2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆東京学芸大学附属高校PART36☆

1 :東大100人をもう一度:2022/01/16(日) 18:27:08.08 ID:15QqUvQ10.net
しばらく立っていなかったので、情報交換のためたてました。

前スレ:
☆東京学芸大学附属高校PART35☆
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1611730771/

257 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/27(月) 13:47:41.84 ID:XTbmsPIw0.net

かつての、高校受験組だけで東大(+京大)で2割前後受かっていた桐蔭理数科時代が復活すれば確かにありがたいね

早慶附属で大学受験早慶止まりになる生徒が減らせそうだし
かつての桐蔭理数はそういう生徒を減らしてくれたし(桐蔭理数は早慶附属蹴りよりも早慶附属全落ち入学の方がずっと多かったが)

258 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/27(月) 19:06:39.58 ID:Jswj2rM30.net
横浜市営地下鉄3号線あざみ野~新百合ヶ丘間(横浜市域)
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kankyohozen/hozentorikumi/assessment/shinaijigyou/94-mokuji/94-hairyo.files/0069_20200702.pdf#page=14&zoom=auto,-278,520

259 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/27(月) 21:28:06.09 ID:5rMVblSJ0.net
とにかく中学の偏差値を上げること

260 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/28(火) 09:10:16.31 ID:pCqWgvK/0.net
駿台高校入試模試の合否追跡調査結果 (進学塾クレアのブログ 2023年3月28日記事)
 ※人数比は、単純にグラフの目盛の数(例えば、20目盛りが20人に対応する、とは限らない)

【洛南 空パラダイム】 合格者数最多分布 SS50、52 (2地帯が同数)。合格者最高はSS72。不合格者最高SS56
SS38以下 全員不合格
SS40 合格:不合格=5:0 
SS42 合格:不合格=7:20
SS44 合格:不合格=0:0
SS46 合格:不合格=0:7
SS48 合格:不合格=7:0 初めて、合格者数が不合格者数を上回る(その後に不合格が多くなるエリアが来ているので、参考程度か)
SS50 合格;不合格=20:7
SS52 合格:不合格=20:14
SS54 合格:不合格=7:20
SS56 合格:不合格=0:14
SS58 合格:不合格=7:0 58以上は全員合格  ここ以上の地帯は、常に合格者数が不合格者数を上回る(サンプル数も多い) ★
SS60  合格:不合格=0:0
SS62 合格:不合格=7:0
SS64 合格:不合格=12:0
SS66ー70 合否ともに0
SS72 合格:不合格=7:0
   

261 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/28(火) 18:52:06.35 ID:nfzCnCnT0.net
駿台高校入試模試の合否追跡調査結果 (進学塾クレアのブログ 2023年3月15日、28日記事)
 ※人数比は、単純にグラフの目盛の数(例えば、20目盛りが20人に対応する、とは限らない)

【県立千葉】 合格者数最多分布 SS54。合格者最高はSS70。不合格者最高SS58

統計サンプル数:駿台模試受験の合格者数175 名(/全合格者数242名) カバー率72%

SS38以下 全員不合格
SS40 合格:不合格=2:0 
SS42 合格:不合格=3:3
SS44 合格:不合格=5:7
SS46 合格:不合格=8:4 初めて、合格者数が不合格者数を上回る。また、ここ以上の地帯は、常に合格者数が不合格者数を上回る(サンプル数も多い) ★
SS48 合格:不合格=7:0 
SS50 合格;不合格=13:7
SS52 合格:不合格=17:4
SS54 合格:不合格=21:5
SS56 合格:不合格=17:0
SS58 合格:不合格=10:3   
SS60  合格:不合格=10:0 60以上は全員合格
SS62 合格:不合格=3:0
SS64 合格:不合格=3:0
SS66 合格:不合格=0:0
SS68 合格:不合格=3:0
SS70 合格:不合格=1:0

262 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/28(火) 20:02:23.64 ID:fz/d5P/u0.net
結局>>253は、自分の言っているような高校・>>254に当てはまる高校は具体的に挙げられないの?

263 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 10:11:00.08 ID:gvzKZ3rj0.net
イジメ問題なんてレベチ
我らの偉大な 松本昂樹 先輩の母校である

264 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 10:53:32.56 ID:LnPqupzP0.net
>>262
桐蔭だよ。
学附の猛烈な凋落は、桐蔭にとってみれば、かつての自分の大凋落からフェニックスの様に復活する起死回生のチャンス。
私立だから、そこに将来の学校経営を賭けるという判断を当然するだろう。
今後、地下鉄開通で交通も至便になるし。
学附と桐蔭は、ちょうどコインの裏表な関係になりつつある。

265 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 12:25:35.62 ID:UWcSx4nw0.net
東京新聞の女性記者の出身校だよな

