2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart90【三河】

1 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/10(土) 14:18:18.89 ID:IJuG3/Lh0.net
愛知県の中学受験スレッドです。
県内(名古屋・尾張・三河)の私立中、国立中、公立中高一貫校の他、
愛知県民の県外受験事情まで、愛知県の中学受験事情を幅広く扱うスレッドです。

「理路整然・是々非々」で論じるスレ。

前スレ:
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart90【三河】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1703981512/

579 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:37:21.97 ID:LOwTmNME0.net
>>577
囲い込みか
それに保護者のニーズもある
灘狙いでもなければ低学年は不要
東海なら新5年からでも素質次第でいける
南女は素質がなければ4年からでも無理だと合格者の顔ぶれを見て思った

580 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:41:08.64 ID:LOwTmNME0.net
>>578
滝ならテキストの知識を詰め込んで受かる
東海もなんとか受かる
3-4年後はどちらも変わるかもしれんよ
昭和の時代には思考力問題はなかった

模試の偏差値や塾のカリキュラムテスト、滝の過去問は取れても南女の過去問は取れない

581 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 13:44:18.40 ID:w4Ye7//M0.net
>>578
四則演算とか漢字の先取りなんて、低学年からガンガンやってもねえ。
学校の授業とドリルでもやらせとけば十分。

582 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:04:24.23 ID:qrdZvgny0.net
~しときゃ楽勝、みたいなの草
賢く見られたい中学生のクソバイスみたいでなんか恥ずかしい
地頭良いポジションで語るのダサいよ

583 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:09:48.61 ID:R6sUp1nK0.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

584 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:15:46.32 ID:maIrhbKd0.net
低学年なら学研でもいいと思うけどな
教室によってやり方が違うとは聞くけど、無学年方式だから先取り希望ならどんどん進めるし
基礎はしっかり固められるから個人的には割とお勧めではある
公文と比較されがちだけど全くの別物

585 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:35:57.18 ID:mEk+UoI40.net
>>584
学校の先生が子供には学研をさせる、と聞いたことがある

586 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 14:42:34.99 ID:SuvsNjbS0.net
日能研も小2開講か
関西系への対抗だろうな
資本の論理で中受が過熱化しても保護者は騙されないようにしないとな

587 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:04:36.01 ID:hg3AT7Av0.net
是非は置いておいて、低学年からやらせたいご家庭は浜がいいんじゃない?

個人的には時間が1番ある時なので、書き方(書道)習って字を綺麗に書く練習したら?

588 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:26:06.02 ID:NgXhNmSg0.net
子供は小5まで自宅で通信、小6から浜で東海。
同じ小学校で小4から名進研、日能研に通っていた子達は残念だったみたい。
中学受験は地頭だと実感。

589 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:42:35.10 ID:d7NkfYcp0.net
>>588
同感

ところでお子さんは文字の読み書きは何歳でできる様になりましたか?

うちは2歳半で平仮名の読み
3歳で平仮名の書きができる様になりました

590 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:43:19.47 ID:xcxvyhsH0.net
来年からは、明和中・刈谷中・半田中に学力上位者がかなり抜けるから、
南女・東海・滝は今年までより、かなり楽になるよ。

591 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 15:46:59.16 ID:EXVQtsC90.net
>>590
なわけねーだろ

592 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 16:05:48.01 ID:uYA98HLV0.net
>>590
わろた。
まあNTTと県立中高一貫はカリキュラム内容が違い過ぎるので、
NTTに魅力を感じる層は、県立中高一貫にはあまり魅力を感じない。
なのでNTT入試は楽にはならないだろうね。

むしろ、NTTは初め考えて無くて県立中高一貫を目指してなんとなく塾に通い始めた家庭の一部が、
超高倍率のギャンブル受検が、ハイリスクローリターンと感じ始めて、4年後半とか後半とかにNTTなどの私立中戦線に参入してくる流れも少し生じすることが予想される。

