2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横浜市立南高等学校附属中学校 Part4

1 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/04(金) 19:58:15.41 ID:+EeNd2B/0.net
2015年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2015_e_m.pdf
73 筑波大駒場
72 開成
68 麻布 聖光学院@ 渋谷幕張@
67 筑波大附属 駒場東邦 栄光学園
66 早稲田@
65 慶應普通部 県立千葉
64 早稲田実業 慶應中等部 浅野
63 都立小石川 武蔵 海城@ 早大学院
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 渋谷渋谷@ 市川@
61 慶應湘南
60 都立武蔵 芝@ 明大明治@ サレジオ学院A 東邦大東邦(前期)
59 学芸大世田谷 都立両国
58 都立桜修館 暁星 逗子開成@
57 本郷@ 鎌倉学園@ 立教新座@ 江戸川取手@
56 攻玉社@ 巣鴨@ 学習院@ 立教池袋@ ★市立南
55 北嶺(東京) 学芸大小金井 桐朋 法政大学@ 公文国際A  開智@
54 学芸大竹早 区立九段 城北@ 世田谷@ 青山学院 桐蔭中等@ 栄東A
53 学芸大国際 都立大泉 県立相模原 市立稲毛
52 早稲田佐賀(東京) 都立白鴎 中大附属@ 明大中野@ 法政第二@
51 高輪A 桐光男子@ 千葉大附属
50 穎明館@ 成蹊@ 明大中野八王子@ 山手学院A
49 国大横浜 関東学院A
48 早稲田摂陵@首 獨協@ 日大藤沢@
47 成城学園@ 桜美林@前 茗溪@
46 芝浦工大@ 日本大学A 成田高(前期)
45 土佐塾(東京前期) 城北埼玉@

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1429518178/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)


204 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 09:13:37.59 ID:wkK+pszBO.net
ttp://m.ameba.jp/m/blogTop.do?guid=ON&unm=kawaikokun-bumi-mammaira

205 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 09:18:08.87 ID:GCmOqVIQO.net
公立とは言え、中高一貫校なんだから東大合格者や国公立・私立を問わず医学部、さらに京大や旧帝大を多数出さないと意味が無いです。
しかも県立・市立問わず現状では横浜市の公立一貫校は南附中しか無いわけですから。
もちろんサイフロにも期待しますが武蔵や桜修館等、すべて東京の公立一貫校の東大合格者よりは少ないだろうけど神奈川県立と横浜・川崎市立合わせて千葉県の公立よりは多くないと意味が無い。
もちろん医学部や京大・一橋大・旧帝大もですが、神奈川のすずかけ台にもあり、大岡山も神奈川から通い易い東工大は特に。

206 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 09:49:35.89 ID:2iHh8VNg0.net
>>166 
高橋校長先生、定年ってこと??1期生の結果見届けず・・残念過ぎるでしょ。
60才定年って若すぎるよね〜、今の時代。

次に来る校長、あの先生の熱意を受け継げるだけの人なのか要注目だな。ガラッと校風変わってしまう可能性も有る?

207 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 10:15:09.80 ID:5M3d/ANi0.net
>>203
30年ほど前、横須賀市立高校(普通)の先生って、県立と比較してノホホンとしてた印象。
横浜市だって、やっぱり県立とは空気感が違うのでは?狭い範囲内での移動しかないし。
普通の公務員って感じ?熱意は・・・?底辺県立の生活指導に追われる感じはないだろうけど・・・

208 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 11:41:58.79 ID:GCmOqVIQO.net
翠嵐20湘南16だから今年一期生がいたら南附中は30くらい行きそう。

209 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 12:12:37.18 ID:kjZiQSqT0.net
65歳だよ

210 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 12:16:54.41 ID:GCmOqVIQO.net
二年後には南附中が浅野並の30人、その後、浪人も合わせて渋幕並になるから76人なら聖光にも勝つから神奈川No.1になるよ。

211 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 12:45:05.17 ID:HLE48r5J0.net
南附中から東大合格とか妙なこと言ってる人は(大学は高校から入る)どっか行ってほしい。痛々しい。

