2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

千葉県公立高校 第54章

1 :実名攻撃大好きKITTY:2016/08/16(火) 01:37:17.24 ID:8uuUZn100.net
・このスレには複数IDを用いた千葉大学の粘着アンチが
沸く事があります。相手をせずにスルーしましょう
※そもそも板のルールで
1)大学受験に関して → 大学受験板
3)学校の序列やランキングなど → 学歴ネタ板
と決められている為板違いです

2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 ★渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 ★市川 西 天王寺 広島大附属
61 ★千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 ★東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 国立 湘南 膳所 茨木 大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 ★東葛飾 城北 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 ★昭和秀英 松本深志 三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 ★千葉東 ★船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 中大杉並 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 ★芝浦工大柏 明大中野 一宮 時習館 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 ★専大松戸 ★木更津 成城 新宿 刈谷 彦根東 大阪明星
50 ★柏 ★佐倉 ★市立千葉 本郷 小山台 駿台甲府 関大第一 米子東

<前スレ>
千葉県公立高校 第53章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1467902117/

201 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 00:22:51.57 ID:At+esNTR0.net
臨海セミナーと湘南ゼミナールの神奈川拠点大手は、
千葉進出において船橋市、市川市から進出してる点は同じ。

202 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 00:32:01.37 ID:oNL0NsBi0.net
市進が弱ってるって本当?
現在京葉にボロ負けらしいけど。
2ちゃんの市進スレは内部紛争が酷いし、やっぱりそのせいなのかね

203 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 03:00:19.98 ID:A5gRdwsy0.net
早稲アカがくると市進はヤられるみたいだね

204 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:29:40.23 ID:9c1Lp8oa0.net
県千葉は受験に熱が無いからねぇ…
今私三年だけど、受験に関係ない教科も全力だよw
それに比べて市川はとにかく受験対策って感じだし、やっぱり力の入れ方で変わるよね
結局それでも県千葉は何も変わらないと思うけどさ

205 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:52:06.07 ID:UOUply3m0.net
将来的に「我専門諸学ヲ創建シ国内二教授」できるような大字を設立しようと考えていたことがわかる。
そのような大学を設立しようとして,この時期に着々と進められていたのが,

国府台大学校


の建設計画である

この計画は,1875(明治8)年頃から1880(明治13)年にかけて,文部省,太
政官,内務省等の間で審議されていたもので千葉県管下下総国葛飾郡真間国府台(現在の千乗県
市川市国府台)の約7万3500坪に「大学校」を設立しようという壮大なものであった。

206 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:53:27.61 ID:UOUply3m0.net
ここに,東京開成学校の校舎移転と国府台大学校の建設計画の関連性を問う左院の照会に対しての文部省の回答がある。

すなわち,開成学校等の専門学校は「外国語学ヲ以専門科ヲ修学スル者ヲ教養スル」所であって,
「中小ノ学漸次完備而後逐々大学二登第ノ者輩出スルノ時機」に設ける「真ノ」「高等大学校」である国府台大学校とは全く異なるものとみなされた。


事実,1877(明治10)年4月に設立された東京大学についても,政府,文部省は,東京開成学校と東京医学校の二つの専門学校を合併したものにすぎないと考えていたのである。

発足当初の東京大学は「名称が変った以外には,今までのところ,何もなかった」という状況であった。それは,法理文三学部(旧
開成学校)が神田一橋にあって,医学部(旧医学校)が本郷元富士町にと別れて存在していたからであり,また綜理職をはじめとした学内管理機構も,従前のまま統一されていなかったからである。
しかし前述の国府台大学校の建設計画が財政的な問題などから立ち消えていくのに対して,
東京大学は1880年頃から文部省の手厚い保護を受けていく。

207 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:53:48.80 ID:UOUply3m0.net
市川市の中でも、国府台より広がる高台は、常に市川一帯の歴史を担ってきた。古墳時代初めには小集落ができた(北根、前原、鳴神山、杉ノ木台)。古墳はこのときはまだない。

その後、この高台上にも多くの古墳が築かれた。法皇塚古墳(東京医科歯科大構内)、弘法寺古墳(真間山弘法寺敷地内)、明戸古墳(里見公園内)の3基の前方後円墳のほか、

国府台近辺だけで約30箇所の古墳があったと推定されている(国府台古墳群)。

その後、国府台に律令制により国府が置かれ下総国の中枢となった。

208 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:54:12.86 ID:UOUply3m0.net
10世紀には平将門の乱に巻き込まれ、12世紀には石橋山の合戦に敗れて安房国に落ち延びた源頼朝が、上総広常と下総国府で合流して軍勢を立て直した。

15世紀には太田道灌が国府台に仮陣を置きその弟の太田資忠が国府台城を築城した。

16世紀には、国府台城は、里見義堯ら里見氏と後北条氏との間で2度にわたり戦われた国府台合戦の舞台となった。

戊辰戦争の際には、江戸を脱出した大鳥圭介が率いる旧幕府陸軍が、国府台に集結した。

これに土方歳三らの新撰組も合流した。すぐに大鳥・土方らは宇都宮を経て日光へ向かったが、その後、別の旧幕府軍(撤兵隊)と官軍の戦いが、この台地下の市川から船橋にかけて戦われた。

幕末、国府台地区は勝海舟によって国会議事堂の選定地として考慮に入れられたこともある

209 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:54:44.97 ID:UOUply3m0.net
1875年(明治8年)には、教育機関の最高学府として国府台大学校計画

(この計画は岩倉使節団 に随行して欧米諸国の大学校を調査してきた田中不二麿を中心に「欧米二通ズ真ノ高等大学校」の実現を目指して計画されたもので、

現在の東京大学とは別の教育機関として構想されたものだった)が持ち上がり、具体的な案もまとまり、土地の買収も進められていたが諸事情により実現しなかった。

210 :実名攻撃大好きKITTY:2016/10/17(月) 10:55:10.32 ID:UOUply3m0.net
終戦後、広大な土地は国立国際医療研究センター国府台病院(旧・国府台陸軍病院)、千葉県血清研究所、東京医科歯科大学、県立国府台高等学校、市川市立第一中学校、国府台スポーツセンターの各施設に変わった

総レス数 1004
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★