2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラグビー日本代表 パート375

1 ::2019/10/20(日) 21:35:50 ID:ESPI6A0G0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2019年7月27日(土)〇34-21● フィジー代表(岩手・釜石鵜住居復興スタジアム)
2019年8月 3日(土)〇41-7 ● トンガ代表(大阪・東大阪市花園ラグビー場)
2019年8月10日(土)〇34-20● アメリカ代表(フィジー・スバ・ANZスタジアム)
2019年9月 6日 (金)●7-41○ 南アフリカ代表(熊谷スポーツ文化公園(県営熊谷ラグビー場)

本大会
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 ○30-10● ロシア代表(東京スタジアム)

9月28日(土)16:15
ラグビーワールドカップ2019 第2戦
日本代表 ○19-12● アイルランド代表(静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアム)

10月5日(土)19:30
ラグビーワールドカップ2019 第3戦
日本代表 ○38-19● サモア代表(愛知・豊田スタジアム)

10月13日(日)19:45実施大決定!!
ラグビーワールドカップ2019 第4戦
日本代表 ○28-21●スコットランド代表 (神奈川・横浜国際総合競技場)

10月20日(日)19:15
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝
日本代表 VS 南アフリカ代表 (東京・東京スタジアム)
--------------------
出場国 数字は世界ランク (2019.10.13現在)

【プールA】 アイルランド4、スコットランド9、日本7、ロシア20、サモア15
【プールB】 ニュージーランド1、南アフリカ5、イタリア12、ナミビア23、カナダ22
【プールC】 イングランド3、フランス8、アルゼンチン10、アメリカ17、トンガ13
【プールD】 オーストラリア6、ウェールズ2、ジョージア14、フィジー11、ウルグアイ18


※前スレ
ラグビー日本代表 パート374
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1571571536/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

300 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:09:51.95 ID:GDxnISYj0.net
ブラウニーが抜けるんなら、後釜はラーカムに来て欲しいがJJはNZだし無理だろうな。

301 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:09:52.82 ID:RV9nu/CL0.net
勝ち目の無いフィジカル勝負 力勝負するくらいなら無理やりにでも脚力勝負へ持っていくべき
それでバランス崩れて100ー0で負けても仕方ないし
そもそも負け濃厚戦略 相手の土俵勝負なんだから無茶苦茶するべきだった

302 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:09:56.70 ID:v18tMoTi0.net
プール突破でもう選手がボロボロだったんだろうね・・
南アの出足が速かった分を含めても今までの試合で一番動きが重かった

303 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:05.26 ID:IKizz4k90.net
ナイツはなわ似の流て女性ファン多いの?
このジャパンなら松島君かラファエレがかっこええ

304 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:06.23 ID:F0aKdXg2d.net
ラグビーブームて言われてるけど
鉄腕アトムの桜ジャージのヌイグルミやラグビーボールとか半額セールでかなり在庫残ってだけど
本当にラグビーグッズ売れまくって在庫追い付かないとか本当なのか

305 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:10.00 ID:UkKwQD9E0.net
流とか田村出さなきゃいけないっていうのは
ただの人材難だろ。
ディフェンスも強くてアタックもできるっていねーからそんなに。
そこが日本の限界でしょ。

306 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:12.73 ID:dfmcmGAM0.net
田村と流よかったなここが日本で
アフリカならお前ら〇されてたぞ

307 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:15.07 ID:nrYdUbKc0.net
>>289
相手14人の時間帯に1本も取れなかったのは
マジで地力の差を感じた

308 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:20.22 ID:ktEOw5Xl0.net
フィジカルで逃げないというスローガンがありながら肝心なところでコンタクトを避ける作戦を取った時点で負けだったな

309 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:36.53 ID:6OwnYQwH0.net
五郎丸がタックルの多い南アフリカは後半疲れてくるからチャンス的なこと言ってたけど全然違ったじゃん
明らかに日本の方が消耗しきってた

310 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:38.47 ID:Be2Xp+x+0.net
>>180
明らかにオープン・ブラインドサイドの選択が間違ってディフェンスにつかれ続けた

セットプレーのトイメンに対して空気…マジどこ行ってんだってレベル

ハイパントのチョイスミス…ってあげればあげるほどキリがないけど、田中以外に誰か代わりいるかと言われたらいないレベルが今のJapan

311 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:10:45.62 ID:A5AheBza0.net
jjは続投?

