2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆東京都立進学指導重点校【その58】★

913 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/26(水) 19:16:43.87 ID:01b3AOhE0.net
一工で思い出したけど一橋の中でSDSだけ出身高校の面子が違うらしい
しかも後期25名ほぼ全員前期東大理1落ち
1学年55名だから半数近くが東大理1落ち
仮面で理1か国医に進まないか心配されてる

914 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/26(水) 21:02:38.78 ID:euxZT8JQ0.net
>>913
従来の経済後期日程が同じような感じだけどSDS学部新設分、枠が広がった感じだね。

915 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/26(水) 21:22:12.15 ID:hdArXadA0.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

916 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/27(木) 07:03:06.83 ID:WOtYl7qp0.net
私大辞退率て低辞退率トップは慶応。
それでも66%超。
MARCHとか75-80%超。
もはや大学が学生を選ぶんじゃなく選んでもらう入試だな。

917 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/27(木) 08:54:52.37 ID:WOtYl7qp0.net
訂正:慶応は62%でした。早稲田が66%。

918 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/27(木) 13:25:19.84 ID:5YDpzJSY0.net
 四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                 つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                  京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



            はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                 愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
              新潟大医×金沢大医
 
 

               軽い私立  WKそーケイJMR上智明治立教WKJMR早慶上明青立中

919 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/27(木) 15:11:01.55 ID:kiPyREsv0.net
>東京高校受験主義@tokyokojuken進学指導重点校は英語・数学・国語の3科目が自校作成問題で難度が高めなので、例えば数学が得意で9割取ると、理科は6割〜7割でも受かってしまいます。高校合格が目的ならこれでOK。でも、高校入学後は…?都立の理科ごときで9割取れないと、理系国公立大は厳しいですよ。

>東京高校受験主義@tokyokojuken入学後は全員同じスタートラインなんてウソ!理科で9割取ってきた子と、7割しか取れない子では、すでに絶望的な差があります。数学や英語をメインに学習しつつ、理科や社会の学習も継続しましょうね。約束!

「高校受験で理科は都立で9割取れるくらいまでは最低でも鍛えとけ」てのは同意なんだけど、
大学受験の理科って出題分野も傾向も内容も、中学理科とはかなり独立して別個のものに近いし、高校から勉強はじめても十分な気がするんだけどな

大学受験では大抵の受験生は物理・化学or化学・生物の選択なので、どっちにしても中学理科の半分近くはほぼ関係なくなる(直接問われなくても、物化生地それぞれ関連があるのは確かだけど)
また、各科目の内容としても、同じ物理でも中学物理と大学受験物理は学習内容がかなり違うし、化学・生物・地学
中学で理科(他科目も)の成績悪くて高校入学後に勉強を始めても十分、難関国公立大の二次試験で合格点取れるまで鍛えられる人もいるし、全くの私大文系(高校受験理科もスカスカ)理転や医学部再受験で受かった人も実例複数知ってる

実例
・『独学で国立大医学部に合格する勉強法』エール出版社 の著者・島本氏→工業高校中退で1年後高卒認定合格。広島大医学科に上位合格。全科目、中学範囲の勉強から始めた模様
・底辺高校から東工大にA判定で合格した話ttp://ti-tech.info/ の管理人

>偏差値40の地方公立高校で過ごした高校時代。
>一浪を経て、英数理で東大レベルを凌ぐも苦手な国語で総合点がわずかに及ばず、東工大5類受験。そして、A判定での上位合格。

>数学と理科は、中学までの勉強とあまり関係がない
>理系の場合、中学数学は図形問題が多いのに対し、高校数学で配点の多くを占めるのは微積分です。なので中学までの経験の差があまり関係ありません。
>また、理科をマスターするのはそれほど時間がかからないので、高校からでも十分間に合います。

920 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/27(木) 20:37:40.15 ID:JWyWpevA0.net
>>913
前期も理1の足切りを恐れて駆け込んでるから本来の一橋本命組はSDSに受からないというね

