2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東学院大、12人が大麻吸引認める 2

924 :名無しさん:2014/02/25(火) 12:27:59.09 ID:OhfDjR7A.net
>>923頭おかしい。
化学系が看板の大学で大麻事件なんてそれでなくとも致命傷なのに。

関東学院大、透過率と導電性両立した透明電極材料を開発 2013年11月08日 日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131108aaaz.html

【横浜】関東学院大学の本間英夫名誉教授らは、高い透過率と導電性を両立させた新たな透明電極材料を開発した。
無電解のメッキ技術を活用し、銅パターンの幅を0・4マイクロメートルに微細化することに成功。透過率90%、抵抗値0・5オームを達成した。
透明電極は主にタッチパネルに使用される。高感度で高精細な大型スクリーンの製品化につながる。
樹脂などの絶縁材料や複雑形状の部品に金属を施せる無電解のメッキ技術を応用した。メッキを成長させることでパターンを形成(配線)する。
低抵抗性能に優れる銅パターンを微細形成するため、透過率と導電性能が高い。タッチパネルに一般的に使用されているインジウム・スズ酸化物(ITO)電極に比べて抵抗値は約200分の1となる。
また、レアメタルのインジウムが不要。
既存の設備でパターンニングできることから、真空装置を用いるITOのスパッタリング加工よりも製造コストを抑えられる。

ラグビーなんかより今後もノンレアメタル材質のメッキ作っていった方が国益になるわ。
関東学院はこの特許1つでも十分儲けているんだし。それで中国からわざわざレアメタル買わなくても日本はスマートフォンが作れるようになったのだから。
でも関東学院が発明したノンレアメタルタッチパネルよりも日本のマスコミは早稲田院卒STAP細胞ばかり取り上げてるがね。

お前のスマートフォンはだれおかげで動いているんだって話だよ。
そういうさ、研究そっちのけでラグビーって頭おかしい。いらねーよ。福浦リサーチセンターだってラグビー部が2部落ちするかしないかの時に本格稼働したんだしね?

それが「国の意向」だよ。「関東学院はメッキ研究してなさい」という天の声なんだよ。
いい加減、空気読めよな

総レス数 984
431 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200