県立中高一貫が始まることで、県立中入試も、私立中入試も年々加熱して行き、
愛知県の私立中受験率、県立中受検率は共に年々上がっていく可能性が高いと見てる。

593 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 16:17:43.52 ID:8nglEpvn0.net
>>589
588です。
読み書きは3歳から4歳くらい。
幼少から算数センスはありました。
小5になると親が教えなくても
自宅で算数オリンピックの問題を解いていたので
地頭の良さは感じていました。

594 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 16:29:47.58 ID:y8jmLAIw0.net
首都圏って偏差値1違いの学校が乱立していて選択肢も多いから加熱するのもわかるけど
愛知の場合、例えば県立中高一貫校狙いで中学受験に足を踏み入れてから私立も…となった場合、NTTは既に手遅れでその下位校となると偏差値10下になるし
だったら落ちたら公立中行って高校受験にしようってなるんじゃない?
2年も課金して結局公立中に行くのはコスパ悪すぎと思うなら倍率聞いた時点で早々に撤退するだろうし
私立中に関しては言うほど加熱しないと思う

595 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:14:05.77 ID:4tVM+YRg0.net
今の公立中は昔より機能してないのと内申点管理教育というブラックボックスがある
それを忌避して中高一貫校へみたいなのは普通にある
内申点に泣かされた親ならなおさら

596 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:15:07.72 ID:xcxvyhsH0.net
>>591-592 >>594
ここでカルト私立厨がどれだけ必死に火消ししようが、
当事者である私学関係者が1年前からすでにそう言っている、よほど正直だからねw

愛知で公立中高一貫ブーム 私立関係者「生徒取られる」
https://mainichi.jp/articles/20240223/k00/00m/040/212000c

> 一方、ある県内私立一貫校の教員は「危機感を持っている。
> 管理職からは『負けないように』と言われている」。

明和中・刈谷中・半田中に対して「負けないように」と言える私立一貫校って、
せいぜい南女・東海・滝の3校しかないぜ?(笑)

597 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:17:35.64 ID:xcxvyhsH0.net
東海中の中下位の生徒が、明和中の1次筆記落ちだらけになった時点で、
明和中と東海中の格付けはそれで終わるんよ┐(゚〜゚)┌

598 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:18:01.86 ID:dB0y2AB/0.net
>>570
スポーツ芸術を低学年から1、2年やっても、高学年に辞めてしまえば、身になるものなんて殆どないよ。スイミングはいいかも。3泳法くらいできるようにはなる。
通塾するなら、浜は受験算数をやらせていると言えばやらせてはいるけど、ただ先に教えるだけなので、応用力がつく訳ではない。低学年の発展問題は次の学年の標準問題であって、解法丸暗記すれば取れる。
低学年で上位に居ても、高学年でも上位に残れるのは1割だって聞いた。つまり、小4から始めても、小2から始めても、結果は変わらない。できる子は小4からでも出来るし、出来ない子は小2から始めたところで出来ない。ただし、小6スタートとかあまりにも遅れると、間に合わず落とすかもしれないので、遅くても小5にはスタートした方が無難。

599 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:18:11.88 ID:dB0y2AB/0.net
>>570
スポーツ芸術を低学年から1、2年やっても、高学年に辞めてしまえば、身になるものなんて殆どないよ。スイミングはいいかも。3泳法くらいできるようにはなる。
通塾するなら、浜は受験算数をやらせていると言えばやらせてはいるけど、ただ先に教えるだけなので、応用力がつく訳ではない。低学年の発展問題は次の学年の標準問題であって、解法丸暗記すれば取れる。
低学年で上位に居ても、高学年でも上位に残れるのは1割だって聞いた。つまり、小4から始めても、小2から始めても、結果は変わらない。できる子は小4からでも出来るし、出来ない子は小2から始めたところで出来ない。ただし、小6スタートとかあまりにも遅れると、間に合わず落とすかもしれないので、遅くても小5にはスタートした方が無難。

600 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:39:23.33 ID:t9fABm2a0.net
自分は>>592ですが、
以下の記事にもあるように、
2023年まで、愛知県では8年連続で私立中受験率が上昇してるとのこと。
東京よりももちろん低いですが、愛知県でも、中学から私立で良い環境を求める家庭の割合が上がっています。
AIの進展もあり、不透明な時代において、子どもの教育投資への割合を高める家庭が増えているのでしょう。

