2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【魂の】慶應大学蹴球部【キック戦略】 Part.3

1 :名無し for all, all for 名無し:2018/06/17(日) 06:10:03.03 ID:psHPZ2UM.net
帝京の10連覇を阻止すべく2年かけて伝統校復活を信じて
※前スレ
【元祖】慶應大学蹴球部【陸王】 Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1512304660/

548 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/03(水) 10:56:30.36 ID:NgYos9ML.net
>>547
過去は知らんよ!
しかしそんなことで、現在だれが不利益を被っているの?

549 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/03(水) 13:56:44.53 ID:T6RiLG+K.net
不利益を被っているのは、試合に出て頑張っている若林以外の慶応の選手達。
どれだけ頑張っても若林がタックルが出来ないため、あっさり被トライ。
若林に代わったら、10分間で2トライも取られるというのはひどい。
それも2つとも原因は若林。筑波の選手に弱点を見抜かれ赤子扱いされ抜かれた。

550 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/03(水) 16:06:43.28 ID:kNQ/6Uim.net
若林は、明治ジュニア戦は良かったぞ。

551 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/03(水) 16:50:50.42 ID:mqMorrNe.net
>>549  あなたは547とは話がまた違う!

     選手は良い時もあれば、そうでないときもある。あなたは単に個人攻撃が
     したいだけだろう! 少なくとも慶應を応援する人ではないなw


552 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/03(水) 19:42:44.71 ID:sjZ1Z6l1.net
懸命に頑張っている選手を個人攻撃する時は、自分の名を明らかにしてからにしよう。なぜなら選手の方は、特定されているわけだから。
それができないなら、できるだけ抑制された表現で、前向きに意見として書き込むべし。

553 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/04(木) 13:26:11.33 ID:WlRpYhcH.net
江崎と2番手以降の選手の差が大きいみたいね

554 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/04(木) 21:27:42.90 ID:qDQn5iym.net
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181004/gia18100405050005-n1.html
巨人・由伸監督、電撃辞任…原氏が復帰へ 名将に託すチーム再建

555 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/04(木) 21:28:06.35 ID:Cedg6O4s.net
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)


http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

556 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 07:18:43.35 ID:NdJabYv7.net
WTBに丹治。FB豊田のまま。ダブル宮本外れる。辻、栗原、相部、山本がいない。
ま、十分余裕で勝てるだろう。観客左団扇で観戦。

557 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 10:46:22.81 ID:/CaKKrVg.net
ラグリパの特集で、最後の締めの
渡瀬GMの話しが良かった。
流石は伝統校だなと感心したわ

558 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 12:25:41.65 ID:4qTNnFdV.net
実績をみて柔軟な起用は必要。ダブル宮本が外れることは仕方がない。決定力ある選手の掘り起こしも大事。
また、今後の大一番を前に飛車角と言うべき選手の温存は必要なので、成蹊戦の布陣は悪くない。
ただ丹治は成蹊戦で全力投球し、帝京戦に向けて勢いをつけることが大事。
大量得点を意識するあまり、粗雑なプレーはダメ。次の試合に繋がる組織プレーを期待したい。

559 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 12:29:08.33 ID:SWj0JE7l.net
>>537
後半終了間際に筑波13野中君にスカコーンとぬかれたのは、
あれは仕方ない。問題なのは咄嗟の反応でW君が
足を出してしまったことだ。いわゆる雑なプレー。
あれで野中君がひっくりかえってペナルティートライにでも
なっていたらもっと後味が悪かったろう。

ああいうプレーを注意する指導者や先輩や同期が
当然いただろうから、反省して練習すればいいんじゃね?

