2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ227

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:03:53.76 ID:O4MXNxKo.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/

2 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:04:25.04 ID:O4MXNxKo.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように

3 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:04:38.64 ID:O4MXNxKo.net
■質問の前に調べよう■
Google
  http://www.google.co.jp/
bing
  http://www.bing.com
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  http://e-words.jp/
アスキーデジタル用語辞典
  http://www.bing.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E
  https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E8%AA%9E&btnI=1
ITmediaWindowsTips
  http://www.itmedia.co.jp/help/tips/
@ITWindowsTips
  http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/indexpage/
シマンテック-セキュリティチェック
  http://security.symantec.com/sscv6/WelcomePage.asp
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  http://housecall65.trendmicro.com/
PandaSoftware-PandaActiveScan
  http://exam07.pspinc.com/scan/

4 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:04:56.02 ID:O4MXNxKo.net
■頻出質問FAQ■
Q. Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256

Q. Windowsでログオンパスワードを忘れてしまいました。
A. 以下の方法を試してください。それでダメならリカバリしか方法はありません。
 http://www.bing.com/search?q=what-do-forget-windows-password+site%3Amicrosoft.com/ja-jp/

Q. キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q. InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A. http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q. キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A. Numlockを解除する
 ・[Shift]+Numlock
 ・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q. かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A. http://jisaku-pc.net/hddnavi/kana.html

5 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:19:02.10 ID:wyWK8Yuv.net
ここがあの女のアレでこれでそんなもんなのね?
>>1乙よ!

6 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:20:19.54 ID:???.net
sageてなかったからIDがモロバレよ!
>>1ちゃんって物凄く策士ねっ!

7 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/23(水) 09:48:55.03 ID:kZdhoinR.net
(‘ -‘ )仲良く使ってね(ハァト

8 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/23(水) 23:43:22.36 ID:???.net
■基本的な心得
知識が足り無いのに人の話しを聞かないでアドバイスする
自分が正しくて他の全員が間違ってると思い込む
論理的に事実を指摘されているのに頭に血が上り理解しようとしない
指摘されている事に対して考えて話しをするのではなくて、次から次へと話しを変えて誤魔化す
自分の方が知識がなかったからといって、質問者を馬鹿にして精神的優位に立とうとしない
質問の解決が目的なのに勝ち負けの話しをしない

9 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/24(木) 17:09:34.84 ID:???.net
DELLのタワー型パソコンに内蔵型HDDを増設したいのですが、HDDのほかケーブルも買わないとならないですよね?

10 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/24(木) 17:19:22.37 ID:???.net
>>9
SATAケーブルは必須
一回ケースを開けて電源ケーブルが用意されているかも確認
おそらく2〜3本は用意されていると思うけど一応ね

11 :9:2022/03/24(木) 17:31:02.23 ID:???.net
>>10
ありがとうございます。
中にケーブルある可能性もあるのですね、開けてみます。
早急な返答感謝します。

12 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/24(木) 18:10:54.58 ID:HEo9blCp.net
取り付けネジも必要かもしれんよ

13 :9:2022/03/24(木) 18:40:56.76 ID:???.net
>>12
さっき開けたら、sataケーブルも電源もあって、HDDもネジ無しでセットできる仕組みができてました。
Dellさん流石

購入からまだ1年未満だったが、ファンのホコリゴミ付いてて、掃除して。開けてみて良い機会だった。

14 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/24(木) 20:42:10.58 ID:???.net
SATAケーブル付きは珍しいですね

15 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/25(金) 10:22:15.19 ID:???.net
DELLがSSD売ってるわけじゃないだろ
マザーボードとかに普通にSATAケーブル付属してるしな

16 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/25(金) 23:23:19.33 ID:???.net
メーカーパソコンで使用していないケーブルなんて付属すんの?

17 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 00:28:46.89 ID:J49jCFlL.net
HDDが2.1GBしかないのに、Win2000をインストしsp2を入れたら
約1.4GB占拠されてしまいました。
そこでスリム化、軽量化したいのですが、なにを削除していいのかよくわかりません。
自分なりに検索してみたのですが、思うようなサイトは見つけられませんでした。
アドバイス、お勧めサイトなど情報お願いします。

18 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 00:31:52.38 ID:???.net
>>17
ふざけてんのかネタなのか知らないけど何がしたいんだ?
それなら普通のPCで仮想マシン動かした方が早いだろ

19 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 00:33:15.74 ID:J49jCFlL.net
>>18
Win2000のスリム・軽量化
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/os/1002797046/

20 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 00:55:51.07 ID:???.net
そもそも2.1GBしかないってのがネタすぎない?

