2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆東京都立進学指導重点校【その58】★

1 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/19(水) 14:49:33.32 ID:2Y+Ds+6R0.net
都立の進学指導重点校を語ろう。

対象校
日比谷高、西高、国立高、戸山高、八王子東高、立川高、青山高

前スレ
★東京都立進学指導重点校【その57】★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1675504159/

395 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 08:18:41.88 ID:nhAeD8CX0.net
>>384
不合格者は超難関と勘違いする
下手したら東大合格者もいるよ

396 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 09:37:27.10 ID:KEEwPUrr0.net
>>395
100%ありうる

397 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 09:48:19.79 ID:ldCMEixc0.net
>>392
指定校が多いって言いたいわけ?

三田の指定校合格者が何人かはわからんが、同レベルの竹早は指定校の枠と合格者数を公表してて、都立大+早慶理+GMARCHの指定校の枠が48人、合格者が18人で余りまくり。
特に中央・法政は利用者0、明治は1/6、学習院1/13しか使ってない。

竹早がこんな感じだから、三田も似たような感じでしょう。

そもそも三田の今年の卒業生が271人で現役の延べ合格者数が343人だから、指定校なんて使わなくても合格できるんだよ。

都立下げしたいんだろうけど、残念だったね。

398 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 10:05:45.16 ID:tH/0uRfW0.net
>>397.
お前なんでそんな暇なの?気持ち悪い

399 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 10:09:15.30 ID:tH/0uRfW0.net
>>398は都立工作員のキモオッサン

400 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 10:21:48.04 ID:sUbckxMU0.net
>>396

青学理工の共テ利用の実施概要わからんけど。
使う科目の指定や傾斜配点比率で変わってくるけどね。
国公立との併願でそこそこ共通テスト得点取れる受験生が集まる訳だからその辺微妙なら戦略練らないと。
東京一工第1志望で共テ85%ライン超えで上智MARCHは共テ利用で全勝した。
上智って、提携校とかからの推薦枠とかでかなり定員を埋めてるから一般入試の募集が極端に少ない。
でも一般入試の正規合格者って入学してないよねぇ。
入学してるのは追加合格者にごっそり入れ替わってる。
早稲田の共テ利用は、そのラインでも確実とは言えないから、90%前後までいかないなら一般入試だな。
早慶でも最上位学部以外は、受験科目の選択をちゃんと練れば一般入試もそこまで難しくないよ。
この前提が水準高過ぎって思うようであれば、それはそもそもが志望大学選定や併願パターンが間違ってる。

401 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 10:35:12.33 ID:EIi/a/+d0.net
>>395
早稲田、理科大、上智、マーチ落ち(共テ利用)
東大生なんて普通にいるよ
実質東大理系vs東大文系vs旧帝医で
本命には関係ない争いだから


東大理1合格者の慶応理工一般入試合格率99%だけどね

402 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 10:50:45.79 ID:sUbckxMU0.net
>>401
東京一工、共テの総合点における比率低いので、1次微妙で2次突破ってあるあるだしね。
ここって重点校スレだからね。

東京一工国医、早慶の一般入試突破水準からなんかMARCH第1志望者レベルの話が持ち込まれてるな。
重点校以外の都立の話はよそでやってもらわないと混乱する。
ベースライン間違えないように。

403 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 11:48:05.25 ID:kEdeCDf/0.net
>>399
ネットで調べれば1分でわかる事実を見せられたら暇人&工作員認定って、お前よっぽど悔しかったんだな。

真実の棍棒で殴ってごめんな。

404 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:37:09.98 ID:tl7l6xmM0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より
都立一般受験者の私立併願受験状況 

日比谷(男子) R3年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
併願校     併願  合  否      合   否
早大高等学院 19  12   1      2   4
早稲田実業   17  10   4      2   1
慶應志木    12   6   1      5   0
早大本庄     9   4   1      2   2

開成       17   3   9      2   3
筑駒        7   0   5      0   2
筑附       23   6   9      2   6
学附        8   6   0      1   1


日比谷(男子) R2年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
併願校     併願  合  否      合   否
早大高等学院 34  21   4      4   5
早稲田実業   26  12   5      1   8
慶應志木    12   5   2      3   2
早大本庄    12   5   4      0   3
開成       14   2  10      0   2
筑駒       10   1   7      0   2
筑附       15   6   8      0   1
学附        9   4   3      0   2
渋幕       11   7   3      1   0

405 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:37:41.38 ID:tl7l6xmM0.net
546実名攻撃大好きKITTY2022/12/26(月) 21:17:54.75ID:j5VPi8XZ0
>>542-545

日比谷 男子 R2

・日比谷○早大学院○21 日○学院×4 日×学院○4 ××5
・日○市川○18 日○市×3 日×市○4 ××3
・日○早実○12 日○早実×5 日×早実○1 ××8
・日○筑附○6 日○筑附×8 日×筑附○なし ××1
・日○開成2 日○開×10 日×開○なし ××2
・日○早大本庄○5 日○本庄×4 日×本庄○なし ××3
・日○慶応志木5 日○志木×2 日×志木○3 ××2
・日○昭和集英○8 日○秀英×1 日×秀英○1 ××1
・日○渋幕○7 日○渋幕×3 日×渋幕○1 ××なし
・日○筑駒○1 日○筑駒×7 日×筑駒○なし ××2
・日○城北○9 日○城×なし 日×城○1 ××なし
・日○淑徳○8 日○淑×なし 日×淑○2 ××なし
・日○学附○4 日○学附×3 日×学附○なし ××2
・日○青稜○5 日○青×なし 日×青○3 ××1

406 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:38:02.27 ID:tl7l6xmM0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より
都立一般受験者の私立併願受験状況 

