2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54

1 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/10(金) 23:24:13.30 ID:xb0MtPjr0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvv」お願いします
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

700 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 18:34:12.07 ID:L6JTm8iQ0.net
クーラーは500円でAK620にできるならそっちがいいね
P5PLUSよりはWD770のほうがよさげ
あとさすがに1000Wは過剰で850でもじゅうぶん
あえて積んでおくというならそれでもいいけども
マザボは変更する必要なし

701 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 20:24:14.59 ID:vPd6BWZ/0.net
ak500で冷却性能足りてるからたった500円でも620にする必要はない
ファン増えたらハズレ個体引く確率も上がるしな

702 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 20:36:10.91 ID:fi8uYlrr0.net
>>700
システムストレージにDRAMレスを薦めるのはどうかと
>>699
グラボは元より安くて保証が3年あってブーストクロックも高い
玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP2がお勧め
最低速度のメモリを少し早いのに変えても良いと思う
CFD W5U5200CM-16GS [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組]
これはCrucialのDDR5-5200だけどマザボのスペック表に4800以外OCとか書いてあるんだよね
BIOSが最新なら5600までのJEDEC定格メモリは普通に使えるはずだけど

703 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 21:44:43.91 ID:ASGqCLMr0.net
>>699
まずRyzenのX3Dシリーズは標準モデルに比べて熱に弱いっていう特性を知ってるか?
公式サイトを見ても「Recommended Cooler Liquid cooler recommended for optimal performance」と書いてある
空冷にするなら最低限ツインファンのモデルからチョイスするべきだな
俺も+500円でAK620を推すね

704 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 21:55:22.58 ID:ASGqCLMr0.net
もう一つ
OSのHomeとProの違いを知ってるか?
知らないならHomeで十分
ここで7000円の差額が出るから空冷を強化するかストレージの強化だな

705 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 22:06:41.93 ID:ASGqCLMr0.net
>>702
MSIのマザボはBIOSの更新を経てメモリーはかなり安定してきてる
EXPOを読み込ませた場合OCの6000程度なら何の支障も無く使えると思うぜ
実際X670E ACEでF5-6000J3636F16GX2-TZ5Nを使ってても一度も不安定になっていないしな

つーかメモリーってかなり安くなって来てんのね
俺が買った当初は25000円くらいしてたのに

706 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 22:17:49.25 ID:xb+ehAUX0.net
ロマンでPro買っちゃう

707 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/11(月) 23:43:08.62 ID:L6JTm8iQ0.net
あれ770ってDRAMレスだったんだったか
ごめんごめん
実ロードが早いとしか頭になくてDRAMレスじゃないと思ってた

708 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 57b0-KiWf):2023/12/12(火) 08:37:12.29 ID:UtiV4jSW0.net
>>699です
皆様ありがとうございます大変参考になりました
水冷も検討してみます

709 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d7b8-Q+yM):2023/12/12(火) 19:09:17.92 ID:zxst2Xfi0.net
空冷の場合は3年に1回くらいの頻度でグリスの塗り替えが必要
簡易水冷なら3年でポンプやクーラントが駄目になるから丸ごと交換
どちらが良いかは本人次第

710 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7763-YdMO):2023/12/12(火) 21:31:47.68 ID:tVlzxMF/0.net
パソコン工房のミニタワーを考えてます
ミニタワーは拡張のしにくさがデメリットと聞きました
他には排熱しにくいなどデメリットあるのでしょうか?
あまり拡張するつもりなどはないのですが

711 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 7f9a-HI/Z):2023/12/12(火) 21:39:19.86 ID:rR2uDnnr0.net
自分はまだマザボしか買っていないです
次はケースかCPUいこうと思っています

712 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5750-i3fB):2023/12/12(火) 21:43:19.48 ID:bP4mVsmj0.net
>>710
普通に使ってれば5年以上はもったが?

