2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラグビー日本代表 パート375

1 ::2019/10/20(日) 21:35:50 ID:ESPI6A0G0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2019年7月27日(土)〇34-21● フィジー代表(岩手・釜石鵜住居復興スタジアム)
2019年8月 3日(土)〇41-7 ● トンガ代表(大阪・東大阪市花園ラグビー場)
2019年8月10日(土)〇34-20● アメリカ代表(フィジー・スバ・ANZスタジアム)
2019年9月 6日 (金)●7-41○ 南アフリカ代表(熊谷スポーツ文化公園(県営熊谷ラグビー場)

本大会
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 ○30-10● ロシア代表(東京スタジアム)

9月28日(土)16:15
ラグビーワールドカップ2019 第2戦
日本代表 ○19-12● アイルランド代表(静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアム)

10月5日(土)19:30
ラグビーワールドカップ2019 第3戦
日本代表 ○38-19● サモア代表(愛知・豊田スタジアム)

10月13日(日)19:45実施大決定!!
ラグビーワールドカップ2019 第4戦
日本代表 ○28-21●スコットランド代表 (神奈川・横浜国際総合競技場)

10月20日(日)19:15
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝
日本代表 VS 南アフリカ代表 (東京・東京スタジアム)
--------------------
出場国 数字は世界ランク (2019.10.13現在)

【プールA】 アイルランド4、スコットランド9、日本7、ロシア20、サモア15
【プールB】 ニュージーランド1、南アフリカ5、イタリア12、ナミビア23、カナダ22
【プールC】 イングランド3、フランス8、アルゼンチン10、アメリカ17、トンガ13
【プールD】 オーストラリア6、ウェールズ2、ジョージア14、フィジー11、ウルグアイ18


※前スレ
ラグビー日本代表 パート374
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1571571536/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa7a-V+wO [111.239.160.112]):2019/10/20(日) 21:56:14 ID:8DK+ovDra.net
姫野パイセンが体重をあと10?増やしてベンチプレス200?上げれるようになったら
4年後は景色が変わりそうとか言ってみる

157 ::2019/10/20(日) 21:56:15 ID:QgUoz4K30.net
>>152
あの毛筆ぽいやつ?白抜きの?
あれいいよね。

158 ::2019/10/20(日) 21:56:27 ID:kDxSbRE/d.net
>>152
そんなん売ってても恥ずかしいから着るなw
代表が着るからいいんだよ

159 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a2f8-KOFj [123.230.23.135]):2019/10/20(日) 21:56:35 ID:+2Y6W0gk0.net
【ラグビー/W杯】安倍首相「日本代表の皆さん、たくさんの感動をありがとう」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571575757/

160 ::2019/10/20(日) 21:56:39 ID:IKizz4k90.net
イングランド-ウェールズの3位決定戦が楽しみ

161 ::2019/10/20(日) 21:56:43 ID:HBapV4mS0.net
>>127
南半球強すぎやからなぁ
イギリスとして恒久的に代表組めばたちうちできるかもしれないけど政治的にならないだろうし
代表条件緩和してこれやからね
サッカーに対抗するために、ワールドカップ開催するために緩和してもこれ

162 ::2019/10/20(日) 21:56:47 ID:kDxSbRE/d.net
>>156
プロップかフッカーやな

163 :名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Spbf-K+IY [126.233.104.29]):2019/10/20(日) 21:56:48 ID:ZvMOHs6dp.net
正直今日の南アの出来は良くなかった
その南アからワントライも取れなかったのがな
日本のHB陣が下手過ぎる

164 :名無し for all, all for 名無し (ラクッペ MM0f-PVc+ [110.165.183.232]):2019/10/20(日) 21:56:56 ID:2JXSAjqlM.net
野球は世界一なのにコイツら恥ずかしくないの?外人15人使ってさw

165 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fb84-V8qe [218.33.184.148]):2019/10/20(日) 21:56:58 ID:UkKwQD9E0.net
マリオカートみたいに勝ってる方のトライは3点とかにしてくんねーかな?

166 :蒙古襲来絵詞 ◆d2/aKt7fbA (スップ Sd62-8A1J [1.75.5.122]):2019/10/20(日) 21:56:58 ID:c3TFUVc/d.net
投げる奴もコロコロ変える事出来ないのか?堀江のスロー狙われてたな

167 ::2019/10/20(日) 21:57:00 ID:PC+kujtQa.net
ありがとう!