令和3年 日比谷女子

日比谷〇お茶の水女子大附属×7名 日比谷×お茶〇1名
日〇豊島岡女子×2 日×豊島〇1
日〇早大本庄×2 日×早大本庄〇1
日〇慶應女子×10 日×慶應女子〇なし
日〇早実×4 日×早大本庄○1
日〇筑附×4 日〇筑附×なし
日〇朋友学院×なし 日×朋友〇4
日〇栄東×なし 日×栄東〇4
日〇昭和集英×なし 日×昭和集英○1
日〇専大松戸×1 日×専大松戸〇1
日〇青稜×なし 日×青稜〇3
日〇淑徳×なし 日×淑徳○3
日〇青山学院×3 日×青学〇3
日〇市川×3 日×市川○3

407 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:38:18.65 ID:tl7l6xmM0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より
都立一般受験者の私立併願受験状況 

令和2年 日比谷女子

日比谷〇豊島岡女子×8名 日比谷×豊島岡〇2名
日〇早実×14 日〇早実×1
日〇お茶の水女子附×2 日×お茶の水〇なし
日〇中央大高×1 日×中大高〇2
日〇市川×3 日×市川〇2
日〇朋友学院×なし 日×朋友〇4
日〇早大本庄×5 日×早大本庄○なし
日〇青山学院×1 日×青学〇なし
日〇専大松戸×なし 日×専松〇3
日〇慶應女子×5 日〇慶女×なし
日〇桐蔭学園×2 日×桐蔭〇なし
日〇学芸大附属×4 日×学附〇なし
日〇筑附×3 日×筑附○なし

408 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:38:36.17 ID:tl7l6xmM0.net
549実名攻撃大好きKITTY2022/12/27(火) 00:12:54.14ID:pteJTyAB0

2年度の合算で

日比谷(女)〇早実(女)× が18人
日比谷(女)×早実(女)〇 が2人

日比谷(女)〇青学(女)× が4人
日比谷(女)×青学(女)〇 が3人

かよ


僅差負けの青学女子はともかく、早実は「併願校だから本命ほど対策していない」では片付けられないくらいの大差だな

>>494>>512にあるように駿台で50ジャストもかなり凄いんじゃね?

409 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:39:24.14 ID:tl7l6xmM0.net
片方〇×パターンのみを抽出

>日比谷(男子) R2年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
>併願校          否          合   
>早大高等学院      4       4   
>早稲田実業        5       1   
>慶應志木         2       3   
>早大本庄         4       0   
>開成            10       0   

>筑駒           7       0   
>筑附            8       0   
>学附            3       0   
>渋幕           3    1   

>日比谷(男子) R3年度入試結果
             日比谷【合格】  日比谷【不合格】
>併願校            合    否
>早大高等学院     1       2   
>早稲田実業         4       2   
>慶應志木           1       5   
>早大本庄           1       2   

>開成            9       2   
>筑駒              5       0   
>筑附             9       2   
>学附              0       1   

410 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:40:58.94 ID:tl7l6xmM0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より 都立一般受験者の私立併願受験状況 
(令和3年)

【都立西】  
(男子)
西○早大学院○10 西○学院×6 西×学院○1 西×学院×2
西○早大本庄○5 西○本庄×3 西×本庄○1 西×本庄×1
西○学附○3 西○学附×2 西×学附○0 西×学附×2
西○明大明治○4 西○明明×2 西×明明○0 西×明明×2
西○ICU高校○6 西○ICU×1 西×ICU○0 西×ICU×0
西○桐朋○19 西○桐×1 西×桐○3 西×桐×1
西○中杉○8 西○中杉×2 西×中杉○1 西×中杉×1
 
(女子)
西○早大本庄○6 西○本庄×3 西×本庄○0 西×本庄×6
西○早実○1 西○早実×7 西×早実○0 西×早実×4
西○お茶の水女子大附○4 西○お茶×2 西×お茶○1 西×お茶×1
西○豊島岡女子○7 西○豊島×2 西×豊島○0 西×豊島×3
西○青学高○2 西○青×1 西×青○2 西×青×2
西○明大明治○6 西○明明○2 西×明明○0 西×明明×1
西○ICU○8 西○ICU×1 西×ICU○4 西×ICU×1
西○朋優○3 西○朋優×1 西×朋優○4 西×朋×0

411 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:41:16.04 ID:tl7l6xmM0.net
進学研究会 Vもぎ 判定資料集 東京都立編より 都立一般受験者の私立併願受験状況 
(令和3年)

【戸山】
(男子)
戸山○早大学院○4 戸○学院×12 戸×学院○1 戸×学院×10
戸山○早大本庄○2 戸○本庄×3 戸×本庄0 戸×本庄×6
戸山○立教新座○4 戸○新座×1 戸×新座○2 戸×新座×2
戸山○巣鴨○9 戸山○巣鴨×2 戸×巣鴨○8 戸×巣鴨×2
戸山○城北○16 戸○城×3 戸×城○7 戸×城×5
戸山○明大中野○5 戸○明中×2 戸×明中○2 戸×明中×3
戸山○昭和集英○7 戸○集英×3 戸×集英○0 戸×集英×1


(女子)
戸山○早実○2 戸○早実×6 戸×早実○1 戸×早実×1
戸山○早大本庄○2 戸○本庄×7 戸×本庄○1 戸×本庄2
戸山○中杉○13 戸○中杉×0 戸×中杉○6 戸×中杉×3
戸山○中大高校○9 戸○中高×2 戸×中高○2 戸×中高×6  
戸山○昭和集英○3 戸○集英×4 戸×集英○1 戸×集英×1
戸山○青山学院高○1 戸○青×5 戸×青○0 戸×青×2

412 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 12:44:21.06 ID:fxYeLQct0.net
>>403
キモいなオッサン、
都立の特別推進や推進が比較的健闘してるのはわかった。三田は知り合いもいたしいい学校だ。

ただ単にオマエが暇人でキモいだけ。

413 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 13:05:11.57 ID:sUbckxMU0.net
もうゴミ三流私立中高一貫と重点校じゃない都立の話なんかどーでもいいよ。
MARCHとかゴミの話はもうやめてくれ。

