2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■■■大阪府立高校69■■■■■

1 :実名攻撃大好きKITTY:2023/04/30(日) 22:53:23.26 ID:P9f/93jB0.net
大阪府立高校について語るスレです。
文理科校だけでは無くセカンド校以下の話題も大歓迎。

前スレ
■■■■■大阪府立高校68■■■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1679679641/

90 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 14:30:02.75 ID:Oy8cu8ZI0.net
水都の近所にある南港南中(大塚愛の母校)は昔荒れてたが、
小中一貫になる少し前から落ち着いた。

91 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 15:03:26.68 ID:nD/q2S6N0.net
>>90
れすさんくす。
そういえば、大阪は小中一貫がちょくちょくあるな。
今宮とかも。良い教師が配置されてるみたい。

92 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 15:06:28.60 ID:nD/q2S6N0.net
今大阪市内の調べたら、まあ下町等、それなりに強化すべきとこに小中一貫あるな。

93 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 15:09:31.62 ID:nD/q2S6N0.net
こういうのも出来るらしい。
https://www.city.osaka.lg.jp/kita/page/0000503308.html

94 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 15:14:33.09 ID:Oy8cu8ZI0.net
>>93
生徒数の増加対応で小中一貫校を造るケースもあるのか。

95 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:10:13.57 ID:gXD+mPfz0.net
41実名攻撃大好きKITTY2023/03/04(土) 00:14:37.29ID:7tcChV+t0
>>38
>駿台中学生テストって試験範囲に高校の内容も含まれていて、単に習ってないから難関校に合格する子でも解けないんだよ。

それ、模試だけでなく超難関私立高校の入試本番でも同じなんよね
「灘、開成、東大寺学園、久留米大附設、早慶附属などが難関なのは、中学レベルを超えた出題があるから」という意見もよく言われてるよ
それも「合格難易度の高さのうち」なんよ
↑みたいな泣き言を言ってるようでは本番も不合格になる

「中学範囲の事項しか勉強できなくても対応できる」なら、それこそ北野はじめ府立文理科の入試難易度は大したことないってことになる
なお、筑駒など超難関国立高校も建前上は中学範囲でしか出題できないことになっているが、作問と出題が絶妙で、中学で習う範囲の事項を使って問題難易度を開成などと遜色ないかまたはそれ以上にまで上げることが出来ている
(府立C問題で真似をしたら、文理科下位校とか何なら北野・天王寺の入試も含めて崩壊するはずなので実現はまず無理やろ)

あと、駿台高校受験模試は、(大半が開成・早慶附属以上の難関私立も併願する)日比谷でも総合50切ってても追跡データ上は本番での勝率5割以上なので、「日頃から中学レベル以上の勉強もしている中学生」でもそんなもんなんよ
ちなみに日比谷は駿台模試は合格者の7割近くが受けていてカバー率は高い



42実名攻撃大好きKITTY2023/03/04(土) 00:44:22.77ID:7tcChV+t0
>>38
馬渕創駿会の説明に

>英語、数学などの主要教科は、中3・1学期までに中学内容をほぼ修了させ、中学3年生ではテーマ別演習、入試演習に加え、高校内容の先取りを行うなど、履修範囲の枠にとらわれない授業を展開します。

とあるね

こういうことが必要ってこと自体が、灘の入試難易度の高さの証明なんよ

96 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:10:28.71 ID:gXD+mPfz0.net
46実名攻撃大好きKITTY2023/03/04(土) 01:47:09.97ID:lVncH3+E0>>47
>>43
北野よりずっと難関な東大寺も
駿台追跡データで5科54で大半が受かり、60以上は全員受かり、50以下でも合格:不合格=7:2の人数比

北野のデータこそないが、東大寺もこんなもんなら北野はもっと簡単なのは間違いない

ま、北野は東大寺と違って駿台模試レベルのハイレベル問題してなくても普通に受かるヌルゲーやし

97 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:10:44.76 ID:gXD+mPfz0.net
49実名攻撃大好きKITTY2023/03/04(土) 06:18:49.34ID:SNx9lU1T0
府立高校スレ何年も見てるけど、このスレで駿台中学模試の話題けっこう出てるんだけどね。インターエデュでも
府立の話題で駿台模試って本来、そこまでおかしなこととされていなかった

駿台中学模試のデータ冊子の追跡調査結果の話が出て「灘が完全別格で全国屈指、東大寺も西大和も大したことない」って分かってから府立スレでは駿台模試の話題がタブー扱いされるようになった



50実名攻撃大好きKITTY2023/03/04(土) 06:18:55.76ID:SNx9lU1T0
というか「府立高校で駿台中学模試受ける奴は少ないからその話題はするな。模試の話するとしたら馬渕の話せえや」という論調が意味不明

「京大受験関連のスレで進研模試や河合全国統一模試や東進模試や阪大模試(京大志望者が阪大模試受けるってたまにある)の話をするのは、京大受験者でそういう模試受ける奴が少ないからタブー。模試の話をするなら京大模試とかしか話題だすなや」なんか?
んなわけない

98 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:11:04.93 ID:gXD+mPfz0.net
内緒さん@一般人 [ 2022/11/06(日) ]
北野の共通テスト平均点が阪大一般学部ボーダーをかなりの差で下回っているというデータが出ているのは寂しいですね

2021年の高校の公式データで、北野平均が81.3%でした

阪大の共通テスト(の配点は学部によって違いがあり、たいていは傾斜配点になっているので比較しにくいのですが、傾斜配点になっていないのが経済学部と法学部)の駿台ベネッセリサーチのB判定ライン
阪大法84.4%
阪大経済 83.3%

