2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【●】日本柔道 ドーハへの道 初段[175]【●】

1 :クーベルタン男爵さん :2022/10/11(火) 20:59:21.50 ID:lhfdZOy8a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
《柔道関係のサイト》
全日本柔道連盟(全柔連) ⇒ http://www.judo.or.jp/
講道館 ⇒ http://www.kodokan.org/index_j.html
国際柔道連盟(IJF) ⇒ http://www.ijf.org/ (※注1)
ヨーロッパ柔道連盟(EJU) ⇒ http://www.eju.net/

東建 柔道チャンネル ⇒ http://www.judo-ch.jp/
eJudo ⇒ http://www.ejudo.info/ (※注2)
Jsports(柔道) ⇒ https://www.jsports.co.jp/pickup/judo/
Judo Vision ⇒ http://www.judovision.org/
Judo Inside .com ⇒ http://www.judoinside.com/uk/
All Judo net ⇒ http://www.alljudo.net/
Fighting Films ⇒ http://www.fightingfilms.com/
Ippon TV (IJF) ⇒ 134.213.29.25/live (※注3)
Judo Base (IJF) ⇒ https://www.judobase.org/
Judo Crazy ⇒ http://www.judocrazy.com/
Marius Vizer(現IJF会長) ⇒ https://twitter.com/MariusVizer

※(注1)ワールドツアー情報は http://www.ippon.org
※(注2)会員制有料サイト

※前スレ
【●】日本柔道 タシケントへの道 参段[174]【●】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1654273798/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

208 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 17:24:39.91 ID:23uI9PLr0.net
監督は試合後の会見やインタビューとか人前で話す機会が多いので、言語能力がある人がいい。
井上は適任だったと思う。
大野も適任だと思うが、ただ軽量級出身だから妬みやっかみに苦しみそうだ。

209 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:45:44.44 ID:/8KHzPcc0.net
大野でもいいと思うが上層部が全日本王者じゃないと納得しないんだよな・・・
ただ、ウルフがやらないなら妥協して大野になる

210 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:47:15.91 ID:Hgmrbl1H0.net
丸山のノヴァーレ・ジャパンはアムウェイみたいに業務停止命令にならないのか?

211 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:47:57.97 ID:y2/lxfFK0.net
ウルフはプロレスをやりたいらしいぞ

212 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:50:02.30 ID:GVmf79Mba.net
90は田嶋がめちゃ良かったじゃん
村尾にも過去対戦全部投げて勝ってるだろたしか

213 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:50:08.46 ID:Hgmrbl1H0.net
野瀬兄弟のどっちかは米留学中、
スウェインとニール・アダムズが興した
アメリカのプロ柔道に参加してた

214 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:51:58.98 ID:Hgmrbl1H0.net
>>207
それらに参加してもIJFランカーになれる?

215 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 19:56:30.56 ID:WpM16qFF0.net
全日本取ってて五輪超級銀、世界選手権超級銀の原沢じゃないの

216 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 20:12:17.49 ID:y2/lxfFK0.net
>>212
田嶋もここぞで負けてきての今の位置だから今回だけでは全然わからんよ

217 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 20:45:23.73 ID:icXq2f0ca.net
田嶋は試合は面白いけど成績は残せてないから
村尾はそれなりに国際戦で勝ってるし増山もGS優勝してるから、田嶋も海外勢相手に戦えるところを見せてかないと厳しい
まあ基本的に海外勢が強い階級だから表彰台に上がるのも容易じゃないだろうが

218 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 20:50:44.56 ID:23uI9PLr0.net
>>214
そこんとこはよくわかんないけど、なれるんじゃね?

219 :クーベルタン男爵さん (ワッチョイ b3b8-g3P0):[ここ壊れてます] .net
るろ剣とか鬼滅とか、柔道の時代でもあるんだからそこら描写欲しいよな
ゴールデンカムイではきちんと優遇されてたが

220 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 22:48:07.34 ID:g7zMKxzm0.net
大野が出てたら金メダルが増えてたのにな

221 :クーベルタン男爵さん :2022/10/14(金) 23:03:24.01 ID:IOy4iObWa.net
81、90などの中量級の方が超級や100よりも選手層が厚く世界を取るのが難しいと聞いたんだが本当?

