2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兵庫のラグビースクールを語ろう2

666 :名無し for all, all for 名無し:2014/08/21(木) 08:19:59.17 ID:teoxnW/t.net
芦屋ラグビースクールの夏合宿で直視できない光景を目の当たりにしました。

合宿の最後に子供達が集合している時です。
進行役のコーチが、突然大声で叫び、小さな子を前に呼び出しました。
「お前は俺を舐めとんのか!」といきなり罵声を浴びせかけ、
そこから怒号による詰問が数分続きました。

茫然自失となった子供に答える術はありません。
小さな肩を震わせ、泣きながら立っているのが精一杯のようでした。

大人に突然罵声を浴びせかけられ、恫喝され、追い詰められた小さな子の気持ちを思うと、
なぜあのとき出て行かなかったのかと自分が情けなくなります。
突然あのような状況に置かれれば、大人でも、恐怖で声も出ないでしょう。

人を叱る時は、他人の前で叱らないのが原則と聞きます。
今回はそれができなかったのか、それとも
小さな子を晒し者にすることで、組織を引き締めたかったのでしょうか。
あれは教育ではなく、恫喝や脅迫、恐怖による心の支配です。
子供の人格などまるで認められていません。

その場にいた他のコーチは、なぜ制止しなかったのでしょう。

いつから芦屋は理を説かず、恐怖や言葉の暴力で
子供を支配する軍隊や暴力団のようなスクールになってしまったのでしょう。

子供の心に残った傷を考えると、殴るより酷いことが、
子供の目の前で行われたと感じました。

総レス数 1049
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200