理1に行きたかったやつらの集まりってどうなんだろうね

921 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/27(木) 23:59:46.28 ID:U5671UeL0.net
東大凄いのダシに使われる一橋SDS

922 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 10:00:40.27 ID:jziIrZ2Z0.net
>>920
入学式、新設学部を加えてのスタートで、SDSはかなり持ち上げられていたよ。
社会学のほぼ全てがここにあるって言って過言じゃないくらいのデータサイエンスの応用基盤があるから、理系のそれに進むのとはかなり違う面白味はあるかと思うけど、そもそもがデータサイエンス志望じゃなくてひとまず落ち着き場所確保したような人は浮いちゃうだろうね。

923 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 11:48:21.71 ID:JM2/tgN/0.net
SDSアゲは各スレで盛んだった

924 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 12:27:31.72 ID:jziIrZ2Z0.net
>>923
それで本来、ここで学びたかった受験生が弾き出されたとしたら、まあ、それはどっちにとっても残念な話。

925 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 15:24:50.09 ID:ekKcPL+b0.net
>東大凄いのダシに使われる一橋SDS

「東大はこんなに難関なんだぞー」ばかり言ってたら叩かれるので、その代わりに「東大より簡単な一橋SDSだけど、こんなに難関なんだぞー(それよりもっと難関な東大が要は一番凄いんだぞー)」って喧伝するわけか

まあ、いいんじゃないの。実際、一橋SDSは超難関だし、それより難関な東大は超超難関だし
全て正しい

926 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 16:53:45.65 ID:jziIrZ2Z0.net
ダシに使うも何も世間の普通の認識じゃん。
そんな私大みたいな貧乏くさい(高い学費払ってても心が貧乏くさい)マウント取り合いはしないでしょ。

927 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 17:03:27.09 ID:Vxs915+L0.net
>>926
「たぶん東大生の5ちゃんねらーが(他の大学の人ではなく)、一橋SDSを絶賛するのを装って東大自画自賛をしている」
という意味じゃないかな?

928 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 17:49:00.45 ID:V2PzCybq0.net
地方旧帝大が一般入試を東大と同じ試験日にしてる理由はここにある
SDS本命のやつらはほぼ全滅

929 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 18:46:59.51 ID:BzLQTGbT0.net
SDSとか格好つけたところで所詮東大コンプ丸出しの商科大
受験生諸君!ああならないようにキッチリ東大に受かろうぜ

930 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 18:49:08.02 ID:jziIrZ2Z0.net
>>928
それも実力と現実。
東大理1相当の合格者がちゃんと定着するなら良いと思う。

931 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 20:41:38.43 ID:jDipKenJ0.net
日大の附属ってこのスレ的にはどうなの?
親戚の子が入学したんだが。
大学受験やらないと学力付かないと単純に思うんだけど。

932 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/28(金) 21:01:41.83 ID:cIhJ34Rx0.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

933 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/31(月) 11:32:19.12 ID:L5PO0yaa0.net
>>931
論じるに値しない。

934 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/31(月) 17:52:59.82 ID:W/jwENhr0.net
>>931
マジレスすると。

日大附属って、特別推進校受験層やそれ以下で特進とか進学コース分けに併願で出願するパターンがある感じ?
重点校全体で見たらレアケースだよね。
MARCH附属でも微妙なのに日大附属とか日大進学を担保するって何がありがたいのか全くわからないな。
何の指定もない都立普通科でも合格するし。金がザブザブ余ってるんなら使えば?という感じだな。
日大附属は内部進学は50%-70%くらいで学部受験が多くてそのためのコース分けやカリキュラムもはっきりしてるからそこを目的にするんだろうけど。
でもまあそれでも出口はMARCHくらいにはなるような気がする。
日大は附属に対しては、昔は一発勝負の統一テスト、今は学年ごとの基礎学力テストで内部進学判定していて各校ともそれをクリアさせる学習指導を徹底してるから、むしろMARCH附属とかよりは劣化は激しくないかもね。
もっとも入り口レベルがそもそも高くないけど。

