2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福岡の高校ラグビー

1 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/11(月) 14:53:03.90 ID:hF4qWIa+.net
福岡県予選決勝動画
http://www.youtube.com/watch?v=vZ1l1zGkD_M
http://www.youtube.com/watch?v=O39eb9_O_cY

2 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/11(月) 17:51:51.32 ID:hNtT7jWY.net
東福岡、王座奪還だ 花園出場、圧勝で決める
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/local_rugby/article/51509

全国高校ラグビー大会(12月27日開幕、花園ラグビー場)の福岡県予選決勝が9日、福岡市のレベルファイブスタジアムで行われた。
3年連続で東福岡−筑紫のライバル対決となった決勝は、7−7で折り返した後半、東福岡がWTB東川寛史主将(3年)などの
4トライで筑紫を突き放し、31−12で快勝。14年連続24回目の本大会出場を決めた。
前回大会で花園4連覇を逃した東福岡が王座奪還を目指す。

王者に返り咲くための挑戦権をつかみ取った。同点での緊迫した折り返しも、終わってみれば3トライ以上の差をつける快勝。
強さを取り戻した東福岡が、この冬も花園に乗り込む。「また2カ月間、彼らとラグビーができることがうれしい」。
就任2年目の藤田雄一郎監督は目を細めた。

7点を追う前半9分、ラックから右へ展開し、プロップ石橋海洋(3年)が相手タックルをものともせずにトライ。
ゴールキックも決めて追い付くと、後半に入ってから突破力のある攻めがさく裂した。
「前半はディフェンスで我慢してくれて、後半に攻撃のテンポがよくなった」と藤田監督は評価。
強力なFW陣とバックス陣がかみ合い、4トライで突き放した。

史上3校目の4連覇を狙った前回の花園は準々決勝敗退。茗渓学園(茨城)に24−31で逆転負けした。
今春の全国高校選抜大会では、予選リーグで花園王者の常翔学園(大阪)に12−24で完敗した。
「無敵」を誇った花園3連覇時代には考えられない力負けだった。

接点での攻防を制するために、自主練習で初めて筋力トレーニングを導入。
7、8月の夏合宿では東海大仰星(同)や常翔学園などに勝った。「全国の強豪と差がないように感じた」。
この日ダメ押しトライを決めたWTB東川寛史主将(3年)はMAX75キロだったベンチプレスが100キロまで上がるようになった。
 
「もちろん目標は全国制覇。持ち味である、縦のプレーを前面に出していきたい」と東川主将は闘志全開。
パワーアップした東福岡が、2大会ぶりの頂点を見据える。

3 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/11(月) 18:36:48.28 ID:rk9YSEV7.net
>>1
スレ乙よ、ここ通番4やな
と、思ったけど過去ログみたら一度途切れてる。
まー気にせずに。

過去ログ集

福岡の高校ラグビー Part.3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1353421050/
福岡の高校ラグビー Part.2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1338240225/
福岡県の高校ラグビー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1315989029/
福岡県の高校ラグビー その3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1289655400/
福岡県の高校ラグビー その2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1289208644/
【3大基地外】福岡の高校ラグビー【出禁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1285939007/

4 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/12(火) 10:42:10.44 ID:lz5h+ADZ.net
決勝戦の直前でスレが途切れたから話題がない
決勝の話題がいろんなスレに分散しちゃったな。

5 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 19:04:16.39 ID:GhT+96Ce.net
結局ヒガシの天下はまだまだ続くね。来年は今年よりも強く全国優勝だろうし、今の
1年もダントツで強い。筑紫は今年よりも戦力ダウンだし、福岡も変わらない。
東海は3年目となるが、4強にくいこめるかどうか。唯一修猷だけが戦力アップか。

6 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 19:12:28.74 ID:GhT+96Ce.net
ただ修猷はFWが課題だな。BKはいい素材多いが、FWがいかんせん小さい。
筑紫や福高とは対抗できても、来年のヒガシ重量FWには難しいだろう。
それにしてもヒガシの下級生えぐいな。どんだけ強い奴多いんだ。

7 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 21:23:15.39 ID:ZZ2Ou5Ix.net
東は県外から選手をかき集めてるから勝って当たり前。負けたらおかしい。
それに比べ、修猷や福高は選手が限られるから、公平に見ると、修猷、福高
の方がすごいと思う。FWが小さいさいのにあれだけやるとは、すごいと思わないのか。