21 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 01:00:26.12 ID:J49jCFlL.net
2001/10/11 の質問だからw

22 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 01:02:38.48 ID:???.net
結局何がしたかったの?

23 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 01:21:38.27 ID:???.net
TaskheatっていうtoDoとフローチャート作成アプリが合体したようなMac/iOS用のアプリがあるんですが
似たような機能を持った個人利用基本無料のクラウドサービスありますか?

24 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 01:32:34.27 ID:???.net
PCゲーをやっていると、定期的に数秒程BGMが止まりコントローラーの操作も不能になります
原因を探る為、タスクマネージャのプロセス一覧を横に置きながらプレイしていたら、どうやら上記の症状が出る時は決まってエクスプローラがCPU使用率が上がって上位に来る様でした
ですがエクスプローラといっても広義過ぎて、結局プロセス上でエクスプローラに分類される何かが邪魔をしている、という事しかわかりませんでした

タスクマネージャよりも更に細かく、どんなアプリがどれほど負荷を掛けているかをリアルタイムで知れる方法等ありませんか?
視覚効果等は可能な限り無効にし、ゲーム中はフォルダウィンドウを全て閉じても同様の症状が起こります

25 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 01:57:57.11 ID:???.net
単にスペック足りてないだけとかじゃないんか

26 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 02:07:15.14 ID:???.net
とりあえず、ゲームとPCのスペック書いてくれ
あとアンチウイルスソフトも

27 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 07:43:05.75 ID:???.net
>>24
Process Monitor

28 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 18:52:28.84 ID:???.net
環境を書かずに故障や不具合相談、お断りってテンプレに書いてほしいわ

29 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 20:21:14.04 ID:???.net
質問テンプレがない?!

30 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 21:06:08.07 ID:lOpJZ5Au.net
Wi-Fiの中継機一回リセットしたら繋がらなくなっちゃった。中継機の方は接続待機になるけど親機のaossボタン押しても接続待機にならない
なんでや

31 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 21:32:40.15 ID:1W6tVG7z.net
回復ドライブ作ったんだけど
16GB以上のUSBを入れてくださいと書いてあったので32G入れたんですが
出来上がった回復ドライブの中身がたったの2Gほどなんだけどこんなもんですか?

32 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 21:45:53.42 ID:???.net
そんなもんじゃない?
というか、16GB以上を入れろって事は16GB以上は使わない事を意味してるし

回復ドライブの容量は構成するバックアップデータの量次第だし

それともバックアップデータの量に応じて○○GBのUSBが必要ですとか個別に言ってくれると思ってた?

33 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 22:02:45.29 ID:???.net
>>31
WindowsUpdateとかが積み重なるとそのプログラムも追加されていくので、あらかじめ大きめのサイズ要求してるみたい。
なので、Microsoftは年1回くらい回復ドライブ作り直すように言ってる。その時点のシステムを回復させるため。

ただユーザが入れたアプリとかデータは戻らないんだけどね。これは別にバックアップ必要。

34 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 22:10:02.23 ID:1W6tVG7z.net
>>32
ネットの情報見てたら16Gじゃ足りないってのもあったので32G使ったんだけど
2Gほどしか使ってないってもったいないよな
また来週に16G買ってくるわ

35 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/27(日) 22:18:30.80 ID:asIP1juA.net
48G

36 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 11:12:51.06 ID:???.net
デスクトップPCの有線LAN接続についてです
無線中継器から有線接続していますが、PC使用中に時折ネットが途切れ「インターネット接続無し」になります
原因特定として
・LANケーブル交換
・接続なし状態ときの中継器を確認→異常なし(アプリによる確認)
・主装置、ルーター及び中継器の再起動
を行ったのですが、改善しませんでした
これはマザーボード(B460M Pro4)のLAN部分に原因があると考えていいでしょうか?