212 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 12:46:42.47 ID:LYXgZXC00.net
南高のライバルは浅野だよ
他の公立はそもそも相手にしていない

213 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 13:27:58.74 ID:VhSLIGNA0.net
神奈川御三家は公立高校なんてハナから相手にしてないよ。

214 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 13:33:47.25 ID:GCmOqVIQO.net
南附76
渋幕76
聖光71
栄光57
浅野30

215 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 13:40:09.26 ID:5TDOE91c0.net
>>214
まさか偏差値?
でたらめもいい加減にしな

216 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 13:43:16.00 ID:5TDOE91c0.net
>>214
よく読んだら東大合の数か…
はやとちりでスマン
でも南附からこの数字は無理だろ

217 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 14:14:01.53 ID:M+3Lb2J10.net
東大人数なんて正直どうでもいいよ
自分の子が楽しく充実した生活をして希望の大学に行ければ。

218 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 14:31:51.21 ID:GCmOqVIQO.net
そんな親子は南附中に来ないで欲しい。

219 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 15:14:30.50 ID:LYXgZXC00.net
10年後の神奈川御三家


栄光 聖光 南

220 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 16:19:06.92 ID:5dFul3gq0.net
前スレで話題の仙台二華中、仙台二高をいきなり抜く。

東大合格者数
仙台二華 8
仙台二高 7

宮城トップの公立がいきなり陥落。
去年の厚木と相模原中教を思わせる。
平塚中教(東大2名)も平塚江南(同1名)を引き離し中。

221 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 19:47:04.69 ID:M+3Lb2J10.net
>>218
東大落ちの早慶とかでこじらしてんの?

222 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 20:39:41.63 ID:7SCUHw+i0.net
>>220
東北大でみると
仙台二高 113
仙台二華 12
最上位層は互角でもまだまだ逆転とは言えないでしょ

223 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/11(金) 22:02:44.46 ID:gZ11vfY50.net
市立校の教員で旧帝大や東大対策の指導ができるのかどうか正直不安です。
(特に京大・東工大はともかく東大は特殊な対策しないと合格難しいですし)
また、完全中高一貫ではなく、高入を認めている関係上、中入生が所謂カリキュラムの
先取りが出来るのかどうか等にも不安を覚えます。相模原の躍進は、職員が県の教員である
点、大きいとは思います。県下に多数進学校がありますから、まあ、そうした教員の配置、
し易いですよね。

附中の保護者の皆さんはご家庭でどの様な受験対策をされているのでしょうね。

我が家はまだ4年生なので、私立や学附と併願できる様、受験対策進めて行こうかな
と思いました。もちろん南附の学生さん、教員の方々、保護者の方々は応援したいの
ですが、まだ実績無いので、少しリスキーかなと思ってしまいます。

1期生がある程度の実績あげれば翌年からは倍率上がるのでしょうね。

224 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 00:04:52.05 ID:9fsKA//+0.net
>>223
市立の教員での連携がある。サイフロは今年東大5名。現在の入試制度下でも心配ないと思う。
市立高校は近年の進学実績が伸びてる。東や戸塚レベルも普通に進学校になってきてる。

てもこれから入ってくる子なら、南はおすすめです。特に総合学習EGGの学びは、将来のAO入試に直結してると思う。これからは旧来の大学受験勉強が通じなくなるけど、南は新しい制度で求められる力をつけようとしてくれると感じてる。

225 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 00:15:05.10 ID:8quIqi3m0.net
あ、はい、ありがとうございます。

私自身は旧帝理系でして、東大には届かず、自分の娘も東大に行ける頭があるとは思っていません。
しかし、同級生に東大に行く様なお子さんがいると励みになるとは思うので、そういう進路に進める様
な協力はしてあげようと思っています。

英語の取り組みは魅力ですよね。あとは、私学含め、将来の当人の選択をなるべく狭めない様にすこし
誘導(?)しながら当人の努力を見守ったり、分からない問題は見てやるくらいのことはしようと思って
ます。

226 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 00:17:43.11 ID:8quIqi3m0.net
すみません。

