2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2019】天理大学ラグビー部【2020】

1 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/03(火) 21:48:36.70 ID:tWQX79CN.net
語ろう

319 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 21:11:55.03 ID:9sGBONcM.net
ID:AsOiXCcb

朝からのべつ幕なしに早稲田、明治、帝京、筑波、流経など
天理のライバルチームのスレを訪問して挑発、不快にさせる悪口ばかり書いてる
他校を褒めること一切ない天理ファンの恥さらし(明治スレでは東海大学を誹謗中傷)
↓↓以下、ほんの一例

【新国立で】早稲田ラグビー蹴球部 9【荒ぶる】
472 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/23(月) 00:37:46.04 ID:AsOiXCcb
関学早稲田の試合が見たかったな
間違いなく大接戦だろう

【杉山組】筑波大学【日本一】
185 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/23(月) 07:48:25.60 ID:AsOiXCcb
完敗だわ
ノックオンがなければ〜、なんて
馬鹿なことを言う奴は消えてくれ

【目指せ】明治大学ラグビー部228【選手権V2】
264 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/23(月) 08:58:00.03 ID:AsOiXCcb
反省も何も山沢が10番でいないと
この程度のチームなんだということでしょ

流通経済大学ラグビー部 Part53
650 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/23(月) 12:03:03.36 ID:AsOiXCcb
>>649
そうかなあ。天理戦後半なんて、ただ
回してるだけだったよ。

【秋山】帝京大学ラグビー部【貞光工】
589 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/23(月) 15:13:08.94 ID:AsOiXCcb
このまま沈んでいて
下さい

【目指せ】明治大学ラグビー部228【選手権V2】
306 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/23(月) 20:02:42.36 ID:AsOiXCcb
天理ファンやけど
まあ明治には東海なんかに負けてもらいたくない。あんな面白くないラグビーやるチームに
勝たせちゃいかんよ、蟹ラック時代の帝京みたいで糞つまらん。

320 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 21:13:04.73 ID:9sGBONcM.net
天理ファンってこんなんばっかなん?
コイツをかばうようなら天理ファンの人間性そのものを疑うわ

321 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 21:18:34.90 ID:sEpFwxKJ.net
なんでこいつら天理スレにいるの?
とっとと帰れよクソガキ

322 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 21:19:30.67 ID:sEpFwxKJ.net
天理スレで天理ファンは云々ってマジ脳みそ腐ってんじゃねーの?

323 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 21:33:03.28 ID:9sGBONcM.net
>>321-322
じゃあ当面の相手の早稲田のみならず、実に大多数の大学ラグビーファンを煽って
不快にさせ迷惑かけてるオタクの仲間のID:AsOiXCcbをこのスレの中に閉じ込めておいてくれよ
うっとうしくてかなわん
まともなラグビー談義が出来るならまだ我慢できるが、稚拙だし

なにしろよその大学スレで自ら「天理ファンやが」って名乗ってそこの大学腐すアホだぞこの馬鹿w
しかも敗退してお通夜ムードの大学スレ荒らしてるし(帝京とか筑波とか)

324 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 22:08:20 ID:sEpFwxKJ.net
>>323
あんたがここに来たからやろ
アホか

325 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/23(月) 23:47:30.00 ID:hhFlVfpq.net
立見に続いてモアラも欠場となると
これは非常事態だな。

326 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 00:01:24.92 ID:jMPoIgob.net
>>325
ボール持ってない所でもタックル浴びせられてたからな。試合後もまともに歩けてなかったし。回復を祈りましょう!

327 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 00:56:45 ID:m+N0Pulb.net
モアラにタックルしたのは流経の6番だね。
今、録画見直してたら、その他にもラフプレーやりまくりだったよ。
明らかにプレーが止まった状態の無防備な状態で後ろから小突いたり、倒したりを何回もやっていた。
モアラはそのタックルの前にもやられていたし、悪質と言わざるを得ない。

328 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 00:59:09 ID:H36coL9T.net
>>327
昔からどこでもよくやる相手のキーマン潰しの手法
騒ぐようなことじゃない
神鋼とか大西がキャプテンの頃はもっとえげつないことやってたな

