2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界各国の歴代最高スポーツ選手を考えよう

1 :クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 10:07:42.29 .net
まずは異論のなさそうなところから

日本・・・加藤沢男(体操)
ブラジル・・・ペレ(サッカー)
オーストラリア・・・イアン・ソープ(競泳)
ロシア・・・アレクサンダー・カレリン(レスリング)
フィリピン・・・マニー・パッキャオ(ボクシング)
スリランカ・・・スサンティカ・ジャヤシンゲ(陸上)

116 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:29:04.10 .net
この面子でどう見ても日本の加藤
オッサンだけが場違いだなw

117 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 17:57:21.52 .net
ラグビーやクリケットってメジャー競技なの?

118 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 18:30:17.19 .net
豪州と南アとNzとインドでは国民的あとアルヘンでも人気ある
欧州ならイギリス、フランス、イタリアあたり

インテルの試合のサンシーロはいつもガラガラだが
ラグビーイタリア代表の試合は8万人の超満員

119 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 19:07:10.64 .net
英国圏とフランス、アルヘンだけだな
北中米と東アジアだけの野球と変わらないよ

120 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:05:48.51 .net
日本「クリケット?何そのマイナー競技w」
インド「野球?何そのマイナー競技w」
こんな感じだな

121 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:39:39.07 .net
メジャー、マイナーは何を基準にするかだな
野球、ラグビー、クリケットは一部の国では国民的スポーツだが、その他の国では全く知られていない
逆に陸上、バレーボールなどは殆どの国で知られているが、国民的スポーツにはならない
誰もが納得するメジャースポーツなんてサッカーとバスケくらいだろ

122 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:43:25.26 .net
アベベビキラ(エチオピア陸上マラソン2連覇)





しかしチェルピンスキー(東ドイツ陸上マラソン2連覇)は全然話題にならない

123 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:47:27.38 .net
このあいだNHKでアイルランドの超国民的人気スポーツ特集していたが
ラグビーとサッカ―をごちゃ混ぜにしたような競技だった
途中から見たのでよくわからないが何という競技だろうか?

124 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:48:59.72 .net
>>123訂正
ラグビーとサッカーとハンドボールをごちゃ混ぜにしたような競技

125 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:51:43.17 .net
エチオピアはべケレがゲブレセラシエかと思ってたらアベベがいたんだ
日本でいえばイチローか王、長嶋かとい議論だろうな

126 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:03:12.35 .net
収入も関係してくるんでねーの やっぱりスーパースターは華やかな生活してないとな
金に困ってる選手がスターとかそんなのはメジャースポーツではないだろう
となるとラグビーは稼げないから除外 バスケサッカーボクシングテニスあたりかな
個人的にはテニスは一押しだな 王でも米でも有名だし 稼ぎもいい 知名度もある
豪英米仏で世界4大大会あって世界が注目する 社会的地位も高く ウインブルドンは英女王も観戦
まあテニスサッカーバスケボクシング ここらあたりが世界4大スポーツかな

127 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:25:09.92 .net
>>121 バスケもどうかと思うわ。所詮アメリカプラスアルファじゃん

128 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:27:35.61 .net
日本代表は色々議論されてたが錦織がグランドスラム勝つか香川がマンUでビッグイヤー取れば決まりだな

129 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:32:17.66 .net
日本はイチローで議論する余地もないだろ
野球が駄目ならラグビーもアイスホッケーのチャンピオンも価値なくなる

130 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:34:06.95 .net
>>128
ビッグイヤー取るだけ所属してるだけじゃパクチソンレベルだな
そんなのが日本の歴代最高のスポーツ選手って失笑もの

131 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:37:29.35 .net
韓国は誰なんだ?
チャンブンクン?パクチャンホ?パクチソン?

