2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界各国の歴代最高スポーツ選手を考えよう

1 :クーベルタン男爵さん:2013/10/09(水) 10:07:42.29 .net
まずは異論のなさそうなところから

日本・・・加藤沢男(体操)
ブラジル・・・ペレ(サッカー)
オーストラリア・・・イアン・ソープ(競泳)
ロシア・・・アレクサンダー・カレリン(レスリング)
フィリピン・・・マニー・パッキャオ(ボクシング)
スリランカ・・・スサンティカ・ジャヤシンゲ(陸上)

54 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 18:58:11.51 .net
>>53
並ばないw

55 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 19:17:33.73 .net
>>53はサッカード素人だろ
イスラエルにベナユンと言う選手がいるが
長友、香川はそのベナユンにすら遥かに及ばない
そしてそのベナユンは>>49のメンツに遥かに及ばない
世界の壁は厚いぞ

56 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 20:30:12.18 .net
世界各国の歴代最高なんだからその国の評価でいいんじゃないの

57 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 20:38:33.62 .net
その 加藤沢夫とやらを日本人のほとんどが知らないだろ

58 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 20:59:29.98 .net
>>55
ベナユンと長友を同レベルはあり得なくないだろ

ベナユンや長友がそのメンバーとは明らかな差があるのも事実だが

59 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 22:04:28.71 .net
日本 イチロー
アメリカ ジョーダン
ブラジル ペレ
アルゼンチン マラドーナ
ジャマイカ ボルト
エチオピア ゲブレセラシエ
ドイツ シューマッハ
フィリピン パッキャオ

60 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 22:19:38.81 .net
ドイツ フリッツヴァルター

61 :クーベルタン男爵さん:2013/10/21(月) 22:38:28.33 .net
>>59
アメリカは アリだな モハメドアリ

62 :クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 11:27:50.88 .net
歴代最高なら世界から最も評価されてる日本人がふさわしい。
となると加藤沢男か中野浩一しかいない

63 :クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 12:06:03.34 .net
>>62
その二人共日本での評価低すぎだろ 日本での知名度も考慮したほうがいいよ

64 :クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 12:34:41.18 .net


65 :クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 20:34:25.66 .net
>>63 日本での評価が低いのが悪いというだけ。
不当と言えるほどに低いだけで実績ではずば抜けてるわけで。
少なくともイチローや中田よりはふさわしいと思うね

66 :クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 21:17:57.33 .net
加藤沢男は本当だったらもう2つ金メダルが取れてたんだが・・
そしたら最初に2桁の金メダル選手だったのに

67 :クーベルタン男爵さん:2013/10/22(火) 23:07:10.69 .net
加藤沢男氏は何で日本でこんな空気なんだろう

68 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 10:43:58.83 .net
加藤沢男
メキシコ五輪、団体・個人総合・種目別床で3個の金
しかし種目別の跳馬でケガでリタイア得意の平行棒を残してたが

ミュンヘン五輪、団体・個人総合2連覇・平行棒で3個の金
しかし取れたはずの床とあん馬でミス、無難にこなせばもう2つ取れた(特に床)

モントリオール、団体と平行棒で金2つ
団体はアクシデントとソ連をはじめとする東側の審判団に苦しめられるが大逆転優勝
YOUTUBEで動画みても明らかに日本へは厳しくソ連には甘い得点がつけられてたのがよくわかる
ソ連勢が大ミスしてもさほど減点されないのは酷すぎ
場内の大観衆のほとんどが日本チームへ応援をしたのには感動もの
観客はよくわかってたんだね

69 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 11:47:47.29 .net
個人金メダル上位で調べたけど、フェルプス、ルイスぐらいの競泳、陸上のスター選手
ならまあ分かるがアマチュアの五輪ランク上位ってそんなに重要かな?
イタリアのフェンシング選手やロシアの体操選手も全く知らんし、
そのフェルプス、ルイスにしたって母国プロのスター選手には負けると思うし
逆にプロスポーツ選手が軽視されすぎ

70 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:30:05.93 .net
競泳、陸上、体操は五輪三大スポーツだぞ。
だから加藤沢男はフェルプスやルイスに近いレベルで評価されてるし今だと内村航平はウサインボルトと同じレベルで評価されている。
日本人がむしろ体操競技を軽視しすぎなんだよ

