2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2030年以降】五輪開催都市予想スレ

1 :クーベルタン男爵さん:2022/04/20(水) 08:34:10.70 .net
※羅列の連投はお控えください

今後の五輪予定
2024夏季:パリ(仏)
2026冬季:ミラノ・コルティナダンペッツォ(伊)
2028夏季:ロサンゼルス(米)
2030冬季:
2032夏季:ブリスベン(豪)
2034冬季
2036夏季

前スレ
【2026冬季】五輪開催都市予想スレ【2030冬季】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538754931/
【2030冬季】五輪開催都市予想スレ【2034冬季】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1614955222/

731 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 05:09:25.57 .net
>>730
開催地の投票の前に国民投票するんじゃないの

732 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 06:09:00.80 .net
>>731
今年11月末の優先候補地選出(=事実上の開催地決定)までに国民投票は無理じゃないかな
国民に信を問うために必要な広報活動とかの期間がさすが短すぎる

733 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 06:32:25.45 .net
スイスは2034年も狙ってるけど同時選出だから国民投票するには時間的に余裕もないな

734 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 09:46:57.74 .net
30年と34年の冬季五輪、同時決定方針をIOC総会で承認
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf459424330b11be97c1048c9ed275e3fc997ce5

>11月末からの理事会で両大会の候補都市を絞り込み、来年夏に正式決定する見通し

もうスイス、フランス、スウェーデンのどれにするか裏では決まってそうだな

735 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 11:51:25.88 .net
>>734
スウェーデンっぽいな

736 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 19:46:15.36 .net
スウェーデンもフランスもスイスも、今年の始めにはまだ継続的対話を開始してなかったんだぜ?
それなのに来月には開催地に選出されるまでに招致の話をすすめてきてる
彼らの、札幌が失速したのを感じてからの迅速な対応力はホントに凄いよ

動くべきときに躊躇なく動ける彼らを見ていると、改めてIOC内の空気を読み間違いして途方に暮れるだけの無能の幹部に率いられた組織とともに活動していた札幌が可哀想だ

737 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 19:57:55.64 .net
スウェーデンやフランスやスイスが招致に必要な要件である開催自治体の招致決議を揃えているという詳細な報道がないから彼らのうちから2030年開催地が本当に選出されるのか半信半疑だ

738 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 21:10:09.84 .net
>>726
インドはユース五輪開催してからだから、中東が先に五輪開催するだろう。

739 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 21:24:22.18 .net
>>738
アーメダバードに2030年ユースオリンピック招致しようとしてたが、その年はタイのバンコクが有力視と聞いたな

740 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 21:28:28.46 .net
だからなインド中東で7~9月開催なんて不可能堕だチューの

741 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 22:50:33.47 .net
>>739
デリーじゃねぇのかよ

742 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 23:45:58.03 .net
>>741
2030年のユース五輪招致は情報が錯綜していて正直正確な情報が掴めてない
インドからの立候補地もアーメダバードという話もあるがデリーという話もある

743 :クーベルタン男爵さん:2023/10/22(日) 23:48:25.44 .net
>>740
40度超えが日常の中ではさすがに屋外競技は難しい
インドはそれに加えて雨季による多湿も加わる

744 :クーベルタン男爵さん:2023/10/24(火) 08:33:22.30 .net
>>726 >>743
インドはカースト問題や衛生面、婦女暴行多発などの問題からまだ時期尚早とされリヤド(サウジアラビア)になるかも。
ただ、宗教戒律面の問題から新体操とアースティックスイミングは同じアジアということから東京で2021年の無観客開催の補償も兼ねて約2か月前に先行分離開催。
1956年メルボルンの当時の動物検疫技術の問題による馬術のみストックホルムでの先行分離開催の前例に倣い東京では全員女性ランナーによる関東一面をコースとする聖火リレーを行い聖火点灯は新体操選手が手具をアレンジした方法で点火。
(1956年ストックホルムのもう一つの聖火リレーはコペンハーゲンからストックホルム迄の区間を馬術に因んで馬に騎乗して行われた)

