2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ227

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:03:53.76 ID:O4MXNxKo.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/

425 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/01(日) 12:17:32 ID:???.net
>>424
一応出来る。但しどういう風に出来るかはゲームの作り次第。
ゲームの中にはプライマリディスプレイにしか全画面表示しませんみたいなのがあるから、
そういうのだと全画面表示したければゲーム起動前にプライマリディスプレイ切替が必要。

https://minamo-blog.com/sub_monitor/

426 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/01(日) 16:17:16.28 ID:NaK3bJ6F.net
>>425
参考サイトおアドレスまで、ありがとうございます。
さっそく、4K32型注文しました

427 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 10:26:49 ID:j7P+oqvm.net
スーパーコンピューターの歴史を見ていたんだけど
今のi9だと1997年のスーパーコンピューターに近い1.2TFLOPSくらいなんだそうですが
こんないい道具が家庭でも使える今の時代、日本はなぜ飛行機すら飛ばせないんでしょうか?

428 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 11:51:32.79 ID:???.net
>>427
でもお前は飛行機飛ばして荒らしてんじゃん

429 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 13:26:51 ID:???.net
飛行機なら飛ばせてるだろ
無知か?

430 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 14:34:19.13 ID:???.net
対空証明が取れないだけ
三菱がポンコツなのかアメリカの業界の嫌がらせなのかは不明

ホンダは対空証明取れてるけどホンダジェットの競合サイズってほぼないらしいよ

431 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 14:36:31.94 ID:???.net
いやYS-11とかずっと前から飛ばしてるし。

432 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 14:36:53.24 ID:???.net
計算速度と飛行機になんの関係があるんだ?

433 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 15:45:40.07 ID:???.net
twitchのアーカイブ見ると必ず止まる
特にエラーが表示されるわけでは無く延々とクルクル♻︎

chrome,firefoxなどいくつかのブラウザで試しても変わらず
拡張機能やvpnも未使用

スマホやタブレットでは特に問題なし

へるぷみぃです

434 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/02(月) 23:16:27.96 ID:???.net
twitchのアーカイブのみで起こるの?
アンチウイルスソフトとログ消してみれば

435 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 13:13:51.13 ID:???.net
>>433
PCのブラウザには非対応なんだろ

436 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 22:20:18 ID:???.net
最近買ったばかりのBTOなのだけど、タスクバーが異様に重くなる現象に悩まされてる
40万のPCでCPUはi912900kでメモリは32GBのグラボは3080ti

増し増しのやつを買ってもう重くなったりとかはおさらばだー!って思ったのに、むしろ前より重い
何かシステムファイルが破損している可能性はありますかね?チェック系コマンドは一通りやりましたが異常無しでした
とにかくエクスプローラー周りと、とくにタスクバーに触れると重くなります 

437 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 22:28:29 ID:oydFUB/R.net
因みに心当たりとしては、パソコンの引っ越し作業の際に画像ファイルなどを大量コピーしたこと
インテル® ドライバー & サポート・アシスタントで新たなドライバをインストールした際に、訳あって再起動を2日ほど出来なかったこと

この2つくらいです
とくに後者以降からなり始めたような気がします

438 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 22:35:49 ID:???.net
windows10では「アプリの表示スケールの修正」という機能があるようですが、win11では同様の機能が存在しているのでしょうか?
存在している場合はどこにあるのか教えて頂けるとありがたいです

439 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 23:06:36.63 ID:???.net
使えんスレだな

440 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 23:10:51.67 ID:???.net
>>436
画像ファイルがタイリョウにあるピクチャフォルダがあるドライブを開くとくっそ重くなるよ。

とりあえずピクチャーフォルダに画像入れるのは禁止。ドキュメントフォルダか何かに
ピクチャ用のサブフォルダでも作って、そこのカスタマイズ設定を
https://yakuhido.net/green-bar-slow/
のように全般にする。

441 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 23:18:55.54 ID:???.net
>>437
> 因みに心当たりとしては、パソコンの引っ越し作業の際に画像ファイルなどを大量コピーしたこと

それでOSドライブのSSDとかの空き容量が減ってパンパン状態なんじゃないの?
それなら重くなって当然だわ

442 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/03(火) 23:59:23.45 ID:???.net
>>436
https://wpd.app/
これ入れていらない裏タスクを殺せば?