8 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/15(金) 21:36:40.67 ID:xQKRiS4p.net
7みたいな馬鹿が一番うざい

9 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/16(土) 08:21:37.29 ID:JslmeWi+.net
MAX75キロだったベンチプレス

ラグビー推薦の3年キャプテンでこんなもんなのw

10 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/16(土) 18:05:10.15 ID:3u8mipZR.net
現在100`まで上がるようになったからいいじゃん

11 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/17(日) 15:57:41.75 ID:gd/Uik9u.net
ベンチ以外がすごい可能性もあるし、ベンチプレス=すごい選手ってこともないしね

12 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/17(日) 19:08:03.36 ID:JAXqUYCb.net
ラグビー歴と小中学生時代もキャプテンやってたとかだろ。

13 :名無し for all, all for 名無し:2013/11/20(水) 12:31:07.61 ID:Ss9A+tB1.net
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 14年度 代ゼミ最新偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 67.0 (文学66 法学67 経済68 商学67 理工67) *2科目のため、参考値
A早稲田大 65.8 (文学64 法学66 政経67 商学66 理系66)
B上智大学 64.4 (文学64 法学65 経済65 経営65 理工63)
C同志社大 63.0 (文学64 法学64 経済62 商学62 理工63)
D明治大学 62.0 (文学62 法学61 政経64 商学62 理工61)
E立教大学 61.6 (文学62 法学62 経済61 経営62 理学61)
F関西学院 60.2 (文学60 法学60 経済60 商学61 理工60)
G中央大学 60.0 (文学60 法学63 経済60 商学59 理工58)
G立命館大 60.0 (文学61 法学62 経済59 経営60 理工58)
I青山学院 59.4 (文学61 法学59 経済60 経営60 理工57)
I学習院大 59.4 (文学60 法学60 経済61 経営59 理学57)
K法政大学 58.6 (文学60 法学59 経済59 経営60 理工55)

14 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/08(日) 11:15:10.47 ID:MMicK6kE.net
東筑が福高との練習試合で1トライ差の接戦だったそうだ。
東筑の13番はすごいらしい。来年の東筑は強いかも。

15 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/08(日) 18:46:34.52 ID:CKKNW2rG.net
サニックス予選は大五が出るのね

16 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/08(日) 20:10:25.25 ID:XLVShB2K.net
2012年の卒業生の就職先が判明している632大学、4万6476人のデータを下に
各就職先の平均年収から就職偏差値を算出<大学通信/データ提供>
PRESIDENT2012,10,15  

【有名私立大学 出身大学別平均年収】

 1位 慶応義塾841万円
 2位 早稲田大809万円
 3位 上智大学801万円
 4位 関西学院774万円
 5位 法政大学765万円
 5位 立教大学765万円

==============トップ5

 7位 学習院大759万円
 7位 明治大学759万円
 9位 青山学院758万円
10位 同志社大757万円

ーーーーーーーーーーーーーートップ10

11位 中央大学755万円
12位 成城大学754万円
13位 成蹊大学752万円

http://www.fujisan.co.jp/product/5774/b/851355/
http://www14.plala.or.jp/shukatu/twei/03/017.html

※立命館大と関西大学はランク外

17 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/15(日) 17:39:28.14 ID:NWqUXuEI.net
来年の福高も期待できなさそうですね。
現1年の中学全国優勝したかしい出身も、
FWばっかりだし・・・。いいBKがいないね。

18 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/15(日) 17:41:07.66 ID:uJLtzLCW.net
女性アナウンサー出身大学 大学ランキング2014(朝日新聞社) 

1位慶應義塾47人
2位早稲田大34人
3位法政大学27人
4位上智大学26人
5位立教大学18人
7位青山学院15人
9位学習院大12人

――――――――2桁の壁――――――――

18位同志社大6人
20位関西学院5人
20位中央大学5人
23位関西大学4人
23位明治大学4人
26位立命館大3人

何かと話題になる女子アナ(女性アナウンサー)であるが、ここでは、女子アナの出身大学のランキングを掲げた。
最も多いのは慶応大出身であり、次ぎに早大、法政大、上智大、立教大と続いている。
東京の私大出身が多いのが特徴である。
NHKに限ってみると、1位は法政大、2位は早大だが、東大、お茶の水女子大、
東京外語大、京都大など国立大学の出身者もかなりいる。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5660.html

