2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡ジュニアRUGBY&中学RUGBY

1 :名無し for all, all for 名無し:2011/08/12(金) 14:40:37.18 ID:Itr1nE1B.net
★★★福岡のジュニアラグビースクール&中学★★★
の続きです。
白熱、福岡の小中学生のラグビースクール事情!

今年の各高校への進路情報もモトム



297 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/26(火) 15:23:46.90 ID:2orC3xiT.net
東海大五恐るるに足らずって、タカ括っているってただの妄想だよね?
何かソースあるの?

298 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/26(火) 15:56:25.65 ID:JAJWTKFE.net
東福岡は有力どころの大人数集めてナンボってところあるからな
それでも筑紫がせりあいに持ち込んだり

299 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/26(火) 18:19:27.92 ID:NrDlR6es.net
>>296
ガセネタ信じたらいかんよ。
ここは2チャン。

300 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/28(木) 13:44:22.88 ID:zqsP1jYs.net
結局どげん感じ?
東海にそんなに集まるの?筑紫は0ってことはなかろうもん?

301 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/29(金) 07:09:17.59 ID:9w3pCWhv.net
公立の合格発表はでていますね
今年はいままでとは異なり分散ですか

302 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/29(金) 16:11:22.87 ID:zcagJtHK.net
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
プレジデント2012.10.15号
【有名私立大学別平均年収】
慶應義塾841万円
早稲田大809万円
上智大学801万円
関西学院774万円
法政大学765万円
立教大学765万円
学習院大759万円
明治大学759万円
青山学院758万円
同志社大757万円
中央大学755万円
成城大学754万円
成蹊大学752万円

303 :名無し for all, all for 名無し:2013/03/29(金) 22:27:41.56 ID:3nTZmWLG.net
選抜の選手が何人…等関係ない。
どれだけ個々を伸ばせるのかが重要。

304 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/01(月) 16:56:25.37 ID:93YSHarY.net
プロ野球だってよ、それで飯食ってるプロのスカウトが選んだドラフト1位が
必ず活躍するとはかぎらんもんね。
はじまってみらんとわからんよ。

305 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/04(木) 10:52:40.93 ID:Gpxt7uwI.net
<東福岡> 中村 鎌田 平尾 アレックス 宮本 宮内 真鍋 江上 山崎
 小山 春日WTB 百道SO 草ヶ江PR 草ヶ江FB
<福岡> 川上 土谷 かしいSO
<修猷館> 原田 南 永嶋 筑紫ヶ丘CTB 百道CTB 草ヶ江CTB
<筑紫>廣渡 つくしFB 長丘CTB
<筑紫ヶ丘>清藤 つくしLO
<東筑>中野 帆柱FB
<流経大柏>石口

306 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/04(木) 15:17:43.16 ID:fEemVxCt.net
結局選抜の選手でいうと、
東10
修猶館3
福岡2
筑紫1
東筑1
筑紫ヶ丘1
柏1
か。東海第五0やんけ。

307 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/04(木) 16:43:30.46 ID:CKRFJSOe.net
福岡かなり分散したな
選抜以外の春日などのメンバーも公立などへいき分散したみたいだな

308 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/04(木) 21:32:19.54 ID:6EuaQs5s.net
>>306

小倉のことを、忘れないであげてください…

309 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/04(木) 22:22:40.77 ID:UacphdQz.net
これまで選抜組の進学先が何度か書き込まれたけど、
おそらく305番さんのが正しいんだと思う。
東福岡にこれまで同様、今年も選抜組が多く入学するみたいだけど、
何かパンチが足りないんだよね。中野、土谷が獲れりゃなあ。
今年のチームは大型選手が少ないから、特にこの2人は欲しかった。

310 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/05(金) 09:46:25.66 ID:xtr3ozhk.net
追加です。
<東福岡>かしいFB つくしCTB
<修猷館>草ヶ江HO

311 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/05(金) 09:51:16.20 ID:i5Y8GzUY.net
今年は一気に分散したなー

312 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 04:30:24.89 ID:Vgb+iJDV.net
追加です
<東福岡>草ヶ江WTB

313 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 05:22:21.77 ID:Hqns6n91.net
筑紫、東海大、福岡にも他に入ってるみたいだ
いつもは八割以上は東福岡に集まってたのに今年はいろいろなチームに分かれたね

314 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 14:33:51.69 ID:HTK44ZG7.net
訂正
<東海第五>清藤
<福岡>かしいPR

315 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 17:19:25.98 ID:mUbG26nN.net
313)
嘘はいわないように。
東福岡に選抜が8割以上集まったことは一度もありません。

316 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 20:04:16.96 ID:mUbG26nN.net
305)
選抜組ではりんどうYRの弓削が抜けているけど、彼はどこの高校?