(誤)そういう進路にすすめる → (正)将来の当人の進路の妨げにならない様に

と訂正します。例えば数理が苦手なので文系とか、成績不振で国公立あきらめるとか、そういう
ことの無い様にという意味です。

227 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

228 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

229 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 15:51:31.90 ID:dKIRCBin0.net
2016年入試は合格後の辞退者が殆どいなかったという
不景気で公立人気は上がっている

230 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 16:05:45.53 ID:R3ow6cvcO.net
とりあえず二年後は翠嵐と湘南を抜く。
次に三年後は浪人ストックで浅野を抜く。
今や共学No.1の渋幕が360人で80近く東大合格者出してるから南高は40名出したいね。

231 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 17:42:40.07 ID:Iu9nwIHHO.net
>>229
何故繰り上げがギリギリまで時間がかかったの?

232 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 18:03:02.37 ID:5c5itg9G0.net
ほんとほんと。
とっくに繰り上げは終わっていたのに、最終日まで消さなかったのかな?

それにしても繰り上げがほとんどいないっていうその情報どこから仕入れたんですか?

233 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 18:14:49.81 ID:U+v7EzgM0.net
>>223
東大2次対策のことを言っているなら、
進学校は教師が時間外に無料で答案指導や添削している。
南の高校教師陣にそれをやる気と能力があるかどうかが問題。
ないとわかったら早めに予備校に入れて対策するしかない(サイフロは通塾者多い)。

234 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 19:18:52.46 ID:qZOVxW9h0.net
>>232
手続きが最後の子の書類番号で何番かわかる。自分が最後かはだいたい日数的なことでわかるじゃない?
あと、なかなか消せないのは期日が決まっている、もしくは、合格手続きが諸事情で遅れた子がいるか、だね。

235 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 19:24:54.67 ID:qZOVxW9h0.net
>>233
南の教師は難関大学の問題が解けるかどうかが採用試験の基準になっているよ。みんな公立公立いうけど、普通の公立と中高一貫の公立は指針が違っている。もし、普通の公立と同じなら海外研修行けるはずがない。公立中学の規定では国内が絶対だから。

236 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 19:24:56.54 ID:qZOVxW9h0.net
>>233
南の教師は難関大学の問題が解けるかどうかが採用試験の基準になっているよ。みんな公立公立いうけど、普通の公立と中高一貫の公立は指針が違っている。もし、普通の公立と同じなら海外研修行けるはずがない。公立中学の規定では国内が絶対だから。

237 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 19:34:42.40 ID:U+v7EzgM0.net
南の高校教師全員がその採用試験を通っているということを証明できる?
なんか必死になっていて、関係者なのか?

238 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 20:38:41.71 ID:g72ywO3f0.net
南専用の採用試験なんてものはないよ。妄想でものは言わないこと。附属中の職員の中でも、附属中の方針や文化の中で共感しながら取り組んでいる人もいれば、早く転勤して普通の中学で仕事したい人もいるよ。
数年前から、自分から手を挙げて、こういう学校で、ことのような取り組みをしたい!というような希望を取り上げる人事異動制度は、横浜ではなくなっているから。
教委の人事課は、それなりに考えて南の人事を行っているとは思うけど、南のことだけを考えて人事はできておないと思う。

239 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 20:53:37.21 ID:R3ow6cvcO.net
普通の市立中学なんかどうせDQNがいて荒れてるんだから南附中に一番よりすぐりを、二番をサイフロに入れれてあげれば良いのにね。
あとは湘南や翠嵐の良い教師入れるとか、栄光や聖光、フタバ白百合に協力頼むとか。
カトリックなんだから困った人を助けなきゃイエスの教えに反する。
サレジオも。
浅野とか逗開とかは無理でも。

240 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 21:37:28.09 ID:g72ywO3f0.net
湘南や翠嵐は、県立だから県の職員。南やサイフロは、市立だから市の職員。人事の行き来はない。

241 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 22:20:29.31 ID:U+v7EzgM0.net
>>239
横浜市立高校は過去の露骨な引き抜きから神奈川県の恨みは買っても協力はしてもらえない。
湘南や翠嵐に良い教師がいるのは、教師になったOBやOGが優秀だという面も大きい。
>>240
横浜市は教育困難校を避けたがる消極的な学生が受験したがる。
特に高校は中・高でまとめて採用するから高校単独で採用する神奈川県よりレベルが下がる。