329 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 02:05:56.05 ID:m+N0Pulb.net
早稲田戦は立見君、松田君以外のメンバーが全て揃うことを祈りたい。
流石にこれ以上メンバー落ちたら厳しそう。
相手BKの質が高いし、完全アウエーの状況を考えればFW戦で相手を圧倒してようやく
五分五分じゃないかな。
とにかく1月2日の勝利を祈りたい。

330 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 02:24:56.70 ID:m+N0Pulb.net
天理は関西リーグで競る相手が全くいない中で、個人もチームも着実に成長しているところが凄いと思う。
フィフィタにクローズアップすれば、1年の時の東海戦では池田、鹿尾、モエアキオラに
完全に封じ込められて手も足も出なかったが、悔しさをバネに本当に成長してくれた。
自分で突破もできれば引き付けてのパスもうまく、相手DFとしては本当にやりづらいだろう。
かつての留学生のハベアとバイフの両方の長所に体のサイズが更に加わった感じで
大学レベルでは手が付けられないほどの選手になってくれて本当にうれしい。

331 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 04:33:26.22 ID:w0MgJJuz.net
早稲田岸岡君の超ロングDGにも注意

332 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 07:10:19.35 ID:Ozqn5mpv.net
>>325
モアラ欠場の方がディフェンスはよくなる
逆に良かったモアラには悪いけど

333 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 09:21:22 ID:M03+5nqt.net
モアラ不死身やろ

334 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 09:32:57 ID:0O8mlful.net
もし最悪出られないなら
林田の代わりに
アントニオをFB
松永をSOかね?

335 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 10:03:32.16 ID:jQPBCejR.net
フィフィタ、モアラ、レキタワケ、ケレビで早稲田を倒して、新国立競技場に行こう

336 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 10:05:00.96 ID:M03+5nqt.net
林田タックルよかったよな

337 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 11:21:43.88 ID:/G5SGIdt.net
>>332
その代わりFWのセットプレーでめちゃくちゃ早稲田にやられそう
スクラムも軽くなって押されるしラインアウトはマイボールも取られまくる
早稲田はジャンパー4人いるからね

338 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 11:30:45.42 ID:c8eh54lu.net
>>327
粥塚やろ。
9分頃のモアラへのノーボールノーバインドのタックルは、フラットパスへの防御で仕方ないところもあるが
ペナルティーもらった後、両手を広げて『なんで?』のポーズしてただろ。
普通は嘘でもいいから倒れているモアラを気遣うだろ。
兎に角挑発しまくっていた。特にモアラを。
京産のファカイが法政戦で挑発されまくって、最後に手を出しちゃって退場&その後出場停止になったことがあったけど
あれを狙っていたと思ってしまうわ。
そう言えば、立川も法政戦でうつ伏せで倒れた背中に、エルボードロップ食らってた。
何かの意思が働いているとしか思われない。

339 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 12:09:33 ID:mcoGsS6L.net
>>332
お前正気か?
これまでどれだけモアラが敵ボールもぎ取ってきたと思ってるんだよ
DFこそモアラの真骨頂だろ

340 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 13:01:43.24 ID:npqrv870.net
>>335
ドコノクニダ?

341 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 18:22:30.92 ID:sQi7Rbw2.net
モアラは欠かせないけど、中鹿も良いプレーヤー。セタを前半、後半から中鹿でもいいかも知れん。あと、アントニオがWTBで入ると面白いな。
ボールを持ったらどんどん快速飛ばしたらいい。

342 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 18:27:47.66 ID:m/KLt5fk.net
モアラ欠場はフェイクでしょ。
ひっかかったらあかん。

343 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 19:24:31.62 ID:IQ1NxGja.net
天理よ、今年は新国立のこけら落とし、世の中の空気をちゃんと読んでくれ

344 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 19:44:30.32 ID:1z+k2Xrj.net
>>343
大丈夫、こけら落としは、サッカー、の天皇杯。

345 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 20:37:14 ID:NWE5S2VA.net
>>327
流通経済大学の6番のフランカー、相当なひどいプレイヤーだし、ラグビー界から追放だな!