ここで5年くらいで名古屋、愛知、名電、春日、すべて偏差値をかなり上げてきているのもその流れでしょう。
私立中を目指す家庭は、県立中ができても、県立中を併願したとしても、県立中のみに絞ることは無いでしょう。

逆に、県立中志望者は、私立中が始めるであろう、適性検査型試験を、少なくとも試験の練習台としてほとんどの人が受けるので、そのことだけ見ても、
私立中の受験率は上がります。

https://diamond.jp/articles/-/320473?_gl=1*1t6u3g9*_ga*YW1wLURzTmxuVDNHY2s5U1hPT0RmLUFhZDB4MThhSVd6clM2b1BuRlVrM3h4WXpaaElLV1RtNUY2WllzZzJMd2pXYjE.*_ga_4ZRR68SQNH*MTcwODg0OTU0OC4xLjEuMTcwODg0OTU0OC4wLjAuMA..

601 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:43:18.78 ID:xcxvyhsH0.net
>>596
> 昨秋に開かれた明和高の付属中学の説明会には定員計1500人に対し、
> 約2500人が応募し、急きょ回数を増やした。

県教委は、男女共学の滝中の毎年の志願者数すら調べずに、
慌てて明和の中高一貫化を決めた、説明会の定員もテキトーに決めたのだ。

602 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:47:03.21 ID:xcxvyhsH0.net
>>600
> 2023年まで、愛知県では8年連続で私立中受験率が上昇してるとのこと。

あのさー、南女・東海・滝の志願者数、実志願者数(※)が増えないと、
(※東海と南男、淑徳と椙山は同一試験日で、両方に願書を提出する家庭がある)
公立高校の大学合格実績には影響を与えないよ。

椙山みたく、高校受験で少なくない数の生徒が公立高校受験する学校もあるし。

603 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:52:11.44 ID:7PJEBhpc0.net
>>599
へ〜 日能研の低学年のコンセプトとは真逆ですね。
3年生の予科教室は、まずは 学ぶことの楽しさを体感しようというもののようです。
四角い頭をまるくする という感じで、数列の和とかN進法 という数学にもつながる内容をやりながら、発見することが主眼。考えることの楽しさを味わうことが主眼なので、テキストの内容を覚えるとかいう世界とは無縁です。
エクスキューズとして 計算と漢字の小テストは毎週やっていますけれどね。

604 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 17:56:35.20 ID:t9fABm2a0.net
>>602
そのあたりも今後徐々に増えていくと、思っています。

県立中向け塾も、私立中向け受験塾と同様に、低学年からの囲い込みを強めていくでしょう。
1か月に一万円とか一万五千円などで。
県立中を目指して気軽に通い始める文化が5年後にはいまよりも確実に強くなっているでしょう。

明和中クラスに通う3年生のうち、優秀層の一定割合が、私立中向けコースに移る流れも当然生じるでしょう。
当初は私立中は考えていなかったけど、こんな優秀ならばお金を出してNTTに入れてあげようと。

605 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:02:46.53 ID:xcxvyhsH0.net
>>604
あなたはまずは明和に対する認識を改めるところから始めた方がよい。
だから当事者である私立一貫校の教員が危機感を持っていることを隠さないのだから(>>596)。
来年の今頃には、東海A群、滝の上位、南女の中上位しか
明和中に入るチャンスは無いということが、すぐ理解されるようになるだろう。
1次の筆記も160人程度しか合格者を出さないのだから。

606 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:09:59.76 ID:fceUbXJP0.net
>>605
確かに明和中がプレミア化する可能性もあるかもね。でも、蓋を開けてみないことには誰にもわからん。

607 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:35:25.15 ID:EXVQtsC90.net
>>596
ホラヤレ30のくせに生意気な口をきくな 
お前何回も何回も同じ間違いを指摘されているのに理解できないのだよな

さすが内申点30、偏差値50!