19 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/22(日) 12:40:04.70 ID:9l5m168e.net
最新の河合塾スポーツ学部偏差値
2014年度入試難易予想ランキング表(私立大)
http://www.keinet.ne.jp/rank/14/ks12.pdf

[60.0]
法政大学(スポーツ健康)
早稲田大(スポーツ科学)

[57.5]
同志社大(スポーツ個別)

[55.0]
立命館大(スポーツ個別)

[52.5]

[50.0]

[47.5]

[45.0]

[42.5]

[40.0]

[37.5]
関東学院(健康・スポ)←これでは有望高校生は来ないよ…orz

20 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/23(月) 04:13:43.73 ID:MLkhPg/9.net
>>7
しゅーゆーはほとんどがスクール出身。県の選抜も結構いるよ。

21 :名無し for all, all for 名無し:2013/12/31(火) 15:31:24.89 ID:qcegvN+o.net
【日本代表になれる大学へ行こう】

・ソースはwikiの「ラグビー日本代表歴代キャップ保持者一覧」
・2000年以後に初キャップの選手という意味で、大西将太郎以後の選手について出身校別に加算
ということで計算してみたぞ。近年の大まかな傾向は見えるはず。

※2000年以後の出身大学別獲得キャップ数(2013年12月31日現在)

早稲田大251
関東学院230
法政大学193
同志社大124
京都産業106
中央大学104
帝京大学101
明治大学100
東海大学98
大阪体育84
日大工学77
慶応大学71
大東文化66
立命館大61

22 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 01:14:16.55 ID:b/6jDHvq.net
福岡、東築、修優館???
お前ら進学校だからとか、東福岡強いからとか
花園行けない言い訳してるけどさ。

浦和高校という東大公立校No.1が激戦区埼玉県で代表になってる。

つまり、ローカル進学校なんて所詮はその程度wwwwwwwwwwwwwwww東大にも、花園にもいけません。

23 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 01:21:15.85 ID:b+ybeNrm.net
育成力のある大学とない大学が一目瞭然

2008年 ラグビ−日本代表スコッド+7人制日本代表スコッド 

大学  高代候  スコッド  育成率
大体   19      5     26.3%
関東   41      9     22.0%  
同志   52      9     17.3%
法政   59      10     16.9%
慶應   27      4     14.8%
立命   29      4     13.8%
早稲   53      6     11.3%
東海   30      3     10.0%
日大   20      2     10.0%
帝京   38      3     7.9%    
京産   18      1     5.6%
明治   62      1     1.6%

大学別高校代表・同候補およぴU19代表人数1998年〜2006年
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/rugbyfan3.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2006season/univer-00.htm

2008 ラグビ−日本代表 代表スコッド 
2008 ラグビ−7人制日本代表 代表スコッド 出身大学別合計人数
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4019.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4020.html (日本代表)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4415.html (セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/sevens/2008/id4168.html(セブンス)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4330.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4337.html(重複)
http://www.rugby-japan.jp/japan/japan/2008/id4458.html#080524(追加変更)

24 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 01:35:25.49 ID:NNiI7vDr.net
埼玉は激戦区だったのか、勉強になった

25 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 20:23:27.71 ID:XNKaTym0.net
>>22
一度、福岡のベスト16くらいの公立校の偏差値調べた方がいいよ。

26 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/03(金) 20:24:13.40 ID:XNKaTym0.net
アホ埼玉のレベルの低さがわかるから。

27 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 08:24:00.19 ID:VA9H1QD4.net
いよいよ来週は東海とヒガシの対決や。
サニックスで伏見や深谷に勝ち、成章とも互角だった東海がどこまでヒガシに食いさがれるか。
ただ今年のヒガシは全国でもトップクラスだから厳しいかな。

28 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 11:10:21.04 ID:1V36I3A8.net
今年のヒガシはトップクラスなんですか?
まだ見たことないからわからないのですが。

29 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 12:53:01.99 ID:Ny3fUMIn.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000064-mai-spo

30 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 17:07:34.59 ID:RJsZKDXb.net
『TRICK 新作スペシャル3』書道教室の大学合格実績
https://pbs.twimg.com/media/BdyF7hOCUAA5Rdh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BdyNcGtCYAAIGbR.jpg