346 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 20:40:52.61 ID:X4viXAhG.net
>>345
松永も潰されるとこだったな

347 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:06:38.35 ID:H36coL9T.net
去年の準決勝
試合開始早々レートチャージ気味のタックルで帝京のSO潰して勝ったのオタクでしょ?
お互い様だろ

348 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:14:24 ID:1z+k2Xrj.net
>>347
試合見てた?
ボールを持ってるフィフィタにタックルしにいったんだよ?なのにレイトチャージって?ww
ちゃんと試合見ようね、恥かくだけだよ

349 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:14:57 ID:H36coL9T.net
闘将・粥塚めっちゃ熱くていい選手だけどな
東海戦
スクラム押されまくってた中で初めて流経がコラプシング勝ち取った時
スタンド中に聞こえるような大声で
「俺たちが勝ったんだ!もっと士気上げようぜ!」って吠えてた
あれは判官贔屓の客を全員味方につけるくらいの迫力があった
あれ見て感動しない奴はラグビーファンの資格ないな

まあここの住人はとりたててラグビーが好きなわけじゃなくて
「何となく大嫌いな関東に対抗できそうなとこだから」ってことで天理に寄生してるニワカばかりで
ラグビー詳しい奴好きな奴は皆無なんだろうが
対戦相手へのリスペクトの欠片もない

350 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:18:02 ID:61lWWMxs.net
>>349
あん時はそう思ったけどモアラに対するプレー見てガッカリした。

351 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:18:21 ID:FnhmmQaW.net
帝京のSOはフィフィタヘのタックルが逆ヘッドになって失神KO
要するにタックルが下手だったということ

352 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:19:12 ID:1z+k2Xrj.net
>> 去年の準決勝
試合開始早々レートチャージ気味のタックルで帝京のSO潰して勝ったのオタクでしょ?
お互い様だろ
って書いてるお前に言われたくないww

353 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:27:58.43 ID:sQi7Rbw2.net
>>346
確かに、松永も後ろから押されてたな。オンデマンドだとよくわかる。
流経の選手は粗いので、ほんと危ないわ。
モアラ戻ってこいよ。

354 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:32:26.34 ID:H36coL9T.net
>>350
ホントは東海vs流経見てないでしょ?正直に言いなよ

355 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:32:30.19 ID:1z+k2Xrj.net
>>349
あなたが流経大が好きなのは分かった
天理大に負けて悔しいのは分かる
帝京に勝ってノリノリだっからなベスト4も夢じゃないと意気揚々と試合したらあの結果だからな
後半なんて可哀想で流経大の応援した
天理大のキッカーの調子が悪くて逆に良かったと思ったわ

356 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:34:40.65 ID:61lWWMxs.net
>>347
>去年の準決勝
>試合開始早々レートチャージ気味のタックルで帝京のSO潰して勝ったのオタクでしょ?
>お互い様だろ

貴方のレスはたまに嘘が混じるね。
中5日は疲労困憊が当然で、中村亮土も「中5日では疲れが取れなかった」と言っていたとか。

357 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:35:37.04 ID:1z+k2Xrj.net
>>354
前半良くて、後半駄目なやつやろ?

358 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:36:28.24 ID:H36coL9T.net
>>351
それ読んだだけでもニワカなのが分かるね
逆ヘッドは技術の問題じゃなくて、間に合わなくて逆ヘッドになるかもしれないが、
ピンチの芽は摘み取らなきゃいけないという火急の時に仕方なくするのが大半
つまり逆に勇気とチームへの奉仕精神の証でもあるから「逆ヘッドも嫌がらない」というのは
褒め言葉である場合が多い

ここで他校を見下して怪気炎上げてる連中は、今関西代表みたくなってる勝ち馬・天理の尻に乗りたいだけで
別にラグビーが好きなわけじゃない
同志社が復活すれば同志社に、京産が強くなれば京産に乗り換える尻軽ばかりだろうな
阪神復活で阪神応援し出すニワカ虎キチと変わらん

359 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:39:45.46 ID:61lWWMxs.net
>>354
オンデマンドで見た。最後東海がモールで押し込んで勝ったゲームだろ。
流経大より東海に興味があって見たんだけどね。
だから言ったじゃん。太ったレフリーが東海スクラムに厳しかったって。
あの体型でよくレフリー勤まるな。今回もどっかの試合でARやってたな。

360 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:40:46.11 ID:H36coL9T.net
>>356
プロ集団の中村がそれくらい疲労が抜けないケースもある、ましてや全寮制で
栄養費つきのセミプロ集団天理と違って、流経はそこまで恵まれてないから中五日は普通にキツいと思うよ

