2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart90【三河】

1 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/10(土) 14:18:18.89 ID:IJuG3/Lh0.net
愛知県の中学受験スレッドです。
県内(名古屋・尾張・三河)の私立中、国立中、公立中高一貫校の他、
愛知県民の県外受験事情まで、愛知県の中学受験事情を幅広く扱うスレッドです。

「理路整然・是々非々」で論じるスレ。

前スレ:
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart90【三河】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1703981512/

504 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 08:58:24.05 ID:ogUldP/s0.net
普通の公立中学だと炎天下や大雪や台風だろうが、毎日20分近くかけて徒歩通学してる生徒なんてザラだよね
老人や幼児が炎天下に20分歩くのはしんどいだろうけど中高生ってそんなヤワじゃないし
たさ

505 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 09:36:03.39 ID:DOyNTpc10.net
名電の人気上昇は某塾の説明会で聞いた
受験日程や偏差値のお値打ち感、ICTの活用や設備の良さ、特に男子だと愛工大へのルートがあるっていうのでここ数年人気が伸びているんだとか
女児だとぴんとこないけど、算数得意男児でYN45〜50の併願選択肢として主流になりつつあるのかも
今年は愛知中と名電は日程かぶってなかったもんね

506 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 09:58:29.92 ID:qwpCjpHX0.net
>>505
そういうことなんですね。
愛知、名電、春日の中で、名電が上に少し抜け出していく感じがありそうです。

このあたりのレベルの人気、偏差値が底上げされていくことで、名古屋など、1ランク上のレベルの学校の人気、偏差値も上がっていくと思ってます。

507 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 10:39:44.87 ID:T8aW2w3V0.net
>>502
池下から市バスが出ているので、乗りたい子は乗れると聞いたよ。でもお友達と喋りながら歩いたら1kmくらいすぐだから、中高生は歩く子の方が多いかも。
高校もだけど、中高一貫の方も人気が急上昇で、偏差値上がってきてるよ。

508 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 10:57:36.30 ID:DalS61Rv0.net
そんな母集団不明な偏差値より、大学進学実績を見ろって。。
見ても分からない低レベル親なのだろうが、あまり子供に色々無理強いしないようにな。

509 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:02:17.50 ID:T8aW2w3V0.net
>>499
先取り教育に効果があるのは発達の早い子で、そうではない子は基本をしっかり抑えた勉強の方が伸びるのかも。

510 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:11:59.68 ID:T8aW2w3V0.net
>>508
じゃあ一体どんな併願が理想なのよ?
愛知県の1週目は。

511 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:24:30.19 ID:9iywOwCn0.net
>>510
横からだけど普通に愛知でいいでしょ。
女の子なら金城でも可。
Mで名電受ける人なんてまずいない。

512 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:33:51.19 ID:wsVtHb+D0.net
>>511
愛知の良さがわからないんだけど、推しポイントは何?

513 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:34:39.66 ID:qwpCjpHX0.net
まあ価値観が様々なのでなんとも言えないですが、
大学付属系の私立中にメリットを感じる価値観もあります。
名大や医学部などを目指す能力を持っている子はむしろ少数派ですからね。

大学への推薦進学の道を確保しながら、より上の大学を目指せそうなら目指すことにメリットを感じる家庭もあるでしょう。
大学受験の一般受験はやはり負担が大きいですから。

514 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:41:34.25 ID:T8aW2w3V0.net
>>511
Mってなに?名進研?
金城はいいと思うけど、
愛知は、近所の公立中より汚いのが…。
わざわざお金かけて通うのに、悩ましい。

515 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:47:48.86 ID:9iywOwCn0.net
>>511
ないw
ただ、受験者層が滝に近いので、練習に最適。

516 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 11:49:24.45 ID:9iywOwCn0.net
>>514
Mは日能研の上位クラス。
併願って聞かれたから答えただけで、愛知はよくも悪くも踏み台。