71 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:33:19.21 .net
tちょっと前は中国、今は日本、韓国も強くてアジア人が勝てる時点で大したことない競技だと思うわ

72 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:33:53.28 .net
プロスポーツもサッカーとか世界中で人気のスポーツならわかるが野球とかアメフトとか限られた国だけでスターになってもという気がする。
少なくともこのスレの主旨的には

73 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:35:36.68 .net
体操とか強い日本ですら競技人口何人ってレベル

74 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:37:49.83 .net
五輪競技力ランクで最高のAだった体操がダメならほとんどのスポーツがダメだろ。
サッカー、陸上、競泳くらいしか残らんな

75 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:38:01.20 .net
>>72
しかしアマスポーツの最高峰のフェルプス、ルイスがいる母国では
ベーブルース、アメフトのスター>>>フェルプス、ルイスだからね

76 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:39:27.86 .net
体操はでかいと不利だからアジア人向け
黒人とかやったら凄そうだけどね

77 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:45:06.17 .net
1960〜70年代にかけて男子体操の団体でアマの日本がステートアマのソ連(東側)に
およそ20年も1度も負けなかったことは本当に凄いことだよ

78 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:46:13.67 .net
体操なんて日本ですら30番人気くらいのオリンピックでしか取り上げられないマイナースポーツだからな

79 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:47:19.46 .net
>>75 そりゃその国だけの人気ならそうだが偉大というからには他国からも評価されないと。
世界中で考えるとそもそも野球とかアメフトというスポーツが存在することを知ってる人よりカールルイスを知ってる人のが多いだろう

80 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:49:51.73 .net
>>79
加藤なんて日本ですら誰も知らないだろw
逆に聞くが同時期に活躍したラリッサ・ラチニナなんて誰が知ってんだよ

81 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:50:37.52 .net
異様な体操アンチが紛れてないか。なんだ30番目って。
東京五輪で見たい競技ランキングで体操は競泳、サッカー、陸上、柔道の続く5位だぞ。
そもそも五輪競技全部+野球ソフト足しても30も競技ないわ

82 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:52:20.75 .net
>>81
競技人口何人いるんだよw
最強国日本ですらクラスで一人もやってないくらいのレベル低い超ドマイナースポーツだろw

83 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:52:55.53 .net
>>80 だから日本だけで知名度あっても意味ないっていうのが始まりだろ。
最初のきっかけはイチローだったが。
そもそも偉大なスポーツ選手は誰かって話で知名度とか人気も要素の一つに過ぎないわけで

84 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:53:28.84 .net
>>83
加藤は日本も世界も知名度ないよ

85 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:54:11.09 .net
競技を始める敷居とか色々要素があるから競技人口だけでそのスポーツの価値が決まるわけではない

86 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:55:00.73 .net
要素

競技人口
母国の知名度
世界の知名度
年俸
その競技でのランキング

これで決めようか

87 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:56:38.01 .net
>>83
イチローいいんじゃない
世界で一番有名スポーツ選手排出してる国の2番人気スポーツでかなりの成績残してるから

88 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:56:50.66 .net
>>84 一般知名度ではそうかもしれんが世界中のスポーツ記者が選ぶ日本を代表するスポーツ選手でも他を寄せ付けないレベルで選ばれるし、一般知名度をひっくり返す実績がある。

89 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 12:59:14.33 .net
だいたい世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界超えるぐらい
アメリカって世界的な有名選手排出しているだろ

言い方は悪いがそのアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ
日本はゴキローで文句ないだろ

90 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:04:40.50 .net
例えばの話ドミニカ共和国にフェリックス・サンチェスっていう陸上で五輪、世陸で金メダル取った選手いるけど
そんな選手よりも母国ではペドロマルチネスやサミーソーサの方が人気だろ

91 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:23:46.77 .net
>>80
ラチニナは加藤の前の世代だよww

加藤と同時期は
チャスラフスカ・クチンスカヤ・ツリシチュワ・ヤンツ・コルプト・キム・コマネチ

92 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:31:59.27 .net
アマスポーツなんて論外だよ
世の中の競争力ってのは金のあるところに集まるから
五輪なんて極論いえばプロスポーツで通用しない奴の集まり
それに本当にアマのスーパースターならボルト並に稼げるから
そういうレベルになってここに挙げてもいいレベル

93 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:43:48.54 .net
スペインやイタリアってどうなんだ?
サッカー人気高いが、クライフやジダンみたいなこれって選手そこまでいないよな
ラウール、バッジョ?それともナダルとか他スポーツの選手?