逆に聞くけど「流経は帝京戦の激闘から中五日での関西移動で何の影響もなかった」と思うの?
層が薄いからメンバーも入れ替えられないし

361 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:44:40.71 ID:1z+k2Xrj.net
>>358
お前のレイトチャージは発言は捏造って事で。

362 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:45:30.36 ID:1z+k2Xrj.net
>>360
そりゃ弱いからな
リーグ戦で優勝したら良いだけやんww

363 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:48:42.29 ID:H36coL9T.net
>>362
無駄に草生やしてるけど答えになってないじゃん
あくまであの天理vs流経で先に流経がバテたことについて、中五日の影響の有無だけについて聞いてるんだけどバカ???
小学校から国語やり直せよw

Jスポの村上さんは天理がPG狙ったとこで、天理も相当バテてると言ってたなw

364 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:48:52.61 ID:61lWWMxs.net
>>360
繰り返しになるが流経大ほどのラグビー選手が大会2戦目の中5日に影響出るとは思えない。
ただ移動のは影響あるだろ。ほぼ敵地と言っていい土地だし。

それに中村の発言骨子は「普通なら2日リカバリーすれば元に戻るのに、5戦目の南ア戦は疲れが取れなかった」っていう意味だ。
中5日なんて通常のリカバリーで回復可能なんだよ。

365 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 21:51:43.75 ID:FnhmmQaW.net
>>358 >>360
やっぱり稲爺だったね ID:H36coL9T

2019/12/24(火) 21:45:03.24 ID:H36coL9T
>>746
そりゃ天理の熱狂的ファンらしいあなたにとっては面白くないだろうねw
オタクのファンで毎日ここ荒らしてるのが、天理のラグビーは面白い東海帝京はつまらんって
他校を腐しまくってるね
同じことを俺も言うわ
天理のアタックって型通りで、膠着したら外人の力任せ頼みで、旧態依然としてて全く面白みがないわ
早稲田は切り口多彩でサインプレーも豊富で面白いけどね

366 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:00:52.12 ID:G5dMoU+w.net
>>365
この稲爺、何で他ファンのスレに乗り込んで毎日荒らしに来るの?

まあすぐNGするけどさ
目障りだから

367 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:05:02.19 ID:H36coL9T.net
>>364
>中5日なんて通常のリカバリーで回復可能なんだよ

だから、そりゃプロの話

学生でも早稲田、帝京、天理、東海みたいに栄養士つきの寮に住んでりゃ他校よりはマシかもしれんが、やはり影響あると思う
ましてやそこまで学校のサポート環境がないフツーの大学はかなり難しいと思うよ
早稲田ファンだけど公平に見てそう思う

昔から大学ラグビー見てるけど、例えば一昔前は早明戦の翌週に交流戦があるとどっちも精彩欠くことが多かったしね
相手と力の差があるから勝敗までは影響しなかったけど
社会人チームも当時はキツイって言ってた
燃え尽き症候群もあるし、回復のノウハウも不足してるのが普通

あんたはラグビーをナメすぎだと思う

368 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:13:04.71 ID:I0xwJd9P.net
>>367
明治は優勝したよ?

369 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:15:25.78 ID:61lWWMxs.net
明治は昨年4位だからな。
疲労困憊だったろうに。

370 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:17:40.71 ID:H36coL9T.net
>>368
明治はグラウンド施設とかウェイト施設とか寮とかは遅れてるけど
50年以上の長きにわたって上手い高校生を独占してきたんだから強くて当たり前
そもそも選手権優勝回数の最多を早稲田に譲ってる時点でどうかしてる
20年低迷したのも選手の質を考えたら怠慢もいいとこ

まあでも明治が目覚めたのはラグビーの集客の点では良かったと思うよ
俺的にはずっと練習しないでスキだらけの明治でいて欲しかったけどw

371 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:18:59.08 ID:H36coL9T.net
>>369
だから、オタクは強くて当たり前
毎年、肩書きだけで1チーム作れるくらい独占してるんだから
威張る前に、毎年あの選手層でなんで早稲田より優勝回数少ないか恥じろ

372 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 22:39:04.61 ID:nzh9wYlm.net
去年の準決勝のフィフィタのプレーは、何も悪くないだろう。故意にラフプレーしたわけでもないし。
むしろ、状況を把握してレフリーに試合をストップさせた藤原が素晴らしいかったわ!

