2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■大阪府立高校69■■■■■

1 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/30(日) 22:53:23.26 ID:P9f/93jB0.net
大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。

前スレ
■■■■■大阪府立高校68■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1679679641/

589 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/20(火) 20:43:51.38 ID:dJTVqwqy0.net
難関国立10大学で二桁ない高校まで調べるのはキツイしコスパが悪いわな

590 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/20(火) 20:49:10.60 ID:SELbcDGA0.net
関関同立で、関大や関学が抜けてたりしてた。

591 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/20(火) 22:36:34.91 ID:mhKMtm0q0.net
2023「国公立+関関同立」現役進学者数(大阪府立高校)
@サンデー毎日2023.7.2、公式HP
難関=旧帝一工神戸
他国=旧帝一工神戸以外の国公立
☆は公式発表、岸和田は全国国公立不明

高校名 |卒業| . 難 | . 他 | 関 | 関 | 同 | 立 | . 合 |
------ |生数| . 関 | . 国 | 大 | 学 | 大 | 命 | . 計 |
四條畷 | 353.| -52 | -88 | 24 | 16 | 28 | 32 | 240 |
豊中-- | 352.| -73 | -61 | 23 | 24 | 25 | 30 | 236 |☆
茨木-- | 314.| 112 | -49 | -5 | 16 | 15 | 25 | 222 |
春日丘 | 315.| -22 | -79 | 22 | 22 | 30 | 45 | 220 |
生野-- | 351.| -27 | 110 | 28 | 14 | 12 | 16 | 207 |
北野-- | 348.| 133 | -45 | -1 | -4 | 13 | -3 | 199 |
大手前 | 349.| -60 | -66 | 16 | -9 | 25 | 22 | 198 |
天王寺 | 352.| 102 | -63 | -8 | -2 | -5 | 10 | 190 |
池田-- | 353.| -10 | -54 | 42 | 45 | 14 | 23 | 188 |
岸和田 | 313.| -24 | -69 | 45 | 22 | 17 | -5 | 182 |
寝屋川 | 355.| --6 | -63 | 47 | -5 | 29 | 25 | 175 |
千里-- | 269.| -22 | -58 | 21 | 19 | 22 | 23 | 165 |
住吉-- | 272.| -10 | -48 | 33 | 19 | 22 | 18 | 150 |
富田林 | 234.| -18 | -61 | 20 | -7 | 11 | -2 | 119 |

592 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/20(火) 22:53:34.32 ID:nqKsB33f0.net
>>591
三国丘と泉陽は不参加?

593 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/20(火) 23:00:12.32 ID:mhKMtm0q0.net
>>592
三国丘、高津、泉陽は未掲載

594 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/20(火) 23:02:28.25 ID:nqKsB33f0.net
>>593
サンキュー
高津はHPでは積極的なのにな
三国丘と泉陽は今年は積極的ではないな

595 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/21(水) 00:46:09.84 ID:QUC2WLkD0.net
三国、泉陽、高津が断った分、
寝屋川、住吉、池田が繰り上げ掲載された訳ね。

596 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/24(土) 06:56:25.58 ID:cjKGNWbQ0.net
中堅一貫校の生徒が高校受験すれば、全国屈指の超難関校も普通に受かる

622実名攻撃大好きKITTY 2023/06/21(水) 03:34:07.13ID:yzpvwTYZ0
東京高校受験主義の最新のツイッターに、SAPIXの重鎮の証言が載ってる
「中学受験SAPIX摸試50は、高校受験SAPIX摸試53-54に相当」

SAPIX高校受験摸試、合格80%
58 久留米大附設
57 学附
56 日比谷
55 ラ・サール 西大和本校入試 市川 横浜翠嵐 県千葉            
54 都立西 愛光 洛南空パラダイム 湘南 浦和 大宮理数科
53 青雲 船橋
52 都立国立 戸山 東葛飾

立教新座1回目入試 SAPIX中学受験模試 51  日能研 60   =東海中学(同じく、日能研)


∴東海中学(SAPIX中学受験に換算で51)→SAPIX高校受験 54-56あたり?→ラ・サール高や西大和高 安全圏 、久留米大附設高 ボーダー付近



647実名攻撃大好きKITTY 2023/06/23(金) 22:29:55.86ID:iM/Dz+by0
>>622
>「中学受験SAPIX摸試50は、高校受験SAPIX摸試53-54に相当」

岡山・広島で最大手の塾である○州塾出身者です
この塾はSAPIX高校入試オープン摸試を受けますが、広福の合格平均は45だそうです(講師が言ってました。55じゃなくて45ですよ)
なので、この模試で53-54って、広福は余裕の余裕で受かるくらいの凄い数値です

597 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/24(土) 14:35:00.57 ID:dPsUdR0M0.net
大阪府の授業料無償化。私立高校は猛反対の模様。

598 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/24(土) 14:42:05.21 ID:mM7j6ZWb0.net
醜いねえ┐(´д`)┌

599 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/24(土) 14:42:58.43 ID:XiudrYdM0.net
内緒さん@中学生[ 2023/03/20 ]

創部ってできるんですか?
入学したら北野落ち部っていうのを作りたいんですが

内緒さん@一般人[2023/03/20]

いいネーミングセンスですね(笑)

内緒さん@一般人[2023/03/21]

確かに西大和に入ることが、僕の人生を大きく後ろ向きに変えてしまいました。

600 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/24(土) 14:48:38.52 ID:Sd8HaDdG0.net
>>596
「中学受験で高槻止まりの奴は、高校受験では北野には絶対受からん」とか過去スレで力説してた人、これ読んでどう思うんやろ?

601 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/25(日) 22:48:49.35 ID:nKHMFVtw0.net
だから中学受験経験者が高校受験で有利なのは当たり前なんだよ
難しいデータなんて持ち出さなくても本屋で中学受験と高校受験の参考書(特に社会)見比べりゃわかる
高槻や南海あたりの一貫生が北野受ければ結構な確率で通るだろうさ
ただそれは中学受験の貯金があるからであって、地頭的には今北野に進学してる子らに劣るだろうから、高校受け直そうなんて変な気は起こさずおとなしく内部進学してくれるとよい

602 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/26(月) 10:01:47.49 ID:9i9R9vF30.net
>>601
受け直す意味はないだろうけど、
>>285
>>355
ここらのレス見てたら北野が断然賢いってのは眉唾に思えてくるけどね

603 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/26(月) 14:15:14.14 ID:gBDKWQ2r0.net
学歴で地頭とかアホらしい。そんなものの影響なんてあくまで限定的なんだよ。
学歴なんて勉学に対する努力の結果の一側面にしかすぎない。
北野も一学年300人以上いるんだから上と下では全然違う。

北野が断然賢いってのは間違い。ただ、北野には断然賢い奴が相対的に比較して他の学校より多いというだけ。
まったく、ある時はボーダー付近、ある時は上位層、都合のいいものを比較して
自分の都合のいい結論にしたいというだけのしょうもない話ばっかりよくやってられるね。

>>601
受験において結構な確率ってのは80%, 90%ってことだよ。実際にそれだけの高確率かというと答えはNoだろう。
じゃあ全然受からないかというとそんなことはなくて、それらの学校でも3-4割くらいいてもおかしくはない。

604 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/26(月) 14:19:41.75 ID:87S031hY0.net
勉学は完璧ですが冷たい学校です

