2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラグビー経験者に質問をぶつけていくスレ

1 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/11(日) 08:21:29.69 ID:TEKSG6Qb.net
回答者はラグビー経験者のそこの貴方!
対応お願いいたします。

2 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/11(日) 08:23:41.39 ID:TEKSG6Qb.net
大学進学が決まったあとに、その大学が二部降格になったら
他の一部校に進路変更はできますか?

3 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/11(日) 09:24:56.11 ID:NEBt8uvF.net
>>2
退学して、違う大学に入学すればいい

4 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/11(日) 11:35:51.67 ID:TEKSG6Qb.net
夏合宿で練習後の氷バケツで女子選手と混浴してるときは
本当はムラムラしてるの?

5 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/12(月) 15:24:29.22 ID:GgJPPON1.net
>>4
しない。疲れてるから、ちんこも萎んでる。

6 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/12(月) 20:58:40.49 ID:e1+WeFhQ.net
自陣ゴールライン前での相手ラインアウト。
ほぼ全チームが競りにいかず相手にボールをとらせたあとに
モールを押し返そうとします。
でもそのまま押されてモールトライされるケースが多いように
みえます。
それならラインアウトで競ってボールを取りにいったほうが
ピンチを脱する可能性が高いと思いますが、そういうチームは
いません。
どうしてですか?

7 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/13(火) 17:47:04.58 ID:fWpu3ZLm.net
>>6
もし競って取れなかったら(取れない確率の方が高いが)一気にモールで押し込まれる
それよりも事前にモール対策ですぐ固まれるよう用意した方が押し返せる
味方ジャンパーが競って跳ぶとそれだけモールディフェンスに固まるまで遅れるからね
だから跳ばないのがふつうでわざと定石通り跳ばないふりしていきなり跳んで相手ボールをスティールするサインもありますが

8 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/13(火) 19:29:13.65 ID:3Dg+5UPz.net
スクラム劣勢の時はHOは即座にボールをかき出せばとりあえずはマイボールキープできそうですけど
それをしないのは、掻き出す動作も簡単ではないからですか?
LOやFLの足に当たって上手い様にかき出せないといった状況はありそうですが

ジャッカルに行こうとしたらラックが形成されていてハンドやホールディングを取られるのを見ます
これは審判が毎回忠告してからの反則にの流れかと思いますが(試合を見ていると)
ジャッカルに行っている選手の耳には聞こえないのでしょうか?
それとも毎回審判が忠告をしてくれるとは限らない?

9 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/13(火) 19:45:11.51 ID:XwI7udKX.net
経験者に質問をぶつけるったってラグビー板に書き込みしてるような人間ほとんど経験者しかいないだろ

10 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/13(火) 20:36:02.37 ID:xEtYw8m9.net
試合中に負った一番ひどい怪我について教えて下さい(´・ω・`)

私はハイパントをキャッチしようと構えていたら、敵が猛チャージしてきて鎖骨がポッキリ折れました(*_*)

11 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/13(火) 23:24:58.97 ID:0MwJmA8d.net
>>10

もう答え出てんじゃんww

12 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/14(水) 01:07:47.68 ID:8DDHH8bN.net
キャッチ前に敵が飛んで来たの?
やだやだ

13 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/14(水) 23:53:40.23 ID:wIWUGr8D.net
おー、良スレだね

14 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/14(水) 23:57:15.08 ID:wIWUGr8D.net
バックスリーが足だけが速いが、ステップが下手 なんですが、こいつらを生かすサインは何が良いでしょうか?

15 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/15(木) 22:19:08.63 ID:rNK6oM0r.net
>>14
裏通しのサインで、外に展開すれば?

16 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/15(木) 22:29:53.98 ID:8WFPLyPY.net
野球部の場合背番号を渡すけど、ラグビーはジャージをそのまま渡す式。
あれってジャージのサイズはどうしてるの?
その選手用にジャージのサイズを合わせるの?
それともそのポジションにもとづいて平均的なサイズのジャージを
用意するの?

17 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/16(金) 12:28:13.06 ID:KfSZDC9s.net
>>16
普通は平均的なサイズのやつ1着しかない。強いとことかは複数のサイズあるんだろうね。

18 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/16(金) 13:24:36.97 ID:47RG9uqS.net
ジャージの番号が同じ奴が出ていることがある。
リザーブで出てきた選手のジャージについてる番号が他の選手と同じことがある。
試合のグラウンド上に同じ番号付けた味方の選手が出てもラグビーの試合ではOKなのか。

19 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/16(金) 20:50:45.79 ID:fIPaVDVC.net
>>17

へ〜 そーなんだ
微妙にサイズが合わなくてプレーに支障がでたりしないのかな。
てーゆーか、他人の汗や皮脂がしみ込んだジャージは
潔癖症の自分には無理だわ。ラガーメン偉い。

20 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/17(土) 08:00:08.62 ID:/ij7bp7b.net
>>15
>>14
>裏通しのサインで、外に展開すれば?

つまり、
スタセンダミーフルバック
センクロダミーフルバック とか?

21 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/17(土) 21:01:35.75 ID:5qcTH3bu.net
>>20
そう。イチ裏から展開でもいいかも。
広いスペースに早めにボール運んで、外で勝負させる。
そのときフルバックがどれだけ真っ直ぐ走って押し上げられるかが重要

22 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/17(土) 21:42:42.64 ID:GOIoNjnb.net
スクラム?とかいうので
審判が
「フェラ口、おぱーい、セーックス!」
とか言ってますけど
なんすかあれ?