414 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 13:12:25.27 ID:pFRNYErq0.net
ニュース板で いまの開成は日比谷の滑り止め と連呼してた人がいたけど
やはり開成は難しいんだな

415 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 13:23:56.98 ID:uhAhvRnV0.net
>>414
広告戦略。
開成と日比谷ダブルで合格して日比谷に進学するレベルじゃないと東大なかなか厳しいのは確かだけど。
合格するだけでいいなら日比谷、大したことない。

416 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 13:36:35.11 ID:tl7l6xmM0.net
259実名攻撃大好きKITTY2023/01/29(日) 13:54:20.48ID:Lee1lNuN0
駿台高校入試模試追跡調査より(2021のはず)

開成
SS64、66→約8割の人数が合格
SS68以上→不合格者なし   
  
日比谷
SS52→約6割の人数が合格
SS54→約8割の人数が合格
SS58→約9割の人数が合格
SS64以上→不合格者なし

417 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 13:37:37.62 ID:tl7l6xmM0.net
261実名攻撃大好きKITTY2023/02/02(木) 00:20:06.70ID:sAz2ZNoB0
駿台高校入試模試の追跡データ(各SS帯の合否人数比率)
※進学塾クレアの202210月20日、2023年1月27日ブログに写真あり

灘 合格者最多分布は68
SS60 合格:不合格=2:5
SS62 合格:不合格=9:16
SS64 不合格者のみ
SS66 合格:不合格=6:1 (初めて、合格の方がが多くなる)  ★
SS68 合格:不合格=10:1 
SS70以上 全員合格

筑駒 合格者最多分布は64
SS60 合格:不合格=1:6   
SS62  合格:不合格=2:3
SS64 合格:不合格=6:5
SS66 合格:不合格=4:11
SS68 合格:不合格=12:5  (初めて、合格の方がが多くなる)  ★
SS70  合格:不合格=5:2
SS72 以上 全員合格

開成 合格者最多分布は62。
SS54 合格:不合格=7:15
SS56  合格:不合格=4:11
SS58 合格:不合格=1:2
SS60 合格:不合格=1:2
SS62 合格:不合格=11:6  (初めて、合格の方がが多くなる) ★
SS64  合格:不合格=5:2
SS66 合格:不合格=3:1
SS68以上 全員合格

418 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 13:39:03.95 ID:tl7l6xmM0.net
256実名攻撃大好きKITTY2023/01/21(土) 12:40:36.63ID:Uv3MMZOo0
駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

・各校合格者最高SS
  
>灘74
>開成76
>筑駒76
>筑附74
>学附76

>横浜翠嵐72
>湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
>日比谷74
>西70
>国立68
>戸山64
>青山54

419 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 14:29:54.59 ID:H0Y4fPih0.net
>>387

立川と八王子東もみたい

420 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 17:30:55.70 ID:ldCMEixc0.net
>>412
はいはい。

悔しかったんだね。
だから人をキモイとか暇人とか暴言を吐かずにはいられないんだね。

可哀想に。

421 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 17:51:39.35 ID:Y1QCrO5F0.net
2022年度 「現役」「進学」者数 
https://uploader.purinka.work/src/22467.jpg
https://uploader.purinka.work/src/22468.jpg
https://uploader.purinka.work/src/22469.jpg

国公立+早慶上理MARCH現役進学率

      卒業 国公立 早慶 上理 マーチ 合計 割合
小石川  158  80   13   9  10  112 70.9%
日比谷  322 131   68  10  15  224 69.6%
桜修館  147  45   29   3  23  100 68.0%
両国   185  65   22  11  25  123 66.5%
青山   281  75   57  15  38  185 65.8%
新宿   315  84   46  17  53  200 63.5%
立川   315 124   21   7  44  196 62.2%
国立   317 123   49   8  17  197 62.1%
戸山   320 132   33   7  25  197 61.6%
国分寺  309  90   24  11  65  190 61.5%
南多摩  147  54   17   4  14   89 60.5%
小山台  313  86   33   7  62  188 60.1%
武蔵野北234  58   20   5  56  139 59.4%
立川国際141  52   15   2  14   83 58.9%
武蔵   180  57   25   9  13  104 57.8%
西     314 101   45  12  18  176 56.1%
八王子東307  91   19  11  47  168 54.7%
三田   281  28   34  16  66  144 51.2%
白鴎   226  55   19   5  35  114 50.4%
駒場   316  54   27  10  65  156 49.4%
小松川  317  76   12   9  55  152 47.9%
日野台  309  46   14   5  79  144 46.6%
大泉   191  42   18   6  23   89 46.6%
北園   310  46   18   5  75  144 46.5%
町田   315  55   11   4  65  135 42.9%
豊多摩  302  26   17  10  69  122 40.4%
富士   193  38   15   1  23   77 39.9%

現役でMARCH行くなら浪人するという層も多いため、
最低でもこのくらいは現役でMARCH以上には行けると見るのがよさそう

422 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 18:19:31.17 ID:X8c+M3Zf0.net
まあ重点校行ってマーチは悲しいわな
重点校で5教科勉強してマーチなら、推進校で3教科に絞ってれば早慶行けただろうに

423 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 19:32:11.26 ID:lyke49tT0.net
これ見ると現役の重点校の進学ボリュームゾーンは国立と
早慶だね
でもやはり浪人も多い
MARCH進学ボリュームゾーンはその下からだね
推進校からはそうなってる

424 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 19:34:34.97 ID:lyke49tT0.net
ざっくり重点校では半分にいればMARCHにはかかる
推進校ならMARCHは上位35%にいないとダメだな

425 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 19:58:46.95 ID:sUbckxMU0.net
MARCHとか残念組の話、要らない。

426 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 20:06:08.25 ID:8j4GVSsB0.net
理系だと現役MARCH理科大蹴りで浪人してもMARCH理科大パターン割とある。

427 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 21:57:00.79 ID:WDMtmYuV0.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

428 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 22:00:37.53 ID:vwT6ObL80.net
MARCHはみんな受かってみんな蹴る

