2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横浜市立南高等学校附属中学校 Part4

1 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/04(金) 19:58:15.41 ID:+EeNd2B/0.net
2015年 中学入試 日能研結果R4偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/results/r4_2015_e_m.pdf
73 筑波大駒場
72 開成
68 麻布 聖光学院@ 渋谷幕張@
67 筑波大附属 駒場東邦 栄光学園
66 早稲田@
65 慶應普通部 県立千葉
64 早稲田実業 慶應中等部 浅野
63 都立小石川 武蔵 海城@ 早大学院
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 渋谷渋谷@ 市川@
61 慶應湘南
60 都立武蔵 芝@ 明大明治@ サレジオ学院A 東邦大東邦(前期)
59 学芸大世田谷 都立両国
58 都立桜修館 暁星 逗子開成@
57 本郷@ 鎌倉学園@ 立教新座@ 江戸川取手@
56 攻玉社@ 巣鴨@ 学習院@ 立教池袋@ ★市立南
55 北嶺(東京) 学芸大小金井 桐朋 法政大学@ 公文国際A  開智@
54 学芸大竹早 区立九段 城北@ 世田谷@ 青山学院 桐蔭中等@ 栄東A
53 学芸大国際 都立大泉 県立相模原 市立稲毛
52 早稲田佐賀(東京) 都立白鴎 中大附属@ 明大中野@ 法政第二@
51 高輪A 桐光男子@ 千葉大附属
50 穎明館@ 成蹊@ 明大中野八王子@ 山手学院A
49 国大横浜 関東学院A
48 早稲田摂陵@首 獨協@ 日大藤沢@
47 成城学園@ 桜美林@前 茗溪@
46 芝浦工大@ 日本大学A 成田高(前期)
45 土佐塾(東京前期) 城北埼玉@

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1429518178/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d127b0244123b0e9f9b21866d0b8b0c1)


593 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 11:06:18.31 ID:OkH2vquA0.net
>>592
別の横浜市立の南中学なんですね〜

594 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 11:09:57.09 ID:OkH2vquA0.net
臨海や湘ゼミの広告の高校合格者のなかに、「南」の生徒さんが載ってるけど、これは違うのかな?
臨海の広告だけで6名、公立高校に合格してるよ。

595 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 11:10:02.21 ID:OkH2vquA0.net
臨海や湘ゼミの広告の高校合格者のなかに、「南」の生徒さんが載ってるけど、これは違うのかな?
臨海の広告だけで6名、公立高校に合格してるよ。

596 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 11:13:58.63 ID:OkH2vquA0.net
>>595
すみません
操作間違えて、連投してしまいました

597 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 11:22:53.14 ID:F8gQ+Sp20.net
>>592
ですよねぇ。途中で抜けるともったいないですもんね。

598 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 13:36:33.16 ID:EtrY8/zE0.net
新6年生です。
あゆみが思ったより良くて、もしかしたら合格の可能性あるかも?と
欲目が出てきて春期講習を申し込んでみようかと思っています。
子供は友達が通っている栄光ゼミナールに行きたいみたいなんですが
ほとんど実績無いですよね。
栄光ゼミで合格したお母様いらっしゃいますか?

599 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 14:05:29.19 ID:p0v8tGnK0.net
2期生で外に出るのは2人共、公立高校です。
やはり色々と思うところもあったのでは。
私立ならともかく、公立なら内申もあるので、学校に早めに言わねばならないはず。
もちろん、出ますと言っておいて、ダメだったので無かった事になんて、都合の良い事は出来ないでしょう。
自信と度胸も必要だなぁ。
校長も上位層に抜けられるのは、痛いでしょうね。

600 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 15:14:19.50 ID:kH4jzplQO.net
麻布中学から筑駒や開成高校に行く猛者もいるから南附中から外部行っても不思議じゃないよ。
小学校から清泉の子が高校は山手学院とかは単なる共学への憧れだろうけど。

601 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 15:15:34.62 ID:F8gQ+Sp20.net
色々と思うところもあったんでしょうかね。
実力あれば学校は選ばないんでしょうけど、
中高一貫で中だるみしちゃうのを嫌ったとか?

