じゃないと思うが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 19:28 ID:RQeK94fH.net
>>25-26
ああ、あの感覚かぁ!
スポーツでは未経験だが、
鉛筆の握り持ちを矯正したときにそんな感じになったことがある。

なんかちょっと希望湧いてきたかも。がんばるぞー!

28 :空手王 ◆Xfant8be/g :04/08/04 21:01 ID:8CcXZwN8.net
空手をやるんだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 12:15 ID:vNBbANvJ.net
問題なのは、小学校の体育でも、スポーツ少年団でも、
決して、>>22>>25>>26のような教え方はしないってことだ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 15:27 ID:Tc8wi+al.net
>>29
指導方法などの研究自体が体育の世界では遅れているらしい。

体育の教師
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091251221/
10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/01 02:05 ID:dVIu1F1d
勉強ならば、誰だって「出来ない」という経験をもってるし、
優秀で「出来ない」経験がないようなやつは、そもそも教師なんかにならない。
それから、勉強の場合、「わからないやつにどうやってわからせるか」については
けっこう、研究の蓄積がある。(生かすやつはほとんどいないけどな)

体育教師の場合、
「出来ない」という経験があるやつが、体育教師になるはずがない。
それでいて勉強と同様に「本当に優秀なやつ」も教師になるはずがないのは同じ。

さらに、体育教育の場合、「まず、これをさせて、マスターしたら、次はこれ」
っていう段階の教育しかなくて、
途中でつまずいた場合の教育法はあまり研究されていない。

体育教師がうらまれ、かつ馬鹿にされるのは構造的なもの。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:01 ID:Tc8wi+al.net
>>26
自分も飛び箱を初めて飛んだときは、そういう感じだった。
ただ、イメージトレーニングではなく、ほとんど開き直って
思い切り飛んだら成功した、という記憶。

助走は目一杯、踏切板から前方に思い切り飛んで、飛び箱と体が
水平になるような感じだった。手は前の方に着いて足を開いて
そのまま着地。その時以降は人並みには飛べるようになった。

ただ、これは自分でもたまたま成功したように思えるので、
もし、人に語るなら
徐々に飛び箱の前の方に手をつくように乗って、そして降りることを
何回も繰り返し、前の方に手をつけることができるようになってから飛び越すように
すると思う。特攻隊型だと危険も考えられるので。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:35 ID:vNBbANvJ.net
>>30
2ちゃんの書込みをソースとするのはどうかとは思うが、
趣旨には賛成。

最近の教育テレビなんかを見てると、学科の授業については、
授業風景自体を収録した番組とかあって、
「こう授業したら、子供たちは理解できますよ。」
「こんな授業なら、子供の集中はとぎれませんよ。」といった
方法論の模索はかなりされているように感じる。
いわゆる「授業崩壊」対策ね。

しかし、そこで「体育」の授業の様子が放映されたのはみたことない。
「体育」の教育番組は競技ごとにあることはあるんだが、
そのレスにあるように、この練習の次はこの練習、といった段取りのみ。
「こなすこと」が前提となっていて、「出来ないやつに出来るようにさせる」ことは、
想定外っぽくみえる。素人としては。

誰か研究してくれないかなぁ・・・、見捨てないでほしいよなぁ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 13:46 ID:WMO2li2v.net
みんな頑張って克服る!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:35 ID:epsumuOH.net
>>4の言うとおりだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/13 05:57 ID:Scyt1nS4.net
筋力鍛えるとかイメトレとかそんなんいいからさ、
もっと楽で疲れなくて手間のかからない方法無いの?


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 07:46 ID:0OHKaji+.net
適度の運動をしたら、音痴と言われない位のそこそこまでは行く。


後は、そのスポーツとの相性次第。

37 :2&1000ゲト:04/08/18 14:20 ID:+FHknkEq.net
「シュタット式運動神経強化講座」がいいぞ!
いまやってるかどうかは不明だがな……

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:21 ID:NSUVmg8P.net
友達数人集めて週2ぐらいで近所の体育館とか借りて
なんかスポーツやって遊ぶのがいいと思う。
一人でやるよりは続けやすいし、何より楽しいから。

初心者同士でやって楽しいものっていうと卓球とかバトミントンかなあ。
経験者に教えてもらうならバレーもおもしろいと思う。
まあこれは俺の体験であって一般的にそうなのか分からんし、
集められる人次第だけどね。
とりあえず1つの種目やってれば体力もつくし他の種目の上達も早くなるよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:18 ID:8lZYc+S9.net
>>32
激しく同意。
たまに、NHK教育とかでやってる「○○入門」みたいな番組とか見るけど、
「その練習メニューをこなせない奴は、どんな練習すれば良いの?」って俺もよく思う。


40 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/22 02:51 ID:pAFe/R/p.net
運動音痴をのりこえるには・・・。

俺の場合は中学、高校あたりでニュートン力学(物理)を習ってから
飛躍的にスポーツが得意になった。どう動けば上手に動けるか、ボールが
思い通りに飛ぶか、わかるようになった。あと、材料力学とかね(自分は
工業系)。

だから、マジレスすると運動音痴をのりこえるには物理学を学ぶといいと思う。
で、成績も上がって受験、就職にも有利。これ一石二鳥。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:10 ID:mqwxC7mb.net
体力がないのを克服したいならトレーニングすればいい。
スポーツの動作が理解・想像できないなら考えればいい。
思ったとおりに上手くできないなら練習すればいい。

こういわれたらどうよ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:36 ID:fzgUD3Vz.net
気の持ちようとかによって変わるもんと、
今まで勘違いしてたのを直せば変わるもんと、
地味に努力を続けることによって変わるもんとか
色々あるだろうからな。

あとやっぱ運動音痴は努力しても100mを10秒では走れないんだから
そういう大それた目標を立てないのも必要だ。

そういうわけで、一人でも集団でも出来る武道はイイと思うんだが
相手と戦わなきゃいけないのはヘタレ運動音痴にはキツイ。
負けるし。まあちょっと負けるぐらいならいいけどどうせ毎回負けるし。
だから、型だけのやつやればいいんじゃないかな〜。太極拳とかでもいいし。
んで、強くなると言うよりは美しい動きを目指すってのはどうよ。
当然美しい動きには筋力とか柔軟性も必要だから
ある程度きれいに決まるようになる頃にはじいさんになってるかもしれんが
毎日やってりゃ、やってないやつよりは運動音痴は克服できてるかもしれん。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:11 ID:d2v3FXDT.net
体力をX軸、運動神経をY軸として自己分析したらいいんじゃないかな。
ここはまあ、Y軸が−のひとばかりだろうけど体力のなさを運動神経のなさ
とおもってる人も多そうだし。

両方−はとにかく身体動かそう。案外簡単にできるものはきっとあるはず。
そのうち体力も着く。運痴は病気じゃないから、命までは取られないよ。

Xが+でYが−は「やって出来ないこともある、やらずに出来ることもある」
テイクイットイージーで自分に合った(萎縮しない)の見つけれ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 00:15 ID:PuDxMzs/.net
ストレッチ
デンマーク体操
空手の移動基本
制定24式太極拳

これはマジで運動能力全般にえらく効きまつ。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 15:48 ID:5KShoYZ9.net
>>40
ちょっと同意
まあ俺の場合物理はサッパリだったんだが
大学でたまたまスポーツ力学の本を読んで
「ああ、スポーツって物理学つか科学なんだなぁ」とおもた

で、運動する時に
自分の体はどのように動かせば効率良く力が出せるか、
フォームを研究してイメージを膨らませ、筋肉の使い方を試行錯誤して
実際に体を動かしてイメージに問題あるようなら改変し・・・
とか考えながらやっていくと想像以上に面白かった
なかなかイメージどおりに体が動いてくれないけどな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:11 ID:MXE5TUGx.net
このスレに本当のウンチはいないな。
本当のウンチなら、何をやろうが無駄だということが
体験的に分かっているはずだ。

ウンチの本当の問題は筋肉量などではない。脳だ。
昔2年間、毎日腕立て腹筋100回以上、ランニング4-5キロという
トレーニングをやらされたことがある。足は確かにかなり早くなった。
だが、それは他の運動能力にはほとんど影響を与えなかった。
当時の仲間に、俺より鈍い奴が一人いたが、そいつも同様だった。

俺の場合、体をコントロールする脳の部位が壊れているとしか思えない。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:50 ID:XHHQIWhc.net
その脳を鍛えるトレーニングはやったかい?
やりたいスポーツの基礎練習数百時間以上やったかい?
脳の回路ってなあなー、「作る」もんなんだよ。
最初からあるもんじゃあない。
壊れてるんじゃあなくて
作れてないんだよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:55 ID:MXE5TUGx.net
>>47
人並み以下になるために、基調な数百時間という時間を、
全く才能のないことに費やすのかね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 14:03 ID:MXE5TUGx.net
まあ、>>47みたいな運動神経抜群君には、
その数百時間に体験するどうしようもない苦痛と屈辱感など分かるまい。
基礎練習は2年間みっちりやったが、それがどうした?
その競技は、全く未経験の人間よりはほんの少し上手くはなったが、
それだけの話だ。下らない。コストパフォーマンスが悪すぎる。
その時間を資格の勉強にでも費やしていれば、そこそこ良い資格が取れただろう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:21 ID:XHHQIWhc.net
 あのね、おまあさんは誰かと比べるためにそのスポーツをやってたのか?
2年間頑張って上達したんだろう?よかったじゃあねえか。
>全く未経験の人間よりはほんの少し上手くはなったが
まったりとでもつづけてりゃもっとうまくなったろうな。
>その数百時間に体験するどうしようもない苦痛と屈辱感など分かるまい
あまえんじゃねえよ。
オレは腕立て伏せ一回すらできない、ドッジボールまともに投げれない
正真正銘の運チくんだったよ。
それでもどうしてもやりたいスポーツがあったから
20年やりつづけた。ひでえめにあったのなんてそりゃ数え切れないさね。
おかげで、ヤット人並みにこなせるようになったさ。
今でも基礎訓練はかかせない。
もっとうまくなりたいからなあ。
コストパフォーマンス?
そりゃ最悪さ。
おまいさんはいわゆる「成功」するためにスポーツしてたのか?
それなら挫折してあたりまえさーね。
その世界でのし上がるやつなんてなあ、ごくごく限られたエリートだからなあ。
落ちこぼれてあたりまえなんだよ。
そのスポーツをなんかの道具にしようとしてたのか?
資格がわりなのか?

2年間苦労して人並みになったんだろう?
だったらやっと人並みに楽しめる能力身に付けたんじゃねえか。
楽しめよ。せっかく人生の貴重な財産身につけたんじゃねえか。
え?違うかい、旦那。

あまあさんは今でもそのスポーツを愛しているかい?
オレは愛しているよ。
笑ってもいいぜ。
オレはそのスポーツを一生続けるさね。
どうしても解決したいことが、課題があるからね。
わかりたいことがある。
一生かけてもわかんないかもしれんがねえ。
効率なんてどうでもいい。
オレは楽しくてしょうがないさ。
一生楽しめるもん見つけれたからな。

おまいさんにとってみればただの「それだけの話、くだらない事」だろうがな。
でもスポーツってえのは本来そんなもんだぜ。
なんかの道具じゃねえよ。

ゲラゲラ笑って楽しめよ。今ならそれができんじゃないかい?ん?














51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:56 ID:YwnNjYQD.net
>>50
長いよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:18 ID:Vgdu5RNc.net
この板にも、釣師が増えてきたな。ヤダヤダ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:32 ID:T4C4AK0Y.net
>>50
ナイス。只この板の住人(俺も含む)には耳の痛い話だな。
体育の時間の体育教師からの言葉でさえ辛い我々には。

54 :49:04/08/28 00:25 ID:gerU4wwx.net
>>50
そりゃおめでとさん。あんたがスポーツマンなのは勝手だ。
好きにするがいいさ。

俺には、全く向いてないことに時間を割く余裕も、笑い者になりながら
耐えるだけの気力もない。運動をして得られるものは、10代の頃に
何度も繰り返し押し寄せた、自分自身と、世界の全てを憎むドス黒い
感情だけだ。

いいか、もう一度言う。俺は、俺を侮辱し、俺の存在を否定し続けた
全てのスポーツとスポーツマンが憎いんだ。あんたのように、
スポーツを愛しちゃってるスポーツマン様とは根本的に違う。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:32 ID:YMmjTk8g.net
>>54
キモいよ

56 :40:04/08/28 05:22 ID:AlGknR0o.net
>>52

はい、釣れませんですた。orz


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 16:28 ID:pT/oumeq.net
正直この板で足が遅いとか体力が無いとか言ってる奴がムカツク
鍛えればなんとかなるだろう!!!
本当の運痴は体力は普通にあるのにスポーツ全然駄目ッて奴なんだよ!!!
オレ球技全然だめなの死ぬ程
どうすりゃいいんだ?運動神経って何?
どうすりゃ鍛えられるの?今からでも鍛えて見返したい(もう遅いけど)
どう考えても先天性なんだよな〜幼稚園の頃からだもんな〜
小学生の頃サッカーやってて毎日ボール触ってたんだけど超下手だったし


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 00:35 ID:H/PBQk5m.net
漏れなんて、走るの目茶目茶遅いから、球技はじめ全スポーツダメ
走るスピードなんて、先天的なものが支配的でないのか?
スポーツ選手だって、あれだけ訓練してもタイムは3割、4割縮まる
ことはあり得ないだろ。
50m10秒かかる人(漏れ)が、7秒になるわけ無いと思うぞ。
どーすればいいんだよ。


