2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2030年以降】五輪開催都市予想スレ

1 :クーベルタン男爵さん:2022/04/20(水) 08:34:10.70 .net
※羅列の連投はお控えください

今後の五輪予定
2024夏季:パリ(仏)
2026冬季:ミラノ・コルティナダンペッツォ(伊)
2028夏季:ロサンゼルス(米)
2030冬季:
2032夏季:ブリスベン(豪)
2034冬季
2036夏季

前スレ
【2026冬季】五輪開催都市予想スレ【2030冬季】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538754931/
【2030冬季】五輪開催都市予想スレ【2034冬季】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1614955222/

626 :クーベルタン男爵さん:2023/10/07(土) 14:36:12.03 .net
2030冬季 ストックホルム(スウェーデン)
2032夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036夏季 ベルリン(ドイツ)、イスラエル
2038冬季 フランス
2040夏季 メキシコシティ(メキシコ)
2042冬季 札幌(日本)
2044夏季 サウジアラビア、カタール、エジプト

627 :クーベルタン男爵さん:2023/10/08(日) 20:40:11.54 .net
2024夏季 パリ(フランス)
2026冬季 ミラノ(イタリア)
2028夏季 ロサンゼルス(アメリカ)
2030冬季 ストックホルム(スウェーデン)
2032夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036夏季 ベルリン(ドイツ)、イスラエル
2038冬季 フランス
2040夏季 メキシコシティ(メキシコ)
2042冬季 札幌(日本)
2044夏季 サウジアラビア、カタール、エジプト

628 :クーベルタン男爵さん:2023/10/10(火) 06:58:49.74 .net
36年五輪、関心示す候補地2桁 IOC
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101000192

9月下旬に招致に乗り出す意向を表明したポーランド・オリンピック委員会などによると、
メキシコ、インドネシア、トルコも招致を目指し
インド、エジプト、中国、カタール、韓国も関心を寄せている。

629 :クーベルタン男爵さん:2023/10/11(水) 16:19:33.83 .net
札幌が30年冬季五輪招致断念、34年目指すと表明 JOC山下会長「昨今の状況を踏まえ中止」
https://www.nikkansports.com/sports/news/202310110000772.html

630 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 02:52:24.38 .net
>>623
ちゃんと記事みてるか?
2030年は欧州開催確定なんて書かれてないぞ?

631 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 06:39:01.14 .net
この断念(2030札幌五輪)は大きいよ。次の五輪最後に引退しなさいと言っているようなもんだから

632 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 06:41:19.91 .net
30年札幌五輪断念 政権一転、招致に距離 当初前のめり
https://news.yahoo.co.jp/articles/42b9ec060d748c08aa6a9ccefb3d4ff0a8561818

633 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 07:55:29.30 .net
>>631
日本語で頼む

634 :クーベルタン男爵さん:2023/10/12(木) 13:57:59.68 .net
>>630
「ぽい」に対して「確定してない」てw
ちゃんと見るべきなのはあんたじゃん

635 :クーベルタン男爵さん:2023/10/13(金) 19:45:18.89 .net
>>634
怒りっぽいと早死にするぞ

636 :クーベルタン男爵さん:2023/10/13(金) 19:47:08.46 .net
本日のIOC理事会でIOCは2030年と2034年の開催地同時選出を目指すと発表
札幌の五輪開催は早くても2038年になることがほぼ確定

637 :クーベルタン男爵さん:2023/10/13(金) 21:02:22.98 .net
続報
11月に優先候補地選定→来年パリオリンピック時の総会で開催地選出のスケジュール確定
この決定から推察するに、フランスは2030年は選出外かも?

638 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 00:32:02.19 .net
冬季五輪開催地、30年・34年大会の同時決定へ…30年招致断念の札幌は窮地に
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/news/20231013-OYT1T50272/

639 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 00:48:38.30 .net
>>638
何が窮地なのか?招致活動が2038年以降にターゲットが変わるだけじゃん

640 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 04:33:35.50 .net
>>635
>>630に言えば?