だからバカにされて相手にされないのだよ

一人でセルフ会話を継続してろ
ホラ吹き野郎

608 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:37:55.60 ID:EXVQtsC90.net
ホラヤレ30
お前中3内申点30、偏差値50なんだから中受なんてやってないだろ
お前はこのスレに出てくるな

609 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:46:54.26 ID:EXVQtsC90.net
>>605
お前が認識を改めろホラヤレ30

と言ってもお前偏差値50だから無理だな理解できないものな

610 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:49:43.18 ID:evKmLYIh0.net
>>597
旧帝医ゼロの学校は永遠に格下
くじ引き外れても何も感じない

611 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:52:34.00 ID:evKmLYIh0.net
旧帝医
東海45
南女9
滝5
旭丘2
明和0

612 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 18:56:30.69 ID:EXVQtsC90.net
>>602
ホラヤレ30
お前はまずは口の利き方に気を付けろ
おまえごときはこのスレにいるのが不自然なんだよ、30なんだろお前

おまえはこれまで一度も俺に対しまともな反論できなかったよな
俺が誰が想像がつくだろう
出てくるな

613 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 19:36:03.93 ID:t9fABm2a0.net
>>612
自分は>>602だけど、まじでほらやれではない。
>>605はほらやれだと思う。

明和に思い入れはとくに無い。
せっかくだから明和は高校入試をやめて、完全中高一貫校になったらよいのにと思ってる派。

614 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 19:43:03.07 ID:t9fABm2a0.net
話はかわるけど、
名古屋は今後も偏差値上がって3、4年後に日能研で偏差値55越えると思ってる。
それくらいの子たちが高3で卒業する頃には、大学合格実績はいまよりも上がってると思う。

中学から私立で環境を買う流れは、NTTレベルでなくても高まっていくのが、大都市の今後の流れであって、
名古屋も例外ではないことは、
愛知の私立中受験率が8年連続で上がってることが裏付けていると思う。

その流れに加えて、県立中高一貫を目指す流れも加わり、私立中、県立中をどちらか一方を志願する流れ、または併願する流れ、
いずれの流れも、いまよりも増していくと予想してます。

615 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 19:49:44.36 ID:EXVQtsC90.net
>>613
スミマセンでした
ホラヤレ30かと
仰るとおり明和は高入なしの完全中高一貫校であれば東海超えるかもと思います

失礼致しました

616 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:02:59.95 ID:t9fABm2a0.net
>>615
いえいえ。
いつもほらやれ対策お疲れさまです。

617 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:08:23.15 ID:aieEEaT90.net
明和とNTTの話だけじゃなくて、今後偏差値に変動がありそうなYN45〜50の学校も気になるからここが活発になると良い
聖霊はVAP導入で一般がどんどん入りにくくなってるし、説明会で首都圏のキリスト教系大学への推薦入学をもらえるメリットを打ち出してきてる
清林館の6年後もどうなるのか気になる。現状高校の進路状況はそこそこだし最初から私大進学希望なら無しではないよね
中受するのは国立医医とか旧帝大を目指してる層ばかりではないし、東海圏でも関西の女子校みたいに関関同立へ推薦をもらえるコースとかできれば良いのに

618 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:09:48.54 ID:oe30EvAT0.net
>>614
名古屋は滝にとって脅威かもね。
このまま偏差値が上がれば東海が駄目なら通いやすい名古屋に行きたいとなる流れになってもおかしくない。
共学、別学もこの地域の人にはあまり関係ないい。今までだって東海南女落ちが普通に滝に行っていたんだし。

619 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:20:02.51 ID:maIrhbKd0.net
>>614
なんで淑徳の偏差値が上がらないんだろう
これが本当に不思議で仕方がない
東海落ちより南女落ちの人数の方が多いから優秀な子が多く淑徳に入っているはずなのに
いつまで経っても偏差値が縮まらない

620 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:20:17.92 ID:EXVQtsC90.net
>>616
優しい心遣いありがとうです

621 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:42:21.73 ID:UA9qpiZj0.net
>>602>>605はホラのID(xcxvyhsH0)じゃない?
>>609はホラに対して文句言ってるのに何故かID:t9fABm2a0が>>613で「私は>>602ですが」と言う意味がわからんちん

622 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:44:09.50 ID:QcK20Nbr0.net
>>619
NのR3-R4表を見ていると、淑徳は47-51くらいなんだよね

淑徳はここが第一志望で、模試の偏差値は取れてなくても過去問を徹底的にやりこんで合格している層がそれなりにいるんだと思う
過去の資料では淑徳の合格最低偏差値が41とかの年もあったし、なかなか上がりづらいのかも

623 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 20:56:01.88 ID:oe30EvAT0.net
南女は去年、トップ層の辞退が凄まじくて追加がめちゃくちゃ大量だったから偏差値は上がったの?
今年は去年の反省から多少多めに合格を出したから偏差値が下がるってことはないの?

