2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart14◇◇◇

1 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/12(火) 10:56:11.76 ID:LARK7KGx0.net
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしませう。

※前スレ
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart13◇◇◇
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1605156640

2 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/12(火) 10:58:53.99 ID:LARK7KGx0.net
保守

3 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:40:30.90 ID:JQRqZVPS6
都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に

東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。

地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる
 進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、
東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。

 その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し今春は55・2%。
ほかは東工大61・6%→74・7%
▽一橋大44・7%→69・4%
▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、
いずれも増えていた。首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25&26%で、ほぼ同じだった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4P6JVZJ4PUTIL05Q.html

※首都圏の人口割合は過去30年で上がっているが、高校生の数が全国に占める割合は過去30年間でほぼ同じなのは、
首都圏の出生率が関西圏とともに全国でも低いため。なかでも東京都が不動の全国ワーストなのが大きい。
2016年合計特殊出生率 全国1.44
沖縄県1.95、島根県1.75、長崎県,宮崎県1.71、鹿児島県1.68、熊本県1.66、福井県,大分県1.65、香川県1.64、佐賀県1.63〜
〜神奈川県,奈良県1.36、千葉県1.35、宮城県,京都府1.34、北海道1.29、東京都1.24
ttp://todo-ran.com/t/kiji/16694

4 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:42:27.76 ID:JQRqZVPS6
2011年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)205  青山   (東京)94
国立   (東京)195  越谷北  (埼玉)93
西     (東京)187  厚木  (神奈川)91
県立千葉(千葉)163  国分寺  (東京)89
県立川越(埼玉)150  小田原(神奈川)82
日比谷  (東京)149  横須賀(神奈川)75
大宮   (埼玉)147  新宿   (東京)74
八王子東(東京)145  不動岡  (埼玉)72
長生   (千葉)144  熊谷西  (埼玉)69
千葉東  (千葉)138  両国   (東京)68
県立船橋(千葉)137  希望ヶ丘.(神奈)65
熊谷   (埼玉)135  横浜緑ヶ丘(神奈)64
湘南  (神奈川)132  小山台  (東京)62
春日部  (埼玉)131  市立銚子(千葉)61
立川   (東京)130  平塚江南(神奈)60
戸山   (東京)123  成東   (千葉)58
東葛飾  (千葉)120  川和  (神奈川)57
横浜翠嵐(神奈)120  薬園台  (千葉)56
柏陽  (神奈川)114  駒場   (東京)54
浦和一女(埼玉)108  南多摩  (東京)54
川越女子(埼玉)102  相模原(神奈川)53
佐原   (千葉)101  市立千葉(千葉)52
市立浦和(埼玉)100  熊谷女子(埼玉)51
木更津  (千葉) 95  都立武蔵(東京)50
佐倉   (千葉) 95  光陵  (神奈川)49

43所沢北、43蕨、41松山
48白鴎、47小石川、45大泉、43町田

5 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:42:57.61 ID:JQRqZVPS6
2012年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)219  佐倉   (千葉)89
国立   (東京)205  越谷北  (埼玉)83
西     (東京)201  木更津  (千葉)81
県立船橋(千葉)174  国分寺  (東京)80
県立千葉(千葉)170  市立浦和(埼玉)79
大宮   (埼玉)158  青山   (東京)79
日比谷  (東京)151  熊谷女子(埼玉)78
八王子東(東京)149  横須賀(神奈川)77
湘南  (神奈川)142  蕨     (埼玉)76
横浜翠嵐(神奈)139  平塚江南(神奈)76
県立川越(埼玉)138  新宿   (東京)71
立川   (東京)136  川和  (神奈川)71
千葉東  (千葉)129  市立千葉(千葉)61
春日部  (埼玉)127  両国   (東京)61
東葛飾  (千葉)121  光陵  (神奈川)61
浦和一女(埼玉)114  横浜サイエンス(神奈)61
川越女子(埼玉)114  鎌倉  (神奈川)59
佐原   (千葉)113  所沢北  (埼玉)56
柏陽  (神奈川)111  白鴎   (東京)56
小田原(神奈川)110  都立武蔵(東京)56
戸山   (東京)109  小石川  (東京)54
熊谷   (埼玉)106  浦和西  (埼玉)53
長生   (千葉)105  匝瑳   (千葉)53
厚木  (神奈川) 95  南多摩  (東京)52
不動岡  (埼玉) 94  熊谷西(埼玉),多摩(神奈川)51

50市立銚子、48薬園台、47船橋東、46成東、43県立柏
47駒場、45小山台
49相模原、49横浜緑ヶ丘、48希望ヶ丘、46金沢

6 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:43:56.92 ID:JQRqZVPS6
2013年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)242  横浜サイエンス(神奈)100
国立   (東京)194  川越女子(埼玉)94
西     (東京)181  不動岡  (埼玉)90
八王子東(東京)181  新宿   (東京)90
県立千葉(千葉)169  佐倉   (千葉)85
日比谷  (東京)159  両国   (東京)84
県立船橋(千葉)158  木更津  (千葉)79
横浜翠嵐(神奈)157  小山台  (東京)79
浦和一女(埼玉)150  蕨     (埼玉)77
千葉東  (千葉)146  越谷北  (埼玉)76
湘南  (神奈川)146  青山   (東京)76
柏陽  (神奈川)146  小石川  (東京)74
大宮   (埼玉)142  多摩  (神奈川)73
東葛飾  (千葉)135  市立千葉(千葉)66
県立川越(埼玉)130  都立武蔵(東京)63
春日部  (埼玉)129  横浜緑ヶ丘(神奈)63
戸山   (東京)124  成東   (千葉)62
立川   (東京)120  川和  (神奈川)62
佐原   (千葉)117  横須賀(神奈川)62
長生   (千葉)111  市立銚子(千葉)61
市立浦和(埼玉)110  相模原(神奈川)60
熊谷   (埼玉)109  桜修館  (東京)58
国分寺  (東京)109  平塚江南(神奈)56
厚木  (神奈川)109  川口北  (埼玉)54
小田原(神奈川)108  浦和西  (埼玉)53

51熊谷女子、45熊谷西、40所沢北
40船橋東
51駒場、49白鴎、45小松川、45町田、44三田、42九段
51光陵、41鎌倉

7 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:44:28.40 ID:JQRqZVPS6
2014年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
国立   (東京)234  横浜サイエンス(神奈)99
県立浦和(埼玉)198  川越女子(埼玉)97
大宮   (埼玉)183  市立浦和(埼玉)96
県立船橋(千葉)181  佐原   (千葉)95
八王子東(東京)178  小山台  (東京)95
県立千葉(千葉)170  新宿   (東京)91
西     (東京)168  小石川  (東京)84
日比谷  (東京)163  佐倉   (千葉)83
横浜翠嵐(神奈)156  平塚江南(神奈)79
湘南  (神奈川)150  都立武蔵(東京)74
春日部  (埼玉)143  川和  (神奈川)74
県立川越(埼玉)142  熊谷女子(埼玉)72
浦和一女(埼玉)138  両国   (東京)71
熊谷   (埼玉)138  越谷北  (埼玉)68
青山   (東京)138  木更津  (千葉)65
東葛飾  (千葉)135  駒場   (東京)64
千葉東  (千葉)133  蕨     (埼玉)62
戸山   (東京)133  横須賀(神奈川)61
立川   (東京)124  町田   (東京)60
柏陽  (神奈川)125  相模原(神奈川)55
国分寺  (東京)117  浦和西  (埼玉)54
長生   (千葉)115  薬園台  (千葉)53
厚木  (神奈川)104  白鴎   (東京)53
不動岡  (埼玉) 99  船橋東  (千葉)52
小田原(神奈川) 99  希望ヶ丘(神奈)51

50所沢北、49川口北、47松山
50千葉・市立、47稲毛、45成東、45幕張総合、44匝瑳
49小松川、45桜修館
48金沢、45光陵、44横浜緑ヶ丘、43多摩

8 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:44:52.56 ID:JQRqZVPS6
2015年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立千葉(千葉)216  柏陽  (神奈川)104
県立浦和(埼玉)210  川和  (神奈川)94
国立   (東京)197  佐倉   (千葉)93
西     (東京)194  都立武蔵(東京)93
県立船橋(千葉)191  蕨     (埼玉)91
湘南  (神奈川)183  小山台  (東京)91
横浜翠嵐(神奈)180  横浜サイエンス(神奈)90
日比谷  (東京)174  市立千葉(千葉)88
戸山   (東京)173  平塚江南(神奈)88
大宮   (埼玉)165  小田原(神奈川)85
八王子東(東京)162  横須賀(神奈川)85
千葉東  (千葉)159  越谷北  (埼玉)84
県立川越(埼玉)155  不動岡  (埼玉)82
春日部  (埼玉)145  長生   (千葉)80
青山   (東京)140  木更津  (千葉)76
立川   (東京)133  小松川  (東京)71
東葛飾  (千葉)132  小石川  (東京)70
浦和一女(埼玉)126  両国   (東京)68
国分寺  (東京)118  駒場   (東京)66
川越女子(埼玉)117  市立銚子(千葉)62
厚木  (神奈川)113  希望ヶ丘(神奈川)57
佐原   (千葉)111  横浜緑ヶ丘(神奈)57
新宿   (東京)109  浦和西  (埼玉)56
熊谷   (埼玉)107  熊谷女子(埼玉)55
市立浦和(埼玉)105  相模原,相模原中等(神奈川)55

51所沢北、40川口北
50成東、49薬園台、48船橋東、46稲毛、42県立柏
54桜修館、43三田、42立川国際、40北園、40九段、40町田
53光陵、49多摩、43平塚中等、41金沢

9 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:47:24.77 ID:JQRqZVPS6
2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244  浦和一女(埼玉)105
日比谷  (東京)208  厚木  (神奈川)101
国立   (東京)205  越谷北  (埼玉)95
西     (東京)200  都立武蔵(東京)95
県立船橋(千葉)198  川和  (神奈川)92
大宮   (埼玉)195  小山台  (東京)91
湘南  (神奈川)182  佐原   (千葉)90
県立千葉(千葉)177  不動岡  (埼玉)87
千葉東  (千葉)175  長生   (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171  駒場   (東京)86
八王子東(東京)167  蕨     (埼玉)81
県立川越(埼玉)153  小田原(神奈川)81
戸山   (東京)147  所沢北  (埼玉)79
春日部  (埼玉)141  市立千葉(千葉)78
柏陽  (神奈川)132  小石川  (東京)72
東葛飾  (千葉)127  船橋東  (千葉)71
立川   (東京)127  市立銚子(千葉)70
青山   (東京)124  横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117  平塚江南(神奈川)68
佐倉   (千葉)114  相模原(神奈川)66
新宿   (東京)114  両国   (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷   (埼玉)110  希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108  相模原中等(神奈)59
国分寺  (東京)106  木更津  (千葉)58

56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42県立柏
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段,富士、44北園、42竹早,武蔵野北
55鎌倉,横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢,平塚中等

10 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:53:34.74 ID:JQRqZVPS6
2017年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)263  市立浦和(埼玉)104
横浜翠嵐(神奈)201  川越女子(埼玉)97
県立船橋(千葉)199  佐原   (千葉)90
国立   (東京)197  佐倉   (千葉)89
大宮   (埼玉)185  越谷北  (埼玉)87
八王子東(東京)181  小田原(神奈川)87
湘南  (神奈川)177  青山   (東京)85
県立千葉(千葉)165  川和  (神奈川)84
千葉東  (千葉)162  不動岡  (埼玉)77
春日部  (埼玉)160  市立千葉(千葉)77
西     (東京)158  小石川  (東京)77
戸山   (東京)155  小松川  (東京)76
東葛飾  (千葉)154  都立武蔵(東京)73
日比谷  (東京)151  所沢北  (埼玉)72
県立川越(埼玉)149  木更津  (千葉)72
立川   (東京)146  駒場   (東京)72
柏陽  (神奈川)133  船橋東  (千葉)71
横浜サイエンス(神奈)122 横須賀(神奈川)69
厚木  (神奈川)120  川口北  (埼玉)68
熊谷   (埼玉)117  蕨     (埼玉)68
国分寺  (東京)114  熊谷女子(埼玉)67
新宿   (東京)114  相模原中等(神奈)66
小山台  (東京)112  両国   (東京)65
長生   (千葉)109  希望ヶ丘.(神奈)65
浦和一女(埼玉)108  匝瑳   (千葉)64

53浦和西
43市立銚子、40成東
61大泉、54町田、53白鴎、51富士、50多摩科学技術、49桜修館、48三鷹、47南多摩、46北園,小金井北、44日野台、43九段,三田、42立川国際
62平塚江南、58光陵、56相模原、54横浜緑ヶ丘、48鎌倉,多摩、46平塚中等

11 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:54:09.20 ID:JQRqZVPS6
2018年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 2019判明訂正
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)227  市立浦和(埼玉)107
県立船橋(千葉)220  新宿   (東京)103
日比谷  (東京)213  長生   (千葉)98
湘南  (神奈川)203  小山台  (東京)97  
横浜翠嵐(神奈)202  佐倉   (千葉)95
国立   (東京)194  不動岡  (埼玉)93
西     (東京)186  小田原(神奈川)93
大宮   (埼玉)177  越谷北  (埼玉)88
戸山   (東京)173  蕨     (埼玉)86
春日部  (埼玉)169  川和  (神奈川)86
県立千葉(千葉)153  市立千葉(千葉)84
八王子東(東京)152  浦和西  (埼玉)78
厚木  (神奈川)150  両国   (東京)76
千葉東  (千葉)142  小石川  (東京)75
県立川越(埼玉)140  相模原中(神奈)75
東葛飾  (千葉)135  都立武蔵(東京)74
立川   (東京)134  小松川  (東京)73
青山   (東京)129  駒場   (東京)71
国分寺  (東京)129  武蔵野北(東京)69
横浜サイエンス(神奈)128 所沢北  (埼玉)66
柏陽  (神奈川)120  町田   (東京)64
佐原   (千葉)116  平塚江南(神奈川)62
熊谷   (埼玉)115  南   (神奈川)62
浦和一女(埼玉)113  木更津  (千葉)61
川越女子(埼玉)112  白鴎   (東京)61

52川口北、47熊谷女子、43熊谷西
59成東、54船橋東,薬園台、53市立銚子、40県立柏
58多摩科学技術、55桜修館、54北園,日野台、52竹早,三鷹、51富士、50南多摩、48立川国際、45大泉,九段
60光陵,多摩、59相模原、56横須賀、55希望ヶ丘、54金沢,鎌倉、44平塚中等、43大和、41桜丘,横浜緑ヶ丘

12 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:54:50.25 ID:JQRqZVPS6
2019年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 2020判明訂正
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)267  不動岡  (埼玉)108
県立船橋(千葉)218  国分寺  (東京)108
国立   (東京)213  川和  (神奈川)106
大宮   (埼玉)207  市立浦和(埼玉)105
横浜翠嵐(神奈)206  佐原   (千葉)104
戸山   (東京)205  川越女子(埼玉)101
日比谷  (東京)185  小山台  (東京)96
県立千葉(千葉)183  小石川  (東京)92
西     (東京)179  駒場   (東京)89
県立川越(埼玉)175  横須賀(神奈川)89
湘南  (神奈川)169  都立武蔵(東京)88
春日部  (埼玉)165  長生   (千葉)83
千葉東  (千葉)159  越谷北  (埼玉)79
東葛飾  (千葉)146  市立千葉(千葉)77
青山   (東京)146  所沢北  (埼玉)75
浦和一女(埼玉)145  木更津  (千葉)75
八王子東(東京)144  両国   (東京)75
柏陽  (神奈川)142  南   (神奈川)73
厚木  (神奈川)134  武蔵野北(東京)70
立川   (東京)133  相模原中(神奈)70
横浜サイエンス(神奈)120 船橋東  (千葉)69
新宿   (東京)119  川口北  (埼玉)68
熊谷   (埼玉)118  多摩  (神奈川)68
小田原(神奈川)113  小松川  (東京)66
佐倉   (千葉)109  竹早   (東京)66

63熊谷女子、61浦和西、57蕨、42熊谷西、40伊奈学園総合
56幕張総合、51市立銚子、48薬園台、46県立柏、40稲毛
63桜修館、60南多摩、57北園、56日野台、55町田、54昭和,多摩科学、48三田、47立川国際,三鷹、45上野,白鴎,富士、41大泉、40九段
65横浜緑ヶ丘、63平塚江南、61金沢、57相模原、52光陵、41希望ヶ丘

13 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:55:26.85 ID:JQRqZVPS6
2020年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 7月まで判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)259  佐原   (千葉)112
県立船橋(千葉)247  横浜サイエンス(神奈川)111
国立   (東京)224  川和  (神奈川)108
横浜翠嵐(神奈)216  川越女子(埼玉)107
湘南  (神奈川)214  新宿   (東京)107
大宮   (埼玉)213  熊谷   (埼玉)106
日比谷  (東京)205  佐倉   (千葉)105
県立千葉(千葉)196  長生   (千葉)99
西     (東京)192  越谷北  (埼玉)92
県立川越(埼玉)183  小田原(神奈川)90
戸山   (東京)183  浦和西  (埼玉)84
春日部  (埼玉)180  駒場   (東京)84
浦和一女(埼玉)164  所沢北  (埼玉)81
八王子東(東京)155  都立武蔵(東京)81
国分寺  (東京)153  武蔵野北(東京)81
千葉東  (千葉)141  両国   (東京)81
柏陽  (神奈川)139  南   (神奈川)78
立川   (東京)135  市立千葉(千葉)76
厚木  (神奈川)133  南多摩  (東京)75
不動岡  (埼玉)132  船橋東  (千葉)74
青山   (東京)     相模原中(神奈)74
市立浦和(埼玉)118  多摩  (神奈川)71
蕨     (埼玉)118  平塚江南(神奈)70
東葛飾  (千葉)113  北園,竹早(東京)68
小山台  (東京)113  相模原,横須賀(神奈川)68