総合評価△

勉強面に関しては手厚いサポートが受けられますが、情操教育等の面は全く顧みられません。生徒間の問題の解決等は一切行ってくれません。

605 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/26(月) 14:20:25.90 ID:KGxl1sZd0.net
ヤフコメに
西大和ネタ書き込むなよBBA

青ポチ付きまくりだから(´・ω・`)

606 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/26(月) 14:21:05.75 ID:S5cenwm60.net
もうすぐ学費も払えなくなるね😂

607 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 13:24:46.05 ID:mzJcBHV80.net
>>603
>>596を見る限り、西大和やラサールの80%合格ラインを越えてるんやから、「8割」以上は受かるやろ(清風南海中や高槻中からの北野受験)

608 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 14:47:24.24 ID:doIt0TdP0.net
>>607
そもそもそんなことをする奴は皆無に等しいが、絶対にそんな多数の合格はできない。
理由は何のロジックも通らない>>596の書き込みなど意味がなく、
大学入試の進学実績において、一貫校がカリキュラム上優位なはずなのに北野の8割の進学実績も残せていないこと。
つまり同じ土俵で戦っても8割の結果が残せない集団が、
中学三年間内申含め高校入試の専用の問題に特化して勉強した集団にその時点で勝るわけがないから。

609 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 15:27:30.75 ID:mzJcBHV80.net
>>608
>>596の投稿はサピックス高校受験部の数学の重鎮で数学参考書も多数執筆している谷津先生のコメントなんやけど、
それほどの先生の分析が間違ってるってことになる よ?

610 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 15:35:46.93 ID:doIt0TdP0.net
>>609
間違ってるよ。だって多くの受験者が受けてもいない模試の偏差値なんて何の意味もないもん。
中学と高校で受験者の母集団も全然違うのに、そんなもんただの雰囲気だよ。
そして全く記載されていない北野のことがなぜそこからわかるとか意味不明なこと言ってんだよ。
自分がアホなの人のせいにしてんじゃねえよ。

611 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 15:40:40.85 ID:mzJcBHV80.net
>>610
いやでも、元ネタは首都圏の中学・高校受験どっちも経験した生徒の実例を見て
って話みたいやぞ(元ツイート見ればわかると思うが)

北野に関しては、西大和(とラサール)からの類推よ

612 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 15:41:49.48 ID:mzJcBHV80.net
ちなみに、それとは別のサピックスの先生が「西大和本校入試は、サピックス中学部で真ん中より少し上に居れば受かっている」て書いてた

613 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 15:50:01.52 ID:mzJcBHV80.net
>>611なので、たぶんその先生が多数見た実例は、中学受験・高校受験両方のサピックス模試受けた子たちの例のはず

614 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 16:42:18.63 ID:doIt0TdP0.net
>>611
私の意見を読んでもまだ8割合格すると言い張るの?で、8割の定義はなんだよ。
それらの学校の生徒が高校入試当日に同じ問題を解いて合格ボーダーに達することができる子が8割いるってことで問題ないか?
それでも絶対無理だからな。

いったいあなたの話のどこに論理性があるの?
中受時代の持ち偏差値がそれくらいの子が中学生の間に必死に勉強したら高校におけるトップ校も現実的に可能だという話を
持ち偏差値にあてはまる具体的な学校名まで出して、その学校に通う子なら8割受かるとか全く根拠のない話に置き換え更にわけがわからなくしただけの話。
言いたいことは中受上位層はこれだけ凄いんだってことだけ。
比較なら全統模試でも駿台模試でも進学実績でも同じ土俵でやれよ。

615 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 17:25:54.78 ID:Mw3JlD4C0.net
もうすぐ学費も払えなくなるね😂

616 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 17:28:22.28 ID:XJD0spof0.net
>>608
おいおい…
北野の進学実績が南海とかよりずっと良いのは、あくまでも上位合格組のおかげでしょうよ
北野ではなく日比谷の話だが、駿台中3模試で総合60前後に多数が固まってる(開成、筑附、渋幕蹴りの学内上位層、東大合格の主力と思われる)けど、彼らはあくまでも上位合格組であって、58以下は不合格者ゼロで、
60以上の上位合格者以外の中位・下位合格者は40後半ー50中盤までにほとんどが分布してる。受かるだけなら50前後もあれば十分
北野もたぶん似た感じで、東大寺とか洛南空も余裕で受かるような上位合格組が京大とか医学部を稼いでいるだけで、それ以外や入試難易度は別にそこまで凄いわけではないんじゃない?

617 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/28(水) 19:35:34.62 ID:GJYuGun+0.net
豊中2023の受験結果

京都大学

[現役] 3 / 10 30.0%

[浪人] 6 / 6 100%


大阪大学

[現役] 40 / 108 37.0%

[浪人] 7 / 16 43.8%

神戸大学

[現役] 25 / 82 30.5%

[浪人] 9 / 20 45.0%

公立大学

[現役] 30 / 119 25.2%

[浪人] 3 / 12 25.0%

618 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/29(木) 00:03:57.73 ID:yIY8Ej5i0.net
>>608
>>355を見ると、言うほど北野の実績は清風南海と差はない

619 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/29(木) 15:41:17.25 ID:zWHpgp8w0.net
>>616
北野は、日比谷ほど駿台摸試60相当の学力の入学者(北野は実際には駿台模試受験者が少ないので「相当」としてる)は居ないと思うよ

日比谷の東大50人や60人の方が、北野の京大80人や100人より達成は難しいやろ
日比谷は高3全員の7割が共通テスト80%以上得点(フル科目受けない人も含めてカウントして、7割)らしいし、平均もたぶん日比谷の方が高い

620 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/29(木) 17:03:43.90 ID:jhFyosDu0.net
もうすぐ学費も払えなくなるね😂

621 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 00:34:01.49 ID:S/gR7uRc0.net
フル科目受けない人も含めてカウントして、7割wwww

622 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 01:21:33.22 ID:pL2uHTb40.net
>>619
>>621
「高3全員の7割が共通テスト80%以上得点」のソースらしきものを発見
ttps://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/22/documents/18.pdf
ttps://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/administration/general/regular_meeting/2022/files/announcement20220920_01/03.pdf
令和2年度卒の日比谷生が7割だな。
西と国立が45%ぐらいだから、日比谷が突き抜けてる。

これとGLHSを比較すると
ttps://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00406953/07_R02exam.pdf
共通テスト80%以上得点の高3は、北野63.7%、天王寺46.5%、茨木43.9%、三国丘30.0%なので、日比谷は北野を上回っているし、進学指導重点校がGLHSを上回っている。

623 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 02:10:38.07 ID:G4rQcs5p0.net
ブロイラー症候群ってほんとなんだ・・・

624 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 12:07:15.56 ID:PFRtlC8R0.net
泉陽、池田を更新

