2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラグビー日本代表 パート375

1 ::2019/10/20(日) 21:35:50 ID:ESPI6A0G0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2019年7月27日(土)〇34-21● フィジー代表(岩手・釜石鵜住居復興スタジアム)
2019年8月 3日(土)〇41-7 ● トンガ代表(大阪・東大阪市花園ラグビー場)
2019年8月10日(土)〇34-20● アメリカ代表(フィジー・スバ・ANZスタジアム)
2019年9月 6日 (金)●7-41○ 南アフリカ代表(熊谷スポーツ文化公園(県営熊谷ラグビー場)

本大会
2019年9月20日(金)19:45
ラグビーワールドカップ2019 第1戦
日本代表 ○30-10● ロシア代表(東京スタジアム)

9月28日(土)16:15
ラグビーワールドカップ2019 第2戦
日本代表 ○19-12● アイルランド代表(静岡・小笠山総合運動公園エコパスタジアム)

10月5日(土)19:30
ラグビーワールドカップ2019 第3戦
日本代表 ○38-19● サモア代表(愛知・豊田スタジアム)

10月13日(日)19:45実施大決定!!
ラグビーワールドカップ2019 第4戦
日本代表 ○28-21●スコットランド代表 (神奈川・横浜国際総合競技場)

10月20日(日)19:15
ラグビーワールドカップ2019 準々決勝
日本代表 VS 南アフリカ代表 (東京・東京スタジアム)
--------------------
出場国 数字は世界ランク (2019.10.13現在)

【プールA】 アイルランド4、スコットランド9、日本7、ロシア20、サモア15
【プールB】 ニュージーランド1、南アフリカ5、イタリア12、ナミビア23、カナダ22
【プールC】 イングランド3、フランス8、アルゼンチン10、アメリカ17、トンガ13
【プールD】 オーストラリア6、ウェールズ2、ジョージア14、フィジー11、ウルグアイ18


※前スレ
ラグビー日本代表 パート374
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1571571536/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

55 ::2019/10/20(日) 21:44:48 ID:KhWXm/id0.net
ランキングでは計れない。どうやらヨーロッパ勢は大した事ないようだ。

56 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ce0b-8gZu [175.132.248.154]):2019/10/20(日) 21:44:51 ID:dNL1r1AM0.net
>>28
多分ダメだろうけど、
大分の屋根閉じドームの呪縛から
開放されて奇跡的に復活するかも。
まぁしないだろうな。
でもシックスネーションズでは強いからなぁ
わずかに期待

57 ::2019/10/20(日) 21:44:55 ID:d9aDIbA40.net
南アフリカのFWに力負けじゃ仕方ない。
まぁ精一杯やったんじゃないですか。

58 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ dbee-7mjM [122.221.159.164]):2019/10/20(日) 21:44:57 ID:wZyQTbDh0.net
ざっこwwwww

59 ::2019/10/20(日) 21:45:05 ID:UX9l9kBG0.net
稲垣はやく帰りたそうやな

60 ::2019/10/20(日) 21:45:26 ID:cyc8fSM60.net
>>40
同じ奴だから

61 ::2019/10/20(日) 21:45:31 ID:1+fslNIY0.net
>>41
7割くらいはラインアウトとモールの鍛錬
後は色々

4年前もマットフィールドにデヤハーにデュトイにエツベス
2m超えの人数は同じなのに、何でこうもラインアウト取られたんだ??
4年前はどうやったあんなにラインアウト成功したんだろうか

62 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fb84-V8qe [218.33.184.148]):2019/10/20(日) 21:45:42 ID:UkKwQD9E0.net
>>58
いい試合にはなりそう。
相性とかもあると思うし。

63 ::2019/10/20(日) 21:45:43 ID:/6CIZo8K0.net
松田、松島、姫野が中心でリーチは次もどうにか出るだろうが・・・・・
ここが頂点って感じだよなぁ

64 :名無し (ワッチョイ f744-cGqT [124.143.57.11]):2019/10/20(日) 21:45:45 ID:7hWy9N9j0.net
日本のフィジカルじゃ世界は無理。体の厚さが違い過ぎる

65 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f30-c/xO [222.145.215.171]):2019/10/20(日) 21:45:52 ID:ktEOw5Xl0.net
次のワールドカップまでに半分以上は代表引退だろうし、福岡は医者になるらしいしメンバー集めが大変だな。