266 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 12:39:48.66 ID:KJ3+l9I30.net
もともと優秀な生徒を奪われただけで学附の教育力は変わらないから安心していい。

267 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 13:39:52.38 ID:ni/WFm390.net
学附の教育力はゼロだから安心する。

268 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 13:58:12.52 ID:kzWXR/9G0.net
昔は学芸大附属中学から学芸大学附属高校に上がれなかった人が海城とか城北に行ってたんだよな

269 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 15:00:08.82 ID:DNPL3HJ/0.net
>>264
高校入試で早慶附属高校に優秀層が流れるのを好ましいと思わない自分は桐蔭というか高校入学の私立進学校が多いほど嬉しいのだが、桐蔭はここまで実績も難易度も落ちて以前のように復活は厳しい気がするな
全盛期もそこまで突出してたわけではないし(生徒数は多かったから見た目の実績は凄かったが)

学芸は今でも何だかんだで高校外部は早慶附属に遜色ないほど難関だけど(以前は早慶附属男子は完全に滑り止めレベルだったからだいぶ易化したくらい)

270 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 15:28:35.62 ID:ecKjUkpM0.net
最悪の場合、世中から指定校推薦で桐蔭は行ける

271 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 15:30:23.22 ID:mzNQ7Pzt0.net
市川とかラサール愛光とかあるだろ

272 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 15:53:52.39 ID:DNPL3HJ/0.net

「横浜から通学圏内で、東大合格者15名から30名くらい出せる、高校募集している国私立進学校で尚且つ翠嵐の併願校にできるくらい合格者数出す高校。しかも女子も受けられる共学」もしくは今後そうなりそうな高校

だよ?

273 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 16:01:29.53 ID:mzNQ7Pzt0.net
下宿して市川高校に通えばいい

274 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 19:55:01.81 ID:NSyDsNcJ0.net
12年前入学の附小組はまさか長じて学附がこんなことになるとは思わなかった
逆にこんなことになったから、附高まで行き易くなったんだけど

275 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 21:05:50.48 ID:9i5Kn78V0.net
>>252
都立シンパは楽観的すぎるんだよな

1ヶ月だか2か月前だかにも東大合格者数スレか重点校スレで
「開成が高校入試をやめたとしても、都立は全く困ったことにはならない」とか言ってたし

千葉でも同じことが言えて、渋幕が高校入試をやめたら県立上位校は非常に困る(優秀層が中学受験へ行ってしまうため)

276 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/29(水) 21:14:08.04 ID:ShNdI5oT0.net
12年前というと

2008年 74人(5位) 桜蔭59 海城44 聖光44 栄光43 駒東38 渋幕35 筑附25 日比谷13 翠嵐9

2009年 74人(5位) 桜蔭69 栄光59 聖光49 筑附43 駒東39 海城34 渋幕28 日比谷16 翠嵐14

2010年 54人(9位) 海城49 渋幕47 筑附40 日比谷37 翠嵐10

このあたりを参考に2011年に受験して入学か。

今となっては2010年の学附-20 日比谷+21は異変のはじまりだったと言えるね

277 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/30(木) 20:44:06.10 ID:FRzMNNj40.net
「没落」って言葉がお似合いw
惨めだねw

278 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 01:19:49.46 ID:u1ISKsI00.net
没落 栄えていたものが衰え滅びること。

凋落 しぼんで落ちること。また、衰えること。落ちぶれること。

転落 1 ころげ落ちること。
    2 上位から下位に一挙に落ちること。急激に落ちぶれること。
    3 堕落すること。身をもちくずすこと。

279 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 02:49:24.37 ID:T+5oVqM/0.net
零落
落ちぶれ
覆滅
破滅
敗残
廃残
落魄

280 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 03:23:06.67 ID:3972Z4D10.net
4人に1人が旧帝一工医
7人に1人が現役で旧帝一工医に受かってるのに没落って言われるのか・・・

東京学芸大附属高校 2023年度 卒業生308

東京大学 14(現役 7)
京都大学 11(現役 7)
一橋大学 10(現役 6)
東京工業 10(現役 7)
北海道大  4(現役 2)
東北大学  6(現役 2)
名古屋大  2(現役 0)
大阪大学  1(現役 0)
九州大学  0(現役 0)
国公立医 26(現役13)
-----------------------
合計    84(現役44)

旧帝一工医 84/308=27.3%
(現役)    44/308=14.3%

281 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 08:01:39.10 ID:o7UAUISB0.net
どう足掻いても東大の数は減ってるもんは減ってるからなぁ
京一工が10人前後なのは昔からそうだし

282 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 10:26:11.19 ID:zo9YQUYx0.net
>>280
だから、学附は、東大以外は全然凋落してないんですよ。
東大は確かに激減ですが。
生徒の大学進学志向が多様化して、無駄に東大ばかりを狙わなくなったというだけの話でしょ。
その代わりに、探求授業などに力を注いでいるわけだから、生徒の合理的選択の結果といえるのでは。

283 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 14:29:29.95 ID:kErqsglR0.net
これからの学附は医学部進学校に鞍替えします。

284 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 19:26:44.79 ID:6s3RHpEl0.net
90年代は開成蹴って学芸大附属高校が普通だったって本当?

