2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart33 ◇◇◇

1 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:37:58.63 ID:vbYpKFC60.net
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしましょう。

前スレpart32
http://n2ch.net/r/-/ojyuken/1706309615/

2 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:38:26.39 ID:vbYpKFC60.net
うらわ

3 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:41:20.09 ID:vbYpKFC60.net
おおみや

4 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:41:38.06 ID:vbYpKFC60.net
いちじょ

5 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:42:15.15 ID:lZa/oHVG0.net
↓(塾講師の証言)3科とはいえ、早慶附属高校合格のための勉強量は、日比谷や翠嵐に合格する勉強量の1・5倍くらいな模様

ttps://norteas.org/extracurricular-activities/
>都立・県立高校の場合は、たとえ最上位校でもここまでやる必要はないケースがほとんど。これらの高校の入試問題は中学範囲内だけだから、早慶附属高校の入試問題のように大学入試レベルまで勉強しなくても大丈夫。
>私が見てきた子たちのことを考えると、早慶附属高校受験生は都立・県立最上位校受験生の1.5倍以上勉強していると思う。もしかしたらもっとかも。それぐらい早慶附属高校の受験勉強は厳しいってことね。

ttps://norteas.org/cram-school/
>早稲アカは、学力別に複数クラスに分かれてる。その中でも「特訓クラス」というのが最上位(一部校舎除く)で、このクラスに入るために選抜テストが年間に何度もある。
>まずはこの特訓クラスに常駐できないと早慶附属高校合格は危ないよ。実際、早稲アカの特訓クラスに入れなかったからという理由で早稲アカを諦めて、私が勤めてる某進学塾に入ってくる子は結構いるし。
>ちなみに、早稲アカの特訓クラス常駐というのは、公立中学校の学年1位でも難しいレベル。まあ、早慶附属高校は入試で内申点を考慮しないから、特訓クラスには学校の定期テストに力を入れていない子も結構いるんだけどね。表現は悪くなっちゃうけど、「学校の定期テストなんて入試に関係ないんだからそこそこでいい。そんな暇あったら早稲アカの復習・宿題をやる!」みたいな感覚ね。
>さらに驚くのは、早稲アカの特訓クラスに入れない子は「レギュラークラス」という下位クラスになるんだけど、早稲アカ以外の塾から見たら全然「下位」じゃない。その下位クラス(レギュラークラス)から、首都圏の公立高校トップ、日比谷とか西とか翠嵐とか浦和とか千葉とかに普通に受かってるからね。私立ならMARCH附属高校とか。
>つまり、普通の塾の最上位クラスが、早稲アカの下位クラス(レギュラークラス)に相当するってことです。すごーく優秀な生徒じゃないと早稲アカは厳しいというのはこういうことね

6 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:42:32.04 ID:vbYpKFC60.net
いちりつうらわ

7 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:42:43.11 ID:lZa/oHVG0.net
>>5の塾講師はこうも書いてる


>例えば、MARCH附属中学校ってすごくいい学校だけど、そこに合格できる子が公立中学校に進学して高校受験勉強を真面目に頑張れば、早慶附属高校だけでなく筑駒・筑附といった国立や開成・渋幕等の最難関私立も普通に目指せる。



>合不合判定テストで偏差値50前後の子だって、地元の公立中学校に行けば学年1〜3位は余裕だろうから、高校受験では少なくとも各地域のトップ公立高校は問題なく狙える。



>これほどまでに中学受験組は、非中学受験組と比べて基礎力という点で圧倒的優位に立つよ。まあ、それにあぐらをかかずに頑張る必要があるのは当然だけど。

8 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:43:05.94 ID:vbYpKFC60.net
かわごえ