317 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 23:12:37.60 ID:6cZQbm6+.net
りんどうからなら、東にいかないなら明善か筑紫かな 
勉強がきらいなやつは佐工一択もあるが

318 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/06(土) 23:39:35.25 ID:mUbG26nN.net
317)
りんどうから筑紫へ行く人もいるんですね。あるいは荒尾とかにも行くのですかね。
できれば福岡内の高校で頑張ってほしいです。

319 :317:2013/04/07(日) 00:29:17.39 ID:/ta5PsJS.net
>>318 
荒尾、熊本県は家族ごと引っ越さない限りないと思う 
 
自分の記憶では福岡、大分(舞鶴)、佐賀、京都(花園)、奈良(天理)、茨城or千葉(めいけい)は覚えある 
 
ちょっと前まではヶ丘にもいってたけで顧問の転任でなくなった

320 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 08:04:05.92 ID:Cgn/POxF.net
訂正です
<東福岡>廣渡 かしいLO

321 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 09:05:33.29 ID:Gkgl4na1.net
福岡県はいつもより、いろいろなチームに進路が分かれたんやな

322 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 09:09:13.25 ID:Gkgl4na1.net
ラグビー推薦に加え、大学でラグビーせんくてもいい指定校推薦や、
一般受験で進学を考える選手もおるやろしな
今の時代、卒業時に臨機応変に多種多様な選択できるほうがよい、
と考える人もかなりおるってことやろな

323 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 10:16:40.96 ID:lz1ysGun.net
結構訂正入ったのでまとめ直し

<東福岡> 中村 鎌田 平尾 アレックス 宮本 宮内 真鍋 江上 山崎 小山 廣渡
 かしいLO 百道SO 草ヶ江PR 草ヶ江FB かしいFB つくしCTB 草ヶ江WTB
<福岡> 川上 土谷 かしいPR
<修猷館> 原田 南 永嶋 草ヶ江HO 筑紫ヶ丘CTB 百道CTB 草ヶ江CTB
<筑紫> つくしFB 長丘CTB
<筑紫ヶ丘> つくしLO
<東筑>中野 帆柱FB
<流経大柏>石口
<東海第五>清藤

324 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 19:50:14.89 ID:h9dKgChM.net
321)
以前分散していたのが、ここ3年は東に集中しましたよ。
3年連続選抜組が10人以上すすみました。

3連覇した代でさえ5〜7名だったのに。
垣永世代5人、布巻世代7人、木村世代7人、西内世代6人(昨年のチーム)、
東川世代15人(新3年)、新2年13名、新1年11人

325 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 21:35:45.73 ID:Gkgl4na1.net
>>324
分散しとるな

というか昨年、今年もよわいがな

326 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 21:41:25.43 ID:nJm6VM6V.net
今年は筑紫かもな
体のサイズ、FWやバックスの関係の強さからしてかなり可能性ある
先日、筑紫が試合をおしていて試合に勝ったのも実力だよ

ただ福岡のレベルじたいは上がってはいないとおもう
昨年、今年と東福岡が落ちてるというよりは、
中学の福岡選抜のレベルダウンが原因だろう

あと、もう一点は高校に入ってから他校より伸びが小さいんだろな
指導なのかポテンシャルなのかはわからないが

327 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/08(月) 21:49:45.32 ID:nJm6VM6V.net
ということで、個人的にはマイナスの意味で東福岡はかなりヤバイと感じている。

県選抜の効果があまり感じられなくなってる

県選抜のなかでも特に注目されていた大物複数が他校へいっている

今年もだけど、来年は下級生にアドバンテージがある修猶館、東海などの選抜、花園の可能性は、
これまでよりかなり増している
彼らの心理面はかなりおおきいだけに。
あと筑紫にいるある選手が福岡県のなかでは1番良いかも