443 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/04(水) 00:03:12 ID:???.net
>>438
Win11は殆ど触った事がないから分からんけどWin10なら
スタート→歯車アイコンの設定→システム→ディスプレイの拡大縮小とレイアウト
このパーセンテージを変更すりゃもし4K表示で小さくなったアイコンとかでも大きく表示させれる

444 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/04(水) 00:05:51 ID:???.net
あぁアプリはFHDから4Kに変更して表示させると小さくなってそのまんまだから
小さいと思ったら解像度をFHD側に設定しなきゃいかん
アプリの大きさはアプリで制御されてるから無理やね

445 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/04(水) 02:03:29 ID:???.net
それ以外があるとして4k表示できても4倍に拡大された全画面のボヤボヤの表示しかないしな

446 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/04(水) 05:30:58.99 ID:???.net
>>436
新しいPCがWindows11なら
"次の時間が経過後HDDの電源をオフにする" を無効化
ビデオやミュージック等の場所をCドライブ以外にしてたら戻す
この辺が怪しい気がする

447 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/05(木) 03:09:26.43 ID:???.net
米シティグループ「メタバース市場は1,600兆円規模になる可能性」

米金融大手シティグループは1日、メタバースについてのレポートを発表。メタバースの
経済圏が、2030年までに最大13兆ドル(約1,600兆円)に達する可能性があると予測
している。レポートは、「メタバースは、物理的世界とデジタル世界を持続的かつ
没入的に融合させる次世代のインターネット」と定義。
現在、狭義のメタバースは、ヘッドセットを使ってプレイするバーチャルリアリティ(VR)の
ビデオゲームを指すことが多いが、広義のメタバースはデバイスを問わず、パソコン、
ゲーム機、スマートフォンなどからもアクセスできる、大規模なエコシステムを実現する
ものだとしている。
導入事例としては、芸術、メディア、広告、ヘルスケア、イベントや会議、顧客との
コンタクト、セールスやマーケティング、社内コラボレーションなど、多くのものが考えら
れるという。こうした広義のメタバースは、2030年までに8兆ドル(約980兆円)から
13兆ドル(約1,600兆円)の市場となり、ユーザー数は50億人に達すると予想した。

448 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/05(木) 17:14:29.29 ID:???.net
PCの画面に4〜5センチ位の白い四角がでてしまうんですが、マウスでその箇所に当てると消えたり消えなかったりする状態です。
10年ぐらい前に買ったwindows7→10なのですが、修理方法ご教授お願いします

449 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/05(木) 17:44:28.92 ID:???.net
>>448
こういうの?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244873038

450 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/05(木) 17:45:34.68 ID:???.net
>>448
ディスプレイケーブルの指し直し、ディスプレイドライバの再インストールを試す。

451 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/05(木) 17:47:43 ID:???.net
>>448
これじゃね?
https://mauyas.com/archives/3400

452 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/05(木) 18:37:49.32 ID:???.net
>>449,450,451
ありがとうございます。pc全般的に苦手ですが頑張ってそれら試してみます。
なんとなくディスプレイ起因な気がするんですよ

453 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 00:45:01 ID:???.net
>>452
> ディスプレイ起因な気が

たぶん的外れ

454 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 00:54:56.95 ID:uqe1uYPf.net
くだらない質問かと思いますが、教えてください。

20年近く前、業務用のプログラムを作る会社(ソフトハウスという言い方だった記憶)を
いくつか面接に行ったのですが、そういう会社は必ずといっていいほど、PCソフトの箱をいくつも飾っていた記憶かあります。
まるで「当社はこのようなソフトを使って開発してるんですよ」と見せびらかすような感じでした。
そういうソフト自体、中身はディスク数枚と薄いマニュアルだけなのにとにかくでかい箱で売られてるようでした。
たぶん、飾られるのを意識して必要以上にでかい箱で販売してたんだと思います。

私の解釈(あの箱並べは飾りのためだった)は間違ってますでしょうか?
また、ああいうノリって今はもうないんでしょうか?