517 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 12:02:47.95 ID:de2dBCAB0.net
Nに通って、愛知と名電併願した子は愛知中学選んだね。
理系で研究好きそうな感じの子だから名電が合ってると思ったけど。愛工大と愛知学院大学だとやっぱり愛知学院大学の方が潰しが効くのかな。

518 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 12:54:10.88 ID:u7o8Fc/60.net
>>499
南女東海のまさかの不合格組が…と言うけど滝も引っ掛からなかった点でお察しだろうね

519 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:08:55.08 ID:f52ixaZr0.net
附属大学が担保できるからと附属中に入った場合
高校でやっぱり違う進路に進みたくなった時に周りが上があるからとのんびりしてるから大変だと聞くけどね

520 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:13:01.92 ID:X8rvryvZ0.net
早慶附属でもその問題はあるので大学附属校の宿痾

521 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:22:00.97 ID:u7o8Fc/60.net
のんびりし過ぎると内部進学すら危うくなるがな

522 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:49:59.26 ID:X8rvryvZ0.net
附属で上手くやっている代表格は久留米敷設
敷設であって附属ではないという建前で内部推薦制度はない
なので基本的に受験するために良い緊張感となって進学実績が良い
公正さを考えると附属学校は敷設方式が一つ理想
学校経営としては生徒を囲い込みたいためそのような方針の学校は少ない

523 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:50:46.65 ID:X8rvryvZ0.net
附設の誤字

524 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 15:31:43.86 ID:5/nzzcFb0.net
>>502
1.2キロを30分掛かるとしたらチンタラ歩き過ぎ

525 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 15:44:07.13 ID:s06+9Sa+0.net
中受しても南愛名中あたりに入れるのが精一杯、っていう層も一定数いるんじゃない?
皆が皆NTTに行けるわけじゃないんだし
私学トップ校は無理だけど公立は考えていない、高校受験を回避したい
設備の良い私学で6年間を過ごさせたい、という考えで中学受験の情報収集をしているから
愛知0週〜2週ぐらいの併願プランや今後伸びてきそうなYN40台の学校の話も気になる
NTT以外は私学にあらずと言われてしまえばそれまでだけど
皆が皆偏差値60以上取れる子ってわけでもないしね

あと愛知(東海圏)はかなり特殊だから他地域の事情と比較しづらいし
育児板の中受スレも首都圏の話題ばかりだから、ここの最近の情報は貴重なんだよ
おじいさんの昔話は勘弁してほしい

526 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 15:55:37.05 ID:T8aW2w3V0.net
>>517
愛知学院大は、歯学部に行きたい場合はいいかも。東海受かっても愛知にいく人もいるしね。

ただそれ以外は文系なので、あまり文系と理系とは一緒には語れないね。

愛工大は推薦持ちながら一般受験もできるというのが抑えておくには悪くはないかもという話であって、
どちらにしてもわざわざ附属大学の為に中受をするという程でもないのでは。

この2校に限った話ではないけれど。

527 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 16:24:35.58 ID:U2lywWvv0.net
>>525
それなら男なら南男。女ならSSKかな。

528 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 16:34:42.57 ID:wsVtHb+D0.net
>>526
色々な学校が集まる説明会で名電中に聞いたけど、大学入学権利キープしたまま他大学受験は出来ないと言われたよ

529 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 17:40:21.07 ID:f52ixaZr0.net
愛知も名電も地下鉄駅から結構あるね
数少ない共学なのに立地が悪いなぁ
地元中回避なら愛教も良いとは聞くけどまた高校受験が必要なのと内申点取りにくそうなのがなぁ
文句ばかり出てきて中々ここと決断できる学校がない
共学増やして欲しい

530 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 18:05:56.52 ID:5/nzzcFb0.net
>>528
つい最近変わったんじゃ無かったっけ
南山小の内部進学枠の減少もそうだけど、6年のうちに制度が変わるのはたまったもんじゃないは