328 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/11(木) 20:34:11.80 ID:mgoZc/2Y.net
昔は分散していた。でもここ3年は東に集中した。これが現実。残念だね。
ちなみに以前から大物はしばしば他校へ行く。
特に今の大学3年世代は当時の大トロ福岡堅、松下、谷山がこぞって福高へすすんだ。
ちなみに大峯(現早大)も東筑へ。

329 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/11(木) 21:39:54.84 ID:mgoZc/2Y.net
大学3年世代の福岡選抜19名は
東7(布巻、西内等)、福岡4(福岡、松下等)、東筑2(大峯)、小倉2(石橋)
筑紫丘、城東、佐賀工、天理へ分散。

330 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/11(木) 23:26:12.43 ID:/gtf3gS7.net
選抜に選ばれるべくして選ばれた大トロは分散している
選ばれなくてもおかしくないなんちゃって選抜組は例年東が多いね

331 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/11(木) 23:38:45.59 ID:mgoZc/2Y.net
330)確かに以前から大トロは分散していた。

大学2年世代の福岡選抜18名は
東7、筑紫3、小倉2、福岡1、九国付、明善、佐賀工、流経柏など。
この時は小粒と言われ大トロはいなかった。全員180以下の小粒。
ただ柏の合谷、佐賀の荒井が目立っていた。

332 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/11(木) 23:41:43.31 ID:mgoZc/2Y.net
分散していたときでさえ、東3連覇。
集中しだしたこれからの世代は期待大・・・とは必ずしも・・・。
福岡県のレベルが高すぎるため、選抜漏れの選手も素晴らしい。

333 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 07:43:25.44 ID:N6Vk5xpR.net
>>330
だな

まずそれ以前に福岡の中学選抜のレベルが下がってるとみえる

選抜の目玉の動向と、
漏れた選手の能力のほうがだいじ

東福岡は厳しい時代になってきたことは間違いない
今年も優勝争いには参加できない
県内でも筑紫のが強いかもしれん
来年以降も二年生がよい修猶館、東海大が上げてくる
混沌としてくる

334 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 07:53:17.09 ID:GFEFaELY.net
>>332
正解かな
ぶっちゃけ東福岡って、もともと良い選手相当いても勝てなかったでしょ
三年だけは勝ちきれただけで、あとは平均したらベスト8程度。
選手いてもそのくらいだったでしょ
昨年度のチームも選抜相当集めてたんじゃないか

またもとにもどるだけでしょ

ラグビー推薦での進学だけじゃなく、
男女共学、指定校推薦や一般受験も考えて公立志望もよいとおもう
ラグビー推薦にしても強豪公立で学内ラグビー能力1番、2番になれば、
希望するとこにもいけるんじゃないか
指定校なら進んだ先でラグビーやっても、やらなくてもいいんだっけ?

335 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 08:01:09.78 ID:GFEFaELY.net
同じ人(328から332の間で)で主張が逆方向へと変わってるのがわかり面白いな
結局、全国的はもちろん、県内でも、
今後どうなっていくかわからない時代に昨年度のチームから入りだしたという流れか

336 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 18:29:41.41 ID:yJD/xEhE.net
332)昨年度のチームは福岡選抜組は6人。
 東6、筑紫3、小倉3、福岡2、九国付2、修猷、東筑、明善。
 大トロは修猷へ行った永冨、福岡へ行った末永、東へ行った西内、牧野内。
 かなり分散した世代でしたよ。
 

337 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 23:55:47.63 ID:N6Vk5xpR.net
東福岡は他校の倍も選抜を集めていたんやなー

しかし伸びなかったんかな?
あるいは指導がいまいちか?

茨城の中学出身に高校では抜かれたな?

