2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2030年以降】五輪開催都市予想スレ

1 :クーベルタン男爵さん:2022/04/20(水) 08:34:10.70 .net
※羅列の連投はお控えください

今後の五輪予定
2024夏季:パリ(仏)
2026冬季:ミラノ・コルティナダンペッツォ(伊)
2028夏季:ロサンゼルス(米)
2030冬季:
2032夏季:ブリスベン(豪)
2034冬季
2036夏季

前スレ
【2026冬季】五輪開催都市予想スレ【2030冬季】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538754931/
【2030冬季】五輪開催都市予想スレ【2034冬季】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1614955222/

560 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 12:07:35.98 .net
>>559
夏の場合は冬ほど開催地選びに苦労してないので、少なくともバッハが在任中は固定開催は考えないと思う
それにアフリカで開催されてからじゃないとアテネ固定の話は出てこないよ

561 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 12:08:57.91 .net
>>559
東京への考えについては、理論から言ったらその通りだな

562 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 12:14:38.73 .net
スキー競技中止でスケートとカーリングだけ室内で夏季五輪で
つか元々そうだった

563 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 12:46:35.86 .net
>>562
それが夏季にやる五輪では変だと議論
になって、後に雪と氷の上でやる冬季競技の五輪を創設するきっかけになった

564 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 12:47:03.01 .net
>>562
スキー競技は無くならないよ

565 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 22:14:54.16 .net
2030年開催を中国に打診ってマジかよ。

566 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 22:43:45.42 .net
>>565
情報源は?

567 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 22:47:09.06 .net
>>565
嘘だよ

568 :クーベルタン男爵さん:2023/04/16(日) 23:49:37.81 .net
パリ五輪も暴動があったりして反対勢が勢い付いてるから開催されないかもしれない

569 :クーベルタン男爵さん:2023/04/17(月) 02:04:36.95 .net
>>568
あれはオリパラ反対派のデモじゃないでしょ?

570 :クーベルタン男爵さん:2023/04/17(月) 06:45:32.36 .net
オリンピック廃止でガチ困る競技ってフィギュアかあ
他は五輪以外にも売れ筋の大会あるもんな

571 :クーベルタン男爵さん:2023/04/17(月) 15:35:10.45 .net
>>560
アフリカ未開催のままギリシャ固定開催になったらオリンピック開催が無かった唯一の大陸になって未来永劫ヴァカにされ続けることになるからな。
>>568
それ以前にロシアのウクライナ侵略戦争中に中国の台湾侵攻による第三次世界大戦で中止かもな。

572 :クーベルタン男爵さん:2023/04/20(木) 06:20:45.95 .net
>>560
2030年 ストックホルム(スウェーデン)
2032年 ブリスベン(豪州)
2034年 ソルトレイクシティ(米国)
2036年 メキシコシティ(メキシコ)
2038年 ジュネーブ(スイス)
2040年 ベルリン(ドイツ)
2042年 札幌(日本)
2044年 リヤド&カイロ(サウジアラビアとエジプト共催)

573 :クーベルタン男爵さん:2023/04/20(木) 06:22:41.94 .net
2044年大会は戦後100年かつ五輪憲章150周年のメモリアルイヤーである。

574 :クーベルタン男爵さん:2023/04/20(木) 06:49:27.35 .net
また2044年は南アフリカのアパルトヘイト解放から50年に当たる

575 :クーベルタン男爵さん:2023/04/20(木) 07:00:19.77 .net
2044は昭和新山が出来てから100年!

576 :クーベルタン男爵さん:2023/04/20(木) 07:25:08.88 .net
>>572
2030年はソルトレイクだと思うな
スウェーデンの過去の招致の歴史を見てると
年内に国内世論や政府支援を全て整えられるとは思えない
スウェーデンも絶対に2030年とは考えてないと思う
出来ればいいとは思ってるだろうけど

577 :クーベルタン男爵さん:2023/04/20(木) 09:21:13.80 .net
2030はモルモン教創設200年!