94 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:49:08.83 .net
>>90 その通りなんだが世界での評価はサンチェス・・・って無限ループだな。
もう日本人に関しては
日本人知名度代表・・・イチロー
世界の知名度代表・・・中田
実績代表・・・加藤
でいいよ。話進まないし結論出ないし

95 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:53:32.34 .net
>>94
お前単なるサカ豚じゃんw
ここに中田という名前が出てくること自体ありえねえw

ウクライナのシャフチェンコ、ウェールズのギグス、ルーマニアのハジ
ブルガリアのストイチコフ、カメルーンのエトー、コートジボワールのドログバ

国家の最高のスポーツ選手なら最低でもこのレベルじゃなきゃ
中田みたいな5流選手が国の一番の代表とか世界から見たら失笑もの

96 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 13:59:40.10 .net
トリニダードトバゴ

ヨーク(マンUのフォワード)とボルドン(100m世界王者)

このくらいの比較なら成り立つが

5流サッカー選手の中田と5流競技体操の王者ならゴキロー一択だよ

97 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 14:19:41.25 .net
>>93
イタリアはバイクのバレンティーノロッシが有名

98 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:02:07.16 .net
>>96 体操が五流競技なら野球は十流競技だな

99 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:10:54.28 .net
焼き豚必死だなw。
マイナーすぎて五輪からもリストラされたやきうw

100 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:20:17.95 .net
>>93
スペインはナダルかアロンソだろうな
イタリアはバレンティーノロッシ
モータースポーツ界ではセナ、シューマッハと並び称されるレジェンド

101 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:22:10.53 .net
アルゼンチンは何気に凄い

サッカー、F1、バスケ、テニス、ゴルフ、ラグビー
メジャー競技で世界的な選手が沢山いる

日本は野球、フィギア、女子レスリングみたいなマイナースポーツでしか活躍できない

102 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:28:11.80 .net
>世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界を超えるくらい

さすがにこれはねーよw
ミュージシャンや俳優女優ならともかく
アメリカの世界的スポーツ選手なんてバスケとゴルフくらいだろ

サッカー、F1、テニス
この世界3大スポーツのトップクラスはほとんどが欧州人か南米人だから

103 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:28:27.39 .net
F1、バスケ、テニス、ゴルフ、ラグビーより競泳のがメジャーですから

104 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:30:18.96 .net
アメリカではマイケルジョーダンよりモハメドアリのが上なの?
アリがそんな評価高い理由よく知らないんだけど

105 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:34:15.05 .net
陸上や競泳はその時代の世界王者しか注目されんだろ
ボルトとフェルプス以外は無名だろ
F1、NBA、テニスはトップクラスの選手は皆世界的スターだから

106 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:36:13.63 .net
世界的?一部地域だけだろ

107 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:39:42.33 .net
スポーツのメジャー度を語る上でアメリカと欧州に寄りすぎてる人が目立つな。
世界はそこだけじゃないぞ。アジアとかアフリカのが人口多いんだから

108 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:41:36.26 .net
いや世界的スターですよ
テニスならフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレー、デルポトロ、ツォンガ

ここら辺は誰でも知るってるし母国では現役一番のスター

イギリスではルーニーよりもマレーの方が人気あるんです
スペインではイニエスタよりナダルの方が人気あるんです
アルゼンチンではメッシよりデルポトロの方が人気あるんです
フランスではリベリよりツォンガの方が人気あるんです

まあさすがにマラドーナやジダンに比べれば劣りますが

109 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:44:29.88 .net
何言ってんだ世界なんてアメリカと欧州で十分だろ
G8の加盟国で精神国での人気こそスターの証

まあフェデラーはインドでも中国でも南アフリカでも大スターだが

110 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 15:51:01.04 .net
なんだその後進国差別。まあテニスはわかる。ただF1はシューマッハしか知らんしバスケはジョーダンしか知らないのが人類の大多数だろ。