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:35 ID:Gog29sCL.net
走らないスポーツで頑張れ。
実際移動範囲の狭い種目は足の速さでなく、的確な読みと始動のよさで
決まる。

スポーツがうまくなりたかったら
10秒を7秒にする努力ではなく
巧緻性、反応等を上げる訓練で
10秒を9秒にする努力が重要

ちゅーか、50m10秒つーのは
それ以前に 体重と筋力のバランスがとれてないとか
足首が以上にかたいとか
ストライドがでかすぎるとか
せますぎるとか
股関節が堅すぎとか

スポーツの訓練以前の改善要素がでかい気が・・・




60 :58:04/08/30 02:00 ID:H/PBQk5m.net
>>59
漏れは、反射神経ゼロ&筋力ゼロなので、かなり苦しいです。
まあ体重が標準体重ー25%のやせ過ぎだし。食べても太らないし。
筋肉は生まれつき本数がきまっていて、太くすることはできるが
本数は増やせないらしい。
自転車乗れることと、泳げることくらいがマシかな。
水泳は述べ100日くらいかかった気がする、泳ぐ速度はすごく遅いけど。
走らなくて、筋力なくてもいいスポーツは殆どないなあ。

今TVでやってるマラソンの速度よりも、漏れの50m全力のほうが遅い
んだよね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 04:00 ID:Gog29sCL.net
あ、走力以外は昔のおりみたいだw

おりは20代後半になってから体質変わったのか
筋肉つくようになったよ。
痩せすぎ型だと
筋トレも筋肉つくより先に手足の末端部がだめになって
なかなか効果的にいかんのよね〜。
むしろ軽い負荷で手足曲げずに体幹部と手足の付け根の
部分の筋肉に負荷かけて鍛えた方が効果的みたい。
これしばらく続けて意識して高蛋白食とり続けてたら
体型そのものが変わってきて
運動めちゃ楽にできるようになったよ。

初めてクロールでまともに泳げるようになったのもその時。
詳しい分解図つきの技術書読んで
畳の上で練習、プールいったらマジでできるようになってた。

今じゃ、テニス、空手、ボーリング、山歩きetc
楽しめるようになりました。



62 :運動神経名無しさん:04/08/30 12:06 ID:YtxlczMu.net
クロールが出来ないのはウンチというより、単なる障害だと思う・・・。
よく健常者に混じって生活して来れたなぁ。

63 :運動神経名無しさん:04/08/30 14:12 ID:8qiye+YW.net
リフティングが3回くらいしか出来ない

64 :運動神経名無しさん:04/08/31 07:06 ID:zaVB0iTg.net
>>63
一回目、普通に上がる
二回目、明後日の方向へ飛ぶ
三回目、必死で追っ駆けて何とか触れる

俺はこんな感じ

65 :運動神経名無しさん:04/09/01 19:57 ID:R8c6EEc8.net
リフティングは運動神経関係ないよ
一ヶ月ひだすら練習すれば20回くらいはできるだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:38 ID:cMptlfRz.net
テニススクールやスイミングスクールはあっても野球スクールってないよな。
懇切丁寧に教えて貰って初めて理解できるタイプもあると思う。体育教育なんて
乱暴きわまりないもんさ。多人数教えるから仕方ないと思うけど。

最初まったくだめでも途中で飛躍的に伸びる場合もあるし。不器用なタイプは
運動神経ない、と思われがちだけど、そんなことない。体育教育では初期の伸びが
いいタイプが高評価を受けがちだけどね。

実は音楽教育でも同じこといわれてるんだよね。音感とか普通以上でも不器用で
表現できないため音痴だと思われてるとか。自信持って楽しめばいいし、ダメなら
合うもの見つけるだけさ。

67 :運動神経名無しさん:04/09/02 09:53 ID:brhMbzcK.net
>>63
もし自分がリフティングの練習をするなら、
(学校時代、授業では特にやらなかった、
 遊び程度でやったくらい)

1両手でボールを持ち、適当な高さから下に落とす。
2リフテイングと同じ要領で腿や足の甲などで軽くボールを蹴り上げる。
3蹴り上げたボールを再び両手で捕る
(左足、右足交互に使って、繰り返し)

気が向いたら正式なリフティングをやってみる。

文字で書くと簡単にできそうだけど、意外と難しいのでは。
>>64の基準で言えば4回は出来るようになるかもしれない。
1.2回目、普通に上がる
3回目、明後日の方向へ飛ぶ
4回目、必死で追っ駆けて何とか触れる

4回目はほとんど死に体になっているから
数に数えて良いかどうかは微妙だが。


68 :運動神経名無しさん:04/09/02 13:20 ID:E+Ffm4pB.net
>>57
オレも力はそれなりにある(高校のとき部活やっているヤツより
腕相撲とかは強かった)が、運動はてんでダメ。
特に球技は全く話にならない。
ボールが当たらない、当たってもあさっての方向へ向かう、
取れない、上手く制御できない・・・など。
なんつーか本当に運動神経が細い感じ。
だから今まで避けてきたからますます悪循環だ。

69 :運動神経名無しさん:04/09/02 22:04 ID:D0BRzqc0.net

「運動が苦手と言うことは、脳(特に大脳)における神経経路の信号の伝達が遅いことに基づくという理論に基づいて、
京大の科学者チームがバンダイなどのオモチャメーカーと提携して、楽しみながら運動神経をあげるオモチャ・・・
(というか器具)を制作中。来年3月発売予定だって。
(但し、対象年齢は小学生高学年くらいらしいけど)

ホントに効果があるかは知らんが、やってみてもいいかもしれん。
漏れも、こういうのが欲しかったな。ガキのとき・・。

↓ソース

【京大】運動神経をよくするための16のオモチャ【バンダイ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fireworks/1093615910/l50



70 :運動神経名無しさん:04/09/02 22:07 ID:GDiUuZGT.net
ドーピングでおk

71 :運動神経名無しさん:04/09/04 14:03 ID:bXOIYLE3.net
ウンチの香具師ってヲタが多いから、ゲームとか上手いし。
あーゆーのは運動神経関係ないのかと問い詰めたい。
結局、ウンチ=運動嫌い。が結論。

72 :運動神経名無しさん:04/09/04 19:57 ID:6NmMjSVk.net
>>71
あれは小手先の馴れである程度は誤魔化せるからそうなるけど、
実はアクション系に関しては運動も得意っていうゲーヲタには敵わなかったりする。

73 :運動神経名無しさん:04/09/05 20:47 ID:MIfDF1Wr.net
俺が好きなのはシミュレーション系だ

74 :運動神経名無しさん:04/09/09 01:34 ID:JzIK/UCB.net
俺RPG。

75 :運動神経名無しさん:04/09/20 00:01:31 ID:V5qImCDL.net
ソフトボールでとりあえず打って飛ばすにはどう打てばいいのでしょうか?

76 :運動神経名無しさん:04/09/20 14:09:02 ID:7+wwjJvP.net
死んで生まれ変わる

77 :運動神経名無しさん:04/09/24 00:51:04 ID:9R0lwHX3.net
>>69
この文を見たとき期待する漏れがいた。
今回、漏れは素で騙された。
感動と笑いをありがとう。69

78 :運動神経名無しさん:04/10/06 12:54:13 ID:Ikhzo63a.net
とりあえず漏れはバランスボード、卓球の壁打ち、ジャグリングを自宅でやってる。
今度サッカーのリフティングとインラインスケートを始めるつもり。
あとなんかダンスで運動神経がよくなるって聞いたけど
ダンスの種類は何やればいいんかなあ?

79 :運動神経名無しさん:04/10/06 17:42:56 ID:Ws9T9iJ0.net
レゲエダンスとか

80 :運動神経名無しさん:04/10/21 17:15:26 ID:ETpmiLJq.net
バレーが上達するコツとかってない?

81 :運動神経名無しさん:04/10/22 11:37:10 ID:eFdRA/cW.net
>>80
ボールに慣れる。面を作る。

82 :運動神経名無しさん:04/11/11 05:24:11 ID:60NnaJw/.net
疎開してるな

83 :ファイナルジェイソン:04/11/11 17:28:41 ID:hMRrZ6+q.net
BALLから逃げるな。

84 :運動神経名無しさん :04/11/12 15:35:32 ID:Kx2JS3B9.net
メチャメチャ怪しいんですが・・・・・。
紹介すると、絶対叩かれると思うんですが・・・。
気功の站とう功(立禅)ていうやつを1回10分、日に2〜3回すると良いよ。
3ヶ月ぐらいでクラス最下位レベルから、
真ん中よりちょっと下ぐらいに跳ね上がった。
自分でも怪しいとは思ったんだが、
効果はあった。

85 :運動神経名無しさん:04/11/21 03:49:43 ID:bFC3xQ2X.net
結局毎日頑張れるか頑張れないかなんだよなぁ〜
歯を磨いたり風呂入ったりは毎日出来るのに
運動は出来ないんだよな〜

86 :武庫川女子大学総長:04/11/25 20:31:13 ID:peIQ4fab.net
劣等感よりも優越感を持つことが大切。
・・・・ただし、自分の身近な人に対しての優越感は絶対に禁物。
あくまでも運動音痴の有名人や歴史上の人物、あるいは漫画やドラマの登場人物との比較において可なり。
一度でも「優越感」が感じられたならば、それを突破口にして、特定のスポーツであっても技能が飛躍的に向上することも考えられる。
要するに「できる自分」を、空想よりも”事実”で認識すればいいわけ。

小林まことさんの描く「柔道部物語」の中で、五十嵐先生が柔道で強くなるためには、
勝手に自分が強いと思い込むのが最も手っ取り早いんだと言っている箇所がある。
「オレって、ストロングだぜぇ〜!!」って、部員に絶叫させるくだりがある。
それと意識過剰になったらいけないからと「オレって馬鹿だぁ〜!!」と言わせてバランスを取っている。

主人公の「三五十五」なんか、最初は背負いだけで持ってたはずだったのにねえw

87 :運動神経名無しさん:04/12/10 14:42:24 ID:pZP35JfT.net
↓でウェンガートレの細かいノウハウ、その他
シャレならんくらい知能が上がる方法がまとめられてる。
ウェンガートレは運動神経も伸びるらしい。

短期間で一気に知能が上がる能力開発
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html

88 :運動神経名無しさん:04/12/11 00:17:44 ID:MFybZQPR.net
ダンスはかなりいいよ。
なにがいいってさ、ゼロから教えるメソッドがちゃんと確立されて。
サッカーとか野球は最初はまず楽しむところから始める。
要はとりあえず遊ばせる。その時点で私は最下層。
サッカーをすれば足を引っ張り、バレーをすればサーブ時以外ボールに触れられない。
他人と勝負という概念があるものは全て最初の段階で弾かれた。
ダンスはレッスン時間の6割ぐらいは単調な筋トレと柔軟みたいなことだった。
2割ぐらいリズム取りの練習だった。
振りを行うのはほとんどなかった。
立ちかたから指導され、リズムに合わせて屈伸することから始まった。
最初からなんでも出来る人は「とりあえず遊ぶ」ところから始れるけど、
運動音痴の私には「立ちかた」から「次の動作」「その次の動作」と一つ一つ段階を踏むダンスのほうが肌にあった。


89 :運動神経名無しさん:04/12/13 19:25:28 ID:0q0wDTdu.net
・TV観ながらとか、暇な時に軽くストレッチをする

・お手本となる人をよく観察する

・恥ずかしがらず、自分で「やりすぎ」と思うぐらいダイナミックに身体を動かす。
 
・でも決して無理はしないこと

・とにかく前向きに、楽しんでやる事

90 :運動神経名無しさん:04/12/27 18:58:13 ID:0V0DrM7d.net
ラグビーやってるんだけどいくらがんばっても試合出させてくれない(出てないのはおれだけ)ので
おもいきってコーチになんで出させてくれないんですか?って聞いたら
瞬発力がない、才能がない、技術全般が下手 だそうです。

これでも50m 6,9
 ベンチ 70キロ
    1500m 5,02 なんですよ…
めっちゃ努力したんですがね…

ええ体育でも球技ダメですよ。短距離走と持久走なら人並み以上はいけるのにね。

こういうときやめたくなるよ部活

91 :運動神経名無しさん:04/12/27 21:29:52 ID:jWbm1P+A.net
>>90 どんまい

92 :運動神経名無しさん:04/12/28 12:54:40 ID:qFsCknIb.net
>>90
あまり指導者は口に出さないけれど、後進の育成というのも大きな条件。
次年度以降の事も考えなければならないからなぁ。
才能が無くっても努力し続ければ、それだけでも評価される所はあるぞ。