624 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 21:15:14.87 ID:t9fABm2a0.net
>>621
私の勘違いで、
私は>>602ではなくって
>>600でした。

625 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 21:29:03.65 ID:2KFhLJvn0.net
>>619
市内小学校から南女受験しました。
同じ小学校から7名受けてましたが、現実的に受かる可能性がある偏差値の子は4.5名に感じました。
意外に多いです、記念受験。

626 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 21:31:01.07 ID:evKmLYIh0.net
>>623
辞退したのは関西からの遠征組

627 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 21:40:17.33 ID:+n4dUypg0.net
愛知や名電中学の偏差値があがるということは、それだけ中学受験に参入する一般家庭が増えてきているということ。
スイミングや英会話の習い事の延長でお受験も採用!
少子化はどんどん進むので、公立中学進学組はかなり寂れてくるな。

628 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 21:41:15.99 ID:9E/fuO+q0.net
>>580
模試や塾で点数取れても南女の過去問は取れないのは何故だと思われますか?うちは終了組ですが逆に社会の偏差値が40台〜60と不安定なのに南女のテストは簡単だから大丈夫と自信持っていて実際に本番も8割以上できていたようです

629 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 21:57:45.19 ID:4tVM+YRg0.net
高校内申点割合を計算したら筑波大学附属駒場高校入試の当日点と内申点の比率を愛知県高校入試でもやろうとすると素内申点45点満点に当日点110点満点の2倍の220点満点が近かった
やはり今の当日点2倍方式でも内申点割合は2割5分を超えるのでまだまだ内申点重視でその内申点は教師の主観で決まる運要素もあるし、
試験選抜機能が上位校では上手く機能しているのか分からないとなると選抜方法に欠陥があるのは否めない
なので内申点回避で中学受験させるのに十分な理由になる
内申点比率を下げるとかすればもう少しフェアで更に独自問題導入でより良い選抜機能を果たす
まあ、長期欠席制度を使えば内申点は参考程度であって実質的には免除で当日点でほぼ決まるという裏技が現在では使える
フリースクールなどへ行くことが公立トップ校への最短ルートという
まあ、その分犠牲を払ってコストを払っているとも言えるので別に卑怯とは思わないし、内申点とは?という問題提起にもなるので自分は気にならないね

630 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 22:15:21.26 ID:oe30EvAT0.net
>>626
それは分かってるよ。
ただ去年は遠征を考慮しないで例年通りの合格人数。合格者偏差値は上がってるよね。
追加された子たちは本来受かっていたのに不合格だっただけで。

今年は多めに取ったから。だから偏差値下がるのかと思っただけ。

631 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 23:25:44.24 ID:+9Fz9bU/0.net
合格偏差値の算出には補欠合格も当然合格者に含むはずと思い込んでたんだが違うのかな?
俺の想像通りなら関西勢の遠征はビタイチ偏差値に影響無いはずだが。

632 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 23:29:04.48 ID:oOdv/wOp0.net
来年まで待たなくても記念受験が大半になることはすでにわかってるからな

633 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/25(日) 23:39:09.76 ID:dB0y2AB/0.net
>>619
それを言うなら、南女だって東海の半分しか取らないのに偏差値は殆ど変わらない。
更に男子は、合格圏であっても東海受けずに南山受ける層も居ると思うけど。

南女の入試問題をもっと難しくしないと上がっていかないのかも。関西関東にはもっと難関校向けのオプション講座があって対策しているけれど、愛知の場合は、南女の問題を解けるところまでしか仕上げないので、全国模試の偏差値としてはなかなか上がっていかないのでは。

