2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魂の】慶應大学蹴球部【キック戦略】 Part.3

1 :名無し for all, all for 名無し:2018/06/17(日) 06:10:03.03 ID:psHPZ2UM.net
帝京の10連覇を阻止すべく2年かけて伝統校復活を信じて
※前スレ
【元祖】慶應大学蹴球部【陸王】 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1512304660/

279 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/14(金) 14:32:12.68 ID:XyKMgF6w.net
上場企業社長数ランキング

週刊ダイヤモンド

トップ慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

日本経済を支える慶應義塾大学

六大学野球の最下位を争う早稲田大学

280 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/14(金) 14:34:05.63 ID:XyKMgF6w.net
ベネッセ偏差値

慶應義塾大学73.7

早稲田大学72.7

早稲田馬鹿は偏差値コピペで恥さらし

281 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/14(金) 18:07:34.21 ID:hhOoKTx8.net
ともかくノッコン等が多いのは
基本プレーを地道に、愚直に、やりこんでないんだよ
一番大切なのは時間を掛けて、
どこまでもどこまでも基本プレーを練習すること
そこを軽視している
他のチームよりするべき基本プレーの徹底的な反復練習
やらないからミスが多いの、金澤(古田)慶應は!


質ではなく量で勝負する練習
マヌケみたいなことを承知で、そうはっきり言うのが慶應。
であるのに、それが分かってない感じなのが金澤(古田)ラグビー部
全部の練習が終わった後、あと1時間でも基本的なパス練習なり
タックル練習なりを、まだ更にしなければならなかった。
それを怠ってるから、ミスが多い慶應になるんや!


真剣な練習という意味でもな
1999年の創部100年の日本一の時に
タレント軍団で勝ったと言われているが
後の日本代表の栗原氏が
「何度も、グラウンドから出て行け! と言われた」と
述べておられる(当時のことはよくは知らないが)。
そういう激しさが、今のチームにあるのだろうか。
別のやり方もあるだろうが。
結果が伴ってないんだよ、ミスが多いラグビーじゃ駄目なんだ。

282 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/14(金) 21:08:00.17 ID:Jrgfoo+r.net
>>278 また、ばかがあらわれた。なら誰が誰より優秀なのにでれていないか、具体的に言ってみな?
明日の日体大戦を予想してみる。日体大はスクラムが弱いから、三番の、菅でもかなり押せる。一年の山本も、東福岡の福井を、抑えてスタメンだったので活躍するだろう。50ー15以上の点差と予想する。

283 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 01:59:57.18 ID:R2hEp1Tf.net
はじめから内部優遇ありきで機会すら平等じゃないんだからまともな競争ではないんだよ
だから弱い
だから早稲田に勝てない

284 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 04:33:32.63 ID:Dbskv5N+.net
>>283
アホか、機会は平等だ、今は塾高のメンツがそこそこ良いから
起用されているだけだ

285 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 04:41:50.92 ID:Dbskv5N+.net
「練習は質より量です」

くらいのマヌケに聞こえる事を、真顔でキッパリと言ってのけるのが、
慶應ラグビー部。それを聞いた人は、「黒黄は、宗教なんだな」と怖れ
慄き始める。

だがしかし、主将経験者でない金澤HC、医学部の古田、この二人からは、
異教徒の匂いがする。愚直にひたむきに質より量の猛練習をする宗教に、
帰依しておらん。

信仰が、信心が、足りておらんのじゃー! 喝ーッ!

286 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 07:17:03.45 ID:6vi7hivo.net
まあ日体大には勝つには勝つがノッコンやつまらんミスの連発で不安なスタートとなるだろう

287 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 08:33:24.28 ID:fgVGFCc3.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

288 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 08:45:29.92 ID:fgVGFCc3.net
公認会計士試験大学別合格者数

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名


289 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 08:53:15.11 ID:fgVGFCc3.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

290 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 08:53:55.07 ID:fgVGFCc3.net
【2019】ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)

02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)

03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)

04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)

05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

291 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 10:52:00.25 ID:18zraxgA.net
東洋経済■本当に強い大学■有名私大(早慶上+MAARCH+関関同立)序列