641 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 05:11:59.41 .net
>>640
は?

642 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 06:29:34.54 .net
大リーグの主力選手、五輪参加へ 28年ロス採用で世界連盟
https://nordot.app/1085532616694104737

・開催国 アメリカ
・プレミア12 2チーム
・アメリカ大陸予選 1チーム
・欧州アフリカ予選 1チーム
・世界最終予選   1チーム

この6チームになるのかな

643 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 06:42:38.68 .net
>>638
目標なくなったからレジェンドアスリート現役にピリオドだね

644 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 06:49:07.47 .net
>>643 
共産党員の政争の具にされたアスリートが不憫だ
彼らは左翼思想家の実現不可能な絵空事政治より何百倍もの生きる活力を与えてくれたのに・・
口先三寸のクレーマーに屈した札幌市は猛省してほしい

645 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 11:28:15.67 .net
>>641
何が「は?」だよ(さっそく怒ってて草)
>>630は通常で>>634が怒ってる、となる意味がわからん

646 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 17:58:47.47 .net
イミフ(笑)

647 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 21:58:52.62 .net
>>637
まあフランス(コート・ダジュール)かスウェーデン(ストックホルム)
スイスはないね
ややスウェーデン優勢だな

648 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 22:21:10.58 .net
山下JOC会長「えっという感じ」、IOCの動き「読み違えた」…冬季五輪30・34年同時決定へ
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/news/20231014-OYT1T50224/

649 :クーベルタン男爵さん:2023/10/14(土) 23:54:41.00 .net
>>648
無能極まれリ!
ねらーですら同時決定は予想してたのに
可能性が低いからって、内部の情勢全くリサーチしてなかったのバレバレじゃん
ちゃんとライバル都市の動向注視していたら、1年足らずで優先候補地選出させるほどの招致進捗はアホでも気付くと思うわ
札幌市としてはJOCからの情勢判断を参考にしてたろうに、無能な仕事ぶりに出鼻を挫かれた感が強いだろうな

650 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 00:31:02.03 .net
2030年がフランスの場合
→来年7月パリでのIOC総会で2034年開催地を、時期未定でフランス以外の国でのIOC臨時総会で2030年開催地をそれぞれ選出

2030年がフランス以外の場合
→来年7月パリでのIOC総会で2030年・2034年の2大会の開催地を同時選出

651 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 01:23:44.13 .net
インド首相、36年五輪招致表明 初開催に意欲
https://news.yahoo.co.jp/articles/d417a20d2fd83e2533866d4f673155d8c667c6d1

 【ムンバイ共同】インドのモディ首相は14日、同国ムンバイで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会の開会式で「インドは五輪開催にとても興味がある。2036年(夏季)大会の招致へ尽力していく」と初開催への意欲を表明した。夏季ユース五輪の招致も目指すという。

 36年五輪にはメキシコやインドネシアなど2桁の候補地が関心を示している。

652 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 01:33:01.66 .net
>>651
インドは開催時期の問題をどのようにクリアするかだな

653 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:02:25.85 .net
山下って国際柔道連盟の理事選のときも
状況を把握できなくてまさかの落選したし
スポーツ政治の動きを読むのが致命的に下手糞なんだろうな。
こんな奴をJOCの会長にしてちゃダメだわ。

654 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:39:07.55 .net
インドが最有力だろ。
IOC特に会長のバッハがインドを気に入ってる様子だ。
自分の後継者としてインド人の女性IOC委員ニタ・アンバニ氏を指名するのではとの噂が流れてる。
その夫であるムケシュ・アンバニはアジア一の金持ちでクリケットの大ファン。
ムケシュ氏はクリケットインドプレミアリーグのムンバイ・インディアンスを買収し、その資産力は北米4大スポーツにも劣らないほどだ。
インドは人口10億人の国であり平均年齢が非常に若い。
クリケットの発展とともにインドのスポーツ産業はますますうなぎのぼりだろう。