935 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/31(月) 17:55:19.51 ID:W/jwENhr0.net
>日大附属は内部進学は50%-70%くらいで学部受験が多くて.....
失礼、「外部受験」の間違い。

936 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/01(火) 05:00:55.96 ID:/TWhbPaN0.net
最近人気沸騰の塾講師高校受験ツイッターが
「開成や筑附も含めて(筑駒は難問だって言ってた)、理社は教科書の内容を中心に勉強してて中3の2学期になってからハイレベルな内容も詰めていけば全然間に合うくらい。
早稲アカやサピックスで勉強してる子も含め、開成や筑附の合格者も皆さんが思うほど理社は勉強してなくて、英数国中心に勉強してるというのが実情」
て言ってて意外だった

937 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/01(火) 06:37:09.81 ID:8VcvNayF0.net
>>936
実際、そんな感じだよ。

938 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/01(火) 09:30:32.86 ID:8VcvNayF0.net
「東京高校受験主義」って、いろいろ話題になってるから読んでみた。
100%主張が正しいとは言えないだろうけど、中受高受のそれぞれの闇の部分を指摘しているね。
でも、結構、知られてる事実が多くて、驚くような話はあまり無いように思える。
塾洗脳された中途半端な中受参戦親には刺激強いだろうから反発もあるだろうね。
今回読んだのは高校受験でのコース分け実施校の進学実績嵩上げのための闇(笑)
でも同じような手法は中堅中高一貫校でも行われている話で、嵩上げしやすい私大合格者延数でその学校の実力値盛ってる根拠にもなる。
特にミッション系の学校とか潤沢なミッション系大学への推薦枠は一般入試で合格できるレベルの生徒には使わせないで、一般入試じゃ到底無理な生徒の成績底上げして押し込んでるのは普通。

939 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/01(火) 14:20:13.99 ID:A1P4B/7G0.net
東京高校受験主義
https://twitter.com/tokyokojuken
(deleted an unsolicited ad)

940 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/02(水) 12:44:49.68 ID:QqMfXg500.net
中受オンリーでも中受残念高受でも高受オンリーでもそれぞれが合理的な価値観をもってるとは思うけど、結構、成り行きの割合もあったりする。
その場合に、結果的に進学実績とかスポーツとかその他学校が売りにしているポイントが今一つ冴えない学校に落ち着いたケースを見ると、どーしても、私立に通わせること自体が優先で、その学校を選んだ理由が後付けに感じてしまうのは自分だけ?

941 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/02(水) 14:55:10.78 ID:85cl08Wl0.net
杉村太蔵「通勤通学は危険」 猛暑日ならリモートワーク・授業を「北海道でも熱中症出てる」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/02/kiji/20230802s00041000302000c.html

942 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/02(水) 19:05:52.83 ID:3TBsYLSo0.net
>>929
情報系が確定するSDSが工学部不人気学科行きのリスクのある東大より優先されないのがおかしい

943 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/02(水) 19:42:25.62 ID:NNnpq1li0.net
>>942
それに文理分けのあり方自体を見直しにかかってるしね。

944 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/02(水) 21:48:43.86 ID:IrlexBtA0.net
別スレで見たけど、学附はこの数学の難易度で7割半は取らなきゃいけないって、明らかに日比谷より難しい
日比谷は同じ本で、ほぼ難易度AとちょろっとBがある程度だったぞ(しかも7割も無くても受かる説が濃厚)

341実名攻撃大好きKITTY
2023/08/02(水) 12:21:32.60ID:TLfcGdua0
>>180
違う年だけど、自分も今も持ってるのであなたと同じ形式で書いてみる

高校への数学2020年4月号 記事「2020年国立・私立高校入試問題」(p52−87より)
【開成】「合格者平均は昨年の59点から68点に」
[1]B [2]B [3]C [4]D