312 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:07.11 ID:JeQl+ORX0.net
>>285
いや同志社卒で何も関係なし。
客観的意見。茂野が前哨戦でやらかしたから
実質二人になったのは痛いけどね。

313 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:09.47 ID:UkKwQD9E0.net
>>307
あの時間帯惜しかったよなあ。
ゴリラがいない間になんとかしたかった。

314 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:11.95 ID:L6RCK9X+d.net
ぶっちゃけ南アフリカファンからすると
このラグビー板でさえ舐めたようなレスばっかだったから気持ちいいわ
スクラム大丈夫とか9月6日の試合なんて南アフリカ明らかに押さずにキープするだけだったのに

315 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:13.89 ID:EcFrP3WF0.net
>>304
ユニフォームはどこも在庫切れだったよ

316 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:14.24 ID:vu6ZP9Ds0.net
>>284
W杯本大会で、大会勝ち残りの生死がかかった試合で
本気のスコットランド相手に4連続トライしたんじゃないっけ  すごい

317 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:18.40 ID:rvI3pN+ud.net
>>282
日和佐がおったら前半リード出来てたかもな
前半リードしないと勝ち目ないのに
流とか何もしてないわこの試合

318 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:19.65 ID:rVLT++Jz0.net
前半は本当に色々準備してきてそれが実施も出来てたけど、
南アフリカの前へのラッシュが凄かったな
あれでは本当に何やるにも厳しすぎた
あれをどうにか出来るのはやっぱりAB位じゃないかな。

319 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:29.40 ID:buP61rDA0.net
ラインアウト、なんでほとんど取られたのか?
背が小さいから?

320 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:34.50 ID:UNxI7nT/0.net
ハーフの強化必要だね9番明治トヨタの福田に期待したいな明治ファンだけど

321 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:11:48.55 ID:c3TFUVc/d.net
シンピンでは確実にワントライ奪える様に徹底すべき

322 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:54.28 ID:jW9u9sNnd.net
2015年組はあらかた代表からは退くかな
確実に残るのは松嶋くらいか

323 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:11:54.73 ID:YzxA7mnW0.net
>>301
その脚力勝負というかスピード重視の展開に持ってく過程を潰されてたように思えたけどな。

324 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:08.85 ID:kDxSbRE/d.net
ロックとフルバックだなぁ

ここに歴然とした差がある

325 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:10.24 ID:MkAp4BRN0.net
南アの飾り付けなしの本気は凄い
アイルランド、スコットランドの本気は乗り越えたけどやはり格が違う
ティア1とか同じくくりじゃない

326 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:14.35 ID:FeGFGYIqa.net
やはり日本代表は連戦の疲労だろう。私もスコットランド戦は必死で応援したが、今日は疲労蓄積で応援に力が入らなかった。

327 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:21.91 ID:T6/6F7Pvd.net
>>239
日本のミスは南アフリカのプレッシャーが原因
南アフリカのミスは南アフリカの自滅
としか見なせない程度にしかラグビーを理解してないんでしょ

328 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:22.73 ID:rvI3pN+ud.net
>>312
同志社て爆笑
理解力ねえなあお前
何考えてラグビー見てんの?

329 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:27.39 ID:ss3a2zny0.net
マンガのキャプテンだな
予選でボロボロよ
よう頑張った。試合後のセレモニー泣いた

330 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:32.55 ID:8DK+ovDra.net
日本のフォワードの脚がもう少し動けてたらもう少し僅差にできたかもしれないと思いました
南アフリカの方がたっぷり休んでたし
でも日本は予選リーグでぜいたくな日程もらえてたから
しょうがないとおもいます

331 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:12:38.64 ID:dNL1r1AM0.net
>>293
勝者を称えろよ
敗者がもっと惨めになるやろ
マッドマックス1の悪役にそっくりやな 確かに
最後腕に手錠かけられて死ぬやつ

332 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:06.20 ID:IKizz4k90.net
>>319
高さ勝負じゃ勝てないから、ショートで出すとかしたらどうかな思ったけど、でもなー