2018年は、早稲田1位、2位慶応、最下位は青学大と関学大

  2018年      2017年

 1.早稲田73.3  1.早稲田73.2
 2.慶応大71.1  2.慶応大72.3
 3.上智大63.7  3.明治大59.0
 3.中央大58.7  4.中央大58.6
 5.明治大58.3  5.上智大57.5
 6.同志社57.6  6.同志社57.3
 7.立命館56.1  7.立命館56.0
 8.法政大55.9  8.青学大55.9
 9.関西大55.4  9.立教大54.9
10.立教大55.1 10、法政大54.8
11.関学大55.0 11.関学大54.7
   青学大55.0    関西大54.7

■本当に強い大学■ランキング各指標の出所と概要
◎教育力・研究力
教育研究充実度、科学研究費補助金、教育1人当たり学生数
◎就職力
実就職率、上場企業役員指数、主要企業400社への就職率
◎財務力
総志願者数/入学定員倍率、経常利益率、自己努力収入比率、自己資本率
◎国際力
外国人学生比率、交換留学などを行う海外協定校の数


292 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 10:57:32.48 ID:2mF1+i2X.net
【最新版】全国私大偏差値ランキング
http://www.toshin-hensachi.com/sp/

01.早稲田 70.02 (文学72.00法学72.00政経71.67商学71.00社学71.00人科70.67構想73.00教育66.88際養70.00スポ62.0)
02.明治大 68.29 (文学70.00法学67.00政経67.00経営67.00商学69.00国本69.00情報69.00)
03.青学大 68.17 (文学69.00法学69.00経済65.50経営68.50際政70.00地球68.00社情66.00教人68.50総文69.00)
04.慶応大 67.83 (文学67.00法学67.00経済69.00総政68.00商学68.00環境68.00)
05.立教大 67.53 (文学68.25法学67.67経済67.00経営67.50社会65.67観光68.00福祉65.67現心67.00異文71.00)
06.同志社 67.37 (文学68.60法学66.00経済65.00商学67.00政策69.00社会64.80心理70.00文情65.00健康68.00地域70.00神学64.00グロ71.00)
07.上智大 67.28 (文学68.29法学66.00経済66.50総人67.00外語68.17総合70.00神学65.00)
08.中央大 65.68 (文学66.25法学67.67経済64.50商学66.00総政64.00)
09.関学大 65.31 (文学61.83法学64.00経済65.00商学67.00社会63.00総政65.00教育68.00国際70.00人福64.00神学??.??)
10.法政大 65.14 (文学66.00法学65.33経済63.00経営65.33社会65.33現福62.50際文67.00人環64.00健康65.00キャ63.00グロ70.00)
11.学習院 63.97 (文学63.88法学65.00経済65.00際社62.00)
12.立命館 63.77 (文学65.00法学65.00経済56.00経営65.50産社64.00政科64.00総心63.00国際68.00映像67.00健康68.00食マ56.00)
13.関西大 62.74 (文学63.89法学59.00経済65.00商学66.00社会63.50政創63.00外語67.00総情61.00社安55.00健康64.00)

293 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 11:10:50.01 ID:UCHYHmhl.net
>>265
えらそうに

294 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 13:25:32.42 ID:fgVGFCc3.net
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

295 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 13:31:15.95 ID:oTZqWyjK.net
慶應落ちの早稲田
慶應コンプの早稲田

頼りは東進偏差値だけだ。

メインの河合塾偏差値とベネッセ偏差値
慶應トップ

296 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 13:50:50.61 ID:oTZqWyjK.net
日本経済を支える慶應義塾大学

六大学最下位を争う早稲田大学

慶應ボーイは人気トップ

早稲田野郎は人気なし

297 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 14:22:01.15 ID:fUgkg7nR.net
84-17
圧勝!

298 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 14:59:09.77 ID:nKFSoL+V.net
上げ

299 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 15:10:46.12 ID:fgVGFCc3.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/l

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.1 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文55.6 法56.6 経済56.6 人間52.5 神道52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

300 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 15:13:11.27 ID:fgVGFCc3.net
【2019】ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)

02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)

03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)

04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)

05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

301 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 15:20:37.19 ID:4IJY42mT.net
法政と慶應は同じくらいだな。
留学生いない日体に70点差とはね。
しかも3本も取られている。

302 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 16:00:08.58 ID:fgVGFCc3.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

303 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 16:17:04.93 ID:lojOOH5u.net
>>301   2週前に法政には大差で勝ったけど?