9 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:43:10.72 ID:lZa/oHVG0.net
塾講師も
「早慶附属高校志望の女の子は保険として、5教科頑張って筑附やお茶女等の国立を併願するのもおすすめだよ。」て書いてる

ttps://norteas.org/easy/
>合格しやすい早慶附属高校(女子編)
>えーと、本当に申し訳ないんだけど、女子向けの合格しやすい早慶附属高校は残念ながらないの。
>しいて挙げれば早大本庄だけど、男子の早大学院や慶應義塾のような安心感はない。実際、慶應女子受かったけど早大本庄は落ちたって子、結構いるからね。
>慶應女子と早実は、一般的には慶應女子の方が難しいって言われてるけど、早実もめっちゃヤバいよ。文系得意なら慶應女子、みたいな決め方でもいいくらい。ほんの僅かな差で慶應女子のほうが難しいってレベルです。

(中略)

>この3校落ちちゃったら青山学院、明大明治、ICUぐらいしかないでしょ、附属だと。どれもいい学校だけど、早慶志望からすると残念感は否めない。
>毎年、すごーくよくできる女の子が早慶附属高校に全敗して、都立・県立や滑り止めの私立に泣く泣く進学するってケースがある。そういうケースは男子のそれよりはるかに多い。男子と比べると不公平感ハンパないよね
>早慶附属高校志望の女の子は保険として、5教科頑張って筑附やお茶女等の国立を併願するのもおすすめだよ。

10 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:43:37.51 ID:lZa/oHVG0.net
539実名攻撃大好きKITTY
2023/12/17(日) 19:35:48.46ID:+cAESJBm0
ZENT進学塾てところのブログに
「理社や内申も考慮して、日比谷、西、国立と明大明治、立教新座が同じくらいの難易度」
「明大明治、立教新座は日比谷勢でも苦戦すると思います」
「日比谷合格者で3−4割ほどが早慶附属でも戦えるかな?という印象」

みたいなことが書いてあった

553実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 00:42:09.57ID:nPPlMQJg0
540
件の塾のブログ読んでみたけど受験に精通してそうだけどな
ほぼ全科目教えられるみたいだし、特に数学は毎年いろんな高校の問題解いて講評をブログに書いてるし

561実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:24:17.32ID:5YNq987c0
高校受験だけに置き換えれば
難易度は
早慶>>日比谷>西、国立、立教新座、明大明治、>戸山、青山学院>中大附属、明大中野、≧青山、立川、新宿、八王子東>明大中野八王子、法政

こんな感じだね

562実名攻撃大好きKITTY
2023/12/18(月) 11:25:49.26ID:5YNq987c0
以上を踏まえて
日比谷の上位3割と西、国立の上位1割は
高校受験で早慶高校受かる感じ

11 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:44:05.98 ID:vbYpKFC60.net
かすかべ

12 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:44:44.28 ID:lZa/oHVG0.net
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【開成】
(2018年)
合格平均 65.2
75以上合格率 100%
70−75 95%
65−70 87%
60−65 58%
55−60 18%
55未満 7%

(2019年)
合格平均 65.0
75以上 100%
70−75 94%
65−70 71%
60−65 55%
55−60 17%
55未満 10%

(2020年)
合格平均 63.5
75以上 100%
70−75 94%
65−70 76%
60−65 67%
55−60 34%
55未満 15%

13 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:45:02.45 ID:lZa/oHVG0.net
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【筑駒】
(2018年
合格平均 69.1
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 44%
60−65 18%
55−60 ー%
55未満 ー%

2019年
合格平均 67.8
75以上合格率 ー%
70−75 89%
65−70 50%
60−65 46%
55−60 ー%
55未満 ー%

2020年
合格平均 64
75以上合格率 100%
70−75 86%
65−70 33%
60−65 67%
55−60 56%
55未満 50%

14 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:45:15.97 ID:vbYpKFC60.net
こしがやきた

15 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:45:34.21 ID:lZa/oHVG0.net
灘高校合格者数がトップクラス、かつ、駿台模試を受験する塾らしい
「灘高は駿台で65以上あればほぼ合格する」だってさ

↓2018年の記事

ttps://kaishinkan-blog.net/nishinomiya-minami/archives/1506

>灘高校の安全ラインが偏差値71(実際には偏差値65以上であればほぼ合格する)

