2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ227

1 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/03/22(火) 20:03:53.76 ID:O4MXNxKo.net
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/

602 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/22(日) 23:07:22.57 ID:???.net
>>601
プロバイダの契約は?
IPv6(IPoE)も対応してんの?

603 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 00:41:17 ID:???.net
>>602
対応してるし契約もしてる

604 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 00:44:09 ID:???.net
まぁ、5GHzが2.4GHzの完全上位互換かというとそういうわけじゃないから干渉してるとかルーターが悪いとか何かしらあるんだろ

605 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 00:59:26 ID:???.net
>>601
とりあえずWifiアナライザーとかダウンロードして干渉調べてみたら
例えばこういうやつ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01270/040300002/

606 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 07:47:35 ID:???.net
ルーター故障だろ

607 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 08:04:00.44 ID:???.net
>>601
youtubeって画質を変えられたと思うけど
変えても同じ?

608 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 09:23:01.02 ID:???.net
>>596
その動画ファイルを開く時に対応したアプリが何らかの原因で設定が解除されたんだろう
動画ファイルを右クリックしプロパティを表示させてみな
アプリが設定されてなきゃ変更を押して指定で完了

609 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 18:50:55.08 ID:???.net
>>607
HDにすると酷い
自動で設定してると画質が480になる
でも症状が出るのはPCだけでスマホもタブレットも出ないのよね
(´・ω・`)

610 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 20:16:46.63 ID:???.net
2.4GHzで大丈夫なら有線は?
そこまでやって他が大丈夫でPCの5GHzだけがおかしいなら疑うべきはPCやろ

611 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 20:23:14.46 ID:???.net
>>610
でもその前に使ってたNECのルーターでは異常が出なくて
簡易NAS機能使いたくて買ったTP-LINKに変えたら出るようになったのよね

612 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/23(月) 20:54:02.67 ID:???.net
>>611
https://win-tab.net/acc/router_check_2109102/
この設定してみればー?

613 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/24(火) 19:30:33.32 ID:???.net
>>599
gfxとはどののことですか?

614 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/24(火) 20:56:13.40 ID:???.net
>>613
ゲーム内のグラフィックのレベル設定だろ
ほんとにお前、そのゲームやってんの?

615 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/24(火) 21:10:35.46 ID:???.net
だいたいGFX設定てなんやねん?て話
GFXがグラフィックとはお釈迦様でも気が付かんわ

616 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/24(火) 22:21:04.38 ID:???.net
>>615
https://doope.jp/2020/1184678.html

617 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 13:34:32.64 ID:???.net
左下windowsマーク左クリックすると連打みたいになってキャンセルされてシャットダウンする画面にたどり着けません
一瞬表示されて直ぐ消える感じです
ブルートゥースのマウスが原因かと思いPCでクリックしても同じ症状
平仮名で文字打つとキャンセルされ書き込めないけど英語だと書き込める
故障ですか?ネットは普通に見れます

618 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 14:07:13.76 ID:???.net
直ったw

619 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 15:08:46.25 ID:???.net
昨日hpのノートパソコン届いたんですが商品ページ見てると下と右側からアマゾンや楽天の関連商品がぬるっと出てきます。
w10のノートパソコンでこんなのでたことありません、出なくする方法教えて下さい

620 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 15:30:28.86 ID:???.net
商売人やのう。

621 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 16:19:02.47 ID:???.net
>>619
ブラウザ・広告・ポップアップ・通知
これらでぐぐれ

622 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 18:04:49.64 ID:???.net
>>621
治し方教えろや

623 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 20:14:09.37 ID:???.net
こんなのです、例えばTシャツの商品ページにいくと必ず毎回アマゾンと楽天とヤフーショッピングの広告が下と右側から飛び出てきます


https://i.imgur.com/JMVWKCP.jpg

https://i.imgur.com/PrscVhT.jpg

624 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/25(水) 22:59:18.81 ID:???.net
>>623
https://note.com/yuichiro591/n/n885cbec03821

625 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 01:05:03.05 ID:???.net
アンドロイドスマホで撮影した写真を自宅のデスクトップPCに送るのに
いちばん手っ取り早い方法って何でしょうか?