285 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 19:40:42.45 ID:36H7wUUU0.net
両方いた

286 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 20:16:21.09 ID:cO+yWIdy0.net
239 :駿台高校偏差値(男):01/12/07 02:52 ID:CpXy9wx7
 ★は東京都
72 灘
71 ★筑波大附属駒場
70
69 ★開成
68 東大寺学園 慶應志木 ★学芸大附属(一般)
67  甲陽学院
66 大阪星光学院 ラ・サール 慶應義塾 ★早大学院 ★早実
65  ★筑波大附属
64  久留米大附設
63 ★桐朋 ★海城 ★巣鴨(理数) 大阪教育大附属池田 大阪教育附属平野 洛南(V類A)
62 広島大附属 洛星 愛光 早大本庄 慶應藤沢
61 ★青山学院 広島大附属福山 西大和学園(特別編入A)
60 京都教育大附属 洛南(V類B) 白陵 立教新座
59 桐蔭(理数) 東邦大東邦
58 ICU 市川 江戸川取手(医歯)★学芸大附属(内部)
57 ★中大杉並 ★巣鴨(文数)
56 西武文理(理数)
55 ★明大明治 ★成蹊 ★中大付属 桐蔭(普理数) 江戸川取手(普通)★学芸大大泉
54 ★城北 城北埼玉  昭和学院秀英 西武文理(英)

287 :実名攻撃大好きKITTY:2023/03/31(金) 23:53:35.03 ID:u1ISKsI00.net
>>283
医学部はねらい目かも

国公立医学部 河合偏差値 変化

   2006年 2022年
72.5  3校  2校 - 1
70.0 10校  2校 - 8
67.5 21校  4校 -17
-----------------------東大理一
65.0 13校 21校 + 8
62.5  0校 14校 +14
60.0  0校  5校 + 5

https://uploader.purinka.work/src/22072.jpg

288 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 00:01:32.83 ID:dVahKPxf0.net
>>282
いや、馬鹿の巣窟になっただけ。

289 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 01:05:00.13 ID:BYk3axWe0.net
>>280
「東大だけ」で100人前後受かってたのに、京一工だけでなく、地底や医学部まで寄せ集めて84人は寂しいよ・・・

290 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 10:16:10.40 ID:esw30DRD0.net
ボリューム層はソーケーになっちゃったようだね

291 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 10:20:08.33 ID:esw30DRD0.net
もっとも東大100人時代もソーケー合わせて80人くらい進学してたけどさ

292 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 15:33:41.93 ID:JFFGIMti0.net
80〜90年代の高校入試は筑駒は100%学芸は80%が開成蹴ってたな
筑附はレベルが少し下だった、武蔵との併願が多かった
塾には学芸附属中の連中がいっぱいいたけど、あんまり出来は良くなかった

293 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 17:55:06.41 ID:05zG3c3N0.net
>>282
絵に描いた凋落校の言い訳乙w

294 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 18:24:53.69 ID:GSqx7yrq0.net
>>288
33年前の都立小山台高校卒が恐れ多くも学附スレに来んなよ
>>293
>>277
https://i.imgur.com/hqzFrCq.jpg

295 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/01(土) 19:18:18.78 ID:MkvFMVSE0.net
没落すると>>294みたいなつまらないバカが湧いてくるんだねwww

296 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/02(日) 02:19:33.09 ID:jKB3hXd80.net
1985年当時(おれが附属世田中受けたとき)、日能研偏差値では世田谷中は駒東と同じ偏差値だったんだぜ
ネットの記事で何度も見た覚えがある もうそのソース見つからなくなっちゃったけど
だから中学外部生もそれなりに優秀だった

297 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/02(日) 10:36:31.12 ID:Z6jbxMZf0.net
また?

実習生にアカハラ 学芸大付属校教諭に停職3カ月
2023/3/31 19:19
https://www.sankei.com/article/20230331-UF6UAR6NLVMZ3BVFP7MYVOZBYA/

298 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/02(日) 13:37:39.35 ID:XF4vS/310.net
親世代とは大違い"首都圏名門私立"の凋落

中学入試偏差値上位校1985-2018
https://president.jp/articles/-/27009?page=2

昭和56年度 国・私立中学校入試日程表+偏差値
https://web.archive.org/web/20220810050903/htttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/483/55/N000/000/000/IMG_20080812213056.jpg

299 :296:2023/04/02(日) 15:53:03.82 ID:jKB3hXd80.net
>>298
これは四谷大塚の偏差値らしいけど、やっぱ学世田=駒東=筑附 のレベルだね
それより女子が桜蔭より2ランク上なのが驚きだわ

300 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/02(日) 19:23:14.51 ID:QR+XoX0m0.net
>>297
このアカハラ、附属高校の事件?