粥塚君の件についても、間違ってタックルに入るのは仕方ないにしても、すくい上げるようなタックルしてるからなあ。
流経の3トライ目を取った時も、関係ない所で松永と藤原を後ろから軽くだけど押してるし。
2人は大人の対応してたが。。
気をつけてほしいわ。

373 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 23:02:50.80 ID:I0xwJd9P.net
流経大の話はもういいわ
前半の天理大のDFは流経大のアタックに対して対応出来ていなかった。
試合勘もあるが、関西リーグでの圧勝が影響した感じがある。
とはいえ前大会も緒戦の大東大に苦戦したが準決勝では帝京大戦にはしっかり準備してきたから、早稲田戦にも課題の修正、対策はしてくると思う。
早稲田のBKは流経大よりもオプションが多く正確でスピードがある印象
しかしブルア選手やカペネ選手の様なパワーのタイプは少ない。
早稲田HB団に対して岡山主将、松岡両FLが鬼のプレッシャーで圧力をかけ続け早稲田に自由にアタックをさせないようにする。

374 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 23:03:00.73 ID:QJ2rSHR2.net
>>371
論点ずらすな。
中5日で疲労困憊になるかどうかの話だろうが。

375 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 23:11:29.54 ID:0Z7GxTuR.net
お前らクリスマスイブだと言うのにゴチャゴチャ言うな。パーティしろパーティを

376 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 23:48:50.61 ID:a9JbSOcB.net
>>329
fw戦勝てるか

377 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/24(火) 23:53:41 ID:m/KLt5fk.net
>>358
こいつ、あいつかw

378 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 00:26:48 ID:OHsDAMaY.net
>>374
一昔前は社会人ですら中6日の連戦でキツかったと言ってるんだから大学生ならなって当たり前
現代ラグビーは栄養学やリハビリ技術も発達してるが、消費カロリーと負担は増大してるので相殺
疲労困憊まで行かずとも、次の試合でもベストパフォーマンスを長時間続けるのは難しい
去年の明治が過密日程で勝ったのは元々の素材と地力があるから参考になりにくい
いわば少数の例外
流経は普通に天理と比べてハンデ背負ってた(もちろん元のチーム力で天理が上回ってるのは言うまでもないが)
休養十分の天理も後半20分にはバテてた(by村上晃一)

はい論破

379 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 01:05:34.95 ID:r/TCF3fq.net
>>371
ほんまそれなw
育成ノウハウなんかあれへんからなあの田舎大学は
素材で圧倒出来れば勝ち出来んかったら負け
北嶋とかいうおっさん、単純な田舎ラグビーや
頭なんかなんも使うとれへんw

380 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 01:27:54.17 ID:ZwQ6g/MW.net
>>378
大学生なら当たり前っておかしくね。基本若い方が回復早いだろ。
高校生なんてまだ大会始まってもいないのに大学より先に優勝校決まっちゃうんだぞ。

381 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 01:32:17.13 ID:AaimIGUq.net
>>378
バテてなかったよ
あれは1T1Gで追いつかない点差にする為だよ
バテてるとかじゃなくて、それまでの試合展開がシーソーゲームだったからね
村上さんはとても分かりやすくて好きな解説者だけど天理大の選手はまだまだ余裕あったよ
まぁ緒戦だったから調子に乗れてなかったけどな

382 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 01:49:20 ID:WXIXMjsQ.net
>>381
バテてなかったよ
あれは1T1Gで追いつかない点差にする為だよ
バテてるとかじゃなくて、それまでの試合展開がシーソーゲームだったからね
村上さんはとても分かりやすくて好きな解説者だけど天理大の選手はまだまだ余裕あったよ
まぁ緒戦だったから調子に乗れてなかったけどな

383 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 05:19:23.99 ID:Qz87D4JX.net
>>378
あんた何で天理スレに粘着してるの?
早稲田負けた時でも粘着するの?w

384 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 08:06:23 ID:3boPE1PA.net
単にそいつは創価なだけだろ

385 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 08:11:15 ID:vUIORYPC.net
いずれにせよ東京で早明相手に接戦で勝つのはまぁ無理でしょ
仮にスクラム圧倒していてもレフェリングが、、、

386 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 10:42:45.14 ID:taOJm9Ub.net
>>385
もう負けた時の言い訳かw

387 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 11:22:10.25 ID:J/CzbKXH.net
>>380
高校大会はシードされてないときついし、勝ち進むのは三回戦で消耗してきた相手に2本目出しても楽勝できるようなチームばっか
負荷が違いすぎてなんの参考にもならないだろう

388 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 11:31:05.02 ID:AIuJ1TN1.net
高校大会のシードを東西ほぼ均等に分ける理由って何ですか?