242 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 22:58:04.78 ID:ZgCTmCN/0.net
>>238
どうしてあなたは南附中教師の内情まで知っているのですか?早く転勤したいと思いながら働いているとかって、実際に勤務している教師にしかわからない事ですよね。

243 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 23:08:35.65 ID:R3ow6cvcO.net
親兄弟や配偶者、子供や友達なら知っていてもおかしくないね

244 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/12(土) 23:19:30.93 ID:0nVlJsyv0.net
>>234
2月15日の時点で新規に繰り上がった子がいるみたいだよ

245 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 01:05:03.98 ID:9uhpcRUR0.net
>>238
…え、普通に南の説明会で校長が言っていたけど。南の採用試験って名義じゃないけど似たような内容。配置する際に難関大学の問題が解けるという先生をだいぶ入れてる。と。もちろん全員ではないけど、だから若手と年配が極端に多いんじゃない?

246 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 01:09:40.33 ID:9uhpcRUR0.net
>>237
全員ではないよ。必死というか、塾開催の説明会で当たり前に話していたけど。
むしろ、説明会行ってない方が多いの?

247 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 02:22:58.49 ID:+GRWYRD60.net
>>245
つまり、採用試験ではない。人事課は、南附に見合ったフィルターをかけるだろうが、試験はないよ。

248 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 02:55:46.74 ID:VC7NCMUxO.net
教師側からみたら南附中は働きたいのかな?それとも避けたいのかな?
うちのご近所さんが県立高校の先生なんだけど磯子とか永谷とかまあ、難関校とは言われていない高校で働いてたみたいだけど気楽みたいだけど。
例えば市立横浜総合とか或いは中学なら普通の市立中学とかより南附中で働きたいのかな?
部活制限あるってこのスレで見たけど部活なんてなるべく見たくない教師には楽かな?

249 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 09:12:49.94 ID:sZNvS67l0.net
>>248
生徒指導や部活動を中心に力を入れている教員にとっては行きたくないだろうし、教科指導を中心に力を入れている教員にとってはやりがいのある学校だと思う。

250 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 09:45:00.01 ID:C6HxR1hm0.net
>>233

そこ、結構評価分かれると思うんですよ。
組織というか、教育機関として「進学校は教師が時間外に無料で答案指導や添削している。 」
というのは、教員のがんばりや善意に支えられていると言えなくも無くて、本来であれば、そうした取り組み
が教員への待遇に反映されたり、保護者の支出に基づくものであるべきかなあと思います。
そうやって、対価を支払う事で教員の質が確保され易い面、あると思いますし、、

>>238
>>240

私もそう思うんですよね。県には高校の職員が多いですし、中には翠蘭、湘南、柏陽、川和等
県立上位校で教員をし、実績をあげた先生もおられると思います。
市は中学の教員多く、市立はこれまで数校ですから、果たして同校の掲げている進学重視の教育
を実践できるのか少し疑問があります。相模原の躍進は、競合校が少なく、周囲の工業地帯、通勤圏
の関係で比較的高学歴の親御さんの多い場所柄、立ち上げに際し県職員の配置等いくつかの要因
があるのだろうなとは感じます。

サイフロ、南ともに、現状、注目度高いですから、比較的高学力のお子さんが同校に入学され、
家庭学習や予備校通いといった支援もあって、サイフロの実績に繋がっている気がします。
(もちろん、外部からいろいろな専門家が特別講義にお見えになったり、理数系のオリンピック
 に参加したり、座学ではなく、化学実験他に取り組むことによって、理解度を深めたり、
 学習意欲を向上させるメリットはあると思います)

251 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 11:07:24.38 ID:VC7NCMUxO.net
教科指導に力を入れたい教師はどうして神奈川なら聖光・栄光や浅野、東京の開成や筑駒や麻布や駒東に就職しなかったんだろ?
やはり狭き門なのかな?