附属高校の教諭は、東大や筑波(東京教育大)等元一期校の出身が多くて、学芸大の学生を見下して、内心Vacaにしてるからね。
附属高校の生徒も、それが伝染して、学芸大の教生の授業をVacaにしてる。
だから、小金井の大学本校は、天狗のように鼻が高い附属高校の扱いに手を焼いているんだ。

だから、こういう一罰百戒のような対応が、当然起こってくるだろうね。

301 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/02(日) 23:15:14.78 ID:HAGkazVW0.net
>>296
当時の 声の教育社の表2−3あたりに難度や倍率掲載あったからよー知ってる
どっかでそのスキャン見たんだけどな
全然違うが1980年分があったで
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jukenlab/20210306/20210306215418.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jukenlab/20210306/20210306215432.png
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jukenlab/20210306/20210306215538.png

302 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/03(月) 00:17:37.58 ID:+TRKK+V90.net
>>297
附属校ってどこかわからんな
3校小中、小中等、附高、養護けっこうあるぞ
幼稚園ではなさそうだが

303 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/06(木) 19:33:34.66 ID:9KKEejZa0.net
臨海セミナーのスレ(5ch塾・予備校板)が面白い

304 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/07(金) 07:45:12.66 ID:ZvOTyl/q0.net
「地方の公立中学校から早慶附属高校に合格した話」で検索して最初にヒットするHPを見れば、中部地方公立トップ高と早慶附属高校(男子)に如何に入試難易度差があるかわかるはず

10数年前に(現在20代後半)静岡県西部(地元トップ高校は浜松北高校か?)の公立中から普段は地元の佐鳴予備校で、日曜日にSAPIXに新幹線通学などして早大学院・慶應義塾高に合格の男性

○勉強のスタート時点では佐鳴予備校に小4から通っていた。「予備校内の全国模試(と言っても東海地区がメイン)で4000人中10位になるくらいでそこそこ勉強もできた自負もありました」
○中2の3学期に、地元の中学から慶應義塾高に合格した人の体験記を塾で聞き、自分も目指すことに。早大学院の過去問をやったら「100点満点中、英語10点、国語30点、数学に至っては7点」「静岡の予備校の模試では偏差値が70超えていたのに、全く歯が立たないと愕然」
○中3の1学期に新幹線に乗って早稲田アカデミーの入塾試験を受けた結果、不合格。「採点結果を見たらさんざんなもので、国語17点、英語8点、数学に至っては0点」
○SAPIXの入塾試験は合格。講師から言われたのは「これから最低一日10時間以上勉強を行ない、頑張って頑張って頑張って頑張ったその先に都内のトップ私立高校合格が一筋の光として見えてくる場合がある程度です。これから頑張りましょう。」
○「1学期中盤。中学校の定期試験にも追われる中で、平日は放課後16時から22時まで佐鳴の自習室で勉強。帰ってからも夜中の1時まで勉強。翌日も朝6時に起きて7時まで勉強してか、登校。土日は朝10時~夜中の12時まで14時間勉強しまくりました」
○中3の10月頃、過去問を解いて3教科とも平均30ー40点程度にアップ
○早大学院、慶應義塾高に合格。「SAPIXの講師陣に合格を伝えに行った時も凄く驚いていました。いや、講師やろ、生徒信じなさいよ、と思いながらも僕の成績を知ってれば驚くのも無理はない。SAPIXの試験内で偏差値50を超えたことのない生徒でしたし」

305 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/07(金) 09:44:47.86 ID:PFRwqW9u0.net
【合格実績】臨海セミナー Part7【独自基準】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1676528276/

306 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/07(金) 14:42:56.77 ID:yOqlAMA/0.net

読んでみたわ

307 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/08(土) 00:11:34.85 ID:XfGe9fSL0.net
890実名攻撃大好きKITTY2023/04/07(金) 19:36:50.91ID:ej0NMDjc0
>>874
早慶附属高校に首都圏以外の中学から入学って結構見るよね(慶應高校の野球部とかは除外でも)  

アメフトの河口は履正社中学から早大本庄(履正社中学は高校入試前提の子のためのコースがあって灘とか東大寺とかトップ高校にも合格者チラホラ出してたはず)


学芸大附属も筑駒とかと違って学区が無いので地方組も昔から結構いる
精神科医の香山リカは小樽の中学から高校受験で学芸大附属
大学受験では一浪で「駿台予備校の東大理3を目指すコースに入りましたが、浪人中に真面目に勉強すれば良かったもののYMOにハマってしまって受験に失敗した」ってインタビュー記事で言ってた

