2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラグビー日本代表 パート375

1 ::2019/10/20(日) 21:35:50 ID:ESPI6A0G0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2019年7月27日(土)〇34-21● フィジー代表(岩手・釜石鵜住居復興スタジアム)
2019年8月 3日(土)〇41-7 ● トンガ代表(大阪・東大阪市花園ラグビー場)
2019年8月10日(土)〇34-20● アメリカ代表(フィジー・スバ・ANZスタジアム)
2019年9月 6日 (金)●7-41○ 南アフリカ代表(熊谷スポーツ文化公園(県営熊谷ラグビー場)

本大会
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 ○30-10● ロシア代表(東京スタジアム)

9月28日(土)16:15
ラグビーワールドカップ2019 第2戦
日本代表 ○19-12● アイルランド代表(静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアム)

10月5日(土)19:30
ラグビーワールドカップ2019 第3戦
日本代表 ○38-19● サモア代表(愛知・豊田スタジアム)

10月13日(日)19:45実施大決定!!
ラグビーワールドカップ2019 第4戦
日本代表 ○28-21●スコットランド代表 (神奈川・横浜国際総合競技場)

10月20日(日)19:15
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝
日本代表 VS 南アフリカ代表 (東京・東京スタジアム)
--------------------
出場国 数字は世界ランク (2019.10.13現在)

【プールA】 アイルランド4、スコットランド9、日本7、ロシア20、サモア15
【プールB】 ニュージーランド1、南アフリカ5、イタリア12、ナミビア23、カナダ22
【プールC】 イングランド3、フランス8、アルゼンチン10、アメリカ17、トンガ13
【プールD】 オーストラリア6、ウェールズ2、ジョージア14、フィジー11、ウルグアイ18


※前スレ
ラグビー日本代表 パート374
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1571571536/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

348 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:49.01 ID:dNL1r1AM0.net
>>319
サインほとんど読まれてたんでしょ。

349 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:50.55 ID:ktEOw5Xl0.net
>>335
個人技がある両ウイングにボールを持たせないようにする作戦
センターなら縦に割られても追いタックルで対処できるからな

350 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:14:55.92 ID:1+fslNIY0.net
>>309
後半は反則即3点でFWを休ませてたからね
いくらフィットネスで上回っていても疲れてくれなきゃ意味ない
おまけにモールで劣勢はきちぃ

351 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:04.75 ID:IKizz4k90.net
>>347
身体持つのかな

352 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:11.97 ID:sbo1hWfc0.net
人材がいないのはしょうがないなぁ
まず遺伝子的に不利なんだから、それこそ国内のありとあらゆるアスリートをすべて集めてきて
その中でふるいにかけて何とかフィジカル面で海外に追いすがれるって感じだろう
それをやるにはこの国はあまりにスポーツの選択肢が豊富すぎる

353 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:12.44 ID:EcFrP3WF0.net
2015年 大会初3勝1敗で敗退
2019年 ティア2史上初のGL1位通過

次回はどんな史上初を見せてくれるかな

354 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:12.81 ID:v18tMoTi0.net
>>335
この試合の南アのタックル成功率100パーだから
初めに突っかける奴がほぼ止めてて実は破綻してないだと思う

355 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:15:24.25 ID:c3TFUVc/d.net
強豪国に警戒、対策立てられちゃったからな。

日本は新しいステージに立ったんだよ!

356 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:27.91 ID:F1/k6cFX0.net
>>223
南アは控え含めてあのメンバーだよ
ミスなし80分試合して50点差だったら上出来
お前こそド素人丸出しなんだからちょっとは勉強しろ

357 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:29.01 ID:kDxSbRE/d.net
フッカーは案外寿命長いから堀江は控えでも残るかもね

358 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:39.50 ID:ktEOw5Xl0.net
>>343
南アフリカの方が暑いだろw

359 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:40.75 ID:NfVzvwRP0.net
とりあえず具は今日一段上のレベルにいったんじゃない?
23不動の3番確定の気がするけど、、