455 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 00:57:45.09 ID:???.net

飾っている箱は、自社製品ではなく、開発のために使用するソフトの箱でした。
アドビの高いソフトとか、VisualC+とか、そういう箱を覚えています。

私が面接で受けた会社は客注で依頼された業務システムを作ったり、かなりマニアックな業務ソフトを作っていて
大きな箱に入れて市販されるようなソフトを作っているのではなかったです。

456 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 07:47:37.44 ID:oclbn/VE.net
https://imgur.com/ES3fVFC.jpg



インテルのドライバーサポートアシスタントを訳あってアンイントールし再インストールしたのですが、それからこのように画面に気持ち悪い点が表示されるようになりました
常時ではないのですが、特にゲームをバックグラウンドで動かしている際にホーム他のアプリを操作すると100%発生します

ググってグラフィックの設定等も調整したのですが治りません
原因はやはりグラフィック関係でしょうか?

457 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 10:48:03.20 ID:???.net
なんだまるちか

458 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 11:39:53.83 ID:???.net
>>456
グラボやん原因

459 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 12:56:40.70 ID:???.net
systemのCPU使用率が高いのですが下げる方法あります?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794715.jpg

460 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 13:11:08.65 ID:???.net
CPUを性能いいのに交換する

461 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 13:25:51.08 ID:???.net
そしたら世代違いでマザボもメモリも交換、いっそ買い替える方が安い

462 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 13:56:26.23 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794759.jpg
CPU変えたら負担減ります?
今使ってるCPU10万くらいしたんですがおすすめあります?

463 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 13:58:05.29 ID:???.net
>>454,455
業務用ソフトのフル版新規購入だと
それこそ昔の電話帳なみにぶ厚いマニュアルついてくるぞ

>私の解釈(あの箱並べは飾りのためだった)は間違ってますでしょうか?

今時のマニュアルは電子版でっていう考えしかないのならそれは間違いではないけど
ひと昔前は紙のマニュアル付属が当たり前だったのでその考えは間違っています
昔のPCだとアプリ一つをフルスクで起動して、机の横の紙のマニュアル見て操作するとか普通だったんですよ

いまはパソコン速くなったのでマニュアルとアプリの切替が素早くできるけど昔はできなかったのです

464 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 14:01:33.72 ID:???.net
CPU使用率の食うプログラム複数動かしてるんだけどインテルCPUのほうが良いんですかね?

465 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 14:02:56.95 ID:???.net
>>459
解決の一助になるかもしれない
https://did2memo.net/2015/01/20/system-high-cpu-usage/

ちなみにうちの5700Xはアイドル時で1%です

466 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 14:04:03.61 ID:???.net
>>464
どっちでもいいが
いまの製品群でコスパが優秀なのはintel

467 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 15:20:46.21 ID:+FAz+bUr.net
Shell Infrastructure Hostとかいうのが連続でキャプとったりすると爆発的にCPU使用率を上げるようになったんですがなんでですか?
無料aviraでウイルスチェックしても特に何もでませんがウイルスの可能性ありますか?

468 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 15:23:50.27 ID:???.net
>>467
Shell Infrastructure Host でGoogle検索をしてみましょー

469 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 15:55:45.68 ID:+FAz+bUr.net
>>468
https://itojisan.xyz/settings/14906/
このクリーンブートというのをやったんですが
再起動すると普通にスタートアップのソフトが起動されサービスのチェックも全部オンの状態に戻っています
なぜですか?

470 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 17:04:23.95 ID:???.net
>>469
Windows10 クリーンブート でGoogle検索をしてみましょー
あと管理者権限でやりましょー

471 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 17:14:55.08 ID:oclbn/VE.net
>>457
マルチしか言えないアスペって生きてて辛そう

472 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 17:32:11.98 ID:???.net
マルチしといて開き直るクズとか周りからこっそり嫌われてそう

473 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 19:27:22.88 ID:???.net
>>469
セーフモードのブートと勘違いしてるわ

474 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/06(金) 19:29:33.85 ID:sIV6mNtm.net
スターグループ、また新店出すみたいね

475 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 08:43:18.26 ID:TZboC5tX.net
質問です
Win8動作環境のアプリをwin11で動かす事は可能でしょうか?ググったところwin10では動くらしいです

476 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 08:47:02.95 ID:???.net
>>475
アプリによるね
つまり やってみなくちゃ分からないてこった

477 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 17:22:43.38 ID:D4xGTi7M.net
てすと