図書館に2005年版東大理3本が置いてあったが、それに載ってた2浪で理3前期に合格の人も中学は宮崎で高校受験で学芸大附属に入学だったらしい

308 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/08(土) 05:17:21.33 ID:KLNXacEK0.net
没落してもプライドだけは高いんだなw
惨め惨めwww

309 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/08(土) 11:21:20.68 ID:KxD13f9y0.net
>>307
「自然現象を研究したい」という思いから、高3のときに受験したのは東大の理IIだけでした。なんとか受かるん
じゃないかと思っていたのですが、極度に緊張して、力を出せなかった。

 親には「1浪まで」と言われました。浪人が決まり、駿台予備学校で東大理IIIを目指す人たちが集まる、い
ちばん難しいクラスに試験で入りました。そこで一生懸命勉強すればよかったのですが、YMO(イエロー・マジ
ック・オーケストラ)にはまってしまって……。

 浪人のときも東大の理IIを受験。就職を心配した親に、手に職をつけるよう言われて、少し反発しながらも私
立の医学部、薬学部の計5学部も受けました。

 私大受験は、思い入れがなくリラックスしていたからか、問題も簡単に見えてすんなり受かりました。一方、
本命の東大では、またもや緊張して力を出せなかった。入学したのは私大の医学部です。
https://dot.asahi.com/wa/2014013000029.html?page=1

香山リカは駿台の理三コースに入学したが、受験したのは理二だった。

310 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/08(土) 17:06:09.79 ID:YTv5qjMn0.net
>>303
>>305
ほほお・・・

311 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/10(月) 21:51:44.58 ID:fNbu4EFG0.net
竹早の偏差値がすごく落ちてるみたい

312 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/11(火) 16:42:03.21 ID:ojwikCSk0.net
私立中が飽和状態、パイの奪い合いなので、何ら魅力のない附中はダダ下がりするわ
さすがに私立小は少ないから附小は大人気だけど
先生の中の先生が教える最高の教育からは最高の学力は得られないという証左
とはいえ附小は人間教育としては良いと思うよ

313 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/11(火) 22:36:09.11 ID:lWQWgwxw0.net
来年は間違いなく東大1桁だな。
そして数年後にはゼロに。
未だに他校をディスっている関係者がいるが、全く相手にされていないことに気付いてねw

314 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/11(火) 23:35:12.94 ID:dTCO+N6H0.net
まあシコシコレポート書いてなさい

315 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/11(火) 23:58:54.96 ID:shBxDGbh0.net
巣鴨もああなったし
逆回転サイクルに入ると反転はかなり難しい

316 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/12(水) 09:12:00.23 ID:8KkdnZop0.net
いま、世田谷区長選挙に立候補を表明している内藤ゆうや氏は、
学芸大附属世田谷小学校→同中学校→附高→東大法学部
出身です。

30年間世田谷に住み、学芸スーパー内部生として絵に描いたようなコースを歩んだ内藤ゆうや氏。
みんなで応援しましょう!!

317 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/12(水) 13:25:46.91 ID:oz12S2HS0.net
竹早幼、附高から学芸大・同大学院に行けば、パーフェクトヒューマンなんだけど

318 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/12(水) 17:39:48.06 ID:Zyn7qeK90.net
>>305
これは。。。

319 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/13(木) 00:02:03.93 ID:BjQMDSkZ0.net
山尾志桜里が東大卒なのに慶大院行き直してる

320 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 04:33:53.79 ID:IXd+3R4D0.net
世田谷区長選の維新の候補者?
中高の経歴よくわからんが、1サイトでヒットした

321 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 05:28:29.86 ID:sJEZVoeo0.net
>>320
公式ツイに書いてあった
世小→世中→附高→東大

322 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 18:13:26.07 ID:XOnDcnXp0.net
東大合格者数から見た学附の立ち位置

本郷14
学附14
攻玉社13

だいたいこの辺り

ただ、現役は攻玉社12≒本郷11>>>>>学附7

323 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 20:41:51.57 ID:DhktsXuS0.net
没落御三家

1 桐蔭学園
2 巣鴨
3 学芸大附属

324 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 21:03:56.10 ID:YtRUO9Ig0.net
桐蔭も巣鴨も一時的に成り上がっただけで没落したというより元に戻っただけ