360 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:51.79 ID:j5T6BQItp.net
まあ、国技がラグビー
ラグビーは宗教みたいな国だからな、南アフリカは
それでいて、ジャパンが一番苦手なセットピースが最大の強みのチーム
はなから勝てる可能性なんて1パーセントもなかった
よくやったよ
一過性で終わらせずにこのレベルをキープしてほしいね
正直ここから先は日本のフィジカルエリートを総動員しないとたどり着けないレベル
南アフリカやニュージーランドにとってラグビーがどんな存在か考えると、今回以上は厳しいよ

361 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:15:58.10 ID:rvI3pN+ud.net
>>337
まあホームと組み合わせに恵まれてね

362 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:07.98 ID:1XfUP3Mo0.net
>>341
蕨がと日本が一番下だな

363 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:15.09 ID:L6RCK9X+d.net
>>345
あー悔しかったんだなってのがよく伝わってくるわ
前半いい勝負、後半強さを見せつけたこの点差は1番嬉しい勝ち方だった

364 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:16.42 ID:jW9u9sNnd.net
>>354
マジかその数字
勝てんわ

365 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:16.95 ID:pc7Z+QkI0.net
>>335
もうここまで来たら、体格の差なんてあまりない

監督が肉弾戦から逃げた
選手にも逃げの意識が植え付けられた

南アフリカは肉弾戦で仕留めるという気迫できた

逃げるやつと、攻めるやつ
結果は最初から決まっていた

366 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:24.15 ID:IurLY9X30.net
でも次から在住での代表資格が3年から10年に変更されるって話は?

367 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:25.24 ID:uXp22EKo0.net
>>322
フッかーの堀江も残るかも。

368 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:26.31 ID:wfde/6LWa.net
堀江と流は前半でお役御免にすべきだったね

369 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:34.08 ID:MvT7AcMb0.net
>>300
コーチとしてはBrumbiesでもWallabiesでもアタックの引き出しが少なくて
イマイチって野澤か沢木にダメ出しされてたぞ・・・

370 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:36.16 ID:n3+75nLcM.net
なんというかベスト8が目標のチームと優勝が目標のチームではいろいろな配分とか調整とかがきっと違うんだろうなという実感はあッタ

371 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:52.54 ID:dfmcmGAM0.net
具はよかったけどじゃっぷがゴミすぎて申し訳ない

372 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:16:59.82 ID:A5AheBza0.net
>>341
日本でやれたからアイルランドに勝てたけど他の国でやっても勝てるかは微妙

373 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:03.40 ID:52Rixprg0.net
1位 ニュージーランド
2位 南アフリカ
3位 イングランド
4位 ウェールズ

90%当たると思うわ

374 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:10.17 ID:F0aKdXg2d.net
疲労言うけど1週間日程空いてボロボロでは興行としては致命的じゃないのか
稼ぐためにはなるべく日程間隔詰めて試合したいし
試合少なくて唯一稼げるのがアメフトてのも致命的だな

375 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:13.26 ID:rVLT++Jz0.net
>>353
こう見ると凄いこと続けてるよな

376 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:13.42 ID:luYnpUcud.net
俺も流は好きではないが、弁護すると、今日の敗因はスクラムハーフどうこうだけじゃねえから。
スクラム押される、モール押される、
ラインアウト取れない、ブレイクダウンやられる、バックスは速めのプレッシャーでつぶされる、

どこで勝てるんだよ?
個人の問題じゃないんだよ。

377 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:19.05 ID:ss3a2zny0.net
3年から5年だ

378 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:22.50 ID:1+fslNIY0.net
日本以上のラッシュディフェンスで面食らってたな日本
あいいうときって何が正解?
やっぱSOか12、13がラッシュディフェンスのギャップ狙ってランできなきゃ何も出来んか
ゴロパンはいつでも出来る訳でもないしなぁ

379 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:27.48 ID:UFj2V0SCd.net
今回の代表が史上最強扱いされてるが15年代表の方が強そうだ

380 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:45.31 ID:T6/6F7Pvd.net
>>366
え?
5年じゃなくて?