132 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:37:52.10 .net
>>129 また出たか焼き豚。実際よほどじゃないとラグビーもアイスホッケーのトッププレイヤーもこのスレで候補に上がってないわけだが

133 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:39:19.83 .net
>>131 パクチソン、チャンブングン、パクテファンのうちの誰かかな。
サッカーの二人はともかくパクテファンも競泳自由形で金メダルというのはなかなかの実績だよ

134 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:43:30.60 .net
>>132
ラグビーやアイホのスタープレイヤーを認められないお前の方が分からんが

135 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:48:57.85 .net
>>132
だいたい世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界超えるぐらい
アメリカって世界的な有名選手排出しているだろ

言い方は悪いがそのアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ
日本はゴキローで文句ないだろ

136 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:49:20.97 .net
イチローとか谷亮子、野村忠宏、北島康介、内村航平とかその辺りよりも下だわ。
マイナーすぎて五輪から外された野球のトップ選手が五輪金メダリストの上に来るわけがない

137 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:50:46.57 .net
>>136
その五輪のメジャー競技でメダルを量産しまくってるアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ

138 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:57:52.10 .net
でもマイナーすぎて五輪から省かれるやきうw。
悔しかったら〜に相当するとか適当なお前の主観言ってないで野球で金メダル数個取ってから言えよw

139 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:02:36.33 .net
>>138
野球で金メダル取ってって何意味の分かんない方向向かってんの?
五輪でいえば象徴ともいえる陸上短距離で金メダル取りまくってるアメリカ選手がアメフトと掛け持ちなんてよくある話
それくらいアメリカの4大スポーツ選手の能力は凄いし、逆にそんな選手は五輪なんて眼中にない

140 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:03:10.74 .net
>>126
バカシングはとっくに凋落してるよアメリカですら人気は大幅に下落してる
団体ならびにチャンピオンの人数乱立でもう価値なし

日本のバカシング・・もう終わりだろうな特にあいつらがさらに加速させた

141 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:07:13.94 .net
野球やラグビーが認められないならF1やバイクだって欧州だけのスポーツだし

142 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:43:12.23 .net
>>108
デルポトロとツォンガはないはw

だけどセルビアはサッカーじゃなくてジョコビッチだと思う
イタリアやドイツなどW杯優勝国はW杯優勝かつ大会メインクラスの活躍アンドリーグでの長期活躍した選手いるからそいつら以外ありえない

143 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:44:05.52 .net
>>131
南トンスルはパクで
北はW杯66年大会のだれか

144 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:53:27.96 .net
ドイツはともかくイタリアでW杯優勝かつ大会メインクラスの活躍アンドリーグでの長期活躍した選手って誰?

145 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:12:15.03 .net
フリッツヴァルター

146 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:12:51.80 .net
>>144
ジュゼッペメアッツァ

147 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:14:50.51 .net
韓国はチソンでいいんじゃない?
リーグ実績ではブンクンやチャンホに劣るかもしれないけど、
ワールドカップでベスト4、16の立役者で国民のヒーロー

日本もイチローで文句ないだろ

148 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:15:53.59 .net
>>146
誰だよそれw
日本でいえば沢村英二、織田幹夫みたいなもんかw

149 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:25:27.62 .net
>>148
インテルやミランのスタジアムの別名だけどw

現代のイタリア人は名前は知ってるんだよ
だけど昔の選手だから盲点ででてこないだけ
言われればイタリア人は結構納得する

150 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:54:59.09 .net
日本人がテニスでグランドスラムすれば 誰も異論ないだろう

151 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:06:14.53 .net
ワールドカップやCLで優勝しまくってるイタリアのNo1選手がヨーロッパだけのマイナーバイクレースのロッシなのに
その国で人気あればそこまでスポーツに拘る必要ないだろう

152 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:10:23.20 .net
>>150
テニスはアフリカで人気がないマイナースポーツだから

153 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:10:54.42 .net
黒人にも人気ないし