2023大阪府立高校--旧帝一工+神戸+阪公+国医の内訳(計10人以上)
※国医は重複含む、合計は重複除く
☆は公式発表済み (咲花は咲くやこの花の略)
高校名 |卒業| 東 | 京 | 一 | 阪 | 他 | 神 | 公 | 国 | . 合 |
------ |生数| 大 | 大 | 工 | 大 | 帝 | 大 | 大 | 医 | . 計 |
北野-- | 348.| -9 | 81 | -- | 53 | 16 | 29 | 40 | 30 | 247 | ☆
天王寺 | 352.| -7 | 47 | -2 | 46 | 14 | 37 | 45 | 31 | 218 | ☆
茨木-- | 314.| -2 | 26 | -1 | 78 | 16 | 39 | 34 | 13 | 207 | ☆
三国丘 | 313.| -1 | 22 | -2 | 39 | 11 | 31 | 59 | 12 | 176 |
大手前 | 349.| -- | 14 | -1 | 40 | -5 | 31 | 58 | -5 | 154 |
高津-- | 349.| -1 | 10 | -- | 31 | -6 | 35 | 50 | -3 | 134 | ☆
豊中-- | 352.| -1 | -9 | -- | 47 | -6 | 34 | 33 | -1 | 131 | ☆
四條畷 | 353.| -- | -8 | -- | 28 | -3 | 27 | 60 | -1 | 126 | ☆
生野-- | 351.| -- | 10 | -1 | 12 | -9 | 10 | 42 | -3 | -87 | ☆
岸和田 | 313.| -- | -1 | -- | 18 | -- | -7 | 47 | -1 | -74 | ☆
春日丘 | 337.| -- | -- | -- | 15 | -4 | 12 | 28 | -- | -59 | ☆
千里-- | 269.| -- | -1 | -- | 21 | -3 | -7 | 18 | -1 | -51 | ☆
泉陽-- | 357.| -- | -1 | -- | -5 | -3 | 10 | 30 | -- | -49 | ☆
富田林 | 234.| -- | -2 | -- | 13 | -1 | -6 | 22 | -- | -44 | ☆
寝屋川 | 388.| -- | -1 | -- | -3 | -- | -5 | 18 | -- | -27 | ☆
池田-- | 353.| -- | -- | -- | -3 | -1 | -8 | 15 | -- | -27 | ☆
八尾-- | 276.| -- | -- | -- | -4 | -- | -3 | 19 | -- | -26 | ☆
住吉-- | 272.| -- | -1 | -- | -3 | -2 | -5 | 13 | -- | -24 |
北千里 | 345.| -- | -- | -- | -- | -- | -6 | 12 | -- | -18 | ☆
三島-- | 361.| -- | -- | -- | -3 | -- | -4 | -8 | -- | -15 | ☆
清水谷 | 277.| -- | -- | -- | -2 | -- | -2 | 11 | -- | -15 | ☆
鳳---- | 315.| -- | -- | -- | -- | -- | -2 | 12 | -- | -14 |
夕陽丘 | 302.| -- | -1 | -- | -1 | -1 | -2 | -6 | -- | -11 | ☆
東---- | 307.| -- | -- | -1 | -- | -- | -1 | -9 | -- | -11 | ☆
咲花-- | 219.| -- | -- | -- | -3 | -- | -2 | -5 | -1 | -10 | ☆

625 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 14:55:25.41 ID:dI0J2ebq0.net
>>621
笑っているということは、>>619に書いてあることを誤読してるやろ

おそらく、「私大専願で3教科しか共通テスト受けずに得点率が80%以上ってパターン も含めて、高3全生徒の7割」ではないで
「共通テスト全科目受験者かつ得点率80%以上の生徒 の割合が、高3全生徒(私大専願も含めた全員の人数)の7割」やで

つまり、日比谷はなおさら凄いってこと

626 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 17:01:08.87 ID:dI0J2ebq0.net

高3全生徒(私大専願も含めた全員の人数)
なんて回りくどい表現やが、要は「高3全生徒のうちの、7割人数」やな

627 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 17:35:56.29 ID:A14VUrZ10.net
東大50人は京大80人相当って事か。
しかし日比谷が北野に勝ってるって言っても
中受私立勢は更に上行くから、実質大阪人の勝ちやね。

628 :せやな:2023/06/30(金) 17:42:42.06 ID:vI56G/mq0.net
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ち西大和です。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう

629 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 19:33:14.09 ID:kyzisjP00.net
>>622
>>625
資料もちゃんと読めないんだからもうこのスレに来なくていいぞ。
おそらく得点率8割の定義は以下の通り大阪府教委(5教科7科目受験者得点8割以上)と変わらないだろう。
>進学指導重点校 基準1(2)おおむね8割以上の得点水準の者の受験した者に占める割合がおおむね1割以上

>>626
基準1(1)には在籍者と書いてあり、(2)はそうではない。回りくどいではない、あなたが誤読している。

グラフから日比谷の実績を実際の人数に直してみる。グラフの長さからのパーセント計算なので誤差がある。
          令和3年度 令和2年度 平成31年度
北野卒業者数     312    312    359
5教科7科目受験率  97.8%   97.1%   95.8%
              305    303    344
8割            34.8%   63.7%   63.4%
              106    193    182

          令和3年度 令和2年度 平成31年度
日比谷卒業者数    322    309    326
5教科7科目受験率  90.0%   87.6%   87.3%
              290    271    285
8割            33.7%   68.9%   60.5%
               98     187    172

仮に資料記載の受験したものの定義が5教科7科目以外例えば3教科として、日比谷は3教科だったら全員受けていると仮定すると
          令和3年度 令和2年度 平成31年度
共テ仮想受験者数   322    309    326
8割            33.7%   68.9%   60.5%
               109    213    197
>>627
勝ちとか負けとかわけがわからない。

630 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 20:09:38.89 ID:s1mCt/op0.net
泉陽、池田、箕面を更新

2023大阪府立高校--旧帝一工+神戸+阪公+国医の内訳(計10人以上)
※国医は重複含む、合計は重複除く
☆は公式発表済み (咲花は咲くやこの花の略)
高校名 |卒業| 東 | 京 | 一 | 阪 | 他 | 神 | 公 | 国 | . 合 |
------ |生数| 大 | 大 | 工 | 大 | 帝 | 大 | 大 | 医 | . 計 |
北野-- | 348.| -9 | 81 | -- | 53 | 16 | 29 | 40 | 30 | 247 | ☆
天王寺 | 352.| -7 | 47 | -2 | 46 | 14 | 37 | 45 | 31 | 218 | ☆
茨木-- | 314.| -2 | 26 | -1 | 78 | 16 | 39 | 34 | 13 | 207 | ☆
三国丘 | 313.| -1 | 22 | -2 | 39 | 11 | 31 | 59 | 12 | 176 |
大手前 | 349.| -- | 14 | -1 | 40 | -5 | 31 | 58 | -5 | 154 |
高津-- | 349.| -1 | 10 | -- | 31 | -6 | 35 | 50 | -3 | 134 | ☆
豊中-- | 352.| -1 | -9 | -- | 47 | -6 | 34 | 33 | -1 | 131 | ☆
四條畷 | 353.| -- | -8 | -- | 28 | -3 | 27 | 60 | -1 | 126 | ☆
生野-- | 351.| -- | 10 | -1 | 12 | -9 | 10 | 42 | -3 | -87 | ☆
岸和田 | 313.| -- | -1 | -- | 18 | -- | -7 | 47 | -1 | -74 | ☆
春日丘 | 315.| -- | -- | -- | 15 | -4 | 12 | 28 | -- | -59 | ☆
千里-- | 269.| -- | -1 | -- | 21 | -3 | -7 | 18 | -1 | -51 | ☆
泉陽-- | 357.| -- | -1 | -- | -5 | -3 | 10 | 30 | -- | -49 | ☆
富田林 | 234.| -- | -2 | -- | 13 | -1 | -6 | 22 | -- | -44 | ☆
寝屋川 | 355.| -- | -1 | -- | -3 | -- | -5 | 18 | -- | -27 | ☆
池田-- | 353.| -- | -- | -- | -3 | -1 | -8 | 15 | -- | -27 | ☆
八尾-- | 276.| -- | -- | -- | -4 | -- | -3 | 19 | -- | -26 | ☆
住吉-- | 272.| -- | -1 | -- | -3 | -2 | -5 | 13 | -- | -24 |
北千里 | 345.| -- | -- | -- | -- | -- | -6 | 12 | -- | -18 | ☆
三島-- | 361.| -- | -- | -- | -3 | -- | -4 | -8 | -- | -15 | ☆
清水谷 | 277.| -- | -- | -- | -2 | -- | -2 | 11 | -- | -15 | ☆
鳳---- | 315.| -- | -- | -- | -- | -- | -2 | 12 | -- | -14 |
箕面-- | 351.| -- | -- | -- | -4 | -- | -2 | -6 | -- | -12 | ☆
夕陽丘 | 302.| -- | -1 | -- | -1 | -1 | -2 | -6 | -- | -11 | ☆
東---- | 307.| -- | -- | -1 | -- | -- | -1 | -9 | -- | -11 | ☆
咲花-- | 219.| -- | -- | -- | -3 | -- | -2 | -5 | -1 | -10 | ☆

