2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■大阪府立高校69■■■■■

879 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 12:05:53.51 ID:apUpoNs90.net
20年前は大阪の公立って物凄い不調で、逆に清風南海や四天王寺が帝大の合格数物凄かったけど、何で逆転したの?
何が起こったの?

880 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 13:10:05.04 ID:5Cien8Ff0.net
景気の影響は大きい
特に親世代の可処分所得

881 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 15:03:35.62 ID:q3M6HXvs0.net
>>880
どゆこと?景気が悪いから安い公立が人気になって質が上がったと言うこと?

882 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 18:39:49.54 ID:taiUl8de0.net
数検1級って、中学生や高校生が気楽に取れる資格じゃないだろ…。

883 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 20:24:11.72 ID:eWcKjE8T0.net
>>878
馬淵の試験って子供一人で手続きできますか?
昔、親に相談したら塾の勧誘ウザいから受けるなと言われたので。
数検対策の本、過去問は祖父、教科書とかは親戚の兄ちゃんからもらったり、
メルカリで東京大学出版会や数研出版の中古を探したりとかです。

>>882
2回落ちて3回目で通りました。
2次ギリギリだったんで、ラッキー合格だと自分でも思ってます。
3回とも祖父に受験料出してもらってたので、受かった時は凄くうれしかったです。

というか、色々書いてて思いましたが、祖父に相談するのが一番ですね。
頼りっぱなしで悪いと思ってたんですが、明日思い切って電話してみます。
長々とすみませんでした。

884 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 20:39:50.83 ID:J1YhdTu/0.net
それだけ意識が高くて実力もあったら天王寺行けるんじゃない
親の力を借りずにすごいねぇ
我が息子はある程度の手とお金を掛けて育てたつもりだけど、その反面か意識がめっちゃ低いwww
じいちゃん協力してくれるといいね
応援してます

885 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 21:22:19.48 ID:JAoUVvbn0.net
>>879
9学区制で9等分されてた優秀層が北野と天王寺に集中するようになればそりゃ半端な私学では相手にならないですよ。
馬渕の誘導もありますけど馬渕がなくても遅かれ早かれこうなってたでしょう。
あと四天王寺の凋落は主に西大和と高槻共学化の影響で公立はあまり関係ないです。ここは昔から中高一貫主体なので。

886 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 22:32:05.78 ID:XUzvQHUp0.net
>>879
まさに20年前に北野高校に通ってた女が妻になったけど
全然賢いとは思わない。なんでそんなにアホなんだろうって思ってしまう。

887 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/10(木) 22:40:24.19 ID:TAI0W1ex0.net
(コピペ)
>学附は繰上げで定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの

そこを差し引いても、「学附は超難関だし、翠嵐よりも難関」なんですよ

まず、「実質全入入試みたいなもの」これ誇張しすぎです
仮にその表現を許すとしても…
「定員の数倍合格者を出しますから、実質全入入試みたいなもの」でも、超難関な高校って存在しますよ

奈良の東大寺学園高校(中学入試組が優秀すぎるし、高校受験では他校に蹴られることも多いせいか、今年で高校募集停止です。ですが、最後の高校入試である今年も含めて超難関であり続けましたし、高校入試組の東大・京大・国医合格実績も凄いと評判です)がそれ

2023年度 入学者36名 合格者165名 不合格者26名 (受験者191名)
つまり、入学者数の3−4倍の数が蹴られていますし、実質倍率が極端に低くて殆ど不合格になっていません

ですが、入試難易度も進学実績も非常に高いです(今年度の高校入学組の進学実績が判明は3−4年後なので例年の話。たぶん今年入学者の進学実績も高いでしょう)

>翠嵐は特色入試もある

特色入試は、良くも悪くも受験勉強的な難しさとはベクトルが異なります
超難関国私立高校の問題が解ける人も対策をしなければ苦戦しますし、逆に、超難関国私立高校の問題には手が出ない人も、シッカリ特色問題対策すれば翠嵐合格点は取れます

「翠嵐特化対策」(早慶附属以上の国私立は狙わず、易しめ私立併願でしのいでその代わり翠嵐対策を最大目標に、翠嵐狙い撃ちで勉強する)なら、超難関国私立高校よりも合格は易しいです
逆に、「翠嵐+早慶附属以上の国私立(神奈川3大塾の上位層で、超難関国私立蹴って翠嵐に行く子たちがやってる勉強)」なら、一気に合格難易度はアップします。【超難関国私立高校の難問対策+神奈川5科500満点学力検査対策+特色対策】全てこなさなければいけないので
これは、翠嵐に限らず都立重点校や浦和・千葉に超難関私立蹴りで受かる場合にも似たことが言えますが

888 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 00:48:32.96 ID:hXZRLZgV0.net
>>886
そのあたりって、内申比率が極端に高い入試してた世代だっけ…?