602 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 15:26:44.50 ID:YRCwq0oF0.net
>>598
栄光上大岡はベスト3に、入るほど出してるよ。ただし、南コースより市国立だけど。
あと、内申は合格者平均、3が5〜6だから、内申で差がつくというわけではない。土俵には立てるというところ。

603 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 20:42:02.53 ID:EtrY8/zE0.net
>>602
ホームページ見ました。
県立中の実績はすごいです。
中高一貫コースには学校別講座がないのに。
上大岡校以外の南附中合格実績はこれから上がるんでしょうね、と期待することにします。
ありがとうございました。

604 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 20:43:16.26 ID:g7t6EBsE0.net
>>599
抜けた2名は私立ではなく公立高校に進んだのですね…上位層の方だったなら、南高校よりランクの上の公立高校って事ですよね?翠蘭?湘南?サイフロ?…
色々な思いがあっての事でょうけど、南高校進むより他校受験して出た方が、大学受験に良いとそのご家庭は判断されたって事なのですね…勉強が出来るお子さんだったなら…

605 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 20:56:48.50 ID:tjlWjRvH0.net
うちも言ってるんだよね、南中は通学がちょっと遠いから、近くのそこそこレベル高い公立高校受けてそっちいってもいいよって。

606 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 21:26:00.79 ID:kH4jzplQO.net
肩書きとしては翠嵐高校卒の肩書きは魅力あるし、更に進学実績は翠嵐に押されてるとは言え、湘南高校卒の肩書きは魅力あるからな〜。

607 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/27(日) 22:20:24.17 ID:F8gQ+Sp20.net
高校の肩書ってそんなに有効?大学ならわかる気がするけど。

608 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 00:56:06.40 ID:RI8Ox+yW0.net
過去の栄光としてはある程度は有効ってことなんでしょう。

609 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 07:30:12.69 ID:FUqGNR4i0.net
えー!?抜けた先が私立じゃなくて公立?

「南附中じゃだめだ。開成に行きたい」ならわかるけれど、
翠嵐とか湘南だったら、南附中にいようが翠嵐・湘南へ移ろうが、結局は本人次第だよ
南附中は教師の質がイマイチ(私立に比べたら、という意味)だけど、高校の先生は少しマシ。
そこをわかっていれば外へ出なかったんじゃなかったかなあ?

もしくは、単にみんなとうまくいかなかったとか。部活が物足りなかったとか?

610 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 08:14:53.65 ID:zXs9XWN10.net
>>602
8教科中、評定3が5〜6あれば充分受かるって事ですか?

うちは、4年まではALL3、もしくは1つだけ2って感じだったけど、5年になって3が5〜6に
なってしまって、親としては悩んでいた所です。

もちろん、本人へは「頑張ってるね〜」とモチベーション切らせない様に盛り上げているのですが。

611 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 08:26:01.08 ID:2OOqoo5G0.net
南附中ってそんなに内申点の配分高いの??

内申より適性検査の点数のほうが重要だと思うんだけど…
学力は十分だが地味な息子には小学校の内申は期待できない

612 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 08:40:01.68 ID:BuwtaNrXO.net
評定パーフェクトでも200点でしかないし、適性検査600点でいくらでも挽回可能

613 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 09:25:42.49 ID:m+eiVLfs0.net
南附中より上の公立とか存在しないわけだが・・・
まぁ親の都合で湘南翠嵐の学校近くに引っ越したとかならわからなくもないけど

614 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 09:43:56.33 ID:oWBO9Qzr0.net
>>610
いや、充分うかるは、ないです。誤解させてごめんなさい。3が5〜6あって合格者と同じスタートラインに立てるということ。3が3個以下だとややハンデがあり、All3ならアドバンテージが多少あるということ。でもAll3で落ちる子も多数いるし、All2でも受かる子はいる。

615 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 09:44:48.24 ID:zXs9XWN10.net
>>612
それは理解しています。

しかしながら、市立南に受かる層は小学生レベルのあゆみであればかなり評定が高いのでは?
と不安に思う所でして。

先日貰ってきたあゆみ見て落ち込んでいた所に
タイムリーな話題だったもので食いつきました。スミマセン。

616 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 09:47:34.70 ID:zXs9XWN10.net
>>614
同時の投稿になりました。

レスありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

もうひと頑張りですね。

617 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 09:48:22.72 ID:oWBO9Qzr0.net
>>614
ちなみに知り合いは南府中模試で毎回男女別10番以内なのに、3が調子良い時で4つしかないそうです。内申は気にせず二次選考もしくは繰り上げねらいだそう。

618 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 11:51:33.93 ID:D1+jEStd0.net
南高進学にあたり、自分の学力では難しいと判断して他校受験を考える、子、親もいるのでは

619 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 13:50:09.97 ID:40x89+630.net
内申と試検の割合は200:600だけど試検が300点弱でも合格できる
ってことで内申の占める実質割合はかなりたかいよ

620 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 13:55:21.89 ID:1Wn1eH+R0.net
内申と適性検査合計450点くらいで合格できるんでしょ
適性で350点を取れれば内申100点でも大丈夫
6割取れれば安泰なんだから内申に汲々とする必要はない

621 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 16:34:02.38 ID:40x89+630.net
例えば最低合格点が270点くらいだとして、それが1200-1300人受けてるなかの150〜200番目の順位だとしたら、それより3割増しの350点てのは、そうそう取れる点じゃ無いとは思うけどなぁ

622 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 17:23:06.26 ID:eXsRi/bv0.net
>>609

公立高は高入後よーいどんだから、そういうの好きな子にはいいかもしれないね。
6年間同じ学校で、順位固定化してしまうなら、心機一転と考えたとか?
あるいは、まだ6年一貫のメリット未知数なので、公立という枠組みの中で
ある程度実績あるところに乗り換えたとか?

どっちも考えづらいなあ。

公立高、どうしても、受験への取り組み遅くなるからこその6年一貫なので、
難関には現役合格率低いから、何考えてるのかよくわからん。校風の好み?

623 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 20:37:05.04 ID:1Wn1eH+R0.net
>>621
最高/最低点が公表されているわけではないから正確にはわからないけど
ここの書き込みを見るだけでも7割くらい得点できる子はいるみたいじゃん
内申も加わるから単純計算はできないとしても、合格者の適性検査の得点がが4割5分〜7割だとして
6割はそう無茶な数字でもないと思うよ

逆に、合格者のほとんどが5割以下の得点しかできないような検査だとしたら
そっちの方が配点や難易度の設定がおかしいって事になる

624 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 22:08:36.48 ID:oWBO9Qzr0.net
>>623
いやいや合格者の適性検査平均が5割以上行った年があったのかって感じだよ。今年の適性検査でMAX330と合格者多数出してるとこできいたよ。

625 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 22:20:41.42 ID:Ivh81bEO0.net
今年は適正240点(4割)で合格した子いるよ。
内申は200点だけど。
確かに問題の難易度が上がると内申比率が高くなるね。
逆に相模原、平塚は簡単すぎた。
内申満点で7割取っても落ちる。
グループ試験の適正がなかったんだと思うけど。

626 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 22:30:28.02 ID:oWBO9Qzr0.net
>>625
つまり、5割満たなくて普通でしょ。平均がら270だから、240くらいは割といるかも。最低は230切っていたみたいだから。

627 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 22:55:47.40 ID:RI8Ox+yW0.net
今年は特に難しかったみたい

628 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 23:13:20.44 ID:Ivh81bEO0.net
ボーナス点の廃止で内申点の計算は単純になった。
2が1個あるとマイナス6.25点
5年後期6年前期で2が4個あるとマイナス25点。
合格ラインに密集してるから内申の差で合否を左右するケースは多いだろうね。

629 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 23:17:26.59 ID:gWhGnBS40.net
内申って本当に成績だけ見てるのかね。
前々から疑問。

630 :sage:2016/03/28(月) 23:22:46.61 ID:RI8Ox+yW0.net
>>625
それ以外に何を見るの?

631 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 23:29:15.11 ID:eXsRi/bv0.net
だって学校にもよるじゃん。

632 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/28(月) 23:56:47.45 ID:jD12M/Qy0.net
作文である程度性格とか分かって、取りたい子の点をアップさせてるとか?