333 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:13.33 ID:UkKwQD9E0.net
ディフェンスできないけどアタックに持ち味あるから
っていう選考とか起用法っていうのはもう仕方ないんだよね。
人材いないんだもん。日本人の現時点の限界よ。

334 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:20.65 ID:RV9nu/CL0.net
まぁ一歩一歩 一段一段だよ
この1ヶ月間いい夢を見させて貰った
(⌒▽⌒) (⌒▽⌒) (⌒▽⌒)
日本負けて興味ないから次からは北方領土でドゾ

335 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:24.11 ID:nrYdUbKc0.net
南アフリカのガンガン前に出てくるディフェンスって、
日本が個人技で突破出来ない事を前提にしてる戦術よね?

普通あんだけ前に飛び出したら段差が出来て破綻すると思うんだけど

336 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:27.73 ID:+2svA1V1a.net
>>309
点差からくる焦りで倍の体力を消費するからな
逆だったら、あれだけ大柄な南アフリカは、後半ダメだったろう

337 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:40.81 ID:8DK+ovDra.net
しかし今大会日本はサモアとなんとあのスコットランドにボーナスポイントつきで
勝利したってすごいよね

338 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:54.11 ID:yvPxAvvA0.net
他のベスト8は予選プールはそこそこの力で戦ってて
日本だけが全力疾走してたんだからこの結果は仕方ないわ。

とりあえず、こンカイの結果で
当面はジャパンのウィンドウマンスの試合相手は困らんだろう。

ティア1のどのチームも対戦相手がマンネリ化して困ってるから、
ジャパンと試合するのは興行上望ましいし、
特に前に引き分けたフランスはすぐ試合してくれそうだ。

まあ、トモさんやら福岡が居なくなるから力はグッと落ちると思うが、
相手も世代交代するからな。

339 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:55.55 ID:rvI3pN+ud.net
>>306
ほんとそれ
ラグビーがメジャースポーツなら
流とか卵ぶつけられるか
リアルで嫌がらせされるレベルだったろ?

340 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:13:57.54 ID:/eMSXtdp0.net
>>83
続投

341 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:15.19 ID:lrp5z4tVD.net
全般的にベスト8の実力はこんなもん?

ABs>>>南ア>>>>>>イングランド>>>>>>>蕨>>>日本≒ウェールズ>>>アイルランド≒フランス

342 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:19.21 ID:JeQl+ORX0.net
>>328
ちなみに君のキャリアは?

343 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:20.82 ID:G3/+Y7Yp0.net
気温が30度で湿度60%なら日本が勝ってた。

344 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:21.59 ID:247aFGsg0.net
4トライさせなかっただけでマシ

345 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:28.75 ID:FeGFGYIqa.net
>>314 心配するな。南アフリカはオールブラックスに大敗する。

346 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:41.75 ID:6D4faaiDM.net
野球は世界一なのにコイツら恥ずかしくないの?しかも外人15人使ってさw

347 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:48.05 ID:T6/6F7Pvd.net
>>322
リーチは残るんじゃないかな

348 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:49.01 ID:dNL1r1AM0.net
>>319
サインほとんど読まれてたんでしょ。

349 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:50.55 ID:ktEOw5Xl0.net
>>335
個人技がある両ウイングにボールを持たせないようにする作戦
センターなら縦に割られても追いタックルで対処できるからな

350 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:55.92 ID:1+fslNIY0.net
>>309
後半は反則即3点でFWを休ませてたからね
いくらフィットネスで上回っていても疲れてくれなきゃ意味ない
おまけにモールで劣勢はきちぃ

351 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:04.75 ID:IKizz4k90.net
>>347
身体持つのかな

352 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:11.97 ID:sbo1hWfc0.net
人材がいないのはしょうがないなぁ
まず遺伝子的に不利なんだから、それこそ国内のありとあらゆるアスリートをすべて集めてきて
その中でふるいにかけて何とかフィジカル面で海外に追いすがれるって感じだろう
それをやるにはこの国はあまりにスポーツの選択肢が豊富すぎる

353 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:12.44 ID:EcFrP3WF0.net
2015年 大会初3勝1敗で敗退
2019年 ティア2史上初のGL1位通過

次回はどんな史上初を見せてくれるかな

354 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:12.81 ID:v18tMoTi0.net
>>335
この試合の南アのタックル成功率100パーだから
初めに突っかける奴がほぼ止めてて実は破綻してないだと思う

355 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:15:24.25 ID:c3TFUVc/d.net
強豪国に警戒、対策立てられちゃったからな。

日本は新しいステージに立ったんだよ!