381 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:45.53 ID:h7DchyOId.net
南アは後半でギア上げる、って決めてたのかな

結局、オレら手のひらで踊らされてたんだ

前半ボール保有率80%!!とか
キャーキャー言ってさ

情けない

382 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:49.01 ID:rvI3pN+ud.net
>>342
ここラグビー板だけどね
爆笑
本当に理解力ねえなあお前は
偏差値知能指数低いと有意義な議論が出来ない

383 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:17:56.74 ID:8EbPargm0.net
ここで書き込んでる奴らほぼ100%にわかだろww

384 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:11.17 ID:NfVzvwRP0.net
段柄ジャージでベス4残ったってのはアルヘンだけかな?
やっぱり単色ジャージ=伝統国ってイメージなんだよね、、除く伊太利亜

385 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:18:17.09 ID:c3TFUVc/d.net
前回大会は森田
今回の大会は大木

次回のフランス?W杯は平山

386 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:21.06 ID:IKizz4k90.net
NZ南アとか、ラグビー以外に強い競技とかあるのかな
陸上とか個人競技では何かいたようだけど
日本は子供が減ってるのに選択肢はホントに大杉だもんねえ

387 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:27.78 ID:UkKwQD9E0.net
>>376
禿げ同。
個人の技量の問題ではない。
FWが負けたらやりようないもん。

388 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:31.19 ID:SpiNniJE0.net
>>301
消化不良というかモヤモヤ感しか残らない戦い方だった
何がしたかったのかと

389 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:33.48 ID:IurLY9X30.net
あ、5年だった?

390 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:18:38.42 ID:BqxG8OfO0.net
>>300
ラーカムは使えないってワラビーズ外されとるがな

391 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:00.86 ID:CcuXM+Lm0.net
>>378
セットプレーで勝つしか無かったっぽいけど
そこが相手の強みだったという

392 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:13.31 ID:vOlCmAAr0.net
対スコットランドで総力戦した中6日の日本と
対カナダで余裕の試合した中11日南アフリカ
後半の運動量に差が出て当然だわ

393 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:14.09 ID:rvI3pN+ud.net
>>376
まあ流好きな奴はおらんか
だから前半リードするしか勝ち目ない
つまり前半トライゼロの時点で勝ち目なし
日和佐ならまだチャンスはあったよ

394 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:19.35 ID:L6RCK9X+d.net
>>301
どう見ても脚力で勝負しても松島がマピンピに止められてたけどな

395 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:30.11 ID:UNxI7nT/0.net
10番強化しないと誰か良い選手居るのですかね体が大きく強い小野晃征的な選手とか

396 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:41.09 ID:IKizz4k90.net
>>374
死んじゃうから

397 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:44.96 ID:1+fslNIY0.net
ブラウニーそんなに良いか?
いや良いんだろうけど、だったらディフェンスコーチのスコットハンセンの方が重要じゃない?
この体格の日本を世界トップレベルのディフェンス能力与えるなんて世界一のDFコーチでしょ

398 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:19:51.51 ID:v18tMoTi0.net
>>376
今日の試合は完敗だよ
全ての面でも局地戦でも負けた

399 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:01.92 ID:UkKwQD9E0.net
>>395
日本の永遠の課題です

400 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:07.70 ID:vu6ZP9Ds0.net
今日の試合のMVPはデクラーク?

>>247
日本全体を探せば、1万5千人ぐらいはいると思うぜ! 「松島」っていう人

401 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:09.76 ID:RV9nu/CL0.net
監督
「ハーフタイムで元気なかった。。。」
そう言うのを何とかするのも監督の仕事やろ!
モチベーターとしては弱い監督なのか?

402 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:09.82 ID:ktEOw5Xl0.net
ソフトバンクの柳田みたいな奴にラグビーやらせろ

403 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:22.74 ID:rvI3pN+ud.net
>>379
そりゃそうよ
ハーフ団見たら素人でも分かるわ
南アフリカにトライ取ってるんだから

404 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:29.08 ID:buP61rDA0.net
モールでずるずるいかれてトライされたのは悲しかった

405 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:31.94 ID:F1/k6cFX0.net
両ロックくたびれてたしハッティングの怪我が痛かったな

406 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:35.48 ID:wfde/6LWa.net
>>395
立川を切った時点で機動力勝負でしょ悔しいが

407 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 22:20:41.71 ID:c3TFUVc/d.net
だから、最後の円陣のリーチ一本締めは何を語ったのか?教えてくれ!