37 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 11:42:51.84 ID:???.net
>>36
インターネット接続なしってのは「イーサネットは繋がっている」が、「その先の外部ネットワークには繋がっていない」
状態ですから、有線LAN部分の障害じゃないです。

無線中継器の故障ないしはその先のプロバイダ障害ですからそっちの交換がよろしいかと。

38 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 11:55:42.09 ID:???.net
>>36
まずスレチどころかイタチだ
パソコンではなくネットの接続のことだからな
そんで中継ではなく直接、主装置に接続はできるのか書かないといかんだろ
ほかの機器のスマホなどが繋がってるかどうかも
どうせ後出しするんだろうが

それら他のもすべて無線でも有線でも全く何もつながらないというならば、主装置(モデム・ONU)の故障だってあるから、プロバイダに問い合わせたほうがいい。
先の地震で光ケーブルの断絶や機器の故障だってある
自分の家だけなのかどうかもわからんし
マンションなら建築物内の配線の断絶や管理室(VDSLの場合)の分配器故障だってある

39 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:03:55.05 ID:???.net
いくらエスパースレとはいえ、質問テンプレがないとどうもならないね。
自分では分からないので、どこかのを参考にして誰か作って。

40 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:05:26.13 ID:LkNONXsA.net
>>36
・LANケーブル交換
・接続なし状態ときの中継器を確認→異常なし(アプリによる確認)
・主装置、ルーター及び中継器の再起動
最後のクリーンインストールしてない

41 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:21:07.35 ID:LkNONXsA.net
>>36
まず他のパソコンはどうなのか?
ルーターの違うポートはどうなのか?

これでルーターの故障かどうか分かる
そこから

42 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:32:59.52 ID:???.net
中継器は無線なんでしょ?それ5Ghzじゃないよね?
5Ghzって設定しないと勝手にチャンネル切り替えて一瞬切れるよね
GPSとか飛行機とかが近くに来たらチャンネル自動切換えするやつ
俺はチャンネル変えてるから実際にどこまで切れるのか知らないけど、それじゃね?

43 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:39:28.38 ID:???.net
>>39
事象を訴えるだけで、相手に理解できるような説明をまったくわかってないから困るわ
切れた・つかないつながらない・起動しないと嘆くだけで、PCの内容も環境も一切何もかかんし
ほんと初心者というよりも知能の問題だといつも思う 3歳児と一緒
相手にわかるように内容を考えて書かないと答えなんかでるはずもない

44 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:44:47.47 ID:???.net
>>42
俺も無線が一瞬切れてるんじゃねってのを疑った

45 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 12:57:02.51 ID:LkNONXsA.net
いやシステム崩壊してると有線でもある

46 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 16:00:20.43 ID:???.net
問題に対して原因となりそうなところが絞り込めず、どこまで書けばいいのかわからなくて小出しになりそうですみません
アプリで中継器を確認したので、その他スマホは中継器経由でネットに接続していて通信もできています
ルーターの別ポートに差し替えても症状変わらずです
いただいたアドバイスからもう少し絞り込んでみようと思います
3歳児にレスくださった方々ありがとうございました、板違いですのでここで終了にしてください

47 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 16:18:51.61 ID:???.net
>>43
この手の事柄は理由も何もない約束事の塊なので、知識の量がないとどうもならない。

日常生活常識の類いを弁えた上で頭で考えれば分かる性質の問題ではないので、知らないから仕方ないという面があるよ。
無数に存在する用語の類いも、約束事なのであって、頭で考えれば自力で生成できてしまう性質のものではない。
言ってしまえばカタギは知らないヤクザの隠語の類いと同じでしかない。

それに、系統だって説明できる程度の知識があるなら、自分で調べて解決できてしまうから聞かないで済むということもあるのでどうもならん。

だから最低限の事柄をテンプレ化しておくしかないと。

48 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 18:13:44.20 ID:???.net
>>46
別に板違いじゃないけど、それなら本体っぽいね
安いUSBのLANでも買ってみれば?
あとは接続設定を一度消して設定しなおしてみるとか
少し絞り込んでみて、どこかでまた質問すれば良いと思うよ

49 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 21:12:33.86 ID:???.net
>>47
そのレベルの場合、質問自体が無駄
答えられても、その内容を理解も実行も不可能だから
あー大変だねー、近所の修理してくれるお店を頼ってくださいで終了
こっちも楽でいいわ

50 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/28(月) 22:45:17.34 ID:5epqAKc8.net
最低機種の型番かマザーボードが何か書け

これだろ

51 :そうなのか?:2022/03/29(火) 01:16:29.75 ID:???.net
>>49
根底から勘違いしてるようだが、こういう相談スレは「ワケ分からん質問であればあるほど謎解きが難しくて面白い」と思う変態のためにあるんだぞ?