560 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 14:52:14.00 ID:NdJabYv7.net
筑波の選手はあのプレー、つまり自分はボールを持って横に走り、トイメンの敵選手がそれにつられて空いたスペースに
味方の選手が走り込んでそこへパスするというのを何回かやっていた。
試合をよく見ていれば、筑波の癖を見抜けたはず。走った方向の逆方向にパスするかもしれないと警戒してれば防げた。
仕方がないということはない。

561 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 14:58:02.63 ID:NdJabYv7.net
筑波戦のWTB、いいな。筑波戦で仕事ほとんどしていなくても今回お休み。
休養十分。気楽。

562 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 15:20:46.13 ID:OAVvZVA0.net
>>558
あんたの忠告には悪意を感じる。粗雑プレ-は丹治だけじゃないだろwあんた○○ぺ?よそに行け!

563 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 15:30:28.13 ID:4IyjoHgV.net
原田くんのスタメン楽しみです。中本くんにもいいい刺激になると思う。

564 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 15:53:27.26 ID:xUIvG8BA.net
>>563
その通り。
今回外れたメンバーは温存などと思わないこと。逆に出場選手はレギュラーポジションを奪う気迫で頑張れ!

565 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 18:22:28.61 ID:4qTNnFdV.net
筑波戦の時のWTBは、今回は温存じゃないだろ。このところめだった活躍か見られなかったからじゃないかな。

566 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/06(土) 23:17:13.36 ID:XWa38Vdn.net
>>557
シェイクスピアだな

567 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 07:55:21.81 ID:6LzagN3E.net
>>564
温存は悪いことじゃない。シーズンを戦い抜き、良好な成績を出すための大事なマネジメントだよ。

568 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 08:36:14.13 ID:COc8Bcjx.net
温存選手もいれば、そうじゃない選手もいるだろ。
そんなことは選手自身が一番よく知っている。
時々の選手がベストなメンバーとして外野は応援すればよし。

569 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 10:38:26.90 ID:nLKb4nPh.net
まったくそうだ! 特にケガや体調不良からの復帰選手には力を出して欲しい!

570 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 11:41:36.08 ID:Y7JYSX+i.net
今日の試合は、勝敗ではなく、いかに慶応らしい試合運びをして、相手を圧倒できるかが課題。まずは組織的ディフェンス、基本に忠実な組織的攻撃がベースであり、その中で時折みせる意表を突く攻撃も必要。
大勝して当然のゲームだが、テーマをもってしっかり戦い抜くことが、次の大勝負に繋がると思う。

571 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 16:52:04.79 ID:Y7JYSX+i.net
成蹊相手に68対14のスコアは、大いに不満が残る結果だが、メンバーの3分の2が2本目ということを考慮すれば、やむを得なかったと思う。
帝京戦に向けて、この分をカバーして余りある結果を期待しよう。

572 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 17:03:40.40 ID:i0GaKnkh.net
帝京大學ラグビー部本日の試合結果
試合終了
帝京90−7日体
全勝対決慶應戦へ

明日出雲駅伝13時
帝京大學メンバー
出雲駅伝

1区 遠藤 大地1
2区 横井 裕仁4
3区 岩佐 壱誠3
4区 谷村 龍生2
5区 星 岳2
6区 島貫 温太3
補  平田 幸四郎3
補  小野寺 悠2


573 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 17:44:42.32 ID:/VSo5cM4.net
>>572
例の頭が悪い帝京バカ

574 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 18:34:38.10 ID:vZkP/sjE.net
試合は結果として勝てばいいんだよ。何点取ったとか、取らなかったとか、
枝葉末節にこだわってると小さい人生を送ることになる。
勝負の世界は勝つことが大事だ。勝利の結果があれば、それでいい。

575 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 19:22:53.01 ID:6LzagN3E.net
力の差が圧倒的に大きい相手との対戦の場合は、勝敗の結果よりも内容が大事だろ。
なにを偉そうに。

576 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 19:37:50.88 ID:rrwGNr7T.net
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

601-800(601-800)千葉大学

601-800(601-800)広島大学

601-800(601-800)順天堂大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

601-800(801-1000)近畿大学

601-800(601-800)神戸大学

601-800(NR)日本医科大学

601-800(NR)立教大学

601-800(601-800)会津大学

601-800(601-800)早稲田大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

577 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 19:45:11.02 ID:vZkP/sjE.net
力の差が圧倒的に大きいとか、小さいとか、相手をなめとるのか。
誰が己と敵の力を決めるんだ。お前は神か。
試合内容は同じものは一つとしてない。たとえ同じ相手と対戦してみても。
試合をなめとる。勝負をなめとる。相手の人間をなめとる。
そういう奴は己をなめとる。