429 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 23:05:34.87 ID:Y1QCrO5F0.net
>>421

2022年 Gマーチ・日東駒専 現役進学率 

高校    卒業 Gマーチ ニッコマ 合計 現役進学率
北園    310  87  31  118  38.1% 推進校
日野台   309  87  27  114  36.9% 推進校
豊多摩   302  78  23  101  33.4% 推進校
三田    281  73  15   88  31.3% 推進校
小松川   317  62  32   94  29.7% 特別推進校
武蔵野北 234  57  11   68  29.1% 推進校
町田    315  66  25   91  28.6% 特別推進校
駒場    316  71  16   87  27.5% 特別推進校
国分寺   309  67   9   76  24.6% 特別推進校
小山台   313  63  12   75  24.0% 特別推進校
八王子東 307  49   8   57  18.6% 重点校
立川    315  47   8   55  17.5% 重点校
新宿    315  54   0   54  17.5% 特別推進校
青山    281  42   5   47  16.7% 重点校
戸山    320  28   3   31   9.7% 重点校
西      314  19   1   20   6.4% 重点校
国立    317  18   1   19   6.0% 重点校
日比谷   322  15   0   15   4.7% 重点校

Gマーチには関関同立も含む

430 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 23:17:29.30 ID:sUbckxMU0.net
>>428
現役は東京一工一択もしくは早慶併願まで。
で東京一工旧帝残念で早慶合格でも結局浪人選択。
2浪は無いので、とりあえずMARCHを共テ利用出願。
で、大概は東京一工九帝早慶には納まるので、MARCHには行かない。

431 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/14(日) 23:47:04.00 ID:txhF1uvY0.net
目くらかよコイツ

432 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 00:03:00.18 ID:mINU1gAZ0.net
ゴミMARCHマンセー、はやく退場しなよ。
鬱陶しい。

433 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 00:07:24.61 ID:a7SYakus0.net
そういえば、都立ってHPで進学者数を公表する大学少ないね。
千葉とか埼玉みたいに公表すればいいのに

浦和高校(埼玉公立ナンバー1) 2023
https://urawa-h.spec.ed.jp

       合格  進学    
東京一工  71   70

早慶    178   60 
上理    124   19
MARCH  258   29

大宮高校(埼玉公立ナンバー2) 2023
https://ohmiya-h.spec.ed.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%A1%88%E5%86%85/%E9%80%B2%E8%B7%AF%E6%8C%87%E5%B0%8E

       合格  進学    
東京一工  40  40

早慶    161  58
上理    165  30
MARCH  388  44


船橋高校(千葉公立ナンバー2)
https://cms1.chiba-c.ed.jp/funako/courseconditons-1/

       合格  進学    
東京一工  60  60

早慶    217  57
上理    234  25
MARCH  452  44

434 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 00:37:57.97 ID:mINU1gAZ0.net
>>433
進学数で出さない理由もよくわからないね。
当然、内部関係者は進路指導資料で持ってるけど、全然出しても差し障りがないように思う。
国公立は合格と進学はほぼ一致と思っていい。
トップ3校は現浪で50%-60%は国公立進学、早慶上理で20%、MARCH10%、その他10%という比率の感じかな。

435 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 00:58:31.37 ID:Q1sUP8/z0.net
これ本当?

ちなみに公立進学校bot情報によると、高1第2回駿台模試の平均偏差は横浜翠嵐57、県立浦和53後半、県立大宮52くらいじゃなかったかな?(3校とも全員受験)

駿台のHPによると、現役合格者平均値はの高1第2回駿台の総合で
東大文3、理2が66
東工大が57
地方旧帝理系が55前後
地方旧帝文系が50前半

くらい

110実名攻撃大好きKITTY2023/05/14(日) 22:44:03.71ID:KKZSFpjv0>>111
駿台高校受験テスト、駿台高1全国模試(秋)を両方受けた人を2桁人数知ってるけど、その子らの成績を見る限り、
駿台高1(秋)3科総合-2≒駿台高校受験3科総合-2か-3≒駿台高校受験5科総合 (総合60近辺で。65以上とかになると差が高校・大学で差が一気に縮まる)

って感じかな
意外に思われるかもしれないけど、大学受験用の駿台全国高1が一番、数値が高く出やすい模様(大学受験用とはいえ、高1用の模試は母集団のレベルがそんな高くないのだろう。高校受験の3科よりもかなり高く出る子が多い)

436 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 01:04:25.24 ID:Q1sUP8/z0.net
進学塾クレアblog 3/28「駿台偏差値 千葉編」に駿台高校入試テストの資料がある

県立千葉高校
5科総合60ジャストは結構数がいて、62以降は一気に数が減って稀少に
で、県千葉の高入のみの進学実績はどんなもんだろうか?

そこが分かれば、駿台高校入試テストと大学受験模試の換算がしやすいのだが

437 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 01:31:51.44 ID:a7SYakus0.net
>>435
高1の第2回は私立上位校があんまり参加しないから公立上位が高偏差値取りやすいのかもね

駿台全国模試 参加人数TOP200校より (駿台模試パンフP.7.8)
https://www.sundai.ac.jp/dp/2023/moshi/schedule/#page=7

高1第2回 学校別受験者数

渋幕   346
海城   320
駒東   229
栄光   186

女子学院 55 
筑附    49
東海    47
学附    45
桜蔭    41

灘      21
東大寺   16
開成    11
麻布     9
浅野     9
甲陽     8
大阪星光  6
聖光     3
西大和    3
久留米附設 2

ラサール  - 
筑駒     -

438 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 04:08:34.41 ID:Q1sUP8/z0.net
「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページ

高1模試での数値も載ってる


  高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5    、62.9
東大理2 68.6    、62.9
北大医医 64.4   、61.0
東北大医医 65.2  、60.5
京大法62.7      、60.8
京大工64.5      、58.1
東工大工学院 60.6  、57.8
一橋経済 57.3    、59.5

阪大経済 54.4    、54.6
阪大工 57.1     、53.6
名古屋大経済 53.6   、51.3
名古屋大工 55.0    、51.3
九大経済・経営 51.6  、51.6
九大工 53.7    、49.5  

439 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 16:02:46.57 ID:9uZX/9+v0.net
これ、上位を偏差値にするといくつになりますか?

