2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【@Sycom】サイコム -Part.213-【BTOショップ】

312 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 860b-5491):2020/01/18(土) 04:31:49 ID:dzfrMjFW0.net
>>311
俺は2015年に買って@4ヶ月で5年目を迎える。水漏れは一度もしてないですよ。

数値しか見らずレビュー頼りの実態を知らない人の言うことほど当てにならないものはない。
そう言う人に限って自分の経験を語らず他者の引用ばかりする。

ちな俺が敢えて引用させてもらうなら↓のコメだわ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166138630
30dBと32dBだと、ふたつを並べて聞き比べて何となくわかるといった程度の差です。
1台ずつ、時間をおいて聞いたりすると、あいまいになってしまいます。

プロペラファンとシロッコファンで、もしdB値が同じなら、音の大きさは同じはずですが、
うるささという点では、シロッコファンの方が音程が高いのでうるさく感じるかもしれません。(好みの問題もあります)

また、部屋の気密性が高い場合、プロペラファンの方は特に性能が変化し、騒音も大きくなりがちです。
このようなケースでは、実使用の音とカタログ値とは差があります。

また、よく>>40dBは図書館の音などという言い方をしますが、音源や使う場面、周囲の音によって音の感じ方は全く違います<<から、
ほとんど参考にはならないと考えてください。
30dB前後の音は、室内で普通に使うには比較的静かな音ですが、夜間など室内も静かになっているのでそのようなところでは、
やや気になりますね。
***************************************
俺は↑を見て納得したわ。数値を一面でしか出して来られない人の信頼性の無さっていうのが。
現に、俺は何ら痩せ我慢することなくSycomのデュアル水冷タイプのPCを使っている。
https://youtu.be/qsjgTc1gYKU
【概要欄】
このベンチマークテストは2015年4月に計測したものです。
SYCOM製のBTO Desktop PC です。
↓クリックで大まかなスペック
M/B ASRock Z97
CPU core i7 4790k
Memory 16GB メジャーチップ?
GPU GTX970 (3.5G+0.5G=4G)
冷却 CPU&GPUデュアル水冷 メンテナンスフリー
SSD 480GB boot
電源 コルセア850i

Date20190924、未だ現役で余裕で使えております。
ゲーム関連は黒い砂漠程度なら余裕でできます。
4K描画速度は絶望的ですが、フルHDで満足しているし、
中身の薄い画質だけがやたらと良いコンテンツに、
大枚叩いてアップグレードしていこうとは現状では
考えてはおりません。
というか、その必要性はないし、本当ただの贅沢ですね。
私は仕事柄、PCを必要としていますが如何せんナマポですので
不必要にPCにお金を掛けるということはしませんし、
生活福祉課の方から指摘されると反論できない可能性があるので
GTX970のミドルレンジで留めております(笑)
***********************************


インターネット回線業界でも似たような類があるよな。理論値と実測値が大幅に違うこと。
業者は理論値で話すが実測値はわからない、知りません。それで契約に持っていかせようと
するんだから、こっちからしたら博打みたいなもんなんだよ。話が大分ズレたすまん。

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200