578 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 20:40:34.27 ID:1yh9cTXp.net
今日までのチーム力からすると対抗戦の優勝争いは帝京、早稲田。
3位争いは明治、慶應か。

579 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/07(日) 21:50:27.67 ID:6LzagN3E.net
人の書き込みが気に入らないからといって、なめとるとかいうのやめよう。大人げないよ。

580 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 08:10:48.27 ID:c7k55IX/.net
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)


http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

581 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 08:13:54.93 ID:c7k55IX/.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

582 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 08:16:02.25 ID:c7k55IX/.net
私立大学認可順      認可年月日         告示番号

 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号


583 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 08:31:18.66 ID:flKZIYv1.net
>>576
五流大学の帝京大学

私大王者ー慶應義塾大学スレに来るな

584 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 08:37:27.68 ID:WKamI1DH.net
なめとる

585 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 18:34:15.62 ID:/L2wcHky.net
>>575
大事なのは被2トライを何故
取られたかだ。
慶スポのTwitterでは2本とも
キックが絡んだものらしいが、
誰が抜かれたのかが知りたい
当日観戦した方いらしたら
教えてクレメンス

586 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 21:01:28.98 ID:WKamI1DH.net
単純に基本的に1対1のスポーツと考えれば、前半の被トライは敵13、後半の被トライは敵4.
前半の敵13のトイメンの慶應の選手、後半の敵4のトイメンの選手交代後に出た慶應の選手に
一義的に責任があるのだろうが、そんな味方選手のあら捜ししてどうするというのか。
済んだことはサラッと流せないのか。

587 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/08(月) 21:27:39.27 ID:Ut14rJZw.net
THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

客観的に見て慶應の完敗ですな。。。

588 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 00:58:16.11 ID:Z7RMKIdi.net
>>583

世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

日本の大学ラグビーでは帝京大学が1位ということですな。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

589 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 07:42:10.95 ID:yiXOYzow.net
馬鹿大学の帝京大学
必死に荒らしている。

590 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 09:42:27.00 ID:Zj8Gkpoq.net
なめとる

591 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 10:27:20.65 ID:Z7RMKIdi.net
>>589

世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

日本の大学ラグビーでは帝京大学が1位ということですな。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学←客観的にはこちらが優秀大

601-800(601-800)慶應義塾大学←客観的にはこちらが馬鹿大

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

592 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 10:34:45.68 ID:wlNEy0Ay.net
河合塾偏差値
2018年9月

1慶應義塾大学
2早稲田大学
3上智大学
4明治大学
5立教大学


底辺の帝京大学→偏差値40ボーダーフリー

帝京大学はFラン

593 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 10:37:45.78 ID:wlNEy0Ay.net
上場企業社長数

1慶應義塾大学
2東京大学
3早稲田大学
4京都大学
5明治大学


Fラン帝京大学で上場企業社長いる?

594 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 11:06:01.51 ID:Z7RMKIdi.net
世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

日本の大学ラグビーでは帝京大学が1位ということですな。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学←客観的にはこちらが優秀大

601-800(601-800)慶應義塾大学←客観的にはこちらが馬鹿大 ←Fラン以下

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

595 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 11:17:37.80 ID:Z7RMKIdi.net
[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学 ←国立行政法人bP

401-500(NR=ランク外)帝京大学 ←私立大学bP

601-800(601-800)慶應未熟 ←みじめ大bP


ラグビーでも学力でも帝京大学の後塵満載の慶應未熟幼稚園w
早稲田大学や明治大学の爪の垢でも煎じて飲んで謙虚になったらwww

596 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 12:15:48.25 ID:2yeuMI6J.net
今日はAO入試の発表日です。有力ラガーの合格を祈念しています。