93 :運動神経名無しさん:04/12/28 21:00:03 ID:YI2sYsG+.net
>>50
いいこというなあ・・・

たぶん、できないことができるようになるとか、
自分の枠が広がるとかって、人間としての生き方の基本だし、
すごく感動の連続だと思うんだけど。

たぶん歯磨きが今もできないという健常者はいないと思う。
でも、それは毎日やってたからできるんだよ?
ためしに利き手じゃないほうで磨いてみ?すごい大変だから。

という私も運動音痴。
でも、他の事でできないことができるようになった!
という経験が、今の私の糧になってる。
来年は、一番苦手な球技をはじめようと思ってる。

94 :運動神経名無しさん:04/12/29 13:28:32 ID:Wt1u4jsD.net
運動音痴なんてまやかしに過ぎないよ
ある程度体力がある人で、運動音痴である(と思い込んでいる)人が出てくるのは
その運動に関する方法論を自分の中で確立しようとしないから
他の上手な人をよく研究してその統計的共通点や、
体の部分部分をどのように使っているかを研究することがまず第一に大切だと思う
そしてその動きを自分ができるようになるにはどのような練習(筋トレなどを含む)をすればよいかを必死に考える
それでだめだったら何がどうだめなのかをまた必死に考える

てなことを繰り返せば、五体満足でやる気のある人(最重要)ならば標準レベルに達することはかなりの確率で可能であると思われる

標準レベルの人ができるのに自分ができないと嘆いている人は一旦冷静になってよく考えてみるとよいと思う

95 :運動神経名無しさん:04/12/29 18:19:28 ID:i3qhA5Ho.net
運動音痴なんて気の持ちようだろ。本気で練習したら結構誰でも五輪で
銅メダルぐらいは取れると思うぞ。自分の体格にあった種目なら。

96 :運動神経名無しさん:04/12/30 20:38:36 ID:nw7eKepp.net
>>94
おまいは運動音痴のことがまったく解ってないな、
考えちゃうからダメなんだよ。

97 :克己:04/12/30 20:53:20 ID:vY42XLdD.net
握力 左73右68
背筋力 272
50m 5.9
1500m 4.38
上体起し 53回(30秒
反復横跳び 72回
走り幅跳び 6m47cm
ベンチプレス 125kg
スクワット 220kg
長座体前屈 74cm
 3年前まではクラスで平均的な体力でした。しかし、あるスポーツを
続けたらこの結果。ラグビーは良いです。マジで・・・

98 :運動神経名無しさん:04/12/31 12:18:17 ID:FX4+nUWh.net
>>96
ゴメソ…

でも、なんで考えちゃうからだめなんだろう

99 :運動神経名無しさん:04/12/31 12:41:16 ID:0AnpO53s.net
とりあえず雪かきしろ。
こういう時に体を動かすクセをつける。
そういうフットワークの良さがうんち解消の秘訣の一つ。


雪国のうんちはカンベンな。

100 :運動神経名無しさん:05/01/01 07:49:03 ID:1q/KmwJI.net
雪の上をジョギングすると体力つくかもね
死なない程度に

101 :武庫川女子大学総長:05/01/01 22:25:16 ID:saiGvFuJ.net
>>1
朝刊配達やっている最中に、自分の体ほどもある大きな野犬に襲いかかられそうになったことがある(高校時代)。
いくら走って逃げても人間が犬から逃げ切れるものではない。

しかし、その場では案外冷静になれた。そうして迫り来たるワン公には、新聞紙を丸めて棒状にして、思いっきりひっぱたいた。
・・・・間合いやタイミングの「極意」を体得できた瞬間でもあった。
スパァーン! と、犬の顔面に当たり、さらには犬のアゴに蹴りを食らわせられたのだった。
まあ、当時は空手を部活でやっていたとはいえ、両足首にはパワーリストなんか巻いていたというのに。

そのワン公、ギャン!! と鳴いて立ち去っていった。オーンオーン・・・とも吼えていたっけ。

このとき以来、スランプを脱して空手における技量が、それなりには飛躍的に向上したのだった。

102 :運動神経名無しさん:05/01/02 23:05:37 ID:O6jWktBD.net
子供の頃心臓が悪く、身体も弱く運動禁止状態だったよ
小学生の頃から、周囲の人間より劣っている負け意識があったね
18才位からアミノ酸、プロテインを摂取し
ウエイトトレーニングと空手、大東流柔術、マラソンを始めた
おかげで体力も動態視力も相当良くなった
現在空手3段、柔術5段
良くしようと思うなら、
ダメもとで弱い自分と必死に闘ってください。



103 :運動神経名無しさん:05/01/05 19:30:29 ID:pVheU2MA.net
だから>>102みたいな運動神経と身体能力を混同するバカはこの板来ないでください。

104 :運動神経名無しさん:05/01/06 06:58:41 ID:+ssOSsaT.net
動体視力は神経系の話だと思うが

105 :運動神経名無しさん:05/01/08 12:30:39 ID:Rs40SYZQ.net
俺走るとすぐ過呼吸気味になっちゃうんだよ、すぐハァハァしちゃうの
そんで速攻酸欠ね、100M走で気絶しそうになったりしちゃうの
何とかする方法ないですかね

106 :運動神経名無しさん:05/01/08 14:59:50 ID:u8iEj71D.net
まずゆっくりジョギングすることから始めれ

107 ::05/01/08 17:51:56 ID:YujtVMQa.net
ルネサンスに入会したんだけど、
本当に俺、力がない・・・
別に横にいる人と競い合う必要もないんだけど、
なんか欝。
昔から走ると、なにか不恰好だと言われていた。
鏡の前でランニングマシーンで走ると意味が解った。
なんか、足の動きが固いの。ストレッチしても滑らかに動かない。
いかにも運動音痴ってかんじだ。


108 :運動神経名無しさん:05/01/09 18:15:31 ID:5ExNiPM3.net
まず、ゆっくりフォームを矯正することから始めれ

109 :運動神経名無しさん:05/01/19 19:43:16 ID:YLkVf1+j.net
運動音痴でもがんばれば案外わりとふつうまではもってけるんだよね。
おれはヤバイくらい運動音痴(特に球技)だったけど
厳しい部活でがんばったら少しはマシになったし
やってみるもんじゃない?

ただみじめだけどね…部活内で一番下手だし、どんながんばっても試合とか無理だしね
まぁ運動のためということで試合出るとかを目的としなければ平気だし

110 :運動神経名無しさん:05/01/23 23:57:00 ID:0ak31ZTH.net
>>100
いやいや、前にふった雪が、新しくふった雪の重みで圧縮され氷になって無茶苦茶滑るんだよ
平地でもひどいとこじゃ、集中して歩かないと滑って転ぶから
走れるなんてもんじゃないでつby道民

でも確かに体力つくな、雪が邪魔でジョギング敬遠してたけど、またやる事にしよーっと
ちなみに最も良いのは砂浜でしょうなw

111 :運動神経名無しさん:05/01/24 02:14:53 ID:e2oNKE1i.net
>>109
ほんと惨めで救われない。俺は今キックボクシングしてるんだけど。
仲の良かった友達二人と俺で3人で始めたんだけど。
その友達は一人は中学の頃はバスケ部主将で、もう一人は中高テニス部所属で高校のときに県内ベスト4。
俺は中学三年間県内で一番強い中学の卓球部だったんだけど、ベスト16にも入れなかった。
で今スパーリングすると、体重は真ん中なのに、やっぱり俺が一番弱い。
俺は本気でK-1とかああいう凄い日の当たる舞台に出たいと思って始めて、
ジム以外にもウェイトトレーニングのジムまで通って、本気で悩んで考えてるのに、
他の二人はとりあえずスポーツしたいから、ってだけの理由。
ロードワークはしょっちゅうサボってる。
なのに俺より強い。ほんとに不公平だ。
運痴は高い目標を持たないほうがいいのかよ、ちくしょう。

112 :運動神経名無しさん:05/01/25 12:47:17 ID:w8j4eKmG.net
>>109 >>111

おまいらは本当に偉いです。ガンガレ超ガンガレ。

ただ、高い目標は一般に持つと挫折しやすいというか、何となく続ける方が
結果的にはスキルアップするみたいに言わん?

とにかくクサらずに・・・ってもれマジレスカコワルイ・・・orz

113 :100:05/01/25 18:23:54 ID:0QwKb16y.net
>>110
俺も道民だからよくわかるよ
でも走ってる

114 :運動神経名無しさん:05/01/31 08:15:46 ID:qu7nSOJ5.net
運痴克服にはジャグリングがお勧め。
球技なのに一人で、部屋の中でも出来る。
動くものに対する肉体の反応(反射神経・動体視力・空間把握能力等)が特異的に鍛えられるので、
バトミントンの羽根にラケットが当たらないタイプの運痴克服には
一番効果的だと思われる。

ちなみに、3ボールの基本的な技なら90歳のじいさまでも習得できる。余裕で。

115 :運動神経名無しさん:05/01/31 22:51:00 ID:LrugGPAR.net
>>114
漏れは90歳以下…orz


116 :運動神経名無しさん:05/02/01 18:05:26 ID:k+j3Xr3D.net
自分の好きなスポーツをやる。

117 :運動神経名無しさん:05/02/02 18:22:05 ID:tozTQXXN.net
とりあえずオナニーやめれ

118 :運動神経名無しさん:05/02/04 00:49:02 ID:fbJfpYFD.net
よくわからんのだが
足速いのって運動神経に入るの?
運動神経って技術的なもんをいうのかと思ってたんだが。

だって足の速さとか筋力はある程度までは努力しだいで伸びるじゃん。
球技とかの技術なんてウンチは何年やっても下手。おれみたいに。

テニス中学からやってたけど高校からはじめたやつに
よゆーで追い抜かれる始末orz

119 :運動神経名無しさん:2005/03/23(水) 16:24:53 ID:s2zmof1O.net
小、中学(一年まで)体力テストの結果は悪くなかった
小学校では短距離は学年10位以内だったし、長距離は嫌いながらも学年20位以内
中学も一年の時は走り幅跳びだけはかなり良かった
でも当時もスポーツは駄目だったなぁ
特にバレーなんて、練習してもトスが出来ない、レシーブは飛来してくるボールが恐怖だった
高校のテニスの授業ではロクに打ち返せなかった。いやサーブもまともに出来なかった
でも体育の先生に根気よく教えて貰ったら、まぁ人並みにはなったよ
努力でカバー出来る部分もあるのがわかった
でも欲しいのはどんなスポーツも適度にこなせる運動神経…

120 :運動神経名無しさん:2005/04/15(金) 07:27:22 ID:1mVnuIYx.net
克服するには運動するしかないのか
17まで避け続けてきた俺はやばいっぽいな

121 :運動神経名無しさん:2005/04/16(土) 21:37:22 ID:8iWY8mK6.net
運動御地って、先天性のものはほとんど無くて幼稚園〜小学校低学年までに
ちゃんと体動かしてたor人並みに運動してたかで決まるから、2ちゃんに書き込む
ような年だと厳しいんじゃないか?

122 :運動神経名無しさん:2005/07/14(木) 00:20:30 ID:MaVP1nz1.net
>>120
もう終わりジャン
大学で運動系サークルでも入りたいの?

123 :test ◆1QOurkwYTU :2005/08/16(火) 04:57:41 ID:42KLGsaq.net
a

124 :運動神経名無しさん:2005/08/17(水) 04:24:06 ID:1e8S0609.net
アイソメトリック?がいいそうだ

125 :運動神経名無しさん:2005/08/17(水) 10:34:53 ID:Un/GzRMB.net
今まで小学校から通算5つぐらいのサッカー部に所属したけど、
レギュラーになれた事が一度も無い・・・・・orz
サッカーを好きだという気持ちは他の人間より
絶対強いのだが、下手くそなままだと
所詮下手の横好き扱いだもんな〜
ホント運動神経って不平等やね。

126 :運動神経名無しさん:2005/08/24(水) 22:00:55 ID:0AvjoFby.net
運動音痴の定義が曖昧になってきてますね。

127 :運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 00:36:55 ID:8IysjBOD.net
走ったり投げたり筋力ない系と球技だめ系でレスし合っても
難しいかもね。俺は球技だめ系だけど。
球がきても脳が情報処理できない
投げる、ける、も身体の使い方がなってないのが自分でわかる。
俺はもういいけど、小中学生向けに対策スクールとか
作れば救われる子供はけっこういるでしょ。
ここにいるみんなは分かってくれると思うけど、それは
進学塾とかより100倍大事なことだよな。


128 :運動神経名無しさん:2005/09/01(木) 11:54:12 ID:qp+TmPD+.net
ジャグリングやれば野球で空振り三振は防げますか?

129 :運動神経名無しさん:2005/09/04(日) 11:52:59 ID:RhwRQvfb.net
慣れるしかないのかな。

130 :運動神経名無しさん:2005/09/04(日) 12:05:57 ID:PR+jqM31.net
>>119
テニスは練習すれば、打てるようになるよ。
運動音痴でテニス部の俺が言うんだ、間違いない。



同じ練習量を積んだ人間より下手ってことに変わりはないんだがな・・・。

131 :運動神経名無しさん:2005/09/05(月) 11:19:06 ID:GlZ7lyQr.net
ありきたりだがストレッチとジョギングかな
毎日やれば絶対柔らかくなるし縦開脚ぐらいなら続けてれば出来るようになる
横開脚は少し無理だけどみんなに自慢できるよ。
要は何か一つでも人より優れてたらそれだけで自信がつくんじゃないのかな。


132 :運動神経名無しさん:2005/09/05(月) 12:22:53 ID:ufZoBYor.net
>>1
遺伝子操作

133 :運動神経名無しさん:2005/09/06(火) 22:07:49 ID:QMq3u5t8.net
http://blog.livedoor.jp/nsdap1934/

虚弱フリーター、最速160キロへの挑戦

134 :運動神経名無しさん:2005/09/19(月) 09:32:32 ID:QGrCq45R.net
ウンチ克服に体鍛えてもあまり意味ないぞ
ウンチは脳の機能が劣ってるんだよ
脳をきたえろ

決定的な違いは
現象を認識するまでにかかる時間と
その認識から次の行動をアウトプットする計算の速さだ

動体視力が悪いのは
網膜には映っていても短時間で脳が認識できないから
視力は普通に見えればあまり関係ない

反応が遅いのは
脳が認識してそれに対する行動をアウトプットするまで時間がかかるから




135 :運動神経名無しさん:2005/09/19(月) 09:48:40 ID:QGrCq45R.net
確かにジャグリングはいいと思う

早口で会話するやつや、ネタを用意せずに面白いこと言うやつは
運動でもそれなりのセンスがあった気がする


136 :運動神経名無しさん:2005/09/19(月) 16:09:54 ID:hl1ujfv3.net
百メートル11.21
千五百メートル4分25
垂直跳び82センチ
でも球技・機械運動が全く駄目な俺は運動音痴か?