389 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 12:28:20.97 ID:ppdvaaiQ.net
>>370
明治の低迷は「北島イズム縛り」から抜け出せなかったこと
もう御大の「前へ」だけではいくら優秀な選手を集めても勝てなくなったのに、
その呪縛から長らく脱却できなくなり、優秀な選手も他校へ流れたりもした
残念ながらその事に気付くのが遅れて長期の低迷を彷徨ってしまった
清宮が早稲田を変えたように明治は久保体制になって初めて現代ラグビーに
方向変換して復活の狼煙を上げたんだよ

390 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 12:50:21.91 ID:SvrXYe6n.net
>>378
馬鹿は喋んなよ

391 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 15:43:25 ID:jbpTjHpW.net
次の試合いつなん?

392 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 20:50:13.20 ID:vJ9ffJ+s.net
明治は授業料相当額給付。学業成績問わず合格保証。 小論文無し・面談のみ。 

スポーツ推薦枠19名。

>坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。
>「スポーツ明治」の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

アスリート争奪:第6部・大学/4 明治の新入試制度

◇学業成績問わず、獲得本腰

早稲田に負けじと、明治も近年、体育会支援を強力に推し進めている。グラウンド整備や合宿所新設など02年度以降だけでも施設整備
に30億円以上を投じた。加えて新たな入試制度で勢いを加速させた。体育会創設50年の05年度、出願資格から学業成績を除いた
「スポーツAO(アドミッションズ・オフィス)入試」を導入し、アスリートの獲得に本腰を入れた。
スポーツがもたらす感動や活気に期待しての導入だった。
男子学生の関心が高い硬式野球、ラグビー、競走(主に駅伝)の指定3部の枠が大きいのも特徴。
導入以降、定員に対する出願率は95%前後で推移、「落ちない」状況が生まれている。坂本教授は「面接をして問題があれば入学させないが、
運動部の不満は減った」と説明する。経済的な援助もある。08年度公募制で99人、AO入試で137人を募集したうち計75人を上限に
「スポーツ奨励奨学金」として授業料相当額を給付(返還不要)する。
課題はやはり学業支援だ。郊外で活動する運動部の学生に対し、練習場所近くで語学の特別授業を受けられるようにした。
だが、ある有望選手は授業の課題提出を怠り、「自分には必要ない」と話したという。学業との両立に向け、ハードルは多い。
坂本教授は「うちには早稲田を落ちた学生が来る。不本意入学が多い」と漏らす。「スポーツ明治」
の復活にはコンプレックスの解消も重要な要素となる。   

(毎日新聞 東京朝刊)

393 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:01:36.17 ID:kU/D7rrQ.net
>>373
松岡君は流経の巧みな接近プレーに翻弄されて
マークがずれて、それが失トライに繋がる場面が
見られたので、早稲田戦は修正してほしい。
鬼のようなタックルとブレイクダウンに期待!

394 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:04:36.98 ID:Ax2QXoun.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1576630356/l50


2019年11月河合塾偏差値 スレ     ↑


1慶應 2早稲田3上智4明治5立教

395 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:05:06.70 ID:87qZAEK+.net
>>252
スロフォ見逃しは、フラットパス使いたがる天理が一番怪しいですね

396 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:05:53.25 ID:Ax2QXoun.net
>>392
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1570844516/l50

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/aogaku/1290773733/l50

 ↑

評判最悪

397 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:11:45.53 ID:ABhrs2NB.net
>>395
最後のトライの前に酷いスローフォワード見逃しがあったな
実況も呆れてた
それ以外にも何本か怪しいのがあった

398 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:18:30.60 ID:kU/D7rrQ.net
天理ファンだが、大外のトゥイアキへのパスでのスローフォワード見逃しは酷いな。
それ以外の見逃しもあったし、不可解な判定も多かったと思う。
流経のある特定の選手のラフプレー連発にもほとんど注意すら与えないし。