356 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:27.91 ID:F1/k6cFX0.net
>>223
南アは控え含めてあのメンバーだよ
ミスなし80分試合して50点差だったら上出来
お前こそド素人丸出しなんだからちょっとは勉強しろ

357 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:29.01 ID:kDxSbRE/d.net
フッカーは案外寿命長いから堀江は控えでも残るかもね

358 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:39.50 ID:ktEOw5Xl0.net
>>343
南アフリカの方が暑いだろw

359 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:40.75 ID:NfVzvwRP0.net
とりあえず具は今日一段上のレベルにいったんじゃない?
23不動の3番確定の気がするけど、、

360 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:51.79 ID:j5T6BQItp.net
まあ、国技がラグビー
ラグビーは宗教みたいな国だからな、南アフリカは
それでいて、ジャパンが一番苦手なセットピースが最大の強みのチーム
はなから勝てる可能性なんて1パーセントもなかった
よくやったよ
一過性で終わらせずにこのレベルをキープしてほしいね
正直ここから先は日本のフィジカルエリートを総動員しないとたどり着けないレベル
南アフリカやニュージーランドにとってラグビーがどんな存在か考えると、今回以上は厳しいよ

361 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:58.10 ID:rvI3pN+ud.net
>>337
まあホームと組み合わせに恵まれてね

362 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:07.98 ID:1XfUP3Mo0.net
>>341
蕨がと日本が一番下だな

363 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:15.09 ID:L6RCK9X+d.net
>>345
あー悔しかったんだなってのがよく伝わってくるわ
前半いい勝負、後半強さを見せつけたこの点差は1番嬉しい勝ち方だった

364 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:16.42 ID:jW9u9sNnd.net
>>354
マジかその数字
勝てんわ

365 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:16.95 ID:pc7Z+QkI0.net
>>335
もうここまで来たら、体格の差なんてあまりない

監督が肉弾戦から逃げた
選手にも逃げの意識が植え付けられた

南アフリカは肉弾戦で仕留めるという気迫できた

逃げるやつと、攻めるやつ
結果は最初から決まっていた

366 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:24.15 ID:IurLY9X30.net
でも次から在住での代表資格が3年から10年に変更されるって話は?

367 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:25.24 ID:uXp22EKo0.net
>>322
フッかーの堀江も残るかも。

368 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:26.31 ID:wfde/6LWa.net
堀江と流は前半でお役御免にすべきだったね

369 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:34.08 ID:MvT7AcMb0.net
>>300
コーチとしてはBrumbiesでもWallabiesでもアタックの引き出しが少なくて
イマイチって野澤か沢木にダメ出しされてたぞ・・・

370 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:36.16 ID:n3+75nLcM.net
なんというかベスト8が目標のチームと優勝が目標のチームではいろいろな配分とか調整とかがきっと違うんだろうなという実感はあッタ

371 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:52.54 ID:dfmcmGAM0.net
具はよかったけどじゃっぷがゴミすぎて申し訳ない

372 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:59.82 ID:A5AheBza0.net
>>341
日本でやれたからアイルランドに勝てたけど他の国でやっても勝てるかは微妙

373 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:03.40 ID:52Rixprg0.net
1位 ニュージーランド
2位 南アフリカ
3位 イングランド
4位 ウェールズ

90%当たると思うわ

374 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:10.17 ID:F0aKdXg2d.net
疲労言うけど1週間日程空いてボロボロでは興行としては致命的じゃないのか
稼ぐためにはなるべく日程間隔詰めて試合したいし
試合少なくて唯一稼げるのがアメフトてのも致命的だな

375 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:13.26 ID:rVLT++Jz0.net
>>353
こう見ると凄いこと続けてるよな

376 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:13.42 ID:luYnpUcud.net
俺も流は好きではないが、弁護すると、今日の敗因はスクラムハーフどうこうだけじゃねえから。
スクラム押される、モール押される、
ラインアウト取れない、ブレイクダウンやられる、バックスは速めのプレッシャーでつぶされる、