222 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 00:23:30.43 ID:CqtB7S2t0.net
3冠とってるウルフはいずれ間違いなく監督になるだろうが鈴木が任期終える2028だと32歳で早すぎるような気もすんだよな
他の重量級は雑魚しかいないしやっぱ大野が一番適任だろうな
別に重量級にこだわる必要なんかねえんだし

223 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 08:02:53.42 ID:72NYEuVI0.net
>>166
銅どころか、敗者復活戦にすら出れてない

224 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 08:04:33.50 ID:72NYEuVI0.net
>>193
26才で若手なのか

225 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 08:06:37.96 ID:72NYEuVI0.net
>>221
100kg級が一番難しいと思う
井上康生がいかに凄かったか

226 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 09:43:04.83 ID:op+HSlVLa.net
>>222
史上最弱の三冠王
他の重量級と大して差はない

227 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 09:46:16.20 ID:op+HSlVLa.net
全日本男子監督は歴代重量級のチャンピオンが選ばれてきたが、鈴木で一旦終わりだろうな。穴井なんかが監督すると、一気に勝負弱くなって史上初の全階級メダル無しもあり得る。鈴木の次は、2028年から大野が適任かな。元々、2008年は斎藤監督の後任は古賀や岡田という声もあったから、昔から重量級じゃなきゃダメってことはないと思う。

228 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 10:03:01.95 ID:aGbPTeRMr.net
>>217
90に関してはベカウリ強すぎて誰が出ても同じ結果だろう、村尾でも勝てる気がしない。
81はシドニーの瀧本みたいにスーパー佐々木モードに賭けるか、無難に藤原にするか。
100もウルフ復帰しないと無理だし、上の階級はいろいろ詰んでる気がする。

229 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 10:03:02.37 ID:aGbPTeRMr.net
>>217
90に関してはベカウリ強すぎて誰が出ても同じ結果だろう、村尾でも勝てる気がしない。
81はシドニーの瀧本みたいにスーパー佐々木モードに賭けるか、無難に藤原にするか。
100もウルフ復帰しないと無理だし、上の階級はいろいろ詰んでる気がする。

230 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 10:52:19.66 ID:op+HSlVLa.net
>>228
金メダル狙うなら、スーパー佐々木しかないからな

231 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 10:54:36.93 ID:m8sJDDDi0.net
81〜100は体格的(長身かつ筋肉質)に欧米人にピッタリ合うんだろうね
欧米の平均体重に近いから
超級になると逆に数が限られてくる

232 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 11:10:10.50 ID:55bJU6Ou0.net
>>221
過去のメダル獲得を見ればわかる
重量級はなんだかんだ大丈夫

233 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 11:29:08.81 ID:A4vRkxita.net
>>230
佐々木が81kg級で代表の座を奪うには、藤原に圧勝し永瀬に引導を渡すぐらいしないと厳しい。佐々木は世界選手権出したら一度ぐらいは優勝出来る実力は充分持ってると思うし国内でのライバルをどうしていくかにかかっていると思う。
超級はリネールは引退間近でクレパレクも東京で金取って以降モチベーション低下が目立つから斎藤Jrを始め日本人柔道家には多いにチャンスはあると思う。全盛期リネールのような絶対的な選手は当分現れないと思うから。
昨年の世界選手権覇者の影浦がそこから巻き返してくるか、それとも小川Jrが覚醒して一気に強くなっていくか、今後が楽しみではある。

234 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 11:54:23.31 ID:HAmduEjRa.net
なんでか今は超級に比較的有望な選手が集まってるからな
立太田影浦はじめ松村中野高橋とか
100はほんとに隙間階級に

235 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 13:18:03.36 ID:HWTNTD2Q0.net
>>232
ロンドン...