531 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 18:11:14.97 ID:WATu1K/X0.net
>>522
それは愛知県だと、名古屋大学教育学部附属中学校だな。高校までは上がれるけど、名古屋大学への指定校推薦ない。中学は1学年80人、高校は1学年120人だけど、現役で名古屋大学入るのは10人弱くらい。まぁなんだかんだ南山くらいまでにはおさまってる感じだけど。

532 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 18:25:49.14 ID:X8rvryvZ0.net
愛教大附属高校がそれぞれ名古屋と岡崎にあって中高一貫校かつ学力検査型4教科入試で名大附属も学力検査型4教科入試だったらこの地域はかなり面白いことになってたと思う

533 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 21:38:55.07 ID:g4XT+cZ40.net
南山女子部の報告書を読むと附属小学校上がりに対して苦言とも読み取れる箇所があったから減少もわかる

534 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 23:08:51.62 ID:5/nzzcFb0.net
>>533
よく知らずに女子部を志望している、というものですか?

535 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 23:26:51.26 ID:8NgkzX1P0.net
女子だと南女の割とすぐ下に淑徳があるけど
男子だと東海の次が名古屋や南男だと空きすぎていない?
東海は南女より定員多いから 東海で下1/3は女子なら淑徳行くようなレベルかも知れないけど。

536 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 00:02:33.33 ID:+3GFkM420.net
>>535
滝は?

537 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 00:28:00.28 ID:mEk+UoI40.net
>>535
いつの偏差値の話なんだ
日能研で
南女61淑徳51ですが

538 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 01:09:05.23 ID:k3hQ3Fug0.net
>>536
共学
>>537
淑徳は定員多い。下位は低いけどトップはそれほど低くはない。

539 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 04:53:40.52 ID:0+wxpzpH0.net
>>538
淑徳の上位より名古屋の上位の方がかなり上。
もっというと学校自体の評判もそう。
だから女の子は本当に淑徳でいいのか悩む親多数。

540 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 07:07:41.27 ID:dB0y2AB/0.net
入学時のレベルで言えば、東海と南女の定員の差を考えると、名古屋よりむしろ淑徳の方がレベルが高そうだけど、男子の方が発達が遅い分後伸びするからね。
同偏差値帯の女子校より男子校の方が進学実績がいいのはどこの地域でもそうじゃない?
東海と南女だって、南女の方が難関だけど、進学実績は東海な訳だし。

541 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 07:33:38.86 ID:uftN2har0.net
今年の合格者がもう塾に貼り出してあるみたいよ。
名大医医に淑徳から合格していたと。名古屋はいなかった。ほかの塾はどうなんだろ。

名古屋はスカラーがあるし高校受験の子もいるし。滝蹴り名古屋スカラーはいるから上位はそこそこいるよね。
東海で遊んじゃうなら名古屋スカラーでもいいかなっていう人もいるかも。大事にしてもらえそう。

542 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 07:41:00.30 ID:+3GFkM420.net
>>540
だから、なぜ滝がないことになってるの?
滝に行かないで全員淑徳に入学したらのはなしでしょ?
でも滝に行く子もいるじゃない。
男子は滝に行くくらいなら名古屋の割合が女子より多いかと思う。

543 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 07:44:38.57 ID:OxejoLW+0.net
>>542
仮定の話に噛みつかなくてもよろしいのでは

544 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 07:59:45.28 ID:1O9CeivQ0.net
>>541
滝もスカラーあるんじゃなかった?