408 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:47.86 ID:FeGFGYIqa.net
>>394心配するな。南アフリカはオールブラックスにぶざまに負けるよ。

409 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:51.28 ID:f9A5IFTSM.net
これまでの日本のにわかブーム

カーリング
フィギュアスケート
ボルダリング
スノーボードクロス
ラグビー ←NEW

410 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:56.31 ID:cyc8fSM60.net
ああだったら、こうだったら勝てたかもしれないと言ってるのがいるけど、ベスト8に進出してガチ本気の南アと戦うことができたからこそ、見えなかったものが見えるようになって、そういうことが言えるんだからな
今はジャパンをひたすら称えてやるべきだわ

411 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:20:57.66 ID:odKwW7Ecr.net
>>75
そうです。今回をただのレガシィにするのか、より前に進むのか、日本ラグビーの課題です。

412 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:01.14 ID:IKizz4k90.net
だよねーSHだけで決まるわけがない
南アがデクラークじゃなくても勝てなかったっしょ

413 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:14.61 ID:v18tMoTi0.net
>>402
すぐ怪我してクラブでは活躍するけど
代表じゃなにもしない選手か・・・

414 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:15.98 ID:8DK+ovDra.net
日本のバックスライン浅くてプレッシャーでバックスのプレー
全部封じられてましたね
インターセプトされかけたシーンがいくつかあって
全部運よく相手のノッコンに救われたけど
ラインアウトとモールが負けてたのは仕方ない

415 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:21.81 ID:RV9nu/CL0.net
>>394
ただ負けるのを時間が経過するのを見てるだけ
これほど辛い物は無いから

416 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:26.32 ID:YzxA7mnW0.net
いま思い出してもラストトライ前のモール、ほんと辛かったわ。何か瓦解していくのが目に見えてる感じして

417 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:27.61 ID:B2kkmT5J0.net
采配がどうのとか流と田村がどうのとか

南アフリカに勝てた前提で話せるなんてほんとすごいな

次回大会もさらに高みを目指して頑張ってほしいよ

次世代の選手たちになるべく早めに経験積ませたいな

418 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:28.28 ID:W/3K/p3s0.net
流とデクラークの違い・・・

同じポジションでこんなに違うんだな

流はゴミだった(-。-)y-゜゜゜

419 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:40.55 ID:rvI3pN+ud.net
>>401
そりゃ去年トップリーグ見てたら
まず流なんて選らばんよ
ジェイミーなんてワールドカップ始まる前に無能だと結論が出たでしょ

420 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:43.13 ID:sbo1hWfc0.net
>>386
国を挙げてってなるとそんなにないんじゃない?不勉強なだけかもしれんけど
日本のスポーツはほんとよりどりみどりなんだよね
これだとフィジカル系のスポーツはほんときつい

421 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:54.33 ID:IKizz4k90.net
>>410
ホントに
経験って財産だよね

422 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:56.74 ID:2ot1bdZbp.net
2位でもNZだったから無理 グループ編成からしておかしいわ
開催国忖度でベスト8も恥ずかしい NZ南アは予選グループ話さないとな
欧州と南半球の組み合わせにしないと平等性に欠けるわ

423 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:21:57.10 ID:T6/6F7Pvd.net
>>379
いやいやそれはないだろ
15年の代表は事前に研究されると対策を取られやすい
15年の南アフリカは知らないから日本に付き合ってくれたけど今日のような戦い方をされたら15年代表だとモールで手も足も出なかったと思う

424 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:04.88 ID:6OwnYQwH0.net
ラインアウトは身長差がありすぎてどうにもなんね…

425 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:13.16 ID:tL4GQNhma.net
天理対御所実に切り替えや

426 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:14.23 ID:1+fslNIY0.net
モールで負けるのは仕方ないがラインアウトで負けちゃアカーーーーーーーーーーーン!