578 :クーベルタン男爵さん:2023/04/21(金) 19:44:49.91 .net
>>573
2044年大会は戦後100年かつIOC設立150周年の節目だからアフリカ&アラブ初の共催五輪だろうね。

579 :クーベルタン男爵さん:2023/04/21(金) 19:48:49.34 .net
共同通信が改めて札幌30年はないと明言

スウェーデン、7割が五輪支持 30年冬季、札幌は困難な情勢
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c117928390b7b8c51e096d52c35b1bd283ad8d9

 【ストックホルム共同】スウェーデン・オリンピック委員会は21日、ストックホルムで記者会見を開いて招致の検討を表明している2030年冬季五輪について実現可能性の中間報告をし、国民への意向調査で約7割から支持を得たと発表した。今月に調査を実施し、約3300人に聞き取りをしたという。ウトマン会長は「招致へ向けて(準備を)進めていく」と述べ、五輪招致へ前進した。

580 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 02:55:29.24 .net
>>579
共同通信は2030年は「困難」としか書いてないのに、2030年は「無いと明言」したことになんでなってるの?

2030年はソルトレイクだよ

581 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 03:02:04.13 .net
スウェーデン地元新聞の支持率オンライン調査では反対52%だって。
招致を始めたばかりだから反対派の活動が本格化してないみたい

582 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 03:31:45.06 .net
スウェーデンはまだ継続的対話に進んでない
つまり招致活動ははじめの一歩を踏み出したにすぎない

継続的対話に進むかを判断する招致実現可能性調査は7月1日まで行われる

正直こんなゆっくりしたタイムスケジュールで本当にやるつもりなら、スウェーデンは2030年の開催に間に合わせる気ないのかも

583 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 06:08:54.62 .net
平昌でもやればいい

584 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 06:51:56.06 .net
>>583
平昌(正確に言えば江原道)は来年ユース五輪

585 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 11:20:36.79 .net
2028ロサンゼルス
2030ソルトレイクシティ
なんだかなあ

>>584
だから何?
来年は2030じゃないぞ

586 :クーベルタン男爵さん:2023/04/22(土) 15:57:36.69 .net
>>585
IOCはひとつのNOCからユース五輪と五輪本大会の重複立候補を禁止してる(その証拠にユース五輪と五輪本大会を同時に招致活動したNOCはいない)。
だから江原道は2024年のユース五輪終わった後じゃないと五輪本大会の招致が始められない。
んでそのユース五輪開催中は2030年五輪優先候補地選出の期限あたる。
江原道は2030年開催招致に参加するには時間的に間に合わないことになる

ただ2030年に限定した話じゃなく、2034年以後も想定して>>583を書いたのであればこの限りではないので気にしないでくれ

587 :クーベルタン男爵さん:2023/04/23(日) 18:56:45.51 .net
>>572
札幌は新幹線開通の2030年に出来ないならもう完全撤退だろう
何も無いなら五輪をやる意味が無い

588 :クーベルタン男爵さん:2023/04/23(日) 19:28:32.91 .net
>>587
札幌は老朽化したスポーツ施設を一気にリニューアルすることも目的で招致を計画してるんで、新幹線云々のことだけで完全撤退を決めるなんてあり得ないよ

589 :クーベルタン男爵さん:2023/04/23(日) 19:36:12.75 .net
https://nordot.app/1021163214410448896
五輪スピード会場は仮設リンク ミラノ26年冬季「持続可能に」

ついに決まったか、札幌に大規模なコンベンションセンターがあればスピードスケートに使えるのにな

590 :クーベルタン男爵さん:2023/04/23(日) 20:38:07.85 .net
>>589
スピードスケートは単純にドームスタジアムに仮設リンクだと天井高すぎによる気圧の影響で記録が出にくい感じになるんだけど、展示会場なら屋根の高さも低めでその辺クリアできるな
画期的な案だな

札幌には幕張メッセ規模の展示会場はない
真駒内スタジアムに密閉性の高い仮設屋根とか就けられればいいのに

591 :クーベルタン男爵さん:2023/04/23(日) 20:42:15.99 .net
>>590
札幌ドームをスピードスケートに使うのも考えてほしかったけどやっぱり展示場でやるとかもいいよね

592 :クーベルタン男爵さん:2023/04/24(月) 16:59:09.34 .net
>>586
立候補でも招致も、とっくに終わってるんだが

593 :クーベルタン男爵さん:2023/04/24(月) 17:04:18.99 .net
>>592
主語が無いから何の立候補と招致が終わってるのか不明瞭

594 :クーベルタン男爵さん:2023/04/24(月) 17:08:35.68 .net
>>592
わかったわ
江原道はとにかくユース五輪が終わるまではIOC主催の大会には立候補できない決まりだから

