2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.54

1 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/02/10(金) 23:24:13.30 ID:xb0MtPjr0.net
ゲーミングPCの購入相談を受けたり、雑談しつつ情報を出しあったりするスレです

相談者は
予算、求めるスペックやパーツ
やりたいゲームの必要スペックやその方針
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したいとか、配信をしてみたい、とか)
など出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れやすいです
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC板に行きましょう!

相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます

ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/

次スレは>>950が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvv」お願いします
950が踏み逃げした場合は>>960
以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

743 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff1c-D9Nv):2023/12/23(土) 06:05:58.55 ID:rhOb/RLh0.net
ue5製のゲームの重さを舐めるなよ

744 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 03b8-9ol2):2023/12/23(土) 10:25:39.87 ID:xuhQPFdl0.net
>>742
この最低ラインっていうのは最高画質での話だろ?
これを落とせば3080クラスだって4Kでイケる

745 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 03b8-9ol2):2023/12/23(土) 10:32:47.89 ID:xuhQPFdl0.net
>>738
その組み合わせだと5年後には息切れしてるが辛うじて生きてるレベル
ハードもソフトも進化が早いからな

746 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 333b-wIMX):2023/12/23(土) 12:04:10.40 ID:C3b1FCij0.net
そうでもないだろ
家庭用ゲーム機が更新されない限りゲームの必用スペックはあまり上がらないし
逆に家庭用ゲーム機が更新する時期は必用スペックが一気に上がる

747 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 12:55:42.44 ID:dJZ1sUxj0.net
5年後ならCSでもVRAM20こえてるだろうから10GBの3080はゴミじゃね
FHD環境で設定落とせば動かないゲームはほぼないだろうけど

748 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 17:42:05.45 ID:EJznbIMr0.net
USB規格について質問です。
最近のゲームをHDDにインストールするとカクつくとで、CドライブのSSDにインストールしようとしているのですが、容量問題が発生しました。
なので、外付SSDで対応しようと思って色々調べたのですが、私のゲーミングパソコンのUSB規格が3.0なのです。
購入を検討しているSSDは、USB規格が3.2GEN2なので、完全に性能を引き出せるか不安があります。
3.0のUSBでSSDを接続して、そこにゲームをインストールした場合、カクつくかずにゲームを遊ぶことは可能なのでしょうか。

749 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:17:02.21 ID:ti9RZzCi0.net
ゲームによるとしか
内蔵SSDを増設するか、スロットがもう無いならCドライブを換装するのが普通

750 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:24:17.37 ID:RVjcE3oL0.net
せめてsata

751 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:45:35.24 ID:xuhQPFdl0.net
>>748
USBはもちろん他のネット回線やらストレージやらメモリーとかは一番遅い部分で速度が揃う(俗にいうボトルネック)
I/OポートがUSB3.0ならどんな上位規格を使ってもUSB3.0の速度にしかならない
速度の上限で言えば625MB/sが限界で普通に使う分にはSATAの2.5インチSSD(約500MB/s)がこれに該当するから
無理にNVMeを買ってアダプターに入れて接続しようとは思わず
安価なSSDで外部ストレージの構築が一番だわな

カクつくというよりロード時間が長くなる程度じゃね?

752 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:51:40.65 ID:EJznbIMr0.net
ありがとうございます。参考になりました。
安易にポチらず聞いてよかった……!
増設となると、買った店に持ち込んでやってもらうのが一番安全ですかね……

753 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:53:18.87 ID:xuhQPFdl0.net
んにゃ誰でも簡単にPCと接続させられる
ただどんなストレージを使うのか?アダプターは何を使うかによる
その選定が自分で出来ないならショップのお兄さんと相談しよう

754 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 18:55:03.81 ID:xuhQPFdl0.net
一つ可能性を書いておく
マザボのPCIスロットが1ヵ所空いてるならそこにNVMeを増設させる専用のPCIボードを付ければ良い
こうすればストレージは高価にはなるが速度の心配はしなくて済む

755 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/23(土) 19:01:37.86 ID:xuhQPFdl0.net
内部にするか外部にするかで使うパーツが違ってくるから
どちらが自分に合ってるのかまずは考えよう

756 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ a31f-l/Lg):2023/12/24(日) 09:38:05.12 ID:Q1eJRVKr0.net
PS5のBG3で股間に葉っぱがついている7.5万円のPS5ゲーミングPCのほうが良くないですか?