16 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:45:52.28 ID:lZa/oHVG0.net
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【東京学芸大附属(男子)】
2018年
合格平均 61.6
70以上 100%
65−70 94%
60−65 88%
55−60 69%
50−55 23%
50未満 15%

2019年
合格平均58.3
70以上 100%
65−70 100%
60−65 95%
55−60 76%
50−55 52%
50未満 14%

2020年
合格平均58.6
70以上 50%
65−70 100%
60−65 65%
55−60 71%
50−55 42%
50未満 10%

17 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:46:08.57 ID:vbYpKFC60.net
かわごえじょし

18 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:46:20.73 ID:lZa/oHVG0.net
「駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう

2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【東京学芸大附属(女子)】
2018年
合格平均 60.4
70以上合格率 100%
65−70 100%
60−65 77%
55−60 61%
50−55 82%
50未満 33%

2019年
合格平均 60.2
70以上 100%
65−70 67%
60−65 71%
55−60 58%
50−55 9%
50未満 16%

2020年
合格平均 60.4
70以上 100%
65−70 80%
60−65 78%
55−60 48%
50−55 38%
50未満 ー%

19 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:46:47.64 ID:vbYpKFC60.net
ところざきた

20 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:47:02.21 ID:lZa/oHVG0.net
【筑波大附(男子)】
2018年
合格平均 62.9
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 86%
60−65 59%
55−60 28%
55未満 11%

2019年

合格平均 62.8
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 78%
60−65 63%
55−60 33%
55未満 7%

2020年
合格平均 60.5
75以上合格率 ー%
70−75 83%
65−70 75%
60−65 50%
55−60 26%
55未満 23%

21 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:47:20.97 ID:vbYpKFC60.net
わらび

22 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:47:26.40 ID:lZa/oHVG0.net
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【筑波大附(女子)】
(2018年)
合格平均 64.1
75以上合格率 100%
70−75 80%
65−70 76%
60−65 60%
55−60 25%
55未満 12%

2019年
合格平均 65.3
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 80%
60−65 74%
55−60 29%
55未満 7%

2020年
合格平均 63.3
75以上合格率 ー%
70−75 75%
65−70 87%
60−65 75%
55−60 46%
55未満 13%

23 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:47:47.36 ID:lZa/oHVG0.net
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【渋谷幕張(男子】
(2018年
合格平均 63.4
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 89%
60−65 77%
55−60 46%
55未満 11%

2019年
合格平均 64.4
75以上合格率 100%
70−75 100%
65−70 86%
60−65 59%
55−60 30%
55未満 6%

2020年
合格平均 62.4
75以上合格率 100%
70−75 82%
65−70 89%
60−65 73%
55−60 40%
55未満 14%

24 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:47:59.22 ID:vbYpKFC60.net
もう保守はおけ?
協力感謝

25 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:48:33.62 ID:lZa/oHVG0.net
駿台 入試動向分析 日比谷 powerpoint」と検索してみよう
2020年12月に駿台中学生テストセンター発表のデータが出てくる(各高校の駿台模試の合否分布グラフや合格平均値など)
2018年から2020年までの3年間のデータ

【渋谷幕張(女子)】
2018年
合格平均 64.7
70以上合格率 100%
65−70 62%
60−65 36%
55−60 22%
50−55 8%
50未満 13%

2019年
合格平均 67.7
70以上合格率 80%
65−70 75%
60−65 26%
55−60 9%
50−55 ー%
50未満 ー%

2020年
合格平均 64.9
70以上合格率 100%
65−70 73%
60−65 43%
55−60 19%
50−55 38%
50未満 ー%

26 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:53:21.51 ID:vbYpKFC60.net
心配なので30までやっとく

27 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:53:41.52 ID:vbYpKFC60.net
慶應志木

28 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:54:01.78 ID:vbYpKFC60.net
早稲田本庄

29 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:54:28.02 ID:vbYpKFC60.net
さかえひがし

30 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 00:54:43.81 ID:vbYpKFC60.net
かいち