東大、早稲田、慶応、法政、京大、同志社、関学等々…。

おいラグビー1番になったのになんで帝京が載ってないんだよ糞があああああ

31 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 17:41:07.75 ID:jOg8Bl/V.net
長崎北陽台≧東福岡
東海5などはるかに格下
2番手はしゅうゆうかん

32 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/13(月) 18:41:43.87 ID:wAp7vOu0.net
>30
帝京は、合格実績としては恥ずかしいからだろ
ラグビー強いのとは別問題。

33 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/15(水) 19:13:03.13 ID:VjNzp/lI.net
>>31
君は北高の心配でもしてなさい。

34 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/15(水) 22:05:09.46 ID:dyCSuQSC.net
33
筑紫今年はだめぽw
それと選抜のチャレンジ枠は長崎海星がおもしろい
ダイゴはまだ早い

35 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:32:52.79 ID:yc7kA/vc.net
東福岡61−5東海大五
小倉26−24修猷館

小倉よく24点差を逆転したな。
しかしヒガシ強すぎる・・・。
サニックス好調だった東海、新チーム発足10日のヒガシにこの点差は相当厳しいな。

36 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:48:30.15 ID:p3JVh8X0.net
35
サンクス
修猷館もっと強いと思ったが、小倉がよく頑張った
第五はそんなもん
今年の九州は東と北陽台が抜けすぎているな

37 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:53:53.45 ID:I6XzII3l.net
どっちの試合も予想よりも点差付かなかったんだな

38 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 14:59:10.48 ID:p3JVh8X0.net
福岡の2番手はダンゴやね
筑紫は例年より落ちているようだがここからどうなるか

39 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:02:20.54 ID:gl/RZX/M.net
筑紫は最初弱くても花園前には仕上げてくるからね
最後に散るのが恒例行事みたいなもんだし

40 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:03:38.44 ID:iNG1pffM.net
うむ。筑紫は常翔学園に大敗したしな
東海にしても伏見には勝ったけど、
その伏見は仰星に118−0だったみたいだし

41 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:06:02.69 ID:hxKBcs5m.net
小倉28-0第五らしいから東が強すぎってこともないかと
東40-12小倉くらいか?

42 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:15:32.36 ID:iNG1pffM.net
>>41
そういうことだな
単純にみたら28点差になる
いずれにせよ冬は筑紫が県内では2番手になるか

43 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:18:39.55 ID:p3JVh8X0.net
今年の伏見は弱すぎて参考にならない
またセイショウ、第五が互角だったことからも
京都全体が既に死に体なのは間違いない
はっきりいえるのは東、長崎北陽台が抜けているということだけ

44 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:22:56.84 ID:p3JVh8X0.net
サニックス予選でさらに死に体の啓光、常翔w

45 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:27:25.97 ID:iNG1pffM.net
筑紫が常翔に17-42くらいで負けているから、
今年は筑紫が弱いのか常翔が強いのかどうなのか

46 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:29:27.39 ID:p3JVh8X0.net
45
その点差ならどっちが強い弱いもない
常翔が奈良の一公立校にちんちんにやられた
それだけ

47 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:31:40.65 ID:iNG1pffM.net
42-0だっけ
総合スレや大学スレみたら、その御所には今年一番の大トロがいるようだ

48 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:32:34.61 ID:p3JVh8X0.net
点差でいえば第五>常翔となる

49 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:38:45.73 ID:yc7kA/vc.net
東海大五40−10伏見
京都成章20−17東海大五
東福岡61−5東海大五

今年も京都は弱いのかな。

50 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:43:32.16 ID:iNG1pffM.net
東海38-10伏見だね

51 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:43:36.45 ID:p3JVh8X0.net
49
点さでいえば優勝の御所、慶應、セイショウ、第五が差がないんだよな
この辺の判断が難しいがさすがに第五=御所はない
東福岡が強いのは間違いないが

52 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:46:29.86 ID:iNG1pffM.net
常翔は筑紫より強いが、筑紫が東海より弱いのかどうか

まあほとんどの年度では直接試合したら常翔が福岡二番に勝ち、
筑紫も県内じゃ東福岡以外には負けない

53 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:50:11.70 ID:yc7kA/vc.net
>>37
そうか?東海はもっとやれると思っていたけど。負けるにしても30点前後かなと。
ヒガシはまだ新チーム10日、東海は今のメンバーで2年弱。
東海かなり期待してたけど、まだ数年はかかるだろうね。
新1年の福岡選抜も相変わらずヒガシに半数すすむみたいだし、東海にくるのかな?