304 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 18:52:33.97 ID:fgVGFCc3.net
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

305 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 19:16:13.59 ID:9SaJCHy6.net
>>301
留学生は後半から出てたよ。
君は何が不満?
70点差もつければ充分だろ。慶応は後半かなりメンバー入れ替えていたし。

306 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 19:18:58.33 ID:5U6BpQk2.net
4年のWEBへの書き込み読んで驚いたのは、植竹ってラグビーはじめたの高2からなんだ
それまでは野球部だって。
これで4年の最後に黒黄ジャージ着て試合に出られたらコスパ?最高だな

307 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 19:39:40.92 ID:PWuCHHTY.net
2004年 → 2019年 (河合塾)

早稲田大  1位 →  1位
慶應義塾  2位 →  2位
上智大学  3位 →  3位
明治大学  9位 →  4位
立教大学  4位 →  5位
青山学院  8位 →  5位
中央大学 10位 →  7位
法政大学 10位 →  8位
同志社大  5位 →  9位
学習院大  7位 → 10位
立命館大  6位 → 11位
関西大学 12位 → 13位
関西学院 13位 → 19位

河合塾2004年度偏差値
(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.0  (文65.0 法70.0 経済65.0 商62.5 環境62.5 総合65.0)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政大学58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
10.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)

河合塾2019年文系

文系3教科方式 大学、学部加重平均値

01.早稲 67.26 文67.5 法67.5 経70.0 商67.5 国65.0 社67.5 教66.2 構67.5 人65.0
02.慶應 66.75 文65.0 法68.8 経67.5 商66.0 総67.5 環67.5
03.上智 64.61 文64.2 法64.6 経65.0       総67.5 人65.5 外63.5 神57.5
04.明治 62.47 文62.1 法62.5 経62.8 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
05.立教 62.09 文61.6 法62.1 経62.3 営65.0 異64.7 社63.7 観62.5 福58.1 心61.0
05.青学 62.05 文61.2 法63.4 経60.8 営64.3 国63.2 教61.6 総61.3 社60.0 地57.8
07.中央 60.45 文59.5 法62.3 経59.7 商60.2 総60.0
08.法政 59.67 文60.0 法61.3 経57.9 営61.2 国60.5 社58.5 養65.0 福58.3 人59.3 健58.2 キャ60.0
09.同志 59.45 文59.4 法60.0 経57.5 商60.4 地62.1 社59.6 政57.5 コミ63.5 心62.5 情58.3 健57.5 神55.0
10.学習 59.03 文57.5 法60.0 経60.0       国59.7
11.立命 58.38 文58.3 法60.0 経59.5 営60.0 国62.5 産55.7 政59.7 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
12.成蹊 57.56 文56.9 法57.5 経58.3 
13.関西 57.34 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.9 社57.5 政57.5 安57.5 情55.0 健55.0
14.武蔵 57.30 文57.5     経56.9         社57.5
15.明学 56.80 文56.5 法54.6 経57.0     国59.5 社55.3 心理57.9
16.津田 56.50              学芸53.0 総政60.0
17.國學 56.00 文56.2 法56.7 経56.1 人間55.0
18.成城 55.92 文54.8 法57.5 経55.6         社55.8
19.関学 55.58 文55.4 法55.0 経55.0 商57.5 国62.5 社56.3 総53.6 教56.2 福52.5 神52.5


308 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:24:46.81 ID:Dbskv5N+.net
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名


309 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:26:40.70 ID:Dbskv5N+.net
この>>308 が核心・キモ。
早稲田は人気下落を定員減で必死にカバー。
時代は慶應。だからW合格でどんどん慶應に来る。

310 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:29:43.85 ID:fgVGFCc3.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/l

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.1 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文55.6 法56.6 経済56.6 人間52.5 神道52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

311 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:30:41.75 ID:fgVGFCc3.net
【2019】ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)

02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)

03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)