597 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 19:19:18.20 ID:ZdMJnBqn.net
日本でムダなもの 通勤という習慣

政府はプロジェクトチームを立ち上げ、どうやったら「通勤」を無くせるか、真剣に検討すべき。
特に、1日 1時間半を超えている首都圏の通勤時間は、1週間分で 1日の労働時間に匹敵するほどの長さとなっており、時間もお金もエネルギーも無駄すぎです。

いきなりゼロにするのは難しいとしても、少なくとも
・30分を超える通勤は無くす
・今のラッシュ時のような満員電車はゼロにする方法を、社会全体で知恵を出し合い、最新のテクノロジーを活用して実現しましょう!

598 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 20:24:57.87 ID:aMI2jTDz.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

599 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 20:25:29.90 ID:aMI2jTDz.net
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

600 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 20:25:57.71 ID:aMI2jTDz.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

601 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 21:56:41.14 ID:Zj8Gkpoq.net
なめとる

602 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 22:20:54.44 ID:Z7RMKIdi.net
世界的権威のある英国教育誌の発表によると、日本の私立大学1位は慶應大学ではなくて、藤田保健衛生大学と帝京大学ということね。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

401-500(NR=ランク外)帝京大学

601-800(601-800)慶應義塾大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

603 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 23:58:45.73 ID:KbelXzOF.net
>>592
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

604 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/09(火) 23:59:19.80 ID:KbelXzOF.net
>>600

(評判)
株式会社ダイヤモンド社
・雇用の安定性
基本的に、社員はとにかく安定している。
たとえ働かなくてもさぼっていても欠勤しても辞めさせられることはほぼ無い。
やる気のある社員はどんどん仕事をするが、
無い社員はただ出勤していれば、
安定した収入が保証される。
・仕事のやりがい キャリア
良い意味でも悪い意味でもスケジュールから実際の業務まで完全に任される環境。
やりがいと責任感は感じられるが迷ったり困った場合の対応もまずは自分でなんとかしなければいけない。
どうしても困った場合のみ社員に相談するが人によってはアドバイスのみの社員が多い。
・教育・研修
【周りからのサポートについて】営業職や販売職にはあるようですが、
編集企画職には研修などは特にありません。
どんな企画を立てられるかが勝負です。
広告営業との協業・サポートなどはありますが、
編集主導になりがちです。
・雇用の安定性
【長く働いていける環境か】雑誌の編集職でした。
体力的にあの年齢だから可能だったと思います。
校了時には朝から翌朝まで勤務と言うことも毎回でしたからね。
・仕事のやりがい・キャリア
【社内で活躍している年代層】40歳代、概ね編集長や局長になる年齢だから。
・事業での社会貢献
【会社が誰に、どのように役立っているか】報道で社会に貢献している。
・仕事のやりがい・キャリア
【成果に対する賞賛・表彰】賞賛は得られるが、表彰制度はなかったはず。

605 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 00:00:17.04 ID:YWV/WcmU.net
>>599
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。

606 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 00:00:59.75 ID:YWV/WcmU.net
>>555
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。

607 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 00:01:16.31 ID:YWV/WcmU.net
>>580
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。

608 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 00:01:46.89 ID:YWV/WcmU.net
>>599
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。

609 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 00:02:26.65 ID:YWV/WcmU.net
>>580
☆ベネッセ

※進研模試難易度は、
B判定基準値(入試における合格可能性60%以上80%未満)の偏差値を示しています。
入試の難易をベネッセが予想したものであり、
各大学の教育内容、社会的地位を示すものではありません。
■判定値の集計方法
模試によって集計方法が異なります。
●掲載対象 原則として一般入試を掲載しています。
●名称変更予定の学部・学科 原則として新名称で掲載しています。
●大学・学部・学科名の表記 簡略化している場合があります。
大学 学部名の後に「セ」と表記されている場合、センター試験を利用する入試方式です。
●短大の難易度 募集組織名がない場合は「大学名」+難易度で表示しています。
◆2018年4月実施 進研模試 総合学力記述模試・4月
◆2018年7月実施 進研模試 総合学力記述模試・7月
◆2018年10月実施 第2回ベネッセ・駿台記述模試
※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目と個別学力検査で課される教科・科目で集計した、
【記述総合集計】の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、【
総合集計】の判定値を掲載しています。
◆2018年6月実施 進研模試 総合学力マーク模試・6月
◆2018年9月実施 第1回ベネッセ・駿台マーク模試
◆2018年11月実施 第3回ベネッセ・駿台マーク模試