236 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 13:20:51.63 ID:HWTNTD2Q0.net
>>234
何やかんや、ずっと昔から超級には人材いるけどな
日本の聖域と呼ばれた時期もある

237 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 13:22:37.19 ID:HWTNTD2Q0.net
>>233
筑波卒男子の伝統芸「五輪出ると負け」を永瀬が終わらせたからな

佐々木も十分期待できる

238 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 13:29:48.16 ID:MsX4vHISd.net
久しぶりに見れたけど阿部兄妹つえーなやっぱ
そして女子57はフランスが強すぎるわ 怖いわシジク

239 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 14:32:22.11 ID:CqtB7S2t0.net
>>226
差ないわけねえだろカス

240 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 17:13:19.69 ID:HAmduEjRa.net
超級は北京ロンドン期で人材が枯渇してロンドンリオで若干復活してリオ東京でまた居なくなって最近復活してきた印象

241 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 19:23:06.66 ID:+8XExh0Ba.net
世界選手権は優勝したけど、パリ五輪でも団体は日本は金メダル無理か。
男子90が最大の弱点、女子57は負け確、超級は東京よりは勝機あるか、
日本が確実に勝てる階級なし。

242 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 20:09:25.96 ID:VAHsCk1r0.net
66-,52-,78+は全然勝てるでしょ

243 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 20:59:53.72 ID:i7v2qiuy0.net
78超級は素根がどこまで調子を戻してるか、だよな
世界選手権での冨田はイマイチだった
やはりこの階級は素根かなって気がする

244 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 21:14:28.88 ID:UugZEdeka.net
さいたま栄ジンクス

245 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 22:19:53.13 ID:zbhyk0E60.net
今度の講道館杯ってブルー柔道着?

246 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 22:52:59.67 ID:e0FckXHy0.net
>>238
シジク、アグベニュー、ジッコなどフランスの黒人系は強いね
リオではアンデオルも金獲ったし、最近は黒人選手が主力になっている

247 :クーベルタン男爵さん :2022/10/15(土) 23:00:33.48 ID:e0FckXHy0.net
>>236
なぜかいつの時代も、1〜2人くらいは世界で活躍できる選手が出てくる
一番弱体化していたのは上川が代表だったころかな

248 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 01:32:04.54 ID:mo3NW0nua.net
世界選手権優勝経験者でもオリンピックとは縁がないまま選手生活を終える人も普通にいるんだよな。

249 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 02:14:30.01 ID:kysxJc5n0.net
シジクは強い強い言われてるけど実は国際大会でまだ一度も優勝経験がないという万年2位3位の選手
今大会もビロディドに負けてメダルすらとれず

250 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 06:11:36.47 ID:YtLczEhsr.net
ビロディドのやられた巴技ありなのかよ

251 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 06:26:09.15 ID:0mw5FCX50.net
>>248
むしろそういう人の方が多い
世界選手権は一時的な実力があれば割とあっさり優勝できることもあるけど
オリンピックは継続的な実力と運が必要

252 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 09:49:10.63 ID:VLnkyhLj0.net
>>245
白もあり

表彰式ではIJFはブルー禁止だが講道館杯はブルーもOK

253 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 11:53:46.64 ID:m5PN7jEe0.net
>>247
2011~2013は一番弱かったかも
七戸以降はそれなりに持ち直したと思う

254 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 12:13:12.86 ID:7fSU3xGfa.net
国士舘負けとる
高校世代で無双した選手が集まってるのになんで大学だと弱いのか

255 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 12:28:12.58 ID:qTdTliltd.net
監督がダメだわ

256 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 12:42:59.03 ID:w4dbowzha.net
熊坂高橋と個人取った奴が負けたらそらそうなるだろ、監督云々は違うんじゃないの元々体重別は圧倒的ってほどでもないし

257 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 15:03:36.03 ID:z1ZMqce30.net
超級は体重でブースト出来るけど
100とか90は同体重内でゴリラ骨格と筋肉を持つ
屈強なガイジンたちと真っ向勝負になるからね