478 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 17:36:23.06 ID:D4xGTi7M.net
質問です。
DDR4のメモリ増設したら、PCが起動しませんでした。
イロイロ調べたら、ツクモのサイトで、増設時にはチップ数に注意と言うのを発見しました。
確かに増設前の使用メモリは8gbでチップが4個、本件のメモリは前記のチップより小さいのが
8個ついていました。
ただ、サイトを読む限りでは上位互換が無いと言うようなニュアンスなので、
本件の場合もそれに当てはまってしまったのか?単に相性が悪かったのか?が質問です。

479 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 18:10:14.59 ID:G0N/Iyuv.net
教えてください。

趣味関係、仕事関係、昔の思い出関係、動画関係、たくさんファイルが増えてきたので
パソコンが壊れたときに備えて、外付けHDDにバックアップをとっています。
忘れないように定期的にバックアップをとるように、かってにやってくれるソフトも見つけました。

質問なんですが、このようにバックアップのために用意した外付けHDDを、ずっと電源入れっぱなし
PCに繋ぎっぱなしというのはよくないのでしょうか?
パックアップをとるときだけつないで電源入れるべきなんでしょうか?

SDGSとか自然にやさしい発電とかそういうのではなく、PC環境の壊れやすさについて教えてください。

480 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 18:10:32.48 ID:???.net
>>478
新旧メモリの混在で起動しないならメモリ同士の相性だろ
どんなPCにどういう仕様のメモリなのか知らんけど

481 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 18:26:03.83 ID:???.net
>>478
相性問題というのはDDR3までは頻出していたがDDR4だとかなり珍しい問題になります
新しく購入したメモリを1枚だけにししてそれぞれ起動するか試してみましょう
メモリ抜き挿ししたらその都度cmosクリアしてね

482 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 18:28:36.43 ID:???.net
>>479
HDDの故障確率は稼働時間に比例します
しかし電源ON/OFF時のスピンアップもあまりよくないとされています

明確な回答のない問題なのです

私見では電源ONの時間が長いほどに壊れやすく感じています

483 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/07(土) 19:36:02.06 ID:???.net
>>479
外付けに移しただけの自称バックアップのつもりじゃないだろうね?

484 :478:2022/05/07(土) 23:58:54 ID:eCttgM4d.net
>>480  >>481
返信ありがとうございます。

当方PC
DELL inspiron3891
プロセッサ 11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-11400 @ 2.60GHz 2.59 GHz
実装 RAM 8.00 GB (7.73 GB 使用可能)
エディション Windows 11 Home
バージョン 21H2

実装メモリは、メモリ表面のシールにDDR4-3200 8G DIMMと書いてありましたが、タスクマネージャーでは速度2933Mhzと表示されている

増設したのはDDR4-2666(PC4-21300)8G 288pin DIMM
1枚挿しも試してみましたが、無理でした。

正常時は、コンセント挿すと一瞬電源ランプがついてすぐ消え、その後は正常に作動
本件メモリ装着時は、コンセント挿すと電源ランプが点滅しっぱなしで、長押しで切ってもすぐにランプ点滅。おそらくメモリを認識していないと推察してます。
マザボの方と相性が良くなかったのか?メモリ自体不良品なのか?にわかなので皆目見当つきません。

cmosクリアとは初めて聞きました。後でやってみます。

485 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/08(日) 00:55:06.06 ID:???.net
>>484
一応規格は対応しているっぽいけど、何故速度の違うメモリを混在させようと思ったのか?
基本的に同じメモリ規格を使うべき

CMOSクリアすれば新しいの1本でも動きそうだけど・・・

https://dl.dell.com/topicspdf/inspiron-3891-desktop_users-guide_ja-jp.pdf

486 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/08(日) 02:09:01 ID:???.net
>>482
ありがとうございました!!
常時電源ONは避け、バックアップを取るときだけ電源を入れることにします。
バックアップの間隔もできるだけ開けるようにします。

487 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/08(日) 16:48:25.97 ID:???.net
>>484
Inspiron 3891 セットアップと仕様 - Dell
でGoogle検索をして表示されるPDFのメモリの仕様というところの組み合わせに準拠している
または 1枚使用時に使用可能なメモリと表記されているかを確認してください
・1 × DDR4-3200 8G DIMM → 〇 ただし2933MHz動作
・1 × DDR4-2666(PC4-21300)8G → 〇
・16 GB、2 x 8 GB、デュアルチャネル、DDR4、2666 MHz、2933 MHz → 遅い方のクロックで動作
仕様では動くことになっていますね
チップセットもintel B560なので本来仕様に含まれます

新しくかったメモリ1枚でも起動しないのならメモリ不良の可能性がありますね
(半刺しとかないよね?)