757 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 10:18:58.69 ID:LCkPNfUA0.net
おもちゃ欲しいわけじゃなくてゲームもするけどPCの機能も必要

758 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 12:50:37.49 ID:u3+pSqQ60.net
皆さん、ゲーミングパソコンってどのくらいの頻度で買い替えてますか?

759 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff44-oOlK):2023/12/24(日) 13:01:31.93 ID:NqJ/0jIG0.net
5、6年

760 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 333b-wIMX):2023/12/24(日) 13:18:36.04 ID:f9gcyn9m0.net
4年でグラボ変えて八年で総取っ替えを繰り返してる

761 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 13:59:42.19 ID:u3+pSqQ60.net
増設をお店に頼むと結構高く付くんで、いっそ買い替え時なのかと思ったんですが……ぶっちゃけサービス料金約20000はきつい……
皆さんの意見を聞いてるとパソコンはまだまだ使えそうですね。

762 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 15:53:22.22 ID:WUotJ8jf0.net
ストレージ増設なんてメモリ増設と並んで超初歩の初歩だぞ
CドライブのOSイメージ込みのクローン→ストレージ交換なら慣れてないと手間取るが
単なる増設でためらう意味が分からない

763 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 18:15:26.79 ID:u3+pSqQ60.net
>>762
一応、ネットで調べてできるかな? って段階にはなったんですよね。
ただ、中途半端な知識でいじりにいって壊すのが怖いんです。
後、増設したSSDを固定できるスロットが見当たらない。M.2 NVMeは接続箇所そのものが見当たらないし、SATAは固定するパーツがないので……ネットで検索した情報だとどっちもはっきりした場所があるのに。

764 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 19:40:13.69 ID:pHqNty8L0.net
いじるのが怖いから業者に任す
業者は高いと感じるから自分でやる

基本はそのどちらかになるわけで
身近でパソコン詳しいやつに格安でやらせるとかどこか歪な事をやらないなら
2つに一つだよ

765 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 33de-fatb):2023/12/24(日) 20:15:11.67 ID:m/DEuPKE0.net
>>763
そのぐらいならケース開けて写真アップしたらみんな教えてくれると思うよ
イブの夜にこんなところにいる暇なおじさん達が

766 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff74-hEBs):2023/12/24(日) 20:34:34.32 ID:u3+pSqQ60.net
>>765
ありがとうございます。
https://imepic.jp/20231224/737950
こちらが全体像。
https://imepic.jp/20231224/737951
こちらが右下部分から取り出したHDケース
https://imepic.jp/20231224/737952
こちらが、右上に結束されている電源コードになります。
おくすぎて写真が取れませんでしたが、RTXの下の奥にSATA3用の端子が2つ余っていました。
amazonでSSDとSATAケーブルを購入し、取り付けようと思っているのですが、これでなんとかなるでしょうか?
ネックになっているのはSSDの固定と、SSDに接続する電源ケーブルがこれであっているかどうかなのです。

767 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:39:03.62 ID:u3+pSqQ60.net
今見直したら接続端子SATA6でした……

768 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:40:00.26 ID:u3+pSqQ60.net
画像はこちらになります。
https://imepic.jp/20231224/743760

769 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:41:25.79 ID:pHqNty8L0.net
>>767
それは転送速度

770 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 20:43:48.29 ID:pHqNty8L0.net
規格はSATA3(6Gbps)
2.5インチSATAで良いならデータ端子を空いてるところから取り回して
電源を繋いで右下にセット

NVMeが対応してるかはマザボの型番で分かる

771 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/24(日) 21:15:02.68 ID:u3+pSqQ60.net
ありがとうございます。
NVMeのスロットは見つかったのですが、凄い奥まってて、色々取り外さないと手出しできそうにないんですよね。
SATAで接続してみます。ありがとうございました。

772 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 00:07:59.94 ID:FFcFBKQ70.net
SSDの固定だけど、
>>766の二枚目のトレーの穴とSSD裏のネジ穴を重ねてネジで止めるってのは理解してる?