ちなみに、阪大と他大学の入試難易度比較

↓「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索すると出てくる

>2020年第2回駿台全国模試の現役受験生の成績データ
>合格者の平均偏差値
>英語 数学 理科2科目 総合
>東工 情報 56.3 62.8 61.3 60.1
>京大 工学 58.6 60.0 59.7 59.4
>東工 工学 54.0 59.5 56.3 56.6
>阪大 工学 52.7 54.4 53.0 53.4
>東北 工学 53.5 54.1 51.9 53.2
>名大 工学 52.2 53.0 49.5 51.6

英語単独でも、合格者平均は東工大工>阪大
ちなみに、阪大は英語が難問で有名な大学

内緒さん@一般人 [ 2022/11/07(月) ]
阪大自体、入試難易度が微妙なので合格実績を誇りにしにくいよね
阪大文系なんか、たいていの学部で二次試験科目が英数国(社会なし。京大も一橋も英数国社なので、偏差値以前の話で科目数からして負けてる)
で、文学部と外国語学部にいたっては何と二次試験を数学ナシで合格することさえも可能

実際、灘は言うに及ばず東大寺や西大和とかでも阪大非医の合格者数は全然売りにしてないっぽいし(むしろ京大さえも重視せず東大志向または東大シフト)

99 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:11:24.72 ID:gXD+mPfz0.net
内緒さん@一般人 [ 2023/03/11(土) ]
駿台高校入試模試追跡データ(進学塾クレアのブログ 2023年1月27日記事にキャプ写真)

西大和学園高校

合否人数比

5科総合SS49ー55まで 合格:不合格=48:17
5科総合SS39ー49まで 合格:不合格=18:12

きっと北野も似たようなもんやろな

   

内緒さん@一般人 [ 2023/03/12(日) ]

むしろ、写真の合否分布グラフの下にある、併願校最多ランキングと併願率の方が気になる

男子は灘・清風南海以外は四国の高校中心(高松高校も何気に西大和併願おるんやね)
女子は北野・天王寺・洛南空・奈良・岡山朝日が同%ずつか

合否分布グラフのデータにあるサンプルは、本校入試と高松会場入試での受験結果が多くを占めるって感じか?

100 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:12:16.33 ID:gXD+mPfz0.net
中学入試で関関同立の附属高校ボーダーくらいかギリ落ちの生徒でも、リベンジで高校受験すれば関関同立はおろか、北野や西大和も普通に受かるやろ


786実名攻撃大好きKITTY2023/02/11(土) 01:28:17.92ID:pUt8UgkZ0

元サピックス講師で検索してみ。ツイッター引っかかるから
「中学受験で逗子開成とかでも高校受験で筑駒開成狙える」って書いてる

日能研55が駿台中3模試55って書いてる人とは別の塾講師だ

中学受験で中堅でも、高校受験で東海が足元にも及ばない全国区の難関校に受かるってのは最低2人のプロ塾講師が証言してることになる
逆に、君の主張は誰かプロ塾講師が証言してるかね?




821実名攻撃大好きKITTY2023/02/12(日) 02:49:25.85ID:/VPLoP0H0

同じ元サピックス講師(プロフィール欄に「元サピックス講師。SAPIX中学部大規模校のZコース担当(小学部のα相当)。開成・国立大附属高の合格者多数。入試問題の的中も多数!」)はこうも書いてる


>「目指す」というとかなり広い括りになってしまいますが、中学受験で芝、本郷、世田谷学園、サレジオ、逗子開成などに合格する力があれば、仮に高校受験で再チャレンジした時、開成高校は十分合格圏内になります。これらの学校は過去の事例をもとに挙げています

「過去の事例をもとに挙げています」だよ

101 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:13:08.56 ID:gXD+mPfz0.net
「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると、高3での駿台模試で現役合格者の平均は阪大工は地方旧帝工と大差ないレベル


  高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5    、62.9
東大理2 68.6    、62.9
北大医医 64.4   、61.0
東北大医医 65.2  、60.5
京大法62.7      、60.8
京大工64.5      、58.1
東工大工学院 60.6  、57.8
一橋経済 57.3    、59.5

阪大経済 54.4    、54.6
阪大工 57.1     、53.6
名古屋大経済 53.6   、51.3
名古屋大工 55.0    、51.3
九大経済・経営 51.6  、51.6
九大工 53.7    、49.5  

102 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:13:22.66 ID:gXD+mPfz0.net
25実名攻撃大好きKITTY2022/06/16(木) 15:28:53.63ID:OpIrRJ6f0
>>24のリンク先のスレの5番目のレスに、東大、京大、東工大、阪大の私大併願合否結果が載ってる。阪大はやっぱだいぶレベル落ちるな

>阪大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  522  153   120   205   44    82.3%   56.0%
>立命館・理工セ 195   72    28    93    2    97.9%   72.0%
>立命館・理工  144   68    13    63    0   100.0%   84.0%
>同志社・理工セ 129    8    53    22   46    32.4%   13.1%
>理科大・工     85   10    32    30   13    69.8%   23.8%

>阪大基礎工  併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  262   74    45   128   15    89.5%   62.2%
>同志社・理工セ  72    2    18    25   27    48.1%   10.0%
>慶應・理工     49    0    20    11   18    37.9%    0.0%
>立命館・理工セ  48   19     5    24    0   100.0%   79.2%

103 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:13:38.44 ID:gXD+mPfz0.net
東大と京大の入試難易度の差は実際に凄く大きいからな

文系なんて科目数からして違うし
理系もコレ

>東大理一 併願私立トップ5  2020

>           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>慶應・理工    610  231   134   238    7    97.1%   63.4%
>早稲田・基幹   334  106   111   105   12    89.7%   48.8 %
>早稲田・先進   281  109    75    95    2    97.9%   59.2%
>明治・理工セ   166  102    13    51    0   100.0%   88.7%
>理科大・理セ   159  104    11    44    0   100.0%   90.4%