545 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 08:11:06.67 ID:dB0y2AB/0.net
>>542
上から順番に東海に360人、南女に170人行くとして、滝の男女比はよく知らないけれど130人くらい女子が行ったとしても、まだ東海の定員は越えないよ。
東海、滝、名古屋と行くと仮定しても、名古屋に行くのは男子の420番目あたりから、
淑徳に行くのは、女子の300番あたりからと言うことになる。

546 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 08:40:18.01 ID:uftN2har0.net
>>545
南女や滝女子の実績がもっと良くないと。
とは思うかな。

547 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 08:54:17.76 ID:w4Ye7//M0.net
>>546
滝女子は、ずば抜けたのは少ないけど、優秀層は結構厚いよ。名市大医あたり。

548 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:00:32.49 ID:mEk+UoI40.net
淑徳に通わせていたお子さんの話を聞くと成績が伸びないのも仕方ないと思える
教育の質が誉められたものではない

549 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:09:26.41 ID:+3GFkM420.net
>>548
あれだけ学力差のある子達を集めてるのだから滝、南女に比べて難しいだろうね。

でもその文句言っている親と子供の出来(質)が悪いのでしょうね。他人のせいにしている時点で。
だいたい学校の文句を言っている親は頭が悪いなと思いますよ。恥ずかしくないのかな。

出来る子はどこでも出来るし、親も自分の子供の置かれた場所で上手くいくよう戦略を立てて見守っているから。
そして南女でも入学前からSEA、エンリッチに集まるわけで学校はアテにしていないですよ。

550 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:10:09.31 ID:Q+A05MRs0.net
それでも西春や五条へ行くよりはマシなんだろうね
母校がそこだと恥ずかしいもんね

551 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:13:29.14 ID:QcK20Nbr0.net
>>548
どう褒められたもんじゃないかを書かないとただの誹謗中傷にしかならないのでは?

良いところも悪いところも学校に関わらずいろんな意見は知りたい

552 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:16:28.34 ID:+3GFkM420.net
中学受験も塾やカリキュラムのせいにする親ってたいてい他人任せの成績も芳しくないお子さんの親。
賢い子の親は塾を上手く利用しているからね。
不満があるなら塾と相談するか自分で対処してしまうわ。

553 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:22:33.85 ID:mEk+UoI40.net
>>549
教えてくれた保護者は学校に対して文句は言ってないんだ
小テストをまめにしてる
行事で盛り上げてくれてる
トラブルがあってもカウンセラーも入ると言って
ただしこちらが聞いていると、授業は旧態依然だし、工夫がない

高2になっても志望が見えない子が多いが先生は理系の方が良いとしか言わない

総合型入試をしたくて、推薦状を書いて欲しいならもっと自分で調べてこちらが書きたくなるようにして当然で,それがみんなできない
それなら一般でどうぞ
小論文も面接対策も指導を断る先生もいて、特に専門に勉強してる人はいないようで、仕方なく一般受験に
指定校推薦の決め方の問題は毎年言われていて、今年は早稲田を余らせてしまった

554 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:30:35.81 ID:QCKMB3T70.net
総合型って自己推薦でしょ
学校の推薦状いるの?
自分が書くんじゃないの

555 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:30:56.11 ID:+n4dUypg0.net
>>553
逆にどこの高校なら総合型選抜の行き届いた指導をしてくれるのかな?

556 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:33:27.60 ID:Q+A05MRs0.net
AOをバンバン利用する学校のほうが教育の質が高いという認識なのかな
変わった人だ

557 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 09:34:13.17 ID:+3GFkM420.net
>>553
塾に行ってないの?
まず塾に相談するけど。

どこの高校かはいえないけど先生が書いた推薦文が酷すぎで‥。と。
本当に大事なことはプロに相談しないの?

558 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:12:01.89 ID:FZl1jFkg0.net
現在小1(新小2)の入塾を検討しています
低学年時の各塾の評判が出てこないのですが各塾どんな感じかわかる方いますか?
できれば低学年時は受験勉強というよりも楽しく塾に通ってもらいたい(けど、難問にも挑戦できるような所がいい)と思っています

559 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:18:09.86 ID:th42g2Ap0.net
エンリッチって大学合格実績有るっけ?