773 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 13:41:24.33 ID:Eo7It2gd0.net
>>722
はい、理解してます。
そして色々調べた結果内蔵SSDも行けるかもと思い、試しにグリス塗り直しに挑戦しました……無謀でした。
ファンを外すのに大苦戦、メモリに指が触れる、身内を応援に呼ぶ、グリスが思ったように塗れず何度も徴する羽目になり、取り付けも大苦戦と、凄まじく苦戦したので、もうマザボ周りに触れるのはやめときます……

774 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 13:49:21.76 ID:HMplf0ir0.net
> 内蔵SSD
って何言ってるのか分からん
2.5インチSATAならば写真で言う右下の部分に格納するだけ

>NVMeのスロットは見つかったのですが、凄い奥まってて、色々取り外さないと手出しできそうにないんですよね。
>SATAで接続してみます。

と自分自身で判断しておきながらNVMeに増設しようとしたってこと?

775 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 13:59:35.36 ID:Eo7It2gd0.net
>>774
はい、そのとおりです。
ヒートシンクを取り外す事ができればMVMeに手が届きそうだったので……無謀なことを考えてしまいました。
次にやったら壊さない自信がありません。

776 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 14:05:06.08 ID:Eo7It2gd0.net
正確には、MVMe増設ができるかどうかを、グリス塗替え作業を通して確認しました。無謀でした。

777 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/25(月) 16:48:47.23 ID:mXgKq2yP0.net
>>773
グラボについて何も触れてないけど、先に外してから作業したんだよね?
ファンのクリップを外す時は釣り針を魚から外すのに使う道具があると良いよ
メモリが邪魔なら外せばいいだけでしょ
作業開始前に色々な角度から画像撮って
何か外す度に画像撮って作業手順を記録しつつ丁寧に作業すればどうにでもなると思う

778 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/27(水) 11:24:22.65 ID:JQMn6XOd0.net
先日からここでお世話になっていた>>748です。
ここの皆さんのアドバイスのおかげで、試行錯誤して、なんとかSSDの増設に成功しました!!
ありがとうございます!

779 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/28(木) 00:01:11.59 ID:wRiKDlcI0.net
お疲れさん
次にまた増設が必要になったら今回の経験が生かされるから自分でやって良かったな
おめでとう

780 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:17:15.83 ID:7RWSL7Pf0.net
予算二十万前後で年末年始セール狙いで
4060tiか4070で悩んで調べてたんだけど
Superってのが1月に発表予定とかで
4070値下がりの可能性考えて様子見したほうがええんか?

781 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:19:05.31 ID:a+mwZPLK0.net
イエス高須クリニック

782 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:41:24.07 ID:uA2zK6Jx0.net
基本様子見でいいけど4070載せたのが17万以下で売ってたら買ったほうがいい

783 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:43:05.43 ID:7RWSL7Pf0.net
やっぱ様子見安定なんか
もうちょっと我慢してみるわ
ありがとね

784 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 12:48:00.04 ID:7RWSL7Pf0.net
>>782
i713700の4070メモリ32で22万ちょいが調べた中で最安だったのでそこまで安くないね
それで注文しよかと思ったんだけど1月様子見しますありがとう

785 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 33fd-XnzH):2023/12/29(金) 13:35:19.87 ID:o/uzxw2X0.net
値下がりはたぶん期待できんぞ
パーツ自体は値下がりしてワンズやタケオネ等は多少恩恵あるかもしれないが・・・
3070や3080モデルもほぼ値下がりしなかったしな

786 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ ff0b-PF9m):2023/12/29(金) 13:54:09.62 ID:8b3W/Vqw0.net
AI需要でボッタ値でも売れるからな