889 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 02:54:48.11 ID:voZudvLC0.net
>>887
>「翠嵐特化対策」(早慶附属以上の国私立は狙わず、易しめ私立併願でしのいでその代わり翠嵐対策を最大目標に、翠嵐狙い撃ちで勉強する)なら、超難関国私立高校よりも合格は易しいです
>逆に、「翠嵐+早慶附属以上の国私立(神奈川3大塾の上位層で、超難関国私立蹴って翠嵐に行く子たちがやってる勉強)」なら、一気に合格難易度はアップします。【超難関国私立高校の難問対策+神奈川5科500満点学力検査対策+特色対策】全てこなさなければいけないので
>これは、翠嵐に限らず都立重点校や浦和・千葉に超難関私立蹴りで受かる場合にも似たことが言えますが

「北野+清風南海以下の私立併願プラン」
「北野+西大和・洛南以上私立高併願プラン」
の必要勉強量と合格難易度 の差
でも同じことが言えるな

北野自体の合格難易度は大して高くない(なので、清風南海以下を併願で済ませる場合は北野はさほど難関ではない)。ただ、洛南・西大和以上を併願して重複合格しようと思うと、一気に難易度が上がる

890 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 08:02:02.45 ID:LZG44xHm0.net
>>888
そうそう。優等生な女の子だったらしいから内申オール5が当たり前だったみたいだわ
記憶力頼みで理系玉砕みたいだけどね。それでも阪大文系いけるのはさすがだけども

891 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 10:23:56.28 ID:hXZRLZgV0.net
>>890
…単に北野出の嫁を下げての自分の自慢とは思わなんだw
>なんでそんなにアホなんだろう
って、関関同立文系専願か、二浪府大文系かと思いきや、阪大文系なら、今の北野でも悪くはないだろw

892 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 17:20:36.88 ID:YNHEydH30.net
【7280599】 投稿者: それもあるが (ID:mF1GDg5pWW2) 投稿日時:2023年 08月 11日 06:11

この書き込みはちゃうちゃうさん (ID: IbwDLksWCG2) への返信です

公立推しの塾が多いからでは?

学附に限らず、開成・筑附・渋幕など、全国どの公立トップよりも圧倒的に難関な高校を蹴って公立に行くことを勧める塾が多いです(もちろんすべての塾、受験生ではないですが)
早慶附属に関しても、3科専願で最初から早慶附属しか考えていない受験生以外には、公立も受けて早慶蹴り公立を勧めるケースが多いです

理由は分かりません
皆で考えてみませんか?


【7280880】 投稿者: 塾も合格実績が欲しいでしょう (ID:e0ehYOk8oQY) 投稿日時:2023年 08月 11日 15:59

この書き込みはそれもあるがさん (ID: mF1GDg5pWW2) への返信です

塾も宣伝になりますので、難関高校合格者数が(1校だけでなく様々な高校に)多ければ多いほど嬉しいでしょう

(塾視点で)最高に有難いパターンは
開成+国立大附属+早慶附属複数+都県立トップ オール合格パターン
ありがたいでしょう

開成+国立大附属+早慶附属複数(開成や国立大附属に進学で、都県立は受けない) パターンよりも、更にありがたいでしょう

893 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 20:33:54.08 ID:+aiGQLaT0.net
465実名攻撃大好きKITTY2023/04/23(日) 18:56:15.98ID:EurhtJw/0
今月号の大学への数学の読者投稿欄に西○○から6浪の末に奈良県立医大合格しました報告が載ってたわ

466実名攻撃大好きKITTY2023/04/23(日) 19:26:16.68ID:Z8X1ocdn0
泣ける😭😭😭

894 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 20:41:09.16 ID:pX5oiwf20.net
令和5年度 大阪府グローバルリーダーズハイスクール評価審議会

令和5年7月12日水曜日に「大阪府グローバルリーダーズハイスクール評価審議会」を開催しました。

以下のリンクから、その内容を見ることができます。

https://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/tokusyoku/r5-gl-hyouka.html

◆次第
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00457326/01_order.pdf

◆グローバルリーダーズハイスクール 令和4年度評価シート
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00457326/04_R04sheet.pdf

◆合格実績
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24919/00457326/07_R04exam.pdf

895 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 23:56:53.15 ID:FN9sbhyJ0.net
>>830
>>827
必ずしも連動しない、けど大抵連動してるよね?それ詭弁だと思うよ。」

→受験塾などが過度に入試用の対策をさせなければほとんど連動するはずのものである。ノイズは数%に抑えられているだろう。
現状は過剰な入試対策がされているために最上位校だとノイズが20%はあるのではないかな。

896 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/11(金) 23:58:10.91 ID:FN9sbhyJ0.net
>>830
>>824
下位から崩れる理論提唱してるのに、府立高校は無縁なの?それ私立関係なく少子化な以上下から実績は崩れるよ」