631 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 20:11:20.65 ID:s1mCt/op0.net
>>630の9人以下高校を更新(市岡、旭)

市岡7(阪大1神戸1阪公5)☆ 和泉7(阪公7)
槻の木5(神戸2阪公3)
東住吉4(阪大1阪公2香川医1)☆ 牧野4(阪公3広島医1)☆ 今宮4(阪大1阪公3)☆ 旭4(北大1阪公3)☆
いちりつ3(阪大1阪公2)☆ 河南3(神戸1阪公2)☆
登美丘2(阪公1弘前医1) 佐野2(神戸1阪公1)☆ 都島工2(阪公2)☆
枚方1(東大1)☆ 阿倍野1(阪公1) 水都国際1(阪公1) 泉北1(阪公1) 花園1(阪公1) 布施1(阪公1)

632 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 20:28:03.57 ID:sobNVSpa0.net
2021年の共通テスト8割以上の割合は都立西と茨木が大差なくて東京医で圧倒的に差がつく(西は茨木とそこまで変わらない京大+京大と同数の東大+国医30名以上)
のは、茨木は
・共通テスト重視の大学が多い
・東大・京大・国医レベルではないが得点率8割 ってパターンが多い

のか?

茨木と天王寺の比較にも似たことが言えそうやけど

633 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 20:34:12.61 ID:sobNVSpa0.net
ていうか、茨木は共通8割以上多い割に、この数字が断然低い三国、大手前とかと東大京大国医で大差ないのが不思議
阪大もそこまで変わらんし

634 :実名攻撃大好きKITTY:2023/06/30(金) 21:32:14.72 ID:fwvzO1YR0.net
寝屋川が住吉、八尾に肉薄されてるな
いや抜かされてる?

635 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/01(土) 10:00:48.23 ID:rcgkESRw0.net
>>633
>>622のGLHS評価審議会資料をもとに考察してみた。

茨木
令和2年度共通テスト8割以上現役生総数  143人
現役国立大合格者数  東大1 +京大22 +阪大58 +神戸34 +一工他旧帝9 =124人

大手前
令和2年度共通テスト8割以上現役生総数  85人
現役国立大合格者数  東大0 +京大15 +阪大32 +神戸26 +一工他旧帝7 =80人

三国丘
令和2年度共通テスト8割以上現役生総数  84人
現役国立大合格者数  東大1 +京大13 +阪大35 +神戸14 +一工他旧帝8 =71人

当時の現役合格の国医と公大医の数字がわからないので万全ではないが、やはり得点率8割以上が難関国立大合格に必要なラインだと考えられる。
北野・天王寺と違って京大特攻組は少ないと思うし、手堅く得点率相応の大学に出願して現役合格しているんじゃないかと想像する。
得点率8割を下回って神戸や北大・九大に特攻して逆転合格した人もいるとは思うが、↑を見ると共通テスト得点率と合格者数の相関関係はかなりのものだと感じる。

636 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/01(土) 13:35:06.00 ID:hj8rjV8g0.net
>>635
難しかった令和3年を除けば普通に得点率8割が旧帝レベルの出願ボーダーとされているし、それにあわせて二次を決めるだけ。
得点率8割は国公立志願者の上位17.5%(偏差値60程度)に相当している。
二次がいけるどうかは記述模試の結果を元にそれぞれが判断するだけ。

637 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/01(土) 13:50:38.55 ID:hj8rjV8g0.net
>>635
相関関係がかなりとか模試みたいに言うなよ。
共通テストは紛れもない本番の一次試験なんだからな。

638 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/01(土) 17:03:04.84 ID:qZo4/Rv+0.net
>>635
入試難易度ではそんなに差はないんやけどな

639 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/01(土) 23:29:08.43 ID:Z/hSyRCj0.net
海外パビリオン、建設申請「ゼロ」 大阪万博 開幕間に合わぬ恐れ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6281b43282d830d2a260b79436e494fafdbe5b

640 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/03(月) 21:40:00.59 ID:yqGf/XYA0.net
「入試難易度で東海高≒開成高」と愛知県民は本気で信じている

633実名攻撃大好きKITTY 2023/06/14(水) 18:18:42.42ID:5suaQJfe0  
河合塾の高校入試摸試ではA判ラインが 東海と開成がほぼ同じ 明和と日比谷がほぼ同じ 菊里と都立国立がほぼ同じ

637実名攻撃大好きKITTY 2023/06/15(木) 18:35:28.36ID:PL7Tfru00
>633 東海高校入学組の東大ジョーカーは高校受験で開成・西大和・ラサール落ちたけど、キッチリ対策すれば開成も普通に受かっただろうな

644実名攻撃大好きKITTY 2023/06/16(金) 11:18:10.14ID:CSFcW+ZM0
>633 「東海と開成、明和と日比谷が同じくらいなんておかしいよ」とか誰も突っ込まないのが愛知の県民性

645実名攻撃大好きKITTY 2023/06/16(金) 11:45:11.84ID:RG1OS+fR0
>>644 馬鹿かコイツw 河合塾の中3学力測定模試は、首都圏と愛知で同時期にまったく同じ問題で出題される、偏差値の比較が直接できる、全国でも唯一の模試なんだよwwwww

河合塾中3学力測定模試
www.kawai-juku.ac.jp/trial-exam/jhs/data/
> 愛知県ならびに首都圏の公立高校・私立高校の志望校合格可能性をご提示します。

646実名攻撃大好きKITTY 2023/06/16(金) 12:12:40.55ID:CSFcW+ZM0
>>645 知ってるよ そのうえで、おかしいと言ってる 予備校のランク表だっておかしいと思われる序列は多々ある  「東海と開成が同難易度」って君は正しいと思うの?