338 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 23:58:25.71 ID:SNrCrRjL.net
中学時代なら末永よりもむしろ瀬尾の方がインパクトあったかな

339 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/12(金) 23:59:16.98 ID:N6Vk5xpR.net
>>335
たしかにな
上で選抜の人数書いてる奴が書いてるわけやが、

彼の論調が東福岡もどうなるかわからん、
という流れに変化してるのは感じとれるわな

実際、東福岡は平気するとベスト8レベルが基本線やしな
長続きせんわな

340 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 00:18:21.95 ID:lyAftegX.net
昨年は沢山負けたが花園では茗渓学園に、
今年は筑紫と常翔学園に負けた
茗渓は中学や茨城選抜はたいしたことないだろし、
筑紫も常翔も中学選抜が特に集中して多いわけでもないんじゃないか

伸びるか、早熟か、指導力、中学のレベルなどいろんな要素のほうが重要で、
一部の大阪以外は数がどうとかあまり意味なさそう

341 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 00:18:33.50 ID:Z57UZsF3.net
>>337
のびなかったんじゃなくて、他府県組に同じポジションで被ったり、選抜に入ってなかった子がのびたり、怪我したり。

342 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 00:23:20.09 ID:kUiBRMk5.net
藤田君

いつやめるの? 今でしょ!!!

343 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 00:25:13.91 ID:lyAftegX.net
>>341
他から来た選手のほうが福岡より上手だったり、
選抜以外の選手に抜かれたりというのは普通にあるはず
他から来た選手や漏れた選手のほうが上ならもとのレベルや、
伸び度合いを考えるべきだし
つまり、あまり選抜どうこうには意味はない

344 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 00:30:22.26 ID:Z57UZsF3.net
はっきり言えることは、
選抜に入った選手が東に来て当たり前にレギュラーの座がもらえ、東が花園に行く。と当たり前に思ってあぐらをかいてる選手が多い。
選抜あがりはそこそこ上手いんだけど、身体作りに手を抜いているから、高校ではレギュラーとして物足りない部分が出てくる。

345 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 01:08:32.17 ID:bOJcN3Pj.net
中学時代は小さいやつが高校入ってでかくなり高3、大学で大成に一票

346 :らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw :2013/04/13(土) 01:16:52.47 ID:Ri1fGarB.net
逆に小さくて職人型で選抜に選出された子が高校では苦しいパターンもある

347 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 01:24:56.27 ID:kUiBRMk5.net
有望高校選手の才能を飼い殺す早稲田 ファンのお言葉。+

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1359806500/96

>96 :名無し for all, all for 名無し:2013/02/10(日) 09:22:11.60 ID:xjtY0Qry
>菅平の件よりも金銭面
>大トロのほとんどが底辺高校
>当然親も底辺
>世帯収入600万くらいで早稲田しかもスポ科になんて入れられない
>学費免除、生活手当てが付く大学に勝てるはずもない
>更に早稲田には学業まで付いてくる
>他大特に帝京にはそれがまったくなく礼儀と清掃をきっちり出来ることなど小学生レベルを重んじる
>社会の仕組みを考えれば卒業後どうならるか考えないやはり底辺なのである

選手の出身校・家庭を底辺って・・・
今年度一度も勝てなかったチャンピオンチームに対してその生活態度を馬鹿にしていますねぇ。

いやぁ・・・凄いよな、早稲田って(笑)

348 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 01:57:06.93 ID:Nr1mUzp6.net
>>346 
少しは勝ち負けこだわるから体のでかい完成したやつ主力になるよな 
 
あと地元のラグビー関係の有力者の目につかないとだめ 
 
福岡市は目が越えてるけど田舎はでかくて走れれば推薦してもらえる

中学時代未経験、真面目にやってないやつでも高校、大学で化けるやつはいる 
 
.

349 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 06:24:55.14 ID:iNmsSuo8.net
でも誰かが「東福岡には毎年二ケタ集まるのが当たり前」みたいに書いていたけど
実際は6名ぐらいだったんだね。集まりだしたのってむしろここ最近のこと
だったんだ。集まった学年が今年の3年生からということで、今年からの花園は
みものやね。

350 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 06:37:15.15 ID:iNmsSuo8.net
福選が6名ぐらいでも花園優勝できていた。
二ケタ集まっている今年、来年、再来年も弱体化するなんてありえないね。
しかし今年の新入生で春日Lから筑紫0人ってマジ?