745 :クーベルタン男爵さん:2023/11/01(水) 18:11:33.15 .net
38年以降は「決めていない」 冬季五輪招致巡り札幌市長
https://nordot.app/1092359217787683279

招致への地元世論は低調だが「開催したいという声もある以上、
皆さんの合意を得られない限り、今やめますとは言えない」と述べた。

746 :クーベルタン男爵さん:2023/11/02(木) 02:43:53.94 .net
>>745
少なくとも俺は開催断念なんかしたら全力で秋元落選させるわ

747 :クーベルタン男爵さん:2023/11/03(金) 00:10:32.33 .net
>>744
夏のサウジアラビアは40度越えが毎日のようにあるので、屋外競技の一部(競歩やマラソン、マウンテンバイク等)をアフリカ大陸(エジプトか南アフリカ)で分散開催すればいいと思う。

748 :クーベルタン男爵さん:2023/11/04(土) 22:03:58.91 .net
>>747
そんなことするぐらいなら11〜12月開催かナイター開催にするだろ。

749 :クーベルタン男爵さん:2023/11/05(日) 02:15:13.86 .net
将来的には放映権料の大口顧客はテレビ局じゃなくてサブスク動画配信サービス会社になると思う
そうなれば夏季五輪の7~8月開催に固執する必要なくような気がする

>>747
気候面で言うなら7月に南アフリカで開催するのが1番良いと思う
べつにサウジじゃなくてもいい

750 :クーベルタン男爵さん:2023/11/05(日) 22:11:24.84 .net
>>749
サウジとエジプトは近いし共催あり得るかも。

751 :クーベルタン男爵さん:2023/11/06(月) 00:25:28.33 .net
>>747
確かサウジは他国との共催も視野に入れているらしい。

752 :クーベルタン男爵さん:2023/11/06(月) 12:32:16.98 .net
全ては2026年ダカールユース五輪次第だな。

753 :クーベルタン男爵さん:2023/11/06(月) 19:03:35.09 .net
ダカールユースオリンピック
2026年10月31日(土)〜11月13日(金)

754 :クーベルタン男爵さん:2023/11/07(火) 15:54:55.09 .net
スカッシュやってる人たち五輪競技じゃないことがコンプレックスだったって
やっぱり五輪となるとおいしんいんだな
日本は世界一お祭り五輪大好きだし尚更

755 :クーベルタン男爵さん:2023/11/07(火) 18:33:17.12 .net
>>745
札幌市の冬季五輪招致、市長は火消しに追われるも…ついに“身内のトップ”から厳しい提言
「2038年まで手を挙げるのは長すぎる。ここで1回、白紙に戻すべき」
https://www.hbc.co.jp/news/f1c230ecda1e8a15d284da448d535d15.html

756 :クーベルタン男爵さん:2023/11/09(木) 05:13:42.30 .net
札幌市が断念の2030年冬のオリンピック・パラリンピックにフランスが正式に名乗り
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000323400.html

757 :クーベルタン男爵さん:2023/11/09(木) 09:44:30.96 .net
もうIOCは札幌に見向きもしなくなってしまったなあ。
儲け話ができなくなったことと、また手を組んだら火の粉が飛んでくるからwww。
ばか市長も次々に梯子がはずされていくのに、まだ断念しない。

758 :クーベルタン男爵さん:2023/11/10(金) 18:48:53.89 .net
フランスは屋内競技は地中海のニース、スキー競技はアルプスだから開催したら日本では大会名は「ニースオリンピック」と言われるか
スイスはスイス全体で開催されるらしいから「スイスオリンピック」になるのか

759 :クーベルタン男爵さん:2023/11/10(金) 21:15:43.41 .net
>>758
招致ロゴでわかるだろうな

760 :クーベルタン男爵さん:2023/11/10(金) 21:31:26.66 .net
>>757
札幌と東京の共同開催しかなさそう
札幌市長のプライド的に無理か

761 :クーベルタン男爵さん:2023/11/10(金) 21:32:30.75 .net
フランスの招致計画では国外開催もあり得ると言ってるけどおもいっきってスピスケはオランダとの共催もあるんじゃないの