787 :まちがって名前消しちゃいました。 (オッペケ Src7-V5w6):2023/12/29(金) 15:12:11.11 ID:fZSzRt6yr.net
>>784
「いつか買う」って思いながらPC玄人の意見を参考に5年間様子見した俺からアドバイス
値段は下がらないよ
あったとしても「限定5台!」みたいな無理ゲーセールだけ
多分あなたが言ってるのと同じようなスペック値段のやつを痺れ切らして買った結果「たかが数万安くなるのを待つためになんでこんな機会損失垂れ流してたんだろ・・・」って後悔しかなかった
PC買ってやりたいゲームややりたいことがあるならマジで様子見てる時間が一番無駄
いますぐに買った方がいいよ

788 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6fe3-Gc21):2023/12/29(金) 15:58:44.42 ID:zEyXXj6Q0.net
pcとモニターの電源ケーブルが同じ形でどっちがどっちか判別できないから教えて欲しい
違いは電流のみで、片方が7Aもう片方が12A
他に必要な情報があれば追記します

789 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6fe3-Gc21):2023/12/29(金) 15:58:51.10 ID:zEyXXj6Q0.net
pcとモニターの電源ケーブルが同じ形でどっちがどっちか判別できないから教えて欲しい
違いは電流のみで、片方が7Aもう片方が12A
他に必要な情報があれば追記します

790 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 33fd-XnzH):2023/12/29(金) 16:00:52.36 ID:o/uzxw2X0.net
普通に考えたらPCに12Aさせばええやろ

791 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 6fe3-Gc21):2023/12/29(金) 16:27:35.46 ID:zEyXXj6Q0.net
>>790
素人の俺もそう考えたから勘繰っている

792 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 19:03:44.25 ID:M/JAPRJ40.net
気にし過ぎだ、PC本体より電気食うモニターとかどんなだよ

793 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 20:33:06.28 ID:zEyXXj6Q0.net
>>792
そうだなありがとう

794 :まちがって名前消しちゃいました。 :2023/12/29(金) 20:45:56.18 ID:IGSaEl820.net
プラズマテレビをモニター化したものとかか?

795 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 12:43:58.12 ID:6WdEnt8FM.net
お年玉で買う高校生このスレにいますか?
とりあえず親戚から3万もらって手元に10万溜まったのでおすすめのPCを教えてください
ちなみに妹は可愛いという理由だけで、ぼくより多い5万もらっててずるいなと思いました

そして妹は多分パパ活してます
明らかに来ている洋服が中学生の小遣いじゃ身の丈に合わないです

796 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 13:56:22.92 ID:KtZ2QFLid.net
ボクもパパ活してみるかい?

797 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 14:45:27.01 ID:F6LTAJxGM.net
バイトしろい!

798 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 15:09:19.71 ID:3UMhmAFe0.net
https://www.mouse-jp.co.jp/store/g/ggtune-dgi7g70b7accw101decsevn/
このマウスのをSSD別口で1TB増量して光学ドライブつけて電源750W GOLDにして買おうと思ってたんだけど、
https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117493-Dec4/
このフロンティアのパソコンの方が安いんだけど、これでいいのかな、素人ゆえに違いがあまりわからないんだけど…
ちな今使ってるPCはG-TUNEで2070super

799 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 15:27:08.33 ID:l1EKQQ8O0.net
>>798
マザボと電源はフロンティアの方が上
メモリーはマウスの方が上
俺ならフロンティアを選ぶね

800 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 15:29:38.21 ID:l1EKQQ8O0.net
マウスのマザボが下っていう理由はこれ
>1 (背面 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応(RJ-45)×1)
たぶんAsrockのB760 Pro RS

801 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 16:06:36.45 ID:E85dPavJF.net
>>800
OMEN 25Lとだったらどっちがいい?