私は、スマホのラインで自分(自分ひとり参加のグループ)にアップしてPCのラインアプリで受け取っています。

626 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 01:50:27.41 ID:???.net
PC側に共有フォルダ作っといてandroidのファイラに登録してアクセスできるように設定しとけば
androidのファイラから共有フォルダに送れる

627 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 02:48:24.95 ID:???.net
>>622
そのページの内容が分からない人には無理
めんどくせえわ

628 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 11:43:15.89 ID:???.net
HPのPCにはE STRTがインストールされてる?

629 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 15:44:22.18 ID:???.net
>>623
結局これが原因だったんですがアンインストールしても何故かクロームだけは改善されなかったので初期化しました
お前らもeSTOREには気をつけろよ、ウィルスよりもたちが悪いぞ

630 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 18:35:59.86 ID:???.net
外の音も聞こえるヘッドフォンのいいのを探してるんだけどおすすめある?
そういうの調べてるスレとかあったらそっちで質問したいけど
どこかわからん

631 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 19:17:02.25 ID:???.net
周りの音がよく聞こえる開放型ヘッドフォンを探しています
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10245932790

632 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/26(木) 20:51:16.93 ID:???.net
そらもう耳掛け式だろね
軽くて楽だし夏場も蒸れにくい

633 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 01:43:39.55 ID:bENPEDI4.net
これから暑くなってくるしパソコンの中を久しぶりに掃除してCPUのグリスも初めて塗り直そうと思ってるんですがAmazonで売ってるグリスで1000円以下の安くておすすめなグリスって何かありますかね?
いろんな種類があってどれが良いのかよくわからない…

634 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 02:14:24.72 ID:???.net
2 名前:まちがって名前消しちゃいました。[] 投稿日:2022/03/22(火) 20:04:25.04 ID:O4MXNxKo [2/4]
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問

635 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 03:28:54 ID:x/1vS2LE.net
あっ禁止質問だったか
シルバーとかダイヤがいいのらしいし売れてるのから選んでみるか
拭き取る際カチカチになってたらアルコール染み込ませたキッチンペーパーとかで擦って取れば良いんだっけか?

636 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 07:05:36.87 ID:???.net
専用のクリーナーが700円くらいで売ってる

637 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 10:49:23.34 ID:???.net
>>635
水がはいってる消毒用のアルコールじゃあかんで
無水のやつでないと

638 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 15:16:04.32 ID:???.net
ホームセンターの自動車用ブレーキクリーナーでもいいぞ
樹脂部分に付かないようにウエス等に含ませて使う

639 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 19:09:29.58 ID:x/1vS2LE.net
>>635です
説明書求めてPC購入した時説明書やら付属品をまとめて入れてた袋を探しだしたら中に組立時にデフォルトで塗られたやつの残り?っぽいグリスが入ってましたが使えそうですかね?
キャップはしっかり閉まってたけど開封済みで5年ちょっと放置されてたやつですが
ちょろっと出したらめっちゃねばってて塗りにくそうではあるけどガチガチにはなってないくらいの粘度でした

https://i.imgur.com/tHLNQGL.jpg

640 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/27(金) 20:28:23.90 ID:???.net
物によるけどグリスはそんなもん
性能いいやつはもっと粘度が高くてぬりにくいぞ

641 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/28(土) 11:54:55 ID:???.net
管理者名の変更方法教えて下さい。
どれだけ調べてもアカウント名を変更する方法はみつかるのですがパスワード入力するときに出てくる名前を変更することができません
アカウント名の変更と管理者名はまた別みたいです
昔好きだったアイドルの名前になってるのでどうしても変更したいです、バカでも分かるように教えて下さい

642 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/28(土) 12:31:27.76 ID:???.net
バカでも分かるのはOS最インストール