>京大工 併願私立トップ5 2020

           併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率①  合格率②
>同志社・理工  573  190   111   262   10    96.3%   63.1%
>同志社・理工セ 257   33    70    95   59    61.7%   32.0%
>慶應・理工    221   33    78    79   31    71.8%   29.7%
>立命館・理工セ 183   78    30    74    1    98.7%   72.2%
>理科大・工    123   33    33    45   12    78.9%   50.0%

104 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:14:52.18 ID:gXD+mPfz0.net
慶應理工 併願対決データ 2014 慶大入試プレ データブックより




               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×

慶應理工vs東大理Ⅰ  458  180   145    11     122

慶應理工vs京都大工  132   33    21    16      62

慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69

慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 
慶應理工vs横国理工   91    2     0    45      44  


国立と比較し慶応だけ合格している人抜粋するとほとんど東大145人、東工大32人、京大21人

地帝落ちはそもそもが合格できない。地帝蹴りはありうえるけど 

105 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:15:11.37 ID:gXD+mPfz0.net
518名無しの心子知らず2022/12/07(水) 02:31:04.91ID:Hu2QMn97
>>468
>北野が必要以上に難関に感じるのは、無理して西大和とかも含めて全部受かろうとするから5教科全て最高レベルまで引き上げる必要が出てしまうからでは?

北野と入り易め私立併願プランなら、理社は重い対策しなくていい分、ラクよな
西大和以上を併願で受かるなら、結果的に(北野対策には本来必要ない)重い理社までやることになるので難しくなる

106 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:15:35.33 ID:r0U4zGqb0.net
2023東京大学現役合格率10傑(エデュ他)

1 筑駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋幕張高等学校 16.91%(59/349)
次 久留米附高等学校 16.84%(32/190)

107 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:15:39.27 ID:gXD+mPfz0.net
749実名攻撃大好きKITTY2023/01/11(水) 18:44:57.52ID:P2VsOjfE0
阪大工・基礎工 私大と片方〇×どっちが多いか対決

慶應理工に0-22、0-18の通算0-40の完封負け
同志社理工に 153-44、74-15
東京理科大に 10-13

147実名攻撃大好きKITTY2022/10/25(火) 21:05:22.55ID:ChC6agDB0
>>97
理科大は理科1科目だからな
表面的な偏差値以上に慶應理工と入試難易度差があって、完全にレベルが違う

その理科大に阪大合格者も含めて落ちまくってるのは非常にマズイな



232実名攻撃大好きKITTY2022/11/05(土) 23:32:52.01ID:J6ZCwKaX0
>>147
しかも、東京理科大は大阪会場で受験可能なはずだから、「上京しなければいけないので不利」論法で言い訳できないのが

108 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:16:09.57 ID:hX1XBPMy0.net
東大理科Ⅲ類・合格校2023 (週刊朝日+サンデー毎日) 4/7

15人 灘

11人 桜蔭

7人 筑駒

5人 駒場東邦、東海
4人 聖光学院
3人 麻布、開成、ラ・サール
2人 渋谷教育学園幕張、洛南、智辯学園和歌山

1人 札幌南、前橋女子、大宮、日比谷、暁星、
    攻玉社、横浜市立南、浅野、栄光学園、湘南白百合学園、
    桐蔭学園中教、新潟、高岡、富山中部、甲陵、
    岐阜北、四日市、大阪星光学院、高槻、甲陽学院、
    西大和学園、岡山朝日、田園調布雙葉 広島国泰寺 徳島文理
    早稲田実業、

以上88名 (1人区分は、5人ずつ)

109 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:16:44.75 ID:xePjB+9t0.net
中受までさせ西○和に入れた結果が
横国とか

遺伝子オソロシ

110 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:17:01.03 ID:gXD+mPfz0.net
920実名攻撃大好きKITTY2023/03/22(水) 00:05:52.75ID:ui3vlYrQ0
北野が東大寺蹴り何人かいるかという議論も、>>897-898で東大寺の高校入試が駿台で総合50前半もあれば合格濃厚とデータ付きで分かった今、何だか虚しいな
東大寺合格も、北野合格も、全国の高校受験ではチッポケなことに過ぎん

灘・筑駒・開成・筑附・渋幕・久留米大附設の本物の全国最難関クラス高校は駿台で総合60以上でやっと過半数受かるってのに



921実名攻撃大好きKITTY2023/03/22(水) 00:15:09.88ID:hJlggJsx0
>>920
いつまで府立高校と関係ない話をしてんだよ!



922実名攻撃大好きKITTY2023/03/22(水) 00:24:57.60ID:ui3vlYrQ0
>>921
北野合格もショボいって話なんやけど

111 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:17:24.70 ID:xOU3DW7x0.net
東大寺学園の清水優教頭は、西大和学園をライバル視していないという。

「本校は自由でおおらかな校風で、制服もありません。私学には建学の精神があり、
校風の違いが一番大切だと考えているため、他校をライバル視して合格実績を競う
というような風土はありません。進路指導の基本姿勢として大切にしているのは、
『特定の大学、学部への誘導をしてはならない』ということです」

112 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:17:49.19 ID:AtIOJqJG0.net
内緒さん@一般人 [ 2022/03/18(金) ]
北野落ち西大和です。同志いますか?

内緒さん@中学生 [ 2022/03/19(土) ]
おんなじです(;_;)。北野落ちて勉強のモチベ無くしてずっと遊んでます…。そちらはどのような感じでしょうか?