802 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 16:17:40.62 ID:3UMhmAFe0.net
>>799メモリがマウスのが上なら、フロンティアの方で性能では勝てないけど個数増やして64GBにしちゃってもいいのかな
それでもマウスより安いし、64GBって持て余すかな
やる予定のゲームはドラゴンズドグマ2とかモンハンワイルズとかでAI画像も作らなければ動画編集もしないんだけど

803 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 16:59:27.14 ID:SZfv/DJd0.net
>>798
電源は別に気にしなくていいかと。
ブロンズだろうがゴールドだろうが対して変わらんと思う。
あとマウスはメモリーがDDR5でCPUクーラーが水冷だね。
それよりもマウスは24時間の電話サポートと3年保証とかあるから、自分が素人だと思うならマウスを進める。

804 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 17:02:57.82 ID:3UMhmAFe0.net
798ですがマウスでカスタマイズ込みで見積もって30万、フロンティアで25万、3年保証に伸ばして28万という感じ
マウスのカスタマイズでフロンティアに性能を合わせてみたんだけど、フロンティア安いですね
それとクーラーが水冷か空冷かだけど、水冷は寿命があって壊れる、みたいなことかいてあるんで自分で交換できないから空冷のほうが助かるかもしれないです
もちろん空冷もいずれ壊れるんだろうけど…長持ちするのは空冷ってことですかね?

805 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 17:06:50.28 ID:3UMhmAFe0.net
連投申し訳ない
>>803
メモリの世代が違くて読み込み速度に違いがあるって調べてわかりました
マウスのDDR5のほうが速度が速くてゲームのロード時間とかに差が出るっていう感じですかね?SSDとHDDの読み込み速度の差みたいなもの?
64GBにしたとて速度はかわらず、メモリを調べたときの例えででていた、机の広さが広がるだけで別に同じ32GBなら机の広さは同じってことですかね?

806 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 81b8-zkkm):2024/01/01(月) 17:16:44.71 ID:iNjtcbzg0.net
CPUクーラーはグリスの塗り替えをすれば長く使える空冷に軍配が上がる
端的にメモリーは速度より容量
3200が6000になっても体感じゃ殆ど分からんレベル

807 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 17:35:42.25 ID:LhiN2SPz0.net
>>798
ちゃんと見てないけどほどんど同じスペックの価格.com限定モデルが22.9千円でなかった?

808 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 17:47:53.77 ID:iNjtcbzg0.net
予算が26万まで引き上げられるならこっちを選ぶわ
OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-1775jp
4070と4070Tiじゃ性能がかなり違う
前世代最強の3090Tiに匹敵する

809 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 17:54:46.79 ID:3UMhmAFe0.net
>>808
もともと予算は30万まで許容範囲というか、マウスがそれだけしたのでしょうがないなと思っていたので26万の70tiでも問題ないです
ただそれストレージSSD1TBだけ?カスタムができなさそうな感じですかね?

810 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 17:57:25.69 ID:iNjtcbzg0.net
デスクトップなら自分で簡単に換装可能
ただし脳筋で力任せにやるとあかんぜ?
自作じゃないからそっちのエスパースレで聞くと叩かれまくるから
ここで何が必要で何を買い揃えればいいか聞けば良いんじゃね?

811 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/01(月) 18:01:21.55 ID:3UMhmAFe0.net
>>807
ありがとうございます!めっちゃ見てなかったです!
価格.comの限定モデルで即決でした!
他の方々も相談に乗っていただきありがとうございました!

812 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ b1b7-0UnX):2024/01/02(火) 16:26:23.31 ID:RrLDp/We0.net
昔は初売りと言えばフロンティアで正月は夕方までサイトに一切繋がらなかったけど今見に行ったら売り切れてはいるもののそんなに安くないように感じたな
ここんとこ時期良かったし円安でPCの買い替え需要も落ち着いたか

813 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 99b8-HwFr):2024/01/02(火) 20:10:32.28 ID:vY+G4uQl0.net
フロンティアの初売り限定24台が「i7-13700f/RTX4070/メモリ32GB/SSD1TB/80PLUS GOLD」にキーボードマウス、マウスパッド付いて26万か、、、

上でも出したけどこれくらいの「初心者がそれなりにいいスペックのゲーミングPC探してる時にオススメするやつ」なら現状はdg-i7g70の価格.comモデルが強すぎる
同じようなスペックで電源グレードアップして24万切るくらい
常時この価格なのは裏を疑うレベル