560 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:25:18.25 ID:SuvsNjbS0.net
>>555
聖霊が良いらしいね

561 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:27:41.92 ID:SuvsNjbS0.net
>>559
1期生がまだ高2

562 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:30:55.45 ID:SuvsNjbS0.net
>>558
灘志望でなければこの地方は早くても小4からでいいと思うけどなあ
早期入塾の効果を塾以外から聞く事は殆どない

563 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:31:26.89 ID:w4Ye7//M0.net
>>558
その条件だと日能研1択

564 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:51:45.63 ID:FZl1jFkg0.net
>>562
中学受験自体はさせたいのですが、それ以上に子供が勉強好きなんですよね(親バカですみません)
せっかく楽しんで勉強するのであればより高度なことやっている塾を習い事感覚でやらせるのもありか?と考えた次第です。

565 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:54:01.97 ID:FZl1jFkg0.net
>>563
日能研東海って小3しか無くないですか?

566 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:54:03.20 ID:+n4dUypg0.net
>>558
はまキッズに入ってそのまま浜学園に通うことになりオーバースペックでハマるケースはよく聞く。

567 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 10:56:11.15 ID:+3GFkM420.net
>>558
関西系が低学年から生徒を囲おうとしているけど、やめたほうがいいよ。
勉強が嫌いになったりする。テストで競わせるのはまだ早いし。
入るべき時期に入塾してそこで伸びていかせるための下地作りはしっかりと。漢字や計算、思考系のを自宅でやったり。
スポーツ、芸術系も、外遊び、社会見学もしっかりやったほうがいいよ。
机に座らせてテキスト、プリントばかりだった子は5年くらいから脱落していく子が多かった。
あと日能研は楽しいし満遍なく学べるからよいと思う。

568 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 11:01:42.40 ID:NgXhNmSg0.net
6月に開催される算数オリンピックの低学年版(キッズbee)に参加させてみてはどうでしょう?
子供の算数センスが分かると思いますし、難関校に対応できる素質があるかどうか、見極めもできますよ。

569 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 11:04:44.29 ID:cI+kiucy0.net
◯歳です。塾のオススメありますか?っていう質問は泡沫個人塾や新興業者が自演ステマやる為の仕込みでしょ
大手が一通り叩かれたあと、最近新しく出来た〇〇がいいみたい っていうレスが入る所までがお約束

570 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 11:05:52.15 ID:FZl1jFkg0.net
やっぱり低学年からの入塾は親のエゴになりますよね……
本当はみなさんのおっしゃる通りこの年齢ですとスポーツや芸術に触れて欲しいとは思ってます。
ただ、子供がスポーツ芸術系の習い事がちょっと難しい事情がありまして…(親や家庭の都合ではなく子供の都合です)

今やってる通信教育は楽しんでやってるのでそれを続けるのもありかもですね

571 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 11:07:11.70 ID:FZl1jFkg0.net
>>568
ありがとうございます。こちら少し調べてみようと思います

572 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 11:08:07.38 ID:6JC4YmPo0.net
koでステマを学んだけど何か質問ある?

573 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 12:16:44.53 ID:th42g2Ap0.net
愛知の中学受験なら4年入塾で十分だから、それまでは沢山本を読んで遊んで運動して家族旅行した方が良いと思います

574 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:17:32.66 ID:+9Fz9bU/0.net
小1小2で家族旅行も出来ないほどの過密スケジュールな塾なんて有るの?
ちょっと低学歴の通塾に対してネガティブなイメージ持ちすぎじゃね。
仲間と切磋琢磨しながら勉強するのが大好きな子も沢山居るよ。

575 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:19:25.78 ID:+n4dUypg0.net
まぁ、いずれにしろ、中学受験勉強に明確に影響でるわけじゃないので、低学年の習い事や通塾はその時にあったもので十分だよ。