内緒さん@一般人 [ 2022/03/20(日) ]
同じです
前向きに頑張りましょう

終わってるなw

113 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:18:42.62 ID:ee/1KQSl0.net
韓国のネットユーザーからは
「韓国人は世界のカモ」
「韓国人の虚栄心と顕示欲が世界最高ということ。ブランド品に夢中になるカモが多いという意味でもある。国際的恥さらしだ」
「家がなくても高級車に乗り、生活が苦しくても海外旅行へ行き、インスタで裕福に見えるよう偽りの幸せをアピールし、比較的お金のかからないブランド品を買う。強すぎる顕示欲は異常だよ」
「普通は価格が上がると批判したり、買わなくなったりするものだが、韓国は我先にと店の前に行列を作る市場構造」
など、声が多数

114 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 17:19:26.71 ID:adNjiNEh0.net
東大寺の先生に卒業生が多く、学校をとても大切にされているのも感じられます。
あと、編入生の進学先を入試問題解説会中パワポで説明されていて、東大や京大などの旧帝大、医学部への合格率が編入生も非常に高かったのが決め手になりました。
もし悩まれているなら4日にテレビ東京のthe名門校という番組で東大寺学園の特集やってましたので、その見逃し配信も見て考えられてはどうでしょうか。
東大寺に進学するので推しましたが、北野もきっと素晴らしい学校だと思います。

115 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 18:48:44.63 ID:gXD+mPfz0.net
356実名攻撃大好きKITTY2023/04/02(日) 18:19:49.52ID:nll+2I4a0
>>354
ごときって言っていいほどの差かは知らないが差はかなり大きいみたい

「駿台 難関国立大入試のポイントと2022年度入試変更点」で検索で出るページによると
        高2駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(英数国3科総合) 、 高3駿台模試での各大学の現役合格者の合格平均(二次試験科目型)
東大文3 66.5    、62.9
東大理2 68.6    、62.9
北大医医 64.4   、61.0
東北大医医 65.2  、60.5
京大法62.7      、60.8
京大工64.5      、58.1
東工大工学院 60.6  、57.8   
一橋経済 57.3    、59.5
阪大経済 54.4    、54.6
阪大工 57.1     、53.6
名古屋大経済 53.6   、51.3
名古屋大工 55.0    、51.3
九大経済・経営 51.6  、51.6
九大工 53.7    、49.5

363実名攻撃大好きKITTY2023/04/02(日) 22:14:47.36ID:audGa+Bg0
>>356一橋の経済は後期日程ありでしかも後期の合格者数が全体の約3割もいる。
明らかに後期の東大残念組が偏差値嵩上げしている。
なお東工大も後期あり。

366実名攻撃大好きKITTY2023/04/02(日) 22:39:41.75ID:nll+2I4a
>>363
>明らかに後期の東大残念組が偏差値嵩上げしている。

残念ながら、それはない
>>356の駿台の資料だが、「前期日程」と明記してある

116 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 18:52:04.70 ID:gXD+mPfz0.net
411実名攻撃大好きKITTY2023/04/03(月) 21:49:55.00ID:Vk13fTf30
なお河合の追跡調査「栄冠は」の合格者平均偏差は
東大73.5 京大70.0
一橋68.13 阪大67.05
九大64.3 神大64.16 名大64.15 東北64.05 北大63.0

417実名攻撃大好きKITTY2023/04/03(月) 22:56:44.61ID:6ZhaGdvg0
>411
高3?なら、一橋は英国数社なので阪大よりずっと出にくい
あと、九大が名大より上だったりするのも気になる

>414
たぶん灘というのはあくまで一例で、要はハイレベル高校は河合うけない人が多いって言いたいんじゃないかと

423実名攻撃大好きKITTY2023/04/03(月) 23:40:53.61ID:0yOa5ZwU0
>417
結局自分の納得できる数字でなければあーだこーだ「おかしい理由」をこじつけるんだろ?
結論ありきで事実にイチャモンをつけるのは科学的ではないな。

435実名攻撃大好きKITTY2023/04/04(火) 03:50:06.39ID:GSCl/8EH0
>423
>結局自分の納得できる数字でなければあーだこーだ「おかしい理由」をこじつけるんだろ?
>結論ありきで事実にイチャモンをつけるのは科学的ではないな。

先に貼られていた>>356の駿台模試の追跡データで阪大が一工に大差負けしているってことが「納得できず」「イチャモン付けた」のは>>410-411やない?

それ言い出したら
「河合の合格平均は国数英理社らしいからマーク模試やろ。マーク模試で旧帝大の二次試験力を適切に測れるの?」「形式が全然違うのに」とかいう突っ込みも出てくる(というか実際それは正しいやろ)
「駿台模試は受験者が3万しかいないから当てにならない」って、それじゃ医学部議論で盛んに張られてる駿台模試合格平均データとかも全否定するん?

受験者数の多い模試の方が当てになるってなら、進研模試が一番当てになるんやない?
高校受験では馬渕公テよりも五ツ木の方が北野や天王寺や西大和などの入試難易度を測るには当てになるってか

117 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 19:09:52.52 ID:mcrr3OpX0.net
西大和のババアんとこ
息子深海魚な上に
親父さんに会社潰れそうだしなあ

あれだけ銭ぶっ込んだ挙句
息子退学のストレスかかってるんでしょーけど
出歩いた方がいいですよ

多少お金かかるけどねw

118 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 19:10:27.46 ID:4IeaVIlw0.net
西大和のババアはコミュ障につきバイトも続かず親父の所得だけにぶらさがっとるが

その親父会社が倒産しそうで発狂度合いが半端ない

119 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 19:10:57.21 ID:gKFhk6pW0.net
2023東京大学現役合格率10傑(エデュ他)