814 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/03(水) 00:22:16.73 ID:LeiPIVQP0.net
見てないけど4070Tiじゃなくて4070なの?
それなら高いと思うけど

815 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 99b8-HwFr):2024/01/03(水) 10:25:28.65 ID:zmQPbYdx0.net
i7で4070TiのBTOは一番安くても24.5万だね
しかもメモリ16GBに目をつぶったとしてSSD500GB、電源bronze、、、
この辺のスペックを合わせてたら26万超えるよ
BTOはそんなもん

816 :まちがって名前消しちゃいました。 (JP 0H26-Hc/B):2024/01/04(木) 23:44:30.83 ID:oJN2L0jKH.net
12cmファンとダイヤモンドグリスと電源ゴールドに変えてもギリ24万切るな
しかも3年保証付きか…

817 :498 :2024/01/05(金) 00:45:03.95 ID:/hkhwHQ00.net
2万円でPCパーツ買ったけども生活苦なので返品していい?

818 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 03:22:45.32 ID:0e4ImQdJ0.net
変な理由で返品すると満額帰ってこないと思う

819 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 03:30:10.22 ID:/hkhwHQ00.net
>>818
返品理由を持ってるパーツと互換性がないとしたら受け付けてもらった
満額返ってくる

820 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 09:02:27.26 ID:/hkhwHQ00.net
金が無いから中古PCの
マザーボード:AsRock B360M(OEM)

CPU:Core i5-8400

GPU(グラボ):GeForce GTX 1660 Ti 6GB

メモリ:16GB

ストレージ:M.2 NVMe SSD 500GB CFD RGAX 新品 + HDD 1TB

光学ドライブ:DVD-RW

ネットワーク:有線LAN ※Wi-Fiはオプションです。

電源:Enhance 500W

映像出力:HDMI、DP、DVI

OS:Windows 11 Pro

を買うのが精いっぱいだよ
52000円

821 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 14:03:52.78 ID:weV+M56G0.net
1TのHDD買うとかリッチだな
どうしてもコスパ考えて4Tとかにしちゃう

822 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 14:06:59.48 ID:b5nDxfko0.net
4TBより8TBの方がコストパフォーマンス良いんだけどね

823 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 14:13:19.14 ID:weV+M56G0.net
タシカニ
ただ最近は動画保存も少なくなってそこまで必要でもないかも
じゃあ4Tも必要ないよねっていわれたらウーン難しい
SSDの容量がいっぱいになってきたらゲームとかはいれる可能性もあるし・・・
うーむ

824 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 14:13:59.93 ID:b5nDxfko0.net
いや男の夢を詰めるなら大きい方が良いだろ

825 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 14:54:10.82 ID:AkV6YrN6r.net
大は小を兼ねるんやで
PCスペックなんかでも持て余してるのを「勿体無い・無駄」と表現する人がいるけど自分は持て余せば持て余すほど「余裕がある」って考えるタイプだわ

826 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 14:55:11.63 ID:Pri+sZX4r.net
4TBだと心許ないから新規に買うやつは8TBにしてる

827 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/05(金) 15:58:03.24 ID:6MGgx7N70.net
昔はテレビ録画して保存とかしてたけど今は配信サイトとかで見れるし大容量ストレージは使わなくなった

828 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 06c0-/7e/):2024/01/06(土) 00:35:28.55 ID:LjmLsfMD0.net
掃除にエアダスター良いって聞いたから電動エアダスター買ったけど下がカーペットだから吹いても吸い取れないわ
ハンドクリーナー買ったほうが良かったわ

829 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/06(土) 09:45:37.84 ID:LjmLsfMD0.net
tplinkのusbブルートゥースレシーバー買ってps5コン繋げてAPEXやってみたけど遅延あるのか体感じゃわからんレベル
計測アプリとかあるんだろか?
ただ充電が面倒だな
置くだけで充電できるマウスパッドとか欲しくなる

830 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/06(土) 12:02:05.69 ID:9jMBd8hx0.net
有線でPCでゲームをするなら。
X Input形式の物1択です。