252 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 11:21:13.45 ID:udcng9Kr0.net
>>231
繰上げ自体は例年の3分の1と少なかったが、繰上げ対象者に断られて15日になっても電話掛けは続いた

253 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 11:26:22.16 ID:C6HxR1hm0.net
>>251

私立は1校に長くおられる先生多いですよね。そこが職場なので、退職間際までおられる場合
も多いと思います。採用も退職者の補充がメインではないでしょうか?

254 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 11:29:50.37 ID:udcng9Kr0.net
>>238
南附中の職員は若い人が多いと高橋校長が言ってたね。中高一貫と公立中は全くの別物たが、ベテランの先生だと公立のやり方に慣れ過ぎてるのが問題らしい。若い先生(新卒)の方が公立中を知らないので、中高一貫の教育方針にすんなり溶け込めるって。
南高の職員がどうなのかは聞いてない。

255 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 11:32:03.32 ID:udcng9Kr0.net
>>242
南附中の職員に知り合いがいるのでは。

256 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 11:45:44.56 ID:rG9MgRpk0.net
横浜の教員採用試験はコネだらけ。これ常識。
私立進学校は卒業生から優秀で学校の色を持ったものを選ぶことも多いし、
選ばれれば当然母校のために頑張る。これが大きな違い。

257 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 12:10:58.18 ID:VC7NCMUxO.net
まあ、せっかく横浜市立初の公立中高一貫なんだから東大合格者多数輩出して欲しいね。サンデー毎日とかに大きく載せて欲しい。
横浜国大や横浜市大程度ならうちの長男・長女みたいに市立金沢から普通に入るから。

258 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 12:16:07.32 ID:C6HxR1hm0.net
>>252

繰り上げを含めた実質倍率はどの程度なのでしょうか?そこが気になります。
10倍はちょっと。成績足りてても団子状のところでは1点を争う展開になるのって
不毛ですよね。受験にはそういうの付き物だと思うのですが、、南余裕で合格できる
学生さんは上にも手が届くでしょうし、、世間の期待感 や 経済的な事情が後押し
しての高倍率なんでしょうね。すこし、学生さんが気の毒です。

259 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 13:53:41.18 ID:9uhpcRUR0.net
>>258
受験者数はへったけど、繰り上げもへったから、実質6.6か6.7倍。
繰り上げは去年の半分弱、24人いくかいかないか。15まで回ったのは、別に普通。聖光は5日くらいから14日まで回ってるしね。

260 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 13:55:35.19 ID:9uhpcRUR0.net
ちなみに、塾の入試報告会資料からの抽出。

261 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 20:38:42.55 ID:uhEDiMNF0.net
>>259
去年は結局50名以上繰上があったんだね

262 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 21:42:51.38 ID:VC7NCMUxO.net
繰り上がった生徒には辞退した生徒より頑張ってほしい。
それにしても繰り上がった生徒はどこにいったんだろ?
男子なら競合する筑駒と浅野は有り得ないから一日の開成・駒東、二日の聖光と栄光、四日の聖光だろうね。
女子なら桜蔭やJG、豊島岡くらいかな?

263 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 22:22:37.13 ID:lbS+ppae0.net
去年はサンデーショックだったから繰り上げ多めだったのかも。

264 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 22:33:18.03 ID:6i9NtbNZ0.net
何故繰り上げの人数がわかるんですか?
学校は公表しませんよね。
塾内では塾生が報告するからわかるだろうけど、
総数は把握できないと思うのですが。
どうやって調べるんだろ?
合格証の右肩にある数字ですか?あれって成績順なのかな?

265 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 23:27:02.03 ID:9uhpcRUR0.net
>>261
ごめん。去年は40くらいだよ。半数強だね。
ちなみに合格者は15日の直前に繰り上がった子がでればわかるみたい。まさに右肩の数字。多数合格出してる塾がソース。

266 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 23:31:49.09 ID:9uhpcRUR0.net
>>262
でも男子5.6人だから、繰り上がったというかなんというか…そんなにもって気がする。女子はフェリスの合格持ちながら受けてるね。

267 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/13(日) 23:53:33.94 ID:K3b2ypDS0.net
合格証の右肩の数字は、合格者を受検番号に並べ直して振った番号だと思ってた。161番以降は繰り上がりの人になるのかと。

268 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 00:23:05.60 ID:PSTxOe6v0.net
うちの子は今年合格いただきました。
子供は4月から南附中に通うのをとても楽しみにしている
ようですが、入学前に宿題がないのが若干不安みたいです。
小学校の復習をしっかりやっておくようにと言われました
ので、ある程度やってるみたいですが、他のお子さんはど
うしているのでしょうか?