まぁ、元カレ元カノの名前をタトゥーしちゃうアホと同じで戒めとしてそのままにしておいてもいいやん

643 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/28(土) 13:16:51.46 ID:???.net
そのパソコン用に登録したマイクロソフトのメールアドレスあるじゃん?
そこの個人情報の名前を書き換えればいいんだよ

644 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/28(土) 22:46:07.24 ID:???.net
それだとアカウント名が変わるだけで管理者名は変わらない

645 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/28(土) 22:50:45.42 ID:???.net
>>641
MSサイトにログインして、そのアカウントを削除すればいい。
そんでPCで新しく管理者権限のアカウントをつくり、それをMSに登録して新しいアカウントにする。
それ以外に方法はない。
新しいメールアドレスが必要になるが、すでにMSに登録しつくってしまったアカウントのアカウント名は変えようがない。
新しいアカウントでPCにもMSにも登録したなら、古いアカウントはローカルにするか、削除してしまえばいい。

646 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 07:21:46.32 ID:???.net
チップセットってcpu並に高い性能持ってんの?
ハードウェア関係の仕事量メインよりすごい多そうだし
わきっちょにちょこんとファンレスで居るけど

647 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 19:17:32 ID:???.net
本当に意味がわからない。
サンバーパンクのグラフィック設定を高にしてやったけど落ちた
12400f rtx2060 12gb メモリ16gb ssd 1gB

どうすれば落ちないの?なんこ他に原因があるの?
10分くらいで毎回落ちる

こんなもの?

648 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 19:28:44.37 ID:???.net
>ssd 1gB とは一体?
さておき、せめてイベントビューアでも見てくれない?

649 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 20:16:51.19 ID:???.net
>>647
垂直同期とか、なにかゲーム側・グラボ側の設定を間違ってるか、設定自体が足りないんでは?

650 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 20:22:02.76 ID:???.net
それか余計な設定してるとかな

651 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 22:04:13.14 ID:???.net
サイバーパンク自体とても重いゲームだから熱でオーバーヒートしてるんじゃね

652 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/29(日) 22:06:46.04 ID:???.net
リテールなCPUファンしかついてなくて排熱力が足りないとかな

653 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 06:44:46.88 ID:???.net
おはようございます。
皆様ヒントをありがとうございます。
リテールクーラーを使っています
そしてcpu温度が100になったりしました。
cpuクーラーを買ったので取り付けて試してみます

654 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 14:02:17.13 ID:???.net
クーラーだけじゃなくてケース(のエアフロー)もカスなんだろな

655 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 16:46:57.41 ID:???.net
クーラ…KOF

656 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 20:50:01.70 ID:???.net
つまんね

657 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 23:25:07.24 ID:???.net
PCとPS4でDualshock4やLogicoolF310を共用してるんですがPCで使うときだけスティック方向ボタンが押しっぱなしで操作出来なくなったんですが原因みたいな事を思い付く人いますか?

658 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 23:39:38.43 ID:???.net
いるんじゃないすか

659 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/30(月) 23:56:42.75 ID:???.net
思いつくな

660 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/31(火) 15:26:12.36 ID:???.net
ファイル用のエクスプローラーでおすすめおしえろや
ツリー状に表示されるのがいい

661 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/05/31(火) 16:35:41.54 ID:???.net
お勧めの質問には答えられないんすわサーセン

662 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 00:31:47.28 ID:???.net
NASを買おうと思ってるが、エロゲーをNAS側のドライブにインストールすることって可能なものかしら?