66川口北、51熊谷女子、48伊奈学園総合、45熊谷西
64木更津、61市立銚子、54小金、53成東、50県立柏、44薬園台、42幕張総合
67小石川,白鴎、62小松川、61九段、60多摩科学、54桜修館、53町田、50三田、49大泉,小金井北,日野台、43富士、42三鷹
65横浜緑ヶ丘、57希望ヶ丘、51大和、50金沢、46光陵,平塚中等、桜丘

14 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:57:21.82 ID:JQRqZVPS6
2017年 北関東高校の国立大学合格者数合計50傑 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)255  大田原  (栃木)100
水戸第一(茨城)205  浦和一女(埼玉)100
土浦第一(茨城)195  石橋   (栃木)99
高崎   (群馬)187  下妻第一(茨城)96
○栄東  (埼玉)176  宇都宮女(栃木)96
県立前橋(群馬)170  ○茨城  (茨城)89
竹園   (茨城)159  太田女子(群馬)86
大宮   (埼玉)148  市立浦和(埼玉)81
春日部  (埼玉)148  ○作新学(栃木)80
宇都宮  (栃木)146  並木中等(茨城)79
県立川越(埼玉)142  桐生   (群馬)79
県立太田(群馬)133  宇都宮東(栃木)78
○開智  (埼玉)132  ○大宮開(埼玉)76
栃木   (栃木)131  川越女子(埼玉)75
前橋女子(群馬)130  越谷北  (埼玉)75
日立第一(茨城)128  鹿沼   (栃木)72
高崎女子(群馬)121  真岡   (栃木)72
緑岡   (茨城)113  ○常総学(茨城)70
竜ヶ崎一.(茨城)111  ○土浦日(茨城)66
○江戸取(茨城)109  下館第一(茨城)65
牛久栄進(茨城)105  宇都宮北(栃木)64
熊谷   (埼玉)102  栃木女子(栃木)62
土浦第二(茨城)101  不動岡  (埼玉)59
水戸第二(茨城)101  ○茗渓学(茨城)57
○水城  (茨城)100  宇中央女(栃木)57

日立北53、太田第一50、水戸桜ノ牧48、鉾田第一46、○清真学園44
矢板東56、真岡女子48、足利,小山47、佐野44、○宇都宮短大附41
渋川49、沼田44、中央中等43、渋川女子40
不動岡59、蕨56、所沢北,○川越東53、○星野52、○西武文理47、○本庄東46、川口北43、○春日部共栄42、○浦和明の星女子41

15 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:57:57.14 ID:JQRqZVPS6
2018年 北関東高校の国立大学合格者数合計50傑 12月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)221  桐生   (群馬)99
土浦第一(茨城)187  下妻第一(茨城)96
竹園   (茨城)181  ○茨城  (茨城)95
宇都宮  (栃木)178  大田原  (栃木)95
水戸第一(茨城)172  土浦第二(茨城)94
県立前橋(群馬)167  川越女子(埼玉)93
大宮   (埼玉)166  市立浦和(埼玉)86
春日部  (埼玉)164  水戸桜牧(茨城)81
高崎   (群馬)163  並木中等(茨城)78
前橋女子(群馬)159  ○大宮開(埼玉)78
○栄東  (埼玉)158  牛久栄進(茨城)77
○開智  (埼玉)142  宇都宮東(栃木)77
栃木   (栃木)132  越谷北  (埼玉)75
県立川越(埼玉)125  ○川越東(埼玉)75
○水城  (茨城)122  水戸第二(茨城)74
緑岡   (茨城)120  下館第一(茨城)73
日立第一(茨城)115  不動岡  (埼玉)73
県立太田(群馬)112  栃木女子(栃木)72
○江戸取(茨城)106  太田女子(群馬)67
宇都宮女(栃木)106  ○本庄東(埼玉)66
高崎女子(群馬)104  宇中央女(栃木)65
浦和一女(埼玉)104  鹿沼   (栃木)63
竜ヶ崎一.(茨城)102  宇都宮北(栃木)62
熊谷   (埼玉)101  蕨     (埼玉)62
石橋   (栃木) 99  真岡(栃木),中央中等(群馬)61

○土浦日大54、○常総学院50、○茗渓学園49、○清真学園47、鉾田第一45
足利57,○作新学院57、○宇都宮短大附51、小山46、真岡女子41
○東京農大二52、渋川50、沼田46、四ツ葉中等40
浦和西56、○春日部共栄53、所沢北51、○淑徳与野48、○西武文理45、○昌平42、○浦和明の星女子41

16 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/19(火) 21:58:28.03 ID:JQRqZVPS6
2019年 北関東高校の国立大学合格者数合計50傑 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)258  石橋   (栃木)97
土浦第一(茨城)241  大田原  (栃木)92
県立前橋(群馬)216  高崎女子(群馬)88
水戸第一(茨城)188  ○常総学(茨城)87
大宮   (埼玉)187  川越女子(埼玉)85
高崎   (群馬)180  不動岡  (埼玉)85
○栄東  (埼玉)176  土浦第二(茨城)84
宇都宮  (栃木)171  下妻第一(茨城)83
竹園   (茨城)161  ○茨城  (茨城)83
春日部  (埼玉)161  ○作新学(栃木)81
○開智  (埼玉)153  市立浦和(埼玉)80
日立第一(茨城)133  並木中等(茨城)79
県立川越(埼玉)133  真岡   (栃木)79
栃木   (栃木)132  下館第一(茨城)76
緑岡   (茨城)128  桐生   (群馬)76
県立太田(群馬)128  水戸桜牧(茨城)75
浦和一女(埼玉)128  宇都宮東(栃木)75
前橋女子(群馬)126  太田女子(群馬)73
○水城  (茨城)123  水戸第二(茨城)67
竜ヶ崎一.(茨城)113  ○本庄東(埼玉)66
熊谷   (埼玉)109  牛久栄進(茨城)65
宇都宮女(栃木)107  栃木女子(栃木)65
○土浦日(茨城)101  宇中央女(栃木)64
○大宮開(埼玉)101  宇都宮北(栃木)62
○江戸取(茨城) 98  所沢北  (埼玉)62

○清真学園54、日立北,鉾田第一52、○茗渓学園49
鹿沼52、矢板東48、佐野,○宇都宮短大附41
中央中等56、渋川49、四ツ葉中等42
越谷北61、○川越東,○西武文理57、川口北51、○昌平,○星野47、蕨45、○淑徳与野44

17 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/21(木) 23:23:20.62 ID:hx3OvOnUp
2018年 北関東高校の国立大学合格者数合計50傑 12月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)221  桐生   (群馬)99
土浦第一(茨城)187  下妻第一(茨城)96
竹園   (茨城)181  ○茨城  (茨城)95
宇都宮  (栃木)178  大田原  (栃木)95
水戸第一(茨城)172  土浦第二(茨城)94
県立前橋(群馬)167  川越女子(埼玉)93
大宮   (埼玉)166  市立浦和(埼玉)86
春日部  (埼玉)164  水戸桜牧(茨城)81
高崎   (群馬)163  並木中等(茨城)78
前橋女子(群馬)159  ○大宮開(埼玉)78
○栄東  (埼玉)158  牛久栄進(茨城)77
○開智  (埼玉)142  宇都宮東(栃木)77
栃木   (栃木)132  越谷北  (埼玉)75
県立川越(埼玉)125  ○川越東(埼玉)75
○水城  (茨城)122  水戸第二(茨城)74
緑岡   (茨城)120  下館第一(茨城)73
日立第一(茨城)115  不動岡  (埼玉)73
県立太田(群馬)112  栃木女子(栃木)72
○江戸取(茨城)106  太田女子(群馬)67
宇都宮女(栃木)106  ○本庄東(埼玉)66
高崎女子(群馬)104  宇中央女(栃木)65
浦和一女(埼玉)104  鹿沼   (栃木)63
竜ヶ崎一.(茨城)102  宇都宮北(栃木)62
熊谷   (埼玉)101  蕨     (埼玉)62
石橋   (栃木) 99  真岡(栃木),中央中等(群馬)61

○土浦日大54、○常総学院50、○茗渓学園49、○清真学園47、鉾田第一45
足利57,○作新学院57、○宇都宮短大附51、小山46、真岡女子41
○東京農大第二52、渋川50、沼田46、四ツ葉学園中等40
浦和西56、○春日部共栄53、所沢北51、○淑徳与野48、○西武文理45、○昌平42、○浦和明の星女子41

18 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/21(木) 23:24:10.70 ID:hx3OvOnUp
2019年 北関東高校の国立大学合格者数合計50傑 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)258  石橋   (栃木)97
土浦第一(茨城)241  大田原  (栃木)92
県立前橋(群馬)216  高崎女子(群馬)88
水戸第一(茨城)188  ○常総学(茨城)87
大宮   (埼玉)187  川越女子(埼玉)85
高崎   (群馬)180  不動岡  (埼玉)85
○栄東  (埼玉)176  土浦第二(茨城)84
宇都宮  (栃木)171  下妻第一(茨城)83
竹園   (茨城)161  ○茨城  (茨城)83
春日部  (埼玉)161  ○作新学(栃木)81
○開智  (埼玉)153  市立浦和(埼玉)80
日立第一(茨城)133  並木中等(茨城)79
県立川越(埼玉)133  真岡   (栃木)79
栃木   (栃木)132  下館第一(茨城)76
緑岡   (茨城)128  桐生   (群馬)76
県立太田(群馬)128  水戸桜牧(茨城)75
浦和一女(埼玉)128  宇都宮東(栃木)75
前橋女子(群馬)126  太田女子(群馬)73
○水城  (茨城)123  水戸第二(茨城)67
竜ヶ崎一.(茨城)113  ○本庄東(埼玉)66
熊谷   (埼玉)109  牛久栄進(茨城)65
宇都宮女(栃木)107  栃木女子(栃木)65
○土浦日(茨城)101  宇中央女(栃木)64
○大宮開(埼玉)101  宇都宮北(栃木)62
○江戸取(茨城) 98  所沢北  (埼玉)62

○清真学園54、日立北,鉾田第一52、○茗渓学園49
鹿沼52、矢板東48、佐野,○宇都宮短大附,○白鴎大足利41
中央中等56、渋川49、四ツ葉学園中等42
越谷北61、○川越東,○西武文理57、川口北51、○昌平,○星野47、蕨45、○淑徳与野44

19 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/21(木) 23:25:07.54 ID:hx3OvOnUp
2020年 北関東高校の国立大学合格者数合計50傑 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)253  日立第一(茨城)97
水戸第一(茨城)225  大田原  (栃木)97
県立前橋(群馬)206  石橋   (栃木)95
宇都宮  (栃木)192  牛久栄進(茨城)93
大宮   (埼玉)190  川越女子(埼玉)93
○栄東  (埼玉)188  並木中等(茨城)92
高崎   (群馬)183  蕨     (埼玉)88
竹園   (茨城)182  土浦第二(茨城)87
県立川越(埼玉)177  熊谷   (埼玉)86
土浦第一(茨城)170  ○茨城  (茨城)84
春日部  (埼玉)165  桐生   (群馬)81
浦和一女(埼玉)148  水戸第二(茨城)80
前橋女子(群馬)142  ○本庄東(埼玉)80
宇都宮女(栃木)141  下妻第一(茨城)78
県立太田(群馬)137  鹿沼   (栃木)78
緑岡   (茨城)136  水戸桜牧(茨城)75
○開智  (埼玉)119  宇都宮東(栃木)74
栃木   (栃木)116  太田女子(群馬)74
○水城  (茨城)106  越谷北  (埼玉)73
不動岡  (埼玉)103  下館第一(茨城)72
○大宮開(埼玉)103  ○昌平  (埼玉)69
○江戸取(茨城)101  ○作新学(栃木)68
市立浦和(埼玉)101  真岡   (栃木)67
竜ヶ崎一.(茨城) 99  ○土浦日(茨城)66
高崎女子(群馬) 98  ○常総学院(茨城),中央中等(群馬),○川越東(埼玉)62

○茗渓学園59、日立北56、○清真学園52、太田第一,古河中等43
宇都宮中央女子57、矢板東54、足利51、宇都宮北48、大田原女子,小山,○宇都宮短大附47、佐野42
渋川55、四ツ葉学園中等46、○東京農大第二44、高崎経済大附43
浦和西61、○星野60、所沢北59、川口北48、伊奈学園総合41

20 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:28:46.89 ID:f+c8NVZv8
2017年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校
※国立大の合格者数は各高校の発表で、大学校と公立大学は含まない。

270 ○開成(東京)270
260
250 県立浦和(埼玉)255
230
220 仙台第二(宮城)222、仙台第一(宮城)221
210
200 弘前(青森)209、新潟南(新潟)208、水戸第一(茨城)205
190 県立船橋(千葉)197、土浦第一(茨城),新潟(新潟)195、○渋谷幕張(千葉)194、秋田(秋田)193、松本深志(長野)190
180 高崎(群馬)187、横浜翠嵐(神奈川),県立長野(長野)183、○市川(千葉)182
170 県立福島(福島),○麻布(東京)178、○栄東(埼玉)177、仙台第三(宮城)175、盛岡第三(岩手)171、県立前橋(群馬),国立(東京)170
160 山形南(山形),長岡(新潟)169、盛岡第一(岩手)163、県立千葉(千葉)162、青森(青森)160
150 竹園(茨城)159、八戸(青森),上田(長野)158、湘南(神奈川)157、秋田南(秋田)156、千葉東(千葉),◇東京学芸大附(東京)154、山形東(山形)153

21 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:29:44.08 ID:f+c8NVZv8
2017年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校(2)
140 大宮(埼玉),春日部(埼玉),東葛飾(千葉),○海城(東京)148、宇都宮(栃木),戸山(東京)146、西(東京)145、安積(福島),八王子東(東京),○聖光学院(神奈川)143、県立川越(埼玉),○桜蔭(東京)142、日比谷(東京)141
130 ○駒場東邦(東京)135、県立太田(群馬)133、○開智(埼玉)132、栃木(栃木)131、前橋女子(群馬),屋代(長野)130
120 青森東(青森)129、日立第一(茨城),◇筑波大附駒場(東京)128、横手(秋田)127、一関第一(岩手),山形西(山形),磐城(福島),◇筑波大附(東京)126、○浅野(神奈川)125、
  橘(福島)124、○豊島岡女子(東京)122、高崎女子(群馬),○城北(東京)121、○東邦大付東邦(千葉),立川(東京),○桐朋(東京)120
110 甲府南(山梨)119、○栄光学園(神奈川)116、泉館山(宮城),会津(福島)115、米沢興譲館(山形),緑岡(茨城)113、竜ヶ崎第一(茨城)111
100 ○江戸川取手(茨城),○芝(東京)109、安積黎明(福島),柏陽(神奈川)108、三条(新潟)106、牛久栄進(茨城),甲府西(山梨),松本県ヶ丘(長野)105、
  仙台二華(宮城)103、熊谷(埼玉),○新潟明訓(新潟)102、土浦第二(茨城)101、弘前中央(青森),鶴岡南(山形),水戸第二(茨城),○水城(茨城),大田原(栃木),浦和第一女子(埼玉),○本郷(東京)100

計98校;青森5、岩手3、宮城5、秋田3、山形5、福島6、茨城11、栃木3、群馬5、埼玉8、千葉7、東京19、神奈川6、新潟5、山梨2、長野5

22 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:30:46.51 ID:f+c8NVZv8
2018年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校
※国立大の合格者数は各高校の発表で、大学校と公立大学は含まない。

280 ○開成(東京)286
260
250 仙台第二(宮城)250
240 新潟(新潟)244
230
220 県立浦和(埼玉)221
210 仙台第三(宮城)212、県立船橋(千葉)211
200 日比谷(東京)200
190 秋田(秋田)196、仙台第一(宮城)194、○麻布(東京)193、新潟南(新潟)192、湘南(神奈川)190
180 県立長野(長野)189、土浦第一(茨城),◇東京学芸大附(東京)187、青森(青森)184、竹園(茨城)181、横浜翠嵐(神奈川)180
170 宇都宮(栃木)178、○渋谷幕張(千葉)177、弘前(青森)176、山形南(山形),松本深志(長野)174、水戸第一(茨城),○海城(東京)172、山形東(山形)171
160 国立(東京)168、県立船橋(千葉)167、県立福島(福島),大宮(埼玉)166、西(東京)165、春日部(埼玉)164、高崎(群馬)163、八戸(青森),盛岡第一(岩手)161、盛岡第三(岩手)160
150 前橋女子(群馬),戸山(東京)159、○栄東(埼玉),上田(長野)158、○市川(千葉)154、○豊島岡女子(東京)152、安積(福島),長岡(新潟)151