713 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/14(木) 03:39:17.52 ID:yZHU+Nhsr.net
アンカーズレてない?
709はグリスの寿命の事を言ってるかと
グリスカピカピでもパソコンって意外と壊れないし

714 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/14(木) 03:55:27.04 ID:ewW4AXkX0.net
>>710
ミドルくらいのスペックだと問題ないと思うけど
どうしてもmATXのマザボってほとんどエントリー向けなもんで
ハイエンドクラスのCPUやグラボ積むとなると性能発揮しきれないかも

715 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/14(木) 08:08:32.90 ID:DFlM1LTmM.net
グリスは薄く塗ると最初は良いが直ぐにカピカピ

716 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d7b8-Q+yM):2023/12/14(木) 20:23:25.56 ID:UYzcQhhj0.net
一応グリスって使用期間とかあるし

アイネックス JP-DX1
https://www.ainex.jp/products/jp-dx1/
推奨保管時間 (使用前): 最長3年
推奨使用時間 (CPU上): 最長4年

717 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/15(金) 04:19:04.74 ID:wow2IrVpr.net
ちょびっとの使い切りにして安くしてくれ
たけーよw

718 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/15(金) 18:43:16.65 ID:n8JN7ULJd.net
rog raikiri proというゲームパッドを買ったのですが、FPSをプレイ中に急に視界がクルクル回ったりと勝手に動いてボタンが反応しなくなります
これはどう設定すればいいのでしょうか?

719 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/15(金) 19:12:36.37 ID:iNke8Waa0.net
初期不良

720 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 9f0c-6pnh):2023/12/15(金) 21:18:08.27 ID:F+gNm2qN0.net
パッドは純正買え

721 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/16(土) 05:35:17.95 ID:9+AAUVUgd.net
純正ってなんですか?
xboxコントローラーの純正品ですか?

722 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/16(土) 22:49:57.42 ID:6KNw+tJk0.net
xboxを作ってる会社はマイクロソフト
いわば純正品と言っても良いわな

723 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 926e-iv4f):2023/12/18(月) 02:06:51.83 ID:MoC7YeHJ0.net
用途である鉄拳8スレでも聞いたのだけれど、ゲーミングPC購入でいくつか質問があって

4060tiと4070、だいぶ性能は違うのだろうけど、値段も3万くらい差が。格ゲーでも前者だと不安とかあるものですか?

ryzen7 5700x とryzen5 7600、後者の方がzen4って性能が高いらしいのだけどこれも必須なのか、それとももっと優先順位高いパーツがあるのか、よろしくお願いします

https://i.imgur.com/Zd175x1.jpeg
https://i.imgur.com/Xjb5nSb.jpeg

724 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ d6e5-aknH):2023/12/18(月) 04:32:38.11 ID:IlgVF9sg0.net
ミニタワーは止めとけおじさん「ミニタワーは止めとけ」

725 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 06:34:06.49 ID:DHLP675oM.net
鉄拳か遊びならスペック適当でいい
鉄拳は遊びじゃねーんだよって言う人は最強スペックで

726 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 08:01:19.07 ID:RWYPb15M0.net
鉄拳の推奨スペックとか調べる気にもならんが
所詮格ゲーなんてそんなにスペックいらんでしょ
適当でもじゅうぶん動くよたぶん

727 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 08:07:18.46 ID:siC1jxNvM.net
0.01秒差でカウンター入れて敵が転がってるか
避けきれずに自分が転がってるかの違い

コントローラーやモニターも影響するやね

728 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 09:09:29.67 ID:1cu/Ajhc0.net
モニター選びが一番重要そう

729 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 09:37:29.29 ID:siC1jxNvM.net
高いモニターほど余計なことをして表示遅れがち

730 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 09:40:10.63 ID:/GoIrqB40.net
回線安定度じゃね

731 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 09:52:12.41 ID:RWYPb15M0.net
たぶん回線、SSD、モニタが重要でCPUとグラボはそれなりでいいと思う

732 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 10:07:34.30 ID:Nr9AKgk90.net
>>731
回線は明らかなクソ回線じゃなきゃ誤差
SSDも金かけてもロード時間の短縮は誤差

モニターは重要だけど格ゲーに適したサイズの応答速度早いモニターは安いから、
格ゲー環境整えるのには大して金かからんわな

733 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワントンキン MM42-O8wp):2023/12/18(月) 11:46:17.35 ID:OlwOiEweM.net
鉄拳初心者だったらどうしよ(⁠•⁠‿⁠•⁠)

734 :まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Sr47-Ycy9):2023/12/18(月) 14:50:17.21 ID:AHiYv2G9r.net
>>723
ゲーミングならCPUよりグラボに金をかけるべき
CPUは5700Xにしてグラボを4070にした方が良いと思うよ

735 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/18(月) 20:48:48.54 ID:/cfacCxc0.net
ありがとう

>>724
ドスパラやツクモと比較してケースの小ささで工房選んだんだが、、、
拡張性とかは気にしなくても良いのだけど、パーツの寿命とか大きく影響する?