→少子化による大学合格実績への影響について、阿呆にもわかるように説明する。
大学合格は競争である。つまり順位が上でありさえすればよく、少子化により知能は下がっていても実績は上がる場合がある。
また、少子化の程度よりも大学定員の減少の方がかなり緩やかである。そしてトップ私立の学年定員はずっと200名程度で変わっていない。
これらから何が起こるかというと、少子化に比例して公立高校の定員が減っているなかで私立が定員を維持すれば優秀層の私立在籍率が上がっていき、大学合格実績の私高公低が進んでいく。府立高の学区撤廃前はずっとこうだった。(正確には団塊ジュニアの時だけ「多子化」だったため1990年代初頭の一時期は公立も頑張っていた)
 さて、府立高の学区撤廃後に起きているメインの現象はこれとは違う。府立高も私立に負けないぐらい入学者の学力帯の輪切りが進んでいったので従来私立に流れていた層の一部が府立にシフトした。この局面における弱者(立場の弱いもの)は、もう輪切りの精緻化の余地がない(トップ)私立や府の制度による恩恵が小さい大阪府外の私立である。
かくして、私低公高が今後も進行していく。すでに実績として表れていることは、私が>>701で説明した。再掲する。

「参考までに、東大京大国医率が高いとされている私立上位3校との比較をしておく。実は一番ましなのが北野である。
学校名/東京国医の2022年実数→同2023実数/昨年比%/実数の増減
北野  129→119 92.25% -10名
灘   174→159 91.38% -15名
東大寺 152→120 78.95% -32名
甲陽  123→111 90.24% -12名   」

897 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:01:12.36 ID:hpbfF2a40.net
>>830
>>829
元レスに西大和関係なく無い?
北野は星光に負けてるよね?
って話だし、下位から崩れる理論なら先に北野のほうが崩れるという話なのでは?」

→北野が実質的に星光より上であることについては、私は>>722だけでなく各所でここ何年間も説明し続けてきた。今更不要だろう。
西大和への言及は、ここが北関東の生徒を中心に寮生として全国の優秀な男子を招き入れているからだ。この部分は関西の状況変化による影響を受けない。例外であるからことわっておく必要があるんだよ。

898 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:02:37.00 ID:hpbfF2a40.net
>>830
>>828
https://juken-log.net/archives/3185
これ見ると、東京一工医(医学部入る分首都圏不利指標)だと日比谷が北野を結構上回るみたいやけど?」

→君はこの資料の著者か?日比谷と北野のデータを極端に改ざんしてあって、まさにその偽情報をばらまく目的で持ち出してきている人だから99%そうなんだろうな。
善良な読者のために、この資料中でどのような改ざんが行われているのかを記しておく。資料では2022年の東京一工国医合格者数(重複なし)の一覧表が後半に掲載されている。このでたらめ情報によると、
日比谷:卒業生数322/東京一工国医現役106/同浪人33/現浪139÷卒業数322=0.43
北野:卒業生数309/東京一工国医現役77/同浪人31/現浪108÷卒業数309=0.35
以上はおそらく>>830の一派が作成した偽データである。学校発表の正しいものは以下のとおりである(北野の国医は雑誌より)。なお、防衛医大は他との重複があるため含めない。
日比谷2022年
https://hibiya-h.metro.ed.jp/CareerApproach/UnivPassedAchievements.pdf
東京一工国医現役=53+10+8+5+24-1=99/同浪人=12+3+1+2+10=28/現浪127÷卒業数322=0.39
北野2022年
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html
東京一工国医現役=8+65+1+0+16-3=87/同浪人=6+26+0+0+11=43/現浪130÷卒業数309=0.42
言い忘れたが、医学部は日比谷の方が多いので「医学部入る分首都圏不利指標」という文言はこいつの考えたひっかけである。この人は私を含むここの善良な読者をなめ切っているようだ。完全に詐欺師マインドだな。

899 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:05:08.83 ID:hpbfF2a40.net
>>831
「府立トップ校に人気が集中すると私立に人材が流れるというけれど、それは北野落ち、茨木落ちを取り逃してしまう程度のこと」

→私立が欲しいのは北野・天王寺・茨木落ちだけでほぼすべてだよ。ここにいる工作員の狙いもそれだ。

900 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:06:40.73 ID:hpbfF2a40.net
>>837
北野からの一工がほぼいないことでも分かる通り、大阪だと一工レベルは阪大に行く。早慶などのトップ私大がある東京は東大に特攻できるが、関関同立にはできればいきたくない関西公立トップ生は京大チャレンジを避けて阪大を受けるものが出てくる。東一工の定員計は京の2倍である。ボーダーは京>一工である。

901 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:07:27.08 ID:hpbfF2a40.net
>>838
>>839
完全に詐欺の手法じゃないか。現浪計の話なのに現役の数字を持ってきたり、最も日比谷が北野に接近できた2022年「しか」資料がないなどといってみたり。医学部は首都圏が不利という「振り」のあとに(日比谷の方が多い)医学部を持ち出したり。
 では例年はどんな感じなのかをつかむために最新データにあたってみよう!
2023年「日比野対決」
日比谷
https://hibiya-h.metro.ed.jp/CareerApproach/UnivPassedAchievements.pdf
東京一工国医現役=33+4+7+3+12-1=58/同浪人=18+0+3+0+11=32/現浪90÷卒業数314=0.29
北野
https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/5.html
東京一工国医現役=7+62+0+0+13=82/同浪人=2+19+0+0+16=37/現浪119÷卒業数354=0.34