111 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:10:26.41 .net
それは日本人のあなたの感覚ですよ
F1は毎年世界の年間スポーツ視聴者数ランキングで
オリンピック開会式、W杯決勝、EURO決勝、CL決勝、スーパーボウルに並んで
毎年ベスト3に必ず入ってきます それが年間で18戦もあるんです
セナみたいなレジェンドはもちろん近年のワールドチャンピオンのアロンソ、ハミルトン、べッテルは欧米諸国では一般市民レベルでも誰でも知ってますよ

112 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:12:39.78 .net
欧米諸国以外の話をしてるんだけど。
F1って中国人とかインド人とかアフリカ人も見てるの?あまりイメージない。

113 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:15:59.64 .net
バスケと言うかNBAでもコービーとかレブロンも知らないのかね
イタリアのグーグルの検索数ではジェレミーリン>>>>長友ねw

114 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:18:31.47 .net
まあスペインはナダルかアロンソでドイツはベッケンバウアーかシューマッハで異論はないよ。

115 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:26:31.29 .net
アメリカではアメフトの選手が最大スターなのに一人もランクインしてないのがジョーモンタナはだめですか

116 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 16:29:04.10 .net
この面子でどう見ても日本の加藤
オッサンだけが場違いだなw

117 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 17:57:21.52 .net
ラグビーやクリケットってメジャー競技なの?

118 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 18:30:17.19 .net
豪州と南アとNzとインドでは国民的あとアルヘンでも人気ある
欧州ならイギリス、フランス、イタリアあたり

インテルの試合のサンシーロはいつもガラガラだが
ラグビーイタリア代表の試合は8万人の超満員

119 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 19:07:10.64 .net
英国圏とフランス、アルヘンだけだな
北中米と東アジアだけの野球と変わらないよ

120 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:05:48.51 .net
日本「クリケット?何そのマイナー競技w」
インド「野球?何そのマイナー競技w」
こんな感じだな

121 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:39:39.07 .net
メジャー、マイナーは何を基準にするかだな
野球、ラグビー、クリケットは一部の国では国民的スポーツだが、その他の国では全く知られていない
逆に陸上、バレーボールなどは殆どの国で知られているが、国民的スポーツにはならない
誰もが納得するメジャースポーツなんてサッカーとバスケくらいだろ

122 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:43:25.26 .net
アベベビキラ(エチオピア陸上マラソン2連覇)





しかしチェルピンスキー(東ドイツ陸上マラソン2連覇)は全然話題にならない

123 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:47:27.38 .net
このあいだNHKでアイルランドの超国民的人気スポーツ特集していたが
ラグビーとサッカ―をごちゃ混ぜにしたような競技だった
途中から見たのでよくわからないが何という競技だろうか?

124 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:48:59.72 .net
>>123訂正
ラグビーとサッカーとハンドボールをごちゃ混ぜにしたような競技

125 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 20:51:43.17 .net
エチオピアはべケレがゲブレセラシエかと思ってたらアベベがいたんだ
日本でいえばイチローか王、長嶋かとい議論だろうな

126 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:03:12.35 .net
収入も関係してくるんでねーの やっぱりスーパースターは華やかな生活してないとな
金に困ってる選手がスターとかそんなのはメジャースポーツではないだろう
となるとラグビーは稼げないから除外 バスケサッカーボクシングテニスあたりかな
個人的にはテニスは一押しだな 王でも米でも有名だし 稼ぎもいい 知名度もある
豪英米仏で世界4大大会あって世界が注目する 社会的地位も高く ウインブルドンは英女王も観戦
まあテニスサッカーバスケボクシング ここらあたりが世界4大スポーツかな

127 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:25:09.92 .net
>>121 バスケもどうかと思うわ。所詮アメリカプラスアルファじゃん

128 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:27:35.61 .net
日本代表は色々議論されてたが錦織がグランドスラム勝つか香川がマンUでビッグイヤー取れば決まりだな

129 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:32:17.66 .net
日本はイチローで議論する余地もないだろ
野球が駄目ならラグビーもアイスホッケーのチャンピオンも価値なくなる

130 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:34:06.95 .net
>>128
ビッグイヤー取るだけ所属してるだけじゃパクチソンレベルだな
そんなのが日本の歴代最高のスポーツ選手って失笑もの

131 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:37:29.35 .net
韓国は誰なんだ?
チャンブンクン?パクチャンホ?パクチソン?