>>725-729
>>733
MMOとかに比べたら格ゲーは要求スペック低めっていうよね、鉄拳は2,3,5以来の懐古おじだからエンジョイ勢に落ち着くと思うよ

>>730-732
PS4有線でスト6ランクマはまともに動いてるから大丈夫そう

>>734
グラボ優先やね、4070採用の価格も見てみるわ

736 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/19(火) 03:44:01.20 ID:R+5ULPBhr.net
格ゲーはコントローラーにも金がかかる
評判が良いのは3万超える…😭

737 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/19(火) 20:12:11.47 ID:bYK79MmJ0.net
>>736
スト6始める時に買ったマッドキャッツのアケコンは1万8千くらいだったよ
同じ商品でも流行り廃りで価格変わるんやね、相場やな

738 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 12a6-DBjg):2023/12/22(金) 18:06:12.39 ID:C2yvgmkU0.net
i7 12700 RTX3080は5年戦えるスペックですか?
無理してでも新しいi7のほうが良いでしょうか?

739 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e3fd-/274):2023/12/22(金) 18:08:51.32 ID:128ZBHl90.net
価格差次第
別に12700でもいい、戦えるかどうかはプレイするゲーム次第でもあるし
CPUよりはグラボのほうが重要なんで

740 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 12a6-DBjg):2023/12/22(金) 18:38:05.21 ID:C2yvgmkU0.net
>>739
ありがとうございます。
ps5のゲームが4Kで遊べれば充分です

741 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/22(金) 20:22:33.39 ID:tC27LnPS0.net
それってPS5Proで良いんじゃね
出るか知らんけど

742 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ e3fd-/274):2023/12/22(金) 23:58:05.07 ID:128ZBHl90.net
4kか・・・・
4kは4070Tiクラスが最低ラインな気はするな
3080=4070くらいなんでね

743 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff1c-D9Nv):2023/12/23(土) 06:05:58.55 ID:rhOb/RLh0.net
ue5製のゲームの重さを舐めるなよ

744 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 03b8-9ol2):2023/12/23(土) 10:25:39.87 ID:xuhQPFdl0.net
>>742
この最低ラインっていうのは最高画質での話だろ?
これを落とせば3080クラスだって4Kでイケる

745 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 03b8-9ol2):2023/12/23(土) 10:32:47.89 ID:xuhQPFdl0.net
>>738
その組み合わせだと5年後には息切れしてるが辛うじて生きてるレベル
ハードもソフトも進化が早いからな

746 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 333b-wIMX):2023/12/23(土) 12:04:10.40 ID:C3b1FCij0.net
そうでもないだろ
家庭用ゲーム機が更新されない限りゲームの必用スペックはあまり上がらないし
逆に家庭用ゲーム機が更新する時期は必用スペックが一気に上がる

747 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 12:55:42.44 ID:dJZ1sUxj0.net
5年後ならCSでもVRAM20こえてるだろうから10GBの3080はゴミじゃね
FHD環境で設定落とせば動かないゲームはほぼないだろうけど

748 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 17:42:05.45 ID:EJznbIMr0.net
USB規格について質問です。
最近のゲームをHDDにインストールするとカクつくとで、CドライブのSSDにインストールしようとしているのですが、容量問題が発生しました。
なので、外付SSDで対応しようと思って色々調べたのですが、私のゲーミングパソコンのUSB規格が3.0なのです。
購入を検討しているSSDは、USB規格が3.2GEN2なので、完全に性能を引き出せるか不安があります。
3.0のUSBでSSDを接続して、そこにゲームをインストールした場合、カクつくかずにゲームを遊ぶことは可能なのでしょうか。

749 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:17:02.21 ID:ti9RZzCi0.net
ゲームによるとしか
内蔵SSDを増設するか、スロットがもう無いならCドライブを換装するのが普通