※該当の進研模試データが確定次第、進研模試難易度を更新します。
・国公立大学、センター試験利用私立大学、
センター試験利用短期大学 各大学が設定したセンター試験で課される教科・科目の配点で集計した、
【1次傾斜集計】の判定値を掲載しています。
ただし、そのうちセンター配点0のところは「1次単純集計」の判定値を掲載しています。
・私立大学(一般入試)、短期大学(一般入試) 各大学が課す入試教科と配点で集計した、
【総合集計】の判定値を掲載しています。

610 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 00:07:13.65 ID:8fd69OpM.net
なめとる

611 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 08:39:49.35 ID:d0+zVDxt.net
帝京大学は荒らしをやめてください。
帝京戦、勝つと思う。

612 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 11:31:36.03 ID:K41kgQIZ.net
昨年の帝京戦はあと1ゴールまで迫ったが、惜しくも金星を逃した。
もはや歯が立たないという意識はなくなった。今年こそ乾坤一擲、周到な準備と作戦で帝京を倒す時だ。

613 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 12:48:01.88 ID:K41kgQIZ.net
>>602
帝京のランキングは、究極の捏造。
これ犯罪だよ。
これ作った人よ、空しくないか?

614 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 13:09:56.23 ID:Z7ofFL0B.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

615 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 13:10:30.17 ID:Z7ofFL0B.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

616 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 13:10:59.29 ID:Z7ofFL0B.net
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

617 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 16:58:37.58 ID:8fd69OpM.net
なめとる

618 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 17:56:59.84 ID:gWvsxl3I.net
ID:Z7RMKIdi  ← こいつは

【100周年】早稲田ラグビー蹴球部★4【荒ぶる】  にもたくさん書き込んでいる
 
 早稲田の馬鹿野郎w

なんで慶應にこんな幼稚で分かることするんだろうねww


619 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 21:08:23.34 ID:iyTK7zsC.net
情報元スレ

下記スレから転送しているだけか。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

620 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/10(水) 21:23:19.62 ID:NzWtj/e+.net
慶應だけではない。
ラグビー板の人はコピペ作成しない。
学歴板から拝借する。
楽だから。

621 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/11(木) 07:17:40.89 ID:lnmncPhH.net
荒らしは帝京大学
荒らしは早稲田大学

622 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/11(木) 10:25:47.66 ID:+FVRDV6+.net
今年の慶應は強いから、
帝京、早稲田が暴れている。

623 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/11(木) 13:29:18.90 ID:gcRvtcCL.net
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。

624 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/11(木) 15:00:13.24 ID:gcRvtcCL.net
595名無し for all, all for 名無し2018/10/09(火) 11:17:37.80ID:Z7RMKIdi

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学 ←国立行政法人bP

401-500(NR=ランク外)帝京大学 ←私立大学bP

601-800(601-800)慶應未熟 ←みじめ大bP


ラグビーでも学力でも帝京大学の後塵満載の慶應未熟幼稚園w
早稲田大学や明治大学の爪の垢でも煎じて飲んで謙虚になったらwww


この投稿を調べたら、事実であり現実だった。

625 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/11(木) 19:27:31.52 ID:c0SX+/O3.net
なめとる

626 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/12(金) 08:59:09.74 ID:SjShWAgT.net
>>624
こんな嘘八百な投稿を事実であり現実だったと言うなら、そのソース元を示しなさい。
コピペの一部を加工するなど、巧妙で悪質。ジョークとかおふざけですまされない。