902 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:09:38.52 ID:hpbfF2a40.net
>>863
阪神は東京一工ではない。知らなかったのかよ。頼むよ。

903 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:10:23.24 ID:hpbfF2a40.net
>>864
共通テスト平均の比較を始めたのが誰なのか知らないのかよ。頼むよ。そいつに言ってくれよ。

904 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:32:20.75 ID:U4VZz6QR0.net
>>894
その資料を見る限り、今年度の北野の共通テストは、公立進学校botのデータとピッタリ一致するね

あくまで北野に関しては公式記録と合致していただけで他校も正しいとは必ずしも限らないが、
他の高校に関しても正しいとすると、横浜翠嵐には北野の平均は10点以上負けてる

905 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:34:31.65 ID:U4VZz6QR0.net
>>901
>現浪計の話なのに


もともと、そういうルールやったっけ?
北野と日比谷に関係なく「現役浪人合計実績は浪人率が高い方が有利になるし予備校の力であって高校の力じゃないから現役実績で見るべき」という風潮は高校格付けでしょっちゅうある

906 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:40:07.80 ID:U4VZz6QR0.net
>>898
>医学部は日比谷の方が多いので「医学部入る分首都圏不利指標」

別に矛盾はなくね?
首都圏は難関な国医しかないし日比谷に限らずどの高校も医学部指向は地方の高校より低い(というか、近畿トップ私立や東海や札幌南や熊本などのように、地方都市が医学部指向が高い)
なので、「医学部が入ると日比谷が不利」これ自体は間違っていない
その不利なハンデがあるにも関わらず国医が結構多い日比谷は優秀

別に矛盾はないかと

907 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 00:48:34.72 ID:U4VZz6QR0.net
近畿も難関な医学部の京医、阪医・神医・府医・公医があるけど、滋賀医・奈良医・和医があるから首都圏よりは
国医で稼ぎやすい
もっと言うと、首都圏は理3・医科歯科・千葉医・横市医の難関医ばかりで他に群馬医・筑波医なので、
単純に総計が2校少なく、比較的易しいのは群馬だけ、なので、医学部で稼ぎにくい
てのはある

908 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 02:59:20.25 ID:S1WYdsIs0.net
>ID:hpbfF2a40

>>837の「日比谷は東大志望がおおいぶん、東大落ちで、京一工どこか受かってたはずなのが多数死票になるデメリット」は?

909 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 07:39:28.63 ID:LoSRmi+W0.net

てか、それ以前の話、

東大・京大・一橋・東工大(・国医)
それぞれ等価で計算していいはずがない。入試難易度にそれぞれ大差あるんやから
(北野から合格に限っても)京大合格者で東大受けてても受かったのは半分もおらんやろ。一工で東大も受かるんはもっと稀少
一工合格者で京大受けていても受かるんはどのくらいいてるかは知らんけど、少なくとも全員なはずがないし

(進学実績査定議論でよくあるみたいに)傾斜掛けないと。傾斜のかけ方は詳しい方に任せるとして

910 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 07:54:46.77 ID:lZutUmCj0.net
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ちです。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう


内緒さん@中学生[ 2023/03/20 ]

創部ってできるんですか?
入学したら北野落ち部っていうのを作りたいんですが

内緒さん@一般人[2023/03/20]

いいネーミングセンスですね(笑)
4人 聖光学院、神戸女学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山

1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
    攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
    桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
    岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
    西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
    早稲田実業、

以上92名 (1人区分は、5人ずつ)

911 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 07:55:13.17 ID:nL6/u/Af0.net
2023東京大学現役合格率20傑(エデュ他)

1 筑波大学附属駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋谷教育学園渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋谷教育学園幕張高等学校 16.91%(59/349)

11 久留米大学附設附高等学校 16.84%(32/190)
12 浅野高等学校 15.18%(39/257)

912 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 07:56:03.81 ID:3kVTTsov0.net
14 甲陽学院高等学校 14.01%(29/207)
15 ラ・サール高等学校 13%(26/200)
16 日比谷高等学校 10.51%(33/314)
17 女子学院高等学校 10.28%(22/214)
18 海城高等学校 10.26%(31/302)
19 早稲田高等学校 9.84%(31/315)
20 横浜翠嵐高等学校 9.78%(35/358)
次 筑波大学附属高等学校 9.09%(22/242)

913 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 07:56:46.45 ID:Idcxbf990.net
東大理Ⅲ合格者出身高校【1962年~2021年】