634 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 00:40:09.73 ID:hjEqcNaN0.net
>>633
入試問題を難しくすれば上がるとか、偏差値ってそういう事じゃない。いくら上位層の偏差値が上がってもボーダー層は変わらない。ただ今後明和の入試が始まって私立中の受験者数が増えていけばどの学校も偏差値上がる可能性あるね

635 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 00:52:37.40 ID:/nRFoyoT0.net
参加者が多くなって母集団が増えないとね
少子化でいつまで保つやら

636 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 06:34:38.84 ID:eOfbQOWJ0.net
分母が増えるとは思えないんだけどなぁ
南女落ちたら淑徳って急降下だよ
あんなに偏差値差があったら話合わないレベルじゃない?
偏差値を取るなら滝になり遠距離とバス待ち時間の問題が出てくるから
そこまでして私立受験しなくても難関高校狙った方がいいとなる家庭も多いと思う
高校受験なら近い偏差値帯の学校2校受験できるし。
医師家庭でどうしても医学部にという家庭は私立中受験するのが前提にあるから今後も私立中受験するから人数的には変化なさそう

637 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 07:18:35.63 ID:1eDhK+7i0.net
>>636
淑徳の上位は賢いと思いますよ。
今年名大医医合格がいたと上に書いてありましたね。すごい。
娘の塾にも淑徳の子がいらっしゃるみたいですけど南女中位、下位よりは勉強の話が合うと。もう中3以降は学校は関係ないし個人の問題だとも言っています。
南女は附属の子もいて金銭感覚が違うタイプだと疲ますよ。家庭方針と合わない友達に子供が染まっていくとあーあって気持ちになりますね。ブレずに育てていても影響されてしまいます。
南女、滝、淑徳。どこに行っても本人次第。賢い子の背中を追いかけるのが合うか、宿題、補習多めがいいか、トップで自己肯定感上げていくのが合うか。
子供が複数いますが性格は全然違うので。ご縁があった学校で頑張ればいいでしょう。

638 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 07:46:47.66 ID:bUVmyqxt0.net
中学受験集団内だと南女~淑徳は偏差値10以上の差があるのかもだけど普通の小学校ならクラスの女子で勉強1番の子と2、3番目の子くらいの差しかなくない?
同偏差値帯じゃないと話が合わないとか言うてる人の子は小学校で友達いるの?
ぼっちだから中受するの?

639 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 08:03:37.87 ID:ctiJkiws0.net
>>636
南女の上位と下位だってかなり差があるし、その程度の差で話が合わないなら、小学校は浮きまくって通えないレベルじゃない。
高校受験は2校受けられると言っても、試験は1回だし、内申点が取れなかったら終わるからなあ。

640 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 08:14:10.25 ID:np8UqwHo0.net
勉強だけできるコミュ障なんだろ
明和中は無理なタイプ

641 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 08:24:11.72 ID:sw8IxZha0.net
淑徳も仲良くなると実はパパ医師、実家病院が意外といたと聞きました

南女は繰り上げを入れても200人程度しか受からないから当然あぶれる率は東海の比ではない

女子校志望や距離で淑徳に流れるケースは確かにあるけど、以前より減ってるのではと推測しますね
理由はここ2年は学校発表の資料を見ても滝の女子率急増してるから

642 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 08:56:11.11 ID:1iJ3eUbK0.net
明和中の説明会には2500人が応募したたと書いてあったけどこれって初年度入学組(新6年)のみ?
説明会まで足を運ぶってことはそれなりに考えている層でワンチャン狙いのDQN家庭は行かないだろうから3000ぐらいは受検するとなるとあちこちに中学受験組がいることになりそうだけどw

643 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 09:34:49.44 ID:2AQPY68s0.net
説明会は塾関係者が多いし、夫婦揃って出席する人も居るでしょう。
近隣小学校からの出席もあるだろうし、説明会じゃ学年縛りも無いでしょう。
初年度で皆興味津々でも有るしで、説明会から受検者数予想は難しいでしょ。

644 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 09:59:34.33 ID:ctiJkiws0.net
私立だって共学の滝とかは2000くらい出願あるから、公立中高一貫ならもっと集まっても不思議ではないんじゃない?