31 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 01:28:39.85 ID:2Q8piwp70.net
埼玉は首都圏の一角にあって人口が多いが学力的に全国トップレベルの高校といえば日本を代表する有名私大の付属でありエスカレーター進学校の早慶付属(慶應志木=男子校 早大本庄=共学)。

最難関国立大学+国公立大医学科の進学実績で全国トップ進学校は埼玉にはゼロ。
そういう高校に入学して能力を伸ばしたいなら、東京の中高一貫私学か筑附筑駒が選択肢。
東京に通いやすいから、埼玉になくても困らない。
塾予備校もハイレベルなのは東京23区の山の手線沿線か内側。

でもね、埼玉にも1校は最難関国立大学+国公立大医学科の進学実績で全国トップ進学校が欲しい。
中高一貫ではなく、高校単独型。高2高3でも各ひとクラス以上は募集。
単に難関大学合格学力をつけるだけでなく、1年分以上の大学単位も取れる大学レベル学習も提供。
いわゆるギフテッド教育高校。
大学との提携が前提なので大学付属高校の形を取るが、エスカレーター式ではない進学高校。
有料国立大学か早慶でない有力私大の付属高校で共学、全国学区。

32 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 01:33:06.55 ID:2Q8piwp70.net
都立トップ校も事前取り消し、当日欠席社会が多い。

2024年度 都立高校入試
日比谷高校
募集 253人
応募 581人→459人 事前取り消し122人
受検 474人→354人 当日欠席105人
倍率1.4倍

2024年度 都立高校欠席者数
募集 確定志願者 受験者 入試当日辞退者
日 比 谷 253 459 354 -105
戸 山 252 499 401 -98
西 252 428 368 -60
青 山 221 458 412 -46
国 立 252 393 361 -32
立 川 220 318 292 -26
八 王 子 東 252 342 320 -22

33 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 09:45:28.26 ID:6JX1S/LB0.net
第一志望じゃなかったけど早稲田系属(早稲田か早稲田実業のどっちか)入って下位国立医学部行きたいなと思ったけど早稲田の推薦蹴る勇気がなく理工は学費高いから文系学部行って就職氷河期にぶつかり大手スーパー
同級生で東大行った人や関東国立医学部行った人もいるけどね
今思えば前期で国立医学部受けて後期で横国工受けてもよかったかなと思う
横国工は後期で定員の7割墓誌だったし

34 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 10:11:19.37 ID:TWoDAXGI0.net
👆学院行っても実業行っても埼玉私学No.1クラスの本庄行っても東京一工医は基本的に無理(ゼロ)。高みを目指すなら他所に行ったほうがいいというのは中受界隈では常識です。

35 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 10:29:25.91 ID:6JX1S/LB0.net
早大学院は昔は毎年東大いたよwww.shindeme.com/school/pass/13561F/
www.shindeme.com/school/pass/13547A/

36 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 13:00:18.63 ID:Cpezr0280.net
早大本庄じゃ通うの精一杯で受験勉強なんかできない
早大学院早実はまだできる

37 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 13:55:58.72 ID:wNE3GgK30.net
大学受験を考えるなら早実じゃね?
附属からの大学受験はめんどくさそーだぞ

38 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:05:50.48 ID:k8WJUjB00.net
↓のスレ面白い
https://www.zyuken.net/school_page/11310121307/bbs_id/1586321708653123/c?t=0&nc=245658

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
今年は開成、筑附、日比谷に合格したらどこに行きますか?今回の日比谷の倍率からすると例年よりも受かりやすいでしょうから、開成と筑附の方が入学する生徒の学力が高いのではないかと思っています。今年国立の高校や開成を蹴って日比谷に行きたいという方はいますか?