【筑駒(試験時間45分)】「3年続いた易化傾向に歯止め」
[1]B [2]C [3]C [4]Ⅽ

【慶應女子】「ボリュームたっぷりだった昨年に比べ、ずっとスリムに」「8割近く取らないと心配」
[1]ABA [2]C [3]B [4]B [5]B

【東京学芸大附】「ここ2,3年質量ともハードだった学附ですが、今年は取り組みやすいセット」「7割半くらい目標に」
[1]AABB[2]B[3]B[4]B[5]C

【灘(試験時間110分)】「質的には穏やかなセット」「合格者の平均点は昨年度より3点ほどアップ」「1−4を7割おさえたうえで、5・6から1問分取れれば有望」
[1]BBBB [2]B[3]B[4]B[5]C[6]C

【東大寺学園】「難易度が隔年で変化しており、今年は昨年よりやりやすい(この3年の平均点は67.5→51.0→57.4)」「難物の3(2)で時間をかけ過ぎなければ高得点も望めます。7割超を目指したい」
[1]AAAB [2]B[3]D[4]B[5]B

【ラ・サール(試験時間90分)】「このところの易化傾向に歯止め」「1・2を押さえて後半で2題ぶんもぎ取れば圏内か」
[1]ABAA[2]BBBB[3]C[4]C[5]B[6]C

【愛光】「形式も分量も例年通り。質的には昨年度よりもさらに易しくなり、受験者平均は6点アップの65点。数学で差をつけるには7割後半を取りたい」
[1]AAAAA[2]A[3]B[4]B[5]B[6]B

945 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 17:23:32.25 ID:rj14wBRf0.net
2ちゃん見てると感覚が狂うが少子化の今でも普通の都立高校からマーチや日大に行くのはそれなりに大変
だから中学受験でマーチや日大の付属校の倍率が高い
少子化だのなんだの言うやつは表層しか見ていない

946 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 17:29:14.11 ID:9rmznFxN0.net
>>945
都立高校と一括りにするのは乱暴な話で、どのランクの高校を指すかによる。

947 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 17:34:54.76 ID:rj14wBRf0.net
ある週刊誌が東大野球部のその後みたいな特集で東大から高校野球の監督に
なった人の話が出てきて、お前は何千万という金は欲しくないのかといわれたという話があったが、俺たちのころの教採は一橋でも難関といわれた時代だったので
東大体育会とはいえそんなに教員を下に見ていたことに驚いた

948 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 19:07:43.80 ID:JoC9/oJN0.net
>>945
ここは重点校スレだからね。
「公立に行くとMARCHや日大に進学するのが難しい」
ではなく
「我が子は私立中高一貫に押し込んで管理してもらわないと難しい」
もしくは
「我が子はいいところMARCH日東駒専止まり」
のすり替えなんだよ。
人のせいじゃない。本人もしくは我が子。
公立コースで難しいとすれば、東京一工国医。
大学受験の時点で同世代の最トップ層の中に居られるかどうか。
でも、こんな話はMARCHや日東駒専で嬉しい層には公立だろうが私立だろうが関係ない。
私大延合格数で見せかけの実績盛ってお客さん引き入れて、6年後に貢献出来ない層は切り捨ててる学校多いし。
散々課金した結果、期待通りに成績伸びず、引くに引けなくて、そういう学校に捕まって、入学後、我が子が目の前で「うちなんちゃってだし」と言っちゃう。
「普通の都立」とか進んで大学進学せず手に職で専門学校とか行く層って、そう悲観的じゃない人多いしね。
「MARCHや日東駒専が無理」とか言うよりは早々に自分のつきたい職業に役立つ方に舵とる。
まあ、どっちが幸せなのかは本人次第。

949 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 19:11:22.89 ID:qIm94GDK0.net
いや、高卒だけはマジでやめとけて

950 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 19:38:17.18 ID:JoC9/oJN0.net
>>949
専門卒。