137 :運動神経名無しさん:2005/09/19(月) 21:29:03 ID:c38GKlPB.net
走るのが速いお前は運動音痴なんかじゃない!

138 :運動神経名無しさん:2005/09/19(月) 22:30:21 ID:MF8yGaSJ.net
なんともいえない、
格闘技でいうなら立ち木にむかってぶん殴るだけなら
よくあたるし破壊力もあるといえるが、

相手の動きをフィードバックして戦略を立てるような運動は不得意だと見た。

139 :運動神経名無しさん:2005/09/19(月) 22:40:42 ID:hl1ujfv3.net
つまりシャドーは上手いけどスパーになると途端にぼこられるボクサーか

140 :運動神経名無しさん:2005/10/06(木) 09:15:33 ID:Jani0iR0.net
子供のころの俺は運動音痴で、そのうえ病弱だったんだよね。
でも二つとも、なんとか克服できたよ。

136さんは、それだけ身体能力があるんだから、あとは神経を鍛えればいいと思う。
神経の基本はバランス感覚。
垂直飛びで、スケート選手のように回転してみれば。
左右どちらとも、二回転できればまずまず。
回転中に景色に目を配れば動体視力の訓練にもなるけど、この運動ではそれよりも、
目を瞑り体の隅々まで意識を張り巡らせ、美しく回る方が効果があると思う。

141 :76:2005/10/06(木) 11:04:49 ID:CH82q/te.net
>>140
二回転て凄いな。俺360℃まわったとこで落ちるぞ

142 :運動神経名無しさん:2005/10/06(木) 20:15:54 ID:Jani0iR0.net
>>141
サンクス
一回転もなかなかだよ。
すでに一回転できるなら、伸びは速いんじゃないかな。

この運動は、軸運動が重要なスポーツに効くんだ。
テニスとかさ。

143 :運動神経名無しさん:2005/10/06(木) 20:39:04 ID:aSbRdt+A.net
136って走りに関して自信ありそうだな

144 :運動神経名無しさん:2005/10/09(日) 19:13:47 ID:vW6/vCZ1.net
俺は運動音痴を脱出しようとして、随分いろいろな運動をした。
けど、どんなに一生懸命練習しても、あまり上達しなかった。
だから考えに考えた。すると、ふと思った。

  足腰が弱いのではなかろうか

それから俺は、若さにまかせて狂ったように足腰を鍛え始めた。
2年後、人並みになれた。
3年後には、運動が得意になっていた。

運動音痴を、脱出できたのだ。

145 :運動神経名無しさん:2005/10/09(日) 23:33:01 ID:q2pqaRN/.net
>>144
実際にどんなトレーニングをした?

146 :運動神経名無しさん:2005/10/10(月) 12:34:05 ID:xP36BWhe.net
>>145
そのときやってた格闘技に役立つように、足腰のメニューを三つ選んだ。

初めは、走り込み。特に、スタートダッシュに重点を置いた。静止状態から動き出すには、多大な
足腰の筋力を使う。だから10mダッシュを繰り返した。ダッシュで使わないのは握力ぐらいだから、
これは全身の訓練に役立った。

次は、蹴り。最終的には、左右500本づつやった。これは、足腰を柔らかくするのと、
バランス感覚を鍛えるにも役立った。一本脚で体を支え、もう一本の脚を全力で振り回すには、
そうとうなバランス感覚が必要だからだ。

最後が、止めるスクワット。膝が90度に曲がった時点で、動きを止めて維持した。
初めは1分もできなかったけど、1年後にはノンストップで45分できるようになっていた。
毎日少しづつしたので、膝の強化にも凄く役立った。

足腰は、こんなとこかな。

147 :145:2005/10/10(月) 15:55:33 ID:S2CH98BH.net
>>146
すげーな・・・
俺もぬるい格闘技やってるんだけど、それやってたらウンチでも強くなるよな・・・

148 :運動神経名無しさん:2005/10/11(火) 14:19:01 ID:yV1kfl5B.net
>>147
ありがと。
俺は運動音痴を脱出しようとして、運動を沢山したら、背がでかくなってさ。
でもウンチなままだったから、今度はデクノボーと皆から呼ばれるしまつ。
「こいつ見かけ倒しだよなー」なんて言われて、激しくしぼんだよ…
まあ、それを反動にできたから、鍛えられたんだけどね。

149 :運動神経名無しさん:2005/10/12(水) 21:53:37 ID:Wqr+rHNR.net
運動音痴の人はそれを克服しようとして、腕立て伏せや腹筋やウエイトトレーニングを
する人が多いけど、それでウンチを克服できる人は殆どいないと思う。

なぜなら、ウエイトトレーニングで付いた筋肉は、
ウエイトトレーニングが上手になるための筋肉でしかないから。

だから同じく、運動によってついた筋肉は運動が上手になるための筋肉、
ということになる。

詳しくは、次回。

150 :運動神経名無しさん:2005/10/13(木) 05:43:58 ID:b6MfyhGN.net
身長180ある俺。
でも運動音痴・・・というか殆ど障害者状態。自分でも一つ思い当たる節があって絶対無理。
ところが、データ的には健康体だし、周りからは強そうに見えるらしい。

そこで俺は考えた。
本当に障害者だと宣言すればいいのだよ。
今の環境には昔の俺は知ってる人いないからこれで通じる。
適当な障害を装って、「だから無理なんですよ〜」でやり過ごせばOK。

つうか認められないだけで実際そうだし。あの状況じゃ絶対運動なんてできるわけがない。
それが生まれて20年以上続いたんだから、今更その差なんて埋められるかよ。

151 :運動神経名無しさん:2005/10/13(木) 07:28:55 ID:YJoyOLgo.net
2回転って気のせいじゃないか?

152 :運動神経名無しさん:2005/10/13(木) 13:15:22 ID:3uhgEASE.net
やっぱ止めよう
さらば

153 :運動神経名無しさん:2005/10/27(木) 20:12:58 ID:qy/vVA/F.net
>>146
足腰以外はどうやって鍛えたかもキボン

154 :運動神経名無しさん:2005/11/14(月) 02:11:47 ID:iySrwhvq.net
オレ25歳まで泳げなかったし、二重とびも出来なかった。
バッティングセンターでも打てなかったし、
ゴルフも空振りしてたが、
一年くらい無職のときに毎日やってたら、
ある日突然出来るようになった。
なんか落ち着いてやったら出来た。
出来るようになるまで普通の人の十倍は時間がかかるが。

155 :運動神経名無しさん:2005/11/14(月) 09:16:37 ID:dnf7qkqH.net
ひたすらボール使ったりして慣れるしかないべ


156 :運動神経名無しさん:2005/11/14(月) 17:07:48 ID:y/rYawGT.net
日々進化だそれしかない

157 :高校中退者:2005/11/20(日) 04:14:07 ID:5CSlhGqq.net
運動音痴を克服するためには、まずはおおぜいの人の中に溶け込めるようにならなければならないだろう。
それとも武庫川総長のように、とある宗教の「修養科」というところに3ヶ月間行ってみるとか。
彼には、社会・世評板において、誘われたことがあるんだけどね。
「特に異性との心理的距離を縮めることに有用だ」と、彼は俺に言った。
「この宗教の奉仕活動を通して、陽気で前向きな人生になれる」とも。

結局、運動音痴を克服する第一歩は人好きになること、心理的な距離を縮めることが先決なのだと彼は主張する。
「運動の技能は、後からでも付いてくるものだ」とも。
でも、それはもっと若いうちからやっておかねばならなかったと思う。
すでに、自分は手遅れだ!!

158 :運動神経名無しさん:2006/01/29(日) 21:37:55 ID:31NHe5ve.net
age

159 :運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 18:29:16 ID:O1jjVdWv.net
毎日ジョギングと筋トレすれば少しはマシになったよ!

160 :運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 18:51:48 ID:WYfyNrT9.net
水泳の授業の時お前らの汚い裸体
見せられる側の気持ち考えた事ある?
マジきもい!目が痛くなる!
とりあえず体型は変えろ!

161 :運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 19:26:50 ID:Pv6gBawd.net
>>160
体型の話じゃないよ
運動神経の話だよ。

体型が普通なのに運動神経が普通じゃないんだよ…

162 :運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 20:11:27 ID:hV5Y3F/z.net
ほら、よくその競技がうまい人をしっかり見たらうまくなるというじゃない?
俺には何処がうまいのかわからない...
そらうまいんだろうけど、どこに注目すればいいのかが分からない。
バスケで言うとNFLの選手と学校のバスケ部の人とのうまさの違いがわからね。

163 :運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 22:19:40 ID:Pv6gBawd.net
いや理論的には分かるんさ
ただ体がついてこないっていうね

まるで初めてロボットにのった人みたいだよ

164 :運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 22:55:23 ID:N6Ajavy+.net
>>162
NFLはアメフトだw
バスケはNBAだよ

NBAプレーヤーと
学校の部活レベルを比べちゃダメだよw
第一スキル云々の前に
身長が違いすぎて
日本人は絶対勝てないのよ

165 :運動神経名無しさん:2006/02/01(水) 19:20:20 ID:qY0WwThv.net
要するに体を動かす事に慣れてないんだよ。
だから体の使い方がわからない、どこかぎこちない。
プロの試合を見てマネすればいい。

166 :運動神経名無しさん:2006/02/22(水) 19:14:18 ID:acgMO5k5.net
正しい走り方が分からない
脚の動かし方が不自然だと自分では思ってしまう

167 :運動神経名無しさん:2006/02/27(月) 21:41:37 ID:1LiZThbV.net
女子なんですけど

・走る
・自転車こぐ
・なわとび
・にぎにぎボール握る

これ毎日やれば運動音痴すこしは克服できますか?


168 :運動神経名無しさん:2006/03/32(土) 21:03:06 ID:MGETMTH3.net
>>167
無理だね。筋力アップにはかなり効果的だけど。
女子なら筋肉つきにくかったりするから、筋力アップするのにもある程度の覚悟は必要だよ?

それと運動音痴っつっても、筋力が足りないだけのタイプと神経化が進んでないタイプがいるからさ。

169 :運動神経名無しさん:2006/05/05(金) 18:07:44 ID:zuibWJcO.net
>>78
バランスボード
種類がいっぱいあるけど
どんなやつ使ってるか教えて

170 :運動神経名無しさん:2006/05/06(土) 10:13:37 ID:kV6mHzIn.net
運動センスないやつはどうしようもないよな

171 :運動神経名無しさん:2006/05/06(土) 13:09:54 ID:uyx2Gpcp.net
貴様、鋭い刃物のような物で刺されたいのか?

172 :運動神経名無しさん:2006/05/07(日) 00:10:19 ID:28rqNZrW.net
まずは何かを遠くに投げる練習すればいいと思う
運痴な人って、体全体を効率よく使うのが下手。
手だけで投げたり変に足上げたり。
いろんな投げ方を試してみればいいと思うよ。

173 :運動神経名無しさん:2006/05/07(日) 08:57:53 ID:XMjNURKk.net
運動音痴の奴はね学生だったら運動部入れ、やだったら取り合えず本屋で筋トレの本買ってきて筋トレ始めろ。やるときは上げ下げとか回数を意識するんじゃなくて、使ってる筋肉がどう動いてるのか?とかその筋肉の部位しか考えないように。

あとね音痴は腕とか足とか末端に意識行きすぎ!!
ボール投げる時、ラケット振るとき、バット振るときボール蹴るときも普通は、腕、足なんか力入れない!!と言うか最初は腕、足を紐にさせるイメージで、腹筋、背筋、胸筋、股関節使って投げたり、振ったり、蹴る感じかな??
まあそういっても分からないか
あとね既出だけどプロやうまい人の体の動きを真似る、まあ最初は自分の体とリンクさせてイメージできないだろうけどwwwwww

174 :運動神経名無しさん:2006/05/07(日) 09:28:05 ID:N6EUvARd.net
自分は今度土方の仕事に就こうと思うのですが、力仕事なので筋肉がついてくれとは言わないんですが
せめて多少の重いものは持ち上げられるくらいの力はつけときたいので毎日腕立て 腹筋 スクワットを50回位やってるんですが
これだけではダメでしょうか?やっぱり100回位はやった方がいいのかな。

175 :運動神経名無しさん:2006/05/07(日) 11:09:35 ID:7Se5gh+9.net
>>174
30回を休憩置いて5セットやるとかにすればいいと思うよ

176 :運動神経名無しさん:2006/05/12(金) 18:01:19 ID:P9PTzZgz.net
筋力より運動神経がやばい

177 :運動神経名無しさん:2006/05/12(金) 18:04:36 ID:P9PTzZgz.net
あげわすれ

178 :運動神経名無しさん:2006/05/12(金) 18:15:20 ID:8EduIX9/.net
筋トレはやり方によっては十分神経も発達してくんだよ。


179 :運動神経名無しさん:2006/05/12(金) 21:38:13 ID:BFtlSGJE.net
神経系のトレしたら?運動部がよくやってる地面に区切りつけてそこをできるだけ早く細かく飛ぶとかいうトレ
これすると脳から筋肉への伝達速度鍛えれるぞ。
あと短距離走れ 短距離は瞬発力も神経系も鍛えれるからいいぞ。

180 :運動神経名無しさん:2006/05/13(土) 13:12:47 ID:64WNEz0O.net
やれば出来る運痴は何とかなるが
やっても出来ない運痴はどうしようもないな

181 :運動神経名無しさん:2006/05/13(土) 19:19:47 ID:ZReOHKTv.net
>>179
ラダーのこと?