どこで勝てるんだよ?
個人の問題じゃないんだよ。

377 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:19.05 ID:ss3a2zny0.net
3年から5年だ

378 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:22.50 ID:1+fslNIY0.net
日本以上のラッシュディフェンスで面食らってたな日本
あいいうときって何が正解?
やっぱSOか12、13がラッシュディフェンスのギャップ狙ってランできなきゃ何も出来んか
ゴロパンはいつでも出来る訳でもないしなぁ

379 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:27.48 ID:UFj2V0SCd.net
今回の代表が史上最強扱いされてるが15年代表の方が強そうだ

380 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:45.31 ID:T6/6F7Pvd.net
>>366
え?
5年じゃなくて?

381 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:45.53 ID:h7DchyOId.net
南アは後半でギア上げる、って決めてたのかな

結局、オレら手のひらで踊らされてたんだ

前半ボール保有率80%!!とか
キャーキャー言ってさ

情けない

382 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:49.01 ID:rvI3pN+ud.net
>>342
ここラグビー板だけどね
爆笑
本当に理解力ねえなあお前は
偏差値知能指数低いと有意義な議論が出来ない

383 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:56.74 ID:8EbPargm0.net
ここで書き込んでる奴らほぼ100%にわかだろww

384 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:11.17 ID:NfVzvwRP0.net
段柄ジャージでベス4残ったってのはアルヘンだけかな?
やっぱり単色ジャージ=伝統国ってイメージなんだよね、、除く伊太利亜

385 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:18:17.09 ID:c3TFUVc/d.net
前回大会は森田
今回の大会は大木

次回のフランス?W杯は平山

386 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:21.06 ID:IKizz4k90.net
NZ南アとか、ラグビー以外に強い競技とかあるのかな
陸上とか個人競技では何かいたようだけど
日本は子供が減ってるのに選択肢はホントに大杉だもんねえ

387 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:27.78 ID:UkKwQD9E0.net
>>376
禿げ同。
個人の技量の問題ではない。
FWが負けたらやりようないもん。

388 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:31.19 ID:SpiNniJE0.net
>>301
消化不良というかモヤモヤ感しか残らない戦い方だった
何がしたかったのかと

389 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:33.48 ID:IurLY9X30.net
あ、5年だった?

390 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:38.42 ID:BqxG8OfO0.net
>>300
ラーカムは使えないってワラビーズ外されとるがな

391 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:00.86 ID:CcuXM+Lm0.net
>>378
セットプレーで勝つしか無かったっぽいけど
そこが相手の強みだったという

392 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:13.31 ID:vOlCmAAr0.net
対スコットランドで総力戦した中6日の日本と
対カナダで余裕の試合した中11日南アフリカ
後半の運動量に差が出て当然だわ

393 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:14.09 ID:rvI3pN+ud.net
>>376
まあ流好きな奴はおらんか
だから前半リードするしか勝ち目ない
つまり前半トライゼロの時点で勝ち目なし
日和佐ならまだチャンスはあったよ

394 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:19.35 ID:L6RCK9X+d.net
>>301
どう見ても脚力で勝負しても松島がマピンピに止められてたけどな

395 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:30.11 ID:UNxI7nT/0.net
10番強化しないと誰か良い選手居るのですかね体が大きく強い小野晃征的な選手とか

396 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:41.09 ID:IKizz4k90.net
>>374
死んじゃうから

397 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:44.96 ID:1+fslNIY0.net
ブラウニーそんなに良いか?
いや良いんだろうけど、だったらディフェンスコーチのスコットハンセンの方が重要じゃない?
この体格の日本を世界トップレベルのディフェンス能力与えるなんて世界一のDFコーチでしょ

398 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:51.51 ID:v18tMoTi0.net
>>376
今日の試合は完敗だよ
全ての面でも局地戦でも負けた

399 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:01.92 ID:UkKwQD9E0.net
>>395
日本の永遠の課題です

400 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:07.70 ID:vu6ZP9Ds0.net
今日の試合のMVPはデクラーク?

>>247
日本全体を探せば、1万5千人ぐらいはいると思うぜ! 「松島」っていう人

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200