951 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 19:41:01.35 ID:D5b+Tlrp0.net
大卒でも気持ち的に着地できないやつがいるけど、高卒だと着地するのがもっといろいろと大変になるよ。
自分で着地できていて、周囲にもうまく着地点を提供できるくらいの人物ならば
そういう人は学歴関係なく会社でも出世していてるはず。
俺は高卒の応援団なので、がんばって欲しいよ。

952 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 19:43:30.15 ID:D5b+Tlrp0.net
専門学校の専門士は学位じゃないから、専門学校卒業というのは
「高校卒、専門学校出身」という肩書きになる。
そうなると大卒以上で採用している大会社には就職はできないけど
中小企業でそういう人は出世すればいいじゃん。

953 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 19:55:50.06 ID:JoC9/oJN0.net
>>952
MARCH日東駒専と私文は所詮ソルジャーの雇用調整弁。
士業で独立するくらい更なる努力してれば別だけど、切られたら専門学校卒業で技能職より薄っぺらいよ。学位と関係無い。

954 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 20:47:48.32 ID:D5b+Tlrp0.net
でも専門卒とMARCH日東駒専では生きてる世界がちがうよ

955 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:04:57.15 ID:D5b+Tlrp0.net
専門卒と短大出は3流人材が多い

956 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:23:43.14 ID:JoC9/oJN0.net
士業独立勝ち取れないMARCH日東駒専は2.5流くらいかw
能力伴わない中身の無い選民意識だけがあるとしたら、人として4流以下だな。

957 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:28:06.75 ID:D5b+Tlrp0.net
視野が狭いねえ

資格なんか
東大卒が多いのは超一流
早慶卒が多い資格は一流
それ以外の資格はどうでもいい資格である

958 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:42:52.23 ID:JoC9/oJN0.net
どーでも良いけど、このスレで必死に早慶MARCHクラスの肩持つって、ちょっと笑えるなw
特にMARCH。
合格しても8割以上に逃げられるw
早慶でも6割に逃げられる。

959 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:47:21.46 ID:D5b+Tlrp0.net
専門卒なんか女に逃げられるだろw

960 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:50:54.91 ID:D5b+Tlrp0.net
専門卒って同じ職場にいる大卒しか見えてないからそういう事言えるんだよな。
専門卒と同じ会社にいるってだけで就職負け組なの。

961 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:53:14.72 ID:JoC9/oJN0.net
女だってw、今度は歌舞伎町のナンバーワンホストと張るの?
そう言えば早稲田退学のホストいたな。

962 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/03(木) 21:55:34.94 ID:D5b+Tlrp0.net
わかったからもう寝ろよw

963 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 15:18:30.06 ID:BaximtOA0.net
昔より今のほうが受験年齢が低年齢化してるから難しい
野球だって野球人口が激減してるというが昔は高校までろくに成績を上げてないやつでもプロになれたが
今はガキの頃からボーイズリーグで鍛え上げられた奴しかプロになれなくなってる。
昔のほうがただ学生数が多かったから難しかったというのはじじいのノスタルジックでしかない
昔は今ほど中学受験者数も少なかったし、そもそも進学希望者自体が少なかった
40年前のほうが球児が多かったから昔の野球のほうがレベルが高ったというようなもんだ

964 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 16:00:33.86 ID:iR6nshs50.net
何かこのスレ、見直すと、実人数では相当少なくないか?
例えば555と558とは、別IDを使った分身に思える
>>828のhissiに出てるように
同じコピペを茶化した直後、そのずっと上のペースで自らコピペ連投のパターン
そこまで思考や行動のパターンが酷似した人物が複数いるってのも不自然だわ

965 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 16:27:07.95 ID:Qzx5ENsw0.net
>>964
少なくとも、長文コピペと合いの手のようなツッコミはペアっぽいね。

966 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 16:30:02.29 ID:Qzx5ENsw0.net
>>963
東大と難関国医に関しては言えてるかもね。
京一工との差はひ開いて、特化した鍛え方した受験生の世界になってる。