762 :クーベルタン男爵さん:2023/11/12(日) 13:55:46.89 .net
スピスケw
だっさ

763 :クーベルタン男爵さん:2023/11/28(火) 05:04:37.92 .net
38年大会以降の冬季五輪招致 札幌市長「年内に考え」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/945821/

764 :クーベルタン男爵さん:2023/11/28(火) 10:49:16.81 .net
2038年大会以降の冬季五輪招致 札幌市長「年内に一定の考え方出る」
https://mainichi.jp/articles/20231128/k00/00m/050/003000c

765 :クーベルタン男爵さん:2023/11/28(火) 18:14:40.89 .net
冬季五輪、札幌は絶望的 IOC、候補地絞り込みへ
https://nordot.app/1102153503015322533

766 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:11:24.42 .net
札幌、34年冬季五輪も消滅 IOC、最優先候補に米国
https://nordot.app/1102652797096820940

パリで開いた理事会で2030年冬季五輪の最優先候補地にフランス、
34年大会は米ソルトレークシティーを選定し、来夏の総会(パリ)での同時決定が有力となった。

スイスが38年大会の候補に選ばれ、札幌市は招致戦略の大幅な見直しを迫られることになった。

767 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:16:22.38 .net
>>766
スイスは国民投票通過の条件つき
スイスの過去の冬季五輪招致は世論調査で良い感触だったのに国民投票で否決されて辞退した例がある

768 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:16:57.55 .net
>>766
スウェーデンまた負けた

769 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:19:43.10 .net
2028 ロサンゼルス五輪
2030 ニース・フレンチアルプス冬季五輪
2032 ブリスベン五輪
2034 ソルトレイク冬季五輪

2038 スイス冬季五輪

770 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:22:44.06 .net
2030 ニース・フレンチアルプス(フランス)
2034 ソルトレーク(アメリカ)
2038 スイス

771 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:27:23.04 .net
スイスが過去に国民投票で招致を否決され続けてきた歴史を知ってる身からしたら2038年がすんなりスイスになるとは思えないが・・

772 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 03:58:43.68 .net
2038年冬季五輪招致は2027年まではスイス以外の候補地は立候補排除に

スイスは2038年招致において継続的対話と対象を絞った対話の中間フェーズにあたる「特権対話」の対象に指定された
特権対話とはIOCが指定した期限内(今回の場合は2027年迄)に必要条件を揃えられたら対象を絞った対話(=優先候補地選出)に移行できる特別待遇のこと

2027年迄に必要条件揃えられなかった場合、スイスの特権対話は終了して継続的対話に格下げになり、2038年招致への他国からの入札参加が再び解禁されることになる

773 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 04:49:33.47 .net
IOC 30年34年冬季五輪の開催地を一本化 38年はスイスが候補地
https://news.yahoo.co.jp/articles/df35849a0807e6b4e4f9e915efea0d331ac99dfe

 IOC(国際オリンピック委員会)は29日、冬季オリンピック・パラリンピックの候補地を30年大会はフランスのアルプス地方、34年大会はアメリカのソルトレークシティーに一本化したと発表しました。

 また、IOCはスイスを38年大会の開催候補地とし、2027年まではスイスとのみ、38年大会の開催について協議を行うと明らかにしました。

774 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 05:27:26.04 .net
2030年の冬季五輪はフランス、34年は米・ソルトレークシティーで事実上内定
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/news/20231130-OYT1T50079/

38年大会については、スイスの準備次第で他の候補地に優先協議対象が移る可能性があるという。
IOCのクリストフ・デュビ五輪統括部長は、札幌が含まれなかったことについて、
「日本オリンピック委員会(JOC)が『招致の提案を再び行うまで時間がほしい』と伝えてきた。
残念ながら、札幌は主に行政側の判断で一時、招致から距離を置いた」と説明した。

775 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 09:55:16.12 .net
スウェーデンまたハシゴ外されて可哀想
2030年は一番手のはずだったよな

776 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 13:56:45.16 .net
アルプス地方は名称どうすんだ?
アルプス五輪かいな

777 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 14:03:46.84 .net
平昌に負けたフランスの所あったよなそこでやるのかな?

