2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆兵庫県の公立高校21☆☆

824 :実名攻撃大好きKITTY:2019/09/27(金) 10:53:15.93 ID:bPevcdZm0.net
ダイエーでも倒壊する店舗が出る中、三宮の店舗で唯一、プランタン神戸は二館ともに被害が最も少なかった。
地震直後、非常に被害を受けたハーバーランドシティから会員制スーパーのKou'Sホールセールメンバーシップクラブの仮設店舗をプランタン神戸に一時的に開業させている[注釈 5]。
これはダイエーCEOの中内㓛(以降:中内)が「会費を貰っているのだからKou'Sの再開を急がせるべき」と考えたもので、中内の息子の中内潤の指示のもと、社員が夜通しで商品を運び込み、僅か一晩でプランタンからKou'Sに装いを変えて翌日の開店にこぎ着けた。
この時、ダイエーは緊急措置としてKou'Sを3000円の会員証を持っていない人にも開放したうえで、会員入会を呼び掛けた[10]。
この仮店舗出店と同時にダイエーの災害対策本部もハーバーランドシティからプランタン神戸内に移動している。
なお、大規模小売店を移転するには通商産業省(現:経済産業省)への届出や地元との調整が必要であるが、ダイエーは敢えて無視し強行移転した。
中内潤は当時のことを「役所には復旧が一段落ついてから怒られに行こうと考えた」と語っている[11]。
ダイエー三宮南店 → ダイエー三宮駅前店時代
被災により営業出来なくなった周辺のダイエー店舗を統一すべく、同じく被災で閉店した旧プランタン神戸本館をダイエーに改装することになった。
その改装期間中の仮店舗として同年1月 - 5月14日にダイエー三宮南店(ダイエーさんのみやみなみてん)を神戸市中央区の見本市会場神戸サンボーホールに開店、
仮店舗ではあったものの、当初より370坪増床し750坪にしたり食料品、日用雑貨、住居用品に加え、文具、家電、インテリア、紳士・婦人・子供の各衣類を取り揃える等、ニーズを重視し、営業を行った[12]。
その後、改装が終わった同年4月にダイエー三宮駅前店(ダイエーさんのみやまええきてん)が開店した。
なお、「プランタン神戸ヤング館」(プランタンこうべヤングかん)は同年10月にOPAに転換され「三宮オーパ」(さんのみやオーパ)として再出発した。このプランタンからダイエーへの業態転換について中内は新聞のインタビューにて「震災でニーズも変わった。
安い生活必需品が求められ、夜も活動する店舗が求められている。百貨店はいらない。要請に合わせて変化するのが流通業の仕事だ」と述べている[13]。

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200