351 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 10:24:49.31 ID:Z57UZsF3.net
>>349
今年の3年は
去年の今頃に、2年対1年の部内戦で1年(今年の2年)に負けたらしい。
今年の3年が弱いのか、今年の2年が3年以上に強いのか。
また今年の1年対2年の部内戦も楽しみだ

東の良いところは、1年にも最初からチャンスがあること。

352 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 15:42:35.86 ID:/S9EmDdX.net
誰がどこに進んだ
各学年どれぐらい進んだ、まではいいが
さすがにひがしの部内戦がどうこうってのはスレチだろ

353 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 20:43:19.25 ID:lyAftegX.net
筑紫のほうが強いんだから部内で負けても驚きはしないな

福岡選抜集めても選抜では予選敗退だし、
選抜とか上でいわれてるように意味ないな

354 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 20:47:43.09 ID:lyAftegX.net
>>343-347
わかりやすい
つまり選抜に選ばれててもたいしたことない選手が実際にはかなりいる
また選抜にえらばれていても、理由はいろいろあれ、
高校生では活躍しないケースがかなりあるということね

実際、選抜集めてても、筑紫に負けて、弱いといわれてる常翔にも負けてるからねぇ

体強いから筑紫が花園だとおもう

355 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:08:26.37 ID:iNmsSuo8.net
何度もいうけど筑紫に負けたのは練習試合。
そんなに練習試合って勝敗にこだわるの?
少なくとも挑戦者はどんな形でも勝って自信をつけたいだろうけど、
格上のチーム(東)にとっては選抜に向けていろいろメンバー試していました。

356 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:16:54.34 ID:OoCvsky1.net
>>355
でた。昨年度からの試したw

357 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:22:45.04 ID:OoCvsky1.net
試すという概念がわからん
一切、キックは使わないとか、
キックしか使わないとか

ターンオーバーの実践のためにわざと相手にあげて奪い返すことを、
延々と最後までやるとか

ただこれは部内でやるし、天理や御所に集まる合同練習ならまだわかるが、

強めの対戦相手にはしないのが当たり前の礼儀になるわな

全国大会前のチーム状態をみるにしてもスタメン起用、
使えないやつに変えてだしたり、最後に控えチェックはしても、選手は全力やとおもうわ
スタメンや控えに選ばれるために

358 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:25:59.76 ID:Z57UZsF3.net
>>353
「筑紫のほうが強いんだから…」とそう言われてもかまわないよ。

「選抜とか上でいわれてるように意味ないな」という気持ちで、選抜に入ったとか関係なく、意欲的なチャレンジャーがどんどん東に来ることが望ましい。

359 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:41:36.14 ID:iNmsSuo8.net
 6月に福岡県大会があるんだから、その時にとりあえずその時点でどちらが
 強いかわかるんだから。筑紫も練習試合で勝ったからといって俺たちの方が
 強いなんて思っていないと思うよ。筑紫にそんな甘い考えを持った子はいない。

360 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:53:15.84 ID:lyAftegX.net
まあね

しかし1試合目に筑紫勝った
しかし2試合目に東福岡はスタメンがでたといってた
だが実際は1試合目にスタメンが軸になるのが通常
Bチーム以降が2試合目以降になるのがラグビー

それを他の人に指摘されて認めていた

361 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 21:58:00.74 ID:iNmsSuo8.net
360)間違いなく1試合目がスタメンで2試合目はB同士。動画をみれば明らか。
  とりあえず東は筑紫を最大のライバルと認めているし、筑紫も挑戦者の気持ちは
  変わらない。何といっても東と筑紫が練習試合やOB戦をすることも画期的。

362 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 22:04:17.06 ID:lyAftegX.net
>>361
東福岡ヲタは1試合目が控え、2試合目がベストメンバーといってたり
何かと、姑息なんだよな

だいたい筑紫と練習試合するのが異例なら失礼なことしねーだろっつーの

363 :らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw :2013/04/13(土) 22:16:50.97 ID:Ri1fGarB.net
公式戦で勝てばいいのに練習試合の負けを認めないのは見苦しいな

364 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 22:19:15.58 ID:lyAftegX.net
>>363
でしょ!
筑紫戦は2試合目がマジ試合やっただの、
筑紫ベストメンバーに対してスタメンはあまりでないで控えをだしていたとか

負けたらいろいろ言い訳

365 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 22:20:41.97 ID:OoCvsky1.net
言い訳というより嘘やろw

そない失礼なことしませんわ

366 :らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw :2013/04/13(土) 22:21:13.92 ID:Ri1fGarB.net
まあ今までが負け知らずだったからね
少し負けると変な輩が湧いてくるし受け入れがたいのも分かる