645 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 12:17:11.57 ID:aNqQIbOD0.net
たしか、新小5は参加できなかったはず。

646 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 14:46:06.16 ID:L5pdHls20.net
南女と淑徳の偏差値が10離れてるっていっても、南女の中入と附小上がりの偏差値はもっと離れてるし、それで授業やってるんだぜ。
学校のカリキュラムに何を期待できるか。

647 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:00:16.31 ID:ctiJkiws0.net
>>646
偏差値が違うくらいで話が合わないなら、私立小育ちなんて違いすぎて会話なんか出来る訳がない。でもそこが一番数は多いんだから、そもそも南女は合わないのでは。

648 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:12:03.08 ID:kBPUa5gj0.net
淑徳で意外と多いだけなら親がお寺関係の子だよ
家の都合でキリスト系は無理で……って子は多い

649 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:19:30.33 ID:Oz1odsFl0.net
>>643
併設型中高一貫校(第一次導入校・探究学習重視型)の児童・保護者説明会を開催します
https://www.pref.aichi.jp/press-release/chuukouikkan-jidouhogoshasetsumeikai.html

(2)対象者

学校ごとの通学区域に居住する小学5年生の児童とその保護者


・1家庭2名まで

「児童1名(小学5年生)+保護者1名」又は「保護者2名」

>>644
その通り。 明和中学校の志願倍率は20倍超(1600人超)はカタイのではないか?

>>645
その通り。

650 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:21:07.48 ID:Oz1odsFl0.net
>>641
それであの大学合格実績はないわーw
「と聞きました」でしれっと逃げを打つw

南女落ちの主流は圧倒的に滝

651 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:23:33.49 ID:MMek83AV0.net
>>648
わかるなそれ
キリスト教系は除く、で考えたら志望校は限られるし
宗教系は除く、となるとほとんど選択肢が無くなってしまう
東海圏の無宗教の私立中学の少なさは致命的
高校ならまだもう少し増えるんだけどね…

652 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:27:35.12 ID:kBPUa5gj0.net
>>577
遅レスになって申し訳ないが、
日能研東海が4月から新小2開講のソースが出てこないんだが、ソースもらえる?
春期講習も新小3からだしガセネタ?

653 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:31:29.35 ID:sWhOLDlo0.net
>>650
滝女子の合格実績は?と聞くとゴニョゴニョ言ってハッキリいわないのね。
たいそう素晴らしいのでしょう?
東大は?名大医(医)は?
あれだけ管理されていても南女に勝てませんよね?
南女落ちの行き先を争ってどうするんだって思いますよ。
滝の保護者さんでしょうか?ばかばかしい。

654 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:34:02.12 ID:/nRFoyoT0.net
冷静に考えると本当にこの地域は特殊
この地域の規模で小学校上がりが主流のところが女子校トップだなんてね

655 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:37:32.63 ID:W0KHMHRp0.net
ホラヤレ30
生き残りへ必死のセルフ会話!

だから気持ち悪いのだよ

656 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:40:12.91 ID:wIQFVSie0.net
>>652
自分も気になったから調べてみたけど
千種校の時間割には4月開講で二年生の「学び教室」ってのが週1であるね
時間割には載ってないけど、他の大規模校舎でもやるのかどうか気になるところ

657 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 15:46:36.61 ID:kBPUa5gj0.net
>>656
千種は見てなかったわ
名駅、金山、あと適当な所ピックアップしてみて全部小3だったからアレってなってた
自分も確認してみるわ

658 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 16:18:42.91 ID:sw8IxZha0.net
>>657
日能研の基幹校は千種だよ

659 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 16:22:54.12 ID:F33fLmrE0.net
日能研は先週だったかこないだ入ってた折り込みチラシにそれ書いてあったよ
ホラヤレはビンボーだから新聞すら取ってないんだろうな

660 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 16:54:54.92 ID:srcdiY6s0.net
ホラヤレ30
さらなるセルフ会話発動!
必死過ぎる

661 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 17:52:37.73 ID:srcdiY6s0.net
>>625
いや校内で4,5人南山女子受験は優秀なのでは?
しかも合格可能性はあったわけでしょ