MACのBootCampで容量150GBしかなくて外部のドライブにインストール出来たら嬉しい

663 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 00:36:44.13 ID:???.net
>>662
MacのことはMacスレで聞け

664 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 00:51:21.08 ID:???.net
>>663
いやwindowsだ

665 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 00:53:00.73 ID:???.net
いやネットワークドライブ割り当てればふつうにできるじゃんね

666 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 00:53:30.28 ID:???.net
>>663
BootCampつってんだろゴミ

667 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 01:16:24.86 ID:???.net
>>666
土台がMacであることに違いはない

668 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 07:03:54.70 ID:???.net
>>665
ゲームによるね。ネットワークドライブ検知してインストール先の選択肢に上げてこないやつもある。

669 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 08:00:17.64 ID:???.net
そう言や昔仮想環境上で親マシンのドライブをシンボリックリンクしてて
そこにエロゲ突っ込もうとしたら色々メッセージ吐いてシンボリックリンク他色んな設定を破壊したヤツがあった
そもそも仮想環境を検知してインストールさせないタイトルもあったっけど「壊されるよりはナンボかマシだったんだな」と思った事を思い出した

670 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 08:43:36.87 ID:???.net
エロ妄想で願望と股間ふくらましてるアホゴミ脳には、説明しても無駄

671 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 12:45:02 ID:???.net
ちっパイからグングン成長していく過程を想像しただけで脳と股間がキュンキュンしちゃう

672 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:08:25.19 ID:???.net
メーカー製PCでSMOSクリア&電池交換&メモリ抜き差しした後に起動しようとしてるんですが
BIOSはおろか画面さえ付きません…

ビデオカードも一度外さないとダメですか?
その場合オンボードのDVIとかHDMIとかから出力すればいいんですよね?

673 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:11:54.78 ID:???.net
解決したのでいいです

674 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:22:31.78 ID:???.net
SMOS?CMOSなら知ってるけど

675 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:23:10.78 ID:???.net
>>672
肝心のストレージ接続したままかよ

676 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:29:18.68 ID:???.net
>>675
ストレージってHDDとかSSDですよね?外さないとダメなんですか?他に外すものありますか?
もう一度CMOSクリアしなおした方がいいですか?

677 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:32:33.21 ID:???.net
>>676
最小構成ってのはCPUとメモリだけの状態だよ
CPU内臓のオンボードグラが無いならグラボも接続したままでいい
とにかくストレージ(HDD/SSD/M.2)や外付け含め記憶媒体は全部外せや

678 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:35:09.02 ID:???.net
>>676
CMOSクリアはしてもしなくてもいい
最小構成なら嫌でもBIOS出るしかないから
マザボが生きてればな
あと年数3年以上経つならマザボのボタン電池交換もな
電池切れで時刻狂うとBIOSも挙動不審になるから

679 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 20:47:10.35 ID:???.net
>>672
おお、よく読まずすまん。電池交換してたんだ 

680 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/01(水) 23:05:32.22 ID:eJ0drs7/.net
最小構成以下のメモリ外した状態で起動すると通常はエラーのビープ音鳴るんですよね?それすらなりませんでした
マザーボードはPrime H370-Aですが
これはマザーボードが壊れてるって事で良いんでしょうか。。

681 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 00:37:47 ID:???.net
>>680
電源もしくはマザーボードもしくは電源スイッチの故障

682 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 00:48:56 ID:???.net
>>680
ビープ音はブザーを付けてないと鳴らない
そのマザーにはブザー付いてるの?

683 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 01:13:58 ID:01DXtjWV.net
>>682
分かりませんが
後からつけてないのでデフォで付いていなければ無いです
電源を付けると画面が映らずに電源ランプが点灯していて、ファンが回転
CMOSクリアの後から構成を変えてもずーっとその状態のままです

電源落とす時は電源ボタンを長押ししないと消えません。
やったことはボタン電池交換、 CPUとメモリとグラボだけで起動、 CPUとメモリだけで起動
CPUだけでエラーのブザーなるか試そうとしてメモリ全部外して起動

これらやりましたが同じ挙動です

684 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 02:19:28.95 ID:???.net
> CPUとメモリとグラボだけで起動、 CPUとメモリだけで起動