04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)

05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

312 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:37:04.88 ID:U68ETszo.net
>>305
日体大や青山学院大学はどうして慶応や明治などには本気を出さないのでしょうか?と警視庁が公告しています。公告板をご覧ください。
昨年の慶応との試合は異常すぎましたね?悪すぎましたのは警視庁捜査が確認しました。
予定調和と断定していますよ。青山学院大学の先生も同意いたしました事も公告しましたよ。
最後の警告です。と言って置きますよ。

悪い事は犯罪として処罰される時代です。

特殊事情時期終了宣言はもう出されますので御目こぼしは一切できません。

今回の日体大の試合ぶりについては日体大の選手及び監督に確認していますよ。

ネット上で補完行為や幇助隠蔽とみられる書き込みは同罪以上となります。

分かっている事は特殊事情時期の間随分やっているからですよね?

ダメです。全部警視庁及び裁判所並びにセンチュリー監査法人が本当に関与し調べ上げる事になります。

国家補助金は弁済となります事も公告済みです。

自民党の総裁選は法的に無理がありますのはもう本当に特殊事情時期終了だからです。

もう再度言いますが特殊事情時期は終わりです。

法律違反は厳罰ですよ。

警視庁捜査課第一課中西義正の公告です。公告板の閲覧は国民の義務ですね?以上。

公告板より。

313 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:48:14.89 ID:H/d4GfmV.net
場外早慶戦

国家公務員上級試験     早稲田優勝
トップ企業26社就職者数   早稲田優勝
大手企業400社 ”      早稲田優勝
芥川賞直木賞        早稲田優勝
係属・付属高校偏差値    早稲田優勝
プロ野球選手数       早稲田優勝
高校生行きたい大学     早稲田優勝
結婚したい大学       早稲田優勝
子供を行かせたい大学    早稲田優勝
結婚したくくない大学    慶応優勝
OBが倒産させた企業数   慶応優勝
倒産した企業のOB数    慶応優勝


314 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:56:29.16 ID:H/d4GfmV.net
場外早慶戦

国家公務員上級試験     早稲田優勝
トップ企業26社就職者数   早稲田優勝
大手企業400社 ”      早稲田優勝
芥川賞直木賞        早稲田優勝
係属・付属高校偏差値    早稲田優勝
プロ野球選手数       早稲田優勝
高校生行きたい大学     早稲田優勝
結婚したい大学       早稲田優勝
子供を行かせたい大学    早稲田優勝
結婚したくくない大学    慶応優勝
OBが倒産させた企業数   慶応優勝
倒産した企業のOB数    慶応優勝


315 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 20:56:39.84 ID:H/d4GfmV.net
場外早慶戦

国家公務員上級試験     早稲田優勝
トップ企業26社就職者数   早稲田優勝
大手企業400社 ”      早稲田優勝
芥川賞直木賞        早稲田優勝
係属・付属高校偏差値    早稲田優勝
プロ野球選手数       早稲田優勝
高校生行きたい大学     早稲田優勝
結婚したい大学       早稲田優勝
子供を行かせたい大学    早稲田優勝
結婚したくくない大学    慶応優勝
OBが倒産させた企業数   慶応優勝
倒産した企業のOB数    慶応優勝


316 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:27:15.50 ID:zbIx2rtD.net
>>302
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

317 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:27:46.69 ID:zbIx2rtD.net
>>304
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

318 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:28:35.10 ID:zbIx2rtD.net
>>313
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

319 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:28:54.02 ID:zbIx2rtD.net
>>314
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

320 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:29:09.16 ID:zbIx2rtD.net
>>315
※4年制公立大学※北海道