258 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 16:25:14.47 ID:5J8Yy9g1a.net
穴井泣いてる

259 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 16:28:10.14 ID:rsOMuhMB0.net
天理優勝おめでとう

260 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 16:30:00.00 ID:WOgDgxBta.net
天理が東海に勝って優勝
アナイさんが解説力に続いて育成力も評価されてしまう
こりゃ代表監督待ったなしですな

261 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 16:38:51.99 ID:X0qY5RsRa.net
>>242
66-と52-は団体戦階級じゃないが

262 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 16:44:20.73 ID:e4vdTlZva.net
そういや中野の年代は高校で優勝したんだったか

263 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 18:16:52.61 ID:hZChl9zH0.net
天理気持ち悪いわ

大野は30代、丸山は一二三に勝てない

次は誰をゴリ押しするか興味深い
90や100でゴリ押ししそう
超級は斎藤立がいるからダメ

264 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 18:24:50.38 ID:WOgDgxBta.net
天理優勝でキチガイ発狂か
村尾を擁して優勝できなかった東海
まあ副将戦で中村が余計な反則をもらわなければ東海の勝ちだった
世界ジュニア取って中野に投げられる気配もなかったのにもったいね

265 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 18:27:17.36 ID:0ZOftyOz0.net
立がいれば国士舘だったのかね

266 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 18:51:13.12 ID:PPyGK/kB0.net
>>260
ブリスベン五輪はメダルゼロ確定だな・・・(金だけじゃなくて銀も銅も・・・)

267 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 19:23:19.23 ID:hZChl9zH0.net
照ノ富士と特別仲がいい、大野将平

今日は照ノ富士の横綱披露宴に行ってたみたいです

照ノ富士の披露宴だけ出席するなんて大野は照ノ富士と特別仲がいいことがわかる

268 :クーベルタン男爵さん :2022/10/16(日) 21:49:34.23 ID:x99uX7TZa.net
>>262
インターハイで優勝してたね

269 :クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacf-JWdn):[ここ壊れてます] .net
また、昨年の東京五輪のように奇跡のような空前絶後の金メダルラッシュ起きないだろうか。

270 :クーベルタン男爵さん (ワッチョイ bb0b-QYTZ):[ここ壊れてます] .net
奇跡じゃなくてコロナ禍での地元効果が最大になった結果だろう、他国は入国人数の制限でサポートメンバーが満足に揃えられなかったから

271 :クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacf-JWdn):[ここ壊れてます] .net
上川さんにしろ、穴井にしろ、ロンドンで金取れるポテンシャルは充分あったのに如何せんメンタルが弱すぎた。中矢もいつもの実力を発揮出来れば負ける事がない相手に負けて銀で終わった。

272 :クーベルタン男爵さん (ササクッテロル Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
アテネオリンピック

273 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 12:06:48.10 ID:AiDuhChUa.net
上川さんがその類稀なポテンシャルを余すところなく発揮していれば五輪三連覇世界選手権10連覇全日本選手権10連覇を果たし永世三冠王者を獲得し国民栄誉賞は愚か国際柔道連盟会長の座も約束されていただろう
残念ながらそのポテンシャルは発揮されることなく終わってしまったが

274 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 12:32:58.39 ID:x+av3NmZa.net
2ちゃんでは他の選手は名字での呼び捨てがほとんどだが何故か上川だけ「さん」付けされる傾向が多いな。

275 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 13:59:07.32 ID:f1MYQcHer.net
神永→上村→小川→ちょっと時代を跨いで上川さんと
明大重量級エースの血統が受け継がれるはずだったのに 
心があまりにも弱かった上川さん。

276 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 19:36:24.08 ID:B5h7kLe30.net
藤原の終了間際の裏投げはどうなんです?
完全にあほだと思うのか、最後まで一本を狙った結果なので良しとするか。
古田氏は書かないけどあほだと思っているようですね

277 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 20:13:30.46 ID:BkFmuILTH.net
上川は単に実力不足