367 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/13(土) 22:30:52.54 ID:OoCvsky1.net
>>366
もとにもどっただけやで

368 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/15(月) 00:45:17.14 ID:mawiezYf.net
県大会組合せ
・つくし、ヤングウエーブ、ブランビー、帆柱
・筑紫丘、みやけ、城南連合、かしい
・中鶴、太宰府、玄海、鞘ヶ谷
・草ヶ江、うきは、春日、りんどう

369 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/23(火) 23:03:49.32 ID:lRxXiivH.net
aグループ:つくし≧帆柱  bグループ:筑紫丘>かしい
cグループ:中鶴>鞘ヶ谷(でも今年の鞘ヶ谷はよくわからん) dグループ:草ヶ江≧春日
てところか・・・
いずれにしても、どこが勝っても、九州大会は長崎RSがいるから、きびしいか・・・

370 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/25(木) 00:10:17.91 ID:uhridvSh.net
ここ筑紫オタとあたちょうの嫌われ板?

371 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/27(土) 00:47:02.87 ID:DYewU5uZ.net
数年前までヒガシへは福選が5,6名だったのが、なぜこの2,3年は10人以上も
集まってしまったのか。やっぱり優勝実績と豪華な設備?

372 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/27(土) 01:22:01.51 ID:t9FQpfCG.net
必ずしも実力だけで選ばれるわけではない福選の人数とかどうでもいいだろ
一部の5,6人の中心メンバーを除いた、他30人位は、色々とあって選ばれた、選ばれなかったはあるにしても
実力的に大きな差があるわけではない

その中から東に進学する生徒がそれなりな数がいて、今年はたまたま福選に選ばれていた子が多かっただけ

373 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/27(土) 02:48:32.09 ID:v4H52gFc.net
>>372
まさに正解

374 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/27(土) 05:46:03.25 ID:8zoaGw1n.net
どこが強いかは今度の九州大会予選見ればわかること。
練習試合でガタガタいうことではない。
東、修猷、福岡、筑紫、が軸であることは間違いない。
公式戦の結果がすべて。
練習試合なんてどうでもいい。
黙ってみておけ、6月の決勝まで…。

375 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/27(土) 09:46:45.07 ID:1N387rQj.net
福選とかって、あんまり判断基準にならんやろ。
実際、福高とかは福選はほとんどいなくてもあの仕上がり。
昨年の九州大会予選の東対福高戦(あの引き分け試合)で、
福高BKは福選漏れの玄海出身者が多数だったし、FWは福選以外のかしい出身者多数。

376 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/27(土) 17:56:53.19 ID:r2PnC/8t.net
k

377 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/28(日) 14:15:01.31 ID:tFXJ7zSv.net
>>375
3月の福大フェスタの東対福高戦は、東はCチームにBから4〜5人加わって福高に勝ったんだけどね。

378 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/28(日) 22:34:48.23 ID:jWAoyyw7.net
>>377
それ、あまり関係ないんじゃないか?

379 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/29(月) 01:51:10.86 ID:p6e29mw+.net
そう。無関係。
選抜も選抜漏れも差はない。
選抜漏れのほうが上手いこともあるし、漏れたほうが伸びしろがあることもある。
いわゆる高校二年や三年がピークの肩書番長になる場合もある

選抜の人数ではなく、大事なのはチーム指導力、個々の伸びしろ、
あとは選抜の中にいる数人の進学動向。
この数人は仮に高校限定の早熟だとしても突出していることがある。

380 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/29(月) 22:19:05.41 ID:oy63qLS1.net
GW明けたら、もう県予選がはじまる
今年は、去年のかしいのような本命はいないが、つくし、草ヶ江あたりが軸か
帆柱、鞘ヶ谷も面白いかも      春日のFB、移籍したの?

381 :らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw :2013/04/29(月) 22:22:33.62 ID:h8oqnJDZ.net
最近、りんどう出てこないね
選手が集まらないのかな?

382 :名無し for all, all for 名無し:2013/04/29(月) 23:48:44.54 ID:cMY2CnHW.net
今年は鞘ケ谷とか、かしいとかは弱いの?