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
勉強一色の高校生活になりたくないってなら、なおさら開成でしょ

日比谷みたいに東大・東大していない校風
運動会や文化祭は物凄い盛り上がりで生徒も気合を入れる
高校の授業や模試が充実している分、勉強に余裕が生まれて結果的に課外活動にリソースを割きやすい

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
>、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
>宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。

このコピペの投稿者はそんな意図はないんだろうけど(日比谷の校風とか知らないだろうし)、結果的に日比谷への当てつけになってるような・・・

内緒さん@一般人 [ 2024/02/23(金) ]
>宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。

数年前の戸山からの東大理三合格者も、
「高校受験では開成に落ちました。日比谷も行ける学力でしたが高校受験塾での詰込み学習に飽き飽きしていたのと、日比谷は宿題が多いと聞いていたので自分のペースで勉強しにくいと思ったので、戸山にしました」
て書いてたような記憶がある
彼は、高校入学後に鉄緑に通っていたらしいが、確かにこの塾との両立は日比谷よりも他校の方がしやすいだろうな

内緒さん@一般人 [ 2024/02/24(土) ]
>日比谷、憧れの学校
>ケチつけたくなるのが学歴厨敗者の心理

「憧れの学校」「他校シンパから、嫉妬で足を引っ張ろうと企まれることが多い」は、開成・筑附であって日比谷ではない

39 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 14:16:32.36 ID:aZAtYZbO0.net
もしかして荒らされてる?

40 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 17:48:19.74 ID:Cpezr0280.net
1991年のいいともで
タモリ「高校でバレンタインチョコ沢山もらったでしょ?」
小室「早稲田実業で男子校で」
タモリ「早稲田実業?見えないねえ(当時は硬派なイメージ)」
小室「電車で座りたいから京王線府中発の6時ぐらいの電車で新宿まで行ってたんですよ
それで新宿から早稲田実業(早稲田高校の北東にあった)までも座りたいからバスで
その間学習院女子の女の子とかもいて楽しいって」
タモリ「www」

41 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 18:30:19.17 ID:ylGtf9Ue0.net
前スレ976
そういえば獨協大学出身の人が「俺のいたころは獨協もけっこうよかったんだぞ」
と言っていたのを思い出した。

42 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 19:25:48.63 ID:6kWMsakT0.net
小室哲哉ってある時期からいい曲が書けなくなったのはなんでだろう
桑田佳祐もある時期から明らかにいい曲書けなくなった。

大江千里はデビュー当時はメディアから名門・関西学院大出身というのが大きく取り上げられたが
日本が豊かになっていき皆が大学に行くのが当たり前の時代に急に突入して
ウリであったその経歴は少しずつかすんでいった。
でも当時の大江のアルバムの写真見ているとバブル的な浮かれた時代の空気感が十分に伝わってきて
当時の大江のキャッチコピーであった確かに「私の玉子様」ではあった。
歳取って「もう恋愛ソングは書きません」というミュージシャンは多い。
どうしても若いときの焼き直しになってしまうからだ。
それがマンネリと世の中から判断され飽きられてしまうのだ。

43 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 20:08:52.41 ID:8bi60AKm0.net
関西学院大学如きで名門って時代もあったんだなぁ

44 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 20:37:37.93 ID:6kWMsakT0.net
大江千里の世界観って
バブル時代の世界観の象徴みたいだったから。
その時代が過ぎて自分のかつてのヒット曲の世界観の重圧もあったのだろう。
人気もピークが過ぎてコンサートでも後ろの席から人が段々減っているのを時間が経つにしたがって感じていたらしい。
彼は結局歌を歌うのはやめてジャズピアニストに転向したがその過程ではずいぶん苦しんだんだと思うよ。

45 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 21:19:14.32 ID:HPwHMrSV0.net
>>31
現状は大宮で頑張れば

県浦和を共学化、浦和第一女子高校を共学中等教育学校化の浦和第一中等教育学校にすれば最強に出来るのでは?

46 :実名攻撃大好きKITTY:2024/02/24(土) 21:30:39.60 ID:FHQJJ3eC0.net
ここに居座る荒らしの特徴(同一人物でしょう)

・大宮開成を煽る、罵る
・急に県外の高校に例えはじめる
・下帝(下底)、下位学部という下ネタ好き
・愛男や浦爺など架空キャラを作り揶揄し隠れ蓑に使う
・別学(特に浦高、一女、熊谷など)を批判し、共学化推進に話題を振りたがる
・卑猥用語を堂々と使う

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200