PSコントローラーとかswitchのやつとかは。
Direct Input形式なので、PC内で一回変換をしてから
認識するのでその分遅延が出ます。

PCでゲームするならxboxのコントローラーが最強だと思います。
xboxのコントローラーを基準に開発していますので。
形式もX Inputです。

https://www.youtube.com/watch?v=rC6DqIh03cI&t=1057s&ab_channel=%E8%B6%85%E7%8C%AB%E6%8B%B3%2FSUPERNEKOPUNCH

831 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/06(土) 12:02:56.59 ID:9jMBd8hx0.net
検索したらすぐ上の内容出たから>>829はメクラ

832 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/06(土) 12:06:08.67 ID:9jMBd8hx0.net
マウスパッドはQi規格対応ならスマホもマウスパッドもワイヤレスイヤホンも全部充電いけるんじゃね

833 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 8250-fGFJ):2024/01/06(土) 12:22:59.12 ID:9jMBd8hx0.net
無線接続の話かメクラはオレだったすまんな

専用ドングル使った前提だけど、上位モデルの無線の応答速度は有線超えたからプロゲーマーはワイヤレス多いしな
充電めんどいとか2.4Ghz帯は電波状況悪い環境ですみたいな理由がないならワイヤレスで問題ない

834 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/06(土) 15:25:55.40 ID:T699dAtid.net
そうなんだね
前はPS4のコントローラー使ってた
○×が脳を混乱させるから今はXBOXのコントローラーしか使ってないけど

835 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/24(水) 12:52:54.05 ID:O4uBUlIm0.net
GT7やってたらアセットコルサもやりたくなったのでPC購入を検討中です

MODは入れて60fpsぐらいで遊びたいですが、4Kや配信対応は不要
予算は15万ぐらい
吊しでもBTO、自作問いません
おすすめ(構成)ありますでしょうか?

駿河屋の [CPU:Core i5-13400F/メモリ:32GB(DDR4)/GPU:GeForce RTX4060 Ti/SSD:1TB] 15万強が目に留まりましたが…

836 :498 :2024/01/24(水) 22:03:42.38 ID:FAY7RCJT0.net
GTX1660 ti内蔵のパソコンを52000円で買う

837 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/26(金) 06:12:14.29 ID:C+N0IKhK0.net
ガチで初の自作
今日一式届く予定
そわそわしてきた

構成は叩かれそうだから書かないけど見た目重視

838 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/26(金) 06:33:48.21 ID:CDhi7eDh0.net

https://o.5ch.net/22eep.png

839 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/26(金) 06:34:11.23 ID:CDhi7eDh0.net
>>837
生活保護で自作PCか
叩かれて当然

840 :まちがって名前消しちゃいました。 (ワッチョイ 5f44-uzth):2024/01/26(金) 11:27:17.68 ID:raYwcV200.net
ええやんええやん
「職業に貴賎なし」「金に綺麗も汚いもない」の精神やで
生活保護で自作PC生活でネット三昧・ひきこもりで人生エンジョイ最高やん
私は選ばないが、そういう人生選ぶ完全に世間体捨てた効率厨がいても良いと思うよ
多様性の時代だもの
法律違反は言語道断だがルール内でならどのような生き方でも好きな生き方したら良い
「倫理・人道に反する」というならそれはその人が悪いのではなく、
そういう生き方をヨシとしている社会システムや法に問題があるというだけよ。
悪法も法だからね。法が改正されるまでは存分に楽しめば良いのよ。

841 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/26(金) 13:02:01.06 ID:XwMhxUjz0.net
生活保護とかのセーフティネットを叩く奴って自分が絶対その手の世話にならないとても思ってるのかな
生活保護受けるくらいなら切腹するのか、怪我や病気を一切しない超人なのか
死ぬまで遊んで暮らせる資産が既にあるのか知らんけど、人生一寸先は闇だよ?

842 :まちがって名前消しちゃいました。 :2024/01/26(金) 15:24:58.95 ID:4OeIq+zJ0.net
つかなんで無職と決めつけてるんだw

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200