662 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 18:25:52.40 ID:K3XwRUsz0.net
>>661
なので受験者の3割程は記念受験

663 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 18:58:14.41 ID:ctiJkiws0.net
>>654
関西だって洛南小があるし、
関東には双葉がある。
むしろ私立小が少なすぎる。

664 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 19:12:46.86 ID:/nRFoyoT0.net
洛南は共学で雙葉は御三家だけど御三家筆頭ではないから南女はやっぱ特殊

665 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 19:15:27.46 ID:/UZ1UHwH0.net
>>649
最低でも1600人だろうね
来年はこれだけ一気に中学受験組が増えるわけか

666 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 19:16:29.65 ID:/nRFoyoT0.net
私立小学校の効用は名進研小学校が示しているが、費用対効果に見合わないと思う
内部進学で上に上がっても授業についてけない人がいる
東京学附でもそうだし、愛教大附もそう
なので公立以外の小学校に行く人は不良といじめから子供を守ることが主目的になりがち
やんごとなき一族は幼稚園から大学までずっと私立エスカレーターという人はいる

667 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 19:27:38.67 ID:srcdiY6s0.net
ホラホラヤレヤレヤレ


セルフ会話(自分のレスに自分でレスする)はもうやめろ
痛々しくて見ていられない

668 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 19:41:05.50 ID:nC7no8yJ0.net
>>658
無知ですまん
覚えておくわ

669 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 20:23:01.24 ID:BQF8nSpv0.net
お前らなんでいつも学校の事で喧嘩してるの?

670 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 20:38:22.34 ID:6PaER5kG0.net
子供の中学受験失敗して何十年も後悔が消えない老人と中学受験と縁が無かった老人と塾オタクの嫉妬や怨念の巣窟だから仕方ない

671 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 21:10:15.96 ID:Oz1odsFl0.net
>>665
いや、殆どが従来から滝を受験してた層だよW

672 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 21:14:52.82 ID:SdsoQO7Q0.net
滝はもう少し算数難しくしたほうが一般大学入試に強そうな子が採れるんでないか?

673 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 21:32:43.81 ID:N8GFbKd00.net
名古屋市教委の上納金問題のニュースを聞いて妄想しちゃったのだけど、
まさか公立の入試に上納金はないよね…
上納金がなくとも、親戚の子が受験するからよろしくー!みたいなのないよね…

674 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 21:38:43.24 ID:/nRFoyoT0.net
公立教員に愛教大閥というのがあって愛教大出身者の子供は内申点操作で優遇みたいなのは噂レベルではあった
相対評価時代は中卒就職者の内申点をオール1にして他の子に内申点を割り振るなんてのは実際あった
ちなみに愛教大附属名古屋中学の1校から100人単位で旭丘高校に送り込んでいた時代があった
公立学校は相対評価で国立学校は絶対評価だった時代の話
同様の問題は横浜国立大学附属鎌倉中学校内申書事件が詳しい

675 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 21:41:30.49 ID:/nRFoyoT0.net
フリースクールなどに通うなりで長期欠席制度を利用して学校・教員ガチャの内申点を免除してほぼ当日点だけで決まる方式が公立トップ校へ合格する確度を一番高めることが出来るというバグ

676 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 22:06:43.74 ID:4hutQdwi0.net
余裕のない書き込みがあるのは今から準備はじめて1年で東海南女上位合格できる層が
私立中受験に参入してきたかもって聞いて気が気じゃねえからだろうな
なんで明和すら眼中にないような子が掘り起こされてるんだ

677 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 22:52:17.69 ID:weaYA2JO0.net
県教委が中高一貫校とかいいだすと、今まで高校受験でいいやと思っていた層が中高一貫校の方がいいのかと考え出し、旭丘レベルの連中が6年から私立受験に転向したりして想定外の難化はありえる。

678 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/26(月) 23:00:41.24 ID:/nRFoyoT0.net
東海と南女の医医志向が弱まったらシフトはありえると思ってるが、名古屋人の経済観念って名古屋金利しかり名古屋式経営しかり特殊なので中々変わらないんじゃないかな

総レス数 1001
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200