325 :ナカハシ:2023/04/14(金) 21:17:53.20 ID:YtRUO9Ig0.net
東大合格者数

年度   学附  桐蔭  巣鴨
1975年  95    1   1
1976年  99    7   0
1977年  92   10   1
1978年  89   13   2
1979年 102   13   3
1980年  98   20   6
1981年  89   22   7
1982年 103   26  10
1983年  92   22   7
1984年 110   37  14
1985年 100   40  14
1986年 102   49  15
1987年  96   54  27
1988年 115   52  26
1989年 113   65  39
1990年 100  102  28
1991年  96   90  44
1992年  95  114  78
1993年 104   85  59
1994年  83   90  64
1995年 110  107  63
1996年  90   83  53
1997年 111   94  63
1998年  80   96  46
1999年 103   53  45
2000年  86   58  46
2001年  75   48  58
2002年  87   49  63
2003年  72   47  40
2004年  93   42  48
2005年  81   42  40
2006年  77   23  29
2007年  72   28  26
2008年  74   14  22
2009年  74   12  22

326 :ナカハシ:2023/04/14(金) 21:17:58.44 ID:YtRUO9Ig0.net
2010年  54    8  16
2011年  58   11  30
2012年  55    6  41
2013年  68    5  25
2014年  56    5  26
2015年  54    9  21
2016年  57    3  13
2017年  46    2  12
2018年  49    4  11
2019年  45    1  21
2020年  28    0  12
2021年  30    1   8
2022年  27    3   8
2023年  14    3   3

327 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 21:47:20.59 ID:wkVSXWoZ0.net
>>323
桐蔭はあまりにマンモス校なので、生徒数に対する東大合格率だけで見れば、今の学附は桐蔭の全盛期と同じ
全盛期の桐蔭、今の学附とも生徒数の5%ぐらい

328 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 21:51:36.95 ID:DhktsXuS0.net
全盛期の桐蔭で1学年2,000人以上もいるわけねえだろバカ

329 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/14(金) 23:41:38.43 ID:tXKtJi6t0.net
>>328
よって今の学附と全盛期の桐蔭は同等だこのハゲ

330 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 01:07:52.67 ID:QA6Snz4t0.net
桐蔭学園高校
1992年 卒業生1640 東大114 一橋46 東工69 早稲田353 慶應353 
1995年 卒業生1641 東大107 一橋56 東工73 早稲田434 慶應343
1997年 卒業生1695 東大 94 一橋45 東工73 早稲田464 慶應371
1998年 卒業生1532 東大 96 一橋34 東工55 早稲田409 慶應373
 ↓
2004年 卒業生1457 東大 42 一橋23 東工18 早稲田353 慶應268
2005年 卒業生1487 東大 42 一橋13 東工32 早稲田306 慶應225
2006年 卒業生1505 東大 23 一橋 8 東工24 早稲田269 慶應211
2007年 卒業生1226 東大 28 一橋15 東工15 早稲田234 慶應143
2008年 卒業生1237 東大 14 一橋 6 東工 9 早稲田147 慶應 93
2009年 卒業生1313 東大 12 一橋 4 東工 9 早稲田158 慶應 96
2010年 卒業生1220 東大  8 一橋 3 東工12 早稲田119 慶應 91
2011年 卒業生1161 東大 11 一橋 3 東工10 早稲田121 慶應 77 

2022年 卒業生1033 東大  3 一橋 3 東工 5 早稲田 58 慶應 38

331 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 02:38:33.32 ID:5kdAJMZd0.net
2%くらいの差だからまあ誤差か

全盛期の桐蔭学園

       卒業生 東大   割合  現役 現役合格率
1992年 1640  114  7.0%  77  4.7%   
1995年 1641  107  6.5%  76  4.6%
1997年 1695   94  5.5%  77  4.5%
1998年 1532   96  6.3%  69  4.5%

今の学附
       卒業生 東大   割合  現役 現役合格率
2023年  308   14  4.5%   7  2.3%

332 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 02:52:27.15 ID:od+2dRMq0.net
インターエデュ開成中学・高等学校掲示板のスレより



【2862781】 投稿者: 高校受験 (ID:wcWNafKBVs2) 投稿日時:2013年 02月 15日 10:40

数年前から「開成を蹴って日比谷を選ぶ子が多い。増えてる。」と極々まれなケースを
本物のデータ無視で針小棒大に吹聴する嘘サイトが多発した。
今年になってからは私立志望の生徒なら慶応へ誘導し、進学校を骨抜きにし都立へ
誘導しようという作戦。
      
これまで一番執拗にターゲットにされたのは学大附高だが、高校受験生は騙されないように。

333 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 03:00:01.44 ID:QA6Snz4t0.net
今年(2023年)卒業した代って入学したのは2017年

大学入試の結果ということでいえば2016年以前を参考にして入った世代。

2010年  54
2011年  58
2012年  55
2013年  68
2014年  56
2015年  54
2016年  57

全盛期に比べれば減ったとはいえ2010年以降は東大50~60人で安定。

それ見て入ってきて、まさか自分たちの代が14人しか受からないとは思ってもみなかっただろうね 

334 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 04:58:44.38 ID:bRzPbWTZ0.net
ただ例のイジメ問題がなかったら、とくに附小から附高まで辿り着ける生徒が少なかったという皮肉