01灘(兵庫) 799
02開成(東京) 386
03筑波大附駒場(東京) 349
04ラ・サール(鹿児島) 329
05麻布(東京) 176
06桜蔭(東京) 166
07栄光学園(神奈川) 104
08武蔵(東京) 103
09愛光(愛媛) 102
10筑波大附(東京) 100
11東京学芸大附(東京) 95
12東海(愛知) 75
13洛南(京都) 58
14広島学院(広島) 54
15金沢大附(石川) 50
16甲陽学院(兵庫) 49
17駒場東邦(東京) 47 巣鴨(東京) 47
19聖光学院(神奈川) 46
20桐朋(東京) 42
21東大寺学園(奈良) 39
22日比谷(東京) 37 海城(東京) 37
24桐蔭学園(神奈川) 36
25戸山(東京) 35 湘南(神奈川) 35
27西(東京) 34 久留米大附設(福岡) 34
29旭丘(愛知) 32
30小石川中教(東京) 29

914 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 07:57:19.40 ID:ORy0QHqZ0.net
465実名攻撃大好きKITTY2023/04/23(日) 18:56:15.98ID:EurhtJw/0
今月号の大学への数学の読者投稿欄に西○○学園から6浪の末に奈良県立医大合格しました報告が載ってたわ

466実名攻撃大好きKITTY2023/04/23(日) 19:26:16.68ID:Z8X1ocdn0
泣ける😭😭😭

915 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/12(土) 13:53:57.67 ID:P3/dyICO0.net
>>913
神戸女学院は、当然、甲陽より多いだろうけど、進学実績非公開のせいで抜けてるな。

916 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/13(日) 00:15:12.89 ID:Yvk1/EMn0.net
>>908-909
関東不利?

917 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/13(日) 11:35:42.80 ID:sGF1hHzp0.net
ついに2023年版が来た!今年も早稲田圧勝

早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

918 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/13(日) 12:08:22.65 ID:7XqEBZI30.net
>>909
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html


傾斜のかけ方は↑で研究してみるのも面白そう
やっぱ、難易度では東大が突き抜けてますね

919 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/13(日) 12:50:27.22 ID:2RoUHjQL0.net
東大理Ⅲ合格者出身高校【1962年~2021年】

01灘(兵庫) 799
02開成(東京) 386
03筑波大附駒場(東京) 349
04ラ・サール(鹿児島) 329
05麻布(東京) 176
06桜蔭(東京) 166
07栄光学園(神奈川) 104
08武蔵(東京) 103
09愛光(愛媛) 102
10筑波大附(東京) 100
11東京学芸大附(東京) 95
12東海(愛知) 75
13洛南(京都) 58
14広島学院(広島) 54
15金沢大附(石川) 50
16甲陽学院(兵庫) 49
17駒場東邦(東京) 47 巣鴨(東京) 47
19聖光学院(神奈川) 46
20桐朋(東京) 42
21東大寺学園(奈良) 39
22日比谷(東京) 37 海城(東京) 37
24桐蔭学園(神奈川) 36
25戸山(東京) 35 湘南(神奈川) 35
27西(東京) 34 久留米大附設(福岡) 34
29旭丘(愛知) 32
30小石川中教(東京) 29

920 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/13(日) 13:01:35.09 ID:7XqEBZI30.net
「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると
 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)

理1 65.6
理2 62.9
京大理 60.7
京大工 58.1
(科目数違う)
東工大 工学院 57.8

921 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/14(月) 19:40:39.08 ID:eV4+z79w0.net
理2と京大理は全然同格じゃないな
北野も京大工が多いし「東大でも受かっていた」は半分もいないっぽい

922 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/15(火) 06:39:29.45 ID:VuxIT0M/0.net
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ちです。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう


内緒さん@中学生[ 2023/03/20 ]

創部ってできるんですか?
入学したら北野落ち部っていうのを作りたいんですが

内緒さん@一般人[2023/03/20]

いいネーミングセンスですね(笑)

923 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/15(火) 06:39:58.41 ID:sWFXIRPu0.net
中高と受験勉強まみれ受け身だったから独学の仕方分からず引きこもりとか

田舎から母ちゃんでできて住み込み
精神科通うにも金かかるし
父ちゃん退職勧奨で家計は火の車って

どこぞの田舎進学校ではよく聞く話だわ😂

924 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 01:24:07.07 ID:2bxWBluZ0.net
>>904
公立進学校botはそもそも翠嵐関係者である。
彼らが出す翠嵐の数値は毎年高すぎる。合格実績の割にはね。誰も信じちゃいないよ。

925 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 01:24:51.67 ID:2bxWBluZ0.net
>>905
もとの資料をちゃんと見てから言え。現浪計だよ。不満があるなら資料の著者、つまり君の仲間に言ってくれ。