168 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b7b8-aahB [60.94.46.238]):2019/10/20(日) 21:57:06 ID:yopBhVOh0.net
南アのディフェンスの圧力がすごい
裏通そうとしても完全に狙ってた
日本の両ウイングが驚異だからそこまでボールを回させなかった
強かった

169 :名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa7a-V+wO [111.239.160.112]):2019/10/20(日) 21:57:25 ID:8DK+ovDra.net
松島パイセンまじですごい
前半3対1なのに一人でディフェンスしたんご

170 :名無し for all, all for 名無し (スププ Sd42-1yl6 [49.96.42.17]):2019/10/20(日) 21:57:29 ID:rvI3pN+ud.net
普通にやってたら
50点差はついたな

171 ::2019/10/20(日) 21:57:34 ID:kDxSbRE/d.net
マルコムマークスはジャパンならバックローやな

172 ::2019/10/20(日) 21:57:48 ID:pOTS2O6Qr.net
>>110
西武対オリックスみにいったら、3回で12-0だったけどw

173 ::2019/10/20(日) 21:57:51 ID:T6/6F7Pvd.net
>>150
30年前は宿沢監督時代だから期待できただろ
絶望的になったのは25年ぐらい前からだよ

174 :外人15人はやりすぎた (ラクッペ MM0f-PVc+ [110.165.177.175]):2019/10/20(日) 21:57:52 ID:P6+DuB4dM.net
ラクビーは今日で死んだ

次回W杯から外国人枠規制が確定

外人頼みの日本はもう勝てない

ラクビーは今日死んだのだ

175 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ce0b-8gZu [175.132.248.154]):2019/10/20(日) 21:57:55 ID:dNL1r1AM0.net
>>150
吉田がステップで交わしてトライとって
溜飲を下げてたのを思い出すわ
試合に勝つなんて冗談でも言えない雰囲気だったし

176 ::2019/10/20(日) 21:57:56 ID:IKizz4k90.net
そりゃ予選プールで3トライしか取られない南アのディフェンス凄かった

177 ::2019/10/20(日) 21:58:00 ID:UX9l9kBG0.net
>>122
アメフト

178 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1b0e-WIU5 [58.94.172.216]):2019/10/20(日) 21:58:02 ID:Be2Xp+x+0.net
>>138
そんなんスーパーリーグ+国内リーグフル参加の他国選手と比較したら言い訳にもならん

それより妙にマスコミが持ち上げて「世界標準の…」なんて空言を真に受けて欲しくないだけ

姫野には期待してるが故に海外行って欲しい

179 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4fe3-SlV7 [180.34.133.101]):2019/10/20(日) 21:58:05 ID:fzl4z7J/0.net
>>164
だから最近一位じゃないだろw
WBC何回も優勝してねーだろ

180 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a394-10g7 [210.203.192.127]):2019/10/20(日) 21:58:09 ID:JeQl+ORX0.net
>>130
具体的に流の何処がダメなん?
俺はプレーの質を補い余るリーダー
シップとコミュニケーション能力を
見てるんだが、何処がだめか教えて。

181 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0e26-mgr8 [119.25.222.3]):2019/10/20(日) 21:58:11 ID:pc7Z+QkI0.net
松島は攻守ともに隙が無かったな
すごい奴だ

182 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cedc-uHRg [175.100.228.120]):2019/10/20(日) 21:58:12 ID:rM4lUAjV0.net
相手のミスと変な判定で助かったが、
実力差は40点くらいか。
筋力の違いなんてどうしようも無いから、
まず勝てないな。

でも楽しませて貰った。
もし決勝リーグに上がれなかったら、日本ラグビーは
終ってた。

183 ::2019/10/20(日) 21:58:15 ID:pwUElngJ0.net
個人的には土居さんが初めてJAPANのW杯のビッグマッチ実況できてよかった
99年は完敗大敗ばかりだったし、03年からは現地が矢野さんになったし

184 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f7f0-pTuN [124.241.148.72]):2019/10/20(日) 21:58:16 ID:Rp0ynJU60.net
土人の風習を尊重するラグビーwwwwwwwwwwwwwwww

185 ::2019/10/20(日) 21:58:43 ID:nrYdUbKc0.net
南アフリカが足の速いヒグマの集団って言われてて的確だと思った

186 ::2019/10/20(日) 21:58:52 ID:IKizz4k90.net
松島君やっぱり良いよねーーー

187 ::2019/10/20(日) 21:59:07 ID:1+fslNIY0.net
堀江は首の骨と足の骨やってるんだし
ここいらで骨延長手術を受けて3mフッカーになってくれ
流石の南アも3mの高さから投げ入れられるラインアウトは脅威だろう