23 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/17(土) 22:01:31.62 ID:n3nbf2zD.net
>>22
一度、死んでこい

24 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/17(土) 22:10:31.54 ID:9YJ0BKkI.net
>>14
足が早いなら、ランナーはアングルをつけて走り込む、パッサーはアウトぎみに走りギリギリまで相手を引き付けてタックルされる瞬間にパスをする。
そうすることで、ランナーへのタックルが甘くなるから裏に抜けやすくなるよ。
そもそも、ステップなんて一対一の状況以外では、半分身体ずらせたらアタックのほぼ勝ちよ。
だから、足が早ければワンステップだけで半分ずらせれば相手の弱いウィークサイドショルダーを狙って走り込めば裏に出やすいし振りきれるよ。
あと、ランナーにFWを混ぜたりして、相手のBKにぶつけて、こちらの足の早いBKと相手のFWの対決にさせたり。

25 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/17(土) 23:51:40.61 ID:qNI44VNM.net
最近は人工芝グランドばかりだけど
選手としては天然芝と人工芝どちらがやりやすいですか?

26 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/18(日) 00:09:27.50 ID:cSOlt7Ai.net
>>25
俺は豆柴がかわいいから好き

27 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/18(日) 00:59:55.94 ID:XcIwpP1i.net
>>21
>>24
アドバイスありがとう!

足は早いんだけど、うちのクラブチームに入部してまだ半年位なんですよ。

週2回の練習なんだけど、なかなか人が集まらないから、バックスサイン練習ができてないから、サインプレーは難しいかも、、、

更に今日18日は試合なんですよ。

メンバーの集まりが悪く、新人も試合に出てもらわないといけない。

スタセンを何回かやって、スタセンダミーフルバック
スタセンダミー キック
1→3→5?

あまり複雑なのはできないと思います

28 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/18(日) 01:00:28.83 ID:XcIwpP1i.net
>>25
天然です。

足の疲れが違う

29 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/18(日) 02:50:34.01 ID:7TWT9ek5.net
>>27
そんな複雑なサインプレーなんていらないよ。
分かりやすくいうと、インサイドセンターが外側やや真横に伸びてパスをもらって自分のDFと相手のDFがこちらに向かってきたら、タックルされる瞬間に外側の味方のランナーが内側へ角度をつけて走り込んでくるだけ。
うまく行けばそのまますれ違うように抜けるし、抜けなくてタックルされても一人のランナーに二人の不安定な体制のタックラー二人巻き込めるからボールも出せるし、そとがわの人数が余るよ。

30 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/18(日) 09:54:27.93 ID:XcIwpP1i.net
>>29
>>27
>そんな複雑なサインプレーなんていらないよ。
>分かりやすくいうと、インサイドセンターが外側やや真横に伸びてパスをもらって自分のDFと相手のDFがこちらに向かってきたら、タックルされる瞬間に外側の味方のランナーが内側へ角度をつけて走り込んでくるだけ。
>うまく行けばそのまますれ違うように抜けるし、抜けなくてタックルされても一人のランナーに二人の不安定な体制のタックラー二人巻き込めるからボールも出せるし、そとがわの人数が余るよ。

おはようございます!

12がカットアウトして相手12 13の真ん中あたりに走り込む。
で味方13が 、アングルをつけて内に走り込む。
12はタックルが2人来るようなら、パスをする。
又はオフロードパスを13にする

で良いのかな?

31 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/18(日) 20:51:28.60 ID:7TWT9ek5.net
>>30
そういうことだよ。
それに、二人にタックルされたとしても、一人でDF二枚潰したことになるから、ラックから素早くボールを出せれば、どんどんとミスマッチやオーバーラップが増えてくるよ。
ラグビーはシンプルに捉えた方が、やりやすいよ。

32 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/19(月) 14:56:49.16 ID:aELTbAqw.net
レフリーに
「はい、ストッキングあげてー」
と注意された時は渋々上げるけど、またすぐにくるぶしまで
さげるのはどうして?
かっこいいから?
締め付けがきらいだから?

33 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/19(月) 15:42:13.91 ID:Rr/HxW9/.net
>>32
クリスレイサム「」

34 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/19(月) 16:00:12.58 ID:3Bt2xiQ7.net
締め付けじゃないかな
でも学校給付だと短いの用意されてなさそうね
松島を見習っていけ

35 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/20(火) 19:22:29.48 ID:eEEdcDzF.net
なんでラグビーやろうと思った?

36 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/21(水) 01:19:50.22 ID:9j2Wk7Yu.net
>>35
元から身体がでかくて、サッカーのディフェンスで身体寄せたらすぐ反則取られて面白くないと思ってたら、中学にラグビー部があって相手をタックルで倒すのがいいプレーってところに惚れたから。

37 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/21(水) 17:10:11.60 ID:HeAXPHNz.net
>>35
ツレが先輩に騙されて入部させられたとばっちり

38 :名無し for all, all for 名無し:2018/11/21(水) 17:23:30.55 ID:bHZK/Rz9.net
ジャッカルって何ですか?

あと、1番ラクなポジションはどこですか?

総レス数 220
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200