926 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 01:25:27.67 ID:2bxWBluZ0.net
>>906
>>907
君は文盲なのかい?私は君の行為を「ひっかけ」とはいったが「矛盾」なんて言ってないよ。
首都圏の国医が難関であることを矛盾なく示しているが、実際には過半を地方で稼いでいる日比谷を実態よりもよく見せようとしているから詐欺的でひっかけだと言っているんだよ。
週刊朝日2022/4/29号の特集記事「医学部に強い全国213高校」のデータをもとに集計、分析する。
国公立医学科の実績2022
日比谷計34の内訳
旧帝大医4(東大、北大、東北大2)/その他の関東圏11/関西圏0/地方圏19(秋田2、金沢、山梨4、信州5、岐阜2、浜松医科2、長崎、琉球2)
地方圏割合=19/34=0.559

北野計27の内訳
旧帝大医5(京大3、名大、阪大)/関東圏1(筑波)/その他の関西圏15/地方圏6(金沢、名古屋市立、三重、岡山、広島、香川)
地方圏割合=6/27=0.222

927 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 01:26:04.96 ID:2bxWBluZ0.net
>>908

>>837による影響の大きさ」<<「>>900による影響の大きさ」

928 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 01:26:36.91 ID:2bxWBluZ0.net
>>909
あほなのかキミは・・・・・・
たとえばA大とB大の単独の数値の価値判断をしなければいけないときにだけ、「少しでもましな判断ができるように、仕方がないから」傾斜をかけるんだよ。
東京一工指標というのは、そういう面倒な傾斜かけをしなくてもいいように上から1位〜4位までの大学を足した指標だ。
これだけで、あるレベル以上の生徒がどれだけいるかがわかる。高校の上位層の実態がもろにわかってしまう恐ろしい指標なんだよ。
だから中学受験塾関係者としては、改ざんしてからでないと怖くて使えないんだよ。>>830
https://juken-log.net/archives/3185
のようにね。

929 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 03:07:26.90 ID:IQjPlOYf0.net
>東京一工指標というのは、そういう面倒な傾斜かけをしなくてもいいように上から1位〜4位までの大学を足した指標だ。

2010年代前半だったか、東京一工の単純総和(傾斜なし)だと、日比谷が都立国立に敗れたことがありましたよ

入試レベルなど明確に差があって、東大や国医の数でダンチだったのに(ぶっちゃけ、都立国立は一工がめっちゃ多くて東大は少なかった)

930 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 03:08:25.70 ID:IQjPlOYf0.net
>>924
え?違うでしょ?
「翠嵐リスペクト」とか言ってた記憶が

931 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 03:10:25.70 ID:IQjPlOYf0.net
>「>>837による影響の大きさ」<<「>>900による影響の大きさ」

この不等号、微妙では?

932 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 11:17:34.72 ID:USspioyN0.net
>>927
ぶっちゃけ、東京一工という指標自体あまり買っていないが…
それはさておき

「関東の高校で、本当は京大に行けた学力の生徒を補うために一工を考慮する」
これはそこそこ意味がある
京大は地理的に遠いし、4年間以上地元離れてコストもかかる、で一工にする人は少なからずいる

「大阪の高校で、本当は京大に行けた学力の生徒を補うために阪大を考慮する」
これはほぼ意味がないよ
だって、一工(から見た京大)と違って地元から通えるので、「京大行ける学力だったけど阪大」は普通に京大に行くので

「本当は一工に行けたけど、阪大 を補う」も意味がない
だってそもそも、一工を考慮するのからして「京大に行けたけど一工へ」を補うためだし

933 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 12:14:20.83 ID:MXcuDi990.net
東大>>京大>東工大≧阪大だよ

934 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 14:03:51.00 ID:xqq3zfkV0.net
内緒さん@一般人 [ 2022/11/06(日) ]
北野の共通テスト平均点が阪大一般学部ボーダーをかなりの差で下回っているというデータが出ているのは寂しいですね

2021年の高校の公式データで、北野平均が81.3%でした

阪大の共通テスト(の配点は学部によって違いがあり、たいていは傾斜配点になっているので比較しにくいのですが、傾斜配点になっていないのが経済学部と法学部)の駿台ベネッセリサーチのB判定ライン
阪大法84.4%
阪大経済 83.3%

ちなみに、阪大と他大学の入試難易度比較

↓「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索すると出てくる

>2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
>合格者の平均偏差値
>英語 数学 理科2科目 総合
>東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
>京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
>東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
>阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
>東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
>名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6

英語単独でも、合格者平均は東工大工>阪大
ちなみに、阪大は英語が難問で有名な大学

内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
阪大自体、入試難易度が微妙なので合格実績を誇りにしにくいよね
阪大文系なんか、たいていの学部で二次試験科目が英数国(社会なし。京大も一橋も英数国社なので、偏差値以前の話で科目数からして負けてる)
で、文学部と外国語学部にいたっては何と二次試験を数学ナシで合格することさえも可能

実際、灘は言うに及ばず東大寺や西大和とかでも阪大非医の合格者数は全然売りにしてないっぽいし(むしろ京大さえも重視せず東大志向または東大シフト)

935 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 14:05:05.36 ID:xqq3zfkV0.net

京大>>>東工大>>阪大>東北大

むしろ阪大≒東北大 か?