182 :運動神経名無しさん:2006/05/14(日) 03:58:55 ID:hNCOdoYi.net
そゆこと

183 :運動神経名無しさん:2006/05/29(月) 18:08:59 ID:2zoXrbgr.net
ヨガは絶対に無理しないのが掟だから根性なくでもできると思う

184 :武庫川女子大学総長 ◆QOTIAKvzao :2006/05/30(火) 07:42:52 ID:Q4JP6j4q.net
>>1
とりあえず、運動に関して一芸をマスターすることをお勧めする。

185 :運動神経名無しさん:2006/05/30(火) 22:48:52 ID:94OtwQbY.net
高校のとき一年ちょっとの間学校終わったら帰宅部だけど学校の周りを週三回は走ってた。
運動部に見つかったら必死だなwやらキモいやら言われてたけど二年の最初から三年の体育祭のときまで続けた。
マラソン大会のとき最下位から真ん中よりちょっと下まで順位が上がった。
スポーツテストの1500mも最下位だったのが真ん中よりちょっと下になれた。
でもそれだけだよ、他は結局女も含めて学校で最下位で障害者扱いされる。
やっぱり克服なんて無理そうだわ。

186 :運動神経名無しさん:2006/05/31(水) 14:07:37 ID:4ZcIK+5r.net
>>185
体力は付くけど、運動神経とは別物なのかなぁ・・・
漏れも高校時代の3年間は往復45ロの道を自転車で通ったおかげで体力はかなり付いた。
けど、運動神経とは別物っぽいんだよな・・・

バッティングセンターでも100キロまでしか打てないし、
リフティングも10回程度しかできんし・・・

187 :運動神経名無しさん:2006/06/09(金) 19:18:11 ID:eQSTT3lL.net
>>186
リフティング10回は十分凄いよw
俺なんて4回続けばまだいい方orz
筋力と体力は鍛えまくったお陰で今は平均以上なんだけど…
腕立て、スクワット、懸垂、ディップス、腹筋、縄跳びを毎日続けて、
器具を使ったウェイトトレーニングも3年以上続けてきたお陰。
でも、今でも肝心の競技力は全然伸びない。
こないだも大学の友達に誘われてバスケやったけど、コートを走り回ってるだけでちっとも活躍できなかったよ。
もう途中から俺にパスしてくれなくなったし…。
サッカーだったら二、三回ボールに触れただけで終了ってときもあるしね…。
唯一人よりできるのは最近始めた総合格闘技の寝技くらいだ。
単純に力で押さえ込めるから同時期に始めた奴らには余裕で勝てる。
でも、そんなもんできたところで友達と一緒に遊んだり、披露する場がないから何にもならん。
みんなとボール競技で楽しく遊べるようになりたいだけなのに…。
いったい何のために体鍛えてるのか分からなくなるときがある。


188 :運動神経名無しさん:2006/06/10(土) 16:39:52 ID:DWALBzvm.net
習うより慣れよって言葉あるように先生も体で覚えろと言っていたけれど、
私にそれは成り立たないことが高3のときに分かった。
何度くらい足を曲げてスピードはこのくらいで、そのとき慣性力がこの方向に
働くからなどとよく理解してから実行すると1,2回やるだけで習得できた、鉄棒が。
いろんな方向から撮影されたビデオさえあれば何でもできるような気がする。

189 :運動神経名無しさん:2006/06/12(月) 06:01:10 ID:y5WzfWGS.net
>>188
やっぱり体育教師は役に立たんな

190 :運動神経名無しさん:2006/06/12(月) 11:14:23 ID:392xmPpM.net
彼等は教師としての育成課程でいったいどういう教育を受けてきてるんだろう
高校の体育の授業みたいに、ただクラスで集まってスポーツをやって
それを4年つづけりゃ体育教師の出来上がりってか?
そうとしか思えんのよなぁ

191 :運動神経名無しさん:2006/06/12(月) 11:20:12 ID:392xmPpM.net
185にもあるようにあの手の人種はすぐに他人を囃し立てるな
なんでだろう

ところでスポーツやってる奴って両極端な気がするね
出来杉くんか、ジャイアンか

192 :運動神経名無しさん:2006/06/18(日) 18:34:11 ID:Gn5Xj/gi.net
>>191
>ところでスポーツやってる奴って両極端な気がするね
>出来杉くんか、ジャイアンか

どっちも近づきづれぇな

193 :運動神経名無しさん:2006/06/18(日) 22:53:13 ID:opZclNLd.net
>187
すごくわかる。
俺も格闘技やり始めて運動が楽しい&やればできるっていう自信はついたんだけど
みんなとわいわい遊んだり出来るスポーツじゃないんだよね・・

バスケやサッカーも同じようにゼロから頑張りたいって思う反面
相手や場所のこととか色々考えると1人では難しいんだよなぁ

それに経験者が多いから昔体育で地蔵だったトラウマが再発しそう・・


194 :音痴:2006/06/19(月) 00:33:38 ID:0ZNmagdE.net
体重を減らすだけでも大分動けるようになりますよ!
ボクもそうでしたが痩せてからは楽しくなって今では週三回はスポーツしています。
http://tatataichi123.sakura.ne.jp/diet.html

195 :運動神経名無しさん:2006/06/19(月) 20:41:26 ID:o9DL03kv.net
そういう問題じゃない


196 :運動神経名無しさん:2006/06/22(木) 12:28:44 ID:uGGFkmu3.net
漏れも痩せているんだが・・・・・・・・・・・・・・・

197 :運動神経名無しさん:2006/09/05(火) 20:15:40 ID:KtzG4shV.net
俺消防の頃はかなり運動出来た方だったんだけどさ、中高になってからとゆうもの全くダメで
多分理由は10数年間続けてた水泳やめたからだと思うんだけど
こんな完璧に眠ってしまった運動神経を復活させるにはどーしたらいい?

198 :運動神経名無しさん:2006/11/01(水) 06:14:12 ID:YTMBMOkm.net
age

199 :運動神経名無しさん:2006/11/01(水) 14:23:48 ID:QM9vdebO.net
>>193

団体競技はみんなとやれる楽しさがある反面、仲間との確執ができれば辛いからな。

何の格闘技かわからんががんばって大成しろよ

200 :運動神経名無しさん:2006/11/03(金) 14:17:51 ID:U1uqeWKc.net
200

201 :運動神経名無しさん:2006/11/21(火) 02:59:03 ID:XN5aqATF.net
俺は球技ダメ系なんだけど、ドッジボールなんかでキャッチするのだけは上手かったんだよな
んでキャッチしたあとボールを上手く投げられないんでほかの子に渡してた

202 :運動神経名無しさん:2007/04/10(火) 20:11:31 ID:T2H1wtB+.net
3年間やったスポーツが初心者より下手なんだけど…死にたい(^o^)

203 :運動神経名無しさん:2007/04/15(日) 12:23:26 ID:FCk/6hCS.net
>>1
無理でしょう

204 :運動神経名無しさん:2007/05/02(水) 01:28:42 ID:4UcLxhnk.net
ある程度成長してからでは無理っぽいよね

205 :運動神経名無しさん:2007/05/02(水) 15:27:11 ID:C0RETrzo.net
ブートキャンプ買ってしまった

206 :運動神経名無しさん:2007/05/09(水) 18:14:51 ID:khZh9gXN.net
ニコニコ動画でマット運動を検索して学習したら、側転ができるようになった

207 :運動神経名無しさん:2007/05/09(水) 22:29:02 ID:hGg4m6NJ.net
気持ちって大きいと思うんだが
失敗を恐れず自然に全力出しまくれたらいいとこいける気がする

208 :運動神経名無しさん:2007/06/05(火) 03:25:40 ID:ruak5b0I.net
>>206
あんたはえらい。
ウンチだが、柔道始めて一年半。
ようやく二点倒立はできるようになったが、
側転はまだ。
体の軽い、小学生はぽんぽんやっていて、悔しい。
でも、やるぞ。ぜったい。

209 :運動神経名無しさん:2007/08/29(水) 23:19:37 ID:cnHyZ2ff.net
側転、幼稚園のころはできた。
幼いときはなぜか運動大好きだった。
今では、卓球もまともにできない(初めて三ヶ月)
球技ができない……

210 :運動神経名無しさん:2007/09/17(月) 02:10:49 ID:CYHFn6tF.net
 31歳男性です。
 私は典型的な運動音痴です。
 物真似が下手なのと、リズム感が悪いのが原因だそうです。
 球を投げるフォームも自分では指導者のフォームを真似ても、変なフォームだそうです。
 球技は苦手ですが、
 水泳はスイミングに通って、何とか泳げる程度に成りましたが、
 やはりフォームは無茶苦茶で、進むとフォームが乱れるそうです。
 スキーも人の数倍の期間で行き何とか滑れる様に成りましたが、
 今でも変な姿勢らしいです。
 それに比例して、運転免許も検定に数回落ち、オートマ限定で一年近く掛かりました。
 これではいかんと、免許取得後、ペーパードライバーに通いましたが、
 「危ない運転、考えた方が良い」との事でした。
 結局、時間を掛けて、こつこつ行い、人の半分以下のレベルに成れれば良いと
 云う事だと思います。

 中学、高校、大学とこんな私ならば付いていけないと思い、運動部に入る勇気がありませんでした、
 こんな私ならばやはり、辞めさせられていたのでしょうか?
 

211 :運動神経名無しさん:2007/09/17(月) 14:08:22 ID:RxLo1GJX.net
意識の持ちようは大事。難しいが自分は運動できないという観点を打ち破れるかが重要だと思う。
また、そのためにやれる事としてはまず考えた動きを再現する能力、それに応じた体力をつける事だと思う。運動が苦手な人は思った通りに体を動かせていない事が多い。
人間誰しも意識と体のズレはあるから、それがちょっと大きいだけ。鏡を見ながら動きを確認する、ゆっくりと正しい動作をたどる、それだけで大幅に向上する場合も多い。体力はだれでもある程度はつけられる。
運動の上手い人の動きを想像する事もとても有効。

212 :運動神経名無しさん:2007/09/17(月) 15:29:26 ID:CYHFn6tF.net
 >211
 有難う御座います。思った通りに体を動かせない、
是が私の一番の原因です。
 ズレを直し、鏡を見る、一度スポーツセンターのインストラクター氏に聞いて見ます。

 唯、部活動は記録を挙げる、勝つ事が主なので、
 私の様なタイプは追いていかれます。
 中学、高校も運動音痴でも、この競技には、合っていた人は続けたが、
 苦手な人は、退部するか、後半は幽霊部員状態とか、試合応援、雑用中心に成っていた。
 上手い人にはもの足りないかも知れないが、私の様なタイプにはまったり活動している処の方が合います。

213 :運動神経名無しさん:2007/09/17(月) 22:20:21 ID:CYHFn6tF.net
 >211
 運転免許やスキー検定は下手だったら何回も受ければ良いだけで、
 金銭が掛かるだけです、拙者もこれで何回も受けて通りました。

 今職場のボーリングやフットサルにも参加してます。
 下手だけど頑張ります。 雑用は全部私がと下出に出て、
 教えてください、注意して下さいと云って参加すると、案外上手く行ってます。

 唯、学生時代、山形マット殺人事件がありました。
 勉強は出来るが運動神経が無い少年がマットに巻かれ殺された事件です。
 1.2年経つと後輩が出来、後輩よりも下手ならば示しが付かず、でも先輩風を吹かせるのが嫌で、
 やはり、今の様に下出に出るべきだったのでしょうか?
 後輩にも「教えて戴き有難う、不器用な私ですが」と云えば良かったのかもしれません。

214 :運動神経名無しさん:2007/09/19(水) 10:15:22 ID:73YdTGlC.net
俺は小学生の頃、運動会が嫌いだった。(生涯好きになれなかったが)
徒競走ではいつもビリ。
不幸なことに、ある年、運動会で2人でかごを担いで走る競争にでる
ことになったが、くじ引きで学校で一番速いやつと組むことになった。
その男は1等賞をいくつとるかにかけていた。しかし愚痴ひとついわず
俺と練習してくれた。申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
それまで、走り方もわからず、かかとをついて、ちんたらと走っていた。
そして運動会当日、瞳孔が見開いた。すごい勢いでぴっぱられ、かかとなど
ついていられないし、1歩の距離が倍以上ちがう。はじめて風を感じながら
飛び跳ねるように必死についていった。結果、1等賞だった。
中学の時は、50m6.9秒、100m13.1秒で走れるようになった。
(スパイクではなく運動靴)靴がすぺって仕方なかった。
けっして速くはないが、その男に感謝している。





215 :運動神経名無しさん:2007/09/19(水) 21:10:56 ID:pPv6SgcW.net
 >215
 近年、20歳過ぎからやっと人の真似が出来る様に、まだまだ下手ですが、
 成って参りました。
 私の生家は付近に組事務所や風俗街があり、子どもが居なかった。
 そして、私は長男なので、一人遊びが多かった、そう云う事が原因かとも思えるのです。

 他の事でも不器用で、薬の錠剤を飲む事や幼稚園、小学校の時、卒業証書を貰う時に
 お辞儀をする時に、先にしたりして、間が合わず、何時も何回もやり直しさせられたものです。

 バレーのサーブは見ていても、行動するのが私の体に伝わりませんでした。
 根気良く、体育の時間に横で教えて貰うと入るように成りました。
 縄跳びも一回しか飛べなかったけれど、根気良くやると、連続で飛べました。
 唯、やっとこの種目を克服した時に、その種目が終わり、次の種目に成ります。
 厳しい部活等で、辞めずに一番下手でも続けるべきだったのでしょうか?
 