23 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:32:13.63 ID:f+c8NVZv8
2018年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校(2)
140 秋田南(秋田)148、県立千葉(千葉)147、横手(秋田)144、松本県ヶ丘(長野)143、○開智(埼玉),○桜蔭(東京)142
130 ◇筑波大附駒場(東京)137、○浅野(神奈川)136、○桐朋(東京),○聖光学院(神奈川)135、
  屋代(長野)134、橘(福島),千葉東(千葉)133、栃木(栃木),○栄光学園(神奈川)132、○駒場東邦(東京),甲府西(山梨)131、安積黎明(福島),東葛飾(千葉)130
120 磐城(福島)129、○水城(茨城)122、緑岡(茨城),◇筑波大附(東京),八王子東(東京),甲府南(山梨)120
110 伊那北(長野)117、日立第一(茨城),青山(東京),○芝(東京),○城北(東京),高田(新潟)115、三条(新潟)114、県立太田(群馬)112、厚木(神奈川)111、一関第一(岩手)110
100 ○逗子開成(神奈川)108、宮城第一(宮城),鶴岡南(山形),県立川越(埼玉),○新潟明訓(新潟)107、○江戸川取手(茨城),宇都宮女子(栃木)106、
  高崎女子(群馬),浦和第一女子(埼玉),立川(東京)104、○東邦大付東邦(千葉)103、竜ヶ崎第一(茨城),国分寺(東京),○女子学院(東京),新発田(新潟)102、熊谷(埼玉)101、弘前中央(青森),横浜サイエンス(神奈川)100

計97校;青森4、岩手3、宮城4、秋田3、山形3、福島5、茨城8、栃木3、群馬5、埼玉8、千葉7、東京21、神奈川8、新潟7、山梨2、長野6

24 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:34:53.42 ID:f+c8NVZv8
2019年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。

300 ○開成(東京)307
260
250 県立浦和(埼玉)258
240 土浦第一(茨城)241
230 仙台第二(宮城)236、新潟(新潟)232
220 秋田(秋田)223
210 県立前橋(群馬),新潟南(新潟)216、県立船橋(千葉)213、仙台第一(宮城)211
200
190 県立福島(福島)199、松本深志(長野)197、県立長野(長野)195、○麻布(東京)192、長岡(新潟)191、○渋谷幕張(千葉)190
180 山形東(山形)189、水戸第一(茨城)188、大宮(埼玉)187、仙台第三(宮城),横浜翠嵐(神奈川)185、
  戸山(東京)184、国立(東京)182、高崎(群馬),県立千葉(千葉)180
170 ○聖光学院(神奈川)177、○栄東(埼玉),日比谷(東京)176、青森(青森)174、盛岡第三(岩手)173、宇都宮(栃木)171、盛岡第一(岩手)170
160 西(東京),○海城(東京)166、安積(福島)165、竹園(茨城),春日部(埼玉)161、○豊島岡女子(東京)160
150 弘前(青森)159、○新潟明訓(新潟)156、○駒場東邦(東京),湘南(神奈川)155、
  上田(長野)154、○開智(埼玉),◇東京学芸大附(東京)153、屋代(長野)151、山形南(山形)150

25 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:35:20.16 ID:f+c8NVZv8
140 ◇筑波大附駒場(東京)148、千葉東(千葉)145、○桜蔭(東京)142、秋田南(秋田)141
130 八戸(青森),東葛飾(千葉),○市川(千葉)139、青山(東京)135、横手(秋田),日立第一(茨城),県立川越(埼玉)133、栃木(栃木)132、○栄光学園(神奈川)131
120 緑岡(茨城),県立太田(群馬)、浦和第一女子(埼玉)128、高田(新潟),甲府南(山梨)127、前橋女子(群馬)126、○水城(茨城)123、○浅野(神奈川)121
110 安積黎明(福島)119、橘(福島)118、立川(東京)116、柏陽(神奈川)115、竜ヶ崎第一(茨城),○城北(東京)113、泉館山(宮城),○桐朋(東京)111、○東邦大付東邦(千葉)110
100 熊谷(埼玉),八王子東(東京),甲府西(山梨)109、宮城第一(宮城)108、宇都宮女子(栃木)107、弘前中央(青森)106、
  酒田東(山形),磐城(福島)104、仙台二華(宮城),鶴岡南(山形)102、山形西(山形),○土浦日大(茨城),○大宮開成(埼玉),佐倉(千葉),○芝(東京),松本県ヶ丘(長野)101、青森東(青森),○昭和学院秀英(千葉)100

計95校;青森5、岩手2、宮城6、秋田3、山形5、福島5、茨城8、栃木3、群馬4、埼玉9、千葉9、東京18、神奈川6、新潟5、山梨2、長野5

26 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:35:55.90 ID:f+c8NVZv8
2020年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校 10月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。

290 ○開成(東京)292
260 
250 県立浦和(埼玉)253、新潟(新潟)251
240
230 仙台第二(宮城)238、県立船橋(千葉)230
220 水戸第一(茨城)225
210 仙台第三(宮城)215、○渋谷幕張(千葉)214、仙台第一(宮城)212
200 県立前橋(群馬)206、国立(東京)203、新潟南(新潟)201、○市川(千葉)200
190 横浜翠嵐(神奈川)199、湘南(神奈川)198、日比谷(東京)193、宇都宮(栃木)192、大宮(埼玉)190
180 県立福島(福島),県立千葉(千葉),県立長野(長野)189、○栄東(埼玉)188、西(東京)184、高崎(群馬)183、竹園(茨城)182
170 ○海城(東京),松本深志(長野)179、県立川越(埼玉)177、長岡(新潟)176、秋田(秋田)174、盛岡第三(岩手)173、土浦第一(茨城)170
160 戸山(東京)166、春日部(埼玉)165、盛岡第一(岩手)162、弘前(青森)161、山形東(山形)160
150 青森(青森)158、○桜蔭(東京)154、山形南(山形)151、○豊島岡女子(東京),○聖光学院(神奈川)150

27 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:37:38.54 ID:f+c8NVZv8
2020年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校 10月判明分(2)
140 浦和第一女子(埼玉)148、八戸(青森)147、◇東京学芸大附(東京)143、前橋女子(群馬)142、宇都宮女子(栃木)141
130 千葉東(千葉)139、県立太田(群馬),上田(長野)137、緑岡(茨城)136、横手(秋田)135、○麻布(東京)134、磐城(福島),○駒場東邦(東京)133、高田(新潟)130
120 秋田南(秋田),安積(福島)129、○浅野(神奈川)122
110 ○開智(埼玉),八王子東(東京),○栄光学園(神奈川)119、○東邦大付東邦(千葉),三条(新潟)118、栃木(栃木),○昭和学院秀英(千葉)116、
  ◇筑波大附駒場(東京),青山(東京),国分寺(東京),松本県ヶ丘(長野)115、柏陽(神奈川),甲府南(山梨)110
100 立川(東京)109、安積黎明(福島),橘(福島)108、○逗子開成(神奈川)107、鶴岡南(山形),米沢興譲館(山形),○水城(茨城),東葛飾(千葉),◇筑波大附(東京)106、
  仙台二華(宮城),○渋谷教育学園渋谷(東京)105、○城北(東京)104、不動岡(埼玉),○大宮開成(埼玉)103、宮城第一(宮城),○女子学院(東京),新発田(新潟)102、
  ○江戸川取手(茨城),市立浦和(埼玉),○新潟明訓(新潟),屋代(長野)101、佐倉(千葉),諏訪清陵(長野)100

計95校;青森3、岩手2、宮城5、秋田3、山形4、福島5、茨城6、栃木3、群馬4、埼玉10、千葉9、東京20、神奈川7、新潟7、山梨1、長野6

28 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:43:19.58 ID:f+c8NVZv8
2016年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立14校、私学4校>
週刊朝日2016.6.24より。※県立浦和は非公表(現役合格94人)、無回答の所沢北は高校HPより追加
埼玉大の現役進学者数、および表中の国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和        7 (4or3位。1位13人筑波は確定)
市立浦和  80   16 (1位。2位首都6人)
浦和一女  74    4 (4位。1位筑波9人)
浦和西    48   16 (1位。2位三大学2人)
大宮    125   12 (2位。1位筑波18人)
春日部    73   14 (1位。東北大と同数)
県立川越  79   12 (1位。2位一橋と筑波6人)
川越女子  90   20 (1位。2位お茶10人)
熊谷     50   12 (1位。2位首都3人)
熊谷女子  43    8 (1位。2位東外3人)
越谷北    77   21 (1位。2位筑波7人)
所沢北    63   11 (1位。2位三大学3人)
不動岡    68   17 (1位。2位筑波6人)
蕨       69   15 (1位。2位筑波7人)
○大宮開成 63   17 (1位。2位東工4人)
○開智   118   13 (2位。1位筑波18人)
○栄東   133   18 (1位。2位東大17人)
○西武文理 42    5 (1位。2位三大学3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記18校は、浦和明の星(国公立大現役進学34人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

29 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:43:50.13 ID:f+c8NVZv8
2017年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学5校>
サンデー毎日2017.6.25より。※県立浦和は非公表(現役合格100人)、無回答の所沢北は高校HPより追加。
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和   非公表
市立浦和  80    8 (1位。同数3校)
浦和一女  68    9 (1位。2位お茶8人)
浦和西    41    7 (1位。2位千葉と首都3人)
大宮    125   16 (1位。2位千葉14人)
春日部    90    9 (3位。1位東北13人)
川口北    54    9 (1位。2位筑波と千葉3人)
県立川越  87   13 (1位。2位東北7人)
川越女子  74   15 (1位。2位筑波8人)
熊谷     62   13 (1位。2位北大4人)
熊谷女子  52    8 (1位。2位千葉と首都2人)
越谷北    68   16 (1位。2位千葉7人)
所沢北    51   17 (1位。2位筑波と外大2人)
不動岡    55   12 (1位。2位筑波と外大4人)
蕨       54   19 (1位。2位千葉5人)
○大宮開成 51   14 (1位。2位北大4人)
○開智   106    8 (4位。1位筑波16人)
○栄東   108    8 (3位。1位東大14人)
○西武文理 41    4 (1位。2位三大学3人)
○星野    53   13 (1位。2位外大3人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記20校は、浦和明の星(国公立大現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

30 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:44:40.12 ID:f+c8NVZv8
2018年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立13校、私学8校>
サンデー毎日2018.6.26より。無回答の所沢北は高校HPより追加。※熊谷女子(現役合格38人)は非公表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和  96    3 (8位。1位東北18人),筑波,東大,北大,千葉,一橋,京大の順
市立浦和  80   15 (1位。2位首都7人)
浦和一女  71    7 (3位。1位お茶10人)
浦和西    58   16 (1位。2位首都2人)
大宮    103   10 (3位。1位筑波15人)
春日部    89   20 (1位。2位千葉14人)
県立川越  81   19 (1位。2位首都7人)
川越女子  91   16 (1位。2位首都8人)
熊谷     55   14 (1位。2位首都2人)
越谷北    71   18 (1位。2位千葉10人)
所沢北    43    7 (1位。2位首都5人)
不動岡    65   12 (1位。2位千葉と首都4人)
蕨       72   25 (1位。2位首都8人)
○大宮開成 58   17 (1位。2位北大5人)
○開智   120    9 (4位。1位東大16人)
○春日共栄 43    9 (1位。2位筑波4人)
○川越東  50   11 (1位。2位東北と千葉4人)
○栄東    98   12 (1位。東大,東北と同数)
○淑徳与野 40    6 (1位。2位外大5人)
○昌平    44    5 (1位。2位三大学4人)
○本庄東  68    8 (1位。2位東北6人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記21校は、熊谷女子,浦和明の星(国公立大現役進学36人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

31 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:45:28.72 ID:f+c8NVZv8
2019年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学8校>
サンデー毎日2019.6.23より。無回答だった浦和西,蕨の国公立大現役進学合計は高校HPより追加。所沢北は2020年にHP発表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 113    6 (6位。1位東北20人),東大,一橋,筑波,北大の順
市立浦和  81    7 (3位。1位首都17人)
浦和一女 106   14 (1位。筑波と同数)
浦和西    51  ※11 (1位。2位首都4人)※現役合格者数
大宮    130    9 (4位。1位筑波15人)
春日部    68   15 (1位。2位千葉9人)
川口北    55   17 (1位。2位筑波4人)
県立川越  87   17 (1位。2位筑波9人)
川越女子  73   14 (1位。2位外大5人)
熊谷     56   13 (1位。2位三大学2人)
熊谷女子  56    8 (1位。2位首都4人)
越谷北    59    7 (1位。2位筑波5人)
所沢北    57   15 (1位。2位首都6人)
不動岡    74   21 (1位。2位首都5人)
蕨       45  ※13 (1位。2位外大と千葉4人)※現役合格者数
○大宮開成 69   11 (1位。2位北大4人)
○開智   110   12 (1位。東大,東北と同数)
○栄東   106   12 (2位。1位東北13人)
○淑徳与野 47    3 (3位。1位首都5人)
○昌平    53    6 (1位。東北と同数)
○西武文理 40    2 (3位。1位千葉5人)
○星野    46   11 (1位。2位首都3人)
○本庄東  70    7 (1位。2位東北6人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記23校は、浦和明の星(国公立大現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

32 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:46:15.79 ID:f+c8NVZv8
2020年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学7校>
サンデー毎日2020.7.26より。所沢北は高校HPより追加。浦和明の星,昌平は非公表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 117    3 (9位。1位東北29人),東大,筑波,北大,一橋千葉,東工横国の順
市立浦和  80   14 (1位。2位千葉8人)
浦和一女 106   16 (1位。2位お茶13人)
浦和西    62   13 (1位。2位千葉と都立4人)
大宮    147   10 (5位。1位千葉16人)
春日部   102   11 (2位。1位東北13人)
川口北    41   13 (1位。2位千葉2人)
県立川越 104   24 (1位。2位東北12人)
川越女子  79   18 (1位。2位東北と外大4人)
熊谷     58    7 (1位。2位千葉3人)
熊谷女子  46   10 (1位。2位お茶と都立2人)
越谷北    75   19 (1位。2位筑波8人)
所沢北    59   19 (1位。2位都立8人)
不動岡    96   19 (1位。2位筑波6人)
蕨       91   24 (1位。2位都立8人)
○大宮開成 79   13 (1位。2位東北と千葉5人)
○開智    95    6 (5位。1位千葉13人)
○春日共栄 42    4 (1位。千葉と同数)
○川越東  45    8 (1位。2位東北と千葉4人)
○栄東   100    9 (2位。1位東北13人)
○星野    60    7 (1位。2位都立3人)
○本庄東  54    5 (2位。1位東北9人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記22校は、浦和明の星以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

33 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:47:39.04 ID:f+c8NVZv8
2016年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2016.6.24など※所沢北は学校HP ※2020年訂正

30% 大宮30.8
28% 
26% ○栄東26.0
24% 市立浦和25.0、川越女子24.7
22% ※県立浦和23.4、○開智23.0
20% 県立川越21.5、春日部20.3、○浦和明の星女子20.0
18% ○開智未来19.8、越谷北19.3、蕨18.8,不動岡18.8、浦和第一女子18.5
16% 
14% 所沢北15.6
12% 熊谷13.9、浦和西13.4
10% 熊谷女子11.9、熊谷西11.1、○西武学園文理10.3
9% ○淑徳与野9.9
8% ○城北埼玉8.8、川口北8.3
7% ○川越東7.6、○狭山ヶ丘7.4
6% ○秀明6.7、○本庄東6.4、○春日部共栄6.0
5% ○大妻嵐山5.8、○昌平5.7、和光国際5.6、○城西川越5.4,春日部女子5.4、○正智深谷5.1、松山5.0,○武南5.0
4% 本庄4.6、◇筑波大附坂戸4.4,秩父4.4,※越谷南4.4、浦和南4.3
3% 越ヶ谷3.9、○獨協埼玉3.7、○本庄第一3.5、杉戸3.2、伊奈学園総合3.1,松山女子3.1、○山村学園3.0

※県立浦和,越谷南,農大三は非公表のため現役合格件数による率。
※熊谷,越ヶ谷などの卒業数をサンデー毎日他で訂正(週刊朝日2016.6.24は一部公立校で卒業見込数に定時制を含んでいるため)

34 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:48:13.47 ID:f+c8NVZv8
2017年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2017.6.23など ※所沢追加判明

30% 大宮31.0
28%
26% ※県立浦和27.6
24% 市立浦和25.2
22% 県立川越23.6、春日部22.5
20% ○栄東21.8、川越女子20.3、○開智20.0
18% ○浦和明の星女子18.6、浦和第一女子18.2
16% 越谷北17.1,熊谷17.1
14% 不動岡15.1、川口北14.8、蕨14.7、熊谷女子14.4、所沢北14.0
12%
10% ○開智未来11.7、浦和西10.4、※○淑徳与野10.3、熊谷西10.0
9% ※越ヶ谷9.5、○西武学園文理9.3
8% ※○城北埼玉8.8、○川越東8.3、○昌平8.1,○大宮開成8.1
7% ○本庄東7.9、○星野7.0,和光国際7.0
6% ※大宮北6.2
5% 春日部女子5.6、○春日部共栄5.5、本庄5.4
4% ○狭山ヶ丘4.7
3% ○立教新座3.9、○聖望学園3.7、所沢3.6、○秀明3.5,杉戸3.5、伊奈学園総合3.4,○獨協埼玉3.4,浦和南3.4、松山女子3.1,松山3.1,○武南3.1