269 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 00:29:30.52 ID:uZahXLjq0.net
>>267
その通りだと思います。
合格証の番号と、ホームページに載ってた順番照らし合わせたので、間違いないです。

繰り上がりだった場合、右肩の数字で自分が何人目の繰り上がりなのかわかりますね。

270 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 08:13:36.24 ID:EXkZpcLw0.net
>>265
40人も繰り上がった?
前スレで市進出した、確か10人くらいしか繰り上げ入学いなかったって資料があったけど。
実際通わせてて、クラスの1/4が繰り上げだなんて聞いたことないんだけど。

271 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 09:17:48.50 ID:2u1OV51d0.net
40名とは実際の繰り上がり合格数(入学者)なのか、繰り上がりで声をかけられたお子さんの総数(拒否者も含む)なのか、どちらの数字か分かりにくいです。
市進は前者かも。40という数字が南専属コースのある塾のカウントならきっと後者だと思う。

>>268
うちの子は塾も辞めてしまったので毎日友達と遊び呆けてます。一日2時間位しか自習していません。
以前塾で使用していた英語のCDを聞いたり、数学の予習をしたり、何故か県立中等に行くお友達の宿題を仲良く一緒に解いていたり。
春休みの方が予定満載なので、少し勉強癖が抜けてしまうんではないかと心配。
まあ本人は入学後やる気満々なので、今は見守り中。

272 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 09:37:36.31 ID:QCOxzwkP0.net
うちの子なんて試験が終わってから今日まで、
学校の宿題だけでほぼ勉強していません。
受検勉強自体が6年になって始め、
1日2時間程度しかやってなくて合格したので、
まさに運で合格掴んだタイプで、親としては不安です。

子どもは説明会で先生が、
特に事前に勉強は必要ないようなことをおっしゃったので、
学校に入ってからしっかり頑張ればいいと言います。
(そうは言われなかった気がするのですが)
春休みはひたすら好きな本を読むそうです。

我が道を行くタイプなので、親がどうこう言うのはもうあきらめています。

273 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 11:25:53.78 ID:o/zGgG2G0.net
>>254

納得。若い先生多いのが本当なら良いですね。随分指導に力を入れている様なので、教材づくりや添削他も大変でしょうし、体力無いと難しいと思います(サービス残業なんでしょうし)。親と児童の中間くらいという年代の近さも良いと思います。

>>259

実質6〜7倍なんですか。キビシイですねえ。我が子ただいま四谷大塚に通っているのですが(私立も検討しているので)、丁度、南中の偏差値のゾーンでボリュームゾーンなんですよね。そこより上は母集団少ないから倍率もやや安定している気がします。

偏差値55〜63ってちょっと勉強したお子さんの3割強はこの辺うろうろしている訳で、、、しんどいです。発達段階も関わっているし中受はハードですね。私は高・大しか受験しなかったので、こんなに苦労しませんでした。

274 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 13:13:00.54 ID:WrkOerpm0.net
本当に若い先生多いですよ。体操着だと高校生に見えてしまう位の先生もいらっしゃいます。
生徒と教師、仲が良い印象です。
息子は学校生活とても楽しいみたいです。お勉強は皆しっかりやるし、色々な経験が出来ますし、メリハリある環境の良い学校に入学出来て、本当良かったと思っています。

275 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 15:01:05.40 ID:3lCFLMf10.net
>>270
10人はないんじゃない?市進も千葉だからやっぱり近似値は出せないのかも。なんか女子が35人くらい繰り上がってる。
多分、去年はサンデーショックで、2日のフェリス、横共の合格がでないうちに3日の試験になってしまうからだろうね。