627 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/12(金) 21:01:28.52 ID:ptxmrAc8.net
>>626
ソースは書いてある通りだと思います。この一年の英文の学術発表論文や、その論文の
引用件数を参考にしたもので、社会的評価とは別物です。早稲田、上智も慶應よりずっ
と下ですし、立教も早稲田よりは上になっています。とにかく今年の論文の件数ですし
、去年とも違えば、来年も違ってくる一時的で流動的なものなので気にしない方がいい
です。それよりラグビーの掲示板らしく、ラグビーの話をしましょう。

628 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/12(金) 21:52:30.38 ID:tKCndrxm.net
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。

629 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/12(金) 21:54:39.86 ID:tKCndrxm.net
[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学 ←国立行政法人bP

401-500(NR=ランク外)帝京大学 ←私立大学bP

601-800(601-800)慶應未熟 ←みじめ大bP

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/


ラグビーでも学力でも帝京大学の後塵満載の慶應未熟幼稚園w
早稲田大学や明治大学の爪の垢でも煎じて飲んで謙虚になったらwww


この投稿を調べたら、事実であり現実だった。

630 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/12(金) 22:01:39.02 ID:tKCndrxm.net
>>627

>>623->>624はすべて社会的な評価であり、それも世界的に権威ある評価であり事実です。

慶應は世界では日本一などと評価されていないのも事実です。

悪しからず。。。

631 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/12(金) 22:08:05.05 ID:tKCndrxm.net
>>627

ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。

632 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/13(土) 02:03:32.25 ID:n9HbjFfM.net
なめとる

633 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/13(土) 06:47:11.03 ID:oz9mJc0G.net
AOで有力選手のリクルート分かる方よろしくお願いいたします。

634 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 09:18:03.83 ID:zl0GLNb0.net
上場企業社長数ランキング

http://diamond.jp/articles/-/91666

1慶應義塾大学

2東京大学

3早稲田大学

4京都大学

5明治大学

635 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 09:18:42.07 ID:zl0GLNb0.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1536757113/1

河合塾 2019年度入試難易予想 (2018/09/10更新)
私立大 文系

01 慶應大 68.1 (文65.0 法70.0 経済67.5 商学66.2 総政70.0 環境70.0)
02 早稲田 66.5 (文67.5 法67.5 政経70.0 商学67.5 社会70.0 教育65.3 国教65.0 文構66.2 人科63.7 スポ62.5)
03 上智大 63.5 (文63.9 法65.8 経済65.0 外語63.5 総人63.2 グロ67.5 神56.2)
04 明治大 62.6 (文62.0 法62.5 政経63.7 経営62.5 商学62.5 国日62.5 情コ62.5)
05 立教大 61.6 (文60.6 法61.9 経済61.6 経営64.1 現心61.2 社会62.7 異文63.3 福祉58.8 観光60.8)
06 青学大 61.4 (文62.1 法64.1 経済61.2 経営63.4 国政63.1 教育61.8 社情60.0 総文60.0 地球58.7 コミ60.0)
07 同志社 60.8 (文60.7 法61.2 経済62.5 商学62.5 政策62.5 社会61.0 コミ63.1 地域62.5 文情57.5 心理62.5 スポ56.5 神57.5)
08 法政大 60.2 (文60.3 法60.3 経済57.8 経営61.2 国文61.2 社会59.1 グロ65.0 福祉57.9 キャ60.0 環境60.8 スポ59.1)
09 中央大 59.4 (文59.0 法61.2 経済58.9 商学59.4 国経60.0 総政60.0 国情57.5)
10 学習院 59.0 (文57.5 法60.0 経済60.0 国際58.7)
11 関学大 57.8 (文57.8 法57.5 経済60.0 商学60.0 総政55.5 社会57.5 国際65.0 教育55.6 福祉56.9 神52.5)
11 立命館 57.8 (文58.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産業56.2 国関63.7 政策57.5 心理58.7 映像54.1 食マ55.0 スポ55.0)
13 関西大 57.5 (文58.0 法57.5 経済58.1 商学57.5 外語61.2 社会57.8 社安55.0 政策57.5 健康55.0)
13 成蹊大 57.5 (文56.8 法57.5 経済58.3)
15 武蔵大 57.3 (人文57.5 経済56.9 社会57.5)