967 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 16:37:00.41 ID:Qzx5ENsw0.net
重点校でも旧帝や首都圏国公立クラスから京一工クラスにアップするのは標準的に期待していい努力ラインだけど、東大は別物だなと感じた。

968 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 17:10:31.65 ID:O3RYpsgV0.net
418実名攻撃大好きKITTY
2023/08/05(土) 23:53:13.16ID:CBgkVKDw0
>>74
こないだ、ネット上で早稲アカ生の保護者が早稲アカから教えてもらったらしい情報として書いてた
「特訓クラス認定基準(駿台模試) 男子:3科5科とも50、女子:3科5科とも54」
って

自分が早稲アカにいた時は「駿台3科52か53が特訓クラスの下限」て言われてたけど、変わったのかな?

それでも、最近でも(弟が早稲アカ在籍中なので聞いてる)講師が「西はレギュラーからでも全然受かるし、日比谷もレギュラーで十分受かる」って
言ってたらしいし、それより上の特訓の下限(駿台3科または5科で50)は十分凄いよ

969 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 17:24:41.15 ID:BaximtOA0.net
マーチや日大レベルでさえ昔より難しくなってるから中学受験での倍率が高い
麻布開成総計付属レベルの人間だけが中学受験をしたのならば中学受験率が20年以上も過去最高を更新するわけがない

970 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 18:14:46.52 ID:3JIdhOyF0.net
中受でMARCHやら日大やらの附属の難易度がどうこうなんてどーでもいい話。
所詮、出口MARCH日大でしょ。

971 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/06(日) 22:02:06.24 ID:NALpKACI0.net
日大はイメージ悪いから

972 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/07(月) 09:51:15.92 ID:vNGefLPU0.net
日比谷や西みたいな超例外を除いたら公立中オール4くらいで入れる旧学区2番手レベルでもマーチや
日大にはなかなか入れない。だからみんな中学受験をする

973 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/07(月) 11:11:43.73 ID:qUmpVHlH0.net
>>971
日本企業が大好きな脳筋も
犯罪行為やっててはなあ

974 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/07(月) 12:45:41.03 ID:xOZmSgY40.net
学部入試がこの数年だけでも急速に易化してるのは既出:>>547 など

しかも推薦や付属中高など入学機会の複数化に
処理能力向上で志願も多重化可能
どこかに入ればいいと課金を続けるほど易化する

975 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/07(月) 12:49:22.91 ID:cZytzM5g0.net
>>972

主な進学指導推進校の今年の現役進学実績

左から高校名、Vもぎ偏差値、国公立早慶上理gmarch現役進学率

竹早 62 60.5%
三田 62 57.6%
武蔵野北 61 55.6%
日野台 59 52.0%

976 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 05:36:26.25 ID:I4IzPqLV0.net
>>975
それってほんとに「進学率」の数字?
高校のホームページの進路状況見ると、進学状況は書いてなくて、合格状況しか書いてない。
合格状況は、国公立大学受かった生徒が、併願で合格した私立もカウントしてるし、
早慶とマーチの両方合格した生徒もダブルカウントしてる。

977 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 08:27:36.83 ID:JVg7zleH0.net
>>976
ソースはサンデー毎日。

978 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 08:45:42.41 ID:bRJ391Kj0.net
チャンスだ!

2023年度
姫路獨協大学
薬学部(6年制)定員100人
入学者5人

979 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 13:01:59.34 ID:QkbtLO3O0.net
>>978
薬学部

少人数で最新設備の整った環境のなか、薬学の専門知識に加え医療人として必要な思いやりと協調性を兼ね備えた、医療に貢献できる薬剤師を育成します。

少人数だからセーフ

980 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 13:37:26.26 ID:C/J7j5S+0.net
>>978
そんな僻地行かなくてもお荷物薬学部なら何校か受ければ受かる