383 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/03(金) 14:45:28.24 ID:vKy6Nm0X.net
今年は玄海が非常にいい感じかも。
帆柱ジャンボリーでは全勝だったらしい。
中鶴AやかしいAにも無失点で勝利していたし。
玄海には中鶴やかしいからいい人材が流入しているとのこと。

384 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/03(金) 19:39:44.59 ID:uFty+uPq.net
選抜メンバーを見ると不思議な現象がある
優勝 準優勝のチームから多く出るのはわかるが
3位以下の草ケ江などは1・2位チームより多く出ている年もある
こんな風だからこの所 福岡が選抜優勝出来ない訳なの??

385 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/06(月) 09:06:44.29 ID:NeetdcSy.net
ねたみ/そねみ/ひがみ
[共通する意味]
★相手の長所や幸福などを素直によしとせず、相手を悪く思ったり憎んだりする気持ち。
[英]
jealousy
[使い方]
〔ねたみ〕▽ねたみから殺人事件が起きた
〔そねみ〕▽当籤(とうせん)者はねたみそねみの的になる
〔ひがみ〕▽老いのひがみでかたくなになる▽ひがみ根性
[使い分け]
【1】「ねたみ」は、嫉妬(しっと)心、すなわちすぐれている相手を憎らしく思う気持ち。「妬み」「嫉み」とも書く。
【2】「そねみ」は、独立して使われることは少なく、「ねたみそねみ」の形で使われることが多い。「嫉み」「妬み」「猜み」とも書く。
【3】「ひがみ」は、まず嫉妬心が土台になって、自分が不当に扱われていると思いこみ、その結果、すねたり、ひねくれたり、素直でなくなったりすることをいう。「僻み」とも書く。

386 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/07(火) 22:37:32.55 ID:yJk71MO1.net
今週末には、いきなり初日から 筑紫丘vsかしい 
去年の死闘を思い出すけど、仕上がりはガオカが上か?
いずれにしても、今年はダンゴだな
パッと見の仕上がりから察すると、つくし、帆柱、鞘ヶ谷が少し抜けてるか
玄海は、来年は期待できるけど、今年はきびしいでしょ

387 :何処かのスタメン:2013/05/13(月) 19:35:44.68 ID:UZJtAsD7.net
玄海はプッシュされてるだけあって強いな

388 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/13(月) 23:43:52.54 ID:KDBCH5eN.net
かしい相手に完封のガオカはチーム力上げてきたね。
玄海の評価は鞘ヶ谷とやってからだね。

389 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/14(火) 00:10:50.80 ID:QGLXs2OA.net
かしいは思った以上に元気がなかったなぁ。
たしかに玄海の評価は鞘ヶ谷、中鶴戦をみないと何とも言えないが、
いくら相手が大宰府とはいえ、このスコアとは・・・
383で言ってるように、人材の流入があったの?

390 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/22(水) 18:16:34.66 ID:6x4lkwHj.net
九州大会の組み合わせってもう決まってるんですか?

391 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/22(水) 18:20:23.30 ID:6x4lkwHj.net
今年から中2も県選抜に呼ぶって聞いたけど・・・
最近全国で勝てないから方針変えたのかな?

392 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/22(水) 20:02:04.93 ID:/SiW4v8L.net
他県に失礼な上から目線の発言だな
福岡県民の品格を疑うわ

393 :らぐもっこす ◆1RcgWHRcUw :2013/05/22(水) 21:18:07.99 ID:EKw9kf5+.net
実際、上じゃん

394 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/22(水) 21:21:59.35 ID:/SiW4v8L.net
名門公立校の生徒がレイプ予告する県はやることが違うね

395 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/22(水) 22:41:59.63 ID:+6Kq2b1Q.net
ほんで何処が九州大会にいくんかな?

396 :名無し for all, all for 名無し:2013/05/23(木) 00:00:13.36 ID:RruONMIP.net
県予選は、予選リーグの最終週まで、予想がつきにくいな。
つくしvs帆柱、春日vs草ヶ江が天王山か? この勝者に、筑紫丘と鞘ヶ谷・・・
これから先の、怪我人次第か・・・
しかし、今年の県選抜は、昨年、一昨年以上にきびしい気がするなぁ
長崎、宮崎はきついなぁ・・・  組合せ次第か?

総レス数 982
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200