※県立浦和,大宮北,越ヶ谷,淑徳与野,城北埼玉は非公表のため現役合格件数による率。

35 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:49:07.76 ID:f+c8NVZv8
2018年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2018.6.22※所沢北,所沢は学校HPより ※2020年訂正
28%
26% 大宮26.2、県立浦和26.1
24% 春日部24.4
22% 川越女子22.7、市立浦和22.0,○栄東22.0
20% ○浦和明の星女子21.1、○開智20.5、県立川越20.4
18% 浦和第一女子19.6、越谷北18.0
16% 蕨17.9,不動岡17.9、浦和西16.2
14% 熊谷15.0
12%
10% 所沢北11.8、○淑徳与野11.0、熊谷西10.9、○本庄東10.8、○川越東10.7,○大宮開成10.7、○昌平10.5、川口北10.4
9% 越ヶ谷9.3
8% ○秀明8.1
7% ○春日部共栄7.4、松山7.3,○狭山ヶ丘7.3
6% ○西武学園文理6.7、春日部女子6.6、○城西川越6.4、本庄6.1
5% 和光国際5.9、○栄北5.4
4% ○大妻嵐山4.5、○星野4.3
3% 杉戸3.8、秩父3.7,浦和南3.7、坂戸3.0,○獨協埼玉3.0

※大宮北,熊谷女子,越谷南,開智未来,城北埼玉は非公表
※熊谷の卒業数をサンデー毎日他で訂正(週刊朝日2018.6.22は一部公立校で卒業見込数に定時制を含んでいるため)

36 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:50:35.57 ID:f+c8NVZv8
2019年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2019.6.21※浦和西,所沢北,蕨は高校HPより ※2020年訂正
≧30 大宮35.5
28% 県立浦和28.3
26% 浦和第一女子26.6、○栄東26.0
24% 市立浦和25.0
22% 県立川越23.5
20% 不動岡20.5、○開智20.2
18% 川越女子19.9、春日部19.0、○浦和明の星女子18.6、○本庄東18.2
16% 熊谷17.3
14% 所沢北15.7、熊谷女子15.3、越谷北15.2、川口北15.1、浦和西14.0
12% 蕨12.6、○開智未来12.1
10% ○淑徳与野11.2、○大宮開成10.8、○西武学園文理10.3
9% ○狭山ヶ丘9.9、○昌平9.7、熊谷西9.3、○城北埼玉9.0
8% ○川越東8.3
7% 大宮北7.2,松山7.2、越ヶ谷7.1
6% ○星野6.7、○春日部共栄6.6
5% 和光国際5.8、春日部女子5.6、○武南5.5
4% 春日部東4.7、○大妻嵐山4.4、◇筑波大附坂戸4.3,○埼玉栄4.3、秩父4.2、○城西川越4.1
3% 伊奈学園総合3.6、○青学浦和ルーテル3.5、本庄3.4、杉戸3.2、○正智深谷3.1、浦和南3.0,越谷南3.0,○花咲徳栄3.0,○秀明3.0

※坂戸は非公表
※県立浦和,熊谷,越ヶ谷などの卒業数をサンデー毎日他で訂正(週刊朝日2019.6.21は一部公立校で卒業見込数に定時制を含んでいるため)

37 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 02:53:06.90 ID:f+c8NVZv8
2020年【国公立大学現役進学率】 埼玉県 3%以上 数字は% 週刊朝日2020.7.24,サンデー毎日7.26※所沢北は高校HPより

34% 大宮35.9
32% 県立浦和32.2
30%
28% 県立川越28.7
26% 不動岡26.4,浦和第一女子26.4、春日部26.2
24% 蕨25.1、市立浦和25.0
22%
20% 川越女子21.8、○栄東20.9
18% 越谷北19.3、熊谷18.6
16% ○開智17.1、○大宮開成16.8、所沢北16.1
14% 浦和西15.5、熊谷女子14.3
12% ○本庄東13.6
10% 川口北10.6、○川越東10.0
9% 熊谷西9.5,○西武学園文理9.5
8% ○春日部共栄8.8
7% 大宮北7.8、○淑徳与野7.6、○開智未来7.5、松山7.2
6% ○星野6.9、秩父6.7、越ヶ谷6.5
5% 春日部東5.8、◇筑波大附坂戸5.6,○獨協埼玉5.6、春日部女子5.4、○城西川越5.3
4% ○狭山ヶ丘4.8、伊奈学園総合4.6、○城北埼玉4.1,○花咲徳栄4.1
3% 和光国際3.8、浦和南3.7,○武南3.7

※浦和明の星,昌平は非公表
※県立浦和,熊谷などの卒業数をサンデー毎日他で訂正(週刊朝日2020.7.24は一部公立校で卒業見込数に定時制を含んでいるため)

38 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 03:20:52.24 ID:f+c8NVZv8
2016年 埼玉大 高校別合格数(1,735人) 4人以上 高校発表
29人 ○栄東(埼玉)
26人 川越女子,○大宮開成(埼玉)
25人 越谷北(埼玉)
21人 安積黎明(福島)
19人 浦和・市立,春日部,川越・県立,不動岡,蕨(埼玉)
17人 安積(福島)、熊谷(埼玉)
16人 浦和西(埼玉)
15人 ○開智,○淑徳与野(埼玉)
14人 仙台第三(宮城)、浦和・県立,大宮,熊谷西,所沢北(埼玉)
13人 盛岡第三(岩手)
12人 八戸(青森)、太田・県立(群馬)
11人 竜ヶ崎第一(茨城)、大田原(栃木)、○川越東(埼玉)、北園,国分寺(東京)
10人 下妻第一(茨城)、石橋(栃木)
9人 仙台第一(宮城)、鹿沼(栃木)、○西武学園文理,○武南,○星野(埼玉)、佐倉(千葉)、竹早(東京)
8人 磐城,福島・県立(福島)、宇都宮東(栃木)、浦和第一女子,川口北,熊谷女子,越ヶ谷(埼玉)、小金(千葉)、長野吉田(長野)
7人 山形東,山形南(山形)、伊奈学園総合,坂戸,○昌平(埼玉)、○東京成徳大(東京)、須坂,長野・県立(長野)
6人 弘前(青森)、古川(宮城)、横手(秋田)、下館第一,緑岡(茨城)、栃木,栃木女子,○白鴎大足利(栃木)、前橋女子(群馬)、春日部女子,○春日部共栄,○埼玉栄,○山村学園(埼玉)、
  長生,幕張総合,○専修大松戸(千葉)、戸山,○桜丘(東京)、○新潟明訓(新潟)
5人 八戸北,弘前中央(青森)、鶴岡南(山形)、古河第三(茨城)、宇都宮女子,真岡,矢板東(栃木)、高崎(群馬)、越谷南,松山,○城西大付川越(埼玉)、船橋東(千葉)、
  井草,○順天,○巣鴨(東京)、三条,長岡(新潟)、上田,野沢北(長野)
4人 三本木(青森)、一関第一,盛岡第一,盛岡第四(岩手)、大館鳳鳴(秋田)、橘(福島)、
  牛久栄進,竹園,日立第一,水戸第一(茨城)、足利,宇都宮中央女子(栃木)、前橋・県立(群馬)、秩父,所沢,和光国際(埼玉)、
  佐原,○成田(千葉)、青山,上野,昭和,新宿,白鴎,文京,町田,武蔵野北,○城北,○富士見(東京)、
  魚津(富山)、金沢桜丘(石川)、甲府西(山梨)、松本県ヶ丘,松本深志(長野)、磐田南(静岡)

39 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 03:21:34.83 ID:f+c8NVZv8
2017年 埼玉大 高校別合格数(1,735人) 4人以上 高校発表
29人 ○栄東(埼玉)
26人 川越・県立(埼玉)
23人 ○大宮開成(埼玉)
21人 所沢北,蕨(埼玉)
20人 大宮(埼玉)
18人 越谷北(埼玉)
17人 熊谷(埼玉)
16人 仙台第三(宮城)、川越女子,○川越東(埼玉)
15人 春日部,不動岡,○星野(埼玉)
13人 浦和・県立,浦和第一女子(埼玉)
12人 和光国際(埼玉)
11人 山形南(山形)、栃木(栃木)、浦和・市立(埼玉)、北園(東京)
10人 福島・県立(福島)、川口北,熊谷女子(埼玉)
9人 弘前(青森)、安積黎明(福島)、石橋,鹿沼(栃木)、伊奈学園総合,浦和西,○開智(埼玉)、東葛飾(千葉)
8人 安積,橘(福島)、下妻第一,竜ヶ崎第一(茨城)、高崎(群馬)、越ヶ谷,○春日部共栄,○武南(埼玉)
7人 青森,青森東(青森)、栃木女子(栃木)、太田女子(群馬)、大宮北,熊谷西(埼玉)、船橋東(千葉)、日野台(東京)、磐田南(静岡)
6人 釧路湖陵(北海道)、湯沢,横手(秋田)、会津,白河(福島)、下館第一,日立第一,緑岡(茨城)、太田女子(群馬)
  松山(埼玉)、国分寺,小松川,竹早,文京,○桜丘(東京)、長野・県立,長野吉田(長野)
5人 旭川東(北海道)、八戸(青森)、秋田南(秋田)、鶴岡南,山形西(山形)、磐城(福島)、竹園,水海道第一(茨城)、足利,佐野(栃木)、太田・県立,前橋女子(群馬)、
  所沢,○埼玉栄,○昌平,○獨協埼玉(埼玉)、小山台,三田,○東京成徳大,○富士見(東京)、静岡東,浜松市立(静岡)
4人 札幌西(北海道)、五所川原(青森)、一関第一,盛岡第一,盛岡第三(岩手)、仙台第一(宮城)、秋田(秋田)、長井,山形東(山形)、
  土浦第二(茨城)、宇都宮,宇都宮東,大田原,真岡(栃木)、沼田,前橋東(群馬)、川越南,坂戸,○浦和実業学園,○開智未来,○淑徳与野,○西武学園文理(埼玉)、
  柏・県立,小金,佐原,○芝浦工業大柏,○東邦大付東邦(千葉)、戸山,富士,○江戸川女子,○駒込,○順天,○城北(東京)、高田,六日町(新潟)、須坂,屋代(長野)、富士(静岡)、甲南(鹿児島)

40 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 03:27:16.13 ID:f+c8NVZv8
2018年 埼玉大 高校別合格数(1,746人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2018.6.8) 12月まで判明(訂正版)
33人 春日部,○大宮開成(埼玉)
26人 蕨(埼玉)
25人 ○栄東(埼玉)
24人 川越・県立(埼玉)
21人 浦和・市立(埼玉)
20人 浦和西,越谷北(埼玉)
19人 大宮,川越女子(埼玉)
18人 熊谷(埼玉)
17人 仙台第三(宮城)、山形南(山形)、不動岡(埼玉)
16人 ○川越東(埼玉)
15人 八戸(青森)
13人 石橋(栃木)、越ヶ谷(埼玉)
12人 浦和第一女子,○開智(埼玉)、北園(東京)
11人 所沢北,○春日部共栄(埼玉)
10人 仙台第一(宮城)、栃木(栃木)、川口北,○淑徳与野(埼玉)、戸山(東京)
9人 秋田南(秋田)、白河(福島)、下妻第一(茨城)、浦和・県立,松山,○本庄東(埼玉)、竹早(東京)
8人 安積,安積黎明(福島)、水戸第一(茨城)、桐生,高崎(群馬)、熊谷女子,熊谷西,○星野(埼玉)、東葛飾(千葉)、小松川,武蔵野北,○桜丘(東京)、屋代(長野)
7人 ※鶴岡南(山形)、橘(福島)、竹園(茨城)、和光国際,○開智未来,○昌平,○西武学園文理(埼玉)、○淑徳(東京)
6人 帯広柏葉(北海道)、盛岡第一(岩手)、仙台第二(宮城)、磐城,福島・県立(福島)、
  土浦第二,日立第一,竜ヶ崎第一(茨城)、真岡女子(栃木)、太田・県立(群馬)、高田(新潟)、上田,長野吉田(長野)
5人 青森(青森)、会津(福島)、下館第一,緑岡(茨城)、宇都宮,佐野,栃木女子(栃木)、四ツ葉学園中等(群馬)、
  ○浦和実業学園,○東京農大第三(埼玉)、船橋・県立,○専修大松戸,○麗澤(千葉)、城東(東京)、長岡大手(新潟)、魚津(富山)、松本県ヶ丘(長野)、※富士(静岡)、※球陽(沖縄)
4人 ※室蘭栄(北海道)、五所川原(青森)、仙台青陵中等,仙台南(宮城)、大館鳳鳴(秋田)、山形東(山形)、※土浦第一,水海道第一,○水城(茨城)、
  ※足利女子,宇都宮中央女子,大田原,※大田原女子,小山,真岡,※○幸福の科学学園(栃木)、太田女子,渋川,前橋・県立,前橋女子(群馬)、
  ※伊奈学園総合,大宮北,※春日部女子,坂戸,所沢(埼玉)、※千葉東(千葉)、上野(東京)、三条(新潟)、※富山中部(富山)、金沢桜丘(石川)、甲府南(山梨)、長野・県立,野沢北(長野)、※大村(長崎)

41 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 03:28:59.65 ID:f+c8NVZv8
2019年 埼玉大 高校別合格数(1,769人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.7) 12月まで判明(訂正版)
27人 ○大宮開成(埼玉)
26人 春日部,不動岡,○栄東(埼玉)
23人 川越・県立(埼玉)
22人 熊谷(埼玉)
19人 川口北,所沢北(埼玉)
18人 浦和第一女子,川越女子(埼玉)
16人 ○星野(埼玉)
15人 下館第一(茨城)、蕨(埼玉)
14人 ○開智(埼玉)、北園(東京)
13人 仙台第三(宮城)、安積,福島・県立(福島)、浦和・県立,○川越東(埼玉)
12人 浦和西,大宮(埼玉)
11人 秋田南(秋田)
10人 仙台第一(宮城)、磐城(福島)、竹園(茨城)、宇都宮女子(栃木)、伊奈学園総合,松山(埼玉)
9人 山形東(山形)、安積黎明(福島)、石橋(栃木)、浦和・市立,熊谷女子,越谷北,○春日部共栄,○本庄東(埼玉)、武蔵野北(東京)
8人 下妻第一(茨城)、熊谷西(埼玉)
7人 盛岡第三(岩手)、横手(秋田)、牛久栄進,古河中等,○土浦日大(茨城)、矢板東(栃木)、大宮北,○開智未来,○昌平,○武南(埼玉)、
  東葛飾(千葉)、竹早(東京)、長岡,○新潟明訓(新潟)
6人 釧路湖陵(北海道)、八戸(青森)、栃木女子(栃木)、前橋・県立(群馬)、和光国際(埼玉)、青山,○東洋(東京)、新潟南(新潟)、上田(長野)
5人 北広島(北海道)、青森(青森)、仙台向山,宮城第一,宮城野(宮城)、山形南,米沢興譲館(山形)、※郡山東(福島)、
  土浦第二,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原,大田原女子(栃木)、浦和南,越ヶ谷,※越谷南,○狭山ヶ丘,○淑徳与野,○正智深谷,○細田学園(埼玉)、
  ※墨田川,戸山(東京)、三条,高田(新潟)、屋代(長野)
4人 花巻北(岩手)、石巻(宮城)、鶴岡南(山形)、会津,白河(福島)、古河第三,※土浦第一,日立第一,水戸第一,竜ヶ崎第一,○江戸川学園取手(茨城)、
  宇都宮,小山,栃木,真岡,○作新学院(栃木)、※太田女子,高崎女子,前橋女子(群馬)、○浦和学院,○城北埼玉,○西武学園文理,○花咲徳栄(埼玉)、
  柏・県立,長生,※幕張総合,○日大習志野(千葉)、大泉,○錦城,○芝浦工業大附,○東京都市大等々力(東京)、
  ※柏崎,※新潟(新潟)、甲府第一(山梨)、伊那北,須坂,長野・県立(長野)、※浜松市立(静岡)、熊本(熊本)

42 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/22(金) 03:29:37.18 ID:f+c8NVZv8
2020年 埼玉大 高校別合格数(1,740人) 4人以上 高校発表(※は週刊朝日2019.6.12,大学通信) 11月まで判明分
33人 川越・県立(埼玉)
29人 蕨(埼玉)
26人 ○大宮開成(埼玉)
25人 川越女子,○栄東(埼玉)
22人 越谷北(埼玉)
21人 春日部,所沢北(埼玉)
20人 不動岡(埼玉)
19人 浦和第一女子,浦和西(埼玉)
16人 浦和・市立(埼玉)
15人 仙台第三(宮城)、川口北(埼玉)
14人 浦和・県立(埼玉)
13人 竹早(東京)
12人 緑岡(茨城)、石橋(栃木)、大宮,熊谷女子(埼玉)
11人 安積黎明(福島)、熊谷,○開智,○川越東,○昌平(埼玉)、武蔵野北(東京)
9人 ※青森(青森)、横手(秋田)、福島・県立(福島)、下館第一(茨城)、太田・県立(群馬)
8人 仙台第一(宮城)、安積(福島)、古河中等,水戸第一(茨城)、宇都宮,宇都宮女子,大田原(栃木)、前橋・県立(群馬)、
  越ヶ谷,松山,○本庄東(埼玉)、小松川(東京)、上田(長野)
7人 八戸(青森)、山形南(山形)、下妻第一(茨城)、栃木,○作新学院(栃木)、熊谷西,○星野(埼玉)、北園(東京)、長野吉田,野沢北(長野)
6人 三本木(青森)、盛岡第三(岩手)、橘(福島)、足利,宇都宮北(栃木)、高崎,前橋女子(群馬)、伊奈学園総合,○春日部共栄(埼玉)、
  ○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,○城北,○東京成徳大(東京)、長岡(新潟)
5人 仙台南(宮城)、湯沢(秋田)、会津,磐城(福島)、竹園,○水城(茨城)、宇都宮東,大田原女子(栃木)、○武南(埼玉)、東葛飾(千葉)、
  ◇東京学芸大附,国分寺,小山台,白鴎(東京)、※三条(新潟)、※高岡(富山)、長野・県立,松本県ヶ丘,松本深志(長野)
4人 札幌月寒(北海道)、※八戸北(青森)、盛岡第一(岩手)、仙台青陵中等,仙台第二(宮城)、秋田(秋田)、白河(福島)、
  古河第三,竜ヶ崎第一,○清真学園(茨城)、※鹿沼(栃木)、前橋南(群馬)、浦和南,大宮北,○淑徳与野(埼玉)、船橋東,○昭和学院秀英(千葉)、
  上野,九段中等,○吉祥女子,○錦城,○東洋(東京)、砺波(富山)、甲陵(山梨)、伊那北,※○佐久長聖(長野)、藤枝東(静岡)、広島(広島)