Youtubeに
高1駿台模試の高校別の校内平均点ランキング(全員受験)
があったけどそれによると

_1 348.3点 日比谷高校(東京都公立)
_2 326.9点 横浜翠嵐高校(神奈川県公立)
_3 314.4点 豊島岡女子学園高校(東京都私立)
_4 313.2点 渋谷教育学園幕張高校(千葉県私立)
_5 307.9点 国立高校(東京都公立)
_6 306.0点 岡山大安寺中等教育学校(岡山県公立)
_7 299.4点 天王寺高校(大阪府公立)
_8 296.5点 栄光学園高校(神奈川県私立)
_9 291.0点 静岡高校(静岡県公立)
10 288.8点 浦和高校(埼玉県公立)

ってなっている   

440 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 16:04:23.45 ID:9uZX/9+v0.net
YOUTUBE 「ホストが駿台模試と進研模試の校内平均点を発表するライブ」 より

> 【高1進研模試 平均点】
> 1広島大附属福山 193.7点
> 2岡崎 193.3   
> 3岐阜 188.8
> 4金沢泉丘 188.5
> 5仙台第二 187.2

> 【高2進研模試 平均点】
> 1岡崎 185.8
> 2札幌南 179.4
> 3戸山 176.5
> 4浜松北 172.9
> 5金沢泉丘 170.4

> 【高1駿台模試 平均点】
> 1日比谷 347.3
> 2横浜翠嵐 346.9
> 3海城 301.9

> 【高2駿台模試 平均点】
> 1甲陽学院 283.7
> 2東大寺学園 277.3
> 3久留米大附設 275.8
> 4大阪星光学院 262.1

441 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 17:14:11.94 ID:BjGezDaL0.net
>>439
平均点253.9 標準偏差72.4

_1 348.3点 日比谷高 63.0
_2 326.9点 横浜翠嵐 60.1
_3 314.4点 豊島岡女 58.4
_4 313.2点 渋谷幕張 58.2
_5 307.9点 国立高校 57.5
_6 306.0点 岡山大安 57.2
_7 299.4点 天王寺高 56.3
_8 296.5点 栄光学園 55.9
_9 291.0点 静岡高校 55.1
10 288.8点 浦和高校 54.8

B判定値 高1なので文理共通(英国数)

東大理三 77
東大理一 68
東大理二 67
東大文一 67
東大文二 66
北大医医 66
東北医医 66
東大文三 65
東工大工 60
一橋経済 58
東北大工 56
北大総理 54
横国理工 52
横国経済 51

高校別受験者数
https://uploader.purinka.work/src/22479.jpeg
>>437にもあるように筑駒、開成、麻布、桜蔭、聖光、灘、東大寺、東海、ラサールなど超進学校は参加せず。

442 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 17:29:42.08 ID:PdKFhgCM0.net
>>435の換算方法、浦和を見ると妥当そうに思える
>>436のブログには浦和の駿台高校入試模試グラフもあるがサンプルが少なさそうなので合格者の7割近くが駿台高校入試模試受けていて進学実績も浦和に近い千葉で代用すると、合格者平均はたぶん50前半くらいだろ(人数最多は54)
しかも、それはあくまで駿台模試受けない下位合格組を含まずだから、実際はもっと低いはず

441を見ると日比谷と翠嵐が高すぎる気もする。もしこれが本当なら、日比谷の平均は京大現役合格者平均に匹敵する(翠嵐の平均も京大の易しい学部の現役合格平均に匹敵する)ことになるんだが…

443 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 17:40:42.57 ID:PdKFhgCM0.net
早稲アカの先生によれば、日比谷の駿台高校入試模試の早稲アカ生合格平均は50中盤、同じくお茶の水女子大附属が53くらいらしい
ただ、これは早稲アカ生の合格平均なので、駿台受けないRクラスの合格者(結構いるってさ)は含んでいないはず
日比谷生全体は50中盤よりもっと合格平均が低くなる可能性が濃厚

444 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 18:59:47.59 ID:nG0I20h20.net
>>441
高校別受験者数
https://uploader.purinka.work/src/22481.jpeg

445 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 19:26:20.61 ID:uOj6IhpW0.net
>>444
2022年の結果はこっち
日比谷  347.3
横浜翠嵐 346.9
海城    301.9
https://www.youtube.com/watch?v=uPEre7z9M2A&t=3100s

446 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 19:51:36.28 ID:gsC/cK890.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

447 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 20:52:00.29 ID:UVbCnnTf0.net
>>439
渋幕と栄光は中3が受けてる

448 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 21:13:58.59 ID:uOj6IhpW0.net
>>447
ソースは?
そう思いたいだけじゃないの?

449 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 21:35:32.94 ID:o2F+eooT0.net
>>433
トップ高だと北大や東北大の旧帝も結構進学してない?