633 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 09:35:18.05 ID:DY2eaFrS0.net
作文はいいですよね。配点上どの位考査で差がつくのかはわかりませんが、書く能力・伝える能力は
知る能力と同じかそれ以上大切になってくると思います。

634 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 11:51:20.49 ID:lYQPhRaD0.net
>>632
いやいや。ありえない。南の内申提出書類は56年の成績しか書く場所がないんだよ。あゆみのコピーでもなければ、先生のコメント欄もない。欠席日数さえ、わからない。

635 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 11:52:30.50 ID:lYQPhRaD0.net
>>634
ごめん631あてね。632.すまん。

636 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 13:08:08.42 ID:1ThjZMcl0.net
もう少し合格点が高くなるような問題じゃないと良くないと思うけどなー

うちの子は内申は多分満点か2が1個ある程度で作文が得意だったから、こんな問題なら算数なんて全く出来なくても受かっちゃうもんね。

エデュでも熱く語っていた人がいたけど
学校も算数の出来る子が欲しいなんて言ってたけどなんか違うかなって

内申もあるんだから合格最低点は6割以上位の問題がいいんじゃないのかな〜

637 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 13:15:23.19 ID:OBInRs8q0.net
なんで問題の所為にする?
受験生の層も考えなきゃ。
栄光聖光浅野の受験層とはかぶらないよ。

638 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 13:29:04.39 ID:lmBdD0Br0.net
>>637
学校側はこの問題で6割7割取れる子がほしいんだろうけど
そういう層はそもそも受けないか、受けても他に行ってしまうんだと思う
難しすぎて実質内申勝負になってしまうのを避けるための苦肉の策で
適性検査だけの枠も設けているけど、実際その子たちって入学してるの?

639 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 13:41:59.08 ID:yLGdj3xU0.net
>>638
適性検査だけの枠って事は、繰り上げだよね。
専願ならもちろん入学でしょうけど、併願なら、大抵もう10日の時点でダメとなれば行くところ決めているような気も。

640 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 13:46:32.27 ID:yLGdj3xU0.net
我が子は内申がダメだから、あの問題で頑張らなければならない訳で。
内申比重をもっと少なくしてくれた方が、学力重視タイプになると思うんだけどね〜。

641 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 16:02:06.14 ID:M1tEmSU+0.net
>>640
だったら相模原受ければいいじゃん

642 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/29(火) 19:07:00.57 ID:bP5itmzr0.net
>>640
相模原は内申ほとんど関係ないよ
オール3とオール2の点差より小問1つのほうが配点が大きい

643 :sage:2016/03/29(火) 21:28:14.26 ID:P7cAYPJf0.net
>>639
「適性検査だけの枠」=「繰り上げ」ではないよ。
適性検査だけの正規合格枠が20人あるよ。

644 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 00:22:21.76 ID:d2SLGTd40.net
四谷大塚の結果分析資料に出てる男子の合格者平均偏差値は59.8だね。去年より2ポイント以上上がって、小石川より高くなってるんだけど・・・。
http://www.yotsuyaotsuka.com/njc/bunseki/report/pdf/siryou_2016.pdf

日能研の結果偏差値は変わらなかった(笑)

645 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 02:02:20.16 ID:2ZyQJmoA0.net
>>623

今年のあの問題で6割が無茶な数字じゃない?もう少し受検生の力を把握した方が良いよ。合格者のほとんどが5割以下の問題。だから某塾のお偉いさんも文句を言ってるようだし。今年は適性230点台で繰上げ合格者がいた。
内申がいくつだろうとあの問題で4割取る力があれば合格する。ただし、4割すら取れないレベルの受検者は内心で稼がないと受からない。ただ、4割すら取れないレベルで合格しても先があるのかどうか。ちなみに昨年は270点代で合格。まずは適性で5割を目指すことをすすめる。

646 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 06:31:39.63 ID:73ZgRPfg0.net
>>644
おー。すばらしい。

647 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 07:04:15.34 ID:X8hSGsl4O.net
結局は内申勝負だね
内申美人がたくさん入学すれば学校側も管理がしやすくて楽だろう

648 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 11:30:07.05 ID:o0pTY++l0.net
>>645