655 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:57:01.62 .net
今回の同時選出の見誤りは、山下以下日本人IOC委員の大失態だ
札幌の招致活動に多大な迷惑をかけることになった

数日前の秋元市長と山下との共同記者会見の時に、2034年以降の開催にシフトするよう助言したのは山下からのようだ
おそらく、継続的対話開始から1年にも満たないスウェーデンやフランスが、今年12月までに優先候補地選出されるなんて不可能だから、ソルトレイクが2030年開催になると予測したのだろう

だが蓋を開けてみたら全く見立てとは逆の事案が発生した

同時選出を目指すとIOCが声明を出したということは、その目処が立つくらいの目立った招致の進捗があったからに違いない
それなのに、山下や他の日本人IOC委員(渡辺守成と太田雄貴)はその動きを見過ごした 
組織の内部に居たのに、だ
あまりにもお粗末だ
仕事のできない者は直ぐに後進に道をゆず
るべし

656 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 02:57:23.81 .net
札幌、今回は残念な結果になりそうだが、その一方で冬季五輪は開催地が限られてくるのも事実だ。
まず南半球での開催は不可能。それと良質な天然雪が多く降る都市が望ましい(人口雪は固いので選手の怪我のリスクが高まる)。
そう考えると札幌は今後も有力候補地の一つとして残るだろう。

657 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 03:39:41.92 .net
アフリカ初開催、なかなか実現しないな

658 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 06:11:48.28 .net
7~9月開催は気候的に不可能
カタールW杯みたく10~11月しかない

659 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 07:33:01.03 .net
アフリカ初五輪は南アフリカ一択だと思うけどな
施設、7~8月の気候については申し分ない。
最大の懸念は治安だな

660 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 08:02:35.23 .net
>>656
札幌は冬季五輪開催最適解都市なんだろうけど招致を進める側があまりにも無能なんで
可能性は低いと感じてしまう

661 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 08:19:15.53 .net
ソルトレークが34年なら
96アトランタ02ソルトレーク
28ロサンゼルス34ソルトレーク
で夏→冬同じ間隔のスケジュールになるんやなアメリカ
しかしソルトレークなんて全然記憶に新しくてつい最近な印象あるが
もし34で決まれば30年以上のスパン開くことになるのか

662 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 12:24:49.57 .net
>>659
2036年五輪にエジプトが招致目指しているので、エジプトかモロッコとの共催でも良いと思う。
2044年は南アフリカのアパルトヘイト解放から50年、戦後100年目かつ近代五輪150年の節目だからアフリカ初の五輪開催あり得る。
2026年ダカールユース五輪が試金石になりそう。

663 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 12:27:00.02 .net
>>652
インドも中東も7月から8月は日本よりも酷暑だからね。

664 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 12:42:46.16 .net
色々な共催パターン
エジプト+サウジアラビア
エジプト+イスラエル+ドイツ
エジプト+イスラエル+ギリシャ
エジプト+サウジアラビア+ギリシャ
エジプト+南アフリカ+モロッコ
エジプト+南アフリカ+モロッコ+セネガル

665 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 13:41:31.14 .net
スイスだとローザンヌまたはベルンまたはチューリッヒとサンモリッツまたはシオンの共同開催になりそうな予感がする

666 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 13:51:30.81 .net
オーストリアが手を挙げないのはなぜだろうねやっぱり金ですか
オランダと手を組んでアムステルダム(スケート)とインスブルック(スキー)との共同開催とかやってほしいけど

667 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 14:35:55.28 .net
イスラエルとパレスチナの戦争をめぐり、ロシアと中国とサウジアラビア及びインドが欧米と対立しているみたいだな。
サウジアラビアはハマスを支援しているし、日本はパレスチナ寄りだから、アジア及びイスラム教国家は滅びるしかないだろう。