188 ::2019/10/20(日) 21:59:08 ID:HBapV4mS0.net
>>132
それももちろんあると思う
選手層の厚みの違いも関係あると思うよ
グループリーグからフルメンバーでは試合前から消耗してるやろうし
代表けが人だらけやろうなぁ

189 ::2019/10/20(日) 21:59:17 ID:/B9hN+7O0.net
>>157
ですよね

>>158
売ってるならあれ着て
4年後のおふらんすに行こうかとw

190 ::2019/10/20(日) 21:59:18 ID:2LCIXmr/0.net
もうすこしなんとか出来たのでは?
ベスト8で満足してしまったか。
結果はともかく姿勢が残念だ。

191 :蒙古襲来絵詞 ◆d2/aKt7fbA (スップ Sd62-8A1J [1.75.5.122]):2019/10/20(日) 21:59:18 ID:c3TFUVc/d.net
>>154
それな

192 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 220b-V+wO [27.83.25.13]):2019/10/20(日) 21:59:23 ID:15CNL3630.net
やっぱり骨折してたのかよw

193 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fb84-V8qe [218.33.184.148]):2019/10/20(日) 21:59:26 ID:UkKwQD9E0.net
松島だけはマジで日本の希望だね。
そんなに体でかくないのにタックルがんがんいくやん。
素敵やん。

194 :名無し for all, all for 名無し (スププ Sd42-1yl6 [49.96.42.17]):2019/10/20(日) 21:59:32 ID:rvI3pN+ud.net
>>163
SHが流だからな
捨て試合みたいなもん
デクと差が有りすぎて話にならない

195 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c630-P0mv [153.190.35.58]):2019/10/20(日) 21:59:37 ID:ew/BSxSx0.net
ドイツってラグビーやってないの?
やったら強そうだけど

196 ::2019/10/20(日) 21:59:48 ID:kDxSbRE/d.net
田村が肋骨骨折?

197 ::2019/10/20(日) 21:59:54 ID:KDWCkze30.net
>>116
あれだけFWが、モール、ラック、スクラムで優位に立てば、デクラークも自由自在にコントロール出来るだろう。
日本がボール保持しても何の怖さも無かった。日本は接点でプレッシャーを受けての苦し紛れのパス回しに終始してたので、南アはことごとく読んでコースを潰していた。

198 ::2019/10/20(日) 21:59:57 ID:R8v5ovpD0.net
WBCなんて余興に真剣になる奴はニワカだろ

199 ::2019/10/20(日) 22:00:07 ID:IKizz4k90.net
>>190
南ア強いから
日本は精一杯だった思う

200 ::2019/10/20(日) 22:00:08 ID:UX9l9kBG0.net
ここで代表を批判してるやつは
ハーフ団のことを外国人選手のことと勘違いしてるゴミなのでスルーでよい

201 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4fe3-SlV7 [180.34.133.101]):2019/10/20(日) 22:00:10 ID:fzl4z7J/0.net
ドイツはラグビー弱いです

202 ::2019/10/20(日) 22:00:10 ID:SoEZ80tSa.net
>>170
その通り。南アは前半あの雰囲気に明らかに飲まれてたからな。
気候的な地の利も含めて、点差以上に差はあるよ。圧倒的な差が

203 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:00:35.69 ID:wq3CzWwj0.net
今日は良いとこが何も出なかったな

204 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:00:38.60 ID:IDOTAqqZ0.net
>>110
サッカーは単純につまらん

205 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:00:42.85 ID:c3TFUVc/d.net
>>158
俺はティーシャツ買うよ

206 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:00:56.47 ID:oOuiyQ6N0.net
準々決勝4試合見たところ、オーストラリア、ウェールズ、フランスには勝てそうのなので、5位ですね。

207 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:00:59.02 ID:IKizz4k90.net
デクラークてトライした時にハンドオフもしてたよね
あんな小さいのに凄い奴

208 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:01.31 ID:KhWXm/id0.net
基本的に番狂わせがおこりにくい球技だな。南アは前半日本に攻めさせて体力温存。最後まで動きが衰えなかった。

209 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:09.84 ID:F1/k6cFX0.net
まぁ南アがガチで来て3トライで抑えたんだから大したもんだよマジで
ありえん