52 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 01:26:54.56 ID:???.net
エスパースレだからな
気持ちは分かる

53 :テンプレ案:2022/03/29(火) 01:29:35.57 ID:???.net
>>50
分かる範囲でなるべく詳しく

ノートかデスクトップ等の別体か
機種型式の詳細(枝番まで一切略さない)
何年の購入か?新品中古?
OSのバージョン
ソフトなら種類とバージョン
ネットなら接続方法
問題が出る前は正常だったのか
問題が出る前に何か追加してないか
問題が出るときの特徴的な条件

あと何だろう

54 :そういう意味の変態ではない:2022/03/29(火) 01:30:43.29 ID:???.net
>>52
うふふ

55 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 02:05:51.78 ID:D8GUBy2h.net
>>53
機種型式の詳細(枝番まで一切略さない)
あとOSだけで十分

これすら書かないのはハッキリ言って異常

56 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 04:00:13.17 ID:D8GUBy2h.net
機種型式書かないのはキチガイ野郎のせいだろ
Windows11買え買えうるせぇから

57 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 08:13:43.02 ID:???.net
windowsでサイトでいろいろ見たあとにサイトトップに一瞬で戻すショートカットってあります?

58 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 09:51:22.80 ID:???.net
>>48
ありがとうございます、設定し直しでダメならアダプタ買ってみます

59 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 11:29:41.42 ID:???.net
>>55
テンプレに沿って考えている内に自分で、あれ?ここが変?とか気がつくこともあるから。

60 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 11:37:25.77 ID:???.net
>>57
普通のサイトはたいていトップに戻るリンクあるやろ

Windowsにはそんな機能はない
そもそもWindowsから見てどこがトップかなんて判別できないし

61 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 11:38:02.25 ID:???.net
テンプレ案訂正

追加ではない交換も問題だな

ノートかデスクトップ等の別体か
機種型式の詳細(枝番まで一切略さない)
何年の購入か?新品中古?
OSのバージョン
ソフトなら種類とバージョン
ネットなら接続方法
問題が出る前は正常だったのか
問題が出る前に何か追加交換してないか
問題が出るときの特徴的な条件

62 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/29(火) 17:35:55.98 ID:???.net
>>57
windowsで使っているブラウザの話ししてる?
サイトトップってのは、見ているホームページのホームって事?
それとも見ているページのトップ?
それともgoogleとかyahooをデフォルトページに設定して、そこに戻りたいの?

63 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 04:00:28.20 ID:???.net
>>62
初心者の言葉はわけわかめの宇宙語だなw
パソコンとOSとブラウザの区別もつかないんだから

64 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 15:16:49.03 ID:???.net
>>63
まあここはエスパースレだからエスパーして回答するのが正解なんだろう。
もし自分ならこう答える

画面左上に家のマークのアイコンあるから、そこを推せば元の画面に戻る。
もし元の画面の場所を変えたければ、右上の…のアイコンを押して、設定を押し、
左上の三本線の所をクリックして【スタートホームおよび新規タブ」ーホームボタン
の項目にURL指定欄があるから、そこに開きたいページのURL入れる。

Edgeでこのページ行きにくいからね。多分設定方法聞いてるんだと思う。
なおキーでALT-HOMEでもホームボタン押下の代わりになるのはホームボタン
押すときにポップアップで出てくるのであえて書かない。

65 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 16:04:06.98 ID:???.net
別に詰めてる訳じゃなくて答え難いから、どの意味か聞いてみたんだけどきつく見えたのかな?
簡単な質問っぽいから返事あれば答えるのに

66 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 16:21:35.51 ID:???.net
>>65
まあその辺の加減が難しいんだけど、質問に返せない初心者も多いからなあ。
そもそもブラウザとかホームページとかが分からないレベルかも知れないし。