276 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 15:03:23.57 ID:3lCFLMf10.net
>>270
逆に今年は1日のフェリス横共の合格が2日に出てるから欠席が去年の1.6倍くらい。

277 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 18:31:05.38 ID:W9TvFFMh0.net
お受験板で一番勉強になるスレです。

278 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 22:34:27.13 ID:WmPlVSjKO.net
うちも他県から越してきてほとんど勉強してないのに合格したので不安なはずなのに勉強全然しないから怖い。まあ、六年間無料同然、高校受験もないまま良い教育を受けられるし、私立大学の学費を蓄えることもできるからよかった。
横浜薬科大辺りに入り、薬剤師になれたら御の字です。

279 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 22:55:58.17 ID:iv2C2L6q0.net
結局今年一番合格率が高かったのはどの塾のどの教室でしたか?

280 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/14(月) 23:12:05.94 ID:PSTxOe6v0.net
同じ学校からの入学者がいない子がほとんどで、最初はみんな戸惑うかも。。。

281 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 00:07:06.53 ID:GI+nm7Ru0.net
サイフロと競い合って適度に倍率ばらけてくれるといいですね。

282 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 00:08:43.90 ID:GI+nm7Ru0.net
神奈川の公立はSS55〜60程度の学生のばしてくれそうな学校少ないので応援してま
ます。

283 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 00:13:40.12 ID:ky2px+GN0.net
今年入学される親子さんへ。
入学してくるみんなが優秀だし、私立に行く子は、宿題があって大変だとか聞くから、入学までに勉強をやらなきゃ、やらせなきゃと思うけど、南は入学までに勉強することなんてありません。
むしろ今は勉強なんてしないで、いっぱい遊んで大丈夫です。
合格された方は、地頭がいいことは確かで、実際、入学してから新しいことを学びはじめるから。
在校生の親の感想です。

284 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 00:48:50.18 ID:GI+nm7Ru0.net
神奈川、公立の高校の受験制度ダメダメなので、相模原、南校、サイフロが良い影響与えてくれるの願ってます。

285 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 01:38:19.39 ID:6Vitf6GW0.net
受検が終わっても、こんな時間まで2chを見る親って…

286 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 20:19:05.03 ID:ASL6telU0.net
>>278
うちもそのコース狙ってたけど薬科大が6年になってからモトが取れるか微妙な感じだわ

287 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 22:35:12.17 ID:LeSmxCvW0.net
在校生親です。
今春入学予定の方のお話がありましたが、我が家も入学前は特に何も用意しませんでした。むしろ、英語など全くやっていなかったので、着手しようかと考えていたのですが、説明会でやる必要無しと言われ、素直に捉えました。
実際、一年生からの独特な英語授業で、学校の方針に従っていますが、子供は英語が好きになっております。テストの点はイマイチですが。
他教科は、私学併願だったアドバンテージも約1年程度だったかなぁという印象ですかね。
楽しく通っている事が一番と思っています。

288 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/15(火) 23:02:54.15 ID:4NrfSpVH0.net
>>287
ですね。楽しく通ってくれるのが一番ですね。
あとは、周りの子たちと切磋琢磨してくれれば…と思います。

289 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 00:15:45.12 ID:94jwXjRu0.net
他の中受スレでは東大合格者数で盛り上がってるみたいだけど、南高は今年はどうだったの?

290 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 06:41:37.17 ID:t5insN+S0.net
>>289
中高一貫一期生が今度高2だから、「中受スレ」くくりで
東大合格数を議論するならさ来年の今頃まで待たないと。

291 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 07:30:46.94 ID:AW1MfK3K0.net
>>283
相模原は宿題もたくさん出てガンガンやっている
東大そのた入試時のライバルたちだぞ
色々目指している人たちはしっかりやっておけ
6年後は今よりずっと厳しいから

292 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 07:52:32.78 ID:FlP3I3JC0.net
確かに、相模原よりも宿題等は少ないかも。(立地的に出身小学校は相模原が多い)しかし時間の制約がありながらも、部活を頑張っていますし、自主勉強の習慣は必要かと。
定期テストが終わったばかりですが、誰に負けたとか何番目位だとか、一応校内では話題になっているらしく、周りに刺激されていると感じます。テストの順位発表などはありませんが。