648実名攻撃大好きKITTY 2023/06/16(金) 12:17:53.97ID:RG1OS+fR0
>>646
おおむね正しいと思いますよ 逆に言えば、河合塾がそんな嘘をわざわざつく必要がない(あんたのような反応が当然のように予想されるから)、 本当だから、事実だから、(仕方なく)ありのままの数字を発表していると考えるから

862実名攻撃大好きKITTY 2023/07/03(月) 12:05:24.91ID:PfJ+MI1n0
開成と東海の高校入試が同難易度ってのを本気で信じてるろか、他スレで絶対書くな
愛知の恥になるから

864実名攻撃大好きKITTY 2023/07/03(月) 18:19:43.51ID:L480o6Mr0
>862
書かれちゃそんなに困るのかwwwww 効いてる、効いてるw

641 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/03(月) 23:29:50.49 ID:6gCGxnVb0.net
>>633
近くに北野があるから生徒の中に2番手校の意識が潜在的に浸透してるんじゃない?だから京大に届きそうな生徒でも手堅く阪大を受けると。

642 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 00:26:37.42 ID:8b1yde9H0.net
>>641
阪大のB判定すら共テ85%何やろ?
つまり共テ8割得点者の割合何か見ても
京大クラスがどの程度居るかの指標には全然ならんて事ちゃうの?

643 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 02:39:24.36 ID:9vW9qAAs0.net
西大和の専願はたぶん某模試の通りの難易度。併願は実際の難易度よりも低く設定されてるのでは
もし併願が高いと、西大和併願を第一志望とする生徒が増えて公立第一志望の生徒が減り、ダブル合格で合格実績を稼いでくれる生徒が減ってしまうためではないか

644 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 03:08:00.77 ID:Ht6grgjh0.net
天王寺: 地域トップなので、最上位層の厚みはあるが(=東大京大国公立医が比較的多い)、上位層全体の厚みや下位層のレベルでみれば北部2番手の茨木と大差なし

茨木: 地域2番手なので、最上位層は北野に取られて厚くないが、北摂という土地柄を生かして上位層全体で見れば厚みがある(=阪大神戸大の多さ)

大手前: 北野や天王寺に挟まれるうえ、北摂は茨木、中南河内は高津、泉州は三国丘があるのでやや集客エリアが狭いか(北河内および市内北部)

三国丘: 泉州の雄だが、天王寺(場合により北野にも)への最優秀層の流出が見られ、実質南部2番手に。ただし泉州の上位層は相変わらず確保(=年により阪大が多い、公立大は例年最多クラス)

645 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 07:15:19.92 ID:Va7N2xo00.net
>>644

灘出身のYouTuberに西大和のことボロクソに言われてかわいそう

646 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 07:16:00.78 ID:FH0I7Aym0.net
>>644
スレチ

647 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 22:39:48.83 ID:9n0k30JC0.net
>>644
天王寺と茨木の上位大学(東京一工阪)の現役進学率見たが、今年は天王寺が上、昨年は茨木が上と傾向的なものは見えなかったな。
旧帝一工神公国医の数は茨木は年によって、増減があるなー。その値も三年に一度生徒数が少ないということとは余り関係なく…。直近から、207人、176人、215人。卒業生徒数が少ない年は今年。
昨年は茨木は実績はずれの年で三国丘が当たりの年だったな。今年は逆。そして、大手前は直近三、四年で見ると茨手丘トリオから脱落して中位文理の高津・豊中・四条畷のグループに入った感があるな。

648 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 22:49:13.42 ID:9n0k30JC0.net
>>644
大手前は大阪市南部の馬渕平野校から今年は6人も行ってるよ。
アクセスが府立で最高レベルなんだから、集客エリアが狭いのではなく、大抵北野・天王寺・茨木の次善三善になってるのと、北野天王寺に追い付くどころか、茨手丘トリオからも脱落してしまった進学実績が問題なんだよね。

649 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/04(火) 23:45:39.25 ID:Rta9ZgoK0.net
中高と受験勉強まみれ受け身だったから独学の仕方分からず引きこもりとか
田舎から母ちゃんでできて住み込み
精神科通うにも金かかるし父ちゃん退職勧奨で家計は火の車って
どこぞの田舎進学校ではよく聞く話だわ😂

650 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 00:03:40.21 ID:MEt9ybEL0.net
>>640
調べてみたら、河合高校受験模試は旭丘のA判定が63やったな

たぶん、馬渕公開テストよりも母集団レベル高いテストやわ
入試難易度で北野と旭丘が同等とすると、北野の馬渕70パーラインが60中盤やし

651 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 00:53:21.19 ID:nahw1OIA0.net
>>647
>上位大学(東京一工阪)の現役進学率
ってのは、東京一工阪合格者のうちの現役比率って意味ね。

652 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 07:51:30.54 ID:L5cZMKIq0.net
>>640,643,645の出所は
西大和おばさんの脳内ソース

うぃん((└('ω' )┘))うぃん

653 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 12:56:25.02 ID:UykL4nWo0.net
これ本当?


【7241978】 投稿者: 思い切り (ID:qMvCmJCwXv2) 投稿日時:2023年 06月 17日 15:15

この書き込みは馬渕は公立メイン?さん (ID: yBsdzYpA5Bc) への返信です

保護者説明会で北野と灘を比較する塾ですからね。
比較なんてできる要素全く無いのにです。
そして北野がお得と連呼する。。。
もうね、宗教ですよ。。。

654 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 13:08:23.57 ID:JVOaUhm80.net
宗教と言えば統一教会議員

うぃん((└('ω' )┘))うぃん

655 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 13:09:40.29 ID:fZBz+qwE0.net
またあの日が近ずいてきた

656 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 16:25:24.78 ID:5HLlrXmN0.net
【大阪万博】海外パビリオン申請「ゼロ」

657 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 19:24:29.10 ID:yREwgRVB0.net
西大和のお受験ババア
そろそろ夕飯の準備でもしろよ

あ、お前ん家、7時半のスーパーの値切り惣菜で済ませるんやったな。

それでオヤジも脳梗塞になったというwww

658 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/05(水) 23:49:07.81 ID:5HLlrXmN0.net
https://www.youtube.com/shorts/5Y2JfkXiWTY

659 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:01:44.69 ID:RjbrzBdU0.net
>>635
阪大は入試難易度が低いから大して自慢にならん

内緒さん@一般人 [ 2022/11/06(日) ]
北野の共通テスト平均点が阪大一般学部ボーダーをかなりの差で下回っているというデータが出ているのは寂しいですね
021年の高校の公式データで、北野平均が81.3%でした
阪大の共通テスト(の配点は学部によって違いがあり、たいていは傾斜配点になっているので比較しにくいのですが、傾斜配点になっていないのが経済学部と法学部)の駿台ベネッセリサーチのB判定ライン
阪大法84.4%
阪大経済 83.3%

ちなみに、阪大と他大学の入試難易度比較

↓「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索すると出てくる

>2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
>合格者の平均偏差値
>英語 数学 理科2科目 総合
>東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
>京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
>東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
>阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
>東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
>名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6

英語単独でも、合格者平均は東工大工>阪大
ちなみに、阪大は英語が難問で有名な大学

内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
阪大自体、入試難易度が微妙なので合格実績を誇りにしにくいよね
阪大文系なんか、たいていの学部で二次試験科目が英数国(社会なし。京大も一橋も英数国社なので、偏差値以前の話で科目数からして負けてる)
で、文学部と外国語学部にいたっては何と二次試験を数学ナシで合格することさえも可能
実際、灘は言うに及ばず東大寺や西大和とかでも阪大非医の合格者数は全然売りにしてないっぽいし(むしろ京大さえも重視せず東大志向または東大シフト)

660 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:02:13.10 ID:RjbrzBdU0.net
25実名攻撃大好きKITTY2022/06/16(木) 15:28:53.63ID:OpIrRJ6f0
>>24のリンク先のスレの5番目のレスに、東大、京大、東工大、阪大の私大併願合否結果が載ってる。阪大はやっぱだいぶレベル落ちるな