576 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:27:09.84 ID:7PJEBhpc0.net
>>566

577 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:29:24.58 ID:7PJEBhpc0.net
日能研 今年は多くの教室で4月から 小学校2年生の教室を開校するようですよ。
 詰め込みではなく、「楽しく」がコンセプトのようです。

578 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:36:06.43 ID:QCKMB3T70.net
低学年から必要ないって言う意見あるけどせっかく時間もあって頭も柔らかい時期なんだから四則演算と漢字の先取りは完璧に詰めこんでおいたほうが通塾始めてから断然ラクだよ
外野が無責任に放つおおらかノビノビ教を真に受けないように
自然での外遊びだの工作だの美術館巡りだのは、さも豊かな学びをやっているようで大したことは身につかない
そんな少年期を過ごした昭和の大人も大半は凡人でしょ

579 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:37:21.97 ID:LOwTmNME0.net
>>577
囲い込みか
それに保護者のニーズもある
灘狙いでもなければ低学年は不要
東海なら新5年からでも素質次第でいける
南女は素質がなければ4年からでも無理だと合格者の顔ぶれを見て思った

580 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:41:08.64 ID:LOwTmNME0.net
>>578
滝ならテキストの知識を詰め込んで受かる
東海もなんとか受かる
3-4年後はどちらも変わるかもしれんよ
昭和の時代には思考力問題はなかった

模試の偏差値や塾のカリキュラムテスト、滝の過去問は取れても南女の過去問は取れない

581 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:44:18.40 ID:w4Ye7//M0.net
>>578
四則演算とか漢字の先取りなんて、低学年からガンガンやってもねえ。
学校の授業とドリルでもやらせとけば十分。

582 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:04:24.23 ID:qrdZvgny0.net
~しときゃ楽勝、みたいなの草
賢く見られたい中学生のクソバイスみたいでなんか恥ずかしい
地頭良いポジションで語るのダサいよ

583 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:09:48.61 ID:R6sUp1nK0.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

584 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:15:46.32 ID:maIrhbKd0.net
低学年なら学研でもいいと思うけどな
教室によってやり方が違うとは聞くけど、無学年方式だから先取り希望ならどんどん進めるし
基礎はしっかり固められるから個人的には割とお勧めではある
公文と比較されがちだけど全くの別物

585 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:35:57.18 ID:mEk+UoI40.net
>>584
学校の先生が子供には学研をさせる、と聞いたことがある

586 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:42:34.99 ID:SuvsNjbS0.net
日能研も小2開講か
関西系への対抗だろうな
資本の論理で中受が過熱化しても保護者は騙されないようにしないとな

587 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:04:36.01 ID:hg3AT7Av0.net
是非は置いておいて、低学年からやらせたいご家庭は浜がいいんじゃない?

個人的には時間が1番ある時なので、書き方(書道)習って字を綺麗に書く練習したら?

588 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:26:06.02 ID:NgXhNmSg0.net
子供は小5まで自宅で通信、小6から浜で東海。
同じ小学校で小4から名進研、日能研に通っていた子達は残念だったみたい。
中学受験は地頭だと実感。

589 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:42:35.10 ID:d7NkfYcp0.net
>>588
同感

ところでお子さんは文字の読み書きは何歳でできる様になりましたか?

うちは2歳半で平仮名の読み
3歳で平仮名の書きができる様になりました

590 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:43:19.47 ID:xcxvyhsH0.net
来年からは、明和中・刈谷中・半田中に学力上位者がかなり抜けるから、
南女・東海・滝は今年までより、かなり楽になるよ。

591 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:46:59.16 ID:EXVQtsC90.net
>>590
なわけねーだろ

592 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 16:05:48.01 ID:uYA98HLV0.net
>>590
わろた。
まあNTTと県立中高一貫はカリキュラム内容が違い過ぎるので、
NTTに魅力を感じる層は、県立中高一貫にはあまり魅力を感じない。
なのでNTT入試は楽にはならないだろうね。