釧路公立大学 公立はこだて未来大学 札幌医科大学 札幌市立大学 名寄市立大学
 
※4年制公立大学※東北地方

青森県立保健大学 青森公立大学 岩手県立大学 宮城大学 秋田県立大学 秋田公立美術大学 国際教養大学 山形県立保健医療大学

山形県立米沢栄養大学 会津大学 福島県立医科大学

※4年制公立大学※関東地方

茨城県立医療大学 群馬県立県民健康科学大学 群馬県立女子大学 高崎経済大学 前橋工科大学 埼玉県立大学 千葉県立保健医療大学

産業技術大学院大学 首都大学東京 神奈川県立保健福祉大学 横浜市立大学

※4年制公立大学※中部地方

長岡造形大学 新潟県立大学 新潟県立看護大学 富山県立大学 石川県立大学 石川県立看護大学 金沢美術工芸大学 公立小松大学

敦賀市立看護大学 福井県立大学 都留文科大学 山梨県立大学 長野大学 長野県看護大学 長野県立大学 公立諏訪東京理科大学

岐阜県立看護大学 岐阜薬科大学 情報科学芸術大学院大学 静岡県立大学 静岡文化芸術大学 愛知県立大学 愛知県立芸術大学 名古屋市立大学

※4年制公立大学※近畿地方

三重県立看護大学 滋賀県立大学 京都市立芸術大学 京都府立大学 京都府立医科大学 福知山公立大学 大阪市立大学 大阪府立大学

神戸市外国語大学 神戸市看護大学 兵庫県立大学 奈良県立大学 奈良県立医科大学 和歌山県立医科大学

※4年制公立大学※中国地方

公立鳥取環境大学 島根県立大学 岡山県立大学 新見公立大学 尾道市立大学 県立広島大学 広島市立大学 福山市立大学 山口県立大学

山陽小野田市立山口東京理科大学 下関市立大学

※4年制公立大学※四国地方

香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学

※4年制公立大学※九州地方

北九州市立大学 九州歯科大学 福岡県立大学 福岡女子大学 長崎県立大学 熊本県立大学 大分県立看護科学大学 宮崎県立看護大学 宮崎公立大学

※4年制公立大学※沖縄県

沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

321 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:36:30.47 ID:zbIx2rtD.net
>>289
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

322 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:37:21.43 ID:zbIx2rtD.net
>>299
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

323 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:53:19.62 ID:rfY5Uj38.net
慶応もついに試合に外人を使うようになった。
ttps://userimg.teacup.com/userimg/6925.teacup.com/keionosideclub/img/bbs/0000237_2.jpg?TEACUPRBBS=77e7be4acf54e046bda7cd8f5e133e93

324 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:56:54.93 ID:BUKGcc+V.net
>>323
このトンガ人は誰?

325 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/15(土) 21:58:04.19 ID:zbIx2rtD.net
>>279
※4年制私立大学※北海道

旭川大学 札幌大学 札幌大谷大学 札幌学院大学 札幌国際大学 千歳科学技術大学

天使大学 星槎道都大学 苫小牧駒澤大学 日本赤十字北海道看護大学 函館大学

藤女子大学 北翔大学 北星学園大学 北海学園大学 北海商科大学 北海道医療大学

北海道工業大学 北海道情報大学 北海道文教大学 北海道薬科大学 酪農学園大学

稚内北星学園大学

※4年制私立大学※東北

青森大学 青森中央学院大学 東北女子大学 八戸学院大学 八戸工業大学 弘前医療福祉大学

弘前学院大学 岩手医科大学 富士大学 盛岡大学 石巻専修大学 尚絅学院大学 仙台大学

仙台白百合女子大学 東北学院大学 東北工業大学 東北生活文化大学 東北福祉大学 東北文化学園大学

東北医科薬科大学 宮城学院女子大学 秋田看護福祉大学 日本赤十字秋田看護大学 ノースアジア大学

東北芸術工科大学 東北公益文科大学 東北文教大学 いわき明星大学 奥羽大学 郡山女子大学

東日本国際大学 福島学院大学

326 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 03:50:01.14 ID:Dz5f4cFI.net
>>324
トンガからの留学生。タウユ・ラハリク選手

327 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 06:36:33.85 ID:CGyVXlNt.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

328 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 06:37:16.92 ID:CGyVXlNt.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/l

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)
16 明学大 56.8 (文56.7 法54.4 経済57.2 国際59.5 心理57.9 社会55.3)
17 津田塾 56.5 (学芸53.5 総政60.0)
18 成城大 56.1 (文芸54.8 法57.5 経済55.6 社会56.6)
19 国学院 54.7 (文55.6 法56.6 経済56.6 人間52.5 神道52.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