>阪大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
>立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
>立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
>同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
>理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%

>阪大基礎工  併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
>同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
>慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
>立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%

661 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:02:27.18 ID:RjbrzBdU0.net
749実名攻撃大好きKITTY2023/01/11(水) 18:44:57.52ID:P2VsOjfE0
阪大工・基礎工 私大と片方〇×どっちが多いか対決

慶應理工に0-22、0-18の通算0-40の完封負け
同志社理工に 153-44、74-15
東京理科大に 10-13

147実名攻撃大好きKITTY2022/10/25(火) 21:05:22.55ID:ChC6agDB0
>>97
理科大は理科1科目だからな
表面的な偏差値以上に慶應理工と入試難易度差があって、完全にレベルが違う

その理科大に阪大合格者も含めて落ちまくってるのは非常にマズイな



232実名攻撃大好きKITTY2022/11/05(土) 23:32:52.01ID:J6ZCwKaX0
>>147
しかも、東京理科大は大阪会場で受験可能なはずだから、「上京しなければいけないので不利」論法で言い訳できないのが

662 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:02:50.08 ID:RjbrzBdU0.net
東大と京大の入試難易度の差は実際に凄く大きいからな

文系なんて科目数からして違うし
理系もコレ

>東大理一 併願私立トップ5  2020

>           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>慶應・理工    610  231   134   238    7    97.1%   63.4%
>早稲田・基幹   334  106   111   105   12    89.7%   48.8 %
>早稲田・先進   281  109    75    95    2    97.9%   59.2%
>明治・理工セ   166  102    13    51    0   100.0%   88.7%
>理科大・理セ   159  104    11    44    0   100.0%   90.4%


>京大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  573  190   111   262   10    96.3%   63.1%
>同志社・理工セ 257   33    70    95   59    61.7%   32.0%
>慶應・理工    221   33    78    79   31    71.8%   29.7%
>立命館・理工セ 183   78    30    74    1    98.7%   72.2%
>理科大・工    123   33    33    45   12    78.9%   50.0%

663 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:03:33.23 ID:RjbrzBdU0.net
356実名攻撃大好きKITTY2023/04/02(日) 18:19:49.52ID:nll+2I4a0
>>354
ごときって言っていいほどの差かは知らないが差はかなり大きいみたい

「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると
        高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5    、62.9
東大理2 68.6    、62.9
北大医医 64.4   、61.0
東北大医医 65.2  、60.5
京大法62.7      、60.8
京大工64.5      、58.1
東工大工学院 60.6  、57.8   
一橋経済 57.3    、59.5
阪大経済 54.4    、54.6
阪大工 57.1     、53.6
名古屋大経済 53.6   、51.3
名古屋大工 55.0    、51.3
九大経済・経営 51.6  、51.6
九大工 53.7    、49.5

363実名攻撃大好きKITTY2023/04/02(日) 22:14:47.36ID:audGa+Bg0
>>356一橋の経済は後期日程ありでしかも後期の合格者数が全体の約3割もいる。
明らかに後期の東大残念組が偏差値嵩上げしている。
なお東工大も後期あり。

366実名攻撃大好きKITTY2023/04/02(日) 22:39:41.75ID:nll+2I4a
>>363
>明らかに後期の東大残念組が偏差値嵩上げしている。

残念ながら、それはない
>>356の駿台の資料だが、「前期日程」と明記してある

664 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:04:00.37 ID:RjbrzBdU0.net
411実名攻撃大好きKITTY2023/04/03(月) 21:49:55.00ID:Vk13fTf30
なお河合の追跡調査「栄冠は」の合格者平均偏差は
東大73.5 京大70.0
一橋68.13 阪大67.05
九大64.3 神大64.16 名大64.15 東北64.05 北大63.0

417実名攻撃大好きKITTY2023/04/03(月) 22:56:44.61ID:6ZhaGdvg0
>411
高3?なら、一橋は英国数社なので阪大よりずっと出にくい
あと、九大が名大より上だったりするのも気になる

>414
たぶん灘というのはあくまで一例で、要はハイレベル高校は河合うけない人が多いって言いたいんじゃないかと

423実名攻撃大好きKITTY2023/04/03(月) 23:40:53.61ID:0yOa5ZwU0
>417
結局自分の納得できる数字でなければあーだこーだ「おかしい理由」をこじつけるんだろ?
結論ありきで事実にイチャモンをつけるのは科学的ではないな。

435実名攻撃大好きKITTY2023/04/04(火) 03:50:06.39ID:GSCl/8EH0
>423
>結局自分の納得できる数字でなければあーだこーだ「おかしい理由」をこじつけるんだろ?
>結論ありきで事実にイチャモンをつけるのは科学的ではないな。

先に貼られていた>>356の駿台模試の追跡データで阪大が一工に大差負けしているってことが「納得できず」「イチャモン付けた」のは>>410-411やない?

それ言い出したら
「河合の合格平均は国数英理社らしいからマーク模試やろ。マーク模試で旧帝大の二次試験力を適切に測れるの?」「形式が全然違うのに」とかいう突っ込みも出てくる(というか実際それは正しいやろ)
「駿台模試は受験者が3万しかいないから当てにならない」って、それじゃ医学部議論で盛んに張られてる駿台模試合格平均データとかも全否定するん?

受験者数の多い模試の方が当てになるってなら、進研模試が一番当てになるんやない?
高校受験では馬渕公テよりも五ツ木の方が北野や天王寺や西大和などの入試難易度を測るには当てになるってか

665 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:04:22.62 ID:RjbrzBdU0.net
慶應理工 併願対決データ 2014 慶大入試プレ データブックより




               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×

慶應理工vs東大理Ⅰ  458  180   145    11     122

慶應理工vs京都大工  132   33    21    16      62

慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69

慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 
慶應理工vs横国理工   91    2     0    45      44  


国立と比較し慶応だけ合格している人抜粋するとほとんど東大145人、東工大32人、京大21人

地帝落ちはそもそもが合格できない。地帝蹴りはありうえるけど 

666 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/06(木) 17:29:01.33 ID:QX9HhHGs0.net
>>665
西大和のお受験ババア
そろそろ夕飯の準備でもしろよ

あ、お前ん家、7時半のスーパーの値切り惣菜で済ませるんやったな。

それでオヤジも脳梗塞になったというwww

667 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/07(金) 17:59:42.93 ID:TCNujQGW0.net
東大入ったまではいいが
ひきこも

勉強以外の話題無いもんだから
友達もできずに5ちゃんざんまい

とうとう陰謀論に染まる

668 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/08(土) 09:59:22.89 ID:t/37vJ9Y0.net
>>664
その河合のソースってマーク模試やったんか
記述模試かと思ってた

確かに、マーク模試で旧帝二次の難易度判定は不適やな

669 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/09(日) 06:29:38.64 ID:lK2nuYLc0.net
星光はたぶん未だどの府立より難関やと思う

670 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/09(日) 06:49:45.37 ID:Lwz87OUU0.net
>>669
星光の高入はお情けで精度残ってるようなもん。高槻は制度自体なし。
実質高校から入れる大阪私立の最高峰は清風南海だと思う。

671 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/09(日) 09:05:52.95 ID:8B1luS790.net
星光の高校募集は放校者の穴埋め程度でしかないからね
高校受験における大阪私学最高峰は清風南海といっていい
後は意外と関西大倉が健闘してる
中学受験では高槻はもちろん金蘭千里にも負けて存在感皆無だけど高校受験ではそれなりの難関校
高校入学組どうしの比較なら四天王寺より優秀だろう

672 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/09(日) 10:01:49.10 ID:37B8LmkG0.net
スレチ

673 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/09(日) 15:15:10.16 ID:G0oZsGUR0.net
九州人(福岡人?)にドン引きされる、○○高信者&アンチ西大和

680名無しの心子知らず 2023/07/09(日) 12:58:16.54ID:EVt8VGD9
>>678 北野スレでえらい関係ない地方の附設の肩持つのね?