293 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 09:24:33.38 ID:u70v5sgc0.net
先日戻ってきたZ会アドバンスト模試には校内順位がでてましたね。提出期限をある程度持たせ、自主性に任せて自学できるようにやっているようです。長い目で見て、いい学習をしていると思います。

294 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 10:08:35.19 ID:JpdRb5J40.net
>>287
わかります!
こちらも私立受験勉強によるアドバンテージは、1年で尽きました。
最初は良かったのですが、2年半ばごろから、やらない分がじわじわ落ち、3年の今では普通の人ですw

295 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 11:53:00.30 ID:arD7d0Z90.net
だから、受験勉強によるアドバンテージが1年で尽きる層が行く学校。
一貫校になる前は、この学校に入学したら高校は4年と思ってください、
と入学式で校長が言い放ったのだよ。

296 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 12:10:07.97 ID:AW1MfK3K0.net
>>292
残念。相模原は部活・体育祭も手を抜いていないよ
ギター部は全国優勝していたはず

297 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 14:13:39.86 ID:nYZ74rri0.net
ギター部…

298 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 14:50:01.61 ID:94jwXjRu0.net
>>290
サイフロは今年は5名らしいね
一貫校になったらどれだけ増えるのか知りたいんです

都立とかの他校の実績(一貫化の前後5年間くらい)を誰かまとめてくれないかなぁ、とクレクレしてみるw

299 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 17:58:27.44 ID:FlP3I3JC0.net
まぁ、部活の手を抜いている訳では無いとは思うのですがね。一応自主練習もやったりして。
相模原は部活も勉強も大変なのかな。南高附属より、日々の宿題は明らかに多いみたい。
相模原に関しては、コロコロのキャスター付きのBagでの通学者も多いと聞きますので、毎日の持ち物がとても多いのは確か。
(指定のリュック型鞄+コロコロ)
南高附属はリュック1個の子が多いかなと思う。
まぁ、そもそも坂の上の学校ですし。コロコロ引くのも大変か。

私学受験のアドバンテージ切れについては、周りの子が追いついた感もありますよ。元々公立一貫校対策だけをしてた子も、やれば出来る子でしょうから。

300 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 18:02:23.21 ID:vlXOR1aS0.net
5・6年生の皆様。横浜市の学力調査、どうですか?満点ばかりの子が、受検するのでしょうね。このテストでケアレスミスあっても合格された方いますかね?現実を知りたい気持ちと、希望が欲しい気持ち半分で聞いてみたい。

301 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 18:08:07.39 ID:3bLAi/bkO.net
うちの子も私立併願

親子でラクちんだと思っていたけど、やっぱり2年になったころからじわじわとアドバンテージ切れ。

さすがにマズイと感じたようで3年からまた頑張り出したらすぐに持ち直した。

私立の受験勉強に比べたらたいしたことはない

302 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 18:27:43.20 ID:FlP3I3JC0.net
んー確かに、私立の受験勉強をしたのだから、いざという時はやれるのかなぁみたいに思って見守っていますが。
六年生の時ほど勉強をしていないのは確か。
ウチの子は今度中三なので、そろそろ本気の頑張りを見たい。
ジワジワと皆に追いつかれ、最近流石に焦りが見えます。今回の期末ではわりと頑張ってたかも。
自主的な勉強というのは確かに良い方針なのだけど、個人的にはもう少し宿題があっても良いと思っている。

303 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 18:29:39.61 ID:8rryU/il0.net
>>295
先取りしてる学校ほど私立受験アドバンテージは早くなくなるよね
まわりは勉強してるから、手を抜いてるとどんどん順位が落ちていく

304 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/16(水) 19:06:43.43 ID:Tk9Qn/vz0.net
うちは相模原の中1だけど、小6の時より明らかに今のほうが勉強してるわ
長期休みとか大量の課題をこなすのが大変だった
南もそうなのかと思ってたから、ちょっと意外

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200