668 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 16:25:13.88 .net
>>661
シドニー00ブリスデン32でオーストラリアの都市を挟むのも一緒だよ

669 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 16:31:31.05 .net
>>665
スイスは国内全域に会場を配置する国単位開催を基本にすると発表されてるよ
もしかしたら「スイス五輪」の名称で考えてるのかも

670 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 16:49:54.55 .net
>>668
その流れ通りなら30年は札幌がやるべきだな

671 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 16:54:53.08 .net
世界情勢的にスポーツ大会やってる場合じゃなくなるかもな

672 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:16:39.00 .net
>>669
それやったら初じゃないか?
でもスキージャンプ台やそり競技の施設とかとかスイスってあったっけ

673 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:27:52.13 .net
>>672
そり競技はサンモリッツにW杯にも使用されてる有名なコースがあるよ
ジャンプ台はラージのエンゲンベルグとかあるな

674 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:36:04.21 .net
>>673
ノーマルヒルはエンゲルベルクのラージヒルの隣に作るつもりなのかな
だとすると
チューリッヒやローザンヌやベルンはスケート種目
エンゲルベルクやサンモリッツやシオンとかはスキー競技になるか
でもスピードスケートの会場はどうなるかだよな

675 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:38:23.33 .net
本日のIOC総会でバッハが2025年の任期満了後も会長職に留まれるように任期の憲章改正の提案が出されたらしい
マジかよ・・・

676 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:39:08.46 .net
ドイツとイスラエルとエジプトがタッグ組めばいい。

677 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:47:03.33 .net
>>674
確かスイスには常設の屋内スピスケ場はなかったはず
ミラノ・コルティナ五輪みたいに、見本市会場に仮設リンクで対応するのかな?

678 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:49:03.69 .net
>>677
スイスに大規模の見本市の会場ってあったっけ
「スイス コンベンションセンター」とぐぐってもホールだけの小規模コンベンションセンターしかなかったぞ

679 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 17:58:49.42 .net
>>678
正直その辺りは詳しくない スマン
対応策の一例として見本市仮設を言っただけなんで
スイス国外とかもあるかも

680 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 18:00:45.69 .net
>>678
詳しく検索したらジュネーブにパレクスポというコンベンションセンターがあったわ
https://palexpo.ch/en/home/

681 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 18:01:31.20 .net
他の札幌五輪関連スレで大量のスレチ&グロ画像投稿の荒しが湧いてるな

682 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 18:03:19.65 .net
>>679
ごめん詳しく検索したらジュネーブにパレクスポというコンベンションセンターがある
7つのホールと102,000平方メートルの展示スペースがあってそれだとスピードスケートに使えそう

683 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 18:33:24.80 .net
>>682
全然大丈夫
てかこういう風に未来の五輪開催地を考察したり想像したりを話できるのは楽しいから、こういうレスはありがたいよ

684 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 18:42:59.00 .net
スイスの継続的対話は開催年を限定してないそうだ
五輪開催には多方面への合意形成作業が必要だから、2030年には最初から間に合わないと表明していた
常識的にはそのとおりだ
山下らが2030年と2034年の同時選出はないと考えるのもその常識の範囲内だ

IOCが先日の理事会会見で2大会同時選出を発表した時に「選出を目指す」という微妙なニュアンスをした
「選出する」となぜ明言しなかったのだろうか?
おそらく、現在2030年の開催候補地であるスウェーデンとフランスは、対象を絞った対話に移行するほどの諸条件等を揃えられてないのではないか?

両候補地に期限を提示することで仕事を急がしているのだと思う
両候補地のどちらかはIOCのこの催促に応えられるのだろうか?

685 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 18:56:26.21 .net
渡辺守成ってバッハの会長後任候補の1人ってマジ?