43 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:45:15.34 ID:Q25rvGQVy
2016年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,589人) 大学発表
462人 埼玉県(29.1%)
206人 東京都(13.0%)
96人 栃木県
84人 福島県
78人 茨城県
76人 千葉県
51人 群馬県
50人 長野県
46人 宮城県
43人 新潟県
37人 北海道、青森県
32人 岩手県
31人 神奈川県
30人 山形県
27人 静岡県
23人 秋田県
18人 沖縄県
16人 愛知県
11人 鹿児島県
10人 富山県、石川県、福岡県
9人 山梨県、兵庫県、広島県
7人 鳥取県
6人 三重県、岡山県 
5人 大阪府、島根県、徳島県、愛媛県、熊本県、宮崎県
4人 岐阜県、京都府、長崎県
3人 奈良県、和歌山県、山口県、香川県、佐賀県
1人 福井県、大分県
地方別;北海道37人、東北252人、北関東687人、南関東(東京含む)322人、北信越114人、東海53人、関西24人、中国・四国43人、九州57人

44 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:45:47.12 ID:Q25rvGQVy
2017年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,560人) 大学発表
454人 埼玉県(29.1%)
200人 東京都(12.8%)
79人 栃木県
77人 千葉県
73人 茨城県
67人 福島県
48人 北海道
45人 宮城県
42人 長野県
41人 静岡県
40人 青森県、群馬県
39人 山形県
35人 神奈川県
32人 新潟県
29人 秋田県
28人 愛知県
26人 岩手県
18人 沖縄県
16人 富山県
11人 福岡県
10人 岡山県
9人 山梨県、岐阜県、兵庫県、鹿児島県
8人 宮崎県
7人 広島県
6人 石川県、福井県、大阪府
5人 香川県、熊本県、大分県
4人 京都府、島根県、山口県、長崎県
3人 愛媛県
2人 三重県、奈良県
1人 滋賀県、高知県、佐賀県
地方別;北海道48人、東北246人、北関東646人、南関東(東京含む)321人、北信越102人、東海80人、関西22人、中国・四国34人、九州61人

45 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:46:15.74 ID:Q25rvGQVy
2018年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,550人) 大学発表
455人 埼玉県(29.4%)
178人 東京都(11.5%)
86人 栃木県
79人 茨城県
74人 千葉県
62人 宮城県
60人 群馬県
59人 福島県
50人 長野県
43人 北海道、山形県
40人 新潟県
36人 青森県
33人 静岡県
27人 秋田県
21人 神奈川県
20人 岩手県
18人 愛知県
14人 富山県、兵庫県、沖縄県
13人 山梨県
11人 石川県
8人 長崎県
7人 岡山県、広島県、福岡県
6人 三重県、鳥取県、熊本県、鹿児島県
5人 大阪府、山口県、香川県、宮崎県
4人 福井県、愛媛県
3人 岐阜県、島根県、佐賀県、大分県
2人 京都府、和歌山県、徳島県
1人 滋賀県
地方別;北海道43人、東北247人、北関東680人、南関東(東京含む)286人、北信越119人、東海60人、関西24人、中国・四国39人、九州52人

46 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:46:51.15 ID:Q25rvGQVy
2019年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,563人) 大学発表
468人 埼玉県(29.9%)
199人 東京都(12.7%)
100人 茨城県
80人 栃木県
74人 千葉県
70人 福島県
59人 宮城県
52人 新潟県
48人 北海道
42人 群馬県
40人 長野県
32人 山形県
29人 神奈川県
27人 静岡県
25人 秋田県
24人 青森県
22人 岩手県
20人 富山県
16人 愛知県
12人 沖縄県
11人 兵庫県
8人 山梨県、福岡県、熊本県
7人 京都府、鹿児島県
6人 石川県、岐阜県、広島県
5人 和歌山県、岡山県、宮崎県
4人 福井県、三重県、大阪府、鳥取県、山口県、大分県
3人 徳島県、香川県
2人 島根県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県
1人 滋賀県、奈良県
地方別;北海道48人、東北232人、北関東690人、南関東(東京含む)310人、北信越112人、東海53人、関西29人、中国・四国31人、九州48人

47 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:47:25.68 ID:Q25rvGQVy
2020年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,587人) 大学発表
438人 埼玉県(28.3%)
211人 東京都(13.6%)
93人 栃木県
82人 茨城県
71人 千葉県
59人 長野県
55人 宮城県
54人 福島県、群馬県
49人 北海道
42人 新潟県
37人 青森県
34人 神奈川県
26人 静岡県
25人 岩手県
23人 山形県
21人 秋田県
20人 富山県
16人 愛知県
12人 沖縄県
11人 山梨県、福岡県
10人 石川県、兵庫県
9人 広島県
8人 鹿児島県
6人 愛媛県
5人 岐阜県、三重県、長崎県、熊本県、宮崎県
4人 島根県、岡山県、山口県
3人 大阪府、鳥取県、香川県、高知県
2人 京都府、徳島県、佐賀県、大分県
1人 滋賀県、和歌山県
地方別;北海道49人、東北215人、北関東667人、南関東(東京含む)327人、北信越131人、東海52人、関西17人、中国・四国38人、九州50人

48 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:53:02.58 ID:Q25rvGQVy
2018年 高校所在都道府県別 国立大学入学状況 埼玉県の高校(計2,525人) 大学発表
455人 埼玉大
180人 千葉大
164人 筑波大
136人 東北大
129人 群馬大
103人 東京学芸大
92人 東京大
91人 宇都宮大
90人 北海道大、東京農工大
78人 信州大
74人 横浜国立大
68人 一橋大
64人 東京工業大
60人 電気通信大
57人 東京外国語大
40人 東京海洋大
39人 山形大
36人 京都大
35人 新潟大
34人 秋田大
33人 茨城大
32人 お茶の水女子大
28人 東京芸術大
27人 金沢大

49 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:53:37.26 ID:Q25rvGQVy
19人 山梨大
18人 大阪大
17人 東京医科歯科大
16人 弘前大
15人 静岡大
14人 富山大、名古屋大
13人 九州大
12人 琉球大
11人 岩手大、広島大
8人 奈良女子大、高知大、宮崎大
7人 福島大
6人 帯広畜産大、鳥取大、熊本大、鹿児島大
5人 北見工業大、筑波技術大、福井大、長崎大
4人 三重大、神戸大、徳島大、香川大
3人 北海道教育大、岐阜大、岡山大、山口大、鹿屋体育大
2人 旭川医科大、室蘭工業大、上越教育大、長岡技術科学大、浜松医科大、名古屋工業大、滋賀大、和歌山大
1人 小樽商科大、京都工芸繊維大、大阪教育大、島根大、愛媛大、福岡教育大、九州工業大、大分大
地方別;北海道109人、東北243人、北関東877人、南関東(東京含む)924人、北信越163人、東海40人、関西72人、中国・四国41人、九州56人

50 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:54:24.52 ID:Q25rvGQVy
2019年 高校所在都道府県別 国立大学入学状況 埼玉県の高校(計2,696人) 大学発表
468人 埼玉大
175人 筑波大
169人 東北大
143人 千葉大
141人 群馬大
113人 東京大
112人 東京学芸大
102人 北海道大
94人 東京農工大
92人 信州大
83人 宇都宮大、横浜国立大
66人 東京工業大
65人 東京外国語大
61人 茨城大
54人 電気通信大、一橋大
50人 お茶の水女子大
37人 東京海洋大、京都大
36人 新潟大
28人 東京芸術大
27人 秋田大、山形大
26人 富山大
25人 大阪大
24人 名古屋大
21人 九州大

51 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:54:54.71 ID:Q25rvGQVy
18人 山梨大
17人 東京医科歯科大、神戸大、広島大
16人 金沢大
15人 静岡大
14人 弘前大
13人 長崎大、琉球大
12人 岩手大、島根大
11人 福島大、高知大
9人 帯広畜産大、鹿児島大
8人 愛媛大
7人 室蘭工業大、山口大
6人 北見工業大、奈良女子大、鳥取大、徳島大
5人 宮崎大
4人 福井大
3人 熊本大
2人 北海道教育大、小樽商科大、筑波技術大、長岡技術科学大、三重大、奈良教育大、九州工業大
1人 旭川医科大、上越教育大、豊橋技術科学大、名古屋工業大、滋賀大、京都工芸繊維大、佐賀大
地方別;北海道129人、東北260人、北関東930人、南関東(東京含む)934人、北信越177人、東海43人、関西89人、中国・四国67人、九州67人

52 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:55:30.57 ID:Q25rvGQVy
2020年 高校所在県別 国立大学入学状況 埼玉県の高校(計2,723人) 各大学発表
438人 埼玉大
189人 東北大
184人 千葉大
175人 筑波大
149人 群馬大
118人 宇都宮大、東京農工大
113人 東京大
103人 東京学芸大
96人 北海道大
82人 横浜国立大
77人 信州大
67人 東京工業大
61人 茨城大
60人 一橋大
53人 東京海洋大
49人 東京外国語大
48人 電気通信大
43人 お茶の水女子大
39人 新潟大
29人 東京芸術大
27人 山形大
24人 秋田大
23人 京都大、大阪大
21人 弘前大

53 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 00:56:07.13 ID:Q25rvGQVy
19人 富山大
18人 金沢大、静岡大、名古屋大
17人 九州大
15人 高知大、琉球大
14人 福島大、山梨大、広島大
13人 東京医科歯科大、鹿児島大
11人 岩手大
9人 室蘭工業大
8人 帯広畜産大
6人 北見工業大、滋賀大、神戸大、島根大
5人 奈良女子大、山口大、長崎大、大分大
4人 旭川医科大、北海道教育大、福井大、宮崎大
3人 上越教育大、名古屋工業大、岡山大、愛媛大
2人 宮城教育大、筑波技術大、大阪教育大、和歌山大、徳島大、佐賀大、鹿屋体育大
1人 小樽商科大、長岡技術科学大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、愛知教育大、三重大、京都工芸繊維大、兵庫教育大、鳥取大、福岡教育大、九州工業大
地方別;北海道128人、東北288人、北関東943人、南関東(東京含む)976人、北信越161人、東海44人、関西69人、中国・四国49人、九州65人

54 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:00:05.55 ID:Q25rvGQVy
都内有名大、増える首都圏高卒 30年間で1.4倍に

東京大など東京都内の有名5大学で、今春の入試合格者の75〜55%を首都圏の高校出身者が占め、
30年間で約1・4倍に増えていることがわかった。下宿生の経済負担増などが背景にあるとみられる。
地方出身者の東京離れを食い止めようと、大学側は奨学金新設などの対策を始めている。

地方高校生に「東京離れ」 仕送り負担、地元志向強まる
 進学情報誌を発行する大学通信と毎日新聞出版は毎年、主要大学の出身高校別合格者を調査。
1986年と2016年のデータ(16年分は朝日新聞出版も調査に参加)を元に、
東大、東京工業大、一橋大、早稲田大、慶応義塾大の合格者(早大と慶大は一般入試のみ対象)を分析した。

 その結果、首都圏(東京都、埼玉、千葉、神奈川県)の高校出身者は、東大は86年の47・3%に対し今春は55・2%。
ほかは東工大61・6%→74・7%
▽一橋大44・7%→69・4%
▽早大51・8%→73・9%
▽慶大56・0%→72・6%と、
いずれも増えていた。首都圏の高校生の数が全国に占める割合は86年、16年ともに25&26%で、ほぼ同じだった。

ttp://www.asahi.com/articles/ASJ4P6JVZJ4PUTIL05Q.html

※首都圏の人口割合は過去30年で上がっているが、高校生の数が全国に占める割合は過去30年間でほぼ同じなのは、
首都圏の出生率が関西圏とともに全国でも低いため。なかでも東京都が不動の全国ワーストなのが大きい。
2016年合計特殊出生率 全国1.44
沖縄県1.95、島根県1.75、長崎県,宮崎県1.71、鹿児島県1.68、熊本県1.66、福井県,大分県1.65、香川県1.64、佐賀県1.63〜
〜神奈川県,奈良県1.36、千葉県1.35、宮城県,京都府1.34、北海道1.29、東京都1.24
ttp://todo-ran.com/t/kiji/16694

55 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:01:20.58 ID:Q25rvGQVy
<<2014年→2020年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
※青山学院大は2020年非公表のため2019年入試

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
20上智  46.2   18.0   10.6.   8.8   3.5   87.2  12.8

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
20立教  36.0   17.0   12.2  14.4   5.3   84.9  15.1

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
20法政  32.7   17.7   11.8  11.6   5.4   79.1  20.9

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
19青学  34.3   25.4   7.3   7.4   4.8   79.1  20.9

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
20明治  34.2   19.5   9.5.  10.5   4.8   78.6  21.4

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
20早稲田 39.2   15.8   9.2   9.0   3.8   77.1  22.9

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
20慶應  42.0   17.3   7.8   6.2   3.6   77.0  23.0

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
20中央  32.2   16.1   6.7   9.2   6.0   70.2  29.8

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
20東理科 29.8   12.0   10.4.   9.9   7.0   69.2  30.8

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。

56 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:06:37.24 ID:Q25rvGQVy
2020年 筑波大学 都道府県別入学状況(都道府県計2,115人) 大学発表
321人 東京都(15.2%)
319人 茨城県(15.1%)
210人 千葉県(9.9%)
175人 埼玉県(8.3%)
98人 神奈川県
66人 静岡県
65人 愛知県
60人 福岡県
53人 栃木県
51人 新潟県
49人 群馬県
47人 大阪府、兵庫県
43人 長野県
42人 北海道
33人 福島県
28人 富山県、広島県
25人 沖縄県
24人 石川県
22人 宮城県、山梨県
21人 岐阜県
20人 山形県
17人 香川県、熊本県、宮崎県
16人 三重県、岡山県
15人 鹿児島県
14人 長崎県
12人 青森県、京都府、山口県、大分県
11人 秋田県、愛媛県
10人 福井県、滋賀県
8人 佐賀県
7人 岩手県、奈良県、鳥取県
5人 徳島県 / 4人 高知県 / 3人 和歌山県、島根県

57 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:07:06.65 ID:Q25rvGQVy
2020年 茨城大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,580人) 大学発表
710人 茨城県(44.9%)
137人 千葉県(8.7%)
89人 栃木県
81人 福島県
65人 東京都
61人 埼玉県(3.9%)
51人 静岡県
40人 北海道
28人 宮城県
27人 群馬県
26人 長野県
24人 青森県、愛知県
19人 秋田県、山形県、神奈川県
16人 新潟県
13人 山梨県
12人 岩手県
11人 宮崎県
8人 富山県、大阪府、福岡県、熊本県
7人 三重県、兵庫県
6人 岐阜県
5人 石川県、広島県、愛媛県
4人 福井県、山口県、長崎県、鹿児島県、沖縄県
3人 京都府、高知県、大分県
2人 奈良県、和歌山県、鳥取県
1人 滋賀県、島根県、岡山県、徳島県、香川県、佐賀県

58 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:07:50.12 ID:Q25rvGQVy
2020年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計931人) 大学発表(デジパン)
335人 栃木県(36.0%)
118人 埼玉県(12.7%)
90人 茨城県
49人 福島県
31人 青森県
30人 岩手県、宮城県、群馬県
23人 山形県
21人 東京都
20人 秋田県
19人 北海道
17人 静岡県
14人 長野県
10人 愛知県
9人 千葉県、新潟県、石川県
8人 神奈川県
7人 山梨県
4人 京都府、和歌山県、福岡県、鹿児島県、沖縄県
3人 富山県、福井県、兵庫県、岡山県、香川県
2人 岐阜県、鳥取県、島根県、熊本県、宮崎県
1人 滋賀県、奈良県、広島県、山口県、愛媛県、高知県、大分県