210 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:10.45 ID:T6/6F7Pvd.net
>>67
まだ準々決勝1回目だからなあ
アイルランド先輩なんて……

211 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:22.03 ID:rvI3pN+ud.net
>>180
要するにコミュニケーション能力とリーダーシップ
要するに処世術だけは一流かな

212 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:32.76 ID:uXJ7YwGkd.net
采配ミスでもあり、選手の個々の判断力がまだ足りない。勝てる試合を落とした感じ。

213 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:33.96 ID:A/lzp8An0.net
実際、国内プロリーグ化しようにもやっていけるだけの観客が望めない
Jリーグですらできたばかりでドーハの悲劇後低迷したがそのときですら観客1万は
割らなかった。ラグビーで到底その人気を望むのは無理だ
で、社会人リーグも次回は日本代表のための組織化なんぞに協力できる時間は限られる
日程もフランスの都合のいいように作られるだけ

214 :名無し :2019/10/20(日) 22:01:36.79 ID:7hWy9N9j0.net
野球が世界一とかどの口が言うか。

215 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:50.11 ID:uHUV4rOz0.net
南アフリカが優勝すれば実質日本が2位だな

216 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:50.42 ID:ktEOw5Xl0.net
フォワードが100キロちょっとって小せえよな
アメフトなんかラインは150キロあるしQBでも100キロあるのにな

217 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:01:59.47 ID:8DK+ovDra.net
もし決勝Tが南アフリカ、イングランド、オールブラックス以外だったら
もうあと一回勝ててたかもしれない

218 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:05.57 ID:YzxA7mnW0.net
今大会予選でやっと対策必要なチームって認識された感じやない?
それなら、これから勝てるかどうかが大切な気がする

219 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:14.47 ID:yopBhVOh0.net
>>190
正直圧倒的な差を感じたよ
やっぱり南アニュージーランドはちょっと格が違う

220 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:29.27 ID:SdlpXi2p0.net
>>212
え?w

221 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:29.64 ID:T6/6F7Pvd.net
>>195
最終予選でカナダに負けて出場できなかった

222 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:35.51 ID:ss3a2zny0.net
点差以上の完敗。
よくやったよ日本。本気の南アに勝てないよね

223 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:45.14 ID:rvI3pN+ud.net
>>209
相手のミスがなければ50点差ついてたよ
少しはラグビー勉強して

224 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:02:55.29 ID:UX9l9kBG0.net
>>207
南アの国民の中から一番有能なやつがスクラムハーフやってるわけだからな
あのくらいの身長の子供たちのほとんどがスクラムハーフを目指して練習してる

225 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:02:58.23 ID:c3TFUVc/d.net
>>181
松島?強いよね。序盤、中盤、終盤、隙が無い

226 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:00.11 ID:HBapV4mS0.net
>>153
時代かわったよね
母校在籍時部員60名くらい
今2人とからしい

227 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:02.09 ID:ZJPrqtdK0.net
今回のメンバーの中で自伝出版が決まりそうな選手をタイトルといっしょに挙げてみて。
なお出版社はベースボールマガジン社で。

例 「中島家の休日」中島イシレリ
  「ハキハキしてます」福岡堅樹

228 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:04.42 ID:pc7Z+QkI0.net
南アフリカは、今日負けてたら、涙を流して悔しがったろう
日本は、そんなの田村くらいか


戦う前から決まっていた
南アフリカは必死になりすぎて、わけのわからないミスを多発してたが
それでもその必死さが、日本を圧倒した

229 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:05.07 ID:T160S3FK0.net
松島大好き
かっこいい

230 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:20.37 ID:/B9hN+7O0.net
素人意見ですけど
チャンピオンズシップに参加出来たら
ラグビー熱は終わらないかと
5ヵ国になったら日程的にホームアウェイ厳しいかな
野球の交流戦みたいに年ごとにホームアウェイ交代して総当り戦

231 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:22.37 ID:02yJfHva0.net
勝てる試合だったと思う。
采配が悪い。とっととレメキ出して欲しかった

232 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:23.27 ID:kDxSbRE/d.net
南アで対等に通用してたのは堀江とリーチとムーアとラファエレだけかな

233 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:36.34 ID:EcFrP3WF0.net
>>217
オーストラリアは厳しそうだけど、ウェールズ、フランスには勝てた気がする

234 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:37.13 ID:IKizz4k90.net
流アンチがいるようだけど、誰ならいいのよ