216 :運動神経名無しさん:2007/09/19(水) 23:34:56 ID:pPv6SgcW.net
 >47
 47氏の云われている事は頷ける話であります。
 私も鍛える努力を怠っていたと思います。
 唯、最初不器用で、上達しない、後輩に抜かれる、
 やっと出来ても半分位に到達。
 ここを超えればよいのだけれも、その前にけつを割ってしまった。
 ここが原因だと思うのであります。

 そして、運動のみ行っていれば良いのではなく、学業もある。
 「こんな事ばかりやっても、この位ならば、学業が疎かになる、」
と辞めて行く。

 中学、高校、大学の部活動の運動部は生活の殆どを是に費やす様に成っている。
 出来る人はしんどいけれども目標に向けてと云う気で励む気に成る。
 そのバイタリーティで引退後(中高は3年 大学は4年)には学業に費やす事が出来る。

 私の様なタイプはここで成し遂げられれば、これらの部の主旨(例 試合に勝つと云う目標)
 には届かないが、私なりにレベルアップする事ができるが、
 周りの目や頑張ってもこのレベルならば顧問、部員は足でまとい等の屈辱的な言葉を云う事もある。
 故に、学業との天秤を掛けて退部もしくは幽霊部員状態に成ると思う。
 部活動って、勝利や選手育成だけでなく、不器用な者や運動音痴の者がレベルアップする
 機関を設けるべきであると思う。
 
  
 

217 :運動神経名無しさん:2008/01/05(土) 18:07:39 ID:+c8t5gFu.net
運動音痴の第一要因には力みすぎがある。
軽く力を抜くのがよい。(少しは力を入れる事。)

あとは体全体を使う運動のときは、仙骨を意識するといいんだ。
これは動物で言うところのしっぽの部分にある。
ここら辺りに意識を「軽く持つ」と良い。

上半身を使うときは、アゴをやはり「軽く意識」する。
これは、あんまり意識し過ぎたり、使いすぎると体のバランスを失ったり、狂わせたりしますよ。


218 :運動神経名無しさん:2008/01/06(日) 12:39:36 ID:U/4YK8Ty.net
球技ができない人って、うちの姉貴だな。
走る、泳ぐ等のスポーツは人より上なんだが球技はまるでだめ。
ルールより本能が先にくるらしい。
ルールを考えて動くとぎくしゃくするし、本能前に出したらルール違反。
運動神経以前の向き不向きはあると思う。


219 :運動神経名無しさん:2008/01/06(日) 12:46:15 ID:U/4YK8Ty.net
>1
運動音痴は胴体力やりな、創始者の伊藤昇さんも運痴だったらしいからな。

220 :運動神経名無しさん:2008/01/16(水) 00:40:45 ID:go4N+09n.net
>>218
>ルールを考えて動くとぎくしゃくするし、本能前に出したらルール違反。
禿同!

221 :ヘヘヘ:2008/03/01(土) 09:28:37 ID:XnqTQzXp.net
運動神経が悪いと、子供こころ、ソフトボールとかで苦労しますよね。
バッターボックスにたつと「あー、これでダメだ」とか言われて
いまだにトラと馬があたまを駆け巡ります。
練習すればある程度はうまくなりましたが、、、むき不向きがある。
どー考えても、遺伝。しようがない。

222 :運動神経名無しさん:2008/03/03(月) 03:08:48 ID:RK8XDKX/.net
克服不能

223 :運動神経名無しさん:2008/03/03(月) 13:23:10 ID:CsCZ5kZH.net
小学二年生のくらいまで自転車が乗れなくて、同級生の友達に小バカにされたことがあります。
そから親に頼んで自転車の駒を外してもらい、遊びに来ていた従兄弟に自転車の乗り方を
教えてもらいました。結局、従兄弟に教えて貰っても乗れなかったから、従兄弟が帰った翌日から
毎日一人で自転車の練習をしました。そしたら二日くらいで乗れるようになりました。
私は一人で黙々と作業をするのが好きだから、誰かが側にいて口だしされるのが凄く苦手。
だから体育の授業でも、人前では跳び箱の練習もできない。どうしても周りを気にしてしまい、
本気を出せないから凄く損してる。逆立ちとか縄跳びなら家に帰ってからでも練習出来るけど、
球技や水泳はそうはいかないから、未だに出来ません。たぶん他にも私と似たようなタイプの人が
いるんじゃないのかな?自転車の乗り方って、フツーは親とか兄弟に教えてもらうものですよね?
でも私は長女だったし、両親も共働きだったから、何か出来ないことがあっても放っておかれていました。
幸い田舎だったので近くの駐車場で練習出来たけど、都会の子供はどうやって練習してるのか気になります。
同級生に、他県から来た男の子がいたんですが、その子は一輪車も鉄棒も跳び箱も出来る子で、
どうやらその子が通っていた幼稚では、一輪車や跳び箱や体操が授業で教えられるらしく、
通っていた殆どの子供がスポーツが得意だそうです。おやつもトマトや煮干とかで、市販のお菓子は
一切与えられなかったらしいです。それを聞いて、やっぱり環境って大切なんだなぁとつくづく思いました。
赤ちゃんや子供の頃によく運動しておかないと、後の運動能力に大きな影響がおこるらしいです。
小さい時から運動していればと後悔しているので、いつか自分に子供が出来たら、小さい時からスポーツを
習わせて、同級生が通っていたような幼稚園に行かせたいと思います。



224 :運動神経名無しさん:2008/04/04(金) 08:17:36 ID:sLBmYYzC.net
ネットで克服法調べる時みんなどんなキーワードで調べる?

225 :運動神経名無しさん:2008/04/06(日) 16:31:40 ID:AHOQdD/E.net
自分より運動神経が悪い人は片手で数えるほどしか見たことない自分が来ましたよ。

学生時代バドミントンをやっていた。
すごく好きだったんだけど毎年どんどん後輩に抜かれていったなあ。
何がダメって、最初の一歩の動き出しが遅いんだ(´・ω・`)
足を動かさないでも届く範囲のシャトルへの反応は他の人に比べても
けっこうよかったから、動体視力はたぶんそんなに悪くなかったんだけど
とにかく足の反応が悪い。こういうのはどうしたらよかったんだろう?

全般的なフォームは、人の3倍くらい時間はかかったけど
一生懸命練習したらそれなりにはなったよ。
今でも極度の運痴には変わりないけどさ。

226 :運動神経名無しさん:2008/04/06(日) 16:32:05 ID:AHOQdD/E.net
うは、IDがAHOだw

227 :運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 00:08:53 ID:DYJnZBlr.net
運動音痴はマジで最悪だ・・・
高校なのに50Mで7秒切れない・・・

228 :運動神経名無しさん:2008/04/12(土) 18:03:10 ID:PoyMVc/Q.net
7秒代の人が超人に見えて仕方ない俺

229 :運動神経名無しさん:2008/04/13(日) 16:17:41 ID:pFMoEmkj.net
俺なんて9秒1だぞ?w
反復横とびは20秒で57だけどなw

230 :運動神経名無しさん:2008/05/08(木) 21:10:51 ID:zT1Q3PMZ.net
自分の家の中で手軽にできて、
そこそこ効果のある筋力トレーニングってある?
外に出て走るとか、顔見知りに会ったら嫌なので(´・ω・`)

231 :運動神経名無しさん:2008/05/08(木) 21:40:23 ID:/gj3FyT3.net
体調管理&体型維持のためなら、自重での腕立て腹筋スクワットくらいで十分じゃね?
上半身をバランス良く鍛えるなら懸垂や逆立ちが効率いいんだけど、さすがに家じゃな…

232 :運動神経名無しさん:2008/05/08(木) 21:44:11 ID:knqf/IXK.net
>>230
引きこもってキーボードをひたすら打ち込んでたら手に優しいトレーニングになるんじゃ?
家で手軽にかつ引きこもりができる一石二鳥
外でて走るの嫌だったら出なきゃイイジャンw

233 :運動神経名無しさん:2008/05/11(日) 07:20:07 ID:DYhz4Uuv.net
自転車も乗れないしフラフープも出来ない
どうしたら器用になれる?

234 :運動神経名無しさん:2008/05/12(月) 23:11:22 ID:qW4blsVz.net
運動音痴な俺だったが、中学時代から背が高いのにもったいないからって理由で2年生のときに途中から誘われてバレー部に入り、それから地獄の日々を送った。
チームは一代前は強くて多人数だったが俺の代は6人しかいないぎりぎりの状況、俺を誘った県先発の奴からはお前が抜けたら試合できないから邪魔しないよう
に突っ立っとけと言われた。
音痴にとってバレー部での活動は地獄だったよ、入った1ヶ月後くらいに新人生、2年生で途中入部、バレー経験なしの俺が試合をしてる間、他校の一年生から
嘲笑の的になり死にたくなり当然辞めたくなった。
しかし全く音痴じゃない県選抜クラスのバレー上手い同級生からお前が辞めると部活がなくなる、だから辞めたら許さないと脅され泣く泣く続けることになった。
そこからは悲惨だったよ、中学生なのにストレスで髪抜けまくってさ、精神科いったら鬱病とも診断された。でも黙って死にそうな顔しながら部活続けたよ。部
活辞めていじめられるのが怖かったからね。
そして中学最後の試合になるころには人並みにバレーが上手くなるかと思ったけど、音痴な俺はバレーが上手くなるわけがなかった。最後の試合が終わった時
部員に言われた言葉は覚えてる。「もう用ないから消えろやゴミw」その一言とともに俺はバレーボールから解放され、家で一人でなぜかしらないけど泣いたよ・・。
その時はこれが音痴の末路だと思った・・



235 :運動神経名無しさん:2008/05/13(火) 00:33:41 ID:W0RKjS+M.net
音痴なら動きやすい体づくりをすればいい。いい動きに筋の柔らかさは必須。

236 :運動神経名無しさん:2008/05/17(土) 00:43:57 ID:DblGv8TH.net
「ダンス万能説」が何気に的を射ている、とおもう俺がこの説から考えてみた ダンスに求められるのは大体次のようなものだと思う
体の各部位の筋肉の使い方、複数の筋肉の力のバランスの取り方(体全体の使い方)、力加減のうまさ
何もしなくても運動ができるやつはこういう基本感覚が身についてるがゆえにいろんなのに対応できるのだろう

問題なのはこれらをどうやって身につけるか、なんだけど前のほうの二つはその二つを意識しながら器械運動をするといいかもしれない
三番目のは・・・力加減の調節の鍛え方がまったくわからん だれかボスケテ

237 :運動神経名無しさん:2008/08/16(土) 22:24:32 ID:0j1POKih.net
どうしてこうもボールが取れないんだろうと思う。

238 :運動神経名無しさん:2008/08/19(火) 00:04:23 ID:2aSEvjm3.net
あ、私もそう。
視力あるのに目でボールを追えません。手からバウンドしちゃったり…

武道やってるので若干の攻撃をかわして返すことは出来るんですが。ちなみに40才代主婦です。

239 :運動神経名無しさん:2008/08/19(火) 06:08:22 ID:JcMWRqPI.net
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

240 :運動神経名無しさん:2008/08/19(火) 15:36:13 ID:TN7705gh.net
学校のドッジボールで、当たるの嫌だから外野やってた
めっちゃ運動音痴でパスなんかもらえなかったけど、たまに流れ玉が来ることもあった
んでボール持ったら他の外野や内野の運動神経いいやつが「はい!はい!○○!はい!」
しょうがないからボール渡したけど、なんとなく屈辱・・・

241 :運動神経名無しさん:2008/08/19(火) 19:16:29 ID:PZmdrctQ.net
運動音痴の俺はJ隊入って3年、オラオラ鍛えられて握力は100、懸垂は21、泳げば平50m37s。
でも50m走は11秒だしハンド投げは12m。

結論、運動音痴は克服不能。

242 :運動神経名無しさん:2008/08/26(火) 18:35:54 ID:C5ON5jE6.net
うんちでも手先が器用なら最強。

243 :運動神経名無しさん:2008/09/24(水) 23:08:04 ID:Pwnm/0CR.net
運動音痴より海外スポーツアービトラージで

244 :運動神経名無しさん:2008/09/25(木) 09:04:15 ID:hm6dXvpY.net
>>241
腕力ありすぎww

245 :運動神経名無しさん:2008/09/25(木) 21:57:00 ID:J/lxgLvK.net
ウンチ女子中学生ですw
50メートルは10秒台が当たり前、握力は右左ともに15ww
それでもソフトテニス部を5か月続けることができました!
今はもう退部したけどね←

246 :運動神経名無しさん:2008/09/26(金) 01:56:34 ID:bkLmp8ce.net
まあさ。
100m11秒3って、一般の人からすれば早いんだろうけどさ。
でも陸上の世界じゃ市民選手権すら勝てない程度なわけでさ。

最近バドミントンを始めてわかったのよ。
運動神経あるっていっても、国体や世界を目指す奴らには到底かなわない。
市民選手権を優勝できる奴から上の世界は、とにかく特別なんだ。
運動音痴なんてさ、きっと大した問題じゃないんだ。

247 :運動神経名無しさん:2009/01/14(水) 18:19:16 ID:jkv/QHxq.net
てか運動音痴克服本のまとめレスすらないのか
お前ら運動音痴がどうと改善に不器用すぎ
どうやったら運動音痴が直せるかと思ったらまずは専門家に学ばないと駄目だろjk

248 :運動神経名無しさん:2009/01/16(金) 11:35:16 ID:VoeAibYr.net
今日は会社のフットサル行きたくないよ
付き合いとかバカみたい

249 :運動神経名無しさん:2009/01/16(金) 22:40:45 ID:A17LB2ys.net
パントマイムって克服できるの?