66 :名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd42-BqSZ [49.98.129.36]):2019/10/20(日) 21:45:52 ID:jlrQ6ZVDd.net
>>25
今年のワラビーズはこぢんまりとしたチーム。
ウェールズもミスは多かったけど、さすが。
ワラビーズは世代交代うまくやらないと、低迷する懸念もある。

67 ::2019/10/20(日) 21:46:01 ID:nrYdUbKc0.net
なんというか
ベスト8→4に進める景色がイメージできない

あんな化け物相手にどうすれば対抗できるのさ

68 :名無し for all, all for 名無し (スププ Sd42-1yl6 [49.96.42.17]):2019/10/20(日) 21:46:03 ID:rvI3pN+ud.net
>>53
吹いたわ
タックルいかず逃げ回っているアンチラグビーに嫉妬て
少しはラグビー勉強して

69 ::2019/10/20(日) 21:46:06 ID:bKuDhKAC0.net
日本完全に研究してきた南アフリカ相手にこの点差で済んでるのは希望もあるわ

ラインアウトまともならもっと競れたし

次は二軍でもサモアロシアくらいには勝ちきれる戦力の底上げだ

70 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c630-P0mv [153.190.35.58]):2019/10/20(日) 21:46:17 ID:ew/BSxSx0.net
まだ外人が足らんわ
姫野とか一ミリもゲインできなかった
フィジカルで通用してたの松島だけだ

71 ::2019/10/20(日) 21:46:17 ID:oU0/H+XVa.net
トーナメントでもヨーロッパならワンチャンあるかなぁ

72 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4b3d-c/xO [202.208.153.157]):2019/10/20(日) 21:46:25 ID:GDhJ7+BY0.net
稲垣最後ぐらい笑えよ笑
貫いててカッケーけど

73 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fb74-1jLk [218.224.62.208]):2019/10/20(日) 21:46:28 ID:vZXjGjy60.net
楽しませてくれてありがとう。
あと4試合、気楽に観戦します。

74 ::2019/10/20(日) 21:46:37 ID:RS29bdpZ0.net
花道作って送り出そうと思って待ってた南アもさずがに諦めて引き上げ

75 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0e26-mgr8 [119.25.222.3]):2019/10/20(日) 21:46:41 ID:pc7Z+QkI0.net
>>41
足りないことはない
ここから先の道はまだまだ長いというだけだ
例えばスコットランドは、もう30年もここで足踏みしている
日本は先に進んで欲しい
いけるだろう

スコットワールドカップ戦績
1987年 - ベスト8
1991年 - 4位
1995年 - ベスト8
1999年 - ベスト8
2003年 - ベスト8
2007年 - ベスト8
2011年 - プール戦敗退
2015年 - ベスト8
2019年 - プール戦敗退

76 ::2019/10/20(日) 21:46:51 ID:UX9l9kBG0.net
>>61
ラックを見直しせんとな
ボールを出す直前に目がラックから離れたとこを狙われてた
日本の悪い癖として世界に周知されたよ

77 ::2019/10/20(日) 21:46:54 ID:aI1FtmP2d.net
森喜朗のラグビーでの功績
・秩父宮ラグビー場を陸上競技場に改装計画を完膚なきまでに叩き潰す
・1998年の平尾誠二のプロリーグ構想を完膚なきまでに潰す「起爆剤なしにプロリーグはラグビーが滅びる。時期尚早」、現状維持派の老害達に支持されて会長に就任
・2005年、2011ワールドカップ招致失敗。ぶちギレてワールドラグビーの会長に説教
・2009年に2015年をイングランドに譲り2019年開催権を獲得。なお日本では総スカン
・2018年トップリーグ、サンウルブス無視で日本代表強化のため長期合宿、非難轟々
・2018年に清宮、森重隆と選手出身の副会長を10人理事会にこじ入れる。清宮がヤマハ監督退任で非難轟々
・2019年4月に老害16人を道連れにワールドカップを前に辞任
・2019年9月にプロリーグ構想にゴーサイン。「平尾くんとの約束」とコメント

78 ::2019/10/20(日) 21:46:57 ID:Vu5yQe+x0.net
ちょっと前にW杯で南ア相手に3対26の試合ができるとはだれも考えなかったはずw

79 ::2019/10/20(日) 21:47:01 ID:xL4nDjNz0.net
>>61
俺にはサイン読まれてたとしか思えん

80 ::2019/10/20(日) 21:47:03 ID:LxOw8mTF0.net
これ日本代表のベテラン勢は一斉に代表引退するんじゃね?
燃え尽きちゃってるし、ここからのモチベーション大変だよね。

81 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ fb84-V8qe [218.33.184.148]):2019/10/20(日) 21:47:03 ID:UkKwQD9E0.net
矢富ぐらいの体格のSHがまた出てきて
あれ以上のスキルとディフェンスする気持ちね。
他ならばどんぐりの背比べ。

82 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:25.03 ID:gfy1RHxH0.net
外国人は規制が強くなるから強化できないし、なんなら弱体化する
日本人を強化するしかない。
こりゃ詰んだな。

83 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:27.22 ID:+ilfSCZ90.net
次のHCの人選ってもう進んでるの?