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

636 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 09:19:13.28 ID:zl0GLNb0.net
2019年入試用ベネッセ偏差値

2018/06/01(金)

01慶應大73.7 (文75 法77 経済77 商74 総政74 環情65)
02早稲田72.7 (文73 法76 政経77 商75 社科74 教育69 国教77 文構73 人科66 スポ67)
03明治大68.7 (文68 法69 政経69 商69 経営69 国際69 情コ68)
04立教大67.9 (文66 法68 経済68 経営69 社会69 コ福64 異文72 観光68 現心67)
05上智大67.6 (文68 法73 経済68 外語69 総人67 総グ70 国71 神55)
06中央大66.7 (文64 法71 経済65 商65 総政68)
07同志社66.5 (文68 法68 経済67 商67 社会68 政策67 文情62 心理67 コミ70 地域69 スポ61 神64)
08青学大65.8 (文66 法66 経済65 経営65 国政69 総文68 社情64 教育68 地球65 コミ62)
09学習院65.0 (文65 法65 経済64 国社66)
10法政大64.8 (文65 法67 経済65 経営66 社会63 グロ71 現福64 文化68 キャ64 人環65 スポ64 デザ56)
11立命館63.5 (文66 法66 経済65 経営64 産社62 国関67 政策61 映像59 総心64 スポ58 食マ66)
12関西大63.3 (文65 法65 経済63 商64 外語68 社会64 社安60 人健59 政策62)
13関学大62.5 (文66 法64 経済64 商64 総政60 社会63 国際69 人福60 教育61 神54)

http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/

637 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 16:10:38.61 ID:IgOZJTPd.net
ヤフー板で「上田氏(故人)が受験指導をして」と書いて奴がいるが、本当か。
それでみんなボコボコ落ちた訳が分かった。
上田の頭で受験指導したら、国士館も受からん。
慶應が伸びなかった理由がやっとわかった。

638 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 16:17:49.12 ID:0IUhS5IC.net
>>637
別に上田さんが英文解釈教えたり数式の解き方教えるわけじゃないだろ?

639 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 16:22:28.65 ID:+9wZhGAa.net
>>637
無知

640 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 17:21:09.25 ID:IgOZJTPd.net
大学入試の受験競争の激しさを全く知らない商学部あがりの内部進学者が受験指導とか、笑わせるな。
根本が間違ってる、根本が。
高校生にお手紙書いて誘って、後はほったらかしのおら知らねが関の山。
そういう事だからダメなんだ、慶応は。

641 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 18:57:14.43 ID:xyUfnosw.net
>>637
故人の批判は、あまり気持ちのいいものではないですね。

642 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 19:51:15.78 ID:aCx91jDw.net
世界大学ランキング

[英イングランド北西部リバプール]タイムズ・ハイヤー・エデュケーションの「2019年世界大学ランキング・トップ1000」が発表され、日本の大学103校(前回89校)がランクインしました。

THE世界大学ランキング(日本の大学)

2019(前回)大学名

42(46)東京大学

65(74)京都大学

251-300(201-250)大阪大学

251-300(201-250)東北大学

251-300(251-300)東京工業大学

301-350(301-350)名古屋大学

401-500(501-600)藤田保健大学

401-500(401-500)北海道大学

401-500(351-400)九州大学

401-500(NR=ランク外)帝京大学

401-500(401-500)東京医科歯科大学

401-500(501-600)首都大学東京

401-500(401-500)筑波大学

http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180926-00098108/

日本国内の大学偏差値のように賄賂で簡単にインチキできるフェイクランキングと違って、世界的に権威ある大学ランキングに慶應は上位500番以内にすら存在しない。

643 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 19:54:57.11 ID:aCx91jDw.net
ラグビーにおける社会的評価も実績も大学の世界的評価とともに事実です。