936 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 17:35:59.54 ID:4lYATcJA0.net
その不等号、ちゃんと根拠を数字で示さないとなんの意味もないよ

937 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 17:44:17.15 ID:R9dMCNYG0.net
>>936
数字の差通りじゃない?(阪大と東北大はたったの0.2しか変わらんやん。同じ科目型で。東工大には3.2も水を開けられている)

京大は科目数の差で低く出るから、見た目の数値の差(東工大より2.8上)よりも東工大・阪大より差は大きいわな

938 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 17:46:21.54 ID:R9dMCNYG0.net
>>102-104を見ても、阪大は慶應理工に〇×でほぼ完封負けで、理科大とも拮抗
(別に、だからと言って入試難易度も阪大≒理科大ではないと分かってるんで、勘違いせんといてな)

939 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 17:52:56.70 ID:R9dMCNYG0.net
慶應はともかく中堅私大に結構苦戦してるのが気になる
(センター利用はまあしゃあないし、立命にはさすがに格の違いを見せてるが)

25実名攻撃大好きKITTY2022/06/16(木) 15:28:53.63ID:OpIrRJ6f0
>>24のリンク先のスレの5番目のレスに、東大、京大、東工大、阪大の私大併願合否結果が載ってる。阪大はやっぱだいぶレベル落ちるな

>阪大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
>同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
>立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
>立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
>同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
>理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%

>阪大基礎工  併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率@  合格率A
>同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
>同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
>慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
>立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%

940 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 17:53:51.42 ID:R9dMCNYG0.net
理科大は大阪入試ありのはずやし
地理的な不利はない

941 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 18:03:02.42 ID:R9dMCNYG0.net
↓は2020年度版みたいだけど、2022年度版はこうなってる ://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html「東工大工学院 57.8 阪大工 53.6」
 

>2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
>合格者の平均偏差値
>英語 数学 理科2科目 総合
>東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
>京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
>東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
>阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
>東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
>名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6

942 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 19:06:22.57 ID:f1VXqI1j0.net
立命wwwww

943 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 22:44:45.24 ID:fW3ZLYD50.net
>>899
三国丘落ち、高津落ちでも大阪公立合格を狙えるし、生野落ちでも関関同立合格を狙えるから、岸和田以外の文理落ちが欲しい高校も少なくないだろ。

944 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/16(水) 22:45:33.40 ID:fW3ZLYD50.net

大阪公立ってのは大阪公立「大学」のことな。

945 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/17(木) 02:01:26.64 ID:yEci71ra0.net
>>944
ポイント貰うだけ貰うか

946 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/17(木) 12:18:36.59 ID:jtQyKm2N0.net
>>934>>941
阪大は、完全に東北大・名古屋大理系寄りの入試難易度やな。東工大よりも
いや、「寄り」というより東北大と平均値がほぼ不変なデータになってる

947 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/17(木) 12:18:41.20 ID:jtQyKm2N0.net
>>934>>941
阪大は、完全に東北大・名古屋大理系寄りの入試難易度やな。東工大よりも
いや、「寄り」というより東北大と平均値がほぼ不変なデータになってる

948 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/18(金) 16:07:53.83 ID:1m97yl1v0.net
京大と阪大って、意外と差が大きいのな。
阪大でも上位合格層なら京大届くだろうけど、合格最低レベルで見ると両校で相当レベル違いそうだし、平均も結構差があるな。
京大はなんだかんだ言っても平均学力高く、公立高校の生徒から見れば底のレベルもかなり高そう。

949 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/18(金) 17:32:00.83 ID:GC3W5RM50.net
ついに2023年版が来た!今年も早稲田圧勝

早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

950 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/18(金) 21:05:27.36 ID:GNu2ky0C0.net
岸和田って文理の中では場違いなくらい一つだけレベル低い気がするんだけど、ここの評価はどんな感じ?

951 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/18(金) 21:12:24.05 ID:fRNQdCY50.net
>>950
春日丘より明確に下
泉陽と互角
千里にはギリ勝ち

952 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/18(金) 22:47:13.89 ID:A8LjxW4y0.net
【北摂公立高校+生野・岸和田】

☆大阪大学合格者数&東大合格者数100名以上(1950~2021)
A class
別格
北野 大阪 府 共 4060 東大 647 理3=12
2TOPS
茨木 大阪 府 共 3276 東大 135 理3= 1
豊中 大阪 府 共 2518 東大 101 理3= 2

GLHSレベル
生野 大阪 府 共 1792
岸和田 大阪府共 1134 ☆

B class 進学校
池田 大阪 府 共 682
千里 大阪 府 共 645 (1967年創立)

C class
春日丘 大阪 府 共 381 ★
箕面 大阪 府 共 136(1963年創立)
桜塚 大阪 府 共 129

953 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 01:52:15.89 ID:d0ipZTr90.net
京都大学 累計合格100人以上