488 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/08(日) 17:52:02.44 ID:???.net
>>486
電源を入れる時がHDDにとっては一番負担が大きいけどね
実験上では内臓で24時間稼働しっぱなしより外付けの方が短命だという結果もあるが

489 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/09(月) 09:11:42 ID:???.net
外付けだとオンオフ激しそうだしなぁ

490 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/09(月) 19:55:16.71 ID:???.net
激しいの壊れちゃうぅぅぅぅ!!!

491 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 02:55:53.72 ID:82+0CS6E.net
こんなことが可能なのかどうか教えてください。

スマホでいつも受け取っているGメールがあるが、それとは別に、会社用で持っているGメールアドレスがある。
会社用アドレスに届くメールをスマホで受信したくない。
でも、会社用アドレスにメールが来たことだけは、何らかの形(SMSとかスマホで持っている別アドレスへの通知など)で
スマホで知りたい。
メールの転送は使いたくない。
転送ではなく、「メールが来たみたいですよ」という通知だけをスマホで受け取りたい。メールの中身はあとでPCで見るから。


どうでしょうか?可能でしょうか?

492 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 05:40:52 ID:???.net
>>491
意味が分からん。内容見なければGメールの通知だって通知は通知だろう
それと転送しなくてもアドレスとパスワードが分かればログインできるんだから自分のスマホにプッシュ通知も飛ばせる

やろうと思えばGメールが届いたらLINEに通知を送る事もできる
タイトルだけとか時間指定とか特定のアドレスだけとか特定のワードが含まれている場合のみとか
自分でプログラム組めるならできるよ

493 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 10:54:48 ID:???.net
乗っ取りについての相談です

夜中にAmazonから他所から怪しいログインを試みた、買い物を承認するかとメールが届きました
情報によるとフランスのパリからで買い物カゴにpsストアのプリペイドが追加されていました
ひとまず否認を選択してカートから消し2段階認証を済ませました
その後アカウント保護の一時保留ということで個人情報の確認を終えるまで利用できないことになりました

次にTwitterでもビットコインに関するリプを知らない人たちに飛ばしていたりビットコインに関するツイートにいいねを勝手にされていたので削除し2段階認証をしました

メールアドレスがなんらかの方法で流れてしまったようです
正直初めての経験で思いあたる節は昨日pcを利用しfoobar2000というプレイヤーに関するプラグインをダウンロードして回っていた事くらいなのでそこら辺だと思っています
普段pcでAmazonとTwitterはログインしっぱなしなのも原因だと思います

ダウンロードやゴミ箱を空にしてからWindowsディフェンダーでフルスキャンをかけていますが他にできることって何があるでしょうか?

494 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 10:59:52 ID:???.net
> ひとまず否認を選択してカートから消し2段階認証を済ませました
馬鹿かw
それがお前の個人データを奪う手だろうに

495 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:01:49 ID:???.net
それほんとにAmazonのサイト?
偽サイトじゃないの?

496 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:04:01 ID:???.net
>>494,495
そういう詐欺があるというのはわかっているんですがアドレス調べたら公式だったので…

497 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:05:23 ID:???.net
https://i.imgur.com/xO6jwhw.png
もしかしてやっちゃった?

498 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:08:11 ID:???.net
Amazon決済は信用できない
Amazon外のサイトでそれ使ったとたん、詐欺メールが来るようになった。
メールのソースアドレスまでAmazonだから始末が悪い
Amazonのレンタルサーバーからのだったので、Amazonにしつこく苦情を申し立てたら、特定してこなくなったけど、サイトの決済を使った情報を盗んでるので内部犯行だと思ってるわ

499 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:10:16 ID:???.net
ことの発端はこれ
https://i.imgur.com/NqPOte5.jpg
Amazonの詐欺メールだとしてTwitterまでいじってくるものなのかな?
paypalやクレカはいじられた形跡はないです