84 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:34.03 ID:52Rixprg0.net
>>67
ヴェールズとフランスには勝てそうじゃん
NZと南ア以外ならチャンスはある。イングランドは弱体化するの待てばいい

85 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:34.41 ID:jlrQ6ZVDd.net
>>4
たぶん、ラグビーあまり知らないんでしょうね。
日本に過度な期待したい気持ちもわかるけど。

86 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:41.68 ID:aI1FtmP2d.net
最近の森喜朗さん

「ベスト8行ったら成功、そこから上は無理。残念だけどね」
「オフロードがデザイン出来るようになったけどコースが一つ、ベスト8に行ったら研究されちゃうから、倒れかたがそうなってる」

87 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:42.93 ID:dao8eM4sM.net
松島はやっぱいい選手だなと再認識したよ

88 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:46.84 ID:ktEOw5Xl0.net
>>61
4年前は南アフリカが日本を全く研究してなかったからな。低くて早いラインアウトとサインプレーでなんとかなった。
ガチで研究されたらこうなる。

89 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:47.38 ID:ztLt1zMp0.net
最後までバッチバチにきたなぁ南アフリカ
スプリングボクスに本気出させたのも成果だと思いたい

90 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:52.62 ID:nmtgLS0S0.net
AB対イングランドが楽しみだ。

91 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:47:59.02 ID:wu06YWiE0.net
本当に南アフリカは死ぬほど強かったわ。
あんな糞強いフィジカル備えた奴らに勝てるはずない。

92 :ラクビー死亡 :2019/10/20(日) 21:48:03.62 ID:4g40gn0EM.net
ラクビーは今日で死んだ

次回W杯から外国人枠規制が確定

外人頼みの日本はもう勝てない

ラクビーは今日死んだのだ

93 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:13.35 ID:YzxA7mnW0.net
相手のミスくらいでしか攻撃成功するヴィジョン湧かんかったわ

94 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:16.88 ID:Be2Xp+x+0.net
>>41
フィジカルの差も当然ながら集団としての意思統一の練度を上げること
NZなんかはスクラムで押し込む事を全員がきっちり次のプレーを想定して集団で動いてるもの

95 :蒙古襲来絵詞 :2019/10/20(日) 21:48:17.76 ID:c3TFUVc/d.net
リーチ一本締めで、長々語ってな。何を語ったのか?

よくやったぞ!しかし、悔しさは忘れるな!

だが、見事だったわ

96 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:18.46 ID:/6CIZo8K0.net
まだ胸張ってティア1と言えるような実力はないか
もうちょっとだとは思うが、今のメンツからかなり入れ替わる次のジャパンがどうなるかは未知数だな

97 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:24.16 ID:SgXgEFrA0.net
今大会で完全にラグビーハマったわ
最高に熱かった!
次はベスト4いってくれ!

98 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:30.17 ID:PYbBexwkM.net
>>83
JJだよ
他国からのオファーでよそ行っちゃわない限りはほぼ間違いないでしょう

99 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:31.73 ID:zMKi5aSy0.net
>>79
あれは読まれてたよなあ

100 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:37.27 ID:cle6kPll0.net
稲垣可愛すぎる

101 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:55.77 ID:pOTS2O6Qr.net
>>10
はよきえろw

102 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:48:58.64 ID:OTzlAfqe0.net
キャプテンが試合の前から南アフリカに勝てそうとか天狗になってたからな
チーム全体に必死さが感じられ無かった

103 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:49:01.76 ID:yYB0cLtUd.net
>>23
そう。ここからがワールドカップだよね。

104 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:49:02.70 ID:e5breZKla.net
短期間でこれだけの成長を遂げたチームはラグビー界ではあまりないだろ?
問題はこのあとの未来
ラグビー界を盛り上げるために1番必要なのは俺たちだと思う

105 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:49:09.76 ID:rvI3pN+ud.net
>>87
サントリーはあかんな
二度と代表に呼ばないで欲しい

106 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:49:19.33 ID:nmtgLS0S0.net
>>78
それな。