14年前の世小副校長のコメ
実際はもっと人数多いかと
当時は殺到する受験者に対して、常套句的に附高まで行けると勘違いしないよう、建前上の抑止力で言ってたんだろうけど

2009年7月 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/10543
附属世田谷小の副校長は「本校で(学芸大)附属高校まで進学できる子はクラスで結果的に5人程度」という。
「公立小学校に比べれば比率は多いかもしれないが、それが現実」

335 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 05:31:59.85 ID:PL7f3abR0.net
>>329
意味不明だよブタ

336 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 05:36:57.11 ID:VT2muJGY0.net
日比谷と翠嵐に集中させ過ぎて、それ以外の都立県立のかつて学区1位だった高校は養分にされ没落したともいえる
公立は一強皆弱時代となり、湘南も学附並みに転落した

新興や成り上がりの渋幕や渋渋、西大和学園とか、20-30年後も栄華を誇っているだろうか
もし学附のように漸減傾向を急加速させるような不祥事があったとしたら

日比谷は93年1名だった
この世は常に栄枯盛衰である

337 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 05:43:37.40 ID:bDfffv/p0.net
>>335
没落学附と全盛期桐蔭は5%前後で同程度だったろダニ野郎

338 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 11:52:52.09 ID:QA6Snz4t0.net
>>336
日比谷・翠嵐が独走してるのは事実だけど、それ以外がそこまで弱体化したかっていうとそうでもない。
中高一貫化した小石川、武蔵、南もそこそこだし、西・国立は京大・一橋・東工大に強いから
「東京一工」でみると20%を超えている


2023年 学附vs東京都立・神奈川県立 (東大率順)

     卒業生 東大 京大 一橋 東工 合計   割合   (東大率)
日比谷 314   51   4   9   3  67  21.3%  (16.2%)
翠嵐  358   44  14   9  25  92  25.7%  (12.3%)
小石川 153   16   1  11   6  34  22.2%  (10.5%)
南    191   11   1   7   3  22  11.5%  ( 5.8%)
湘南  356   20   8  11  11  50  14.0%  ( 5.6%)
西    312   17  18  20  10  65  20.8%  ( 5.4%)
武蔵  187    9   2  10   7  28  15.0%  ( 4.8%)
学附  308   14  11  10  10  45  14.6%  ( 4.5%)
国立  318   10  17  22  16  65  20.4%  ( 3.1%)


2023年 学附vs東京都立・神奈川県立 (東京一工率順)

     卒業生 東大 京大 一橋 東工 合計   割合 
翠嵐  358   44  14   9  25  92  25.7%
小石川 153   16   1  11   6  34  22.2%
日比谷 314   51   4   9   3  67  21.3%
西    312   17  18  20  10  65  20.8%
国立  318   10  17  22  16  65  20.4%
武蔵  187    9   2  10   7  28  15.0%
学附  308   14  11  10  10  45  14.6%
湘南  356   20   8  11  11  50  14.0%
南    191   11   1   7   3  22  11.5%

339 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 12:35:01.48 ID:/HbiaRfn0.net
いやいや昔は旧学区トップ各校が一定の力を持ってたのがスカスカになったって話だろ
西や湘南の話なんて誰もしてない

340 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 12:37:18.21 ID:dOFWtd8E0.net
>>339

>>336がしてるだろ。
>公立は一強皆弱時代となり、湘南も学附並みに転落した

341 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 12:38:59.73 ID:9Us9F7pu0.net
>>338
うへー、日比谷、翠嵐に抜かれただけかと思ってたらもうこんなことになってたのかよ。
都立武蔵に負けてるのショックすぎる。

342 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 12:46:59.58 ID:/V7X9+vn0.net
国医は?

343 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 13:20:06.21 ID:dOFWtd8E0.net
国医は出るの来週じゃね?

344 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 13:24:14.70 ID:dOFWtd8E0.net
東大に受からなくなって医学部にシフトしたら完全に桐蔭、巣鴨の後追いになるからやめてほしい気もするが
>>287みると医学部最近受かりやすくなってるようだし、
日比谷や翠嵐と差別化する意味で医学部に振っちゃうのもありかもしれん。
ラサールみたいに。

345 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 18:23:39.33 ID:hWemNKeZ0.net
俺も定年退職して暇になったら東大受けるわ
万が一受かったら母校の進学実績、粉飾できるw

346 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/15(土) 19:42:00.59 ID:uhMc2fYC0.net
>>339
学附はスカスカを通り越してカスカスだかw

347 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/17(月) 17:30:00.33 ID:QMz/lKRs0.net
>>344
学附進学者数も出たね。

医学科40人進学(国公立22私立18)

なかなか多いね。

348 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/18(火) 00:14:45.61 ID:0OJhpJNe0.net
やはり高校募集停止でしょう

