2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54

1 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/10(金) 23:24:13.30 ID:xb0MtPjr0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvv」お願いします
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

152 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/25(土) 19:01:10.76 ID:VPkH2SRt0.net
逆だ
IntelでゲームするならWin11(Eコアの挙動が最適化されている)ってだけだ

153 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/28(火) 18:51:37.88 ID:OpqPJMoN0.net
逆だ
ゲームをIntelでするならWindows11だ

154 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/28(火) 19:13:46.72 ID:AyoxAyyc0.net
ゲームをするならwin10だ

155 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/28(火) 19:15:25.84 ID:nS9Q2Hpk0.net
いやゲームは11でいい
HDRモニター持ってるなら11のオートHDRが使えるのがデカい

156 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/28(火) 20:05:28.90 ID:AyoxAyyc0.net
riotのゲームlol valoが win11向けにいまだに最適化されてなくて非推奨だし
やるゲーム次第だな

157 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 16:25:40.44 ID:9qsg8rWha.net
友人が使わなくなったPC売ってくれるって言ってるんだけど金額どうかね?
intel corei5 10400F、GTX1660s、M.2 ssd 1T、メモリ16GB
これで5万なら買い?
APEXとかValoしたいと思ってる

158 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 17:11:47.68 ID:/vHDp9FD0.net
価値としては普通に友達価格だと思うよ

159 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 17:24:13.56 ID:tg5cWOc70.net
俺も売りたい
9900k 2080Super 32GB m.2 1TB
だと10万でも売れるかな?

160 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 17:24:53.03 ID:/vHDp9FD0.net
ショップに持ち込めば?

161 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 17:27:33.80 ID:tg5cWOc70.net
そうします
でもど田舎でPCショップはデリバリーしかないっす

162 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 17:37:35.16 ID:/vHDp9FD0.net
箱とかないならPC1sの通信買取でパーツ単位のバラ扱いで買ってもらえばいいんじゃね
付属品無しの際の減額幅が一番少ないののここだったわ
https://www.1-s.jp/buy/

10万いくかどうかはわからんが8万以上にはなりそう

163 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 17:40:53.66 ID:tg5cWOc70.net
>>162
ありがとうです
あとクレバリーでした...

164 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 21:09:13.63 ID:rni7Rji80.net
>>159
32GBと2080sだし
メルカリで12万とかで出して値下げ交渉されて11万まで下げるみたいな感じで出品してみれば?
手数料10%取られるから、そこ踏まえて店に買取するか考えれば良いし

165 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 22:23:20.86 ID:9cxaWLNT0.net
個人売買は運が悪いとクレーマーに遭遇しそうで怖いわぁ
あいつら注意文なんてガン無視だしそもそも日本語通じないし
やっぱ安くても店売りが一番楽だな

166 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/02(木) 22:29:23.36 ID:/vHDp9FD0.net
トラブル心配な場合は中古ショップに売るのが一番だな、特に高額商品なんかは
まぁ中古ショップもドスパラじゃんぱらSOFMAPは難癖レベルの指摘で減額多かったから薦められないけど

167 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/03(金) 07:52:25.30 ID:89TkTCse0.net
綺麗にしてパーツ単位でメルカリが一番高く処分できると思うけど手間
ショップに売れば早いが安く買い叩かれるってとこか
やっぱ適当な値段で友達に売るのがいいよな

168 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/03(金) 08:36:35.33 ID:HMBp66S/a.net
>>157
よくよく聞いてみたら144hzのモニター、EPOS H3、安物のキーボードとマウスも付けてくれるらしい
タワー型って言ってたから性能に欲が出てきたら拡張も簡単?