250 :運動神経名無しさん:2009/01/17(土) 13:14:58 ID:Q62gfm2y.net
カマペイみたいに 写真だけでもスポーツやってた的な写真でも撮っておく事だな なっ!シルペイ

251 :運動神経名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:14 ID:XCLWIA1J.net
筋トレはじめて結構筋肉がついてきて「ガタイがいい」などといわれるようになってきたので
調子に乗って体力測定受けてみた。ところが握力30キロ台、背筋力80キロ台でへこんだ。
筋肉がついても力の出し方というのがわからないらしい。これが運痴の原因か、と改めて思った。

252 :運動神経名無しさん:2009/01/20(火) 14:35:42 ID:Yv3VF6kg.net
ハングリー精神じゃないけど
食い物のこと考えると身体がよく動く

253 :運動神経名無しさん:2009/02/18(水) 16:54:40 ID:XmYjjF+K.net
噛み合わせって結構関係あるんじゃねえの
運動下手くそってエラ張り多いし

254 :運動神経名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:47 ID:C2S5/Lna.net
運動は 体の各部位の連動 が重要なんだけど
その前に 各部位の分離ができない人がいるね(うちの子供がそう)
腕の肘だけを曲げて見せて、やってごらん って言ったら
肩も同時に動いちゃうの 
ここら辺りも運動音痴の原因の一つではないかな


255 :運動神経名無しさん:2009/04/20(月) 06:39:14 ID:7Ec9Xz3Q.net
ゆる体操は良いよ

256 :運動神経名無しさん:2009/05/18(月) 20:27:05 ID:dB0jF/tf.net
>>253
王さんに謝れ。

257 :運動神経名無しさん:2009/07/18(土) 20:30:04 ID:d0u3LJ5D.net
運動音痴ってどのスポーツもできないの?
漏れは球技と短距離走と投擲が苦手だったけど水泳は得意だった

258 :運動神経名無しさん:2009/08/14(金) 14:38:52 ID:9LWY0Y5/.net
>>257

自分は運動は本当にまったくできません。
水泳は夏休みの特別授業に小学校6年間通い続けましたが、一度たりとも息継ぎができませんでした。
もちろん25メートルなんて泳げませんし、クロールの腕の振り方もわからずじまいです

さらに自分の場合は、勉強も工作も音楽もできません。さらに体は病弱ですぐに風邪をこじらせたり、鼻や口から出血します
ありとあらゆることができないので、性格も暗く、友達もいません。
正直人生真っ暗です。

259 :運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 22:54:52 ID:NSmRp5sH.net
横向きで寝たら克服できるぞ

260 :運動神経名無しさん:2009/11/11(水) 06:07:32 ID:541jPEzq.net
左右のどっちに動くかすぐ判断できるやつは運動うまい。
横向きで寝ればそれができるようになる

261 :運動神経名無しさん:2009/11/12(木) 14:48:08 ID:MHA7KP4F.net
寝返りの方が大事だよ
肩回りの成長にも欠かせない

262 :運動神経名無しさん:2009/11/13(金) 14:35:22 ID:KGsCHn0b.net
背中を大事にしろ 背中を下敷きにするな

263 :運動神経名無しさん:2009/11/14(土) 14:28:48 ID:5kpBS+3P.net
これで寝れば猫のような俊敏性が身につく
http://imepita.jp/20091114/457620

264 :運動神経名無しさん:2009/11/21(土) 17:11:20 ID:uIKgKdwd.net
運動上手い人は短眠って聞いた

265 :運動神経名無しさん:2009/11/22(日) 17:05:33 ID:st/pzn3Q.net
座って寝れば運動上手くなる

266 :運動神経名無しさん:2009/12/09(水) 20:10:46 ID:7IseZw+d.net
首の柔軟性が大事

267 :運動神経名無しさん:2009/12/13(日) 13:21:09 ID:rHe92uIi.net
まず第一に筋力増強 これ意外に重要
 筋力がつけば、逆に力を抜くことができるようになる
 また、道具類(バット ラケット ボール)の扱いも楽になる
 下半身に力がつけば、嘘のように体が動きやすくなる
 体が動きやすくなると、あわてなくなり、落ち着き、積極性も出る
 巧緻性や敏捷性そのものを鍛えるより効果的

268 :運動神経名無しさん:2009/12/26(土) 22:53:32 ID:uMonXyIH.net
走り込みとかしたいけど走ってるのみられるのが恥ずかしい……

269 :運動神経名無しさん:2009/12/27(日) 01:53:02 ID:oVDTk+g1.net
ランニングフォームがだっさいもんな

270 :( ・`д・´):2009/12/27(日) 04:53:13 ID:DYlbDtNF.net
走り込み 体力要員

271 :運動神経名無しさん:2010/01/31(日) 19:52:51 ID:Dqoy1ByT.net
ここ閑散としているな。研究は進んでいないのか?

272 :運動神経名無しさん:2010/02/01(月) 13:12:31 ID:LMI+bIt/.net
>>257
亀レスだけど過疎スレだから許してくれ。
俺はマット運動が苦手。まず側転ができない。もちろん倒立系も無理。
次に遠投ができない。ソフトボールですら13b程度(みんな最低でも20b越えは普通)。当時高校の体育教師に呆れられた。
あとは球技がだめ。サッカーも空蹴りするし、バスケもドリブルが続かない。
野球はフライが全く捕れない。
テニスはサーブの時のトスができない(変な方向に上がる)。


唯一できるのはクロール(遅いけど50bはいける)、バッティング(じっと腰を据えてタイミング取るのは得意)だけ。

キャッチボールもできないし、ボウリングもフォームが変。ぎこちない。

もうすぐ社会人になるしモテたい。

273 :運動神経名無しさん:2010/02/11(木) 10:41:40 ID:rmwZJPwq.net
>>267のレスがなんかラップの歌詞に見えるw

まずは筋力増KYO! これ意外に重YO!
筋力付き付き! 力は抜き抜き!
(BAD! ROBUST! BOLD!) 扱い慣れて気分は上々!
強い下半身! 今夜はDANCING!
体KARUGARU! 夢も広GARU!
巧緻SAYや敏捷SAY! ソノモノ鍛えるより有KO!

やばいなマジで運動しないと

274 :運動神経名無しさん:2010/03/20(土) 19:39:03 ID:VfdpIyFw.net
>>257
運動音痴の定義(俺が独断と偏見で決めた)は、体育の授業など予備知識0の状態である競技を体験する際、
その集団の中で常に誰よりも下手っぴな状態になることだと考える
だから、運動音痴は克服できない
ではどうすればいいかというと、普通の人がしなくてもいい努力を陰でこそこそやって普通の人並みのレベルになればいいんだと思う

275 :運動神経名無しさん:2010/03/29(月) 18:44:24 ID:VHwKBsnG.net
ダンスが良いと思うなぁ。
運動音痴ってつまり自分はきちんと動かせてるつもりでも実際には出来てない、出来ないという事かと思うので。

つまり自分の意識・イメージと、行動(筋肉の動き)にズレがあるという事で
そのズレを意識して矯正してやる方法としてダンスは分かりやすいかと。
ダンスは動きの見え方が全てなわけで
駄目だったらここがズレてる、思ったのと違う動きになってると見て分かりやすい。
リズムに乗るというのも重要なところかと思うし。
そうやってるうちに重心の感覚とか目に見えにくい所まで及ぶし。

自分の動きを客観的に見れるように
鏡の前でやったり、動画撮ったりしてイメージと動きのズレを認識しやすくするとさらに近道かと思う。

276 :運動神経名無しさん:2010/06/05(土) 23:21:26 ID:+igfgjtS.net
バトミントンの下打ちが出来ない・・

見当違いのところで振ってしまうらしい・・・

どうすればいいですか?

277 :運動神経名無しさん:2010/07/22(木) 21:45:50 ID:hLqFBTk7.net
俺はずっと50m泳げなかったんだが、30後半になって嫁と子とプールに行って泳いで
みたら50m泳げてびっくりした。
それも10年ぶりくらいのプールだったんだが・・・・
どうやら、今までリラックスして泳ぐ事ができなかった事が原因だと思う
それから毎年夏に2〜3回 プールか海で泳ぐだけなんだが
5年目の今年、なんと100m泳げた。
学生時代、水泳の時間があれだけ苦痛と屈辱だったのは一体なんだったんだろ
一人でプールに行ってこっそり練習しても絶対50m泳げなかったのに・・・


278 :運動神経名無しさん:2010/08/14(土) 11:02:37 ID:fQsX29RG.net
運動音痴克服って不可能なように思う
運動部入れば?って言う人もいるけどさ
運動音痴なのに運動部入ったら足手まといになるだけじゃないか
一人でできる方法があればいいのだが

279 :運動神経名無しさん:2010/08/18(水) 16:49:26 ID:Hitjsswb.net
運動神経って遺伝で、産まれた時からほぼ決まってるってテレビでやってた
あー、たしかにうちの両親どっちも運痴だわ…


280 :運動神経名無しさん:2010/08/22(日) 08:30:48 ID:5225Dfla.net
運動神経が良い奴は、
必ずバランス感覚が良い。

バランス感覚>柔軟性>筋力
の順で、運動能力に関係する。

千円程度の安物バランスボードをスポーツ店で買ってきて、
毎日10分でも乗っていれば、一か月後にはどんな奴でも
バランス感覚が改善するよ。



281 :運動神経名無しさん:2010/08/29(日) 14:14:00 ID:kW4SYmGs.net
古い中国医学では ―
運動能力と肢体の温寒は宗気(栄養と酸素で作られるエネルギー)と不可分。

肺活量が無いのと冷え性はダメってことか? オレもそうだが。

282 :運動神経名無しさん:2010/08/29(日) 14:34:01 ID:2Xt1sgJ6.net
自分、力がないんだよ。
逆上がりできる子見てると腕の力だけでできてる。
ボールもとばない。なぜなら指の力がないからボールを持てない、
肩の力がないからボールを遠くまでとばせない。

283 :運動神経名無しさん:2010/09/10(金) 20:53:20 ID:V00g1LQn.net
ボールに反応できないのは何が欠けてるんですかね

284 :運動神経名無しさん:2010/09/25(土) 11:39:37 ID:/Aldhrn+.net
>>278
運動音痴の最大の原因は精神面。失敗したら怒られる、笑われる、と思っていると筋肉も萎縮し動きも小さくぎこちなくなる。

まずはスポーツを楽しむこと。上手にやろう何て思っちゃいけないよ。

どんなスポーツでも3ヶ月つづければそれに必要な筋肉や体力が身についてくる。

285 :運動神経名無しさん:2010/10/01(金) 23:25:50 ID:MPWeL0E2.net
>>282
力は一番改善しやすいよ
 年令が上がれば自然に力もつくし・・


286 :運動神経名無しさん:2010/10/01(金) 23:31:02 ID:MPWeL0E2.net
>>274
その通りだと思う
 どんなスポーツでも一生懸命やれば、未経験者よりは上手くなれる
 それは人生の楽しみだよ

287 :運動神経名無しさん:2010/10/02(土) 16:20:19 ID:ZiJZMN/8.net
>>285
「自然」にはつかないだろう、
特に力が無いことを理由に運痴と言ってる奴には、
「努力のし甲斐がある」と言ったほうがいいよね。

288 :288:2010/10/17(日) 21:44:27 ID:oi5ifx6e.net
運動音痴の原因と克服法 その1
 ☆各部位の分離

289 :288:2010/10/17(日) 21:48:07 ID:oi5ifx6e.net
運動音痴は力を入れるときに同時に力を入れてしまう。
これは、雷が鳴ったときに、首をすくめ、手足を同時に曲げてしまうのと同じ
自然な反応。
 しかし、実際の運動では、順番に各部位を動かす必要がある