778 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 17:25:01.70 .net
>>776
>>769の2030年冬季五輪の項目参照

779 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 18:18:06.52 .net
>>777
アヌシーだっけ

780 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 18:45:33.06 .net
>>>778
長い

781 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 18:48:51.62 .net
2042年はカナダ日本中国のどれかかな

782 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 18:49:13.24 .net
ニースってスポーツ施設ないやろ
サッカー場ぐらいしかないし
施設とか作るのかよ

783 :クーベルタン男爵さん:2023/11/30(木) 18:56:50.87 .net
2038年も札幌での冬季五輪開催が無いなら2036年の夏季五輪に日本の都市が立候補しても開催間隔に問題が無くなるな。(2028年ロサンゼルス→2034年ソルトレイク、2024年パリ→2030年アヌシー)
2036年の候補のうちインドネシアは2023年のU20サッカーワールドカップでイスラエルが予選を突破して出場したことに対し反発したことで開催権を剥奪された為、事実上招致レースから脱落したし、インドも衛生面やカースト制、婦女暴行の多発で印象が悪いし、
ここで西日本の都市(大阪or福岡)が立候補すれば2020年東京の新型コロナ禍での1年延期の上で無観客開催の事態が同情されて高い確率で開催権を取れるかも。
2036年の招致レースに日本の都市が出なければオイルマネーで勝ち取った2030年の万博に続いてサウジのリヤドになるかも。
但し、新体操とアースティックスイミングは宗教戒律との妥協が出来ずサウジでの実施は断念。同じアジアの東京を代替地として1か月半前に先行分離開催として聖火リレーも別建てで競技特性に合わせて聖火ランナーは女性のみで関東一円で実施。聖火点灯は新体操選手が手具をアレンジした道具で点火。
(当時の動物検疫技術の問題で1956年メルボルンのストックホルムでの馬術のみの分離開催では聖火リレーは馬に騎乗して行われ聖火点灯も馬上から行われた)

784 :クーベルタン男爵さん:2023/12/01(金) 10:28:19.14 .net
>>780
ガルミッシュ・パルテンキルヒェンのほうが長い

785 :クーベルタン男爵さん:2023/12/01(金) 10:29:44.76 .net
>>781
日本はJOCが無能過ぎて無理かも

786 :クーベルタン男爵さん:2023/12/01(金) 11:03:15.42 .net
>>785
となると、
2036年はリヤド(サウジアラビア)(但し、新体操とアースティックスイミングは東京(日本))
2042年冬季はバンクーバー(カナダ)ということになるな。

787 :785:2023/12/01(金) 11:05:27.91 .net
アースティックスイミングはアーティスティックスイミングの書き間違いでした。
すいません。m(_ _)m

788 :クーベルタン男爵さん:2023/12/01(金) 18:20:46.73 .net
>>786
バッハの期待を裏切ったバッハが在任中は日本に招致の芽はないよ

789 :クーベルタン男爵さん:2023/12/01(金) 23:43:06.87 .net
>>788
2036年はサウジ、2042年はカナダ。
本文をよく嫁。

790 :788:2023/12/02(土) 10:45:13.01 .net
それにバッハは再来年で退任だから2036年夏季五輪の招致には問題ないはず。

791 :クーベルタン男爵さん:2023/12/02(土) 11:09:31.19 .net
延長するよ多分

792 :クーベルタン男爵さん:2023/12/02(土) 19:12:00.37 .net
2030年冬季 フランス
2032年夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034年冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036年夏季 ベルリン(ドイツ)
2038年冬季 スイス
2040年夏季 メキシコシティ(メキシコ)
2042年冬季 カナダ
2044年夏季 リヤド(サウジアラビア)&ケープタウン(南アフリカ)もしくはエジプト