54 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:50:33.29 ID:aX1aglsJ.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140108-00000064-mai-spo

55 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 15:59:52.76 ID:yc7kA/vc.net
>>50
失礼、伏見のHPに40−10になってたんで間違えた。
公式HPで38−10やった。

56 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:01:35.97 ID:iNG1pffM.net
>>53
さすがに数年ではな
最低でも創部3年から5年かかる
創部2年以内で全国は他の競技もなかなかない
東海は大学やサニックスからも力かりてるみたいだ

57 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:02:13.72 ID:qqEevg9U.net
福岡−筑紫丘
筑紫−福岡工業
の結果ください。

58 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:07:29.41 ID:yc7kA/vc.net
>>56
まあ東海5は仰星遠征したりしてるから、期待はしているんだけどね。
ただ新入生のリクルートをもっと頑張ってほしい。公立志向組は仕方ないにしても
ヒガシ層(選抜組)をとりこまないと今後も苦しいぞ。

59 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:13:38.75 ID:iNG1pffM.net
>>58
仰星にいた人が東海の関係者になってなかったっけ

60 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:25:50.59 ID:yc7kA/vc.net
>>59
確か総監督が仰星の元コーチだと思う。
あとこれだけは口を大にして言いたい。
大学進学先は東海大だけでなく、絶対に他大へのルートもつくるべし。

61 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:30:53.21 ID:hxKBcs5m.net
筑紫64−10福工
福岡65−5筑紫丘

62 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:34:55.14 ID:HUMFnJLx.net
仰星の花園初出場が創部8年目で花園初出場、15年目で花園初優勝
これが大五の目安なんじゃないの

63 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:36:23.73 ID:gl/RZX/M.net
>>62
枠が増えないと厳しい

64 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 16:41:48.28 ID:iNG1pffM.net
>>60
他の大学もある
仰星の進学みたらわかるが東海は3人くらいかも
>>62
だろな
10年したらまた変わる
61みたら開いたな

65 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 19:48:31.74 ID:XufQefTX.net
>>63
花園優勝出来るレベルになればヒガシに勝てるだろ。

66 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 19:57:24.08 ID:n3dectjB.net
福大へ進学して九州の大学ラグビーを盛り上げて欲しいわ
今回は朝日に福工大が敗れてレベル低下著しいし

67 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/19(日) 23:01:42.90 ID:qqEevg9U.net
福高強いな。
筑紫丘が弱いのか?

68 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 03:29:48.52 ID:2+ZKxrlC.net
ちなみにヒガシは谷崎氏が入ってきて3年目で福岡県代表になった。
その時の選手たちは未経験者が多かった。
東海5みたいに経験者ばかりを入れてサニックスの力を借りるような
ことは全くしていなかった。

69 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 12:41:49.50 ID:K1kYovpO.net
>>68
当時の福岡は今の東クラスはもちろん、筑紫クラスのチームもなかった。
経験者?当時はどのチームもほとんど素人ですわ。
東海は出場じゃなくて花園優勝が目標みたいだから、
県代表(東に勝つ)=花園優勝を狙えるレベルまでに
時間がかかるのは当然。
寂しいけど東・東海の2強体制になって公立の出る幕がなくなる予感

70 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 19:21:38.79 ID:xW/a8Uhp.net
東の場合と東海5の場合、根本的に違うから比較対象しようがない。
谷崎氏が赴任してきた当初、相当に公立の先生方々から色んな圧力を
受けたらしい。
その当時は15対16で勝負している様なものって聞いたことがある。
要するに笛が完全にアウエーだったってことで、かなりのものだったらしい。
あの当時の東は完全に素人からの叩き上げで、俺は好きだった。
今の東は県外生もいるが基本は福岡出身の選手ばかり。
金に物言わせて特待生として入部させ、県外から取りまくる今の東海5とは大違い。
そんなに福岡は甘くないし、なめてもらっちゃあ困る。
東海5の補強の仕方にはかなり周囲からの反発もあるし、結構嫌われているよ。
でかいこと言ってた割には、俺は強くなる前に衰退していくとみています(願望も有りますが…)。

71 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 19:37:48.13 ID:h2egSNAJ.net
そもそも東海5にラグビー部を作った理由の1つが俺は気に食わない。
知っている人は知っていると思うけどね、その理由を。

72 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 20:17:16.64 ID:xW/a8Uhp.net
何だったっけ?