154 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:20:54.47 .net
サッカー 北米 オセアニアで人気ないマイナースポーツ
バスケ フィリピンでしか一番人気になれないスポーツ
テニス どの国でも上位3番手すら入れないマイナースポーツ
野球 北中米 東アジアしか人気がないマイナースポーツ
陸上 どの国でも上位4番手すら入れないマイナースポーツ
バレー どこの国でも上位5番手すら入れないマイナースポーツ
ラグビー 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
クリケット 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
競泳 先進国ですら競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポーツ
F1 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
バイク 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
アイスホッケー 北国でしか人気ないマイナースポーツ
アメフト アメリカでしか人気がないマイナースポーツ
ボクシング どこの国でも上位6番手すら入れないマイナースポーツ
体操 先進国でしか競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポーツ

155 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:24:58.57 .net
サッカー 北米 オセアニアで人気ないマイナースポーツ
バスケ フィリピンでしか一番人気になれないマイナースポーツ
テニス どの国でも上位3番手すら入れないマイナースポーツ
野球 北中米 東アジアしか人気がないマイナースポーツ
陸上 どの国でも上位4番手すら入れないマイナースポーツ
バレー どこの国でも上位5番手すら入れないマイナースポーツ
ラグビー 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
クリケット 英語圏でしか人気がないマイナースポーツ
競泳 先進国でしか競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポーツ
F1 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
バイク 欧州でしか人気がないマイナースポーツ
アイスホッケー 北国でしか人気ないマイナースポーツ
アメフト アメリカでしか人気がないマイナースポーツ
ボクシング どこの国でも上位6番手すら入れないマイナースポーツ
体操 先進国でしか競技が行われてない、しかもどこの国でも人気がないマイナースポー

156 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:25:37.26 .net
バレンティーノロッシは現代のイタリア人アスリートの中で1番人気なだけで
イタリア歴代で最高ではないなせいぜいパオロロッシ位

157 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:28:23.47 .net
イタリア歴代最高って誰?
サッカー選手でもこれっていうの思いつかない

158 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:30:51.53 .net
バッジオ?バレージ?マルディーニ?

159 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 02:07:01.55 .net
リアルで世界で有名 五大陸で有名 となるとモハメドアリとマイケルジョーダンの二人くらいしかいないだろうな

160 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 03:04:46.28 .net


161 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 05:47:46.46 .net
>>139 スポーツが強いアメリカで実績残したからイチローってわけわかんねえ論調だな。
そもそも近年は五輪の実績だと中国とアメリカは大差ないからな。
陸上短距離で金メダル取りまくってる選手がアメフトと掛け持ちがよくある?
適当ぬかすな。一人でも具体例挙げてみろよ。
近年の掛け持ち選手だとウォルターディックスやトリトドンホリデイがいるがこの二人でも陸上でトップは取れてない。
全部イチローを選びたいための詭弁だろ

162 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 06:03:12.29 .net
アメリカの四大スポーツで殿堂入りが金メダル数個分って基準も恐ろしく主観的だな。
大体数個って表現が曖昧。数個って表現を普通に捉えると2〜5個だろ。
なら100歩譲って>>137の「アメリカの人気スポーツの殿堂入りは五輪金メダル数個分」という主観的な基準を採用しても、
イチローは五輪金メダル8個の加藤沢男以下ということになるな。
どうすんの?またお得意の基準で数個とは9個のことにするか殿堂入りは五輪金メダル9個相当にでもしちゃうの?

163 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 06:28:02.28 .net
ゴキローとか言ってる時点でそいつ野球アンチだろ。
イチローを無理矢理押すことで野球の評価を下げようって魂胆が見え見え。
>>147みたいな文句無いだろ厨もこいつだろう。
八百長ベスト4のパクチソンをヒーローとか言ってるしイチロー嫌いの朝鮮人かもな

164 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 07:24:13.81 .net
だから日本人に関しては>>94でいいんだよ。荒れるから。
「日本で一番偉大なスポーツ選手は誰ですか?」って質問に日本人だったらイチローって答えるし、
世界中の人に質問したら中田って答える人が一番多いだろうし、
世界中のスポーツジャーナリストに質問したら加藤沢男って答える。
どこに重きを置くかで変わるしどれも重要だから日本に限らず無理に一人に絞らなくたっていい