1 筑駒場高等学校 45.63%(73/160)
2 聖光学院高等学校 30.57%(70/229)
3 開成高等学校 30.03%(118/393)
4 灘高等学校 30.00%(66/220)
5 桜蔭高等学校 29.00%(67/231)
6 駒場東邦高等学校 24.02%(55/229)
7 栄光学園高等学校 21.35%(38/178)
8 麻布高等学校 17.97%(53/295)
9 渋渋谷高等学校 17.41%(35/201)
10 渋幕張高等学校 16.91%(59/349)
次 久留米附高等学校 16.84%(32/190)

120 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 20:30:10.13 ID:0/HW+2xX0.net
せっかく、水都国際やら、小中一貫やらの話でちょっとだけ盛り上がってるのに
コピペばかり、うんざり😩

121 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 21:12:23.13 ID:+NVXJbzb0.net
1人が連投してるだけってことは同じやけどな。
なんにせよ、気に入らん話は無視したらええやん。

122 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 23:37:09.09 ID:1TpyaYre0.net
>>83
そいつ韓国の基地外と激しくやり合った(笑)してた基地のネトウヨだろ。
構うと損するだけだぞ。
ついでにコピペはりまくってるのもコイツ。

123 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 23:47:23.12 ID:1TpyaYre0.net
駿台模試の受験者数3万ってマジて終わってんな。
難関10大学+国公立医学部の受験者数だけで8万5000〜9万人いるのに。

124 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/04(木) 23:54:13.14 ID:0/HW+2xX0.net
>>123
東大京大以外は自称進学校みたいなとこからも受験多いのでは?

125 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 00:08:11.04 ID:WRWV9yNG0.net
>>66
>筑波横国お茶etcを差し置いて大阪公立大を特別視するのはおかしいという声
そんな声きいたことないぞ。
大体府立高校の話になんだから関東の国立大より地元の公立大を重視するのは当たり前だろ。

126 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 00:23:57.08 ID:9k2b7W/C0.net
>>123
全統模試って難関10国立大レベル以上の大学受験者は何名受けてるんやろ?

127 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 00:33:15.02 ID:9k2b7W/C0.net
片寄涼太の頃の大阪教育大附属平野ってどのくらいの難関やった?

当時の北野より数段難関くらい?

128 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 01:11:30.41 ID:hfKaZwoU0.net
>>127
10年前くらいだったら、北野が既に偏差値で抜いてた時期ぐらいじゃないか?

129 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 07:04:54.33 ID:FzNjtU7V0.net
>>125
まあ国公立医学部を無視して大阪公立大を評価するランキングがあったら進学校ほど不利になるアホランキングやけど、
筑波とか横国とかは関西からはあんま行かんから無視しても大勢に影響ないわな

130 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 08:26:15.41 ID:hfKaZwoU0.net
http://koukouhensachi.seesaa.net/article/165464171.html
当該アイドルの受験時期に近い2010年あたりの偏差値あった。
平野が1上だな。

131 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 09:01:15.18 ID:s+rGy9HT0.net
で、これが最新
https://koukou-hensati.com/archives/6910164.html

132 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 09:02:46.69 ID:WRWV9yNG0.net
>>126
全統記述模試は灘でも学校で受けるみたいだからかなりの数の学校が受けている。
駿台ベネッセ記述模試も公立はほぼ受ける。
全統と駿ベネ記述の難易度はほぼ同じ。
河合塾はこんな優良コンテンツ持ってるのになんで偏差値の算出があんなに適当なのか残念でならない。

133 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 09:23:46.92 ID:s+rGy9HT0.net
>>132
主観も加味してるからでしょ。
他社のは合格者平均偏差値で、河合がボーダー偏差値らしい。
好意的に見れば、数字が一人歩きするのを防ぐためってことなんかな?

134 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 09:50:55.48 ID:s+rGy9HT0.net
他社が0.1刻み
合格者平均偏差値+基本的に機械的計算

河合が2.5刻み
ボーダー偏差値+機械的計算に主観も加味

ってことなんでしょ?

で、結果は、どの会社が信頼されてるの?

135 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 10:19:32.37 ID:9k2b7W/C0.net
>>132
灘以外の高校はどこが受けていますか?
全統も駿台ベネッセも私大志望や中堅国公立もかなり多そうな気がする

136 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 10:54:41.32 ID:jjGO0Jfz0.net
合併やら何やらで名前が変わった高校って、在校生や地元の呼び名って変わるんですかね?

関わりない身からすると茨木工科は未だに「いばぎょー」だけど

137 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 11:44:53.84 ID:s+rGy9HT0.net
>>136
昔も今も「イバコー」ないし「イバギョー」ちゃう?

138 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 16:09:10.35 ID:W8Fj1ChD0.net
>>133
河合塾は合格者数と不合格者数が丁度同じになる偏差値だぞ。
でどっかの予備校講師が合否同数になる基準はどのように設定されてるのか質問したところ、
河合塾から自社のノウハウで決めてる(要するに恣意的に)と回答された。
こんな決め方されている偏差値にどこまで信頼性があるのか。
ちなみに追跡調査は合格者平均偏差値は全統記述模試の偏差値。

139 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 16:35:41.49 ID:k1qTGfOq0.net
>>134

>他社が0.1刻み
>合格者平均偏差値+基本的に機械的計算
客観的事実ではあるが、それだけに偏差値0.1の差にほとんど意味はなく、異常値もそのまま反映されている。加工前の生データだから見る側にある程度の判断力が必要。

>河合が2.5刻み
>ボーダー偏差値+機械的計算に主観も加味
恣意的と言えば聞こえは悪いが、蓄積された過去のデータを元に異常値等を取り除いた加工済みデータ。そもそも偏差値自体が統計的な値なので参考にする程度なら問題ない。