169 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/03(金) 13:53:32.64 ID:hKfmWiWPM.net
タワー型だけじゃなんとも
どんだけくたびれてるか知らんけどそんだけ揃えて貰って5万が高いってことはない

170 :まちがって名前消しちゃいました。 (スププ Sdfa-Rbup):2023/03/03(金) 17:15:54.49 ID:6fbY4cBBd.net
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g115005-Mar1/

3080の暴落始まったな

171 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ aec8-1VqO):2023/03/03(金) 17:52:36.45 ID:6g6a8oIN0.net
いうて4070tiのときも思ったけど20万超のPC安いって感覚わからねえ
いや性能比とか以前に比べれば安いとは思うけど
いや安いか?

172 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5a6c-MUUS):2023/03/03(金) 18:07:02.82 ID:0Ar0qNUV0.net
QuestProを22万で買ったら安く感じるようになった
はっきり言って狂った感覚だな

173 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ eee5-SAq/):2023/03/03(金) 18:19:45.91 ID:a4KR3cYK0.net
上位グラボだけで20万当たり前になったから仕方ない
→4Kへの移行期間が短すぎただけだよ

174 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 1a09-2Nm9):2023/03/03(金) 18:55:02.85 ID:rJ9+fvhf0.net
>>171
CS機が6万越える時代だしそんなもんさ

175 :まちがって名前消しちゃいました。 (スプッッ Sda5-wWxq):2023/03/03(金) 19:06:53.79 ID:eW2kKwa4d.net
楽天セールにすごいのがきたわね😤
https://pbs.twimg.com/media/FqSYtiGacAcIJo4?format=jpg

176 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ eee5-SAq/):2023/03/03(金) 19:12:22.83 ID:a4KR3cYK0.net
7万円くらいかな?

177 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 2992-6vWg):2023/03/04(土) 01:41:42.02 ID:RC3L0dUw0.net
>>171
Windows98時代はどんなパソコンも30万~だったからそれを経験してる世代なら安いと思うだろ

178 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5313-KAZA):2023/03/04(土) 02:32:25.21 ID:G+Imkjpx0.net
>>170
2万+したらグラボ以外同スペックで4070ti構成を買えるんだからまだ高いな
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g114913-Mar1/

179 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9309-r8O0):2023/03/04(土) 02:56:16.80 ID:povjIpJc0.net
>>178
5700xだけど4070tiが24万か
順調に下げてるな

180 :まちがって名前消しちゃいました。 (アウアウウー Sa1d-kCZp):2023/03/04(土) 16:43:28.53 ID:yDhrDG3Aa.net
2万も違うなら5700xでいいか?

181 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d338-W5Lg):2023/03/05(日) 05:31:20.02 ID:ePngV1O40.net
https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/

一応ボトルネックの目安
相性数値が低くてもあんま関係ないみたいだけど
気にはなるよね

182 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d338-W5Lg):2023/03/05(日) 05:34:53.97 ID:ePngV1O40.net
https://pcpedia.biz/gaming-pc/rtx4070ti-desk.html

んでこのページ「性能を発揮するためにはCPUも重要」
この項目もチェック

183 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 05:38:51.73 ID:VE5Ke27T0.net
5800X3Dと4090で使ってるけどアホみたいな結果で草生える
https://i.imgur.com/uu9Vrgi.png
よほどのゲーム&設定で無い限り4K(DLSSあり)144Hzは出るし4KはCPU性能差がほとんどない(MSFS除く)

184 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ fbe5-zbnh):2023/03/05(日) 06:55:09.02 ID:EUnpv3Bt0.net
そのボトルネックサイトのCPUは単純にマルチ性能(コア数上限なし)で見てるから、
6~8コア+高クロックがフレームレートになって表れる実際のゲームの参考にしようとしても役に立たない

ボトルネックサイトの主張↓
https://i.imgur.com/PPrYXiT.jpg

Intelの公式スライド
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1442/679/html/005_o.jpg.html

185 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ fbe5-zbnh):2023/03/05(日) 06:56:01.05 ID:EUnpv3Bt0.net
×6~8コア+高クロック
○6~8コア+コア性能

186 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 3379-zdzo):2023/03/05(日) 11:22:19.18 ID:AHsky3Ap0.net
ボトルネックチェッカーなんてどれもアテにならんぞ

187 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 16:18:07.63 ID:owxvIOFSr.net
現状4Kだとグラボがボトルネックになってるだけだしな

188 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 16:24:27.45 ID:foTb98mP0.net
4Kってやっぱエグいんだな

189 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 18:01:52.88 ID:8QUo2bnG0.net
CPUクーラー交換したいんだけど買ってくればグリスもついてるの?
あれは別売り?