だからとりあえず回答してみて、いやそれではありません○○のことですって返事もらった方が
手っ取り早いってのがエスパースレの存続意義だったり。まあここのテンプレには禁止事項書かれて
かなりずれてきては居るんだが。実は自作PCのエスパースレだとこの辺まだテンプレに残ってる。

67 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 17:15:43.15 ID:???.net
別に大喜利するスレじゃないからな
そもそも出してくる情報が間違いや勘違い、適当だったりするからそれをエスパー的に答えるスレだよ

初心者が楽するために回答者が右往左往するスレではない

それとも本気でエスパーが答えてると思ってるのか

68 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 19:55:43.33 ID:???.net
いくら初心者でも最低でもメーカーPCなら自分の買ったPCのメーカーと型番ぐらいわかるだろうにね
それでこっちはネットでハード情報がわかるのに
それも書けないんじゃ、まったくお話にならないわ

69 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/30(水) 22:06:03.70 ID:???.net
どうせ皆Windowsなんだから「DxDiagを見せてください」だけでよくね
スクショか直撮りかテキストか、たどり着くことができない(調べるスキルがない)かで回答側も目線を合わせやすくなるし
ただ画像だとコピペしにくいのは難点

70 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 07:58:32.43 ID:???.net
「アレができないヤツは来るな」とか「コレをしてない質問は受け付けん」とかするんならエスパースレの存在意義は無いわな
そう言うテンプレに沿った行動ができるなら普通の質問スレに行けば良い
そう言うのができないからエスパースレに来るんじゃないのか?

71 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 09:28:19.73 ID:???.net
>>70
ここは池沼サロンじゃありませんw

72 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 09:37:16.52 ID:???.net
>>70
最低限のコミュニケーションができないなら掲示板に来る意味自体がないので本物のエスパーに依頼して下さい

73 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 14:06:03.27 ID:???.net
>>1も守れず気に入らないなら他のスレで回答者様やればいいんだよ
誰も求めてないから

74 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 21:28:30.86 ID:???.net
>>67
何を聞いているのか推理するのが負担になるような頭の構造なら引っ込んでいるのが分相応だよ。

75 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 21:33:25.77 ID:???.net
>>68
手元で見ている以外の環境があって、それが重要ということが全く理解できていないだけのことでしょ。

だからテンプレに書いておくのが無駄がない。

テンプレに沿って調べて書こうという意思がないなら質問者として根底殻失格でお終い。

76 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 21:34:19.41 ID:???.net
>>70
そんなのは具体的な内容と程度の問題。

77 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 21:39:54.41 ID:???.net
>>71
有り体に言って、その手の人もいるからね。
PCは約束事の類いが覚えられるレベル以上なら簡単に使えるものだからね。

78 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 21:40:38.94 ID:???.net
>>74
推理するための最低限の情報くらいよこせって話だろうに

それともお前は画面の向こうの相手が何に困ってるのか当てられるの?

79 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 22:45:11.26 ID:???.net
そこがエスパーの腕の見せ所

80 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 22:56:04.33 ID:???.net
>>78
? テンプレ案を書いたのはオレだが?

「どういう情報が必須か全く分かってない人がいるのはどうしようもないから、一々問い返す無駄を省くために、テンプレで聞いておくのが賢明」なのは当たり前。

81 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/31(木) 22:58:46.91 ID:???.net
ちょっと聞きたい程度ならテンプレ要らないけど
本当の初心者は分からない場所は分かりませんでも良いからテンプレ使った方がいいかもね
何書いたら良いか分からない人もいるからね

82 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/01(金) 06:21:29.40 ID:???.net
>>81
だから、分かる範囲でと書き添える と。

テンプレに沿って答えるように促しても頑なに無視するのもいるが、そういうのは質問者欠格ということで切り捨て。

83 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/01(金) 09:19:01.56 ID:ot+ukHd+.net
    i       ハ  i、   | 俺は嫌な思いしてないから
    |  从-リノ ノリノノ-)リ、 .l それにお前らが嫌な思いをしようが
    |  リ ‐=・-;  -・=‐Y  l 俺の知った事ではないわ
    i从|. ´  ,:     ` |从,! だって全員どうでもいい人間だし
    i リ,i  ゚人,,__,,人:.  | リ}  大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
     ハ: i  , __ij..__ 、: 'iノ´  それはリアルでの繋がりがないから
      彡、 `Zエlフ'´ ./ミ   つまりお前らに対しての情などない
      彡イ\. ` ̄´ ./ ト;ミ  
    _/ ∧ >―<  ∧ \        VRぷっちょまん糞虫小僧