235 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:40.51 ID:UcvU4pAP0.net
イングランド含む北半球のチームならチャンスはあっただろうね
ワラビーズはそんな強くなかったけどめっちゃ相性悪いイメージしかないがどうだろうか

236 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:43.14 ID:8DK+ovDra.net
アメフトは1プレー数秒で終わるからスタミナいらなくて
筋瞬発力だけあればいいですからね

237 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:48.59 ID:irk9EckC0.net
審判のせいでクソつまらない試合になったと思う
あんなに日本寄りのジャッジしたせいで
前半は観ていて全く面白くなかった
後半の点差がついたところから追い付けないのが確定してつまらなかったし
最初から最後まで審判のジャッジが正しいのかばかり気になって楽しめなかった
南アフリカは日本寄りだと分かったのでキックで確実に点をとってきたのは素晴らしいと思ったし見どころは南アフリカの対応力とデクラークの技術力くらいだったな
審判は本当に余計なことをしてくれたと思うよ
公平にジャッジするだけで良かったのに

238 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:48.86 ID:nrYdUbKc0.net
>>218
今日の試合はめちゃくちゃ対策されてた印象だけど、どうなんだろう
田村のパスが遅い部分とかを的確に狙ってたと思う

239 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:03:50.62 ID:wq3CzWwj0.net
>>223
ミスはジャポンにもあったやろ

240 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:01.44 ID:uXp22EKo0.net
>>231
さすがに采配でどうこうなるレベルじゃないぞw

241 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:04.36 ID:Ecf9+Pad0.net
>>190
満足してたからではなくて、どうしようもなかった。
もうね、FWがあれだけ走れないと、日本は攻守に手の打ちようがない。
パスでもキックでも、孤立してボールロストが多かったのは、サポートがついてこれなかったからだね。
ここまでこれた要因のスクラム・ラインアウトでの互角もとれないのだから、この負け仕方ないね。

242 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:11.27 ID:SdlpXi2p0.net
気候のアドバンテージがありながら
この惨敗は立ち直れないレベルの差だなw

243 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:19.13 ID:EcFrP3WF0.net
>>216
アメフトのラインは殆ど走らないでしょ?

244 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:23.26 ID:+2svA1V1a.net
ラグビーはメンタル的な焦りからの反則で簡単に流れが変わるから、
南アフリカに流れを作らせてしまったのが敗因だな
前半、南アフリカは焦りから反則連発、イエロー退場もしてたが、
後半は日本が焦りから反則を連発してしまった
正直、反則しだいでどっちが勝ってもおかしくない試合だった

245 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:24.40 ID:wq3CzWwj0.net
>>229
まずは髪型真似しろよな

246 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:31.83 ID:rvI3pN+ud.net
>>212
ジェイミーもな
ここでも散々ジェイミーは批判されてたしな
エディならまだチャンスはあったな
去年トップリーグ見てたらまず流なんて選らばない

247 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:32.68 ID:4xEQFXdU0.net
松島があと5人いたらなんとかなったかも

248 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:39.80 ID:15AGuwAS0.net
層の薄さ、5試合目の怪我や蓄積疲労が
後半に一気に出た

こーいうのを地力と言うんだろう

249 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:41.76 ID:IKizz4k90.net
>>233
今大会のラリアなら勝てるんじゃ
すげー雑だから

250 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:45.97 ID:uXJ7YwGkd.net
>>212
ニワカにはわからないと思う。勝てる試合だったよ。

251 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:04:57.50 ID:dNL1r1AM0.net
>>180
配給が単調で、タメがまるでない
偉そうに指示出してるだけで
自分で体を張ったディフェンスしない
臨機応変に対処できない柔軟性のない脳筋

流はもう一段成長して欲しい

252 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:05:04.19 ID:BqxG8OfO0.net
前半はボールを持たされて良いように消耗させられたなー

デクラークは9人目のFWだった

253 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:05:05.57 ID:rVLT++Jz0.net
とにかくお疲れ様。
これが現地点。ここからまた始めれば良いよ。
ここまで日本代表の試合としてのワールドカップは十二分に楽しませてくれた。

254 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:05:17.63 ID:zq3lon61M.net
南アフリカはイタリアに初金星献上するくらい落ちぶれてたのによく建て直したな

255 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:05:30.18 ID:FeGFGYIqa.net
>>237 審判は公平だったよ。お前の目が節穴で間抜け。

256 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:05:36.06 ID:8DK+ovDra.net
本気の南アフリカによく23点差で済んだって思います

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200