190 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 18:11:07.51 ID:EUnpv3Bt0.net
ついてくるけど物によっては既に塗られた状態(1回限り)で売られてるのもある
AK400は塗られた状態で売られてるので、将来組みなおすときとかには別途買う必要が出てくる

まぁ今なら尼のドリス(どうやらメーカー直販)で売られてるThermalrightの奴が安くて高性能グリス(容器入り)もついててお得

191 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 18:17:21.22 ID:8QUo2bnG0.net
さんきゅー

192 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 18:48:44.38 ID:ohPsY0/tr.net
LGA1700非対応のやつクソ安いな
LGA1700ユーザーが間違って買っても対応金具700円くらいで買えるけど

193 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 18:51:40.03 ID:DqnEB0zM0.net
昨日虎徹マーク3つけたけどグリス1回分だけ入ってた
グリスの良し悪しわからんから次に掃除するまでこのままだわ

194 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/05(日) 19:06:39.50 ID:EUnpv3Bt0.net
袋入りタイプのグリスは使い切りだね
Thermalright付属の奴は注射器タイプだから適量塗布すると3回以上使える感じ

195 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:04:37.99 ID:/IiYowhxa.net
ドスパラのノートPCのモニターをよく見るとエンボスみたいなツブツブが目立つ。mouseのそれは目立たない。この違いは何だろう?確認したのはraytrekだからスレチかな?

196 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:19:17.20 ID:WdTkhjKV0.net
質問なのですが

プロセッサー : インテル® Core™ i5-1135G7 プロセッサー (2.40 GHz 最大 4.20 GHz)

グラフィックカード : CPU内蔵 (インテル® Iris® Xe グラフィックス)

メモリー : 8 GB DDR4-3200MHz (オンボード

ストレージ1 : 512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe

以上のスペックでヴァロラントは快適に遊べるでしょうか。
ちなみに↑はLenovo Yoga 750i 14型というノートパソコンです
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/yoga-7-14itl5/88ygc701456?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F

197 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:20:46.29 ID:WdTkhjKV0.net
スレ違いかとも思いましたが、ゲームに関連するPCについて詳しいのはここだと思い質問しました

198 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:20:49.42 ID:iO135KGQ0.net
ノングレアとハーフグレアかな?
適当に言ってみた

199 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:29:37.75 ID:snanfx7p0.net
>>196
要求スペック低いゲームとは言え、快適に遊べるかと言われると無理
メモリ8GBのシングル接続なのでオンボ蔵だとかなり足引っ張ることになる

200 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:35:57.71 ID:WdTkhjKV0.net
>>199
質問にご返答いただき、ありがとうございます。
大学に入学するにあたり購入する予定のPCでゲームが遊べるのであればこれ以上ないと思いましたが、やはり無理があるのですね。
レポート用とは別に趣味用のPCも別で購入した方がよさそうですね。
その機会には、また質問させていただきます。

201 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:44:46.93 ID:iO135KGQ0.net
>>200
ゲーミングノートのスレもあるよ

ゲーミングノート総合 43台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1677744937/

202 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 17:47:00.59 ID:pNt1nqSEr.net
つか大学用として買うにしても、そのPCは微妙だぞ
メモリ増設できないから複数アプリ同時起動して作業するだけで遅くなる
DDR4-3200x2枚搭載可能なモデル買ったほうがいいよ

203 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:03:50.28 ID:uGwhYThFa.net
>>201
丁寧なご案内、感謝いたします。
こちらの方での質問も検討させていただきますね。