165 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:38:28.89 .net
>>156
ロウレース賞と言うスポーツ界のアカデミー賞にロッシは過去5度もノミネートされてる
サッカー選手でこれにノミネートされてるのはロナウジーニョ,メッシ、クリロナレベルの選手
パオロロッシなんて歴代サッカー選手べスト100にすら入れない雑魚だろ

166 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:47:43.58 .net
>>151
バイクと言うかMotoGPは年間18戦ワールドツアーで転戦してるけど
欧州、東アジア、アメリカ、中東、オーストラリア、今やってないけど昔南米と南アフリカ
野球なんて精々北米と中米、東アジアくらいでしか数万人動員できんだろ

6大陸で開催されていて年間動員数が200万人超えるのはサッカー、自転車、テニス、ゴルフ、F1、MotoGPくらい

ロッシが世界的スターなのくらいツイッターのフォロワー数見ればわかるだろ

167 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:49:14.67 .net
>>159
まあそうだろうな知名度的に
あとそこにボルトとタイガーウッズが加わるくらいか

168 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:50:09.26 .net
>>126
世界4大スポーツはサッカー、F1、テニス、バスケ

169 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 08:55:17.60 .net
>>132
アイスホッケーは野球より遥かに世界的だわ
グレツキーは史上最高のアスリートの一人と言われてる
スウェーデンやチェコではイブラヒモビッチやネドベドよりNHLの選手の方が神格化されてる

170 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:00:09.83 .net
>>142
お前ヨーロッパ行った事ある?
イタリアやドイツはF1開催される週はその事だけでテレビ、ラジオ、新聞お祭り騒ぎだぞ

ドイツはシューマッハ>>皇帝ミュラー

イタリアはロッシ>>バッジョマルディー二

これが世界的にも事実だから

171 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:10:55.70 .net
>>169 グレツキーがカナダ代表として名前が上がるのはわかるが日本代表がイチローというのは違うという話だろ

172 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:13:29.14 .net
>>129が野球とアイスホッケーを同列に扱ってるのがそもそもおかしな話なんだな。
アイスホッケーも一部雪国だけのスポーツではあるが野球ほどマイナーではない。
冬季五輪のメイン競技だしな

173 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:22:57.32 .net
>>166 世界陸上も六大会で開催されてるわけじゃないけど世界視聴者数はかなり多いよ。
中国やアフリカでも広く見られてるのが大きい。
世界三大スポーツイベントはサッカーW杯、五輪、世界陸上と言われる。

174 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 09:24:46.04 .net
陸上も世界陸上とダイヤモンドリーグ合わせれば年間200万人は超えそうだな

175 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 10:00:38.82 .net
>>161
中国なんてマイナースポーツだけだろ

>>172
なんで野球よりアイスホッケーの方がメジャーなの?

>スウェーデンやチェコではイブラヒモビッチやネドベドよりNHLの選手の方が神格化されてる

この理論なら加藤よりイチローの方が日本では神格化されてるでも通るよね

176 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:39:08.19 .net
アイスホッケーは冬季五輪で一番の人気種目。
野球は人気がなさすぎて五輪から外されたマイナー種目。

177 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:41:43.12 .net
加藤よりイチローのが日本で神格化されてるのはその通りじゃん。
実績も世界からの評価も違いますってだけで

178 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:54:52.62 .net
五輪ならF1もMotoGPもないけどな

179 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:55:00.74 .net
イチローは良い選手だがスポーツオリンピックみたいなのあったら
日本代表で選ばれるのだけは勘弁
世界中から白い目で見られること間違いなし

180 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 11:58:21.75 .net
じゃあNBAでMVP取るような選手だったら納得できるの?