>認識不足
>附設の売りは国公立医学部とくに旧帝以上医学科

とか言うから実績見に行ってしまったわ。旧帝医学部33!
からの九大29でズコッなったわ。 
地域枠で稼いでるだけちゃうん?
東大何かここでバカにされてる西大和にも勝てず、京大なんか11人やん…
これで高校入試が全国一難しいとかイキられてもね。

>しかも、首都圏・近畿の一貫校と違って、高校入試組の実績の方が中学入試組の実績より遥かに上
つまり九州は中学受験盛んじゃ無いだけのことやろ?ハンデ背負って大変そうやね、としか思わんわ。

681名無しの心子知らず 2023/07/09(日) 13:20:53.09ID:lOkKOyyU
>>680
肩を持つつもりはありませんが、地元ですので

附設の高校入試が全国最難関とまでは言っていませんよ。少なくとも灘・筑駒・開成よりは間違いなく簡単でしょう

旧帝医だけで33人は凄く多いと思いますが
地方公立トップ高ならまだしも附設レベルになると地域枠で稼いでるとかありえません。一般入試でも行けるけど地域枠でってパターンはあるかもしれませんが

>(附設の東大合格者数が)ここでバカにされてる西大和にも勝てず

そういうことを言うから、(西大和の競合相手となる)某公立高のシンパの品性が疑われるんですよ
自分たちで足を引っ張ってどうするんですか?
お受験板の東大合格者数ランキングスレや京大合格者数ランキングスレや灘中学・高校スレでも、全く脈絡なしに「西大和BBA」とか、その他にも、大学への数学に合格体験記が掲載された西大和卒の人を愚弄するようなコピペをそこらに貼り付けたり
傍から見ていて、いつもドン引きですよ

674 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/09(日) 23:01:58.28 ID:5hSK0U8M0.net
682名無しの心子知らず 2023/07/09(日) 14:09:43.04ID:CtbXykkf
>675
>地方の有名公立トップ校の60パーラインがだいたいは50あたりのようなので、50といってもそこそこレベル高い

間違い。地方公立トップ校は殆どのところが、駿台で50ジャストあれば余裕で受かるくらい
例えば、数年前の戸山。可能ラインは52くらいで大抵の県の県下一公立よりも上で、全国でも有数の難関公立高校(日比谷、西などの格下なので東大など最難関大合格者化数はそこそこ止まりだが)

追跡データ(最新板は手元にないので数年前の物)はどうなってるかというと、50ジャストどころか48でさえ不合格者ゼロで、不合格最高は46
50ジャストは、全合格者サンプルで上位2割くらいに入る
サンプル数は合格者だけで百数十名とそこまで多くないが
しかも、戸山クラスだと駿台模試受けるのは上位合格者中心なので、実際の全合格者では駿台50ジャストというのは上位2割よりももっと上

「50といってもそこそこレベル高い」ではなく、駿台50ジャストは、かなりレベルが高い。西大和とかでも追跡調査上は50前後で過半数が受かってるのも頷ける


685名無しの心子知らず 2023/07/09(日) 14:21:32.59ID:CtbXykkf
自分は見ていないので分からないが、最新版の駿台追跡データによると(よくコピペで見る)、
戸山は過半数合格が42以上(私が書いた数年前の追跡データだと38)、合格最高が62(同じく、数年前は56)らしい
過半数合格ラインは、同じく最新版の西大和の過半数合格である46より4低い

数年前より今は結構レベルが上がってるかも?


704名無しの心子知らず 2023/07/09(日) 19:42:14.93ID:HLz0JTXx
>682-683
このスレでは珍しい良情報

なるほどねー。大都会の公立2番手以下校ではこんな感じの生徒レベルになるんやね
「戸山が三国丘よりやや上レベル」とのことやけど、茨木も同じような感じなんかな?

うちは北野無理そうなら茨木にしようと思ってるので、知りたい

675 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/10(月) 07:31:24.91 ID:J3gxGpaC0.net
>>403
465実名攻撃大好きKITTY2023/04/23(日) 18:56:15.98ID:EurhtJw/0
今月号の大学への数学の読者投稿欄に西大和から6浪の末に奈良県立医大合格しました報告が載ってたわ

466実名攻撃大好きKITTY2023/04/23(日) 19:26:16.68ID:Z8X1ocdn0
泣ける😭😭😭

676 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/10(月) 12:27:04.99 ID:nzYlb0O/0.net
国公立医学部なら元取れるからいいやん

677 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 03:59:30.74 ID:qMUEfk3H0.net
2023年大阪公立入試 英語資格活用者数

保証率 100%保障 90%保障 80%保障
01.北野 100%30名 90%0名 80%401名 計431名
02.茨木 100%12名 90%0名 80%389名 計401名
03.三国丘 100%9名 90%0名 80%378名 計387名
04.天王寺 100%17名 90%0名 80%339名 計356名
05.豊中 100%08名 90%0名 80%338名 計346名
06.大手前 100%2名 90%0名 80%308名 計310名
07.四條畷 100%2名 90%0名 80%232名 計234名
08.高津 100%5名 90%0名 80%228名 計233名
09.春日丘 100%2名 90%0名 80%214名 計216名
10.生野 100%1名 90%0名 80%156名 計157名
11.千里 100%3名 90%0名 80%120名 計123名
12.泉陽 100%0名 90%0名 80%89名 計89名
13.岸和田 100%2名 90%0名 80%82名 計84名
14.池田 100%0名 90%0名 80%73名 計73名
15.住吉 100%0名 90%0名 80%57名 計57名
16.三島 100%0名 90%0名 80%55名 計55名
17.八尾 100%0名 90%0名 80%43名 計43名
18.箕面 100%1名 90%0名 80%40名 計41名
19.鳳  100%00名 90%0名 80%28名 計28名
20.寝屋川 100%0名 90%0名 80%24名 計24名

678 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 04:03:08.04 ID:qMUEfk3H0.net
大阪公立入試 英語資格活用者数推移