204 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:08:06.95 ID:uGwhYThFa.net
>>202
メモリ増設は、こちらとしても考えておりましたが、上はメモリ増設ができないのですね。ご忠告感謝いたします。202様がおすすめされたメモリと合わせて再検討させていただきます。

205 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:11:03.19 ID:WdTkhjKV0.net
やはりマルチタスクは重要でしょうか。
経済学系なので、資料と併せて統計ソフト等を動かすこともあるでしょうし…。

206 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:15:38.15 ID:snanfx7p0.net
学部問わず資料作るときにソフト一個しか使わないことないと思うが
参考資料見ながら(webブラウザで複数窓開いたままやpdf見ながら)作業すると思うけど
8GBだと明らかに足りずにスワップしまくるんで、普通の事務用に使うにしても16GBは欲しい

207 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:30:11.35 ID:WdTkhjKV0.net
>>206
ご返信ありがとうございます。
なるほど。ストレスのある大学生活は避けたいものです(笑)
お手数ですが
①AviUtil等の動作保障
②メモリ:16GB or DDR4-3200xが搭載
③ヴァロラントの快適な動作保障(可能なら)
以上の3つの条件を満たした少しオタクな大学生向けのノートパソコンをご教授いただけると幸いです。

なにからなにまで、申し訳ありません。
よろしくお願いします。

208 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:30:54.38 ID:WdTkhjKV0.net
予算は10万円前後で考えております。

209 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:43:21.69 ID:CfrDhiIJ0.net
お前さんの探し回ってるのはビジネスモデルっていう比較的性能が低い部類のノートPC
ゲームをやるならゲーミングノートPCで探さなきゃいけない
ゲーミングPCってビジネスPCより更に高スペックのPCだからここから選べば満足出来ると思う

とりあえずLenovo IdeaPad辺りから探してみ

210 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:46:19.16 ID:+m0YhiOlr.net
もはやゲーミングPC関係ないなw

newのつかないInspiron(AMD)くらいしかないんじゃね
基本7万円程度に延長保証つけて+1.5~1.8万円、自分でメモリ(+8GB)増設とSSD(1TB)換装で+1.5万円

211 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:47:40.61 ID:WdTkhjKV0.net
>>209
ご返信ありがとうございます。
209様のご教授通り、Lenovo ideapadシリーズから探してみます!

212 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:50:58.42 ID:WdTkhjKV0.net
>>210
ご返信ありがとうございます。
スレ違いの質問でスレを乱してしまい、申し訳ありません。
「自身でのメモリ増設」を中心に、ご意見を参考にさせていただきます。

213 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 20:51:35.49 ID:CfrDhiIJ0.net
CPUはどの世代でも良いがサクサクPCを使いたければ
4コア8スレッドで周波数は4.0GHzを目安に探すと良いかもしれない

214 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 21:02:08.66 ID:WdTkhjKV0.net
>>213
貴重な補足、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

それにしても、CPUだったりスレッドだったりコアだったり、メモリ増設などの能動的な作業による補強だったり、本当に考えることが多くて、奥が深いです(笑)

Twitterかなにかで「親が家電量販店で、celeronのPCを8万で掴まされた!」と言っている人がいましたが、それもしょうがないですね(笑)

私のような門外漢にはさっぱり。

215 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 21:18:16.35 ID:SC5tkqx40.net
>CPUはどの世代でも良いがサクサクPCを使いたければ4コア8スレッドで周波数は4.0GHzを目安
Sandyおじさんはまだまだ戦えるッ!!!