140 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 17:11:50.87 ID:f4nS7um+0.net
>>139
ダボ。
河合の偏差値は基準を公表できないくらい操作しまくってるってこと。

141 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 17:47:15.68 ID:k1qTGfOq0.net
>>140
騙されないおれってカッコいいってか?w
まあ、あんたは陰謀論でも信じてなよww

142 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:10:12.04 ID:WRWV9yNG0.net
たしかに偏差値出すのにブラックボックス作ったらあかんわな。
まあ偏差値は駿台東進河合塾平均して見るくらいにしないとな。
まあ3社並べてみると駿台東進は傾向似てるけど河合だけ違うってのは結構多いから何らかの操作はしてるだろうな。

143 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:13:43.87 ID:Nqpjhro00.net
騙されない以前に河合の偏差値が問題だらけなのは常識。
その常識すらない奴に陰謀論とか喚かれてもねぇ。

144 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:19:36.15 ID:k1qTGfOq0.net
>>143
河合は何のために何をどういじってるの?そうすると河合にどんなメリットがあるの?そんな問題だらけの偏差値がいまだに一般に浸透してるのはなんで?
常識なら答えられるよね?

145 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:31:28.89 ID:uVyOcWGx0.net
早慶おやじって河合塾の偏差値ディスったら毎回発狂するよな。
つーか上の流れ読めよ。

146 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:34:31.16 ID:WRWV9yNG0.net
>>144
何のために何をどういじる→☓
本来いじる必要がないものを何故いじる。
更にいじる上での基準を何故公表できない→○

じゃね?

147 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:41:21.62 ID:WRWV9yNG0.net
河合塾の偏差値って塾側が大々的に公表してるけど他の塾はそこまで公表してない。
だからネットでは河合塾の使ってるサイト多いけど
雑誌計だと朝日毎日は4社併記してるしダイヤモンド東洋経済とかはベネッセの偏差値つかってない?
河合塾は偏差値使って名前売りたいようだけど実際は失敗気味の気がするが。

148 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 18:48:06.62 ID:k1qTGfOq0.net
>>146
河合はボーダーを提示したいわけだから、ある程度の推測が入るのは当たり前じゃん。それをいじったいじったって騒ぎ過ぎなんだよ。
そのボーダーの推測方法を事細かに発表する必要ある?だいたい予想はつくだろ。

そもそも信用を落としてまで無茶な改竄なんてするわけないじゃん。むしろ実態に限りなく近づけるために異常値の排斥に腐心してると思うよ。

149 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 19:47:21.67 ID:QvN4bOVY0.net
>>148
中学受験高校受験大学受験の偏差値見渡しても
あんな訳のわからんいじくりわました偏差値だしてるのは河合塾だけ。
もしあれが素晴らしいものであれば河合塾の偏差値算出方法が業界のスタンダードになる。
ならないのはつまりそういうこと。

150 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 19:48:10.80 ID:MT5hBufV0.net
韓国の話しようか

韓国には偏差値というのがない
SKY、これは駿台・河合・代ゼミという意味ではなく、ソウル大学校、コリョ大学校、ヨンセ大学校の頭文字な
これがトップ
まあ常識やな

151 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 20:01:30.18 ID:k1qTGfOq0.net
>>149
だから何をどういじってんのよ。それが具体的に言えないならただのイチャモンだよ?

まあ、どうせ「この大学があの大学より下(上)なわけない!」っていう感情論なんだろうけど。

152 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 21:35:59.31 ID:9BZjEUD80.net
予備校講師が質問しても河合塾が公表できないってるんだろ。
算出過程の透明性が何よりも大事なのにそこを隠す時点ではやましいことをしていると言ってるようなものと先の予備校講師も指摘している。
ちなみに帝国データバンクとか東京商工リサーチ等調査会社は数字の隠蔽を一番嫌う。
数字の悪化よりも数字隠しの方が評価の下がり幅が圧倒的に大きい。
まあこれをイチャモンとか言えるのは私は思考能力がありませんと言っているようなものだな。

153 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 21:49:56.01 ID:6BgN17SY0.net
凄い資料が出た。

大阪府教育委員会会議 令和5年4月委員会会議
議題1  第2次大阪府教育振興基本計画に基づく前期事業計画の策定について
ttps://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5181/00453433/g1.pdf
この資料の1-32に凄い事が書いてあった。

■グローバルリーダーズハイスクールにおける教育内容等の充実
グローバル化・情報化が進む社会を牽引する人材を育成する。

現状(R4)
・グローバルリーダーズハイスクールを卒業し、スーパーグローバル大学(トップ型)指定校20や
  グローバルサイエンスキャンパス採択校21への進学者数(現役及び既卒1年)1,163名※。
目標(R9)
・グローバルリーダーズハイスクールを卒業し、スーパーグローバル大学(トップ型)指定校や
  グローバルサイエンスキャンパス採択校への進学者数(現役及び既卒1年)を1,300名以上にする。
・国際会議等、英語でディスカッションを行うプログラムへの参加者数を毎年増加させる。

スーパーグローバル大学指定校 ト ップ型指定校
北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京工業大学 、名古屋大学、京都大学、大阪大学、広島大学、九州大学、慶應義塾大学、
早稲田大学

2022 年度採択機関(支援対象期間:2022 年度~ 2025 年度)
慶應義塾大学、静岡大学、島根大学、琉球大学
2021 年度採択機関(支援対象期間:2021 年度~ 2024 年度)
名古屋大学、神戸大学
2020 年度採択機関(支援対象期間:2020 年度~ 2023 年度)
千葉大学、金沢大学

154 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 21:52:37.01 ID:6BgN17SY0.net