686 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 20:54:01.11 .net
インドで五輪やるにしてもどこでやるのかな
デリーとかアーメダバードとかかな

687 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 21:27:29.15 .net
天竺

688 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 22:09:22.65 .net
>>686
アーメダバードらしいよ
ソースはgamesbids.com内記事

689 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 22:15:06.97 .net
>>688
開会式と閉会式はクリケットのスタジアムだろうなモディースタジアム

690 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 22:24:19.59 .net
太田雄貴は何してんの?
ブブカのように選手委員の任期が切れたあとも
個人資格とかで残れるようにIOC内でうまく立ち回ってるの?
まさかSNSでアホみたいな綺麗ごとばかり言ってるだけじゃないよね?

691 :クーベルタン男爵さん:2023/10/15(日) 22:28:14.34 .net
尾身茂氏 コロナ禍を振り返る 
オリンピック・パラリンピックの「無観客」提言…政府と距離できた
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20231004-OYTET50000/

692 :クーベルタン男爵さん:2023/10/16(月) 05:32:43.44 .net
ttps://preprod.arabnews.jp/article/features/article_49282/
サウジアラビアの女子スポーツもここまでできるように。
これならオイルマネーで開催権を獲得できても器械体操女子は他国分離開催をしなくても済みそう。
札幌が2030年冬季五輪の招致を断念し2034年も落選なら2036年五輪に(西)日本の都市が2020年東京の無観客開催のリベンジも兼ねて立候補するかも。

693 :クーベルタン男爵さん:2023/10/16(月) 07:14:51.23 .net
>>692
今年の春に初めて2030年招致表明したフランスが僅か5ヶ月くらいで開催地に選出される可能性が出てこれるくらいだから、今から2036年招致に乗り出しても充分可能性はあるな
あと2~3年は2036年開催地は選出しないと昨日の総会で発表されてるから充分時間もある

大阪中心の関西全域開催、大阪と名古屋の共催の関西・東海地区開催、福岡中心の九州開催と開催するポテンシャルはある
全て既存施設や仮設施設で開催可能だから施設整備に公金投入ゼロも可能で、経費も過去の日本開催の五輪よりは圧縮可能

694 :クーベルタン男爵さん:2023/10/17(火) 03:32:27.31 .net
追加種目採用決定!

695 :クーベルタン男爵さん:2023/10/17(火) 18:21:02.02 .net
https://www.sanspo.com/article/20231016-B34T65QJEBI6TFL66CONZCG26U/
そりは国外開催に変更 26年ミラノ冬季五輪

トリノの会場も大会後に取り壊されたっけ

696 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 02:50:14.57 .net
>>695
ドイツかオーストリア開催かな

697 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 04:46:11.73 .net
>>696
だとしたら隣のオーストリアだろうね
開催地に近い方がいいから
だったら招致段階で開催都市にインスブルック加えてほしかった

698 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 07:55:42.92 .net
>>697
インスブルック開催が有力視されてるよ

699 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 07:58:58.13 .net
>>697
ちなみに開催計画では1956年コルティナ・ダンペッツォ五輪のソリ会場跡地に新設する計画だったけどそれが頓挫したらしい
IOCも五輪開催に合わせた新設競技会場つくらせない為にミラノ・コルティナに海外開催を提案したみたい

700 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 13:13:51.41 .net
海外…?

701 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 15:05:01.30 .net
なんで?

702 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 16:07:25.37 .net
なんでてw
イタリアとドイツやオーストラリアの間になんの海があるんだよw

703 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 16:07:41.30 .net
オーストリア

704 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 18:03:08.97 .net
>>699
やっぱり金ですか 
もうそろそろ冬季五輪からそり競技除外してくれないかな
使い道限られるし

705 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 19:30:48.32 .net
>>704
もしくは固定開催

706 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 19:31:06.22 .net
>>704
もしくは固定開催

707 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 19:39:38.96 .net
>>702
海外って「外国」って意味で使用してたわ。