450 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 22:37:24.33 ID:xZK/3kHU0.net
>>439
国立>栄光なのかよ。

栄光オワタな。

451 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 22:38:17.28 ID:xZK/3kHU0.net
栄光は浪人してナンボの7年制だから高1なんて超中だるみしてるんだろうな。

452 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/15(月) 22:48:41.71 ID:ZbeSNWmA0.net
一人暮らしとなってでも出て行く価値があるからお金掛けてでも行くんでしょ。

関関同立程度なら首都圏の大学で代替できるからわざわざ出て行く必要ないからね。

453 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 05:13:11.35 ID:5/wNhdJ70.net
高1時点で一貫校が抜き出ていないのはおかしいと思うのは分かるわ
先取り一貫校の意味ないやん

454 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 08:34:56.74 ID:a9jFuh2s0.net
【7211375】 投稿者: 色々 (ID:BpK.UpnDAH6) 投稿日時:2023年 05月 16日 06:31

直近の1年生駿台模試では日比谷と翠嵐の平均点差は1点ちょっとだったかな? 現2年生の事です。とにかく翠嵐は数学がぶっちぎりで強いですね。

学年人数を考慮すると、日比谷と並んだか又はそれ以上かも知れないという見方もできる。

455 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 09:58:57.39 ID:a9jFuh2s0.net
>>447
実際、>>436にある駿台高校受験テストのデータを見る限り、クニタチじゃないけど県立千葉と渋幕の差は歴然だからな
渋幕は上位合格者は開成とか筑附とか日比谷に抜けるのを差し引いても、クニタチと渋幕が大差ないとなると「渋幕は中3が受けてる」可能性はたぶんにありそう

456 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 10:31:59.17 ID:X214R+AL0.net
国立が栄光より上なわけないやろ
公立は中学で受けれないから私立の一部が中3で受けてる

457 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 10:41:06.74 ID:a9jFuh2s0.net
クニタチと県千葉ってほぼ同レベルと考えていい?

458 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 11:10:42.46 ID:Ic6Gq+Un0.net
>>437
http://iup.2ch-library.com/i/i023048877815874711287.jpg
中高一貫の上位校は駿台全国じゃなくて、数年前にできたZ会と共催のアドバンスト受けるようになってる

459 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 11:13:32.32 ID:Ic6Gq+Un0.net
駿台全国は公立高校に合わせた試験範囲(たとえば数学は数1Aの途中までしか出ない)
高1アドバンストだと数2Bも入ってくる。

460 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 11:20:53.05 ID:Ic6Gq+Un0.net
中高一貫用の模試(公立でも受ける所はある)

プロシード(ベネッセ)←灘も受けてる
アドバンスト(駿台×Z会)
プライムステージ(河合)

461 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 15:10:38.47 ID:TtHK/CW40.net
>>457
県千葉は中高一貫だから、単純比較は出来ない
今年の東大合格者数は県千葉が圧勝

462 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 15:53:55.34 ID:wzbzZwzz0.net
>>441を見ると、>>435にあるように高1駿台全国は高校受験模試より偏差値が高く出やすいっぽいな
個人的にはもっと補正値大きくしなきゃ釣り合わないと思うが
だって、日比谷の高1平均の63って、高校受験模試の開成の勝率5割超えの5科62を凌駕しちゃうし

いくら日比谷でも開成に受かる学力なののは未だに一握りでしょ

463 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 16:50:18.84 ID:0l8UjMzq0.net
>>457
国立なんて東京では、トップ10圏外もいいとこ
今年の東大合格者数から考えると、東京トップ20にも入れるかどうか怪しい
千葉県で渋幕に次ぐ2番手争いしている県千葉と比較するなんて、おこがましいぞ?

464 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 17:21:29.02 ID:QOHpnzkM0.net
国立って一工で稼ぐ自称進でしょ。
県千葉に絡むには10万年早いわ。

465 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:15:41.11 ID:qf3kBZNc0.net
>>454
今年の入試結果も実際そうだよね。東大だけは負けたけど、他の大学では翠嵐の勝ち

466 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:16:05.84 ID:qf3kBZNc0.net
>>454
やはり、女子の数の違い棚

467 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:17:42.80 ID:qf3kBZNc0.net
年..都-種校---|--人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
度..県-別名---|--数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
===================================

23.神奈川.横浜翠嵐|-358|-44|14|-8|25|19|110|30.7|-3|113|31.6|

23.01.東京都日比谷|-315|-51|-4|10|-4|23|-92|29.2|-2|-94|29.8|理Ⅲ1

468 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:18:10.58 ID:qf3kBZNc0.net
いや、ほぼ五分五分だったw

469 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:34:36.93 ID:l21M7kv80.net
東京大学の現役合格者に「高校数学を学び終えた時期」を聞いてみた。
“中学受験組”はより早い結果に
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e960850e90926d43f20e4394c310a4a9ab22b3b

高校から高校数学の学習を始めた東大現役合格者が、履修範囲を学び終えた時期も、
年々早まっている。

高2までに学び終えた割合は、2021年は65.8%、2022年は69.1%、2023年は73.1%だった。
2023年は、高1までに学習を終えたという合格者が26.9%と、前年の2倍以上に増えた。

470 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:39:04.39 ID:iZNn6CrA0.net
>>464
国立はむしろ京大行かずに一工行けよ、と言われてるけど

471 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 20:39:31.17 ID:NtMqpmii0.net
>>443
このスレで時々貼られる、「進学研究社Vもぎ調査」だかで日比谷の併願校〇×を3年分くらい見たけど、
日比谷〇お茶女×は多くて逆はほとんどいなかった

入試難易度は未だにお茶女>>日比谷女子だと思う

472 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 22:58:03.58 ID:Ic6Gq+Un0.net
東大・京大・一橋・東工・国医 (理三・京医は東大・京大でカウント)

2021年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医  合計  割合
日比谷  309  63  10  19  11  29  132  42.7%
浦和   365  46  10  19  14  15  104  28.5%
翠嵐   353  50   7  12  14  16   99  28.0%
西     316  20  21  17  13  12   83  26.3%
国立   315  19  10  22  14   7   72  22.9%   
湘南   355  12   7  14  18  18   69  19.4%
千葉   326  19   5   6  12  20   62  19.0%
船橋   362  14   9  15   9   9   56  15.5%
大宮   361  15   5   7  16   8   51  14.1%

2022年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医  合計  割合
日比谷  322  65  13   9   7  33  127  39.4%
翠嵐   333  20   6  13  12  19  102  30.6%
西     314  27  23  19  13  11   93  29.6%
浦和   365  27  21  14  12  23   97  26.6%
千葉   313  19   7  20  24  12   82  26.2%
国立   317  19  15  14  22   7   77  24.3%   
湘南   350  20   7  16  16  13   72  20.6%
船橋   361  11  13  21  19   9   73  20.2%
大宮   357  10   5  10  15  16   56  15.7%