793 :クーベルタン男爵さん:2023/12/03(日) 08:36:52.25 .net
2036年に日本への招致の目が無い場合は恐らくリヤドを支持すると思う。
2034年男子サッカーワールドカップでサウジを支持した見返りに?シリアのアウェーの場所をサウジのジッダにしてもらっている。
リヤドでの五輪の場合は共催ではなく2020年東京の1年延期の上で無観客の補償も兼ねて同じアジアオリンピック評議会の範囲内で完結する東京(日本)で新体操とアーティスティックスイミングの分離開催になるのでは。
1956年メルボルンの馬術が当時の動物検疫技術の問題で時差も季節も正反対のストックホルムになったのは季節が同じオセアニア、アフリカ、南アメリカはもちろん時差が同じなアジアにも五輪開催実績のある都市が無かった(アジア初開催は1964年東京)ので五輪開催実績がある欧米の施設が整ったスウェーデンが気前よく引き受けたからではないかと。
南アフリカは2040年or2044年にアパルトヘイト廃止50周年大会で。
ベルリンは悪名高いナチス五輪100周年になるので2036年は回避。
2036年夏季 リヤド(サウジアラビア)但し新体操とアーティスティックスイミングは東京(日本)
2038年冬季 スイス
2040年夏季 ベルリン(ドイツ)
2042年冬季 カナダ(バンクーバー)
2044年夏季 ケープタウン(南アフリカ)
2046年冬季 ニュージーランド
2048年夏季 メキシコシティ(メキシコ)

794 :クーベルタン男爵さん:2023/12/03(日) 08:54:27.74 .net
キリスト教国家でない日本は五輪を開催する資格なし。
五輪及びサッカーW杯はキリスト教国家に開催資格を与えればいい。

795 :クーベルタン男爵さん:2023/12/05(火) 21:29:29.54 .net
キリスト教国家でない日本は五輪を開催する資格なし。
五輪及びサッカーW杯はキリスト教国家のみに開催する資格がある。

796 :クーベルタン男爵さん:2023/12/07(木) 01:39:28.31 .net
第三次世界大戦が勃発して生き残る国家
ニュージーランド
オーストラリア
南アフリカ
アルゼンチン
カナダ
アメリカ
イギリス
アイルランド
アイスランド
チリ

797 :クーベルタン男爵さん:2023/12/08(金) 05:25:31.71 .net
札幌市長、現任期中「五輪招致活動できない」撤退明言 単独インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac73ede49848a4978467284d1cdd8688dfe0051

798 :クーベルタン男爵さん:2023/12/08(金) 05:25:31.76 .net
札幌市長、現任期中「五輪招致活動できない」撤退明言 単独インタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac73ede49848a4978467284d1cdd8688dfe0051

799 :クーベルタン男爵さん:2023/12/09(土) 23:29:02.72 .net
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/202312090000055_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
26年冬季五輪そり競技会場にレークプラシッドを提案 米五輪委ハーシュランドCEO

800 :クーベルタン男爵さん:2023/12/10(日) 07:36:01.84 .net
札幌は2050年になる可能性もあるのでしょうか?

801 :クーベルタン男爵さん:2023/12/10(日) 07:36:37.38 .net
夏季五輪も共同で開催するとしたら?

802 :クーベルタン男爵さん:2023/12/12(火) 18:18:47.78 .net
札幌市、招致活動「停止」表明へ 冬季五輪・パラ、将来開催に余地
https://nordot.app/1107230960570466859

803 :クーベルタン男爵さん:2023/12/13(水) 05:15:45.01 .net
札幌市、冬季五輪の招致活動「停止」表明の方針…「撤退」や「白紙」表現は避ける見込み
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/news/20231212-OYT1T50324/

804 :クーベルタン男爵さん:2023/12/13(水) 08:17:10.97 .net
幻の名古屋オリンピックのあと組織委員会があっさり解散したのが不思議だった
いや、次回以降の開催目指さんかい、と

805 :クーベルタン男爵さん:2023/12/15(金) 18:20:05.80 .net
札幌駅周辺の再開発 いまどうなってる?
計画通りいかない可能性も 札幌冬季五輪招致停止で経済縮小?
https://www.htb.co.jp/news/archives_23960.html

806 :クーベルタン男爵さん:2023/12/16(土) 21:46:59.76 .net
キリスト教国家でない日本は五輪を開催する資格なんてないんです。
日本人は第二次世界大戦で多くの人間を殺してきた冷酷卑劣な民族である。
日本人は生きている価値がない無駄飯食いかつキリスト教を信仰せず、仏教や神道といった神様に救われない宗教を信仰してきた極悪非道の民族でもある。
日本人は第三次世界大戦におけるロシアの核攻撃で絶滅させるしかない。