216 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/06(月) 21:50:28.35 ID:snanfx7p0.net
ノートはメモリ増設不可モデルがそこら中に転がってるからな
ゲームやりはじめたらもうタワー型でしか戦えんけど

217 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/07(火) 07:56:44.09 ID:OVgGMF8f0.net
ノートPCはメモリ増設一つとっても本当によく調べないとだからな

NECだかDELLだかのリース品だけど製品の仕様としてはDDR3と4どっちにも対応って書いてあってなんで?と思ったら個体によってどっちかが使われてるので実際に開けてからじゃないと増設メモリを買うことも出来ないってのがあったわ

218 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/07(火) 08:03:40.65 ID:Uz7fKSfw0.net
>>217
皆様のレスを見ていますと、メモリ増設ができるモデルを買ったほうがいいと考えている方が多くいらっしゃるようですが、16GBのメモリを積んでいる状態でさらにメモリを増設すること、また、内蔵されているメモリが好ましくないため、換装するというケースは、結構あるのでしょうか。

219 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/07(火) 08:08:47.50 ID:Uz7fKSfw0.net
いまのところ、値段的にも、207で挙げた条件的にも、皆様のレスを見ても

Lenovo IdeaPad Gaming 370

https://www.lenovo.com/jp/ja/p/laptops/ideapad/ideapad-gaming-3-series/ideapad-gaming-3-gen-7-(16-inch-amd)/82sc005ujp

プロセッサー
AMD Ryzen™ 5 6600H (3.30 GHz 最大 4.50 GHz)

初期導入OS
Windows 11 Home 64bit

グラフィックカード
NVIDIA® GeForce® RTX™ 3050 Laptop GPU 4GB GDDR6

メモリー
16 GB DDR5-4800MHz (SODIMM) (2 x 8.0GB)

ストレージ1
512 GB SSD, M.2 PCIe-NVMe

ディスプレイ
16" WUXGA液晶 (1920 x 1200) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, 100%sRGB, 350 nit, 165Hz

内蔵カメラ
1080p FHDカメラ (プライバシーシャッター付)

バッテリー
4 セル リチウムイオンポリマーバッテリー 71Wh

電源アダプター
170W

指紋センサー
指紋リーダーなし

ポインティングデバイス
タッチパッド

キーボード
ホワイトバックライト付 - 日本語

ワイヤレス
Wi-Fi 6対応 (IEEE 802.11ax/ac/a/b/g/n準拠) 2x2 & Bluetooth®

というPCがよいのではないかと考えています。

220 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/07(火) 08:10:26.45 ID:Uz7fKSfw0.net
上記のPCがメモリ増設できるのか、それとも条件的には増設の必要性は薄いのか、判断できません。

221 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/07(火) 08:24:45.64 ID:Uz7fKSfw0.net
やはり、基本的にメモリが8GBしかないときに+8GB増設するという感じなのでしょうか

222 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/09(木) 18:54:56.20 ID:3rpdw7ti0.net
>>220
分からないならここで聞くよりメーカーに問い合わせた方がより確実
メモリーも使用量によってはあらかじめ増設する方向を検討しておくかな

まぁ買った後の確認作業にはなっちまうが
まずはいらない常駐タスク(画面右下の時計のあるとこの左側)を全部KILL
そして自分なりの普段通りの使い方をしつつタスクマネージャーや外部ツールを使い
使用されてるメモリー量を計ってギリギリっぽいなら増設って感じ
仮にあまり使われなかったとしてもメモリーは少ないより多い方が良い

223 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/09(木) 18:58:29.21 ID:3rpdw7ti0.net
買う前はいまいちな感じがするかもしれんけど
使ってる内に愛着が湧いて意外と悪くないって思えるかもしれん
自分の直感を信じて買ってみ

IdeaPadはエントリーモデルとしては他のメーカーのエントリーモデルと比較しても
遜色無くコストパフォーマンスの良い部類の筐体だしな

224 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/10(金) 01:28:17.71 ID:suKLLtYd0.net
Lenovoは即納品じゃないなら納期2ヶ月3ヶ月があたりまえだからどうでしょうね

225 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/10(金) 01:35:31.38 ID:eJ3rt9Wor.net
つか、いいかげんスレチ話題延々と続けんのやめたら?
ノートPC板の購入相談スレのほうがいいだろ