推移  2023年←2022年←2021年←2020年←2019年←2018年←2017年
01.北野 計431名←408名←336名←297名 ←169名←087名←064名
02.茨木 計401名←403名←285名←181名 ←100名←078名←044名
03.三国丘 計387名←297名←182名←94名 ←057名←038名←015名
04.天王寺 計356名←325名←268名←166名←087名←058名←025名
05.豊中 計346名←343名←180名←111名 ←057名←032名←010名
06.大手前 計310名←262名←179名←166名←055名←051名←022名
08.四條畷 計234名←186名←114名←082名←044名←022名←016名
07.高津 計233名←230名←090名 ←074名←026名←020名←013名
09.春日丘 計216名←172名←114名←059名←029名←031名←011名
10.生野 計157名←118名←056名 ←031名←018名←011名←007名
11.千里 計123名←104名←050名 ←048名←029名←025名←018名
12.泉陽 計089名←081名←035名 ←025名←013名←003名←006名
13.岸和田 計84名←055名←044名←023名←015名←010名←005名
14.池田 計073名←066名←040名 ←026名←016名←008名←004名
15.住吉 計57名←052名←045名 ←035名←022名←014名←009名
16.三島 計55名←040名←021名 ←019名←011名←006名←000名
17.八尾 計43名←016名←009名 ←008名←003名←005名←001名
18.箕面 計41名←029名←011名 ←011名←020名←018名←012名
19.鳳  計28名←016名←009名 ←008名←005名←001名←000名
20.寝屋川 計24名←039名←021名←017名←018名←007名←005名

英語資格活用者数の推移
2023年4,005名←2022年3,505名←2021年2,290名←2020年1,650名←2019年943名←2018年638名←2017年345名

英検を活用した実際の受験者3,999名中保障点到達者は1,205人となり、30.1%が到達した。(前年37.2%から減少)

679 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 11:19:17.79 ID:M0mn3bCK0.net
英検業者ウハウハだね

680 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 12:46:17.71 ID:DS/l3ejn0.net
西大和も洛南も入試問題は(公立高の併願校を意識したような)難易度が大して高くない出題だし、府立C問題も基本的に中学範囲の出題だし(たまに年と科目によっては難問だが)
近畿のほぼすべての高校の入試は、駿台中3高校受験公開テストを受けて鍛えなくても対応できるような試験にすぎない

681 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 13:25:34.74 ID:5x4nBWPn0.net
>>680
ババア昼から発狂👵

682 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 13:27:03.35 ID:UdmAeTXv0.net
東大寺の先生に卒業生が多く、学校をとても大切にされているのも感じられます。
あと、編入生の進学先を入試問題解説会中パワポで説明されていて、東大や京大などの旧帝大、医学部への合格率が編入生も非常に高かったのが決め手になりました。
もし悩まれているなら4日にテレビ東京のthe名門校という番組で東大寺学園の特集やってましたので、その見逃し配信も見て考えられてはどうでしょうか。
東大寺に進学するので推しましたが、北野もきっと素晴らしい学校だと思います。

683 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 14:46:56.86 ID:jK7WPdm80.net
2023東京大学現役合格率20傑(エデュ他)

1 筑波大学附属駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋谷教育学園渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋谷教育学園幕張高等学校 16.91%(59/349)

11 久留米大学附設附高等学校 16.84%(32/190)
12 浅野高等学校 15.18%(39/257)
13 西大和学園高等学校 14.08%(50/355)
14 甲陽学院高等学校 14.01%(29/207)
15 ラ・サール高等学校 13%(26/200)
16 日比谷高等学校 10.51%(33/314)
17 女子学院高等学校 10.28%(22/214)
18 海城高等学校 10.26%(31/302)
19 早稲田高等学校 9.84%(31/315)
20 横浜翠嵐高等学校 9.78%(35/358)
次 筑波大学附属高等学校 9.09%(22/242)

684 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 19:40:46.36 ID:jIftGOpz0.net
摸試の偏差値表の設定についての議論と考察がなされている

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1253,7257026,page=22

685 :受験塾おちょくりマン:2023/07/11(火) 21:37:29.36 ID:Yw8aYI870.net
みなさん、受験塾おちょくりマンが100日以上ぶりに帰ってきましたよ。

「870実名攻撃大好きKITTY2023/03/01(水) 02:59:01.35ID:reBFB9no0
>>867
典型的な「とりあえず漢字たくさん使って回りくどく書けば賢そうに見えると勘違いした作文」だね。
分かりやすい文章を書く力が知性だよ。」

→文章表現じゃなくて、内容についての批判が欲しかったんだけどなあ。

686 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 21:39:30.06 ID:Yw8aYI870.net
「886実名攻撃大好きKITTY2023/03/01(水) 12:04:14.49ID:RS+GEf0L0
>>860
コストねえ・・・ある程度の妥協は当然必要だけど
北野のようなトップ校を目指す子は自分に実力があることをいままでの学習過程で理解したうえでチャレンジしてると思うんだよね。
ぎりぎりかどうかなんてやってみないとわからないというのが正直なところ。
現状の得点率8割以上がボーダーとなるような難易度だと、上位100人以外は試験するたびに合格者が変わるくらいのある意味雑なスクリーニングという状況だし。

問題はどの学校でも本人次第というのはその通りだが、各学校で当たり前と考える事の中身、レベルが全然違うということ。

そしてあなたの言ってることは全体最適でもなんでもなくて、学区制に戻せと言ってるに他ならんよ。
優秀な生徒が私立に流れて行くことがあなたのような個人塾経営者には死活問題だから必死にここで営業トークしてるのだろうけど。
無理に学校間で倍率調整やっても結局各学校のレベルが落ちるだけで府立高のためにもならん。」

→・各学校における当たり前に生徒個人を縛る力などない。
・学区制に戻せば府立高各校内部の学力格差が元のように広がって、私立志向が高まる。君の願い通りだなw
・倍率を下げて私立への流出を減らせば(高学力層を万遍なく府立高に分配すれば)府立上位高の学力が全体として上がる。下がるのはトップの北野だけだ。君の理屈は全くの逆だよ。

687 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/11(火) 21:41:38.28 ID:Yw8aYI870.net
「0818実名攻撃大好きKITTY
2023/03/19(日) 11:59:16.27ID:oYe3q1mC0
>>770
豊中はどうしても京大が少ない。
まあ北野茨木に吸いとられまくった残滓だから京大がいるだけですごいんだが…
あと豊中は高校生活が楽しすぎるんだよね。女子がかわいいの多い気がする。女子は北野に行くほどガッツリやってる層は少なくてそれなりに勉強やってきた賢い子ってのが多い。賢い、可愛い、明るいのがバランスよく備わってる女子がちょうど豊中ぐらいの学力層に集まってる気がする。そんな女子が大量にいたらそら勉強できないよね。」

→昔から才色兼備は豊中とか泉陽あたりだよな。男も。

それではみなさん、重要な投稿に対してのみ本日から可能な限り回答していきます。

688 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/12(水) 02:20:00.83 ID:vvP4K/FD0.net
>>686
倍率下げて上位層を公立が全部吸収すれば北野以外は皆レベルが上がるだって…
人間心理に対する理解が無い共産みたいな考察よね。
1位以外に意味は無いんよ。
少子化な以上、基本全ては落ちる一方
逃げ道が無いなら仕方ないけど、私立は絶対無くならない以上、それを担保に突撃する人間減らせる訳無いよ。
そもそもが公立中学とその教育過程があると言う高校側にはどうしようもない1年ハンデ背負ってるから、才能と少しの財力有れば中学から私立に抜けちゃうのも防ぎようが無いしね。
公立の北野一強化は避け難いよ。実際現役実績見たら天王寺も落ちてきてるし、それ見たらますます北野に集まる

689 :実名攻撃大好きKITTY:2023/07/12(水) 18:24:50.07 ID:wbGNlTSX0.net
>受験塾おちょくりマン


馬渕公開テストのランク表で、西大和専願・併願が最低点に25−35点(460点満点中)も大差があるのに、
たったの1ポイント(合格率90、70%)しか変わらない謎 を解いていただけませぬか?

総レス数 983
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200