181 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:04:24.71 .net
バスケが世界的なスポーツっていうけど世界選抜対アメリカ選抜で組んでもアメリカが面子的に圧勝するように
アメリカで普及してるスポーツってそれくらい圧倒的なんだよね
そしてアメリカ国内ではバスケより野球の方が人気ある
そのMLBでMVPってことはNBAのMVPより凄いことなのに

182 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:07:46.26 .net
>>177
じゃあカナダのグレツキーも北国の一部でしか知られてないマイナースポーツの王様じゃん

183 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:24:05.22 .net
カナダはメジャースポーツで有力選手がいないからグレツキーが選ばれてもおかしくない。他に選ぶ選手がいないから。
日本はメジャースポーツにも有力選手たくさんいるのにマイナースポーツのイチローが選ばれるのが違和感。
日本とカナダじゃ事情が違う。

184 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:28:08.88 .net
>>183
陸上100mの金メダリストも世界記録保持者も
バスケのナッシュもいるよ

185 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:30:12.97 .net
じゃあ別にドノバンベイリーでもベンニースリンでもナッシュでもいいよ

186 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:33:03.81 .net
個人的にはイチローとナッシュが同格だと思ってるけど
日本人でメジャースポーツの有力選手って例えば誰?

187 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:35:02.68 .net
>>165
クリロナですらポルトガルで最高とは断言できないんだけどw
エウゼビオやフィーゴがいる
W杯優勝してないポルトガルでだ

188 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 12:38:02.49 .net
>>170
結局その週だけだろw

189 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 14:57:07.78 .net
>>186 >>163と加藤沢男と中田、香川、長友

190 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 14:57:47.79 .net
>>136だった

191 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:25:28.34 .net
アイスホッケーがマイナーっておかしいだろ。そもそも北国だけとか言い出したらウインタースポーツは全部マイナー扱いになる。
南国も含めた世界全体の中でマイナーな野球と同列ではないよ

192 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:42:42.00 .net
>>191
なんで北国だけのウインタースポーツがマイナーじゃなくて
北中米、東アジアだけの野球がマイナーになるの?
矛盾してない?

193 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:42:45.27 .net
アイスホッケーとスキーはメジャー競技だと思う
長谷部がドイツでは日本人サッカー選手の方が有名だと言ってたな
荻原だっけ?90年代BBCのスポーツニュースのオープニングにジョーダン、バッジョらと並んで出てたな

194 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:45:15.59 .net
×長谷部がドイツでは日本人サッカー選手の方が有名だと言ってたな

〇長谷部がドイツでは日本人サッカー選手よりスキー選手の方が有名だと言ってたな

195 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:45:59.21 .net
クリロナはもうフィーゴは超えてる
エウゼビオは微妙だな

196 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:48:18.01 .net
>>193
でも北国しか知られていないマイナー競技だよ

197 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 15:57:27.59 .net
ウインタースポーツはそもそも環境的に普及の限界がある。
ウインタースポーツができる国の中で十分普及してればメジャーだよ。
野球は世界中に普及させる余地があるのに普及してないからただのマイナー。
環境面を考慮せずに単純に普及してる国の数だけ比較してウインタースポーツはオールシーズンスポーツよりマイナーと言うのは不公平

198 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:01:36.93 .net
>>197
それとこのスレの趣である世界各国の最高スポーツ選手をきるのはなんの関係もないだろw
野球憎しのあまり頭おかしくなってないか?w

199 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:06:44.23 .net
どの競技の選手がどれほど世界から評価を受けるか考える上で必要なこと。
頭おかしいのは野球殿堂入りは金メダル数個分とか言い出す野球オタだろ

200 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:13:14.86 .net
>>199
その世界からの評価というのはどこから?
別に野球だけでなくサッカーやアメフト、バスケなどサラリーの稼げるメジャースポーツでの評価が一番だと思ってるけどね
中国だってメダルは沢山稼いでるけど、体操やアーチェリーのメダリストより
五輪でメダルすら獲得できない姚明の方が国内外から評価されてるし