349 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/18(火) 02:28:11.18 ID:8Q+v2j2u0.net
inter-eduの某スレより


【2034701】 投稿者: 攻撃対象 (ID:by26Tef1Tk.) 投稿日時:2011年 02月 24日 11:50

EDUでも、一時海城へのバッシングがひどかったですね。特に高入生に対して。
その影響だけではないでしょうけれど、海城は高校入試から手をひいてしまいました。

なぜか、海城が高校募集をやめたら、中学へのバッシングもやみました。
露骨だと思いますよ。

今は、開成にもちょっとずつちょっかいを出していますね。
学附や筑附である程度効果をあげたら、次は開成バッシングに移る予定なのでしょう。
筑駒にも手を出して、あまりに場違いのため、手を引っ込めた感じでした。
開成にも影響を及ぼせるようになったら、筑駒にも、と考えているのでしょうね。

350 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/19(水) 03:27:29.70 ID:vKKwQKpb0.net
>>347
でも、東大はたった14人w
現役は何と7人www

351 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/19(水) 04:22:10.34 ID:AS4sonA/0.net
これ学芸大附属って言われなかったら「巣鴨?」って思っちゃうね

       合格 進学
東京大学 14   14
国公立医 24   22
私立大医 56   18

国医
群馬医 4(合格5)
筑波医 3
新潟医 2(合格3)
信州医 2
京府医 2
横市医 2
1 千葉医、医歯医、浜松、弘前、広島、三重、山梨

私立医
杏林医  3(合格5)
慈恵医  3(合格6)
日本医科 2(合格6)
愛知医科 1(合格1)
北里医  1(合格4)
慶應医  1(合格1)
国際医療 1(合格8)
埼玉医科 1(合格1)
順天堂医 1(合格8)
昭和医  1(合格4)
女子医  1(合格1)
東邦医  1(合格3)
獨協医科 1(合格1)
聖マリ医 0(合格3)
東京医科 0(合格1) 

352 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/19(水) 05:26:41.46 ID:uf97OJ1B0.net
>>351
学附 金持ってるなー

( )は私立医学費高額ランキング

    進学
杏林医 3 学費3759万円(9位)
愛知医科1 学費3435万円(15位)
北里医 1 学費3953万円(5位)
埼玉医科1 学費3957万円(4位)
女子医 1 学費4621万円(2位)
獨協医 1 学費3730万円(10位)


学附 進学者数
東京大学 14
国公立医 22 
私立大医 18

武蔵 進学者数
東京大学 21
国公立医  8 (医科歯科2、群馬2.千葉1、弘前1 広島1
私立大医  0 

筑駒 進学者数
東京大学 87
国公立医  9 (医科歯科3 横市2 金沢2 名大1 九大1)
私立大医  9 (慶應医5 順天1 慈恵1 日医1 近畿1)

353 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/20(木) 06:32:30.45 ID:AA+PaRjN0.net
>>352
だから何?
東大現役7人って、クラスに1人もいないってことだろw

354 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/20(木) 11:55:03.70 ID:U8DNMARz0.net
東大現役7人のうち、将来医学部40人の年収超えられる奴何人いるよ?

東大、東大言ってる時代は終わったんだよ

私立でもいいから医学部行けるなら最初から医学部いっといた方がいい

東大卒30代からの医学部再受験
https://note.com/mickipedia/n/nf0efd861ccda
現役で東大理一→工学部物理工学科→外資系コンサル→医学部再受験

東大生医学部再受験サークル
https://twitter.com/med_from_ut

地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
https://www.news-postseven.com/archives/20210126_1630629.html/3
Y氏が医学部への入学を果たした後、キャリアの積み上げに失敗した東大の同級生たちが、
「あいつが合格するなら自分も入れるだろう」と考えて、続々と彼の入学した大学の医学部に進学してきたそうだ。

「大学の中に、期せずして同窓会というか、東大卒業生派閥のようなものができました。
お世話になっていた研究室の教授からは『うちは君たちが人生を再出発するために
やたらと便利に使うような場所じゃないんだぞ』と言われていたほどです」

その教授が言うように、実際、地方大学の医学部は、キャリアの積み上げに失敗した
東大卒業生の「人生再生工場」なのだろう
(deleted an unsolicited ad)

355 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/20(木) 13:32:20.06 ID:AQx4W5fz0.net
>>353
クラスメイトの進学先が東大1人、一工2人、国立医数人、私大医若干、早慶大量、MARCH数人であれば、それでも大したもんだろ

ニッコマレベルと東大への進学率が同じくらいじゃないか
てかMARCHニッコマ以下が数人発生してることが不名誉

356 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/20(木) 20:11:46.18 ID:34tXRHFi0.net
「クラスメイト」って久しぶりに聞いたw

407 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200