981 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 14:33:59.22 ID:eXYxlmbP0.net
>東京高校受験主義@tokyokojuken
>日比谷高校の内部資料を拝見。言える範囲で話すと、最難関模試で国語・英語の平均点は灘高と同等。国語は灘高を超えもう極まるところまで極まってこれ以上伸びしろゼロ。課題はやはり数・理。数学は最上位校には突き放され、理科はこの模試で判断できないものの「仕上がるのがギリギリ」(続)

982 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 15:48:55.88 ID:I4IzPqLV0.net
>>977
なるほど。
それなら納得です。

竹早ですらマーチ以上で6割しか現役進学してないというのはなかなか厳しい現実と感じました。

983 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 15:53:01.79 ID:Ht52Y5ny0.net
チャンスだ!

2023年度
姫路獨協大学
薬学部(6年制)定員100人
入学者5人

984 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 16:16:06.65 ID:Z6QUJb330.net
西、戸山から千葉筑波横国と
小山台から旧帝ならどっちが優秀なの?

985 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 17:28:23.39 ID:wN/KVstM0.net
中受までさせ西○和に入れた結果が
横国とか

高卒遺伝子オソロシ

986 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 18:12:06.09 ID:0WAQWdfN0.net
>>983
東京一工国医を除外した後の旧帝って、阪大・東北大辺りは比較的上位として、名大・北大・九大は首都圏国公立と比較して難易度の関係は微妙だよね。
小山台から頑張って北大行きましたと、西戸山辺りから前期日程東京一工残念で後期日程で横国行きましたじゃ背景違いすぎ。
併願で早慶辺りは抑えていても学部によっては首都圏国公立選ぶケースも多いし、北大辺りのレベルゾーンだと早慶も併願合格は微妙かもね。

987 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 18:54:09.00 ID:0WAQWdfN0.net
>>985
すごい時間と費用の浪費。真似できません。
全て公立コースで最難関国立に到達できて幸せです。

988 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/09(水) 19:17:26.21 ID:S6R9v3+q0.net
禿同
税金は使ってナンボ

989 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 12:28:18.46 ID:sBG9qste0.net
チャンスだ!

2023年度
姫路獨協大学
看護学部 定員80人
入学者25人

990 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 22:38:06.49 ID:TAI0W1ex0.net
(コピペ)
>学附は繰上げで定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの

そこを差し引いても、「学附は超難関だし、翠嵐よりも難関」なんですよ

まず、「実質全入入試みたいなもの」 これ誇張しすぎです
仮にその表現を許すとしても…
「定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの」でも、超難関な高校って存在しますよ

奈良の東大寺学園高校(中学入試組が優秀すぎるし、高校受験では他校に蹴られることも多いせいか、今年で高校募集停止です。ですが、最後の高校入試である今年も含めて超難関であり続けましたし、高校入試組の東大・京大・国医合格実績も凄いと評判です)がそれ

2023年度 入学者36名 合格者165名 不合格者26名 (受験者191名)
つまり、入学者数の3−4倍の数が蹴られていますし、実質倍率が極端に低くて殆ど不合格になっていません

ですが、入試難易度も進学実績も非常に高いです(今年度の高校入学組の進学実績が判明は3−4年後なので例年の話。たぶん今年入学者の進学実績も高いでしょう)

>翠嵐は特色入試もある

特色入試は、良くも悪くも受験勉強的な難しさとはベクトルが異なります
超難関国私立高校の問題が解ける人も対策をしなければ苦戦しますし、逆に、超難関国私立高校の問題には手が出ない人も、シッカリ特色問題対策すれば翠嵐合格点は取れます

「翠嵐特化対策」(早慶附属以上の国私立は狙わず、易しめ私立併願でしのいでその代わり翠嵐対策を最大目標に、翠嵐狙い撃ちで勉強する)なら、超難関国私立高校よりも合格は易しいです
逆に、「翠嵐+早慶附属以上の国私立(神奈川3大塾の上位層で、超難関国私立蹴って翠嵐に行く子たちがやってる勉強)」なら、一気に合格難易度はアップします。【超難関国私立高校の難問対策+神奈川5科500満点学力検査対策+特色対策】全てこなさなければいけないので
これは、翠嵐に限らず都立重点校や浦和・千葉に超難関私立蹴りで受かる場合にも似たことが言えますが