むしろ、NTTは初め考えて無くて県立中高一貫を目指してなんとなく塾に通い始めた家庭の一部が、
超高倍率のギャンブル受検が、ハイリスクローリターンと感じ始めて、4年後半とか後半とかにNTTなどの私立中戦線に参入してくる流れも少し生じすることが予想される。

県立中高一貫が始まることで、県立中入試も、私立中入試も年々加熱して行き、
愛知県の私立中受験率、県立中受検率は共に年々上がっていく可能性が高いと見てる。

593 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 16:17:43.52 ID:8nglEpvn0.net
>>589
588です。
読み書きは3歳から4歳くらい。
幼少から算数センスはありました。
小5になると親が教えなくても
自宅で算数オリンピックの問題を解いていたので
地頭の良さは感じていました。

594 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 16:29:47.58 ID:y8jmLAIw0.net
首都圏って偏差値1違いの学校が乱立していて選択肢も多いから加熱するのもわかるけど
愛知の場合、例えば県立中高一貫校狙いで中学受験に足を踏み入れてから私立も…となった場合、NTTは既に手遅れでその下位校となると偏差値10下になるし
だったら落ちたら公立中行って高校受験にしようってなるんじゃない?
2年も課金して結局公立中に行くのはコスパ悪すぎと思うなら倍率聞いた時点で早々に撤退するだろうし
私立中に関しては言うほど加熱しないと思う

595 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:14:05.77 ID:4tVM+YRg0.net
今の公立中は昔より機能してないのと内申点管理教育というブラックボックスがある
それを忌避して中高一貫校へみたいなのは普通にある
内申点に泣かされた親ならなおさら

596 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:15:07.72 ID:xcxvyhsH0.net
>>591-592 >>594
ここでカルト私立厨がどれだけ必死に火消ししようが、
当事者である私学関係者が1年前からすでにそう言っている、よほど正直だからねw

愛知で公立中高一貫ブーム 私立関係者「生徒取られる」
https://mainichi.jp/articles/20240223/k00/00m/040/212000c

> 一方、ある県内私立一貫校の教員は「危機感を持っている。
> 管理職からは『負けないように』と言われている」。

明和中・刈谷中・半田中に対して「負けないように」と言える私立一貫校って、
せいぜい南女・東海・滝の3校しかないぜ?(笑)

597 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:17:35.64 ID:xcxvyhsH0.net
東海中の中下位の生徒が、明和中の1次筆記落ちだらけになった時点で、
明和中と東海中の格付けはそれで終わるんよ┐(゚〜゚)┌

598 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:18:01.86 ID:dB0y2AB/0.net
>>570
スポーツ芸術を低学年から1、2年やっても、高学年に辞めてしまえば、身になるものなんて殆どないよ。スイミングはいいかも。3泳法くらいできるようにはなる。
通塾するなら、浜は受験算数をやらせていると言えばやらせてはいるけど、ただ先に教えるだけなので、応用力がつく訳ではない。低学年の発展問題は次の学年の標準問題であって、解法丸暗記すれば取れる。
低学年で上位に居ても、高学年でも上位に残れるのは1割だって聞いた。つまり、小4から始めても、小2から始めても、結果は変わらない。できる子は小4からでも出来るし、出来ない子は小2から始めたところで出来ない。ただし、小6スタートとかあまりにも遅れると、間に合わず落とすかもしれないので、遅くても小5にはスタートした方が無難。