59 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:08:29.31 ID:Q25rvGQVy
2020年 群馬大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,120人) 大学発表
506人 群馬県(45.2%)
149人 埼玉県(13.3%)
96人 栃木県
58人 東京都
39人 茨城県
32人 静岡県
31人 千葉県、長野県
24人 神奈川県
19人 新潟県
13人 富山県
11人 福島県
10人 愛知県
9人 岩手県
8人 岡山県
7人 北海道、宮城県、秋田県、石川県
5人 山形県、福井県、岐阜県
4人 青森県、三重県
3人 島根県、長崎県、熊本県、宮崎県、沖縄県
2人 山梨県、兵庫県、徳島県、福岡県、鹿児島県
1人 大阪府、奈良県、鳥取県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、大分県

60 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:09:22.05 ID:Q25rvGQVy
2020年 埼玉大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,587人) 大学発表 (再掲)
438人 埼玉県(28.3%)
211人 東京都(13.6%)
93人 栃木県
82人 茨城県
71人 千葉県
59人 長野県
55人 宮城県
54人 福島県、群馬県
49人 北海道
42人 新潟県
37人 青森県
34人 神奈川県
26人 静岡県
25人 岩手県
23人 山形県
21人 秋田県
20人 富山県
16人 愛知県
12人 沖縄県
11人 山梨県、福岡県
10人 石川県、兵庫県
9人 広島県
8人 鹿児島県
6人 愛媛県
5人 岐阜県、三重県、長崎県、熊本県、宮崎県
4人 島根県、岡山県、山口県
3人 大阪府、鳥取県、香川県、高知県
2人 京都府、徳島県、佐賀県、大分県
1人 滋賀県、和歌山県
地方別;北海道49人、東北215人、北関東667人、南関東(東京含む)327人、北信越131人、東海52人、関西17人、中国・四国38人、九州50人

61 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:10:11.56 ID:Q25rvGQVy
2020年 千葉大学 都道府県別入学状況(都道府県計2,345人) 大学発表
670人 千葉県(28.6%)
440人 東京都(18.8%)
184人 埼玉県(7.8%)
95人 茨城県、静岡県
86人 神奈川県
56人 栃木県
54人 宮城県、新潟県、長野県
53人 愛知県
44人 北海道
32人 群馬県
30人 大阪府
28人 富山県、福岡県
27人 青森県
26人 山形県、広島県
23人 兵庫県
19人 秋田県
18人 福島県
17人 石川県
15人 山梨県
14人 沖縄県
13人 岩手県、宮崎県
11人 京都府
10人 岐阜県、鹿児島県
9人 滋賀県、奈良県、長崎県
8人 福井県、愛媛県、熊本県
7人 和歌山県
6人 鳥取県、徳島県、香川県
5人 三重県、岡山県、高知県
4人 山口県
3人 大分県
1人 島根県、佐賀県

62 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:11:33.06 ID:Q25rvGQVy
2020年 横浜国立大学 都道府県別入学状況(都道府県計1,669人) 大学発表
493人 神奈川県(29.5%)
317人 東京都(19.0%)
82人 埼玉県(4.9%)
81人 愛知県
57人 静岡県
50人 千葉県
41人 兵庫県
35人 茨城県
31人 大阪府
29人 北海道
28人 新潟県
26人 福岡県
24人 山梨県
23人 長野県
22人 栃木県
21人 富山県、広島県
20人 群馬県
19人 宮城県
18人 三重県
17人 京都府
15人 岡山県、鹿児島県
13人 沖縄県
12人 青森県、奈良県、愛媛県、宮崎県
10人 秋田県、香川県
9人 石川県、岐阜県
8人 滋賀県、和歌山県、山口県、熊本県
7人 福島県、福井県、高知県
6人 長崎県
5人 徳島県
4人 岩手県、山形県、島根県、大分県
3人 鳥取県 / 2人 佐賀県

63 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:12:32.13 ID:Q25rvGQVy
2020年 首都圏1都3県の国立大学入学者数 関東・山梨以外の大学top30 各大学発表 高校所在地別

620人 東北大(東京218>埼玉189>神奈川125>千葉88)
583人 北海道大(東京270>神奈川141>埼玉96>千葉76)
365人 京都大(東京216>神奈川77>千葉49>埼玉23)
353人 信州大(東京143>埼玉77>神奈川74>千葉59)
174人 大阪大(東京78>神奈川39>千葉34>埼玉23)
137人 新潟大(東京62>埼玉39>神奈川21>千葉15)
129人 九州大(東京55>神奈川35>千葉22>埼玉17)
126人 静岡大(東京44=神奈川44>千葉20>埼玉18)
104人 山形大(東京37>埼玉27>神奈川22>千葉18)
102人 名古屋大(東京37>神奈川25>千葉22>埼玉18)
100人 秋田大(東京41>埼玉24>千葉19>神奈川16)
96人 富山大(東京40>神奈川22>埼玉19>千葉15)
88人 金沢大(東京34>神奈川23>埼玉18>千葉13)
78人 広島大(東京39>埼玉14=千葉14>神奈川11)
76人 弘前大(東京29>埼玉21>神奈川14>千葉12)
72人 琉球大(東京33>埼玉15>神奈川14>千葉10)
65人 神戸大(東京33>神奈川20>埼玉6=千葉6)
62人 宮崎大(東京25>神奈川20>千葉13>埼玉4)
58人 高知大(東京24>埼玉15>千葉11>神奈川8)
56人 岩手大(東京18>神奈川17>埼玉11>千葉10)
47人 帯広畜産大(東京21>千葉10>埼玉8=神奈川8)
46人 鹿児島大(東京15>埼玉13=神奈川13>千葉5)
44人 長崎大(東京21>神奈川11>千葉7>埼玉5)
35人 山口大(東京13>神奈川12>埼玉5=千葉5)
32人 浜松医科大(東京14>神奈川12>千葉5>埼玉1)
31人 福島大(埼玉14>東京8>神奈川5>千葉4)
31人 島根大(東京13>埼玉6=千葉6=神奈川6)
29人 北海道教育大(東京13>千葉10>埼玉4>神奈川2)
28人 室蘭工業大(埼玉9>千葉8>東京6>神奈川5)
26人 鳥取大(東京18>神奈川5>千葉2>埼玉1)

64 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:13:32.67 ID:Q25rvGQVy
2020年 首都圏1都3県の国立大学入学者数 関東・山梨以外の大学top30 過去5年(2016年〜)推移 各大学発表 高校所在地別
東北大620人←629←548←497←483
北海道大583←569←578←493←493
京都大365人←379←361←358←350
信州大353人←379←346←341←370
大阪大174人←183←141←146←143
新潟大137人←138←124←141←114
九州大129人←109←83←80←87
静岡大126人←101←99←99←110
山形大104人←109←100←115←126
名古屋大102←105←101←110←101
秋田大100人←99←112←101←97
富山大96人←107←70←68←82
金沢大88人←79←99←57←55
広島大78人←71←61←48←38
弘前大76人←71←62←50←59
琉球大72人←67←75←58←81
神戸大65人←93←50→52←47
宮崎大62人←40←45←38←34
高知大58人←62←52←41←51
岩手大56人←50←46←46←45
帯広畜産47←45←36←37←43
鹿児島46人←42←45←42←37
長崎大44人←59←38←37←37
山口大35人←43←43←43←30
浜松医科32←32←33←36←29
福島大31人←26←17←19←13
島根大31人←44←32←31←27
北海道教29人←18←20←16←14
室蘭工業28人←25←17←18←17
鳥取大26人←33←37←37←33
関東山梨以外の国立計4164人←4175←3839←3605←3591

65 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:15:27.46 ID:Q25rvGQVy
2020年 宇都宮大 高校別合格数 埼玉県の高校2人以上
15人 ○昌平
10人 ○栄東
8人 不動岡、○大宮開成
6人 越谷北
5人 大宮北、春日部、蕨、○春日部共栄
4人 浦和西、春日部女子、○花咲徳栄、○星野
3人 県立浦和,市立浦和、川口北、所沢北、○開智未来、○栄北、○獨協埼玉
2人 伊奈学園総合、大宮、川越女子、熊谷、熊谷西、越ヶ谷、○開智、○川越東、○狭山ヶ丘

2020年 群馬大 高校別合格数 埼玉県の高校2人以上
26人 熊谷
16人 ○本庄東
9人 大宮、○栄東
6人 熊谷西、○開智、○正智深谷
5人 県立川越、熊谷女子、不動岡
4人 伊奈学園総合、浦和第一女子、川口北、○星野
3人 市立浦和、春日部、川越女子、松山、蕨、○大宮開成、○狭山ヶ丘、○花咲徳栄
2人 所沢北、本庄、○川越東、○埼玉栄、○昌平、○本庄第一

66 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:16:22.92 ID:Q25rvGQVy
2020年 宇都宮大 高校別合格数 埼玉県の高校2人以上 高校調査(以下同)
15人 ○昌平
10人 ○栄東
8人 不動岡、○大宮開成
6人 越谷北
5人 大宮北、春日部、蕨、○春日部共栄
4人 浦和西、春日部女子、○花咲徳栄、○星野
3人 県立浦和,市立浦和、川口北、所沢北、○開智未来、○栄北、○獨協埼玉
2人 伊奈学園総合、大宮、川越女子、熊谷、熊谷西、越ヶ谷、○開智、○川越東、○狭山ヶ丘

2020年 群馬大 高校別合格数 埼玉県の高校2人以上
26人 熊谷
16人 ○本庄東
9人 大宮、○栄東
6人 熊谷西、○開智、○正智深谷
5人 県立川越、熊谷女子、不動岡
4人 伊奈学園総合、浦和第一女子、川口北、○星野
3人 市立浦和、春日部、川越女子、松山、蕨、○大宮開成、○狭山ヶ丘、○花咲徳栄
2人 所沢北、本庄、○川越東、○埼玉栄、○昌平、○本庄第一

67 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:17:10.04 ID:Q25rvGQVy
2020年 高校別合格数 埼玉県の高校2人以上 高校調査
@弘前大
4人 ○星野
3人 浦和第一女子
2人 松山

@岩手大
2人 不動岡、○開智、○昌平

@秋田大
4人 県立浦和
3人 熊谷、○栄東、○城西川越
2人 ○大宮開成、○城北埼玉、○花咲徳栄、○西武文理

@山形大
6人 ○栄東
3人 不動岡
2人 熊谷、越谷北、○開智

@福島大
6人 不動岡
2人 大宮

68 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:28:26.28 ID:Q25rvGQVy
2020年 高校別合格数 埼玉県の高校2人以上
@新潟大
7人 ○本庄東
5人 ○星野
4人 県立浦和、不動岡、○開智
3人 大宮、春日部、熊谷
2人 春日部東、県立川越、○昌平

@富山大
2人 浦和第一女子、大宮、県立川越、熊谷、熊谷西、所沢北、○開智、○獨協埼玉、○本庄東

@金沢大
3人 熊谷
2人 浦和第一女子、春日部、越谷北、不動岡、○開智、○川越東

@山梨大
3人 川口北
2人 ○開智

@信州大
11人 春日部、○栄東
9人 県立川越
5人 川越女子、熊谷
4人 蕨、○星野
3人 大宮、越谷北、不動岡、○開智、○川越東
2人 伊奈学園総合、県立浦和、浦和西、大宮北、春日部東、坂戸、○浦和明の星女子、○昌平

センター試験・共通テスト7〜8科目で6割台以上の得点は早稲田文系以上の入学難易度

69 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:39:51.90 ID:Q25rvGQVy
■駿台・ベネッセ データネット2017(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科A1科目選択可
2017年の得点(率)以上の人数 ( )内は2016年の人数
※データネット2017参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集220
720(80%)以上  11  (2)
675(75%)以上  58 (25)
630(70%)以上 204(127)

埼玉大・経済 後 募集40
765(85%)以上  21 (11)
720(80%)以上 104 (54)
675(75%)以上 200(159)

埼玉大・教養 前 募集125
720(80%)以上  10 (2)
675(75%)以上  60 (8)
630(70%)以上 167(69)

埼玉大・教養 後 募集35
850(85%)以上  18 (1)
800(80%)以上  82(18)
750(75%)以上 214(85)

70 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:40:30.29 ID:Q25rvGQVy
■駿台・ベネッセ データネット2017(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2017年の得点率以上の人数 ( )内は2016年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※データネット2017参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上   7  (6)
(75%)以上  42 (33)
(70%)以上 103(118)

埼玉大・理 後 募集116
(85%)以上  12 (11)
(80%)以上  78 (60)
(75%)以上 204(188)

埼玉大・工 前 募集201
(80%)以上  24  (6)
(75%)以上  98 (54)
(70%)以上 329(184)

埼玉大・工 後 募集222
(85%)以上  24 (12)
(80%)以上 141 (80)
(75%)以上 383(281)

71 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:41:25.48 ID:Q25rvGQVy
■河合塾 センターリサーチ2019
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科A1科目選択可
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数
※センターリサーチ2019参加者数はセンター試験受験者の約8割 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集195
720(80%)以上  12  (7)
675(75%)以上  80 (36)
630(70%)以上 266(212) 2018年合格者平均661(73.4%)

埼玉大・経済 後 募集50
765(85%)以上  52 (13)
720(80%)以上 181 (69)
675(75%)以上 344(223) 2018年合格者平均715(79.4%)

埼玉大・教養 前 募集115
720(80%)以上  19  (5)
675(75%)以上  95 (51) 2018年合格者平均675(75.0%)
630(70%)以上 278(148)

埼玉大・教養 後 募集25
850(85%)以上  11  (8)
800(80%)以上  86 (45)
750(75%)以上 258(148) 2018年合格者平均780(78.0%)

72 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:41:57.59 ID:Q25rvGQVy
■河合塾 センターリサーチ2019
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※センターリサーチ2019参加者数はセンター試験受験者の約8割 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上  12  (6)
(75%)以上  50 (30)
(70%)以上 131(100)

埼玉大・理 後 募集116
(85%)以上  23 (12)
(80%)以上  99 (55)
(75%)以上 236(174)

埼玉大・工 前 募集235
(80%)以上  20 (12)
(75%)以上  78 (73)
(70%)以上 271(254)

埼玉大・工 後 募集240
(85%)以上  18 (29)
(80%)以上 155(154)
(75%)以上 435(422)

73 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:43:27.21 ID:Q25rvGQVy
■駿台・ベネッセ データネット2019(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は理科A1科目選択可
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数
※データネット2019参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集195
700(約78%)以上 26 (15) ※度数分布欄の上限が700/900点
675(75%)以上  83 (41)
630(70%)以上 280(221) 2018年合格者平均661(73.5%)

埼玉大・経済 後 募集50
765(85%)以上  49 (13)
720(80%)以上 180 (64)
675(75%)以上 330(223) 2018年合格者平均715(79.5%)

埼玉大・教養 前 募集115
720(80%)以上  21  (5)
675(75%)以上 107 (51) 2018年合格者平均676(75.1%)
630(70%)以上 279(148)

埼玉大・教養 後 募集25
850(85%)以上  13  (8)
800(80%)以上  90 (48)
750(75%)以上 259(149) 2018年合格者平均794(79.4%)

74 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:44:03.32 ID:Q25rvGQVy
■駿台・ベネッセ データネット2019(センターリサーチ)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2019年の得点(率)以上の人数 ( )内は2018年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※データネット2019参加者数はセンター試験受験者の約84% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集89
(80%)以上  13  (6)
(75%)以上  47 (33)
(70%)以上 138(106)

埼玉大・理 後 募集116 
(8-%)以上  32 (19)※
(80%)以上 105 (61)
(75%)以上 253(187)
※度数分布表の欄上限が物理学科750/900点,生体制御学科1100/1300点,分子生物学科1000/1200点のため3学科は欄上限以上の人数、2学科は85%以上の人数。

埼玉大・工 前 募集235
(80%)以上  21 (11)
(75%)以上  84 (78)
(70%)以上 292(270)

埼玉大・工 後 募集240
(8-%)以上  60 (60)※欄上限が機械工学650/800点、環境社会,応用化学750/900点のため3学科は欄上限以上の人数、2学科は85%以上の人数。
(80%)以上 159(160)
(75%)以上 442(436)

75 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:44:53.87 ID:Q25rvGQVy
■河合塾 共通テストリサーチ2021
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は「基礎科目以外の理科」1科目選択可
2021年の得点(率)以上の人数 ( )内は2020年の人数
※共通テストリサーチ2021参加者数はセンター試験受験者の約8割 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集210
720(80%)以上  10  (6)
675(75%)以上  55 (46)
630(70%)以上 171(199) 2020年合格者平均661(73.4%)

埼玉大・経済 後 募集50
765(85%)以上  14 (18)
720(80%)以上  83(102)
675(75%)以上 214(210) 2020年合格者平均717(79.7%)

埼玉大・教養 前 募集115
720(80%)以上  16  (8)
675(75%)以上  64 (73) 2020年合格者平均683(75.9%)
630(70%)以上 173(199)

埼玉大・教養 後 募集25
850(85%)以上   9  (7)
800(80%)以上  57 (40)
750(75%)以上 180(152) 2020年合格者平均791(79.1%)

76 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:45:39.09 ID:Q25rvGQVy
■河合塾 共通テストリサーチ2021
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2021年の得点(率)以上の人数 ( )内は2020年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※共通テストリサーチ2021参加者数はセンター試験受験者の約8割 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集87
(80%)以上   8  (3)
(75%)以上  34 (20)
(70%)以上 107 (92) 2020年合格者平均(73.0%)

埼玉大・理 後 募集114
(85%)以上  15 (13)
(80%)以上  72 (61)
(75%)以上 198(153) 2020年合格者平均(76.2%)

埼玉大・工 前 募集235
(80%)以上  13 (10)
(75%)以上  74 (54)
(70%)以上 236(178) 2020年合格者平均(73.4%)