226 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/10(金) 07:44:55.44 ID:/JiQMXjg0.net
ノートPC板はIDはちゃんとあるしな
詳しい人も多いからあっち使うのが良いと思うわ
ここでやられるのがウザいとか邪魔って言うわけじゃなく
より良い答えを聞ける適切な場所があるならそこで聞くのが
質問者にとっても良いよねって話ね



新品限定ノートPC購入相談スレッドその113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1674473934/

227 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/10(金) 07:53:33.74 ID:+dfLobKqa.net
btoメーカーの決算セールって多くは3月末まで続くと思ってていいの?
だんだんショボくなってくのかな

228 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/10(金) 10:34:45.06 ID:5rGRBp470.net
セールの期間が3月末だったとしても目当ての物の在庫が尽きたら実質終わりでしょ
在庫と売れ行きの予想はエスパー案件なので

229 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/16(木) 23:22:17.95 ID:v7pi3Slra.net
4080モデル安くなってきてるけど
AI用途だとVRAM16GBってどんな不都合があったりするんだろう
VRAMが大事といっても24GBと16GBでどんな差があるかわからない
https://kakaku.com/pc/gaming-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec115=285&pdf_so=p1

230 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/16(木) 23:44:55.75 ID:8Gyf/dnXa.net
>>227
mouse以外もやってるの?

231 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/16(木) 23:55:53.20 ID:SLL/xJB20.net
>>229
StableDiffusion(えっちな絵を量産してるやつ)の事でよければ
ほとんどの用途では16GBなら十分ってのが実情だよ
数字は適当だけど16GBと24GBの差を説明すると↓こんな感じ

◆解像度の差
16GBなら1000×1000まで出せるけど24GBなら1300×1300まで出せる感じ(数字は適当)
ただし今のモデルで解像度を上げると破綻しやすいので限界まで使うのは難しい

◆バッチ処理の差
16GBだと4枚同時に描けるけど24GBなら6枚同時に描ける感じ(数字は適当)
待てばいいだけなので大した問題じゃない

◆学習性能の差
今現在流行ってるLoRAっていう学習方法は基本的に12GBあれば十分だけど
色んな方法が次々出てくるからいつ状況が変わるか誰にも分からない
学習については最初は24GBないと無理みたいな流れだったけどLoRAが出てきて状況が変わった

232 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/17(金) 00:04:34.96 ID:ZwXyVwnVa.net
>>231
めっちゃ詳細にありがとう
これ見ると16GBで十分な気がしてくるなあ

233 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/17(金) 00:09:00.60 ID:BYTM96Dn0.net
>>232
自分は4090だけど16GBに収まるように描かせてみた結果がこれ
ぱんつモロ出し注意
https://i.imgur.com/rgw0ZuL.jpg

234 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/17(金) 10:18:59.92 ID:JaNpP+ww0.net
>>231
4070tiだと後悔するのかな…悩むな

235 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/17(金) 10:25:21.51 ID:AzEeKmHEd.net
バイオre4もラストアスreも最高設定なら4080からではあるな

236 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 130b-9dHt):2023/03/20(月) 22:51:52.64 ID:tSM7kZ9h0.net
やってみたいゲームが発売されるので
人生初ゲーミングPCを手に入れようと思うのですが
保証中古pcを買ってグラボと電源だけ換えるのってどうでしょうか?

237 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 41b8-4BK+):2023/03/20(月) 23:51:46.95 ID:Jfebh9V30.net
多分95%安物買いの銭失いになると思うんで自分で1から組めないならbtoで買うべきかな

238 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 71ee-BQ3C):2023/03/21(火) 00:06:27.35 ID:sxk4FwTK0.net
同じく
中古はいろいろと割り切れる人向けだし初めての人にはおすすめしない

239 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 130b-9dHt):2023/03/21(火) 02:29:52.35 ID:qgaSpD+n0.net
>>237
>>238
ありがとうございます。
Steamの推奨性能ってそれで最高ってことではないですよね。ある程度快適ってことですか?