でもまあ、勉強するのは本人次第な訳で、塾で対策しようの無い問題出すのは「敢えて外して来てる」
んだと思うんだけどな。入り口の偏差値60程度で、そこから誰取るかというとき、あの難問に食い下
がって行く様な人材を欲しているということだと思っています。

いやなら受けさせなきゃいいんだし、地頭いい子が欲しいんだと思いますけど、

649 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 12:41:00.65 ID:YWoWOEvs0.net
>>644
スレチだけど、栄光と浅野がこのデータだとほとんど同じなのね。
栄光がかなり落ちてきた?
あと洗足は横フタ横共より上なんだね。

650 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 14:10:16.15 ID:9JYRMwjU0.net
>>644の数値はあくまで四谷大塚の調査による「合格者の偏差値の平均値」であって
いわゆるR4や80%偏差値や進学者偏差値とは少しちがうと思うよ
南附中の場合はおそらくサンプル数もそんなに多くないと思うし

651 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 15:37:39.78 ID:o0pTY++l0.net
まあ、上昇傾向なのは疑いない。

652 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 21:14:52.07 ID:73ZgRPfg0.net
倍率は下がってるけど偏差値上がってるってことは質が上がってんだよね?

653 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 21:18:12.95 ID:fe3tuwas0.net
>>649
スレチだが、洗足はフェリスを抜いて女子ではNO1になってる
資料もある、どこの塾か忘れたが。

あと、SAPIXだと共立がフェリスを上回ってた。

654 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 21:48:42.29 ID:t77fleJq0.net
>>653
正直なところ、、南の併願、フェリスより洗足のがいい。レベル一緒だけど、洗足は塾いらないし、なにより、、入学手続きが10日以降。南が第一ならフェリスよか、洗足。

655 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 22:10:37.48 ID:9JYRMwjU0.net
>>653
洗足や横共(だよね?)は複数回受験の後半が倍率も上がるし偏差値も上がるからじゃない?

656 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 22:41:12.05 ID:2DxD+U6v0.net
同じ公立一貫校だが相模原中等、平塚中等とは全く次元が違う学校だね

657 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/30(水) 23:54:28.90 ID:zkSX1oyv0.net
高橋校長、移動確定。
発表出たね

658 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 00:10:19.59 ID:5nhpSTDT0.net
教育委員会の資料見たけど、かわりの校長の名前、出てなくない?

659 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 01:16:24.41 ID:9dPP7c9/0.net
>>656
次元が違うって、どういう意味?

660 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 01:22:38.41 ID:gLj5hmI90.net
中萬とか湘南ゼミナールとか地元塾が圧倒的に合格実績上げてるタイプの学校だから
偏差値表の数値は良くも悪くも全くあてにならないかと

661 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 01:35:03.51 ID:M60dZhA50.net
磯部修一[イソベシュウイチ]
法政大学文学部英文学科卒業。横浜市立本郷中学校(現任校)。
1995年8月から1997年7月までニューヨーク国連国際学校(マンハッタン校)に派遣される。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784894718296

662 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 09:00:34.71 ID:zHfFKj5q0.net
>>661
高校も校長、変わったね。

663 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 09:23:08.89 ID:Oyt5hk+y0.net
高校の野球部、見事に地区予選突破。
あのグラウンドを高校生になったら使えるんだよね。

664 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 11:28:03.34 ID:a/U8lPMD0.net
附属中校長←西中学校より〈現職校長〉
南高校校長←金沢高校より〈現職校長〉
南高校副校長←横浜サイエンスフロンティア高校より
南高校校長代理←鶴ヶ峯小学校より〈新任〉

665 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 11:48:28.35 ID:zHfFKj5q0.net
>>664
総入れ替えだね。しかもサイフロもかなり入れ替えあったね。

666 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 12:07:56.17 ID:AHeT/EFo0.net
小学校の先生や、定時制の先生が南高にくるんだね。
来年サイフロが開校するときに、南附属中の一般教員がサイフロにごっそり行ったりして。
南高校にはしっかりと進路指導できる先生はいるのかな?
私立のように学力別に特進クラスや、国公立志望、私立文系志望のクラスを作るつもるでいるのかな?
いずれにせよ、一期生が大学受験する2年後以降の進学実績如何で、横浜市立の教育が問われる。頑張ってください。