北野高 4575
茨木高 1981
豊中高 981
岸和田 367
千里高 145
池田高 130
春日丘 116

>>951 は大きな間違い

954 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 01:54:11.18 ID:d0ipZTr90.net
泉陽高は100人以下でデータなし

955 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 07:34:19.84 ID:IpPGjCNL0.net
そりゃあ学区トップ校だった時代があるわけだから昔は京大阪大それなりに受かってただろうけど今となっては千里と大差ないでしょ>岸和田

956 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 09:32:59.51 ID:5NzzXTaN0.net
>>955
昔から京大は一桁だったよ

957 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 11:30:34.13 ID:T3ErlHAE0.net
1980年代からカウントしろよ
2000年以降は明確に春日丘>岸和田

958 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 11:31:19.45 ID:T3ErlHAE0.net
9学区制末期
千里=泉陽>春日丘=岸和田

959 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 13:19:17.62 ID:51JaUuHc0.net
東大合格者数(1980~2021)
生野高 58
岸和田 20
泉陽高 08
千里高 08
春日丘 05

960 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 13:37:56.73 ID:51JaUuHc0.net
東大合格者数(2000~2021)
生野高 06
千里高 03
岸和田 03
泉陽高 02
春日丘 02

961 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 14:29:50.17 ID:/xk7fetX0.net
>>960
ここらへんは準文理やな

962 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 14:39:10.89 ID:eF6cnd+F0.net
>>959
>>960
生野も岸和田も激減やね。
何があったんやろ?

963 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 14:43:43.59 ID:ht4XKk640.net
2000年代は大阪の公立低迷期だし、2010年代は学区の撤廃で優秀な人間が北野や天王寺に流れた。

964 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 15:59:52.45 ID:rXDFMeFo0.net
貧乏JAPAN🇯🇵
これからは公立の時代

965 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 16:50:37.42 ID:ToMZI9X60.net
2000年以降で複数人の東大が出てるのは極僅かな高校のみ
マグレで1人は出ても2人以上は出ない
寝屋川でも1人、池田0

966 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 16:59:14.54 ID:kpx70zNC0.net
一昨年の住吉に東大

967 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 18:02:52.03 ID:RNNfudct0.net
>>955
岸和田は9学区制時代から、1学区セカンド校の豊中高より実績悪くて、2学区セカンド校の千里と大差なかったかもなー。
岸和田が最も実績良かったのは今世紀入ってからだと思う。4学区制で、三国丘と文理科2校体制になってから。

968 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/19(土) 20:24:40.94 ID:fkffZFQu0.net
現実は↓
理Ⅲ>地帝医>旧六医以下>>>>>>>>東大非医理系=早慶MARCH理工(無資格者)

●卒業すると価値暴落の東大理系非医
●東大理系卒業したら大半はメーカー勤務サラリーマン(貧民)かニートになる
●東大理系→医学部再受験が多い!
(人生の無駄遣いするなよ。初めからなぜ医学部を受験しないのか?)
●東大理系に行く価値は?⇒ 【入学偏差値が高い】だけでそれ相応の見返りが皆無
 (ただし、東大理系入学偏差値は凋落基調であるがw)
●東大工学部院卒数1000人超にもかかわらず、下記上位就職先人数を全部
 足しても約170人程度しかならない。他の900人はどこに行ったの?

969 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/20(日) 00:35:03.29 ID:Of6Lgnxv0.net
>>951
流石に泉陽とは格付けが済んだでしょう。

970 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/20(日) 00:35:06.78 ID:Of6Lgnxv0.net
>>951
流石に泉陽とは格付けが済んだでしょう。

971 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/20(日) 17:14:33.76 ID:PSMfS6zc0.net
次スレ立ててくるわ

972 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/20(日) 17:35:50.03 ID:PSMfS6zc0.net
次スレ
■■■■■大阪府立高校70■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1692519472/

973 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/20(日) 18:25:55.75 ID:qEiAiLlB0.net
礼儀作法は大事よ
相手も人間だからね

大人になったら覚えたら良いという奴に限って
いつまでも無礼者でコミュ障

せっかく高学歴積んでも
結局のところ無礼者は干される

974 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:50:06.86 ID:W/HlCvz+0.net
北野

975 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:50:15.35 ID:W/HlCvz+0.net
天王寺

976 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:50:22.93 ID:W/HlCvz+0.net
茨木

977 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:50:31.10 ID:W/HlCvz+0.net
三国丘

978 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:50:41.55 ID:W/HlCvz+0.net
大手前

979 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:52:23.04 ID:W/HlCvz+0.net
高津

980 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:52:32.84 ID:W/HlCvz+0.net
豊中

981 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:52:48.04 ID:W/HlCvz+0.net
四條畷

982 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:53:13.91 ID:W/HlCvz+0.net
生野

983 :実名攻撃大好きKITTY:2023/08/22(火) 12:53:21.88 ID:W/HlCvz+0.net
岸和田

総レス数 983
437 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200