107 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:49:19.72 ID:nmtgLS0S0.net
>>78
それな。

108 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:49:51.09 ID:UkKwQD9E0.net
福岡も続けて欲しいけどな。
海外行ってほしい。

109 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:08.88 ID:+IjQJ2+Ld.net
4年前のジャパンの方が多分強かったよね

110 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:16.13 ID:Ic3Pv0v90.net
なんだサッカーの方がおもしれーじゃねーか
点差つきすぎると残り時間20分も残して敗色濃厚とかくだらんな
サッカー、野球じゃありえんだろw

111 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:24.86 ID:UX9l9kBG0.net
>>99
日本は早くて低いボールを入れるから
前のリフトと高速で上げたらブロックできると見たんだろ
南アはかなりのスピードでリフトを持ち上げてた
4年間ずっと研究して練習してきたんやろうな

112 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:26.83 ID:ESPI6A0G0.net
>>104
トップリーグ見に行けってことですね

113 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:33.98 ID:f5PtTnf10.net
4年後の日本代表メンバーはどんなもんだろうか?

114 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:47.01 ID:pOTS2O6Qr.net
日和佐とか懐かしのワードw

115 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:53.83 ID:ew/BSxSx0.net
前半でワントライ取れていたら何かが起こったかもしれない

116 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:50:55.85 ID:8DK+ovDra.net
デラクークやほかのバックスのディフェンスのプレッシャーが強く速すぎて
走れるスペースを完全に奪われていたように見えました
バックスもフォワードも連戦で疲れてるように見えました
ボクスのフォワードの方が元気でそれでなくとも強いのに
良く動けてて数的優位は作らせてもらえてなかったように見えました

117 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:06.86 ID:w7bDaoz00.net
結局今日一番仕事してたんは誰だよ
松島か?

118 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:10.49 ID:rvI3pN+ud.net
>>69
ていうかこれだけミスした南アフリカにこの点差て頭大丈夫?

119 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:12.59 ID:RS29bdpZ0.net
4年前32点取られた南アを26点に抑えた

120 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:15.91 ID:dNL1r1AM0.net
>>92
昔の大東大みたいにそろばん留学
から帰化コースで問題ないやろ

121 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:30.75 ID:UcvU4pAP0.net
3年→5年への変更は痛いよなぁ
トップリーグに若くて優秀な海外のプレイヤーが来て本人もジャパン入りに前向きでもW杯1回パスはな

122 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:32.35 ID:PYbBexwkM.net
>>110
別に張り合うつもりもないけど点差つきすぎて敗色濃厚にならないスポーツってあんの?

123 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:35.56 ID:SoEZ80tSa.net
結局アイルランドが弱かっただけって結論出たな

124 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:50.01 ID:ktEOw5Xl0.net
>>122
無い

125 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:51:59.43 ID:T6/6F7Pvd.net
>>87
戻りが早いからディフェンスで効いていたね

126 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:02.47 ID:emfjJBcD0.net
めちゃくちゃ面白かったわ
次はオリンピックで初7人制見てみるぜ
色々教えてくれた人達ありがとう!
ラグ板のみんなまったな〜

127 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:09.56 ID:vOlCmAAr0.net
>>75
スコットランドもアイルランドもベスト8を超えられないというのがよく分かった
ティア2とティア1の下との差よりもティア1下位と上位の差の方がはるかに大きい
ここ超えるには十年単位の強化を積み重ねていく必要がありそう

128 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:12.30 ID:fzl4z7J/0.net
全盛期の立川が南アフリカ相手にゲインする姿が見たかった

129 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:16.11 ID:6OwnYQwH0.net
デクラークにやられた感…

130 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:21.24 ID:rvI3pN+ud.net
>>109
だから散々四年前の方が強いと
流が全ての元凶よ
もう二度と帝京サントリー代表に呼ばないで欲しい

131 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:25.05 ID:Be2Xp+x+0.net
福岡は良さを今日は完全に消されてた…

オフサイドギリギリにインターセプト狙う戦術を徹底した南アのスゴさが際立ってしまっただけ

ホントフォワード(姫野以外)バックスは頑張ってた

132 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:52:42.15 ID:52Rixprg0.net
>>123
NZと南アが決勝に残れば日本の相手が強かっただけということだ
GLの段階で詰んでたわけだ

133 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:10.31 ID:QgUoz4K30.net
fwがやられて、蹂躙されるとか、全盛期明治とやってる気分だった

134 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:11.23 ID:pc7Z+QkI0.net
南アフリカは、ディフェンスが強く
ディフェンスで潰して攻撃してくるのが持ち味だ

日本はそれに潰されるのを嫌って、終始キックで逃げまくった
それが全てだ
アイルランドもディフェンスのチームだったが
それにぶつかっていって肉弾戦をやったのとは対照的だった

135 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:22.29 ID:rvI3pN+ud.net
>>114
去年の日本選手権決勝見てない?