5年間で約140名増加させるのか。
大阪公大がグローバルサイエンスキャンパス採択校にならなかったら絶望的な数値目標のように思えるね。

155 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 21:53:33.79 ID:k1qTGfOq0.net
>>152
何がどうおかしいかも言えないのに公表してないからやましいってw
じゃあレシピを公表してない吉野家もやましいことしてんのかw

とにかく、御託はいいから何がおかしいのか示せ。そうすることで河合になんのメリットがあるのかも。話はそれからだ。

156 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 21:54:46.39 ID:fl8IX36O0.net
>>153
岸和田「無理や。こんなん。」

157 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 23:16:05.20 ID:PcPVGuPp0.net
>>155
偏差値の例えに吉野家のレシピとか早慶おやじ必死だねぇ。
慶應環境情報 結果偏差値(合格者平均偏差値)57 ボーダー偏差値70.0
慶應総合政策 結果偏差値(合格者平均偏差値)59 ボーダー偏差値70.0

大好きな慶應がこの状態だから死ぬ気で河合の偏差値養護しないとな。

158 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/05(金) 23:27:29.78 ID:PcPVGuPp0.net
公開偏差値の算出方法や企業決算情報
透明性が必要。上場企業だと決算情報は公開義務があり隠蔽は犯罪。

外食の料理レシピ
ノウハウの塊。外食企業の存在意義の根幹であり企業秘密が当たり前。公開とは逆に守秘義務が求めれれる。

この2点の区別がつかないとか。
早慶おやじは書けば書くほど無知をさらけ出すのう。

159 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 02:42:40.91 ID:aM/HBgw80.net
 
オールナイトフジ 90点

オールナイトフジコ 35点

160 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 05:11:57.23 ID:p2ylM3xU0.net
>>158
>早慶おやじ
ってのを、私のこととして、言ってるのなら、その人私じゃないよ。
それとも、早慶おやじってのは、この板で、
公大>早慶
とかのたまう狂信者以外の人の総称なのか?

161 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 06:17:18.49 ID:p2ylM3xU0.net
俺もお前らのこと、狂信おやじって呼びたいとこだけど、語感がきつすぎるから、どうかな…。ラリったおやじ、ないしラリった奴らでもいいかな。凶信おやじにすると狂信より、ちょっとマイルド。

162 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 06:27:13.34 ID:p2ylM3xU0.net
で、馬鹿で狂信という害の多いお前らは、いつぞやは、俺が府教委は、市大より、スーパーグローバル大学(トップ型)とグローバルサイエンスキャンパス大学の進学数を評価しているのは、評価表等の書類を見れば明らかって言っても、市大は学部まで載せてるからどうたらとか、グローバルサイエンスキャンパスは宇都宮大が入ってるからどうたらとか馬鹿なこと言ってたな。神戸をカウントする方便なのにな。

163 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 09:49:09.64 ID:r2buv4as0.net
ま、ラリおやじでいいか…
ラリおやじさんたち、今日は、どんなラリり方するんやろな…。

164 :お前らのラリり例↓:2023/05/06(土) 09:53:51.43 ID:r2buv4as0.net
盆に、親父と堺の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。

伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「早稲田、あっ、早稲田大学政経学部です」

伯父「そうか、私文か!三科目でいけるもんな!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」

「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!泉陽から大阪公立大経済学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、公大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」

向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「大阪公立大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「早稲田の政経w」

ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。

久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。

165 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 10:04:02.45 ID:r2buv4as0.net
>>153
お前らの嫌いな早慶どころかSTARS(のうちの琉球と島根)まで入ってるのに、お前らの大好きな大阪公大は入っていないという…
お前ら、GW明けは府教委に殴り込みに行って捕まらないようにな!タケシ軍団違うんだからな!

166 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 10:50:24.41 ID:r2buv4as0.net
大阪公立大は、神戸大を抜くとかいった方向とは違う方に経費を使っていくみたいね…

167 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 10:59:15.31 ID:LQvuxVBk0.net
>>162
>>165
府教委もGLHS審議会委員も、公的な何かを拠り所にしてどうにか神戸大を大学合格実績数取り込もうとするような姑息な事をいつまでもやろうとせず、正々堂々と
「スーパーグローバル大学(トップ型)指定校に加え、関西を代表する学術研究機関として評価される神戸大学と大阪公立大学」と定義すればいいのにね。
GLHSの生徒が地元で評価の高い総合大学に進学する事を評価してあげるのは当然じゃないの?

168 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 11:16:19.71 ID:KJXD8ay70.net
>>164
早稲田政経でドヤ顔されてもなあ

169 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 11:16:33.57 ID:r2buv4as0.net
>>167
レスさんくす。
大阪公立大は
>関西を代表する学術研究機関
という方より、どちらかというと大衆大学寄りな方向に力を入れるんでないかな…
「国立大学のコッピーであってはならない」って關一市長も言ってたらしいし。
公開講座のパンフ見てるけど、まだちょっと少ないけど…

170 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 11:25:35.88 ID:r2buv4as0.net
文理の人が積極的に公大目指さずに、非文理の人に開けてあげればエエやん
まあ、なんて言ってたら、鳶(奈良高校など奈良県立高校)に油揚げを持っていかれるんかな…

171 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 11:29:00.67 ID:r2buv4as0.net
開けてじゃなく空けてかな。
ちなみに誰か上の方で養護でなく擁護ですよ。

172 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 12:01:57.93 ID:qVjxD5AP0.net
>>170
誰がどこ目指そうが勝手だろうが。
何様だよお前。

173 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 12:10:37.07 ID:r2buv4as0.net
>>172
人を高校に代えれば納得してもらえるんかな。
非文理高校に空けるはともかく、
府教委も文理高校は積極的に公大目指さず、旧帝神戸早慶目指せって意向だわね。