慶應は大学の世界的評価で劣っているだけではなく、ラグビーの評価でも劣っています。

事実を潔く認めるしかありません。

悪しからず。。。

644 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 20:10:05.67 ID:PxWZAh9Q.net
ここで、必死に叫んでないで世界で主張してきなさい。
あなたは正しいよ。すばらしい、立派だよ。

645 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 23:33:20.45 ID:v9nkejB9.net
AO情報
桐蔭WTB
ほか教えて

646 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 23:42:49.65 ID:UPULYlF+.net
>>634
(評判)
株式会社ダイヤモンド社
・雇用の安定性
基本的に、社員はとにかく安定している。
たとえ働かなくてもさぼっていても欠勤しても辞めさせられることはほぼ無い。
やる気のある社員はどんどん仕事をするが、
無い社員はただ出勤していれば、
安定した収入が保証される。
・仕事のやりがい キャリア
良い意味でも悪い意味でもスケジュールから実際の業務まで完全に任される環境。
やりがいと責任感は感じられるが迷ったり困った場合の対応もまずは自分でなんとかしなければいけない。
どうしても困った場合のみ社員に相談するが人によってはアドバイスのみの社員が多い。
・教育・研修
【周りからのサポートについて】営業職や販売職にはあるようですが、
編集企画職には研修などは特にありません。
どんな企画を立てられるかが勝負です。
広告営業との協業・サポートなどはありますが、
編集主導になりがちです。
・雇用の安定性
【長く働いていける環境か】雑誌の編集職でした。
体力的にあの年齢だから可能だったと思います。
校了時には朝から翌朝まで勤務と言うことも毎回でしたからね。
・仕事のやりがい・キャリア
【社内で活躍している年代層】40歳代、概ね編集長や局長になる年齢だから。
・事業での社会貢献
【会社が誰に、どのように役立っているか】報道で社会に貢献している。
・仕事のやりがい・キャリア
【成果に対する賞賛・表彰】賞賛は得られるが、表彰制度はなかったはず。

647 :名無し for all, all for 名無し:2018/10/14(日) 23:43:35.02 ID:UPULYlF+.net
>>635
・河合塾の詳細説明


<ボーダーラインとは>
ボーダーラインは河合塾が予想する合否の可能性が50%に分かれるラインを意味します。
表示しているボーダーラインは、2018年9月現在予想のものです。
前年度入試の結果と今年度の全統模試の志望動向を参考にして設定していますが、
今後の模試の志望動向等により変更する可能性があります。
また、大学の募集区分も変更の可能性があります。
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、
国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。

ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。
センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
なお、ボーダー得点(率)の設定基礎となっているのは前年度のセンター試験本試験です。
センター試験の問題の難易度の変化により変動します。
センター試験実施後は、「センター・リサーチ」での集計をもとに再設定を行います。

ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
偏差値帯は下記16区分設定しています。
37.4以下、
37.5〜39.9、
40.0〜42.4、
42.5〜44.9、
45.0〜47.4、
47.5〜49.9、
50.0〜52.4、
52.5〜54.9、
55.0〜57.4、
57.5〜59.9、
60.0〜62.4、
62.5〜64.9、
65.0〜67.4、
67.5〜69.9、
70.0〜72.4、
72.5以上
本表では、各偏差値帯の下限値を表示しています。
このうち37.4以下の偏差値帯は便宜上35.0で表示しています。
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
なお、ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、
不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、
ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
ただし、選考が実技や書類審査のみによって行われる大学や私立大学の2期・後期入試に該当するものは、
ボーダーラインを設定していません。
学部系統別のランキング表には、
ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。
国公立大2次・私大の科目数については、必要科目数を表示しています。
小論文・総合問題・実技等は科目数にカウントしていません。
また、新設等で科目数が未判明の場合は「−」となっています。
科目数が選択によって多岐にわたる場合は代表的なものを表示しています。
ボーダーラインはあくまでも入試の難易度を表したものであり、
各大学の教育内容や社会的位置づけを示したものではありません。

総レス数 1006
426 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200