136 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:23.36 ID:EkCi8YXN0.net
日本がここまで来たのはフロックだと証明されたな
アイルランドもNZにはあのザマだったからな

137 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:27.63 ID:ew/BSxSx0.net
>>122
とりあえず野球なら自分の攻撃の番は回ってくる

138 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:32.46 ID:ktEOw5Xl0.net
>>131
リーグ戦全試合フル出場の姫野がガス欠になるのはしゃーないやろ

139 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:42.79 ID:kDxSbRE/d.net
やっぱり南ア戦に限ってはハッティングがいなかったのがいたい

140 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:57.30 ID:SoEZ80tSa.net
>>127
10年では絶対無理。俺らが死ぬ頃になっても絶対勝てないわ

141 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:53:58.09 ID:UcvU4pAP0.net
>>122
アメフトは16点差までなら理論上は一瞬(1分程度)で追いつく可能性はあるな

142 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:54:05.21 ID:8DK+ovDra.net
福岡パイセンコルビパイセンを一対一でステップで抜いてましたね

143 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:54:05.32 ID:kDxSbRE/d.net
山中はやっぱり山中だったな

144 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:54:09.69 ID:dNL1r1AM0.net
>>122
普通にサッカーもある
ブラジルワールドカップの
ブラジル対ドイツのレイプっぷりは
ヤバくて、今でもブラジル煽るときに
使われるしな

145 :名無し for all, all for 名無し :2019/10/20(日) 21:54:42.87 ID:YzxA7mnW0.net
ラグビーファン増えたやろうし、良かったんやないか。
予選が神懸かってた(こなみ

146 :名無し for all, all for 名無し:2019/10/20(日) 22:06:48.57 ID:sloKd4MoZ
日本チームは本当に素晴らしい戦いをしたと思います。
沢山の感動を有難う御座いました!
しかし、今回の南アフリカチームは最初から日本チームの主軸を潰しに来てた様に見えました
日本チームの主軸が負傷交代をして5名程抜けた時点で、南アフリカチームも主軸が交代しました。
かなり汚い試合だと思います。
対アイルランド戦、スコットランド戦はその様な事はなく、熱くなる場面も有りましたが
両チームもフェアープレイ精神を貫いていました。
南アフリカは次の試合で消えると思います

147 :名無し for all, all for 名無し (スププ Sd42-1yl6 [49.96.42.17]):2019/10/20(日) 21:54:57 ID:rvI3pN+ud.net
>>136
まあグループリーグは組み合わせホームと
優遇されまくってたからね
良くて二勝だった

148 ::2019/10/20(日) 21:54:59 ID:T6/6F7Pvd.net
>>110
野球は残り20分どころか5回ぐらいで点差がついたら残り1時間半ぐらいで敗色濃厚だろ

149 ::2019/10/20(日) 21:55:00 ID:vOlCmAAr0.net
>>140
書き方悪かった
10年を何度も積み重ねる必要があるって言いたかった

150 ::2019/10/20(日) 21:55:04 ID:QgUoz4K30.net
>>140
30年前は、w杯で一勝することも死ぬまでないと思ってたぞ。

151 :名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sd62-ba+L [1.79.84.50]):2019/10/20(日) 21:55:17 ID:gkBB1eevd.net
まあ、シーズン始まったらトップリーグや大学ラグビー観に行こうぜ。

サンウルブズは来年までだっけ?

152 ::2019/10/20(日) 21:55:40 ID:/B9hN+7O0.net
背中に日本の練習ジャージ?
これは販売してるんですかね

153 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f30-c/xO [222.145.215.171]):2019/10/20(日) 21:55:52 ID:ktEOw5Xl0.net
ほとんどの中学にラグビー部が無くて高校でも15人集まらないから大会に出られないとかザラな国でよくここまでやったもんだよ。

154 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ c630-P0mv [153.190.35.58]):2019/10/20(日) 21:56:03 ID:ew/BSxSx0.net
ラインを深くとってスピードにのって攻めてる方が良かったな

155 :名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f7f0-pTuN [124.241.148.72]):2019/10/20(日) 21:56:08 ID:Rp0ynJU60.net
墨入れてるのが当たり前のラグビー死ねよwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200