2023年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医  合計  割合
翠嵐   356  44  14  25   9  20  112  31.5%
日比谷  314  51   4   3   9  22   89  28.3%
浦和   353  36   9   7  20  21   93  26.3%
千葉   314  25   9  13  13  16   76  24.2%
国立   318  10  17  16  22  10   75  23.6%   
西     312  17  18  10  20   8   73  23.4%
船橋   355  11   5  16  27   6   65  18.3%
湘南   356  20   8  11  11  15   65  18.3%
大宮   350  19   1  11   9  10   50  14.3%

2021年~2023年
日比谷 36.8%
翠嵐   30.0%
浦和   27.2%
西    26.4%
国立   23.6%
千葉   23.1%
湘南   19.4%
船橋   18.0%
大宮   14.7%

473 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 23:21:19.50 ID:lDcfUczI0.net
国立vs千葉 意外といい勝負してるんだな。

2021年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医  合計  割合
国立   315  19  10  22  14   7   72  22.9%   
千葉   326  19   5   6  12  20   62  19.0%

2022年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医  合計  割合
千葉   313  19   7  20  24  12   82  26.2%
国立   317  19  15  14  22   7   77  24.3%   

2023年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医  合計  割合
千葉   314  25   9  13  13  16   76  24.2%
国立   318  10  17  16  22  10   75  23.6%    

474 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/16(火) 23:51:56.05 ID:mBqPrc4z0.net
>>287
上位校の常識では、『有名私大の指定校推薦とれる者は一握りだが、
たいてい国公立大を狙うから、推薦は余る』

私大の推薦枠は余る、が上位校の一般常識
(まず、評定平均を上げる行為が私立専願の科目絞りと相反)
だから
上位校で推薦枠とれる優秀者…大半が国公立大を狙う

そうでないのが科目を絞り、私立大狙い併願しまくり
〈あの〉頌栄(早慶進学の多さで有名)すら、優秀者の多くは国公立大希望

≫ 学校説明会備忘録(頌栄)|ちい - note

> ・生徒数以上の指定校推薦の枠を持っているが、
> 国公立への進学を希望する生徒が多い為、殆ど使っていない。
> 昨年は指定校推薦で大学へ行ったのは2名だけ。

475 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 00:59:25.44 ID:WbtLAJr30.net
766名無しの心子知らず2023/05/16(火) 16:09:17.41ID:lZZxl9WX
>>685
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>中学受験や高校受験では、一定ラインを目指すまでは受験選抜の機能が学力向上に大きく貢献します。ところが一定ラインを超えると、独自の学習内容が増え、その世界はガラパゴスのように独特で非効率なものとなります。この世界を否定するつもりはありませんが、入るかどうかの選択権はあるべきです。

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>東京の高校受験に当てはめると、都立自校作成校までは全員が目指すべき価値があると考えます。しかしその次のステージでは、①高校受験の世界でさらなる高みを目指すか、②高校進学後を見据えた勉強に移行するかの二つの選択肢があります。東大理系や医学部、総合型選抜を目指すなら②を推します。

中学・高校受験でやる内容で、将来の大学受験にも役立つ分野・役立たない分野がある
そして、「大学受験に役立たない内容なら、中学・高校受験ではそこまでやらない(そんな暇があるなら、大学受験に役立つ内容、たとえば小学校時代から英語・数学先取とかをやる方がベター)」ってのも手

てことか


↓似たような意見も他にあった


>依田翼@文京区
>@yodatsubasa
>May 13
>受験算数を批判する最大の理由はその後全然役に立たないということ。私自身は中受経験者で、当時別に算数の勉強が辛いということは無かったです。
>ただ中学以降の数学の学習において役に立ったかと言うと確かに疑問。小学校の学習範囲が厳密に定められていて方程式とかが使えないことによる悲劇ですね。

476 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 01:03:03.25 ID:WbtLAJr30.net

767名無しの心子知らず2023/05/16(火) 20:03:46.92ID:Vk11mzB5
>>766
ただ、算数でも「割合」の単元は非常に重要で中学受験組以外もシッカリやるべきみたいよ

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>高校受験組に中学受験算数は原則不要。そこに多大な労力を掛ける時間があるなら、さっさと中学・高校数学の先取りに移行した方が◎。ただし受験算数の中でも「割合と比」は別。この単元はやって損はないどころか、数学や理科の伸びに直結します。中受組と同等の学習を推します。(続

>東京高校受験主義@tokyokojuken
>文科省による学力テストデータの変化をたどると、計算問題は正答率の向上が見られる(これは小学校の努力が大きい)ものの、割合と比の単元の正答率は低いまま。この分野をないがしろにして数学の先取りに走っても失速しますし、高校化学の理解にも影響し理系進学が困難になります。

>東京高校受験主義@tokyokojuken高校受験組の小学生は、中学受験算数を無視するのではなく、このような「いいとこ取り」の姿勢がちょうどイイです。繰り返しますが全範囲は不要。高受組の最大の強みである時間を味方に、比の感覚の習得と本質的理解に努めましょう。「くもわ」は厳禁です。

477 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 01:23:08.20 ID:otm3qZ9Q0.net
>>473
県千葉が国立といい勝負ってなんかショックだわ...