807 :クーベルタン男爵さん:2023/12/19(火) 05:40:07.14 .net
札幌五輪の招致 JOC理事会で停止の方針を確認 尾県専務理事「38年は視野に入れるべき」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2023/12/19/kiji/20231219s00048000033000c.html

808 :クーベルタン男爵さん:2023/12/19(火) 18:39:23.60 .net
札幌市、9年間の冬季五輪招致に終止符 開催支持伸び悩み「撤退」
https://mainichi.jp/articles/20231218/k00/00m/050/118000c

809 :クーベルタン男爵さん:2024/01/04(木) 21:24:28.60 .net
https://mainichi.jp/articles/20231229/k00/00m/050/251000c

810 :クーベルタン男爵さん:2024/01/04(木) 21:50:09.75 .net
2026年eスポーツ五輪 IOCが日本に開催打診 本格協議へ
https://mainichi.jp/articles/20231229/k00/00m/050/251000c

811 :クーベルタン男爵さん:2024/01/05(金) 23:48:11.50 .net
ならいいわ

812 :クーベルタン男爵さん:2024/01/06(土) 01:22:24.96 .net
>>810
やはり2020年東京が1年延期の上で無観客開催での損失補償に2025年世界陸上だけでは不足だったか。
2036年が戒律の厳しいイスラム圏(リヤド)開催で新体操とアーティスティックスイミングの開催国実施が困難なら同じOCAエリア内の東京に分離開催の打診が来るのでは。

813 :クーベルタン男爵さん:2024/01/07(日) 23:31:41.16 .net
2026年 ダカールユースオリンピック(セネガル)
2027年 アフリカ競技大会(エジプト)

この2大会が成功出来れば、アフリカ初のオリンピック開催がより近づいてくるだろう。

814 :クーベルタン男爵さん:2024/01/09(火) 22:32:07.34 .net
2026年10月31日(土)〜11月13日(金) ダカールユースオリンピック(セネガル)
2027年1月20日(水)〜2月7日(日) アフリカ競技大会(エジプト)

815 :クーベルタン男爵さん:2024/01/13(土) 01:28:51.87 .net
2026年10月31日(土)〜11月13日(金) ダカールユースオリンピック(セネガル)
2027年1月20日(水)〜2月7日(日) アフリカ競技大会(エジプト)

この2つのスポーツイベントはアフリカ初のオリンピック開催へ向けて重要視される大会である。

816 :クーベルタン男爵さん:2024/01/14(日) 04:41:21.46 .net
新年早々大地震と関連しての航空機事故に台湾では反中共の総裁選出で2024年は第三次世界大戦勃発の年になるかも。
2024年パリ五輪、2025年大阪万博、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォ冬季、2026年米加墨共催W杯は第三次世界大戦の為中止だろうな。
2028年ロス五輪は戦争明け五輪となって敗戦国露中辺は参加禁止だろうな。
2030年がフランスアルプス地方で2026年の開催予定地とご近所になったのも2026年冬季が第三次世界大戦での中止の場合は2030年冬季を仏伊4都市共催(ミラノ、コルティナダンペッツォ、アヌシー、グルノーブル)に変更して戦争で疲弊した両国の負担軽減を図るBプランを見越しているかも。
それ以外の中止になった分はまだ決まっていない年に振替でパリ五輪は2036年、大阪万博は2035年、米加墨W杯は2038年に改めて開催となり、2020年東京五輪が中国発の新型コロナ禍により1年延期の上で無観客(記録会のみで興行としては中止)になった補償で日本の都市に2040年五輪招致においての「特権対話」(2030年迄)に指定される。

817 :クーベルタン男爵さん:2024/01/14(日) 14:46:38.43 .net
へー。
大地震に関連した航空機事故があったら、世界大戦になるのかー。

818 :クーベルタン男爵さん:2024/01/14(日) 22:22:46.33 .net
ずっと無観客の補償とか書いてるキチガイだな
80年代のロス五輪の時代で脳みそ止まってんだろうけど
今や日本での国際大規模イベントは赤字確定に成り下がったんだから
二度目の開催は補償などにはならず「追い討ち」になるだけ