132 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:37:52.10 .net
>>129 また出たか焼き豚。実際よほどじゃないとラグビーもアイスホッケーのトッププレイヤーもこのスレで候補に上がってないわけだが

133 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:39:19.83 .net
>>131 パクチソン、チャンブングン、パクテファンのうちの誰かかな。
サッカーの二人はともかくパクテファンも競泳自由形で金メダルというのはなかなかの実績だよ

134 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:43:30.60 .net
>>132
ラグビーやアイホのスタープレイヤーを認められないお前の方が分からんが

135 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:48:57.85 .net
>>132
だいたい世界で有名なスポーツ選手上げるとアメリカ一国でその他の世界超えるぐらい
アメリカって世界的な有名選手排出しているだろ

言い方は悪いがそのアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ
日本はゴキローで文句ないだろ

136 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:49:20.97 .net
イチローとか谷亮子、野村忠宏、北島康介、内村航平とかその辺りよりも下だわ。
マイナーすぎて五輪から外された野球のトップ選手が五輪金メダリストの上に来るわけがない

137 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:50:46.57 .net
>>136
その五輪のメジャー競技でメダルを量産しまくってるアメリカの人気スポーツで殿堂入りできる時点で五輪の金メダル数個分の偉業に相当するよ

138 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 21:57:52.10 .net
でもマイナーすぎて五輪から省かれるやきうw。
悔しかったら〜に相当するとか適当なお前の主観言ってないで野球で金メダル数個取ってから言えよw

139 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:02:36.33 .net
>>138
野球で金メダル取ってって何意味の分かんない方向向かってんの?
五輪でいえば象徴ともいえる陸上短距離で金メダル取りまくってるアメリカ選手がアメフトと掛け持ちなんてよくある話
それくらいアメリカの4大スポーツ選手の能力は凄いし、逆にそんな選手は五輪なんて眼中にない

140 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:03:10.74 .net
>>126
バカシングはとっくに凋落してるよアメリカですら人気は大幅に下落してる
団体ならびにチャンピオンの人数乱立でもう価値なし

日本のバカシング・・もう終わりだろうな特にあいつらがさらに加速させた

141 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 22:07:13.94 .net
野球やラグビーが認められないならF1やバイクだって欧州だけのスポーツだし

142 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:43:12.23 .net
>>108
デルポトロとツォンガはないはw

だけどセルビアはサッカーじゃなくてジョコビッチだと思う
イタリアやドイツなどW杯優勝国はW杯優勝かつ大会メインクラスの活躍アンドリーグでの長期活躍した選手いるからそいつら以外ありえない

143 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:44:05.52 .net
>>131
南トンスルはパクで
北はW杯66年大会のだれか

144 :クーベルタン男爵さん:2013/10/23(水) 23:53:27.96 .net
ドイツはともかくイタリアでW杯優勝かつ大会メインクラスの活躍アンドリーグでの長期活躍した選手って誰?

145 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:12:15.03 .net
フリッツヴァルター

146 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:12:51.80 .net
>>144
ジュゼッペメアッツァ

147 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:14:50.51 .net
韓国はチソンでいいんじゃない?
リーグ実績ではブンクンやチャンホに劣るかもしれないけど、
ワールドカップでベスト4、16の立役者で国民のヒーロー

日本もイチローで文句ないだろ

148 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:15:53.59 .net
>>146
誰だよそれw
日本でいえば沢村英二、織田幹夫みたいなもんかw

149 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:25:27.62 .net
>>148
インテルやミランのスタジアムの別名だけどw

現代のイタリア人は名前は知ってるんだよ
だけど昔の選手だから盲点ででてこないだけ
言われればイタリア人は結構納得する

150 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 00:54:59.09 .net
日本人がテニスでグランドスラムすれば 誰も異論ないだろう

151 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:06:14.53 .net
ワールドカップやCLで優勝しまくってるイタリアのNo1選手がヨーロッパだけのマイナーバイクレースのロッシなのに
その国で人気あればそこまでスポーツに拘る必要ないだろう

152 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:10:23.20 .net
>>150
テニスはアフリカで人気がないマイナースポーツだから

153 :クーベルタン男爵さん:2013/10/24(木) 01:10:54.42 .net
黒人にも人気ないし

総レス数 428
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200