329 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 06:37:54.98 ID:CGyVXlNt.net
公認会計士試験大学別合格者数

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名


330 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 06:38:25.74 ID:CGyVXlNt.net
【2019】ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)

02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)

03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)

04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)

05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

331 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 07:38:43.54 ID:CGyVXlNt.net
東証マザーズ市場におけるCEOの学歴データ/大学別輩出数

http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275

《上位5校》

1東京大学  

2慶應義塾   

3早稲田大  

4京都大学  

5明治大学


332 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 08:42:31.75 ID:T0ttLy7c.net
>>326 早起きしてご苦労様です。 ボッチはあなただけではありませんw
     はやくお友だちをつくりなさいねw


333 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 09:57:39.48 ID:GgheRl42.net
まあ日体大戦、勝ちは勝ち
失点ちょっと多かったけど
締めるところは締める
だが喜ぶというかまあ勝ちを嬉しく思うのも力
いい流れで行きたい

334 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 09:58:43.68 ID:GgheRl42.net
一般入試(3教科)募集人員 推移
      < 早 稲 田 大 学>    <慶應義塾大学> 
      政経   法     商     法   経済  商   
1996年  920名  900名  1000名   500名 750名 700名
1997年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
1998年   ↓    ↓    900名    ↓   ↓   ↓
1999年   ↓   800名   ↓      ↓   ↓   ↓
2000年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2001年  800名  750名   800名    ↓   ↓   ↓
2002年  750名  700名   750名    ↓   ↓   ↓
2003年  600名  550名   650名    ↓   ↓   ↓
2004年  500名  350名   500名   460名 ↓   ↓
2005年   ↓    ↓    ↓      ↓   ↓   ↓
2006年  500名   ↓    460名    ↓   ↓   ↓  
2007年  450名  300名   ↓      ↓   ↓   ↓
2008年  450名  300名   460名   460名 750名 700名
ーーーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−−−−
増減   -470名 -600名  -540名  -40名  0名  0名


335 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 14:15:31.99 ID:Dz5f4cFI.net
>>324
タタフ選手の親戚にあたるらしい。

336 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 23:02:40.18 ID:GgheRl42.net
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_9.html
上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2017年7月末現在)

1位(2,159人):○慶應義塾大学
2位(1,882人):●東京大学
3位(1,873人):○早稲田大学
4位(946人):●京都大学
5位(918人):○中央大学
6位(615人):○明治大学
7位(598人):●一橋大学
8位(569人):○日本大学
9位(467人):●大阪大学
10位(415人):○同志社大学

337 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 23:54:10.98 ID:YmtMwpfA.net
>>327
(評判)
株式会社ダイヤモンド社
・雇用の安定性
基本的に、社員はとにかく安定している。
たとえ働かなくてもさぼっていても欠勤しても辞めさせられることはほぼ無い。
やる気のある社員はどんどん仕事をするが、
無い社員はただ出勤していれば、
安定した収入が保証される。
・仕事のやりがい キャリア
良い意味でも悪い意味でもスケジュールから実際の業務まで完全に任される環境。
やりがいと責任感は感じられるが迷ったり困った場合の対応もまずは自分でなんとかしなければいけない。
どうしても困った場合のみ社員に相談するが人によってはアドバイスのみの社員が多い。
・教育・研修
【周りからのサポートについて】営業職や販売職にはあるようですが、
編集企画職には研修などは特にありません。
どんな企画を立てられるかが勝負です。
広告営業との協業・サポートなどはありますが、
編集主導になりがちです。
・雇用の安定性
【長く働いていける環境か】雑誌の編集職でした。
体力的にあの年齢だから可能だったと思います。
校了時には朝から翌朝まで勤務と言うことも毎回でしたからね。
・仕事のやりがい・キャリア
【社内で活躍している年代層】40歳代、概ね編集長や局長になる年齢だから。
・事業での社会貢献
【会社が誰に、どのように役立っているか】報道で社会に貢献している。
・仕事のやりがい・キャリア
【成果に対する賞賛・表彰】賞賛は得られるが、表彰制度はなかったはず。

338 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/16(日) 23:54:58.26 ID:YmtMwpfA.net
>>328
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