750 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:24:17.37 ID:RVjcE3oL0.net
せめてsata

751 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:45:35.24 ID:xuhQPFdl0.net
>>748
USBはもちろん他のネット回線やらストレージやらメモリーとかは一番遅い部分で速度が揃う(俗にいうボトルネック)
I/OポートがUSB3.0ならどんな上位規格を使ってもUSB3.0の速度にしかならない
速度の上限で言えば625MB/sが限界で普通に使う分にはSATAの2.5インチSSD(約500MB/s)がこれに該当するから
無理にNVMeを買ってアダプターに入れて接続しようとは思わず
安価なSSDで外部ストレージの構築が一番だわな

カクつくというよりロード時間が長くなる程度じゃね?

752 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:51:40.65 ID:EJznbIMr0.net
ありがとうございます。参考になりました。
安易にポチらず聞いてよかった……!
増設となると、買った店に持ち込んでやってもらうのが一番安全ですかね……

753 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:53:18.87 ID:xuhQPFdl0.net
んにゃ誰でも簡単にPCと接続させられる
ただどんなストレージを使うのか?アダプターは何を使うかによる
その選定が自分で出来ないならショップのお兄さんと相談しよう

754 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:55:03.81 ID:xuhQPFdl0.net
一つ可能性を書いておく
マザボのPCIスロットが1ヵ所空いてるならそこにNVMeを増設させる専用のPCIボードを付ければ良い
こうすればストレージは高価にはなるが速度の心配はしなくて済む

755 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 19:01:37.86 ID:xuhQPFdl0.net
内部にするか外部にするかで使うパーツが違ってくるから
どちらが自分に合ってるのかまずは考えよう

756 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a31f-l/Lg):2023/12/24(日) 09:38:05.12 ID:Q1eJRVKr0.net
PS5のBG3で股間に葉っぱがついている7.5万円のPS5ゲーミングPCのほうが良くないですか?

757 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 10:18:58.69 ID:LCkPNfUA0.net
おもちゃ欲しいわけじゃなくてゲームもするけどPCの機能も必要

758 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 12:50:37.49 ID:u3+pSqQ60.net
皆さん、ゲーミングパソコンってどのくらいの頻度で買い替えてますか?

759 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff44-oOlK):2023/12/24(日) 13:01:31.93 ID:NqJ/0jIG0.net
5、6年

760 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 333b-wIMX):2023/12/24(日) 13:18:36.04 ID:f9gcyn9m0.net
4年でグラボ変えて八年で総取っ替えを繰り返してる

761 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 13:59:42.19 ID:u3+pSqQ60.net
増設をお店に頼むと結構高く付くんで、いっそ買い替え時なのかと思ったんですが……ぶっちゃけサービス料金約20000はきつい……
皆さんの意見を聞いてるとパソコンはまだまだ使えそうですね。

762 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 15:53:22.22 ID:WUotJ8jf0.net
ストレージ増設なんてメモリ増設と並んで超初歩の初歩だぞ
CドライブのOSイメージ込みのクローン→ストレージ交換なら慣れてないと手間取るが
単なる増設でためらう意味が分からない

763 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 18:15:26.79 ID:u3+pSqQ60.net
>>762
一応、ネットで調べてできるかな? って段階にはなったんですよね。
ただ、中途半端な知識でいじりにいって壊すのが怖いんです。
後、増設したSSDを固定できるスロットが見当たらない。M.2 NVMeは接続箇所そのものが見当たらないし、SATAは固定するパーツがないので……ネットで検索した情報だとどっちもはっきりした場所があるのに。

764 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 19:40:13.69 ID:pHqNty8L0.net
いじるのが怖いから業者に任す
業者は高いと感じるから自分でやる

基本はそのどちらかになるわけで
身近でパソコン詳しいやつに格安でやらせるとかどこか歪な事をやらないなら
2つに一つだよ

765 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 33de-fatb):2023/12/24(日) 20:15:11.67 ID:m/DEuPKE0.net
>>763
そのぐらいならケース開けて写真アップしたらみんな教えてくれると思うよ
イブの夜にこんなところにいる暇なおじさん達が