もっかいディスプレイのケーブルをグラボ側・マザボ側両方で強くガチっと差し直してみてくれ
できたらケーブルも交換したほうがいい。
案外緩かったりケーブルの断絶故障だったりするから

685 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 03:13:36.44 ID:01DXtjWV.net
>>684
刺しなおしてみましたが同じでした‥ケーブルは今使っているもの以外に替えはないですが
デュアルディスプレイでDPを二本差しで互いに交換はしてみましたが、ダメでした。
両方とも同時に壊れたのは考えにくいですし

ディスプレイはサブPCを起動すると普通に使えています

686 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 07:08:36.27 ID:???.net
メモリーが奥までしっかりとハマってないのに一票

687 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 10:57:30.93 ID:FtTEOgY0.net
ノートパソコンで内臓GPUの名称を確認したいのですが、
タスクマネージャー見ても出てきません
他に確認する方法教えてください

688 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 11:35:11.14 ID:???.net
>>687
グラフィックカードついてないなら出るわけがない

689 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 12:11:12.42 ID:???.net
ファイル名を指定して実行>dxdiag のディスプレイタブとか

690 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 12:27:01.36 ID:???.net
>>687
OSによるのかもしれんが
多分あんたの見落とし
少なくとも目の前のノートPCでは(デバイスマネージャーで)UHDグラフィックス620だと表示されてる

691 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 13:03:58.62 ID:???.net
3440 1440 vaのモニターと
2560 1080 ipsのモニターならどっちが綺麗に見えるのかな

692 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 13:53:52.52 ID:???.net
スレチかもしれませんがグーグルフォトの写真削除したらスマホの写真も消えるってほんとうですか?
15GいっぱいになってGメールが入らなくなって困ってるから容量の大きいグーグルフォトの写真全部消したいんですが他の人はみんなどうしてるんでしょうか?

693 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 14:13:07.85 ID:???.net
>>687
タスクマネージャーの上の項目のところで右クリックするとGPU項目がある。
そいつにチェックをいれれば表示される
CPU内臓のオンボードグラで表示する意味があるかはしらんが

694 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 15:03:44.81 ID:???.net
1TBの外付けHDDが不要になったので売却したいのですが、
どこで売るのが一番高く売れますか?出来れば店頭で売りたいです

695 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 15:08:16.24 ID:???.net
GOMプレイヤーの起動時必ず1日の最初の1回目に右下に出る小さい広告を出なくする方法を教えて下さい

696 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 15:11:46.63 ID:???.net
>>687
たしかwin10以降でもIvyBrigdeくらいまでの古いやつはタスクマネージャーには出ない
>>689かデバイスマネージャーのティスプレイアダプターのところ
同じ名前でもCPU型番によってスペックが違うので詳細知りたいならCPUの型番でググれ

697 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 15:21:33.78 ID:???.net
>>695
GOMを使うのをやめるか、己でプログラムを書き換える

698 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 15:23:59.48 ID:???.net
GOMなんて個人情報送信前科のある中華アプリをまだ使ってる奴がいるんだな
中華製や韓チョソ製は、日本人の情報収集するために、至れり尽くせりになってるからなあ

699 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 17:14:24.53 ID:???.net
フリマで売るために初期化したんですがこの前は国名入れるところで終わってたのに今日念の為電源入れたらBIOSの画面になってました、多分シャットダウンのやり方が分からずに電源ボタン長押しでむりやり電源きったのが原因かと思いますがこっからどうすればいいですか?

700 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 17:30:24.12 ID:???.net
>>699
おそらく通電しなくなったことによるマザボの電池切れで、BIOSも初期化され起動ドライブ情報もリセットされてる

701 :まちがって名前消しちゃいました。:2022/06/02(木) 17:33:13.62 ID:???.net
もし事前にセキュアブートを無効にBIOS保存していなかったら、通電断によるBIOS初期化で、OSも死んでる。
BIOSを確認してみれ

あと一定期間中に何度もOSを再インストールすると、限度回数規制があるから起動不能に陥る。

総レス数 1001
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200