84 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/01(金) 15:04:58.14 ID:???.net
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)  ♪フンフンフン そうですか フンフンフン♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒

85 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/01(金) 19:16:06.60 ID:???.net
カメラアプリ消しちゃったけど再インストール出来ますか?見つかりません

86 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/01(金) 20:35:59.11 ID:???.net
>>85
スマホは板違い

87 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/01(金) 20:59:02.09 ID:???.net
>>85
なぜか家電製品で、iphoneとアンドロイドとかスマホの種類別でバラけてるどこか。
ズバリの機種スレがあれば良いけど、バラバラにバラけてる内から見つけられるだろうか?

88 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 00:54:24.45 ID:???.net
>>85
https://www.microsoft.com/store/apps/9WZDNCRFJBBG

89 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 01:26:38.13 ID:???.net
>>88
ありがとう助かりました

90 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 13:49:18.51 ID:???.net
ここで質問するところあってるか分からないですけどタブレットに関して教えて下さい
先日までめちゃくちゃ古いタブレット使ってて今日新しくタブレット買って(安物です)以前までマイクロUSBだったんですけど購入したのはUSB-CなんですけどUSB-Cってセリアとかの100均でも売ってるんでしょうか
とりあえず今アプリ入れたり色々機能あさってる状態です

91 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 13:55:33.45 ID:???.net
>>90
ダイそーではA-C変換アダプタを売ってたけど
100円だったかはおぼえてない
cの性能がそのまま使えるかも調べてない

92 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 14:09:57.90 ID:???.net
USB-Cの何が欲しいのか分からんが3coinsならコードもアダブタもおそらく売ってる

93 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 14:43:15.16 ID:???.net
すいません言葉足らずでした
単純にタブレットと充電器をつなぐケーブルです

94 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 15:06:09.04 ID:???.net
セリアはそこまでAV機器に力を入れてないので3coinsが間違いない
ダイソーセリアにもあるだろうけど短かったりすぐ壊れたりする
少し高くても良ければドラッグストアとかでも十分なのが買えるよ
あと「100均 USB-C ケーブル」でぐぐれば紹介してるサイトが多数見つかるはず

95 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 15:12:13.54 ID:???.net
どのケーブルを選べばいいか分からないとか何が違うのか理解できないとかなら分かるけど
ただのタイプCのケーブルなら普通に売ってるし調べれば分かることだし店員に聞けば分かること

何処で買えば良いかとか何処で売ってるかなどの質問なら分かるけど
調べんのがめんどくさいからって100均で売ってるかどうかなんて質問するなよ

96 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 15:12:49.87 ID:???.net
小さいBとかCとかで充電の差し込みを繰り返す場合→充電ケーブルを際っぱなしじゃない場合
磁石式のさしこみっぱケーブルを推奨します
ちいさい端子は差し込み側が傷みやすい

97 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 15:46:45.60 ID:L7ywRnzg.net
>>93
もうすでに100均で売ってるよ
充電器側は普通のUSBやろ?
かなり前からあるよ

98 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 21:17:23.25 ID:hNVUbqhH.net
dellのモニター 型番はS2421HGFについての質問です
このモニターでテレビを見ることは可能ですか?またその時に地デジチューナー以外で必要な物はありますか?

99 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/02(土) 22:35:00.12 ID:???.net
>>98
HDMIポートがあるのでHDMI出力のあるTVチューナーやネットチューナー(kindle fire TVなど)があれば可能です
必要なものはケーブルです(チューナーに同梱されている場合が多いです)

100 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/04/03(日) 07:15:34.84 ID:NpRIjRL5.net
SSDの他にHDDが2個付いているのですが、最初から20GB〜くらい使われてて
確認するとどっちにもWindowsフォルダがあってそれが20GBくらいあるのですが
これって要るんですか?消しても良いですか?

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200