595 :クーベルタン男爵さん:2023/04/24(月) 17:17:17.96 .net
>>591
①一万人規模のスタンド
②密閉性をなるべく高くし風の影響を極力少なくした屋内環境
③建物内の空気抵抗軽減の為に気圧を抑える効果がある低めの屋根

これらを仮設で用意できたら陸上競技場でも仮設リンク設営できるな

596 :クーベルタン男爵さん:2023/04/24(月) 18:33:13.84 .net
自分で間違った条件を披瀝したくせに、「とにかく」てw

597 :クーベルタン男爵さん:2023/04/24(月) 19:35:15.24 .net
>>596
ミスしてごめんね

598 :クーベルタン男爵さん:2023/04/25(火) 13:22:40.75 .net
ロサンゼルス 3回目
ブリスベン オーストラリアで3回目
メキシコシティー 2度目

2040年 プサン(韓国)+北朝鮮で一部競技
ジョークでなくwノーベル平和賞が欲しくてたまらないIOCがやらせる

599 :クーベルタン男爵さん:2023/04/25(火) 18:44:22.58 .net
>>598
メキシコ、2036年にすんなり決まるとは思えない

600 :クーベルタン男爵さん:2023/05/07(日) 00:30:35.62 .net
IOC内部では2030年はスウェーデン開催で内定してるって
報道が出てるけどホントなの?

601 :クーベルタン男爵さん:2023/05/07(日) 01:59:20.36 .net
>>600
嘘乙。何情報だよそれ
そもそもスウェーデンが招致進められるかまだ分からない状況なのに

602 :クーベルタン男爵さん:2023/05/09(火) 00:51:18.60 .net
age

603 :クーベルタン男爵さん:2023/05/11(木) 11:31:30.82 .net
統一教会を解体させないと札幌五輪招致どころじゃないよ

604 :クーベルタン男爵さん:2023/05/11(木) 17:58:51.26 .net
>>603
統一教会と五輪招致は何にも関係ない

605 :クーベルタン男爵さん:2023/05/27(土) 09:31:22.39 .net
2038年札幌

606 :クーベルタン男爵さん:2023/05/28(日) 08:40:55.89 .net
有り得る

607 :クーベルタン男爵さん:2023/06/17(土) 09:38:11.63 .net
だってさ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH15D4J0V10C23A6000000/
そり競技はラトビアだけどノルウェーにもそり施設あるよね

608 :クーベルタン男爵さん:2023/06/21(水) 08:50:49.65 .net
ソルトレークは2大会同時開催地決定なら34年希望してると記事出てるな。やっぱり28と30年同時開催はいくらアメリカでもきついのか

609 :クーベルタン男爵さん:2023/06/21(水) 17:42:18.70 .net
今さら?

610 :クーベルタン男爵さん:2023/06/28(水) 08:59:34.24 .net
札幌市 冬季五輪・パラ招致に向けた大会運営の見直し素案判明
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230626/7000058667.html

見直しの素案まとめ

①東京大会で形骸化が指摘された組織委員会の理事会について、メンバーの選考の基準や過程を公表し一部を公募で選ぶ

②組織委員会の役職員が不当に利益を得ることがないように民間企業からの出向者は関係部署のトップに配置しない

③広告代理店への過度な依存を防ぐため、スポンサーの決定にあたっては、外部有識者を含む選考委員会が妥当性をチェック

④委託契約は原則競争入札とするほか、業務委託の理由など法令で開示が求められていない情報についても積極的に開示

⑤組織委員会を監視するため、すべての書類にアクセスできる外部の委員会を特別措置法で設置するよう国に求める

611 :クーベルタン男爵さん:2023/06/28(水) 09:00:13.82 .net
>>608
ソルトレイクは2030年を引き受けさせられる

612 :クーベルタン男爵さん:2023/07/19(水) 22:06:59.00 .net
https://www.afpbb.com/articles/-/3473278?cx_amp=all&act=all
2030年冬季五輪、フランスが招致計画
確認するとリヨンとかリールとの都市圏らしい
アルベールビルの施設も使う

613 :クーベルタン男爵さん:2023/07/20(木) 07:44:25.50 .net
>>612
9月に集団的決定?仕事遅すぎ。
時間的に無理。2030年は狙えない。

614 :クーベルタン男爵さん:2023/07/21(金) 05:31:21.03 .net
<21日付の「朝日新聞」社説>
札幌五輪招致 一から考え直す好機に
https://www.asahi.com/articles/DA3S15694820.html

615 :クーベルタン男爵さん:2023/07/21(金) 08:53:06.94 .net
>>614
1から考え直してると思うが?