500 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:11:11 ID:???.net
>>499
2回来ていて2回目がフランスのパリからでした

501 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:11:43 ID:???.net
>>499
お前個人のアカウントの中身からアドレスや電話番号は漏れてるわ

502 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:14:23 ID:???.net
>>501
電話番号は今回のことが起こるまで登録してなかったんです

503 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:15:30 ID:???.net
これ前にAmazonスレで見たぞ
詐欺じゃないやつやんつまんな

504 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:19:19 ID:???.net
マジレスすると実害はない

505 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:25:28.28 ID:???.net
>>493
メアド変えるだけで余裕
てか内容見るからにそこまでしなくても放置で余裕いたずらレベル

506 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:30:02.67 ID:???.net
メールのリンクをクリックしたならアウトだな
会員登録したサイトへはブラウザのブックマークか専用アプリだけにしとけ

507 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:39:26.83 ID:???.net
Amazonでエロ系を一切検索してないし閲覧履歴もないのに
「あなたにおすすめ」でエロフィギュアが出て来た時の絶望感

508 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:40:33.16 ID:???.net
レスありがとうございます
リンクから入らずAmazonを検索してから普通にログインしたところ一時的な保留云々と出て個人情報の確認を済ませました
ひとまず24時間以内に確認するとの事なので待ってみます

509 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:42:47.85 ID:???.net
>>501
2段階認証済ませたって後に書いてあるんだから電話番号は漏れてねえだろw

てかAmazonなんかにクレカ登録とかよくできるな

510 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:49:01.07 ID:???.net
検索なんぞしなくてもamazon.co.jpと手打ちすれば行けるだろ
あとはカード会社の利用明細を定期的にしっかり確認だ

511 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:51:22.73 ID:???.net
>>509
は?二段階認証ってメールだと思ってるの?
SMS使うだろw

512 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:53:01.46 ID:???.net
>>511
被害に遭ってから2段階認証登録したのでその時点で電話番号は漏れていないと思いますよ

513 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 11:56:22.45 ID:???.net
この手の問題持ち込みの話題って大抵質問者以下の低脳が炙り出させるの草

514 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 12:02:31.70 ID:???.net
電話番号登録していない状態で被害にあう
その後に電話番号を登録し2段階認証を有効

メールアドレスは漏れても電話番号は漏れないです
>>511は純粋なアスペ

515 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 12:05:55.08 ID:???.net
アンチ乙
お前らの書き込みからメールアドレスや電話番号漏れてるわ

516 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 12:13:39.69 ID:???.net
話聞く限り何も問題ないし安心しろ
プレステのプリペイドカードって事はキッズの悪戯だろうな

517 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 12:16:08.86 ID:???.net
お前ら全員死ねよ

518 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 12:38:31 ID:???.net


519 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 15:08:09.19 ID:???.net
Amazonで不審な取引あった時に直電ありましたよ
取引の2分後でした

・・・俺のアカウントがハックされたんじゃなくてAmazonから漏れたんじゃねーの?疑惑

520 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 16:43:33.33 ID:???.net
最近流行ってるのかフォロワーも同じ感じだったぞ

521 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/10(火) 20:32:24.83 ID:???.net
従業員の出稼ぎ中国人に飽き足らず、経営陣にまで中華だらけになれば、そら漏れまくりだわ

522 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/11(水) 21:35:40.98 ID:???.net
自宅マンションが工事のためネットワークが1週間程度不安定になるので、急遽モバイルWi-Fiのレンタルを考えています。
ZOOM会議用で一日5時間程度使用することを考えています。

WiFiレンタルどっとこむのSoftBank T6 無制限プランを考えているのですが、用途的には問題ないでしょうか。

使用場所は自宅マンションで京都市街なので電波状況は問題ないと思います。
容量的にも一日5GBなので行けると思うのですが、問題は回線速度と安定性が不安で

523 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/12(木) 01:21:45.15 ID:???.net
表記されたスペック的には全く問題がない
しかし
ベストエフォート
ベストエフォート(大事なことなのでry)
あなたのお家の周りの環境を誰もしらないので
ベストエフォート
としか言えない

524 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/12(木) 01:57:37.35 ID:???.net
一週間程度ならwifi使えるレンタルオフィスにでも行ったほうが楽そう

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200