339 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 02:51:01.06 ID:lGSTjaVk.net
youtubeで見たけどSH若林の劣化はひどい。
日体だったから良かったものの、あれでは致命傷になる。
SHの控えは他にいないのか。

340 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 03:26:04.48 ID:lGSTjaVk.net
丹治のパスは慶應の名物だな。
慶應名物、丹治のパス。
絶対に誰も受けとれない。

341 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 03:53:42.91 ID:RpDIqYaM.net
他校にきて貶すな。こっちみるな!気持ちわるい

342 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 12:18:31.52 ID:lGSTjaVk.net
慶應名物、丹治のパス。
その凄さ。味方の誰もがまさかと思うような予測不可能な異次元のパス。
スタンドの慶應ファンも思わずガックリと首をうなだれるその圧倒的凄さ。
凄い。丹治のパス、凄い。

343 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 12:40:24.51 ID:RpDIqYaM.net
>>342
凄い、凄い!こっちゃろ。

344 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 16:30:26.30 ID:EnCzbj5f.net
原田君の入部は嬉しいです。来年のリクルートはどうでしょうか。桐蔭、久我山の代表候補は誰か可能性あるでしょうか。久我山のSO WTB は今年の阿部君、松村君の流れからも是非来てもらいたいです。

345 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 16:45:43.91 ID:USaTgBRP.net
すっごい丹治のパス、誰もがノッコンするすっごいパスだに。

346 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 17:04:38.16 ID:6glpa/yN.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)


http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

347 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 17:16:11.79 ID:6glpa/yN.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

348 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/17(月) 22:12:24.02 ID:nx5Gr2/F.net
ともかくノッコン等が多いのは
基本プレーを地道に、愚直に、やりこんでないんだよ
一番大切なのは時間を掛けて、
どこまでもどこまでも基本プレーを練習すること
そこを軽視している
他のチームよりするべき基本プレーの徹底的な反復練習
やらないからミスが多いの、金澤(古田)慶應は!


質ではなく量で勝負する練習
マヌケみたいなことを承知で、そうはっきり言うのが慶應。
であるのに、それが分かってない感じなのが金澤(古田)ラグビー部
全部の練習が終わった後、あと1時間でも基本的なパス練習なり
タックル練習なりを、まだ更にしなければならなかった。
それを怠ってるから、ミスが多い慶應になるんや!


真剣な練習という意味でもな
1999年の創部100年の日本一の時に
タレント軍団で勝ったと言われているが
後の日本代表の栗原氏が
「何度も、グラウンドから出て行け! と言われた」と
述べておられる(当時のことはよくは知らないが)。
そういう激しさが、今のチームにあるのだろうか。
別のやり方もあるだろうが。
結果が伴ってないんだよ、ミスが多いラグビーじゃ駄目なんだ。

349 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 01:59:51.78 ID:sDCkUhPR.net
ホームページに夏合宿の写真が掲載されてるが、桐蔭の原田君に似てる子が写ってるけど、
あれは原田君なのかな?

350 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 07:40:52.83 ID:NY/fB4Qo.net
栗原とか、笑わせるな。
上田はよくあんなものを使ってたもんだ。
栗原なんかまともにタックルしたこと一度もない。
四宮にタックルできて自己満足した一回だけ。
ヘタレの極み。短距離走が得意なだけ。
あんなのはラグビー選手じゃない。

351 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 07:45:00.75 ID:NY/fB4Qo.net
慶応名物の丹治の幼稚園児パスをなんとかしろ。
しまいにゃ観客ブチ切れるぞ。
パスひとつまともにできない奴がプロ入りなんてちゃんちゃらおかしい。迷惑。
あんなプレーで金取ってたら、スタンドの客が騒いで暴動が起きる。

352 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 08:23:28.87 ID:WFp2ZZfj.net
>>351
自分の私生活に満足のいかない人間は、人の小さなミスをめしうまと叩く。自身が完璧な人間ではないのにね。それ病気だから自分のその闇をみつめるこっちゃ。その醜い執着のエネルギーは自分が幸せになる努力にむけろな

353 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 10:44:49.89 ID:NY/fB4Qo.net
むけろな

354 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 15:52:08.62 ID:cixpq8cm.net
>>350
キャップ27の選手

355 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 18:13:45.35 ID:8KY7Jxfl.net
>>344
桐蔭の原田君が入部したとの噂があり、夏合宿で彼の動きを観たとの書き込みもありましたが、HPの部員名簿には掲載がありませんね。

356 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 18:32:18.46 ID:LXc94wTS.net
>>355
入学式がまだなのでしょう

357 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 20:21:42.29 ID:SAsSf4IC.net
>>356
なるほど。入学式は明日のようですね。
ありがとうございます!