478 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 01:46:15.31 ID:rTt7txR70.net
>>457
県千葉=国立
県船橋=戸山=大宮

479 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 03:16:27.10 ID:+Ue6VXIp0.net
県千葉vs国立 過去10年で5勝5敗 いい戦い

2018年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医 合計  割合
国立   321  26  14  21   7   9  77  24.0%○
千葉   318  22   8   8  10  22  70  22.0%●

2019年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医 合計  割合
国立   322  16  19  28  18   8  89  27.6%○
千葉   317  19  10  10  17  25  81  25.6%●

2020年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医 合計  割合
国立   316  16  16  30  19   7  88  27.8%○
千葉   319  20   9  13  20  12  74  23.2%●

2021年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医 合計  割合
国立   315  19  10  22  14   7  72  22.9%○
千葉   326  19   5   6  12  20  62  19.0%●

2022年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医 合計  割合
国立   317  19  15  14  22   7  77  24.3%●
千葉   313  19   7  20  24  12  82  26.2%○
 
2023年 卒業 東大 京大 一橋 東工 国医 合計  割合
国立   318  10  17  16  22  10  75  23.6%●  
千葉   314  25   9  13  13  16  76  24.2%○


         国立     千葉
2014年 ○23.6%  20.9%●
2015年 ●20.3%  30.6%○
2016年 ●22.8%  27.2%○
2017年 ●18.7%  21.2%○
2018年 ○24.0%  22.0%●
2019年 ○27.6%  25.6%●
2020年 ○27.8%  23.2%●
2021年 ○22.9%  19.0%●
2022年 ●24.3%  26.2%○
2023年 ●23.6%  24.2%○

480 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 03:38:07.08 ID:WbtLAJr30.net
>>387
過去スレに令和2年3年のもあったけど、どこから拾ってるの?

あと、併願データじゃなくて受験案内からのキャプだと思うけど、合格分布図とかある画像について
「合格平均」てあるけどどの模試での合格平均?Vもぎ?Wもぎ?

481 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 07:06:51.48 ID:tzuEOK0A0.net
進学実績が悪かったと言われる平成中期頃って青山→青学大、明大、立教でも「良い方」の進学先だったのかね。
重点校の下の、各学区の難関校だとマーチ未満が普通?
都立出身じゃないからいまいちわからんのよ。

482 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 12:02:54.15 ID:+Ue6VXIp0.net
2004年(平成16年)
https://uploader.purinka.work/src/22496.jpeg
https://uploader.purinka.work/src/22497.jpeg
https://uploader.purinka.work/src/22498.jpeg
https://uploader.purinka.work/src/22499.jpeg
https://uploader.purinka.work/src/22500.jpeg
https://uploader.purinka.work/src/22501.jpeg

青山高校 卒業275

東大  0
京大  0
一橋  4
東工  3
地底  6(北大4 東北2)
筑波2 埼玉2 お茶8 電通1 外語3 学芸2 農工2 横国4 都立4

早稲田55 慶應20 上智8 理科18

学習10 明治63 青学16 立教44 中央40 法政45

成蹊14 成城11 明学31 武蔵9 国学院6

日大30 東洋16 駒澤14 専修12

大東文化1 東海4 亜細亜3 帝京4 国士館4

483 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 12:52:11.09 ID:GoRvQfvP0.net
>>477
千葉県と多摩県のトップ公立高同士だからな

トップ私立高同士では多摩県の完敗だけど

484 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 13:01:29.59 ID:IKFakDa90.net
県千葉は中高一貫化せずに学区を廃止して高校受験の優秀層を集めた方がよかった
翠嵐クラスになってたかもしれない

485 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 13:20:28.12 ID:qZXa7/HD0.net
>>484
実際、「県千葉も余裕で受かるけど、完全高校入学の船橋をあえて狙う人」も多いみたいよ
なので、船橋には筑附蹴りや渋幕蹴り(渋幕特待蹴り含む)。2022年の市進学院HPの合格体験記欄にも筑附蹴り船橋がいた

>>436のブログの駿台模試合否分布グラフを見ても、船橋の上位に総合60以上とか70以上とかもチラホラいるよね
県千葉よtり60ジャストの層がやや薄くはあるけど

486 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 13:24:33.03 ID:qZXa7/HD0.net

もっと言うと、駿台模試で合格最高は船橋72、県千葉70と、トップは県千葉より上

487 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 14:19:52.26 ID:/J8SwygL0.net
>>482
まあざっとほぼ半数マーチ以上か。

488 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 19:15:50.56 ID:v5fl3WEy0.net
県千葉は人口増&東京神奈川ほど中受の影響受けていなかった80年代~00年代前半にブイブイいわせてただけだからな
70年代以前は立川と同じようなレベル、10年代以降は国立と同じようなレベル
落ち着くところに落ち着いたってことよ

489 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 19:25:39.70 ID:hKn3/9uN0.net
県千葉は去年東工大1位、一橋大2位だったんですが?
東工大、一橋大ダブル1位を阻止したのが
一橋大連覇の県船

千葉県屈指の名門校は日比谷をも上回る

490 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 20:09:30.16 ID:fGOdwsYG0.net
チーバとかどうでもよくね?

491 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 20:29:39.31 ID:K2jZ14OI0.net
>>489
あれ?一工で稼ぐのは自称進じゃなかったの?

名門県千葉様は一工なんでどうでもよいのでは?

464 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2023/05/16(火) 17:21:29.02 ID:QOHpnzkM0

国立って一工で稼ぐ自称進でしょ。
県千葉に絡むには10万年早いわ。

492 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 20:41:31.39 ID:YVg6ZG5D0.net
>>489
東大じゃぼこぼこにやられてるクセに
渋幕が有る限り県千葉は千葉県No.1には永久的になれない

493 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 21:17:17.92 ID:21rRxasI0.net
>>477
中高一貫なんて辞めて、浦和みたいに高校だけ。そして4年制でいけばいいんだよ

494 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/17(水) 21:41:58.43 ID:ZDUtYZzw0.net
>>493
むしろ埼玉は県浦和が共学化、一女が共学中教化(第一中教になる)すれば状況変わる。

それと桐朋・桐朋女子が共学化して桐朋国立・桐朋仙川になったら、
都立国立落ち錦城・八王子学園は減るだろうな。

昭島市・福生市から都立国立・桐朋国立両方ダメやっても、
さすがに通学距離の関係で桐朋仙川よりは八王子学園か拓殖大第一選ぶだろうけど
杉並区・世田谷区北西部・調布市・三鷹市南部なら
都立西・桐朋国立両方ダメやって桐朋仙川拾うのはありだな。

総レス数 993
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200