今の五輪招致は大会ごとに区切って行われているわけじゃなく、IOCとの折衝するのに互いの窓口開放は継続させたほうが何十年先の大会を目指すにしても有利になるから、今も立候補を取り下げてないのだろう。
それはつまり、札幌は時期は選ばずとも将来的な招致は必ず成し遂げる気構えなんだろう

だから札幌が今後永久的な招致からの撤退という選択をすることは考えづらいな
複数回開催ということで○○初とかの明瞭な開催意義を見出しづらいというところを除けば、札幌ほど開催条件が整った五輪開催適地は世界を見渡してもないからな
開催地に永久にならないということは冬季スポーツ界にとっても損失になり得る

616 :クーベルタン男爵さん:2023/07/25(火) 21:50:44.25 .net
夏季オリンピックvsFIFAワールドカップ

オリンピックとFIFAワールドカップは、世界最大のスポーツイベントであり、どちらも世界中の人々を魅了しています。しかし、両方にはいくつかの重要な違いがあります。

オリンピックは、4年に一度開催される国際総合競技大会です。夏季オリンピックと冬季オリンピックの2つがあり、それぞれ2週間程度の期間で開催されます。オリンピックには、世界中の約200の国から約1万5,000人以上の選手が参加します。オリンピックでは、200以上の競技が開催されます。

FIFAワールドカップは、4年に一度開催される国際サッカーの大会です。世界中の約32の国から約300人の選手が参加します。FIFAワールドカップでは、32チームがグループリーグ、決勝トーナメントの2つのステージで戦います。

オリンピックとFIFAワールドカップの両方には、世界中の人々を魅了する魅力があります。オリンピックは、世界中の様々なスポーツが集結する大会です。FIFAワールドカップは、世界最高峰のサッカー選手が集結する大会です。どちらも、世界中の人々が熱狂する大会です。

オリンピックとFIFAワールドカップのどちらがより良い大会であるかについては、意見が分かれるところです。しかし、どちらも世界中の人々を魅了する素晴らしい大会であることは間違いありません。

617 :クーベルタン男爵さん:2023/08/28(月) 05:50:10.03 .net
パリ五輪観戦、ツアーは高額に IOC、チケット販売変更
https://nordot.app/1068629734449021784

618 :クーベルタン男爵さん:2023/09/07(木) 05:08:02.39 .net
五輪招致、意向調査費盛らず 札幌市補正予算案 30年開催都市の内定前実施は困難
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/905087/

619 :クーベルタン男爵さん:2023/09/12(火) 07:39:04.43 .net
https://www.insidethegames.biz/articles/1140606/lappartient-2030-olympics-bach-visit

札幌の30年はほぼなくなり、ヨーロッパ(フランス、スウェーデン、スイス)のどれかになるらしい

620 :クーベルタン男爵さん:2023/09/14(木) 12:34:24.75 .net
東京が無観客で終わったので2040あたりで名古屋か大阪が来そう

621 :クーベルタン男爵さん:2023/09/16(土) 14:27:10.73 .net
>>620
それはない

622 :クーベルタン男爵さん:2023/09/27(水) 18:43:13.32 .net
>>621
アメリカでは1984年のロサンゼルスから僅か12年後の1996年に最初の五輪から100周年目のアテネを差し置いてアトランタで開催された前例がある。

623 :クーベルタン男爵さん:2023/10/06(金) 19:39:31.77 .net
games bidsによると30と34同時決定するぽいね

30年 スウェーデンフランススイスのどれか
34年 ソルトレイク

こうなるっぽいね

624 :クーベルタン男爵さん:2023/10/07(土) 09:17:33.88 .net
アジア、アジア、欧州、欧州、北米
冬季は地域バランス完全無視なんだな

625 :クーベルタン男爵さん:2023/10/07(土) 14:33:22.16 .net
2030冬季 フランス
2032夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036夏季 ベルリン(ドイツ)、イスラエル
2038冬季 ストックホルム(スウェーデン)
2040夏季 メキシコシティ(メキシコ)
2042冬季 札幌(日本)
2044夏季 サウジアラビア、カタール、エジプト