991 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 22:40:58.11 ID:TAI0W1ex0.net
(コピペ)
>学附は繰上げで定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの

そこを差し引いても、「学附は超難関だし、翠嵐よりも難関」なんですよ

まず、「実質全入入試みたいなもの」これ誇張しすぎです
仮にその表現を許すとしても…
「定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの」でも、超難関な高校って存在しますよ

奈良の東大寺学園高校(中学入試組が優秀すぎるし、高校受験では他校に蹴られることも多いせいか、今年で高校募集停止です。ですが、最後の高校入試である今年も含めて超難関であり続けましたし、高校入試組の東大・京大・国医合格実績も凄いと評判です)がそれ

2023年度 入学者36名 合格者165名 不合格者26名 (受験者191名)
つまり、入学者数の3−4倍の数が蹴られていますし、実質倍率が極端に低くて殆ど不合格になっていません

ですが、入試難易度も進学実績も非常に高いです(今年度の高校入学組の進学実績が判明は3−4年後なので例年の話。たぶん今年入学者の進学実績も高いでしょう)

>翠嵐は特色入試もある

特色入試は、良くも悪くも受験勉強的な難しさとはベクトルが異なります
超難関国私立高校の問題が解ける人も対策をしなければ苦戦しますし、逆に、超難関国私立高校の問題には手が出ない人も、シッカリ特色問題対策すれば翠嵐合格点は取れます

「翠嵐特化対策」(早慶附属以上の国私立は狙わず、易しめ私立併願でしのいでその代わり翠嵐対策を最大目標に、翠嵐狙い撃ちで勉強する)なら、超難関国私立高校よりも合格は易しいです
逆に、「翠嵐+早慶附属以上の国私立(神奈川3大塾の上位層で、超難関国私立蹴って翠嵐に行く子たちがやってる勉強)」なら、一気に合格難易度はアップします。【超難関国私立高校の難問対策+神奈川5科500満点学力検査対策+特色対策】全てこなさなければいけないので
これは、翠嵐に限らず都立重点校や浦和・千葉に超難関私立蹴りで受かる場合にも似たことが言えますが

992 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 17:22:04.13 ID:YNHEydH30.net
【7280599】 投稿者: それもあるが (ID:mF1GDg5pWW2) 投稿日時:2023年 08月 11日 06:11

この書き込みはちゃうちゃうさん (ID: IbwDLksWCG2) への返信です

公立推しの塾が多いからでは?

学附に限らず、開成・筑附・渋幕など、全国どの公立トップよりも圧倒的に難関な高校を蹴って公立に行くことを勧める塾が多いです(もちろんすべての塾、受験生ではないですが)
早慶附属に関しても、3科専願で最初から早慶附属しか考えていない受験生以外には、公立も受けて早慶蹴り公立を勧めるケースが多いです

理由は分かりません
皆で考えてみませんか?


【7280880】 投稿者: 塾も合格実績が欲しいでしょう (ID:e0ehYOk8oQY) 投稿日時:2023年 08月 11日 15:59

この書き込みはそれもあるがさん (ID: mF1GDg5pWW2) への返信です

塾も宣伝になりますので、難関高校合格者数が(1校だけでなく様々な高校に)多ければ多いほど嬉しいでしょう

(塾視点で)最高に有難いパターンは
開成+国立大附属+早慶附属複数+都県立トップ オール合格パターン
ありがたいでしょう
       
開成+国立大附属+早慶附属複数(開成や国立大附属に進学で、都県立は受けない) パターンよりも、更にありがたいでしょう

993 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 20:57:25.04 ID:Qabxa+Lx0.net
次スレ

★東京都立進学指導重点校【その59】★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1691754596/

総レス数 993
453 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200