819 :クーベルタン男爵さん:2024/01/14(日) 23:30:23.82 .net
>>818
だったら戒律の厳しいイスラム産油国(サウジアラビア)開催の時に新体操とアーティスティックスイミングは同じOCAエリア内の東京で分離開催なら補償としてはいいのでは。
勿論、開催にかかる費用は戒律的に実施できない本来の開催国が負担。

820 :クーベルタン男爵さん:2024/01/15(月) 08:30:57.07 .net
分離開催の話、何度目だよお前
持ち出さないと親が死ぬのか?

821 :クーベルタン男爵さん:2024/01/15(月) 09:46:19.29 .net
東京の延期の上で無観客開催のリベンジが出来ずに開催国が没落し他の先進国が立候補に躊躇するようになり独裁国家かイスラム産油国しか立候補しなくなるようならいっそアテネ固定開催にした方がまし。
これなら招致合戦で黒い金が飛び交うことがなくなるし少しはオリンピックの理想の姿に近づける。
冬はギリシャ神話ゆかりの山でスキーリゾート地のパルナッソス山一帯ですれば良い。

822 :クーベルタン男爵さん:2024/01/16(火) 09:42:37.85 .net
2026年10月31日(土)〜11月13日(金) ダカールユースオリンピック(セネガル)
2027年1月20日(水)〜2月7日(日) アフリカ競技大会(エジプト)

この2つのスポーツイベントはアフリカ初のオリンピック開催へ向けてかなり重要視されそうだな。

823 :クーベルタン男爵さん:2024/01/17(水) 01:22:15.33 .net
2026年10月31日(土)〜11月13日(金) ダカールユースオリンピック(セネガル)
2027年1月20日(水)〜2月7日(日) アフリカ競技大会(エジプト)※エジプトは2036年夏季五輪を招致予定

824 :クーベルタン男爵さん:2024/01/17(水) 07:18:53.80 .net
>>793
アジアがなさすぎるから2036年に東京でやりたいね
リベンジ大会

825 :クーベルタン男爵さん:2024/01/17(水) 13:48:14.02 .net
>>824
2036年に日本が招致するなら今までの日本開催がいずれも東日本(東京、札幌、長野)だったので西日本エリアでの開催で。

826 :クーベルタン男爵さん:2024/01/17(水) 23:34:05.50 .net
メキシコ、2036年夏季五輪招致断念

827 :クーベルタン男爵さん:2024/01/20(土) 12:48:56.51 .net
2036年はベルリンで決まった。

828 :クーベルタン男爵さん:2024/01/20(土) 12:52:39.61 .net
2030年冬季 フランス
2032年夏季 ブリスベン(オーストラリア)
2034年冬季 ソルトレイクシティ(アメリカ)
2036年夏季 ベルリン(ドイツ)
2038年冬季 スイス
2040年夏季 トロント(カナダ)
2042年冬季 リヤド(サウジアラビア)
2044年夏季 ケープタウン(南アフリカ)もしくはカイロ(エジプト)

829 :クーベルタン男爵さん:2024/01/24(水) 22:28:43.29 .net
2026年10月31日(土)〜11月13日(金) ダカールユースオリンピック(セネガル)
2027年1月20日(水)〜2月7日(日) アフリカ競技大会(エジプト)※エジプトは2036年夏季五輪を招致予定
2030年6月8日(土)〜7月21日(日) 2030FIFAワールドカップ(モロッコでも開催)
2030年頃 エジプトが首都をカイロから完全移転予定
2044年 南アフリカのアパルトヘイト解放から50周年

830 :クーベルタン男爵さん:2024/01/24(水) 23:44:49.88 .net
>>828
>2042年冬季 リヤド(サウジアラビア)
2036年夏季の間違いだろ。それに夏季でも宗教的な問題で一部競技は同じアジアのイスラム圏外の国で分離開催にならざるを得んやろ。
それに2036年はベルリンは無い。悪名高いナチス五輪100周年を祝ってしまうから旧連合国は許さないのでは。

228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200