626 :クーベルタン男爵さん:2023/10/07(土) 14:36:12.03 .net
2030冬季 ストックホルム(スウェーデン)
2032夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036夏季 ベルリン(ドイツ)、イスラエル
2038冬季 フランス
2040夏季 メキシコシティ(メキシコ)
2042冬季 札幌(日本)
2044夏季 サウジアラビア、カタール、エジプト

627 :クーベルタン男爵さん:2023/10/08(日) 20:40:11.54 .net
2024夏季 パリ(フランス)
2026冬季 ミラノ(イタリア)
2028夏季 ロサンゼルス(アメリカ)
2030冬季 ストックホルム(スウェーデン)
2032夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036夏季 ベルリン(ドイツ)、イスラエル
2038冬季 フランス
2040夏季 メキシコシティ(メキシコ)
2042冬季 札幌(日本)
2044夏季 サウジアラビア、カタール、エジプト

628 :クーベルタン男爵さん:2023/10/10(火) 06:58:49.74 .net
36年五輪、関心示す候補地2桁 IOC
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101000192

9月下旬に招致に乗り出す意向を表明したポーランド・オリンピック委員会などによると、
メキシコ、インドネシア、トルコも招致を目指し
インド、エジプト、中国、カタール、韓国も関心を寄せている。

629 :クーベルタン男爵さん:2023/10/11(水) 16:19:33.83 .net
札幌が30年冬季五輪招致断念、34年目指すと表明 JOC山下会長「昨今の状況を踏まえ中止」
https://www.nikkansports.com/sports/news/202310110000772.html

630 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 02:52:24.38 .net
>>623
ちゃんと記事みてるか?
2030年は欧州開催確定なんて書かれてないぞ?

631 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 06:39:01.14 .net
この断念(2030札幌五輪)は大きいよ。次の五輪最後に引退しなさいと言っているようなもんだから

632 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 06:41:19.91 .net
30年札幌五輪断念 政権一転、招致に距離 当初前のめり
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b9ec060d748c08aa6a9ccefb3d4ff0a8561818

633 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 07:55:29.30 .net
>>631
日本語で頼む

634 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 13:57:59.68 .net
>>630
「ぽい」に対して「確定してない」てw
ちゃんと見るべきなのはあんたじゃん

635 :クーベルタン男爵さん:2023/10/13(金) 19:45:18.89 .net
>>634
怒りっぽいと早死にするぞ

636 :クーベルタン男爵さん:2023/10/13(金) 19:47:08.46 .net
本日のIOC理事会でIOCは2030年と2034年の開催地同時選出を目指すと発表
札幌の五輪開催は早くても2038年になることがほぼ確定

637 :クーベルタン男爵さん:2023/10/13(金) 21:02:22.98 .net
続報
11月に優先候補地選定→来年パリオリンピック時の総会で開催地選出のスケジュール確定
この決定から推察するに、フランスは2030年は選出外かも?

638 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 00:32:02.19 .net
冬季五輪開催地、30年・34年大会の同時決定へ…30年招致断念の札幌は窮地に
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/news/20231013-OYT1T50272/

639 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 00:48:38.30 .net
>>638
何が窮地なのか?招致活動が2038年以降にターゲットが変わるだけじゃん

640 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 04:33:35.50 .net
>>635
>>630に言えば?

641 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 05:11:59.41 .net
>>640
は?

642 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 06:29:34.54 .net
大リーグの主力選手、五輪参加へ 28年ロス採用で世界連盟
https://nordot.app/1085532616694104737

・開催国 アメリカ
・プレミア12 2チーム
・アメリカ大陸予選 1チーム
・欧州アフリカ予選 1チーム
・世界最終予選   1チーム

この6チームになるのかな

643 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 06:42:38.68 .net
>>638
目標なくなったからレジェンドアスリート現役にピリオドだね

644 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 06:49:07.47 .net
>>643 
共産党員の政争の具にされたアスリートが不憫だ
彼らは左翼思想家の実現不可能な絵空事政治より何百倍もの生きる活力を与えてくれたのに・・
口先三寸のクレーマーに屈した札幌市は猛省してほしい

645 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 11:28:15.67 .net
>>641
何が「は?」だよ(さっそく怒ってて草)
>>630は通常で>>634が怒ってる、となる意味がわからん

646 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 17:58:47.47 .net
イミフ(笑)

647 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 21:58:52.62 .net
>>637
まあフランス(コート・ダジュール)かスウェーデン(ストックホルム)
スイスはないね
ややスウェーデン優勢だな