埼玉大・工 後 募集240
(85%)以上  17 (21)
(80%)以上 139(118)
(75%)以上 362(375) 2020年合格者平均(76.3%)

77 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:46:27.02 ID:Q25rvGQVy
■駿台・ベネッセ データネット2021(共通テスト自己採点集計)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<経済学部・教養学部編> 6(5)教科8科目 ※経済は「基礎科目以外の理科」1科目選択可
2021年の得点(率)以上の人数 ( )内は2020年の人数
※データネット2021参加者数はセンター試験受験者の約85% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・経済一般 前 募集210
700(約78%)以上 21 (16) ※度数分布欄の上限が700/900点
675(75%)以上  59 (47)
630(70%)以上 177(216) 2020年合格者平均663(73.6%)

埼玉大・経済 後 募集50
765(85%)以上  12 (20)
720(80%)以上  75(100)
675(75%)以上 180(206) 2020年合格者平均716(79.6%)

埼玉大・教養 前 募集115
700(約78%)以上 38 (25) ※度数分布欄の上限が700/900点
675(75%)以上  67 (74) 2020年合格者平均685(76.1%)
630(70%)以上 170(206)

埼玉大・教養 後 募集25
850(85%)以上 ※度数分布欄の上限が800/1000点
800(80%)以上  58 (41)
750(75%)以上 167(156) 2020年合格者平均794(79.4%)

78 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:47:35.92 ID:Q25rvGQVy
■駿台・ベネッセ データネット2021(共通テスト自己採点集計)
埼玉大 受験予定者(日程別第一志望)得点分布
<理学部・工学部編> 5教科7科目
2021年の得点(率)以上の人数 ( )内は2020年の人数 学科で配点が異なるため得点率の集計
※データネット2021参加者数はセンター試験受験者の約85% 全員ではないことに注意(浪人は参加率が下がる)

埼玉大・理 前 募集87
(80%)以上   9  (4)
(75%)以上  36 (21)
(70%)以上 113 (97) 2020年合格者平均(72.9%)

埼玉大・理 後 募集114 
(8-%)以上  24 (17)※
(80%)以上  67 (65)
(75%)以上 198(166) 2020年合格者平均(76.9%)
※度数分布表の欄上限が物理,基礎化学750/900点,分子生物1000/1200点のため3学科は欄上限以上の人数、2学科は85%以上の人数。

埼玉大・工 前 募集235
(80%)以上  15 (10)※
(75%)以上  77 (57)
(70%)以上 247(180) 2020年合格者平均(73.3%)
※度数分布表の欄上限が応用化学科は700/900点のため欄上限(約77.8%以上)の人数。他学科は80%以上の人数。

埼玉大・工 後 募集240
(8-%)以上  44 (41)※欄上限が機械工学650/800点、環境社会,応用化学750/900点のため3学科は欄上限以上の人数、2学科は85%以上の人数。
(80%)以上 140(115)
(75%)以上 377(383) 2020年合格者平均(76.1%)

79 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:50:14.12 ID:Q25rvGQVy
埼玉大学志願者数 2015−2020年 ( )は募集人員 志願者数の後ろは志願倍率

     教養前期      教養後期      教育前期       教育後期
2015 (125)296 2.4  (35)132 3.8  (316)1043 3.3  (56)452 8.1
2016 (125)444 3.6  (35)161 4.6  (324)1065 3.3  後期廃止
2017 (125)352 2.8  (35)454 13.0 (327)1028 3.1
2018 (115)251 2.2  (25)219 8.8  (283) 906 3.2
2019 (115)308 2.7  (25)361 14.4 (284) 973 3.4
2020 (115)341 3.0  (25)260 10.4 (284) 804 2.8

     経済一般前期   経済国際枠    経済後期
2015 (200)596 3.0  (20)195 9.8  (60)342 5.7
2016 (220)816 3.7  (20)125 6.3  (40)289 7.2
2017 (220)674 3.1  (20) 93 4.7  (40)310 7.8
2018 (195)678 3.5  (20)105 5.3  (50)576 11.5
2019 (195)779 4.0  (20)122 6.1  (50)440 8.8
2020 (195)679 3.5  (20)128 6.4  (50)458 9.2

     理学前期      理学後期      工学前期      工学後期
2015 (87)391 4.5  (118)920 7.8  (201)555 2.8  (222)1243 5.6
2016 (89)376 4.2  (116)765 6.6  (201)555 2.8  (222)1349 6.1
2017 (89)329 3.7  (116)764 6.6  (201)662 3.3  (222)1391 6.3
2018 (89)349 3.9  (116)731 6.3  (235)724 3.1  (240)1512 6.3
2019 (89)354 4.0  (116)709 6.1  (235)716 3.0  (240)1434 6.0
2020 (89)370 4.2  (116)770 6.6  (235)623 2.7  (240)1408 5.9

80 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:50:46.44 ID:Q25rvGQVy
     前期合計        後期合計       前後期合計
2015 (949)3076 3.2  (491)3089 6.3  (1440)6165 4.3
2016 (979)3381 3.5  (413)2564 6.2  (1392)5945 4.3
2017 (982)3138 3.2  (413)2929 7.1  (1395)6057 4.3
2018 (937)3013 3.2  (431)3038 7.0  (1368)6051 4.4
2019 (938)3252 3.5  (431)2944 6.8  (1369)6196 4.5
2020 (938)2945 3.1  (431)2896 6.7  (1369)5841 4.3

81 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:55:42.98 ID:Q25rvGQVy
都道府県別国立大学入学者数 大学基本情報(2012〜)より 高校所在地別

入学年 2020 2019 2018 2017 2016 2012
愛知県 6792 6906 7008 6765 6923 6775
東京都 6756 6948 6880 6582 6429 5590
大阪府 4911 4923 4867 4640 4358 4490
兵庫県 4732 4807 4778 4651 4587 4248
福岡県 4729 4577 4712 4802 4821 4929
北海道 4475 4476 4521 4671 4602 4810
広島県 2988 3029 3066 3150 3028 3075
神奈川 2906 2829 2923 2723 2668 2411
静岡県 2792 2744 2888 2819 2767 2915
埼玉県 2723 2696 2545 2476 2495 2366

千葉県 2464 2413 2281 2375 2309 2136
茨城県 2319 2361 2217 2332 2226 2421
岡山県 2271 2356 2401 2446 2394 2322
京都府 2089 2108 2117 2071 2109 2192
新潟県 1979 2115 2009 1907 2098 2395
宮城県 1874 1865 1864 1872 1893 1866
鹿児島 1838 1929 1788 1985 1933 2215
長崎県 1732 1878 1878 1864 1942 2165
愛媛県 1703 1874 1857 1885 2005 2125
岐阜県 1691 1790 1757 1890 1808 1898

82 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 01:56:15.88 ID:Q25rvGQVy
長野県 1660 1668 1726 1745 1796 1905
栃木県 1595 1561 1537 1532 1541 1701
沖縄県 1580 1581 1552 1642 1513 1504
熊本県 1575 1617 1652 1687 1727 1762
石川県 1561 1468 1479 1571 1521 1475
三重県 1518 1577 1478 1579 1485 1726
群馬県 1474 1480 1495 1493 1540 1606
富山県 1469 1356 1405 1500 1437 1517
奈良県 1391 1329 1335 1351 1318 1330
大分県 1372 1351 1311 1365 1384 1447

宮崎県 1370 1352 1389 1355 1461 1426
山口県 1347 1225 1332 1291 1317 1340
福島県 1316 1415 1508 1477 1503 1639
香川県 1295 1242 1189 1209 1130 1133
青森県 1292 1299 1452 1380 1365 1585
岩手県 1166 1174 1226 1300 1350 1523
山形県 1077 1118 1144 1150 1129 1393
秋田県 1041 1116 1116 1170 1146 1304
福井県 1016  982 1038 1071 1013 1275

佐賀県 1005 1112 1070 1130 1093 1146
徳島県 1002  994 1002 1040 1097 1179
滋賀県  988  951 1008 1029  945 1015
和歌山  868  897  884  946  669  936
島根県  790  839  842  905  878 1060
鳥取県  744  738  724  720  769  821
山梨県  739  734  781  737  761  839
高知県  609  591  617  576  617  595
その他 1741 1745 1722 1605 1503 1654
県別計96624,97391,97649,97857,96900,99526

83 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:03:25.17 ID:Q25rvGQVy
都道府県別 共通テストおよびセンター試験現役志願率(2020年〜2016年) 各県内高校等新規卒業見込者あたり

全  国 44.3%←43.3%←44.0%←44.6%←43.9%
北海道 35.9%←35.6%←35.6%←35.7%←34.7%
青森県 37.5%←34.9%←35.0%←34.4%←34.4%
岩手県 43.6%←43.3%←43.6%←43.8%←42.8%
宮城県 36.8%←35.1%←36.5%←37.1%←37.3%
秋田県 40.5%←40.1%←41.0%←40.7%←40.0%
山形県 37.3%←37.3%←36.5%←38.2%←38.4%
福島県 37.1%←36.7%←36.6%←36.3%←35.9%
茨城県 46.1%←44.7%←45.9%←44.9%←44.6%
栃木県 46.9%←45.7%←46.3%←47.0%←45.7%
群馬県 45.8%←45.2%←45.9%←46.9%←47.3%
埼玉県 45.3%←43.4%←45.4%←46.9%←46.1%
千葉県 42.6%←40.9%←42.0%←43.0%←42.2%
東京都 57.1%←55.2%←57.0%←58.1%←57.1%
神奈川 43.1%←41.6%←43.0%←45.1%←44.3%
新潟県 48.3%←48.0%←46.9%←47.5%←46.2%
富山県 52.0%←53.4%←52.9%←52.1%←52.0%
石川県 50.3%←50.1%←50.3%←50.7%←49.4%
福井県 46.8%←46.5%←45.4%←44.5%←44.2%
山梨県 47.0%←47.2%←48.2%←48.4%←48.7%
長野県 45.6%←44.5%←44.1%←44.1%←44.5%
岐阜県 41.9%←40.9%←41.6%←42.3%←42.4%
静岡県 44.6%←44.4%←44.8%←45.6%←44.9%
愛知県 52.7%←51.8%←51.9%←52.5%←52.6%
三重県 41.0%←40.7%←40.4%←40.3%←39.7%

84 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:03:56.65 ID:Q25rvGQVy
滋賀県 39.8%←41.5%←40.1%←40.6%←40.9%
京都府 37.2%←36.2%←36.4%←37.3%←36.8%
大阪府 35.5%←35.4%←36.0%←36.2%←33.8%
兵庫県 45.3%←45.7%←46.7%←47.3%←46.1%
奈良県 45.7%←43.2%←44.7%←44.9%←45.0%
和歌山 36.5%←36.2%←35.6%←35.6%←34.8%
鳥取県 43.5%←44.4%←43.4%←42.6%←43.5%
島根県 41.8%←41.6%←43.1%←43.3%←43.2%
岡山県 42.7%←41.5%←41.8%←42.2%←42.1%
広島県 55.3%←53.4%←54.4%←55.2%←54.8%
山口県 37.4%←37.0%←36.6%←38.2%←36.1%
徳島県 43.7%←42.6%←43.5%←44.0%←44.1%
香川県 41.4%←41.4%←41.7%←42.2%←42.1%
愛媛県 46.8%←46.3%←45.6%←47.1%←44.8%
高知県 40.3%←40.2%←40.0%←39.3%←39.8%
福岡県 45.6%←45.2%←45.9%←46.1%←46.3%
佐賀県 41.2%←40.9%←41.6%←41.9%←41.6%
長崎県 41.4%←39.6%←39.8%←38.8%←37.8%
熊本県 37.4%←36.9%←36.8%←37.7%←35.9%
大分県 33.9%←33.8%←33.8%←34.1%←33.5%
宮崎県 38.6%←38.6%←38.1%←39.0%←38.8%
鹿児島 38.5%←38.2%←38.9%←39.1%←38.0%
沖縄県 30.4%←29.1%←29.0%←29.5%←29.4%

85 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:04:49.18 ID:Q25rvGQVy
週刊朝日2016.4.22号 P75を表にしてみた
2015年9月実施 第一回ベネッセ駿台共催マーク模試(受験者約42.4万)で、
47都道府県別【国公立大前期日程の第一志望者が最も多かった大学】

北海道;北海道大  滋賀県;滋賀県立大
青森県;弘前大   京都府;京都大
岩手県;岩手大   大阪府;大阪市立大
宮城県;東北大   兵庫県;神戸大
秋田県;秋田大   奈良県;神戸大
山形県;山形大   和歌山;和歌山大
福島県;福島大   鳥取県;鳥取大
茨城県;茨城大   島根県;島根大
栃木県;宇都宮大  岡山県;岡山大
群馬県;群馬大   広島県;広島大
埼玉県;埼玉大   山口県;山口大
千葉県;千葉大   徳島県;徳島大
東京都;東京大   香川県;香川大
神奈川;横浜国大  愛媛県;愛媛大
新潟県;新潟大   高知県;高知大
富山県;富山大   福岡県;九州大
石川県;金沢大   佐賀県;佐賀大
福井県;福井大   長崎県;長崎大
山梨県;山梨大   熊本県;熊本大
長野県;信州大   大分県;大分大
岐阜県;名古屋大  宮崎県;宮崎大
静岡県;静岡大   鹿児島;鹿児島大
愛知県;名古屋大  沖縄県;琉球大
三重県;三重大

2017年入試も傾向は同じで東日本は全く同じ。 以下、週刊朝日2017.4.21 P76より
「駿台予備学校とベネッセコーポレーションが昨年(※2016年)9月に実施したマーク模試(※共催マーク1回)での志望校調査によると、
国公立大の第1志望は京都府と奈良県が神戸大だが、そのほかの都道府県は地元の国公立大志望者がいちばん多かったという。」

86 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:07:50.41 ID:Q25rvGQVy
浦高は旧帝大や一橋東工筑波大のみが国立大学という学校では断じてない。もちろん多くはこうした入学難度も高い国立大学を志望しており妥協なく浪人もするが、
地方国立大学への進学者も多数。国立大学は国立大学である。
1都3県にある国立大と旧帝筑波大を除外し進学者数をまとめた。以下は合格者数ではなく進学者数である 高校HPより

《県立浦和高校 首都圏1都3県以外に所在する国立大学(旧帝筑波大除く),公立大学への進学者数》

2020年 国立大進学228人、公立大進学4人
神戸2、旭川医科(医)3、弘前(医)1、秋田(医)3、茨城1、宇都宮1、群馬(医)1、新潟4、富山1、福井(医)1、山梨(医)1、信州2、大分(医)1、宮崎(医)1、鹿児島1、鹿屋体育1
首都大東京1、都留文科1、愛知県立芸術1、名古屋市立(医)1

2019年 国立大進学243人、公立大進学8人
神戸2、弘前(医)2、秋田(医)1、山形4(医3)、福島1、群馬7(医3)、新潟3(医1)、富山1、金沢1、山梨(医)1、信州4(医2)、静岡1、島根(医)1、山口(医)1、徳島(医)1、愛媛1、長崎3(医1)
札幌医科(医)1、福島県立医科(医)3、高崎経済1、首都大東京3

2018年 国立大進学207人、公立大進学3人
旭川医科(医)1、秋田(医)3、山形(医)2、宇都宮1、群馬(医)3、新潟3(医1)、金沢5(医1)、福井(医)1、信州(医)1、鳥取(医)2、高知(医)1、熊本(医)1
福島県立医科(医)1、埼玉県立1、大阪府立1

2017年 国立大進学242人、公立大進学8人
神戸1、旭川医科(医)1、秋田(医)1、山形(医)2、宇都宮2、群馬3(医2)、新潟(医)2、山梨(医)1、信州2(医1)、滋賀2、鳥取(医)2、広島1、山口(医)1、徳島(医)1、宮崎(医)1
福島県立医科(医)3、埼玉県立1、首都大東京2、岐阜薬科1、大阪府立1

2016年 国立大進学217人、公立大進学9人
神戸1、弘前(医)3、岩手(獣医)1、秋田(医)1、山形3(医2)、宇都宮1、群馬3(医1)、新潟(医)3、富山(医)2、金沢(医)1、信州4(医2)、高知(医)1、宮崎2(医)1
福島県立医科(医)3、高崎経済1、首都大東京2、名古屋市立1、大阪府立1、奈良県立医科(医)1

87 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:08:19.24 ID:Q25rvGQVy
2015年 国立大進学195人、公立大進学5人
神戸1、弘前(医)2、岩手(獣医)1、山形(医)4、宇都宮1、群馬5(医3)、新潟3(医2)、信州1、富山1、金沢1、福井(医)1、岡山(医)1、山口(医)1、佐賀2、長崎(医)1、大分(医)1、琉球1
福島県立医科(医)2、首都大東京2、京都府立医科(医)1

2014年 国立大進学179人、公立大進学8人
神戸1、旭川医科(医)1、弘前(医)3、秋田(医)1、山形(医)1、群馬3(医2)、新潟2(医1)、金沢2、鳥取(医)1、島根(医)1、鹿児島(医)1、
札幌医科(医)1、福島県立医科(医)2、首都大東京2、横浜市立(医)1、名古屋市立(医)1、大阪市立1