667 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 14:49:36.67 ID:mWyXGGsuO.net
進路指導だけに重点を置くのでは無く、南中高に来て良かったという六年間を過ごさせて欲しい。
その結果として東大合格者がたくさん出ても0でも良いと思う。

668 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 14:58:11.50 ID:9dPP7c9/0.net
>>664
今年は横浜市教育委員会が、大きく人事を動かしたな。

誰が人事を決めてるのかは、よく分からんけど。

だんだん、県立の神奈川県教育委員会に近づいてきたような気が。
県のやることなんて、政令市は独立国みたいなものだから、
教育分野くらいしかないのに。

669 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 17:37:52.91 ID:oh5rbH3z0.net
>>667

いえいえ、進路指導になんて全然重点を置いていないですよ。
ビックリするくらいほったらかし。
(高校1年生はどうなのかわかりませんが、少なくとも中3はほったらかしw)
完全に、「南附中で楽しい」という方に偏った生活です。
勉強については学校はうるさいこと言わないので、667さんの理想通りの中学です。

670 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 18:51:13.65 ID:MUen0yjL0.net
>>669
確かに、うちの子も毎日楽しい〜ってな感じで。
学年やクラスによって多少のカラーはあるのかもしれないけれど、クラスの皆が仲良くて、部活(運動系)も先生、先輩、仲間に恵まれて、本当に満足している様子。
高校受験無いし、ラッキー!と。
親としては、も少しお勉強して欲しいと思っているが。

671 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 20:30:05.91 ID:gbrRNBz/0.net
>>669 >>670
これらを読むと、進学実績は期待出来ない気がしますね。途中で校長が変わってしまうのも、やっぱり公立ってのはこういうことなのか…と…

672 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 20:52:27.58 ID:rBJt//uJ0.net
>>671
がりがり勉強してないと実績だせないとも限らないと思う。

673 :実名攻撃大好きKITTY:2016/03/31(木) 21:17:40.87 ID:9Ru535R90.net
もともとできる子ばかりだし。
エンジンがかかれば目的地まで行けるでしょ。

674 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 15:15:30.38 ID:Jnvi5wn9O.net
せっかくの横浜市初の中高一貫なんだから打倒御三家、打倒筑駒・灘・桜蔭と行って欲しい気もする。
少なくとも学附や筑附には負けて欲しくない。

675 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 17:45:06.13 ID:yTtGQJh70.net
大学進学実績が全てではないでしょうに
余裕のない書き込みばかりですね

676 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 19:55:01.16 ID:9mR+87M20.net
中高一貫は何のためなのかって話なんでしょうね。

公立中回避というだけなら、選択肢として中高一貫を与えている市側が地元中否定していることになるから、公教育が公教育を否定するという自己矛盾でではありませんか?

高倍率である程度優秀なお子さんが入学することで、進路指導をせずに、そのまま入り口の偏差値スライドさせた大学進学実績とうことであれば、職員の怠慢ですね。

意欲的なお子さんに、その意欲に見合う教育を与えた結果(エントリは皆さんできる訳ですから公平ではある)として、大学進学実績が伸びるのであれば、それがベストだし、そういうこと期待している保護者もいるでしょう。

いずれにパタンになるかに関しては、かなり注目度高いと思います。この時期の異動はテコ入れだと思いたいです。

677 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 20:57:39.84 ID:DPhGZn4B0.net
やっぱり進学実績と充実した中高生活の両立を狙ってほしいと思います。
進学実績は相模原中等の結果を見るとそれをやや上回る成績はノルマではないかと思います。
具体的に言えば東大合格5から10人ですよ。

678 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 21:06:54.70 ID:fw+pe7Jl0.net
>>675
大学進学実績を一貫校に求めないならば、なぜ
中高一貫校を受験させたのか?だな。

自分の子供は高卒で充分。
一貫校に行って専門行って良かった〜。

こうはならんですよね?