201 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:14:05.53 .net
基本的に金の集まるところに人材が集まるのが世の流れ
年俸というのは重要な価値基準になるけどね

202 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:14:58.49 .net
野球はマイナーだからこのスレの趣旨にはそぐわないという流れから、
野球がマイナーならアイスホッケーもマイナーだろって野球ファンが言い出して、
それは違うという話の流れだな。そもそも二番目からしてこのスレの本線から外れているよ

203 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:18:40.85 .net
>>200 だから評価、基準はそれぞれ異なるしそれによって選ぶ選手も変わるから候補は一人に絞らなくていいって流れになってただろ。
それをお前がイチローイチローといつまでもぐだぐだと言い続けてるんだろうがw

204 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:21:14.01 .net
>>202
わかった
じゃあバスケはマイナーじゃないよな
にも関わらず世界で選抜チーム作ったら
アメリカ選抜>>>世界選抜になるくらい(allNBAなどで)
アメリカが力を入れてるスポーツはアメリカが人材を独占するレベル
そのアメリカ国内の人気では野球>>>バスケで
MLBのMVPはNBAのMVPと同じぐらい価値もあるし難易度もある
にも関わらずMLBを認められない理由は?

205 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:22:39.04 .net
>>203
だから野球がマイナーだから認められないのならなんでウインタースポーツやラグビーが認められるのか理由を聞いてんだよ

206 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:26:03.24 .net
>>205 野球よりメジャーだから。
アメリカで評価されてるからメジャーなんだ!って言いたいならアメリカで評価されてる日本人選手ランキングでも勝手に作ってろよ

207 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:26:48.35 .net
>>206
答えになってないじゃん
普及国も稼げる金額も野球の方が上だよ

208 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:29:04.74 .net
アメリカ以外の国ってそもそもバスケに力入れてんのかって話ではあるな。
視聴者数だけならそれなりに世界中にファンは多いんだろうが。

209 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:31:22.49 .net
>>208
アメリカだって3番手だしそこまで力入れてないよ
アメリカという国はマイナースポーツであるアメフトに一番力入れて
他の世界的競技で無双っぷりの最強国

だったらおのずとアメフトのスターは凄いってこと誰でもわかりそうだけどね
だけどこのスレの人は頑なに認めようとしない

210 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:32:32.88 .net
>>207 経済大国アメリカで人気だから稼げるんであってアメリカ以外の国からも評価されない限りこのスレ的には無意味だな。
普及国数に関してはWBCの参加国と冬季五輪の参加国を比較してから言え

211 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:36:49.63 .net
>>210
逆に考えるとアメリカから評価されないスポーツこそ意味なくねえ?
普及国とか無意味だよ
ウインタースポーツなんて強豪国の日本ですらマイナーだし

212 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:37:34.32 .net
まあアメリカがスポーツ強いのはわかるんだけどアメリカで凄いから一番凄いっていうのは違うと思う。
色んな国の人から称賛されないとその国で一番偉大な選手とは言えないんじゃないかな

213 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:40:07.37 .net
>>212
一番凄いとはいってないよ
アメリカのメジャープロスポーツで一定の評価を上げている人は認めてもいいんじゃないかと言ってるだけ

214 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:45:09.12 .net
>>213 イチローが一番って言い張ってるのお前だけじゃねーかw。
俺もイチローを認めてないわけじゃないよ。だから俺も加藤、中田、イチローの三人が日本代表でいいと思うよ。
個人的には加藤とか小野喬(これも体操な)のがすげーことやったと思ってるけど。
このあたりはもう個人の価値観だな。
ついでに言うとアメリカで評価されないスポーツは価値がないなんて俺は思わん

215 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 16:48:15.29 .net
>>214
日本ではイチローしかいないだろ
他はアマチュア
サッカーももうちょい実績あげればいいがその競技内での評価が低すぎる

総レス数 428
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200