766 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 20:34:34.32 ID:u3+pSqQ60.net
>>765
ありがとうございます。
https://imepic.jp/20231224/737950
こちらが全体像。
https://imepic.jp/20231224/737951
こちらが右下部分から取り出したHDケース
https://imepic.jp/20231224/737952
こちらが、右上に結束されている電源コードになります。
おくすぎて写真が取れませんでしたが、RTXの下の奥にSATA3用の端子が2つ余っていました。
amazonでSSDとSATAケーブルを購入し、取り付けようと思っているのですが、これでなんとかなるでしょうか?
ネックになっているのはSSDの固定と、SSDに接続する電源ケーブルがこれであっているかどうかなのです。

767 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:39:03.62 ID:u3+pSqQ60.net
今見直したら接続端子SATA6でした……

768 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:40:00.26 ID:u3+pSqQ60.net
画像はこちらになります。
https://imepic.jp/20231224/743760

769 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:41:25.79 ID:pHqNty8L0.net
>>767
それは転送速度

770 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:43:48.29 ID:pHqNty8L0.net
規格はSATA3(6Gbps)
2.5インチSATAで良いならデータ端子を空いてるところから取り回して
電源を繋いで右下にセット

NVMeが対応してるかはマザボの型番で分かる

771 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 21:15:02.68 ID:u3+pSqQ60.net
ありがとうございます。
NVMeのスロットは見つかったのですが、凄い奥まってて、色々取り外さないと手出しできそうにないんですよね。
SATAで接続してみます。ありがとうございました。

772 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 00:07:59.94 ID:FFcFBKQ70.net
SSDの固定だけど、
>>766の二枚目のトレーの穴とSSD裏のネジ穴を重ねてネジで止めるってのは理解してる?

773 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 13:41:24.33 ID:Eo7It2gd0.net
>>722
はい、理解してます。
そして色々調べた結果内蔵SSDも行けるかもと思い、試しにグリス塗り直しに挑戦しました……無謀でした。
ファンを外すのに大苦戦、メモリに指が触れる、身内を応援に呼ぶ、グリスが思ったように塗れず何度も徴する羽目になり、取り付けも大苦戦と、凄まじく苦戦したので、もうマザボ周りに触れるのはやめときます……

774 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 13:49:21.76 ID:HMplf0ir0.net
> 内蔵SSD
って何言ってるのか分からん
2.5インチSATAならば写真で言う右下の部分に格納するだけ

>NVMeのスロットは見つかったのですが、凄い奥まってて、色々取り外さないと手出しできそうにないんですよね。
>SATAで接続してみます。

と自分自身で判断しておきながらNVMeに増設しようとしたってこと?

775 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 13:59:35.36 ID:Eo7It2gd0.net
>>774
はい、そのとおりです。
ヒートシンクを取り外す事ができればMVMeに手が届きそうだったので……無謀なことを考えてしまいました。
次にやったら壊さない自信がありません。

776 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 14:05:06.08 ID:Eo7It2gd0.net
正確には、MVMe増設ができるかどうかを、グリス塗替え作業を通して確認しました。無謀でした。

777 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 16:48:47.23 ID:mXgKq2yP0.net
>>773
グラボについて何も触れてないけど、先に外してから作業したんだよね?
ファンのクリップを外す時は釣り針を魚から外すのに使う道具があると良いよ
メモリが邪魔なら外せばいいだけでしょ
作業開始前に色々な角度から画像撮って
何か外す度に画像撮って作業手順を記録しつつ丁寧に作業すればどうにでもなると思う

778 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/27(水) 11:24:22.65 ID:JQMn6XOd0.net
先日からここでお世話になっていた>>748です。
ここの皆さんのアドバイスのおかげで、試行錯誤して、なんとかSSDの増設に成功しました!!
ありがとうございます!

779 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/28(木) 00:01:11.59 ID:wRiKDlcI0.net
お疲れさん
次にまた増設が必要になったら今回の経験が生かされるから自分でやって良かったな
おめでとう

780 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:17:15.83 ID:7RWSL7Pf0.net
予算二十万前後で年末年始セール狙いで
4060tiか4070で悩んで調べてたんだけど
Superってのが1月に発表予定とかで
4070値下がりの可能性考えて様子見したほうがええんか?