73 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 20:22:55.68 ID:1m1KxHNi.net
佐賀に作れば、みんな大歓迎だったろうに。

74 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/20(月) 23:01:58.21 ID:tI0fndRa.net
東海第五を強化しヒガシの一極集中を防ぐことでヒガシの弱体化を図る、てとこかな。

75 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 14:54:53.53 ID:bNan8vCm.net
>>70

貴方、大正解!!

76 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 14:57:35.89 ID:toIk4WJ4.net
サカ板言って聞いてみたら?あそこはかなり詳しい椰子が多い。

77 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 15:11:37.29 ID:VMYOaLGx.net
要するに笛が完全にアウエーだったってことで、かなりのものだったらしい。
あの当時の東は完全に素人からの叩き上げで、俺は好きだった。

当時の東が好きだったって言う割には、当時の笛については伝聞とか
好きで見てて完全にアウエー笛だったら分かりそうなものなんだけどな
糞みたいな意見の典型

78 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 15:56:21.41 ID:M51BDhU1.net
皆適当な事ばかり、

 東福岡 初回花園は少年ラグビー
 草ヶ江から、あの村田亙や・・・色々行ってたやん

  今でこそ、香椎や玄海他の少年ラグビーが
 一杯有るけど、

  当時からは、久留米のりんどうに草ヶ江位しか
 福岡では盛んでは無かった(他にあったならすまん)

 適当野郎どもめが、、、

79 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:42:31.00 ID:Pi4/5oOo.net
>77
文句言うのは勝手ですが、当時の状況を知らないくせに物言うなよ。
確かにアウエーだったのはわかる気がする、俺は当時の高校ラグビーみてたし
現役だったからわかるよ。
かなり酷かったけど、何も言えない状況って感じかな。
だって私立は東一強で、その他は公立ばかり(筑紫丘、筑紫、福岡、修猷館、八幡中央、ってな感じ)
その公立の先生達は福岡の重鎮ばかり…、わかってても言えないでしょ(笑)
その当時経験者がいたのは、福岡工業、西南学院、修猷館、位かな。
筑紫、福岡、糸島あたりもいた様な…感じかな??
その時東は村田氏と2・3人位(各学年そんな感じ)だったよ。
今になっては東のおかげで福岡県のレベルが上がったと思うし、批判ばかり
するんじゃなくて、ある意味一つの功績(谷崎氏)だと思うよ。
東海5とは訳が違うわな。
東は応援しても東海5へ応援したくないね、まだ筑紫の方がまし。
公立だから未経験者ばかりと言ってる割には、推薦入試で経験者入学させて
部員の殆どは経験者で、未経験者は2割位じゃないの。
まだこんな嘘の方がかわいいよ。
そして、昔は越境入学もさせてたし…ね。
でも、金に物言わせて急に強化する学校よりはよっぽどましだな。
頑張れ福岡の公立のラガーマン達よ、東海5に厳しさを教えてやれ。

80 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:50:54.75 ID:oiWM9vlQ.net
東福岡にもってかれるばかりで、
福岡のレベルはたいしてあがってないんだけどな
新しい学校がでてこないと進展せんよ

81 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:53:27.93 ID:oiWM9vlQ.net
金に物言わせて急に強化する学校ってどこ?

東海は違うだろうし

82 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:58:09.26 ID:xMcHaTbF.net
仰星と東福岡の関係っていいよね。

以下、大会後の仰星主将のコメント。
仰星主将
『特別な思いを抱いたのは東福岡ですね。やっぱり僕たちにとって
特別な存在なので。東福岡との試合は、今回は僕たちが勝たせてい
ただきましたけど、やってて一番楽しい相手なんですよ。これからも
たぶんずっと仰星対ヒガシは特別な試合になっていくんじゃないかなと
思いますね」

83 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 19:58:29.10 ID:6V/pqJmf.net
たしかに東福岡だけで、県レベルは変わってないよな
例外年があるとしても他校は全国公式大会で2回戦敗退、予選リーグ敗退が基本線
東福岡にしても、かげりがくるわけで。
新たな学校が台頭してこなけりゃ、だめだわな

84 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:01:05.38 ID:oiWM9vlQ.net
>>82
勝った側だからいえる言葉だよな