599 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:18:11.88 ID:dB0y2AB/0.net
>>570
スポーツ芸術を低学年から1、2年やっても、高学年に辞めてしまえば、身になるものなんて殆どないよ。スイミングはいいかも。3泳法くらいできるようにはなる。
通塾するなら、浜は受験算数をやらせていると言えばやらせてはいるけど、ただ先に教えるだけなので、応用力がつく訳ではない。低学年の発展問題は次の学年の標準問題であって、解法丸暗記すれば取れる。
低学年で上位に居ても、高学年でも上位に残れるのは1割だって聞いた。つまり、小4から始めても、小2から始めても、結果は変わらない。できる子は小4からでも出来るし、出来ない子は小2から始めたところで出来ない。ただし、小6スタートとかあまりにも遅れると、間に合わず落とすかもしれないので、遅くても小5にはスタートした方が無難。

600 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:39:23.33 ID:t9fABm2a0.net
自分は>>592ですが、
以下の記事にもあるように、
2023年まで、愛知県では8年連続で私立中受験率が上昇してるとのこと。
東京よりももちろん低いですが、愛知県でも、中学から私立で良い環境を求める家庭の割合が上がっています。
AIの進展もあり、不透明な時代において、子どもの教育投資への割合を高める家庭が増えているのでしょう。

ここで5年くらいで名古屋、愛知、名電、春日、すべて偏差値をかなり上げてきているのもその流れでしょう。
私立中を目指す家庭は、県立中ができても、県立中を併願したとしても、県立中のみに絞ることは無いでしょう。

逆に、県立中志望者は、私立中が始めるであろう、適性検査型試験を、少なくとも試験の練習台としてほとんどの人が受けるので、そのことだけ見ても、
私立中の受験率は上がります。

https://diamond.jp/articles/-/320473?_gl=1*1t6u3g9*_ga*YW1wLURzTmxuVDNHY2s5U1hPT0RmLUFhZDB4MThhSVd6clM2b1BuRlVrM3h4WXpaaElLV1RtNUY2WllzZzJMd2pXYjE.*_ga_4ZRR68SQNH*MTcwODg0OTU0OC4xLjEuMTcwODg0OTU0OC4wLjAuMA..

601 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:43:18.78 ID:xcxvyhsH0.net
>>596
> 昨秋に開かれた明和高の付属中学の説明会には定員計1500人に対し、
> 約2500人が応募し、急きょ回数を増やした。

県教委は、男女共学の滝中の毎年の志願者数すら調べずに、
慌てて明和の中高一貫化を決めた、説明会の定員もテキトーに決めたのだ。

602 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:47:03.21 ID:xcxvyhsH0.net
>>600
> 2023年まで、愛知県では8年連続で私立中受験率が上昇してるとのこと。

あのさー、南女・東海・滝の志願者数、実志願者数(※)が増えないと、
(※東海と南男、淑徳と椙山は同一試験日で、両方に願書を提出する家庭がある)
公立高校の大学合格実績には影響を与えないよ。

椙山みたく、高校受験で少なくない数の生徒が公立高校受験する学校もあるし。

603 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:52:11.44 ID:7PJEBhpc0.net
>>599
へ〜 日能研の低学年のコンセプトとは真逆ですね。
3年生の予科教室は、まずは 学ぶことの楽しさを体感しようというもののようです。
四角い頭をまるくする という感じで、数列の和とかN進法 という数学にもつながる内容をやりながら、発見することが主眼。考えることの楽しさを味わうことが主眼なので、テキストの内容を覚えるとかいう世界とは無縁です。
エクスキューズとして 計算と漢字の小テストは毎週やっていますけれどね。

604 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:56:35.20 ID:t9fABm2a0.net
>>602
そのあたりも今後徐々に増えていくと、思っています。

県立中向け塾も、私立中向け受験塾と同様に、低学年からの囲い込みを強めていくでしょう。
1か月に一万円とか一万五千円などで。
県立中を目指して気軽に通い始める文化が5年後にはいまよりも確実に強くなっているでしょう。

明和中クラスに通う3年生のうち、優秀層の一定割合が、私立中向けコースに移る流れも当然生じるでしょう。
当初は私立中は考えていなかったけど、こんな優秀ならばお金を出してNTTに入れてあげようと。

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200