2013年 国立大進学213人、公立大進学9人
神戸3、北見工業1、旭川医科(医)1、弘前(医)1、山形(医)3、群馬3(医1)、富山1、山梨(医)1、信州(医)2、鳥取1、長崎1、琉球2
札幌医科(医)1、福島県立医科(医)1、高崎経済1、首都大東京2、横浜市立(医)1

2012年 国立大進学205人、公立大進学2人
弘前(医)1、秋田(医)1、山形(医)2、福島2、宇都宮1、群馬3(医2)、新潟(医)1、金沢、福井(医)1、山梨(医)3、三重(医)1、島根(医)1、徳島(医)1、香川1、宮崎1、琉球(医)1
福島県立医科(医)1、名古屋市立(医)1

2011年 国立大進学185人 公立大進学0人
神戸2、旭川医科(医)1、弘前(医)2、秋田(医)2、山形(医)1、群馬(医)2、金沢(医)1、信州1、浜松医科(医)1、広島1、大分(医)1

2010年 国立大進学169人、公立大進学8人
旭川医科(医)1、帯広畜産1、弘前(医)1、岩手1、宇都宮1、群馬(医)4、新潟1、福井1、山梨3(医2)、鳥取(医)1、高知(医)1、熊本(医)1、宮崎(医)1、琉球(医)1
札幌医科(医)1、首都大東京5、都留文科1、京都府立1

88 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:27:18.99 ID:Q25rvGQVy
また県立浦和は、高校HPも私大はどうでもいいという姿勢で、

ちなみに、県立浦和の高校HPでは、早慶の今年(※2015年)の合格者数は早稲田149、慶應58とあるが、
これは今年3月に大学通信を介して週刊誌に初めに載った、大学発表による一般入試の正規合格のみの合格者数と同じ。
なお、高校HPにこの数字が載ったのは4月下旬以降。
繰上げ合格者などを含んだ、大学通信の今年度の一般入試(センター利用を含む)最終資料では、
合格者数が早稲田154、慶應は69人となっているが修正はしていない。これは昨年も同じ

県立浦和HPの進路実績にある私大合格者数は、春の週刊誌の合格特集に載っていた私大合格者数と同じで、
テキトーに週刊誌から転載したものと考えられる。現役内訳だけ高校が集計した様だが、指定校や他推薦AOは一人もいないようだ。
慶應も、今年は大学が発表した一般入試合格者数より11人も少ない状態で放置。
埼玉県は国立大志向なのでこれで問題がないのだろうか。

合格件数 県立浦和HP、大学発表正規、大学発表最終  浦高HPと大学発表最終の差異 ※早稲田は2013年まで大学発表無し
2013年  早174 慶93、 早--- 慶90、 早--- 慶94  慶應 −1
2014年  早136 慶66、 早132 慶66、 早136 慶77  慶應 −11
2015年  早149 慶58、 早149 慶58、 早154 慶69  早稲田−5、慶應 −11
2016年  早152 慶71、 早150 慶71、 早152 慶79  慶應 −8

※慶應は3月下旬に一般入試の正規合格者数を週刊誌発表したあと、春一連の最終号までに繰上げ合格を含む入試合格者を公表していない。
早稲田は、2014年と2016年は4月上旬発売の週刊朝日およびサンデー毎日の全国3000校号で追加合格を含む高校別合格者数を発表した。

(以下更新)
2017年  早158 慶81、 早157 慶78、 早158 慶86  慶應 −5
2018年  早128 慶74、 早124 慶74、 早128 慶77  慶應 −3
2019年  早150 慶83、 早140 慶81、 早143 慶84  早稲田+7、慶應−1
2020年  早135 慶70、 早123 慶70、 早135 慶76  慶應 −6

2019年の早稲田は繰上げ発表の不合格からも追加合格を出したため大学発表最終(大学通信)の合格者数が不完全

89 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 02:36:41.17 ID:Q25rvGQVy
県立浦和高校の私大進学者数推移 高校HPより ※殆ど浪人
  (20合格)20年 19年 18年 17年 16年 15年 14年 13年 12年 11年 10年
早稲 (135)44  35  33  50  40  38  39  49  52  46  49
慶應  (76)28  20  29  28  29  21  23  34  37  31  33
上智  (13) 3   2   5   4   9   1   2   3   4   5   1
理科 (142)12  13  13  14  15  14  13  13  16  14  14
中央 (108)13   4   3  10   6   7   5  10   9  12   5
明治 (186)15  17  12  12  11   8  15  10  10  12  12
立教  (30) 3   2   2   2   2   3   2   1   5   2   9
青学   (8) 1   0   2   1   3   1   2   1   −   −   −
学習  (19) 4   1   2   0   0   0   3   1   1   0   1
法政  (55) 4   2   2   3   4   2   0   7   5   4   0
日本  (50) 3   4   4   4   6   3   0   8   0   −   −
私大医     6   4  14   5   5   5   8   7   5   4   4
その他    19  13   9  10  16  13  21  18  20  15  10

国公立大 232  251 210 250 226 200 187 222 207 186 177

※2020年、2017年と2014年は前年度卒業生(1浪)が1学級多く、2009年卒は1学級少ない。
※2020年は合格件数も併記。県立浦和HPの私大合格件数には洩れもあるため、
大学発表による一般入試(センター利用含む)合格件数※上智,東理科,青学,学習院は繰上げ合格や二部を含まない。早稲田も繰り上げ不完全

2017年は早稲田進学者が多いが、2016年3月卒は400人と1学級多かったうえに出来も悪かった代なことが原因。2019年3月卒も1学級増

90 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/25(月) 03:17:32.11 ID:Q25rvGQVy
ちなみに現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。

91 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/29(金) 23:56:02.81 ID:vzliqKisR
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、

2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0

2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0

2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1

だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。

92 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:06:36.25 ID:RC/dGxHew
埼玉県立越谷北と東大合格者数日本一開成の、早稲田大【現役進学者数】推移(多い方が○とする)

    越谷北 開成
2011   10
2012   18  非公表
2013 ×15  ○18
2014 ○18  ×15
2015 △15  △15
2016 ×21  ○22
2017 ○10  × 9
2018 ○14  ×12
2019 × 9  ○10
2020 ○19  ×16

一般的に公立進学校は国公立大志向で私立高校は私大志向、
首都圏の中高一貫私立校は付属校とともに早慶の中心人材で、東大と、早慶以下私大、医学部志向の学校と概していえる。
埼玉県の公立進学校も国公立大志向で、早慶の実績は首都圏1都3県で少ないが、
早稲田大への現役合格者数は越谷北が、東大合格者数毎年首位の開成と同程度になっている。
開成高校は早稲田大入試合格者数も2008年より首位だが(慶應は2007年より首位、以前は早慶とも桐蔭学園)、
早慶は東大の滑り止め受験で合格者の8割超が辞退、早慶も慶應進学のほうが例年多い。
都内高校では珍しく生徒の大多数が国立型7科目以上受験という別格である。

93 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:09:28.08 ID:RC/dGxHew
埼玉県立越谷北と東大合格者数毎年日本一開成の、早稲田大【現役進学者数】推移(多い方が○とする)

    越谷北 開成( )は現役進学者の学部内訳*高校HPより(2013年よりHP進学者数公表)
2011   10  非公表
2012   18  非公表
2013 ×15  ○18(政経,基幹4、創造3、法,社学,先進2、教育1)
2014 ○18  ×15(政経,先進6、法,教育,文構1)
2015 △15  △15(先進4、政経,法3、基幹2、商,社学,創造1)
2016 ×21  ○22(政経6、基幹5、法,創造4、商,文,スポ1
2017 ○10  × 9(基幹2、政経,商,文,教育,文構,創造,先進1)
2018 ○14  ×12(教育,基幹,創造2、政経,商,法,人科,文構,先進1)
2019 × 9  ○10(先進4、政経2、法,文,教育,基幹1)
2020 ○19  ×16(政経4、創造,先進3、商,法,文,教育,文構,基幹1)

各年の週刊朝日より引用 開成は高校HPで進学者数公表

一般的に公立進学校は国公立大志向で私立高校は私大志向、
首都圏の中高一貫私立校は付属校とともに早慶の中心人材で、東大と、早慶以下私大、医学部志望の学校と概していえる。
慶應は中高一貫私立の、早稲田は私学高校募集の首領である。私学振興を牽引し続ける両大学である。
なお東大も中心は中高一貫出身の大学である。
埼玉県の公立進学校も国公立大志向で、早慶の実績は首都圏1都3県で少ないが、
早稲田大への現役合格者数は越谷北が、東大合格者数毎年首位の開成と同程度になっている。
開成高校は早稲田大入試合格者数も2008年より首位だが(以前は桐蔭学園)、
早慶は東大の滑り止め受験で合格者の9割超が辞退、早慶も慶應進学のほうが例年多い。
都内高校では珍しく生徒の大多数が国立型7科目以上受験という別格である。
東大合格上位中高一貫校にもれず早慶文系は慶應経済への進学者が図抜けて多く、
早稲田政経はセンター利用入試があるため合格者数は通常日本一だがその殆どが辞退してきた。
2021年は早稲田政経の数1A共通テスト必須という入試変更で、早稲田政経へ進学がどの程度出るのだろうか。
早稲田利権の中核で、南を除く東京23区および千葉県を地盤とする(安倍政権でも暗躍)本来は早稲田志向の学校である。

94 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:14:22.41 ID:RC/dGxHew
県立浦和高校の、東京理科大・明治大・立教大の大学発表による合格件数と、高校HP進学者数の推移
※東京理科大の合格件数は繰上げ合格と二部を含まず

    20年 19年 18年 17年 16年 15年 14年 13年 12年 11年 10年 09年 08年
(合) 142 166 135 170 148 134 130  98 134 116  94 115 111
理科  12  13  13  14  15  14  13  13  16  14  14  11  14

(合) 186 202 127 172 155 158 157 147 146 157 137 146 126
明治  15  17  12  12  11   8  15  10  10  12  12  17  15

(合)  30  49  20  33  30  44  32  47  61  36  56  48  37
立教   3   2   2   2   2   3   2   1   5   2   9   4   6

理科大、明治大の大学発表による合格件数は2017年まで増加傾向だが、進学者は増えていないことが分かる。
数学必須多教科センター利用入試による大学側の有名進学校合格件数稼ぎである。
また、入試合格件数の増減と進学者数に相関はない。
理科大進学は浪人の国立前期後期落ち+薬学部で、2017年までの10年間は毎年14人前後の一定数発生している。
明治大の合格件数が立教大よりも多いのは、まず大学の合格者総数も大差だが、
明治に理系学部が3つあり、文系も数学必須多教科のセンター利用入試を実施(中央や法政も同様)、
立教は理系が理学部のみで、センター利用は3〜4科目で、2018年まで文系の数学が選択科目(つまり私文専願)だったからである。
※立教大は2019年入試よりセンター利用入試で6科目型を実施、4教科型は文学部ドイツ文以外は廃止(2017年12月発表)。※2021年にも入試変更あり
→2019年は立教大の合格者数が前年の約2.5倍に増えたが進学者数は前年と同じ2人だった。2020年は元に戻った。
学力は国立落ちMARCH文系センター利用入学者>私文3科目早稲田専願入学者≒MARCH文系3科目センター利用合格者

95 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:55:56.31 ID:RC/dGxHew
県立浦和の横浜国大前期・後期日程別合格者数、および進学者数
  前期入試,前後期計の合格者数は大学発表の週刊誌掲載。推薦等の合格者は毎年0人

    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2011  3   9  12   12(7)   8(4)  4(3)
2012  1   9  10   10(6)  10(6)  0
2013  3   7  10   10(4)   9(4)  1(0)
2014  1   2   3    3(1)   3(1)  0
2015  2   6   8    7(3)   6(3)  1(0)
2016  2  11  13   13(6)  10    3(−)
2017  6  15  21   21(11) 18    3(−)
2018  3   7  10   10(6)   7(3)  3(3)
2019  3  10  13   12(9)   9(6)  3(3)
2020  3  12  15   15(7)  11(5)  4(2)

進学者数は高校HP 現役進学者数は各年の週刊朝日(2016,17年は非公表)

横国大合格者の多くは「後期日程」の「経済」と「経営」学部、前期東大の滑り止めである。

東京都や神奈川県では早慶に合格すれば横国後期日程は欠席する受験生も多いが、
浦高では旧帝筑波一橋東工のほか首都圏国立などでも国立大学を早慶よりも優先する受験生が多いため
横国大も含め首都圏国立大学の合格者が多くなっている。横国大や埼大の10人合格は全国上位。
埼大経済後期は募集50人で、二次試験は多くの受験生が敬遠する論文のみで滑り止めに不確実、二次数学も無く浦高が受け難い。
横国後期文系は経済学部募集90人,経営学部募集98人と募集人員が多い。二次試験に論文は無く、経済二次は英語、経営二次は英数。
旧帝大文系後期は北大,九大と、最難関の東北大経済しかない。
理系の横国はふつう受験対象に入れないが、前期日程に合格しなければ浪人を決めている受験生の腕試し受験はあるだろう。
現役国立大合格辞退の進学先はほぼ予備校。

96 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:56:28.91 ID:RC/dGxHew
早稲田文系よりも数学必須枠のA方式がある慶應経済,商がいいのは国立文系受験生の共通認識だが、
横国経済,経営を慶應経済より優先の場合、入試科目に論文がある慶應経済は受けなくてもいい。
早慶より横国後期だが、横国大よりも東北大などの旧帝文系がいい、という受験になっている。例えば2019年は九大に6人合格したが4人は文系。
国立後期優先のため現役は早慶受験の必要が無く、早慶(私大)の現役合格は少ない。
※2021年に早稲田政経の入試変更で、早慶とも経済学部は論文対策が必要になる。国立後期を含め併願パターンが変わる可能性がある。

97 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:57:34.80 ID:RC/dGxHew
早稲田文系よりも数学必須枠のA方式がある慶應経済,商がいいのは国立文系受験生の共通認識だが、
横国経済,経営を慶應経済より優先の場合、入試科目に論文がある慶應経済は受けなくてもいい。
早慶より横国後期だが、横国大よりも東北大などの旧帝文系がいい、という受験になっている。例えば2019年は九大に6人合格したが4人は文系。
国立後期優先のため現役は早慶受験の必要が無く、早慶(私大)の現役合格は少ない。
※2021年に早稲田政経の入試変更で、国立後期を含め併願パターンが変わる可能性がある。

98 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 00:58:09.61 ID:RC/dGxHew
高校別合格者数を大学が発表した国公立各大学の、県立浦和の前期日程,後期日程別合格者数
※埼大は非公表、週刊誌速報非掲載。なお旧帝一橋東工なども大学は非公表のため週刊誌速報は高校調査
進学者数は高校HP。現役進学者数は各年の週刊朝日(2017年は非公表)

筑波大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015 14   3  17   16(10) 15(9)  1(1)
2017 15   2  17   19(8)  17     2(−)
2018 15   4  19   21(13) 21(13) 0
2019 14   2  16   17(9)  14(8)  3(1)
2020 12   7  19   20(12) 19(11) 1(1)

東京外国語大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015  1   2   3    3(0)   2(0)  1(0)
2017  0   2   2    2(0)   2(0)  0
2018  −   −   1    1(1)   1(1)  0
2019  0   1   1    1(0)   1(0)  0
2020  1   0   1    1(1)   1(1)  0

99 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 01:00:43.02 ID:RC/dGxHew
千葉大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015  −  −  14   14(8)  12(6)  2(2) ※前期週刊誌非掲載
2017  −  −  17   17(11) 16    1(−) ※前期週刊誌非掲載
2018 13   9  22   22(9)  19(8)  3(1)
2019  8   7  15   14(5)  11(3)  3(2)
2020 13   6  19   19(8)  16(7)  3(1)

横浜国立大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015  2   6   8    7(3)   6(3)  1(0)
2017  6  15  21   21(11) 18    3(−)
2018  3   7  10   10(6)   7(3)  3(3)
2019  3  10  13   12(9)   9(6)  3(3)
2020  3  12  15   15(7)  11(5)  4(2)

100 :実名攻撃大好きKITTY:2021/01/30(土) 01:01:31.13 ID:RC/dGxHew
高校別合格者数を大学が発表した国公立各大学の、県立浦和の前期日程,後期日程別合格者数
※埼大は非公表、週刊誌速報非掲載。旧帝一橋東工なども大学は非公表のため週刊誌速報は高校調査
進学者数は高校HP。現役進学者数は各年の週刊朝日(2017年は非公表)

電気通信大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015  −   −   1    2(0)   2(0)  0 ※前期1人以下
2017  −   −   2    2(1)   2(1)  0 ※前期1人以下
2018  −   −   1    1(0)   1(0)  0 ※前期1人以下
2019  2   3   5    5(4)   5(4)  0
2020  −   −   2    2(0)   2(0)  0 ※前期1人以下

東京農工大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015  3   5   8    8(2)   7(1)  1(1)
2017  8   4  12   12(1)  12(1)  0
2018  2   0   2    3(1)   2(1)  1(0)
2019  2   1   3    2(2)   2(2)  0
2020  3   3   6    6(2)   6(2)  0

首都大学東京,東京都立大
    前期 後期 前後計 高校HP 進学数 辞退数※高校HP合格者数から ( )は現役内数
2015  2   0   2    2(0)   2(0)  0
2017  1   1   2    2(0)   2(0)  0
2018  3   0   3    3(0)   0(0)  3(0)
2019  1   2   3    3(1)   3(1)  0
2020  0   1   1    1(1)   1(1)  0

総レス数 257
343 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200