278 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 21:08:51.30 ID:rZ7mB2ZNa.net
>>276
残り10秒技有りリード
密着されたなら外せばいいのに体勢が悪いまま裏投げに行って足かけられて完全に背中から落ちた
さらに三決で明らかに動きの悪い永瀬に付き合って何もしないで反則負けしてノーメダル
決勝に進んでれば対戦相手はGSパリで勝ったグリガラが相手で、負けても永瀬より好成績で終われた
やる必要のないことをやってパリの明暗を分けるかもしれない負けを食らったということで馬鹿

279 :クーベルタン男爵さん :2022/10/17(月) 22:43:32.86 ID:W3tCJnwQ0.net
>>274
上川さん以外にも、加藤さん、熊代さんがそうだし、最近では飯田さんも

280 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 04:55:26.39 ID:6PCllNqVr.net
藤原は4度も世界選手権に出ておいて銀メダル1個なんだよな
佐々木が国内で負けるようならパリも永瀬になりそうだな。

281 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 09:05:07.75 ID:t4/ZUUZed.net
藤原は永瀬に遠慮してたね

282 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 09:32:20.52 ID:HoSWch1ha.net
GSパリの優勝ですらプチバズったので、パリにスーパー佐々木が降臨すれば一気に国民のスターになれるはず
降臨できればの話だが

283 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 09:54:00.53 ID:9yJM+9y0a.net
昔、少年ジャンプに連載されてた「BOY」とか言う喧嘩バトル漫画にバラキとか言うアフロ頭で筋骨隆々の大男がいて、そいつは目に見えない速さで片手10kgのダンベルを振り回したり、刃物持って襲いかかってきたチンピラを身体ごと数十m、ガラスミラーの壁が割れる勢いで投げ飛ばしたりするんだけど現実の柔道家でこのような芸当出来る人いるかな?

284 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 10:02:59.98 ID:/vpcrFoja.net
漫画と現実の区別付いてないヤベー奴が現れたな

285 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 12:58:06.32 ID:eGXQR+nS0.net
斎藤立と小川雄勢はどっちが強いの?
この二人のうちのどちらかがパリの+100の代表になりそうなの?
教えてほしい

286 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 13:12:28.72 ID:DhXUtgMfa.net
https://encount.press/archives/369848/

金取って即引退した田知本が言うと説得力あるな

287 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 15:40:20.93 ID:Kp9EWmSLH.net
小川は指導者があの鈍臭い柔道を矯正して一皮剥いてやらないと。
親父や吉田や明治大から距離置いた方がいい。

288 :クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacf-zBwr):[ここ壊れてます] .net
小川はいつまで経っても指導狙いの柔道で一向に成長が感じられんし、外人相手には自慢の体格とパワーも通用しない
同じような体格で技もある立がシニアで活躍し始めた以上、期待する人もいないんじゃないか

289 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 18:53:26.93 ID:MgIHfk7va.net
>>287
じゃあ誰なら良くできるんだよ
アホかお前

290 :クーベルタン男爵さん (ワッチョイ 8bb8-6/tH):[ここ壊れてます] .net
佐々木、講道館杯に名前無いな

291 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 20:33:09.15 ID:L7uZ1g3xH.net
>>289
上水なら上達するだろうな
自演ばかりしてるお前がアホだよ
高校柔道スレで自演してろ素人(笑

292 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 20:33:41.24 ID:WTSbDR8g0.net
佐々木はアジア選手権優勝だから講道館杯は免除。
大野がエントリーしてないけど特別に免除されたのかな?
ウルフはエントリーしてる。

293 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 21:11:35.52 ID:8jEeWnFf0.net
>>285
直接対決ではほぼ互角かもしれないけど、斉藤のほうが技出しが早いし、技の威力も
小川よりあると思う ただ、スタミナは小川のほうが上かな