290 :288:2010/10/17(日) 21:50:23 ID:oi5ifx6e.net
そのために、まずは、体の一部分のみを動かす訓練をしてみよう

291 :288:2010/10/17(日) 21:54:35 ID:oi5ifx6e.net
まずは、腕から。
 まっすぐ正面を向いて立つ。
 そして、右腕の肘だけを曲げて、手を前方に出す。
 この時に、肩から肘までは全く動かない事。
 肩も上がらない事。
 そして、肘から先は、地面と平行になるように。

292 :288:2010/10/17(日) 21:57:30 ID:oi5ifx6e.net
この時に、使っている筋肉(上腕に頭筋:力こぶの筋肉)を意識する。
そして、他の筋肉は脱力している事を感じる事。

293 :288:2010/10/17(日) 21:59:17 ID:oi5ifx6e.net
鏡か、窓ガラスに体を写してみればそこだけ動いているかよく分かる。家族でやってみるのも良し。

294 :288:2010/10/17(日) 22:03:44 ID:oi5ifx6e.net
 次に、その動作を一定のテンポ(1回/1秒)で繰り返す
 ここで、肩が動いたり、手の角度が乱れなくなるまで、練習する。

295 :288:2010/10/17(日) 22:06:37 ID:oi5ifx6e.net
乱れなくなったら、この動作のテンポを上げていく。
大事なのは、速くする事ではなく、同じテンポで乱れる事無くいつまでも続けられる事

296 :288:2010/10/17(日) 22:10:31 ID:oi5ifx6e.net
次に同じ事を左腕でもやる

297 :288:2010/10/17(日) 22:13:11 ID:oi5ifx6e.net
その次は右腕と左腕で交互に一定のテンポやる(右、左、右、左・・・・・)
また右腕と左腕を同時に上げるのもする。

298 :288:2010/10/17(日) 22:14:30 ID:oi5ifx6e.net
この訓練で、肘関節が独自に動かせるようになる。


299 :288:2010/10/17(日) 22:18:44 ID:oi5ifx6e.net
次は、手首
椅子に腰掛けて、手のひらを太ももの横に置く。
そして、手首だけを動かして、太ももを叩く。
注意点は肘の時と同じ。
一定のテンポで、そしてテンポを上げ、右と左の交互も同様

300 :288:2010/10/17(日) 22:35:13 ID:dNJOWPBg.net
次は肩関節
立って、肩から先を伸ばして、前に出す。あとは同じ
これはバリエーションとして肘を曲げれば、腕振りになる。

301 :288:2010/10/17(日) 22:38:42 ID:dNJOWPBg.net
次は、首
これは首を回すのではなく、首(頭)を動かさない練習。
立って、上半身を左右に振る(ラジオ体操の「ねじりの運動」)
この時に、頭を全く動かさないように固定する。鏡を見て全く動かないように。

302 :288:2010/10/17(日) 22:44:51 ID:dNJOWPBg.net
次に股関節
もも上げをするのではなく、あくまで分離のための訓練なので、テンポはゆっくりやりましょう。

303 :288:2010/10/17(日) 22:48:07 ID:dNJOWPBg.net
今まで書いてきた以外にも、とにかく体の一部だけを動かして、
体の動かしたい所だけを自由に動かし、他の部位と分離できるようになれば、
体が段々自分の物になってきます。

304 :288:2010/10/17(日) 22:49:54 ID:dNJOWPBg.net
運動音痴の原因と克服法 その2
 ☆各部位の連動


305 :288:2010/10/17(日) 23:03:58 ID:dNJOWPBg.net
各部位が自由に動かせるようになったら、次は各部位を効果的に連動させる事が必要です。
しかし、どうやれば効果的(球を遠くに投げるにはどう動かしたらよいのか、速く走るためにはどうしたらよいのか)
は、運動音痴にはまだ難しいのです。
その前に、色々な動作を真似する事をお勧めします。
これは子どもがまず、言葉を学び、論理を学び、最終的には自分で考える事ができるようになる過程と同じです。
どんなに偉い学者でも最初は、言葉や論理を真似ただけなのです。


306 :288:2010/10/17(日) 23:09:24 ID:dNJOWPBg.net
まずは、簡単と思われるのはラジオ体操でしょう。
鏡に写った自分がラジオ体操の講師に近づいたと思えるまで、やりましょう。
体の姿勢、テンポが同じにできれば、相当の体幹力があります。

307 :288:2010/10/17(日) 23:15:33 ID:dNJOWPBg.net
それ以外にも、例えば、空手の突き、蹴り、ボクサーの真似、投手の真似、などを
やってみましょう。恥ずかしいと思った人は、それが運動音痴の原因です。
野球の上手い男の子は必ず誰かの真似をしています。女の子はダンスの真似をして、親にほめられて
体を動かす楽しさを身に着けていっているのです。

308 :288:2010/10/17(日) 23:58:48 ID:dNJOWPBg.net
この真似は、あるスポーツをやるならフォームの習得として必ずやらなくてはいけません。
275さんが書いている通り、真似る事によって、自分の意識と体の動きが合致する事が運動
音痴そのものを克服していく事になります。


309 :288:2010/10/18(月) 00:26:33 ID:Iq3b/IS4.net
次に、基本的な連動運動について訓練をしましょう。
まずは、足腰のバネです。


310 :288:2010/10/18(月) 00:27:54 ID:Iq3b/IS4.net
ひざと股関節が常に柔軟でスムーズに動くことはいろんな運動に不可欠です。


311 :288:2010/10/18(月) 00:32:34 ID:Iq3b/IS4.net
スクワットや股上げやラダートレーニングでなく、ここでは、
音楽に合わせて、ダンスをする事をお勧めします。

312 :288:2010/10/18(月) 00:36:07 ID:Iq3b/IS4.net
ひざを軽く曲げ、上体もやや前傾する事で股関節も柔軟にします。
テンポの良い自分の好きな曲に合わせて、好きなように体を動かします。
ただ、ひさと股関節だけは一定のテンポでバネのように上下させましょう。
ひざが固く、動きにくい場合は、つま先立ちにすれば動きやすくなります。

313 :288:2010/10/23(土) 00:16:36 ID:ifggEzBx.net
重心は両足に均等にかけるより、右、右、右、左、左、左など好きに動かして
とにかく体をやわらかくバネのように感じられる事を目標に動きましょう。
人に見せるためでは無く、自分で楽しんじゃいましょう。

314 :288:2010/10/23(土) 00:18:21 ID:ifggEzBx.net
次はジャンプです。

315 :288:2010/10/23(土) 00:19:53 ID:ifggEzBx.net
ひざと股関節をやわらかく曲げた姿勢で腕を下から上に振り上げ、一気にジャンプします

316 :288:2010/10/23(土) 00:25:16 ID:ifggEzBx.net
天井から紐を吊り下げ、自分の最高到達点を探します。
それより3cm程度上ににひもを上げて、そこを目標に毎日、跳べば、必ず数日後には
タッチできると思います。
ジャンプは単純ですが、腕の振り上げ、ひざ、股関節、背筋のタイミングが一致すれば、一気に高さが上がります。


317 :288:2010/10/23(土) 00:31:58 ID:ifggEzBx.net
単純ですが、全身の連動がいかに重要か、ジャンプの記録が伸びる事で、実感できると思います。
また、爆発的に体を使いますので、相当な筋力トレにもなります。
ただし、かなり疲れますので、1日にたくさんするよりも、毎日すこしづつやりましょう。
ある時から、記録が伸びなくなりますが、決めた高さまで毎日何回かはタッチする事をつづけましょう

318 :288:2010/10/23(土) 00:35:01 ID:ifggEzBx.net
次は、腕の振りです。

319 :288:2010/10/23(土) 00:40:37 ID:ifggEzBx.net
バッティング、ピッチングやテニスの振り、空手チョップもいいのですが、もっと単純な
動きで腕の振りを訓練しましょう。
剣道の素振りもどきをお勧めします。

320 :288:2010/10/23(土) 00:42:16 ID:ifggEzBx.net
竹刀や金属バットより「プラスチックバット」が軽くて扱いやすいです。

321 :288:2010/10/23(土) 00:44:32 ID:ifggEzBx.net
まず、両手でバットを握ります。グリップを頭の上まで持ち上げます。バットの先は背中につけるのがいいですが
最初はつかなくてもいいと思います。

322 :288:2010/10/23(土) 00:48:51 ID:ifggEzBx.net
ここからが重要ですが、まず肩だけを動かし、ひじが体につくまで振り下ろします。
決して、ひじと手首を動かさないこと。ひじの角度は90度。手首(バットと腕)の角度も90度に固定
したまま、肩だけ動かすのです。

323 :288:2010/10/24(日) 17:36:57 ID:nqCq3JHX.net
次に肘を伸ばします。この時は手首は動かさないこと。
そして、最後に手首を伸ばします。

324 :288:2010/10/24(日) 17:42:56 ID:nqCq3JHX.net
肩⇒肘⇒手首 の順番で伸ばしていきます。
最初はそれぞれの段階で止めて練習。
次に連続して動かしましょう。

325 :288:2010/10/24(日) 17:45:20 ID:nqCq3JHX.net
最初はゆっくりから練習し、最後は全力で振りましょう

326 :288:2010/10/24(日) 20:49:04 ID:nqCq3JHX.net
これで、腕の各部位を効果的に連動させ、最大速度で動かす基本的な動きの訓練になります

327 :288:2010/10/31(日) 09:51:27 ID:maVhQI1H.net
運動音痴の原因と克服法 その3
 ☆筋力アップ


328 :288:2010/10/31(日) 09:54:57 ID:maVhQI1H.net
運痴は筋力が無いのが原因では無く、力の入れ方・抜き方、動かし方に問題がある場合がほとんどですが、
筋力トレはこの力の入れ方・抜き方の改善にも非常に有効です。また各部位の分離にも役立ちます。


329 :288:2010/10/31(日) 09:57:51 ID:maVhQI1H.net
また、ある部分の筋力が極端に弱い運痴の方には筋力アップでめざましい効果があります。

330 :288:2010/10/31(日) 10:05:38 ID:maVhQI1H.net
運動経験の無い運痴は、腕の力が無い場合が非常に多いと思いますので、まず腕の筋力アップをしましょう


331 :288:2010/10/31(日) 10:22:14 ID:maVhQI1H.net
腕立てと懸垂が最も効果的で、背筋や握力も同時に鍛えられます。ただ、極端に力の無い
方で、1回もできない方はどうすればいいかを考えましょう。

332 :288:2010/10/31(日) 10:36:36 ID:maVhQI1H.net
腕立てはひざをついた腕立てから始めましょう。だんだんと腕にかかる力を
大きくしていきます。

333 :288:2010/10/31(日) 10:38:37 ID:maVhQI1H.net
そして、その日の最後には必ず普通の腕立てに挑戦しましょう。
とにかく1回できる事を目標にする事を忘れないで下さい

334 :288:2010/10/31(日) 10:41:05 ID:maVhQI1H.net
懸垂も同様に、斜め懸垂から始め、回数を増やしていきます。
そして、毎日、普通の懸垂に挑戦しましょう。

335 :288:2010/10/31(日) 10:47:21 ID:maVhQI1H.net
ダンベルで徐々に回数や負荷を上げるのも良い方法ですが、とにかく自分の体重で
腕立て、懸垂をできる事が一番重要で、それ以後は2回、3回と回数を増やしていけば
短期間に腕力強化が可能になります。

336 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【27.9m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/21(日) 14:02:21.60 ID:DGXAoOr5.net ?PLT(12079)
Part2はなさそうだな

337 :運動神経名無しさん:2015/03/23(月) 11:27:12.64 ID:0sAPimDT.net
>>10
ハードル高すぎ。
茶化す奴は運動音痴板から出て行け。

338 :運動神経名無しさん:2018/02/26(月) 20:43:28.33 ID:G5BkYN+L.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5X8A3

339 :運動神経名無しさん:2018/06/03(日) 20:29:34.94 ID:dUxc8cjY.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

340 :運動神経名無しさん:2018/06/25(月) 02:21:52.57 ID:BuTpXR4g.net
おすすめの情報は、「運動音痴改善唯一の方法ガイダンス」というブログが参考になるらしい。少しネットで調べれば見られるらしいです。

4VYRS

341 :運動神経名無しさん:2024/04/19(金) 00:57:54.77 ID:E2L5merr.net
100m9秒、1000mも多分100秒とかだけど(未経験)
筋トレはスピードが大事。シャドーボクシングみたいな感じ。
腕立て伏せも懸垂も高速で。足はジャンプ。高いほどいい。
あまり力が強くないのなら前後、左右にもジャンプ。
シュートの腕の動き、ラケットの素振りも100回はしないと
ダメ。剣道の素振りの筋トレは動画で、ドラムも動画で、
投球の筋トレはやり投げの練習で130s/hは軽くでるようになる。

何もやってないのに文句は言う。勉強もしていないのに。
体育もしていない。調理師になるから料理だけしかしないでは
体力がないのは当たり前で運動神経(体力に俊敏さを加えたもの)
の良さは望めない。

342 :運動神経名無しさん:2024/04/19(金) 00:59:50.62 ID:E2L5merr.net
素振りを3か月毎日しましたか?
筋トレを毎日3か月しましたか?

運動神経を語るのはそれから。

102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★