>>704
冬季五輪の足かせになってる感があるよな、そり競技。

708 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 19:40:47.28 .net
>>702
海外って「外国」って意味で使用してたわ。

709 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 20:02:50.75 .net
なんか書き込みが二重にされる

710 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 21:55:03.19 .net
>>708
それが使えるのは基本、日本目線の時だけだな

711 :クーベルタン男爵さん:2023/10/18(水) 22:24:48.57 .net
>>707
外したいけど外せないんだろうねヨーロッパが本場だし

712 :クーベルタン男爵さん:2023/10/19(木) 04:33:31.09 .net
>>711
だったらそり競技は欧州限定開催にして世界選手権と兼ねたらいいんじゃないか

713 :クーベルタン男爵さん:2023/10/19(木) 13:26:34.03 .net
>>712
冬季五輪のスキー(ノルディックも)競技なんかはサラエボ五輪くらいまでは
世界選手権と兼ねてた
だから五輪のメダルだけでなく世界選手権優勝メダルも一緒に貰ってた

714 :クーベルタン男爵さん:2023/10/19(木) 17:28:29.65 .net
>>713
1972札幌の笠谷選手の時も世界選手権と兼ねていたと本で読んだことがあるよ

ちなみに将来開催地委員会はローテーション開催の他に世界選手権を五輪と兼ねて開催するという案も検討してるようだよ

715 :クーベルタン男爵さん:2023/10/20(金) 12:16:01.96 .net
>>713「サラエボ(1984)冬季五輪のスキー(ノルディックも)くらいまでは世界選手権と兼ねてた」

>>714「札幌(1972)も兼ねていたぞ(キリッ」

「までは」の意味、調べてこようか

716 :クーベルタン男爵さん:2023/10/20(金) 15:57:50.44 .net
寂しがり屋か?

717 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 01:29:31.17 .net
サウジアラビアが7月から8月辺りに五輪をやるなら、屋外競技はサウジより暑くないエジプトや南アフリカで分散開催すればいい。

718 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 06:40:53.05 .net
>>717
南アフリカだと思う

719 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 09:05:13.19 .net
サウジの夏季五輪招致はとりあえず2034年のアジア大会(招致済)とサッカーW杯(招致活動中)が開催できたあとになるんじゃないか

720 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 10:38:03.53 .net
>>719
中東での開催は先にカタールやろ

721 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 10:39:16.38 .net
>>698
そろそろインスブルックでも冬季五輪招致してほしいんだけどな
ウィーンとの共催で

722 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 17:46:11.31 .net
>>720
サウジとカタールが中東初開催のライバル同志であることは間違いないな
カタールは2030年、サウジは2034年のアジア大会の開催地だから、両国の大会運営能力を測るいい機会だな

>>721
国単位開催が認められている昨今の状況ならオーストリアは施設に全くお金かけずに五輪開催できるんで良いと思うんだけど、国民の五輪への負担に対する不安から過去に何度も住民投票で招致失敗に追い込まれてきてるから、そこら辺の不安をどれほど和らげられるのかが招致の鍵だな

723 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 18:11:35.92 .net
>>722
個人的にはオランダとの共同開催はできるのかなと思うけど
スピスケとショートラとフィギュアとカーリングはオランダでやって
それ以外はオーストリアでやる

724 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 18:16:08.30 .net
2036年大会はポーランドのワルシャワも狙ってると聞くヨーロッパ競技大会もやったし立候補は有り得そう
ワルシャワだけではなく、ホジュフ(陸上)、クラクフ、ワッチなどでも競技はやりそう

725 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 18:51:20.73 .net
>>724
ワッチじゃなくてウッチだ

726 :クーベルタン男爵さん:2023/10/21(土) 19:37:34.57 .net
>>724
2036年は金目でインドか中東の国になると思うんだよな
IOCなら真夏時期開催とかもインド開催の為なら平気で規約改正して対応すると思う

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200