781 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:19:05.31 ID:a+mwZPLK0.net
イエス高須クリニック

782 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:41:24.07 ID:uA2zK6Jx0.net
基本様子見でいいけど4070載せたのが17万以下で売ってたら買ったほうがいい

783 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:43:05.43 ID:7RWSL7Pf0.net
やっぱ様子見安定なんか
もうちょっと我慢してみるわ
ありがとね

784 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:48:00.04 ID:7RWSL7Pf0.net
>>782
i713700の4070メモリ32で22万ちょいが調べた中で最安だったのでそこまで安くないね
それで注文しよかと思ったんだけど1月様子見しますありがとう

785 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 33fd-XnzH):2023/12/29(金) 13:35:19.87 ID:o/uzxw2X0.net
値下がりはたぶん期待できんぞ
パーツ自体は値下がりしてワンズやタケオネ等は多少恩恵あるかもしれないが・・・
3070や3080モデルもほぼ値下がりしなかったしな

786 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff0b-PF9m):2023/12/29(金) 13:54:09.62 ID:8b3W/Vqw0.net
AI需要でボッタ値でも売れるからな

787 :まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Src7-V5w6):2023/12/29(金) 15:12:11.11 ID:fZSzRt6yr.net
>>784
「いつか買う」って思いながらPC玄人の意見を参考に5年間様子見した俺からアドバイス
値段は下がらないよ
あったとしても「限定5台!」みたいな無理ゲーセールだけ
多分あなたが言ってるのと同じようなスペック値段のやつを痺れ切らして買った結果「たかが数万安くなるのを待つためになんでこんな機会損失垂れ流してたんだろ・・・」って後悔しかなかった
PC買ってやりたいゲームややりたいことがあるならマジで様子見てる時間が一番無駄
いますぐに買った方がいいよ

788 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6fe3-Gc21):2023/12/29(金) 15:58:44.42 ID:zEyXXj6Q0.net
pcとモニターの電源ケーブルが同じ形でどっちがどっちか判別できないから教えて欲しい
違いは電流のみで、片方が7Aもう片方が12A
他に必要な情報があれば追記します

789 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6fe3-Gc21):2023/12/29(金) 15:58:51.10 ID:zEyXXj6Q0.net
pcとモニターの電源ケーブルが同じ形でどっちがどっちか判別できないから教えて欲しい
違いは電流のみで、片方が7Aもう片方が12A
他に必要な情報があれば追記します

790 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 33fd-XnzH):2023/12/29(金) 16:00:52.36 ID:o/uzxw2X0.net
普通に考えたらPCに12Aさせばええやろ

791 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6fe3-Gc21):2023/12/29(金) 16:27:35.46 ID:zEyXXj6Q0.net
>>790
素人の俺もそう考えたから勘繰っている

792 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 19:03:44.25 ID:M/JAPRJ40.net
気にし過ぎだ、PC本体より電気食うモニターとかどんなだよ

793 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 20:33:06.28 ID:zEyXXj6Q0.net
>>792
そうだなありがとう

794 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 20:45:56.18 ID:IGSaEl820.net
プラズマテレビをモニター化したものとかか?

795 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 12:43:58.12 ID:6WdEnt8FM.net
お年玉で買う高校生このスレにいますか?
とりあえず親戚から3万もらって手元に10万溜まったのでおすすめのPCを教えてください
ちなみに妹は可愛いという理由だけで、ぼくより多い5万もらっててずるいなと思いました

そして妹は多分パパ活してます
明らかに来ている洋服が中学生の小遣いじゃ身の丈に合わないです

796 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 13:56:22.92 ID:KtZ2QFLid.net
ボクもパパ活してみるかい?

797 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 14:45:27.01 ID:F6LTAJxGM.net
バイトしろい!

798 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 15:09:19.71 ID:3UMhmAFe0.net
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g70b7accw101decsevn/
このマウスのをSSD別口で1TB増量して光学ドライブつけて電源750W GOLDにして買おうと思ってたんだけど、
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117493-Dec4/
このフロンティアのパソコンの方が安いんだけど、これでいいのかな、素人ゆえに違いがあまりわからないんだけど…
ちな今使ってるPCはG-TUNEで2070super

799 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 15:27:08.33 ID:l1EKQQ8O0.net
>>798
マザボと電源はフロンティアの方が上
メモリーはマウスの方が上
俺ならフロンティアを選ぶね

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200