427 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:25.24 ID:JeQl+ORX0.net
>>382
そのまま返すよ。見る目がない、ラグビー勉強しろ
と言われたから、経歴だしたのに。
終わった後で日和佐だしてりゃという時点で女々しい
し、ラグビーに必要な粘りも感じられない。
一発レッド取られるタイプ。もしくはネット番長。

428 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:30.61 ID:4l8oCnW30.net
>>13
レメキ

429 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:35.43 ID:UkKwQD9E0.net
デクラークが今日日本チームにいても勝ててないから。
流叩きの意味がわからない。
ただし田村はダメ。

430 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:35.75 ID:wfde/6LWa.net
>>412
いやいやデクラークにやられた
彼が独立遊軍的に動き回る選手なのは周知だし

431 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:40.42 ID:EcFrP3WF0.net
>>395
小野は田村より身長低いで

432 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:48.93 ID:ESPI6A0G0.net
トップリーグも配信に力入れてくれないかな
放映権ガンガン売っていけ

433 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:53.83 ID:rvI3pN+ud.net
>>418
これがラグビーファンの総意か
まあ流の実力なんて去年の日本選手権決勝ではっきりしてたけどな

434 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:56.40 ID:vu6ZP9Ds0.net
>>366
6年じゃなかったか?

435 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:22:59.39 ID:uXp22EKo0.net
>>424
最後のとか読まれてたんだろうな。
いとも簡単に前でとられるんだもん

436 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:07.10 ID:1+fslNIY0.net
4年後が不安
有望若手がいなさすぎ問題が凄い
フランスと逆を行っている
尚更サンウルブズが・・・

437 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:17.42 ID:ZgNiasWO0.net
>>293
でクラーク様になんて事いうんだ!
悪口はそこまでた!

438 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:22.53 ID:lrp5z4tVD.net
野球
サッカー
ラグビー
バレー
卓球
バドミントン

メジャーな球技が唯一万遍なくそこそこ強いのは世界で日本のみだったりする

439 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:25.81 ID:RV9nu/CL0.net
>>409
フィギュアはにわか違うな
シーズン毎に一定数の興行になるし
ボルダリングとかスノボーとか一過性ブームすら無いけど

440 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:30.56 ID:6OwnYQwH0.net
モールは単純にあれはスクラムと違って技術でカバーできないパワーの差がモロでちゃうのか?

441 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:33.02 ID:NfVzvwRP0.net
流は好きではないけど、今日のジャパンFWの出来なら、デクラークでも活躍できなかったと思うけどね、、

442 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:40.59 ID:Be2Xp+x+0.net
ハーフ団で試合の流れはだいぶ変わるっつーの

そもそも普通の試合じゃ個人の責任なんてそうそう出ないラグビーにおいてここまで出ちまったのが問題なんだって

443 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:43.54 ID:CcuXM+Lm0.net
>>420
野球が廃れれば良いけどね
毎日20万人近く観客動かす超人気スポーツだからなあ

444 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:46.31 ID:PRuLFIA/0.net
本当の素人ですが、私から見ると、前回南アに勝った試合に比べ、パスワークではなく無理やりボールを持ってランするプレイにこだわった印象があるんですがね。

もしかしてフィジカルへのコンプレックスから、敢えてパワープレイに挑みすぎたんでしょうか。敵を知り己を知れば百戦危うからず。用意した戦法がワークしないなら、代替戦略も用意しておくべきだったのでは?

445 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:57.54 ID:dfmcmGAM0.net
田村死ねまじこいつが無能
どんだけ相手にパスしたら気が済むんだよ無能

446 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:57.71 ID:L6RCK9X+d.net
>>415
いやいや実際止められてたでしょ
どういうプレーを求めてたのかわからない
外に回して南アフリカの圧力を避けようと必死だったよ?

447 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 22:23:59.68 ID:sbo1hWfc0.net
>>416
南アフリカのモールはほんと凄かったね モールって強みにするとああいう風になるんだと改めてわかった
日本がモールをあのレベルまで高めるのは可能なんだろうか

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200