174 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 12:24:12.02 ID:1OsIZfD70.net
>>158
河合の偏差値算出方法になんで公開義務があるんだよww
企業がサービスでやってることの詳細は非公開なんてこといくらでもあるだろww
偏差値と決算を同列に語るバカww

ついでに言うとレシピに守秘義務www吉野家はレシピを公開すると罰せられるのかwww

いやー、笑かしてくれるわwww

175 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 12:36:34.31 ID:r2buv4as0.net
に、しても、市大と府大って合併して良かったんかな。
府民学費無料の府大とそこそこエリート教育する市大って風にしても良かったのに。カリフォルニア州立大もニューヨーク市立大も複数大学あるのにな。
公大でなく旧帝神戸早慶目指せって…。維新設立の橋下が早稲田卒で他にも北野から早稲田行った維新議員もいるせいも大きいだろな。
市大と府大引っ付けたのも維新のプロパガンダ絡みだし、府民完全無償化もそうだし。

176 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 15:50:31.83 ID:r2buv4as0.net
…ま、運営コスト削減が合併の大きな目的だったみたいだからな…

177 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 15:59:04.37 ID:At9+1TGu0.net
>>174
ここまで一般常識の欠如、国語力のないアホだとはな。
偏差値算出方法とか聞かれたときに答えられる透明性がなければ論外。
近いところでいうと世界大学ランキング。
詳しく得点算出方法を公表しているのはブラックボックスがあると信用されない上の批判にさらされるから。
偏差値も同じ。実際ジュサロとか大学受験主戦場の板だと河合の偏差値(笑)扱いだからな。

次に吉野家の例はお前が出したからあえて吉野家とかいただけで、
つまらんツッコミ入れてたら論理力がないんだなと思われるだけだぞ。
世間一般守秘義務が必要なものを公開したら罪になるのは常識。
入社時や退職時に秘密保持契約結ぶからな。
KFCの社外秘レシピとかコカ・コーラの社外秘レシピを表に出したらつかまるぞ。

178 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 16:03:04.17 ID:At9+1TGu0.net
このあたりの個別案件について、どういうカテゴリーに分類するのか程度のことすら判断できない弱脳。
そのくせに煽りだけは人一倍の典型的なクズ5chネラー。

179 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 16:31:40.00 ID:1OsIZfD70.net
>>177
だれが社員の守秘義務の話してんだ?今話になってんのは「河合が自社のサービスについてその詳細を世間に公表する義務があるか」だぞ。
「これが自社が提供するサービスです。詳細は企業秘密です」ってだけの話だろ。
サービスと決算の違いも分からんわ、企業秘密と社員の守秘義務の違いも分からんわでは話になんねーなw

頼むから会話をしてくれww

180 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 17:45:10.15 ID:qToTht7o0.net
>>179
やっぱり頭の悪い奴は駄目だな。
話の内容を何一つ理解していない。
話の本質が理解できないからデタラメな返しとか1つの単語への過剰反応な返ししかできない。
ひろゆきが中村幸也(ゆたぼん父)に対して言ってたことがわかったわ。

181 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 17:46:26.54 ID:41t9o/mo0.net
偏差値はそれを元に受験計画立てる高校生も多いんだから根拠不明の謎の数字じゃ困るって言いたいだけでしょ
サービスと決算とか企業秘密とかムズカシイ話をするな
ワシがついていけん

182 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 18:21:03.56 ID:1OsIZfD70.net
>>180
何ひとつ反論できなくなると頭が悪いとか理解してない等しか言わなくなるまでの様式美w

お前にも理解できる質問にしてやるよ。
河合塾は偏差値の算出方法を公開する義務があるのか?「はい」か「いいえ」で答えよ。

183 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:08:34.44 ID:GlC9DmlS0.net
同じようなレベルの大学でも、問題の難易度やら出題傾向やら、古典漢文の有無やらで、予備校独自の偏差値修正が入って然るべきだと思うけどな。
逆にそれがないと予備校が偏差値を出す意味がない。
で、その辺りの知見は社外秘で当然だろうし。

184 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:15:28.71 ID:GlC9DmlS0.net
例えば >>47 も模試結果の単純な足し算引き算ではなく、馬渕の(社外秘)知見による加工を加えたものだろうし

185 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:19:50.76 ID:gJl87sWx0.net
>>182
まあ毎回コピペのような反応。
何の話なのか内容か理解できてないから論点コロコロ。
やはりアホとは話が噛み合わんな。

186 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:26:17.13 ID:1OsIZfD70.net
>>185
それはもう敗北宣言なんよ。

187 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:31:08.98 ID:1OsIZfD70.net
>>183
その通り。
だからと言って河合を盲信するんじゃなくて、合格者平均偏差値の生データなんかもあわせて自分で判断することが大事よな。

188 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:35:30.75 ID:gJl87sWx0.net
>>184
河合塾のボーダー偏差値の問題点は合格者と不合格者が同数になる偏差値。
この同数になる点をどうやって決めているのですがってところを社内で恣意的に決めてますって言ってるのが大問題なんだが。
模試結果をちょっと加工してますってレベルじゃないからな。
結果がででからじゃなく結果関係なく前提を自由にいじれるって話だから。

189 :実名攻撃大好きKITTY:2023/05/06(土) 19:40:53.39 ID:gQD60FW00.net
>>187
だから駿台東進ベネッセとか河合塾以外の偏差値使えって話昨日からしてんだろ。
今更何を言ってるんだ?

190 :イェールお兄さん:2023/05/06(土) 19:47:13.89 ID:r2buv4as0.net
ラリおやじ諸君は、府教委の書類もまともに読めないし、河合の偏差値の話も延々喋ってるし、アカン奴らよのう。

総レス数 983
437 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200