648 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 22:21:10.58 .net
山下JOC会長「えっという感じ」、IOCの動き「読み違えた」…冬季五輪30・34年同時決定へ
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/news/20231014-OYT1T50224/

649 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 23:54:41.00 .net
>>648
無能極まれリ!
ねらーですら同時決定は予想してたのに
可能性が低いからって、内部の情勢全くリサーチしてなかったのバレバレじゃん
ちゃんとライバル都市の動向注視していたら、1年足らずで優先候補地選出させるほどの招致進捗はアホでも気付くと思うわ
札幌市としてはJOCからの情勢判断を参考にしてたろうに、無能な仕事ぶりに出鼻を挫かれた感が強いだろうな

650 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 00:31:02.03 .net
2030年がフランスの場合
→来年7月パリでのIOC総会で2034年開催地を、時期未定でフランス以外の国でのIOC臨時総会で2030年開催地をそれぞれ選出

2030年がフランス以外の場合
→来年7月パリでのIOC総会で2030年・2034年の2大会の開催地を同時選出

651 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 01:23:44.13 .net
インド首相、36年五輪招致表明 初開催に意欲
https://news.yahoo.co.jp/articles/d417a20d2fd83e2533866d4f673155d8c667c6d1

 【ムンバイ共同】インドのモディ首相は14日、同国ムンバイで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会の開会式で「インドは五輪開催にとても興味がある。2036年(夏季)大会の招致へ尽力していく」と初開催への意欲を表明した。夏季ユース五輪の招致も目指すという。

 36年五輪にはメキシコやインドネシアなど2桁の候補地が関心を示している。

652 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 01:33:01.66 .net
>>651
インドは開催時期の問題をどのようにクリアするかだな

653 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:02:25.85 .net
山下って国際柔道連盟の理事選のときも
状況を把握できなくてまさかの落選したし
スポーツ政治の動きを読むのが致命的に下手糞なんだろうな。
こんな奴をJOCの会長にしてちゃダメだわ。

654 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:39:07.55 .net
インドが最有力だろ。
IOC特に会長のバッハがインドを気に入ってる様子だ。
自分の後継者としてインド人の女性IOC委員ニタ・アンバニ氏を指名するのではとの噂が流れてる。
その夫であるムケシュ・アンバニはアジア一の金持ちでクリケットの大ファン。
ムケシュ氏はクリケットインドプレミアリーグのムンバイ・インディアンスを買収し、その資産力は北米4大スポーツにも劣らないほどだ。
インドは人口10億人の国であり平均年齢が非常に若い。
クリケットの発展とともにインドのスポーツ産業はますますうなぎのぼりだろう。

655 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:57:01.62 .net
今回の同時選出の見誤りは、山下以下日本人IOC委員の大失態だ
札幌の招致活動に多大な迷惑をかけることになった

数日前の秋元市長と山下との共同記者会見の時に、2034年以降の開催にシフトするよう助言したのは山下からのようだ
おそらく、継続的対話開始から1年にも満たないスウェーデンやフランスが、今年12月までに優先候補地選出されるなんて不可能だから、ソルトレイクが2030年開催になると予測したのだろう

だが蓋を開けてみたら全く見立てとは逆の事案が発生した

同時選出を目指すとIOCが声明を出したということは、その目処が立つくらいの目立った招致の進捗があったからに違いない
それなのに、山下や他の日本人IOC委員(渡辺守成と太田雄貴)はその動きを見過ごした 
組織の内部に居たのに、だ
あまりにもお粗末だ
仕事のできない者は直ぐに後進に道をゆず
るべし

656 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:57:23.81 .net
札幌、今回は残念な結果になりそうだが、その一方で冬季五輪は開催地が限られてくるのも事実だ。
まず南半球での開催は不可能。それと良質な天然雪が多く降る都市が望ましい(人口雪は固いので選手の怪我のリスクが高まる)。
そう考えると札幌は今後も有力候補地の一つとして残るだろう。

657 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 03:39:41.92 .net
アフリカ初開催、なかなか実現しないな

658 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 06:11:48.28 .net
7~9月開催は気候的に不可能
カタールW杯みたく10~11月しかない

659 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 07:33:01.03 .net
アフリカ初五輪は南アフリカ一択だと思うけどな
施設、7~8月の気候については申し分ない。
最大の懸念は治安だな

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200