399 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:33:31.99 ID:OHsDAMaY.net
天理流経の笛吹いた梶原さんは早明戦と同じレフェリー
俺の印象は悪くない
説明が分かりやすいしよく見てるし

400 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 21:40:16.86 ID:OHsDAMaY.net
>>389
違うと思う
北島御大はそもそも晩年は選手にラグビーを教えてない
だからキャプテンによってBK主体の運営で勝ったなんてことは普通にあった(86年、88年)
吉田組の改革も黙って見守ってた(吉田組の練習時間、悲壮感、勝利への執念はむしろ早稲田風味)
小村組、永友組はすでに完全なBKのチーム
戦術決めてたのは寺西HCと代々のキャプテンたち
北島は何も口出してないし決めてもない

でも吉田・小村が作った「練習する明治」「上下関係をなくした明治」は松本組(96年)の頃には
きれいさっぱりなくなってた
北島御大逝去のあと、OB会で足の引っ張り合い初めて、田中組(97年)から
以降、モラルが低下する一方で丹羽監督の改革時代まで続く
戦術がどうとか北島哲学の縛りなんてものはそもそも存在しない、吉田と小村が二代で破壊してるんだから
単純に才能集団がコーチングを排して学生の自主運営でモラル低下も加わって機能しなくなってただけ

401 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:02:06.81 ID:1dxn0wuw.net
天理はモアラ、フイフイタ以外バリバリの高校代表級はいない。
それでもベスト4まで来ているのは小松監督以下の指導陣が素晴らしいと思う。
有名大学どの監督もいい指導方針を持っているはず。
小松監督との違いはその指導方針をほぼ確実に選手に理解、実行させることが
出来るかどうか。
彼は見事にやれる一人だ。

402 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:02:06.90 ID:1dxn0wuw.net
天理はモアラ、フイフイタ以外バリバリの高校代表級はいない。
それでもベスト4まで来ているのは小松監督以下の指導陣が素晴らしいと思う。
有名大学どの監督もいい指導方針を持っているはず。
小松監督との違いはその指導方針をほぼ確実に選手に理解、実行させることが
出来るかどうか。
彼は見事にやれる一人だ。

403 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:09:02.70 ID:ABhrs2NB.net
林田と谷口が高校ジャパンやん
それに日本人よりもはるかに身体能力の高い留学生がどっさり

404 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:17:42.87 ID:SDKl0XJN.net
天理は前からBKはいい選手入ってきてたよ!
松永も藤原も立見もレベルの高い天理BKで一年からレギュラーやし
多分去年の久保も一年からレギュラーやし

405 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:29:01.25 ID:xBZN3DXZ.net
梶原レフェリーは俺も印象悪くない
準決勝はジミーちゃんがいいな
昨年の帝京戦もジミーちゃんだった

406 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:33:21.49 ID:OHsDAMaY.net
>>382
>バテてなかったよ
>あれは1T1Gで追いつかない点差にする為だよ

PG狙ったのは36-28と8点リード、つまりすでに1T1PGで追いつかれない点差だぞ?
つまり8点差を11点差にするために狙ったんだ、アタマ大丈夫か?

さらに、スクラム続ければ9割がた認定トライまで持って行けそうな流れだった
認定トライ=8点差→15点差(流経は2T2Gで追いつけず、逆転するには3回敵陣に入って得点しなきゃならん)
PG=8点差→11点差(流経は2T1Gで逆転できる、つまり2回のアタックで逆転可能)
天秤にかけたら認定トライ狙って息の根を止めにかかっても正解な場面
自分たちもFWバテてるから一息入れたかった、という見方が正論だろうね

407 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:37:55.33 ID:ciHP8GWV.net
>>406
でも最終的に58点取るわけだし、その時点でバテていたと見るのはおかしい。

408 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:51:45.16 ID:AaimIGUq.net
>>407
天理大は緒戦ってことでちょっと戸惑ってたな
でも、フィットネスに関しては大丈夫でしょう
前大会の時も緒戦の大東文化戦でも同じ感じだったが帝京戦にはきちっと修正してきたからね
流経大戦も前半よりも後半の方がエンジンかかってきた感じしたしね
村上さんもあの発言以降「疲れてる」のコメントは無かったしな