294 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 21:12:29.17 ID:fnm9BZYM0.net
>>292
大野は五輪にはもう興味なくて引退しようか迷ってる
そんな人を無理矢理エントリーさせたら可哀想
しかも大野や丸山は天理に利用されるだけだから出なくてよし
ファンが見たいからってだけで無理に出る必要ない
ウルフは現役を続けると名言してる

295 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 21:20:24.57 ID:fnm9BZYM0.net
もう大野は照ノ富士状態なんだよ
照ノ富士がサボったら大野もサボる
この2人は仲が良すぎて連動してる

296 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 21:22:45.17 ID:zqOD/g19a.net
>>293
ありがとう
斎藤は少し絞ったほうがよいのかな?
やっぱりその2人のうちからパリ代表が出る感じ?

297 :クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sacf-8oWX):2022/10/18(火) 21:25:37.83 .net
>>288
>>285なんだが、何となく斎藤のほうが期待もてそうなのは分かるな
素人目線なんで本当に何となく何だけど

298 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 22:36:07.38 ID:8ax1ddX3a.net
小川は代表レースじゃ立影浦太田に続く四番手くらいにはなるけど絶望的に技がないのと外国人に弱いのでパリ代表は無理だと思うよ

299 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 22:47:56.04 ID:8jEeWnFf0.net
>>296
斉藤の体重だと、膝への負担が大きいからもう少し落としたほうがいいだろうね
巨漢タイプの選手は故障がちで競技寿命が短いので、案外、パリ五輪がピークかもしれない
パリの代表は斉藤が最有力で、次点に小川、影浦、太田というところでは

300 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 23:02:21.67 ID:WTSbDR8g0.net
杭州アジア大会(2023)

GS東京(2023)

最終選考会(2023)

大野が考えてるルートはこれかもしれないな。
大野本人に五輪熱はもうなさそうだし、このルートで無理なら五輪は諦めると腹くくってる可能性ある。

301 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 23:03:05.95 ID:kJ5wI0Mda.net
海外レールに乗っかった組とそうでない組のキツさが段違い過ぎて萎える
今回は時間も無いしね

これだけ国内大会少ないなら選抜だらしなく負けたやつを外に出すなよ
これじゃ下剋上なんて起こるわけねーじゃん

302 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 23:03:19.39 ID:WTSbDR8g0.net
>>300
×最終選考会(2023)
〇最終選考会(2024)

303 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 23:13:05.15 ID:ybGvy9RX0.net
大野はもう来年の世界選手権は捨ててるってことかね
講道館杯出ないならGS東京も出てこないだろう
橋本が来年の世界選手権も落とす前提でGSも選抜も連勝するくらいがパリ代表への最低条件になるが

304 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 23:21:11.67 ID:fnm9BZYM0.net
>>303
パリ五輪は静岡の星、橋本でいいじゃん
やる気のない大野よりマシ
なんでサボり魔の73大野にファンがたくさんいるか不思議
橋本が金とったら静岡が活性化するかもしれないしそれでいい

305 :クーベルタン男爵さん :2022/10/18(火) 23:38:50.94 ID:fnm9BZYM0.net
73大野は何もしてないのに何故かファンの数が多いから余裕でいられるんだよ

306 :クーベルタン男爵さん :2022/10/19(水) 00:06:01.91 ID:UbpS/xim0.net
大野は何もしてないのにファンが増える
照ノ富士はモンゴルなのにファン多い
似た者どうしだね
そんな似た者同士だから仲良いのか

307 :クーベルタン男爵さん :2022/10/19(水) 00:29:53.41 ID:zawUs8Gq0.net
講道館杯に出場しないってことはGS東京は恐らく出れないだろう。
ということは来年の世界選手権は捨てるってこと。
大野は来年に延期されたアジア大会のメンバーだから3番手以下になることはない。
常に2番手以上をキープできる状態だから、来年から再来年にかけての約1年ちょっとで勝負をかけるってことだと思う。

308 :クーベルタン男爵さん :2022/10/19(水) 00:31:03.44 ID:UbpS/xim0.net
ちなみにサボり癖がある、というところも73大野と横綱照ノ富士はそっくり

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200