358 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 23:13:33.86 ID:MITl7/iO.net
スカウト情報は?

359 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 23:25:38.56 ID:sQuO/26k.net
>>354
今思うとジャパンのレベルが史上最低レベルの時期だったから選ばれた以外の何物でもないな

360 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/18(火) 23:33:43.54 ID:nCnINp3J.net
突破力というのはゴールにボールを運ぶためであって、倒されて苦し紛れにボールを放り投げるためにやるプレーではないよな。

361 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 00:52:26.67 ID:BFYccxu0.net
むけろな

362 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 02:42:22.95 ID:xFatvsZz.net
統合君、ご苦労さま。秋は病気発症の季節

363 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 03:08:18.66 ID:xFatvsZz.net
>>360
丹治は、利き手の指2〜3本練習で怪我して腫れをおしての出場だった。パス感覚も痛みから狂うだろうよ。ミスは他の選手もしている。必要な攻撃はお前の異常さを示している。

364 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 08:04:56.86 ID:VWIO9Wun.net
丹治ってすごい育ちよさそうな顔してる

365 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 10:00:39.86 ID:xjIrw2nm.net
部内関係者の丹治くん擁護、ご苦労様です。
そうか、タックルされた時だけ、指が効かなくなるのか。

366 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 10:13:33.97 ID:xFatvsZz.net
お前働いてないの?みんな◯◯◯◯は無視しよ〜w

367 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 10:34:42.82 ID:PvzmVI2t.net
河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)


http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

慶早戦
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

368 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 10:35:27.37 ID:PvzmVI2t.net
【2019】ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)


http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

369 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 10:43:03.11 ID:PvzmVI2t.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号

 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号


370 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 11:22:07.65 ID:ND+cE5Qa.net
>>364
幼稚舎から慶應だからね。

371 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 11:59:32.95 ID:O2KUyQDE.net
>>359
キャップ27の選手だと指摘すると

「その時代の日本代表はレベルが史上最低レベルの時期だったから
 選ばれた以外の何物でもない」とほざいて、

「栗原とか、笑わせるな。栗原なんかまともにタックルしたこと
 一度もない。」うんぬんを正当化

お前、話にならないよ。心療内科へ。

372 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 12:06:57.60 ID:xFatvsZz.net
>>365
自身が楕円球を運んだり、相手にタックルする時はな、痛みをなんとか堪えてコントロール出来るが、外部からストレスがかかったら痛みがあればコントロール不能になる。あ、ストレスはお前の日常生活的な話じゃなく、工学用語のほうな。◯◯を晒してよく恥ずかしくないな

373 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 15:11:17.50 ID:BFYccxu0.net
むけろな

374 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 15:14:06.09 ID:BFYccxu0.net
丹治ってすごい頭ハゲそうな顔してる。
豊〇はすでにやばい。

375 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 15:15:39.72 ID:BFYccxu0.net
丹治ってすごい頭ハゲそうな顔してる。
豊〇はすでにやばい。

376 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 20:21:14.83 ID:xFatvsZz.net
おまわりさん〜スト-カ-がいます〜w

377 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 21:56:34.63 ID:vc5YVfBY.net
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/091300241/091300001/?n_cid=nbpds_top3
玉塚元一の「システムデザインを学ぼう」
慶應大学ラグビー部が「法人化」した理由

378 :名無し for all, all for 名無し:2018/09/19(水) 22:10:32.60 ID:y/67EWB/.net
ワセダクラブのもろパクリやん
早稲田より15年遅れてるね
スケールもクオリティも段違いで比べるのも失礼だが

総レス数 1006
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200