409 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:53:59.46 ID:AaimIGUq.net
>>406
ごめんね
1T1G1PGって書きたかったの
許してね

410 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 22:54:33.74 ID:kU/D7rrQ.net
>>404
久保は1年からレギュラーだね。
立見は1年レギュラー(※ケガで試合出場4試合ほど)、2年リザーブ(SO松永、FB井関)
古くなるけどBKだと藤原恵太、井関信介
FWだと島根一磨、西川太郎
最近はそうでもないけど一昔前は1年レギュラーは皆、天理高出身者ばかり

411 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:02:37.87 ID:OHsDAMaY.net
>>407
そりゃ流経のもともとが(関西リーグと同じ)ザルDFな上に、相手が諦めてろくにタックルしなくなったからでしょ
ターンオーバー食らっても戻る選手が少なくなってたし
オタクが関西リーグで最初抵抗されてても狩猟間際に帳尻合わせて大量点取って来たのと同じパターン
単にゲームの品質が落ちただけという現象で、スタミナがあることの証明にはならんよ

412 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:03:04.12 ID:RP1cRGCa.net
帝京が勝ち上がってくると思って
流経の研究は1週間ぐらいしかできなかったんじゃないかな

413 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:03:16.35 ID:OHsDAMaY.net
狩猟間際→終了間際

414 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:10:25.22 ID:AaimIGUq.net
>>413
後半にフィットネスが落ちるのは普通なんだよ
だから流経大は後半バテバテだったよ
ゲームの品質が落ちてたね
でも天理は余力があったよ
ゲームを通して品質が落ちないって事がスタミナがあるって事だよ
ベスト4のどのチームもそうだったよ

415 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:17:02.90 ID:ZwQ6g/MW.net
>>414
そうそう。俺もそうれが言いたい。
80分戦えばどのチームだってバテてくる。
それでもなお、戦えるってのがフィットネスってもんだ。

相手が諦めたってことは心身ともに勝利したってことだ。いわば完全勝利。

416 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:21:06.08 ID:OHsDAMaY.net
>>414
ラグビーが全く分かってないなw
大学レベルだと拮抗した展開ならスタメンは後半15〜20分くらいが集中力とフィットネスの限界だよ

流経は、風下の自陣からもキック封印して回すと言う、無謀に近いような、
とても負担がかかる激戦で帝京をうっちゃった
元からかなり負担を持ち越してた
明治や東海と違って控えが薄いから相手によって戦術を変えたりメンバー変えたりとか出来ない
それに中五日での大阪移動(クールダウンや回復の練習1回出来たかどうかレベル)も重なってるんだから
後半10分で足が止まった

天理もバテるのはバテてたよ
フィットネスって「絶対的」なものじゃなくて「相対的」なものだから、
相手が自分以上に落ちて走れなくなってたら相対的にスタミナがあるように見えるもの

ちなみに早稲田の小西(斎藤の後継者とされてる高校ジャパン上がりのSH)が日大戦の最後に取ったトライ
俺は早稲田ファンだけど、あれなんかはあんまり価値が高くないと思ってる
だって日大がもう諦めてキレてたからね
その前の岸岡のキックパスは日大のDFの問題じゃなくてテクニックだから評価するけれども

いやいや、冷静で客観的だな、俺はw
天理が好きだからと言って天理におぼれるようにならないでね、と忠告しときますわ

417 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:24:31.90 ID:OHsDAMaY.net
>>415
単なる戦力差と前の試合の疲労持越し度の差でしょw
オタクが流経より練習してるのは確かだと思うが、学校が金かけて栄養費も突っ込んでるしね

ちなみに
日大〇34-28●流経
天理〇56-28●流経
早稲田〇57-14●日大
日大〇22-17●京産

1/2が楽しみだね

418 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:33:54.04 ID:5YmNwEck.net
>>416
早稲田サイドから今の天理ってどう見えますか?夏合宿では快勝でしたが。

419 :名無し for all, all for 名無し:2019/12/25(水) 23:37:49.13 ID:OHsDAMaY.net
>>418
まとまった好チームですね
個々のサイズには恵まれないけど早稲田が失ってしまった大事なものを持ってるいいチームです
ただ、倒すべき敵として見たらいろんな弱点や、
早稲田が天理に対して持ってるストロングポイントも沢山見えます(笑)
すでにあちこちに書いてるんで割愛

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200