まあ何回試合しても対戦成績がかけ離れてると、そういう言葉もでないが
大阪は工大をめざして啓光や仰星がやはり敬意を示しているな

85 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:04:01.07 ID:6V/pqJmf.net
仰星の3年生は彼らが1年のときに決勝戦で負けていたから、
そういう意味あいによるだろうな
その相手を倒したわけで

86 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:08:40.91 ID:xMcHaTbF.net
>>84
東福岡は啓光にラグビーの厳しさを教わったからね。
それで毎年合同合宿を啓光とやって、色々と学んだ結果が今のヒガシをつくっている。
願わくば、花園で啓光と試合をして今度こそ勝ってほしい。

87 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:14:19.89 ID:oiWM9vlQ.net
仰星と東福岡は似た勝敗で仰星が1つか2つリードしてるくらいで、
拮抗してるってのも両者の意識にありそう
啓光には東福岡が強くなってから7試合くらいしてるとおもうが、全部やられてる
強くなる前には啓光と試合してないかも(上に残れなかったし初戦でもあたってないかも)

88 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:20:24.10 ID:xMcHaTbF.net
東福岡の前評判が高かった2004年の時も啓光にやられたしな。
あのときは間違いなく勝てると思っていたが、啓光の鉄壁ディフェンスにやられたな。

89 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:25:18.32 ID:8M62CYZ8.net
注意

あたちょうが暗躍しています

90 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:29:15.54 ID:6V/pqJmf.net
>>88
たしかに
試合するたびに強くなっていた

91 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:30:45.12 ID:xMcHaTbF.net
2001年の花園決勝で啓光に大差で負けたが、それ以外は接戦なんだけどね。
ただそこで勝てないところに啓光の強さ、壁を感じていたけどね。
佐々木啓光には今年の重量FW仰星や桐蔭も勝てなったかもね。

92 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:34:16.90 ID:xMcHaTbF.net
今でこそ、ラグビー偏差値が高いとかよくつかわれるけど、元祖は啓光だった
気がする。高校生であれだけの判断力は相当なレベルだった。

93 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:36:24.30 ID:6V/pqJmf.net
たしかに
そこに差があるのか
そういや佐々木って高校、大学4年間、サントリーと毎度連続で優勝していた

94 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:41:58.15 ID:6V/pqJmf.net
ハイパントふくめたキックの使い方、ターンオーバーの全員の動きかた、ブレイクダウン、
あとモールの組み方やラック、モールの瞬時の素早い判断や組織戦術の動きなどか

95 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 20:47:20.92 ID:xMcHaTbF.net
ハイパンのたびにターンオーバーされる感じがしてたなあ。
そういえば以前、ミーティングのシーンをテレビでみたことあるけど、
監督が選手に「さあ、おまえはどうする?」っていうのを繰り返しやっていた。
あんなミーティングをしているチームにそりゃ勝てんわと思った。

96 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/21(火) 21:21:35.37 ID:6V/pqJmf.net
組織戦術に加え、考えるラグビーか

97 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 02:30:46.94 ID:BfO0yNTp.net
ヒガシが春・冬3連覇中、啓光が全く出て来なかったから試合出来なかった
んだよなぁ。
それから、春は事実上4連覇だったと思う。

98 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 03:23:24.46 ID:XeMMsLF5.net
事実上ってなんだ
いつでも試合できるわけではない
あれだけ試合数が多い秋田工業とあまり試合してない常連もあるだろうに

99 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 09:28:12.15 ID:z1wH5hU6.net
 まあまあ
 
  東海第五の強化は良いよ♪
  福岡県とすれば、県内BEST8・・・BEST4の構図が
  変化してこそ、現王者東も強化して

   レベルUPや県内2校花園(昔は2校出場)
  や常勝県に復活するんだから、、

  どこが良い、とか好きとか次元の低い議論は辞めようぜ!

100 :名無し for all, all for 名無し:2014/01/22(水) 13:47:34.04 ID:BfO0yNTp.net
ヒガシが春・冬3連覇(春は事実上4連覇)の間に、啓光が全く出て来なかったから
啓光は助かったともいえよう。
啓光が最強の時代にはヒガシも出場し対戦して負けた。
今度はヒガシが最強の時代になったのだが、啓光は代表にもならず対戦すら
出来なかった。
ある意味、対戦することもなく終了出来て啓光はよかったのかもしれない。
今までの栄光をヒガシに傷をつけられることなく終えられたのだから。

総レス数 1011
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200