240 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 41b8-4BK+):2023/03/21(火) 02:47:37.84 ID:KUfWRMcn0.net
>>239
まずスペックをどうぞ

241 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 21f8-jqIx):2023/03/21(火) 06:35:16.05 ID:zAwZFPY50.net
ゲームによるけど推奨スペックって画質中でFHD60fps程度で動くくらいのもんだぞ
画質上げたり解像度上げたりして144/240張り付き出そうと思ったら当然それより高いスペックを求められる

242 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/21(火) 07:48:44.17 ID:E/gqCUPz0.net
re4の宣伝動画・・・あれなんだよw

243 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 41b8-4BK+):2023/03/21(火) 19:57:46.97 ID:KUfWRMcn0.net
快適の基準は違うけど少なくど20から30万前後出さないと想像する快適にはなり得ないと思ってもいいかな

244 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/31(金) 11:19:03.29 ID:iQCK61BD0.net
割りきれない人は精密機械の中古は本当にやめた方がいいね
どんなに使い倒されて疲労してるパーツ入れられてるかわかったもんじゃない
最低でもUrl出してここのひとに判定してもらうべき

245 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/03/31(金) 20:50:50.63 ID:y59OzQ/30.net
判定しろって言われても無理だろw
なんなら現物見たって難しいと思うぞ

246 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5fb8-kVuH):2023/04/01(土) 06:53:00.94 ID:ifPG7sjd0.net
ストレージを換装させられてたら判定は不可能だわな
最低限システムのCドライブがそのままならある程度か分かるし
CPUファンやグラボのフィンの部分の汚れ具合で使い方も分かる程度

247 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/04/03(月) 08:01:42.61 ID:3raN/1jZ0.net
新しいPCを買ったのですがデータ移行はどうすればいいのでしょうか

248 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/04/03(月) 11:45:14.25 ID:6vtesaHw0.net
>>247
むしろどうするつもりで買ったんだよw

一番わかりやすいのは両方のパソコンつけてUSBメモリなどで必要なファイルだけ引っ越す
移行するファイルの数が少ない、サイズが小さいならこれで良い

プログラムやゲームなんかは再インストールした方がいいだろうから新しいPCでDLしなおした方が楽かもしれん
ユーザーデータもクラウドに保存とか今なら大抵のアプリケーションでできるしね

PCパーツ弄れるなら内蔵ストレージをつけかえたりしてもいい
ドライブレター振り直せばほぼそのまま使えるだろう

とりあえずデスクトップのスクショ取っておくこととブラウザやアプリに記憶させてるID・パスワードなんかを控えておくことを勧める

249 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/04/03(月) 11:46:57.97 ID:oK4eKV1Ar.net
移行させる容量による
手っ取り早いのは原始的だけどUSBメモリーを使う

250 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/04/03(月) 12:18:07.13 ID:3raN/1jZ0.net
>>248
>>249
ありがとうございます

251 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 41cc-b7Bx):2023/04/10(月) 08:46:44.70 ID:2rEaYMyo0.net
フロンティアでデスクトップpcを買いましたが、モニターに信号無しと出ます
pcスペック↓
https://furufurublog.net/frontier-frgag-b760-ws3-ntk
モニター↓
LG 27GN800-B
マウスやキーボードも正常に作動するしpcとモニターの電源も入っているのですが、信号なしと出ます
DisplayPort とHDMIで片方ずつ何度か接続し直したり、放電するなどは試しました
近くのPCショップに診断に出すべきでしょうか?
メモリなど掃除するべきでしょうか?
二週間以内なら初期不良とされるため同等の製品に変えてもらうべきでしょうか?

252 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 41cc-b7Bx):2023/04/10(月) 08:54:41.61 ID:2rEaYMyo0.net
勿論格子状のところにあるグラボのところに挿してます

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200