679 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 21:24:47.00 ID:z8SoISkI0.net
そうですね。充実した楽しい中高生活がベースで、やる時は目一杯皆頑張って良い実績を出して欲しいですね。その為には学校側と教員の生徒への進学指導の気合いが大事ですよね。
>>669が実態だとしたら、ある意味昔の南高をそのまま受け継いでいる様に感じます。でも楽しく青春を謳歌!勉強はそこそこで本人任せ。では、中高一貫にした意味が無いかな…

680 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 21:29:32.92 ID:Jnvi5wn9O.net
職場に近いので良く見かける桜蔭生や親類宅近くにある筑駒の生徒と比べるとなんとなく久保坂で見かける南附中生の質は見劣りする様に見えるな〜。
筑駒生は歩きながらスタンダード数学を数人で見てああだこうだ言ったり、桜蔭生は桜蔭生で生物の問題集をそれぞれ手にしてやはりああだこうだ言い合ってた。
久保坂の南附中生はスマホのながら歩きで私に体当たりしてくるだけでなく謝りもしない始末(笑)
まあ、微笑ましいっちゃ微笑ましいんだけど。

681 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/01(金) 22:01:35.98 ID:yTtGQJh70.net
>>678
「健脚の者に足踏みさせるな」ってかの有名校が言ってるじゃないですか。
今の公立中学校の時間の使い方は無駄だらけでストレスの元。
さらに高校受験という時間の無駄を省くだけでも一貫校を受験する意味はあります。
ただその中高一貫校の授業がお粗末では話になりませんがね。

682 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 02:15:54.42 ID:bZFSyTpV0.net
>>680
なにその筑駒生と桜蔭生w

683 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 02:20:02.90 ID:zSWsuyRb0.net
ここいまいちだね。
環境悪すぎだね。

684 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 04:10:08.96 ID:cwjTa2V50.net
>>680
多分、それは元々の南高生。
(附中ではなく)
南高生はスカート丈も短く、進学校とはとても思えない格好と振る舞い。
ついでに、一期生はそうでもないかも。

685 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 07:47:09.82 ID:ccCzWlkY0.net
>>680
>>684
そう、それは高校から入ったもともとの南高生

附属中は登下校中の携帯について、かなりきちんと守っていますよ

686 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 07:55:58.04 ID:qEv/UlYs0.net
>>680
歩きながら本みてる人はぶつからないのにスマホだとぶつかるの?
本みてる子たちの方が注意力散漫ということを言いたいわけ?

687 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 08:17:48.17 ID:dkcOpXhI0.net
高入は依然として偏差値高くないのですね。先輩をリスペクトしていない附中生の態度もどうかと。トラブルの元だし、高校入試は止めたほうが良いのでは?

688 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 08:39:51.39 ID:ccCzWlkY0.net
>>687
中高両方にある部活に入っている附属中生とかだと「先輩はやっぱりすごい」とリスペクトしているようですよ。

でも、開校時に中1だった1期生(今の高1)は、いきなり南高生に「我々はあなたたちを認めない!」と
公の場で言われたらしいから、リスペクト云々以前の問題だよね…

689 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 08:50:20.29 ID:bZFSyTpV0.net
>>688
そうそう、すごい先輩って言うね

690 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 10:55:22.44 ID:BFbdJCny0.net
DQN高を一貫化した弊害が出てるね

691 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 11:24:34.50 ID:TMlUHCZ00.net
附属中生にしたら南高生は憧れ。可愛いし、かっこいいし、面白いこともスポーツもできるし、楽しそうに高校生活を送っている姿は将来の自分の姿に見えるんだと思います。
南高生は挨拶もよくしてますよ。一期生が入学したての頃は色々あったのかもしれませんが、今は折り合いよくやってるように見えます。
新中1の子たちのテンションが高すぎてバスのマナーや道の歩き方等の苦情もあると聞きます。高校生はむしろお手本かと。偏差値云々は全く関係ない話だと思います。

692 :実名攻撃大好きKITTY:2016/04/02(土) 11:53:44.65 ID:ccCzWlkY0.net
>>687
でも、おっしゃる通り、いずれにしても「高校入試」は廃止した方がいいと思います
これは多くの保護者が言っていること。
生徒はどう思っているのかわかりませんが、少なくともうちの息子は附属生と高入りの仲の悪さを
実感しているようです。

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200