2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】ホルスフィールドリクガメ5【ヨツユビ】

39 :名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 18:11:55.02 ID:YxUmtMu5.net
>>37
ありがとう 参考にさせてもらいます
>>38
いいなぁ・・・ 何センチくらいから交尾可能なんだろう?

40 :名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 18:45:25.72 ID:YxUmtMu5.net
ところで柿って食べさせても大丈夫でしょうか?

41 :名も無き飼い主さん:2012/09/21(金) 19:47:27.03 ID:RpGZ0bO0.net
>>39
家のは♀19cmと17cmで♂は14cm位です
♀は両方とも15年位飼育してますが
オスはワイルドで購入した時は12cm位でしたが同じ大きさのCBに比べて
成熟してたので繁殖成功したのかも知れません
初出産で偉そうな事言うのもなんですが
何センチで繁殖可能とかよりも実年齢も大事の様な気がします

>>40
家は屋外飼育だし柿とかイチジクとか果物系は大好物ですが
ケージ飼育なら糞尿の匂いも気になりそうですね

飼育してる期間は長いけど冬眠させないで冬越しは苦手なんです><

42 :roro:2012/09/24(月) 13:59:03.82 ID:bcyjXqKI.net
更に値下げしました。1頭7千円です。

 掲示板をご覧になっている皆さんこんにちは。
 数日前にここで東ヘルマンベビーの譲渡の投稿をしたロロです。
 1頭は売れ、もう1頭は売約が入っていましたが連絡がとれなく
 なりましたので再度投稿させて頂きました。
 さらに価格を下げました。1頭7000円です。
 画像も本日9月21日更新しました。
 元気に餌を食べています。9cm146gです。
 以下URLです。
  http://blogs.yahoo.co.jp/nanasuzu55/36442559.html
 当方兵庫県姫路市です、近隣の方には手渡しさせて頂きます。
 よろしくご検討ください。
 ご連絡は
 PCメール boriori38@yahoo.co.jp までお願いします。

 カメ到着後、万一個体がお気に召さない場合到着3日以内でしたら
 全額返金致します。

 よろしくお願いします。
 

43 :名も無き飼い主さん:2012/11/10(土) 23:44:40.86 ID:T0dAfqwG.net
CBがチラホラ居る

44 :名も無き飼い主さん:2012/11/12(月) 07:31:20.94 ID:gmzqw4xy.net
どこに?

45 :名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 21:07:56.31 ID:0MCZuxLj.net
ホルスに「歯」があるの知ってる?。
正確にはクチバシの内側にあるノコギリ状のギザギザだけど、
歯という表現がぴったりだ。
長く飼ってても、意外と気づいていない人が多いんじゃないかな。
この歯で葉っぱが滑らないように捉えているんだね。

46 :名も無き飼い主さん:2012/11/13(火) 21:52:50.57 ID:E8XBESGl.net
奈良公園の鹿を一匹でも殺戮することは絶対許さない

もし鹿を殺戮した場合は奈良県庁および奈良市役所を殺人罪で刑事告発する

奈良地裁だけでなく、国際司法裁判所および国際動物愛護協会に

奈良公園の鹿を殺戮するなとメールを送ったところだ

かわいいかわいい奈良の鹿を一匹でも殺戮してはならない

    濱垣雅史(ファトワ)徳島県藍住町

47 :名も無き飼い主さん:2012/11/15(木) 22:44:00.07 ID:jPkiSgNz.net

公園の外の増えすぎた鹿を駆除する計画だっただろ。
間違ったことを関係ないところに書き込むな。キチガイ

48 :名も無き飼い主さん:2012/11/17(土) 00:58:32.96 ID:Zr8+KKN7.net
釣られる前にまず検索w

49 :名も無き飼い主さん:2012/12/24(月) 17:29:21.59 ID:CLHU6nDA.net
簡単に釣られるとレス止まるな

50 :fggdgdh:2013/01/02(水) 12:22:45.54 ID:WdaPrCl2.net
ホルスってこの時期保温して30度ぐらいを保っててもずっと寝てるもんですか?毎朝起こして温浴させて餌食べてもらってるんですけど起こさないほうがいいですか?

51 :名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 13:27:15.03 ID:EhdB9vxL.net
>>50
毎朝にする必要はないよ。
人間と違うからね。
寒暖の差を付けたケージにしといて2日食べてないようなら起こすとか。

52 :名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 13:39:14.64 ID:WdaPrCl2.net
51さんありがとうございます。
では2日ぐらい様子を見てみますね。
後足を触っても逃げないんですが弱ってますかね・・・

53 :名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 15:35:47.29 ID:Vp10IL1k.net
湿度30%とかじゃないよね?
湿度低すぎると夏眠する事あるよ

54 :名も無き飼い主さん:2013/01/02(水) 18:16:34.83 ID:WdaPrCl2.net
湿度は50以上は保つようにはしてるんですが100均のなもんでちょっと不安ですね・・・まあ60〜70前後だから大丈夫かと・・・

55 :名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 00:40:17.12 ID:i9FXQcCP.net
>>52
脚は、元々平気なのもいるけど、熟睡してると反応が鈍かったりするよ。
あと毎日温浴させちゃうと、身体を冷やすキッカケにもなるし
それならば餌を細かく切って皿に上げて水を多めに含ませるとか、
細かくしたリンゴを混ぜたり色々な野菜を与えたり工夫はしてみるべきだね。

56 :名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 19:06:56.90 ID:rMG2B95O.net
55さん
のそのそ動いてるときにやりましたが嫌がるだけでした・・・
毎日やると危ないんですね、週1ぐらいにします。
豆腐と小松菜、かぼちゃ、ジャガイモを刻んであげてますが無反応でした・・・イチゴもバナナもスルーでした。買ってきて1〜2日目は豆腐とかぼちゃとリクガメフードと小松菜を少しだけ食べてくれたんですけどね・・・

57 :名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 20:11:28.22 ID:rMG2B95O.net
リクガメフード3粒だけ食ってくれました黄色だけ・・・栄養的にも体力的にも不安です・・・

58 :名も無き飼い主さん:2013/01/03(木) 22:12:58.48 ID:i9FXQcCP.net
>>57
とりあえず色々試すしかないよね。
黄色しか食べないのなら、ほぼ黄色だけにして与えてみるとか。
ただ、環境が分からないからこっちの答えもアバウトになっちゃうのは勘弁してね。
ウチのは室温20度くらいで、ダントツの下が30度ちょっと、
あとシェルターの中にパネルヒーターって具合だけど多少の波はあるけど結構元気だよ。
最近はギリシャの方だけど猫用コタツが気持ちいいのか餌を食べない日もちょこちょこあるね。

59 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:40:23.69 ID:a3d3hM9b.net
さっき起きてきてたんですけど小松菜少しとレタス少しだけ食べてくれました。
環境はカラーボックスを改造した90×40の高さ30を使ってます。床材は一番下にピタリ適温プラスを引いてその上に
芝みたいな緑のマットを引きハムスターのヒノキチップと小動物用床材ていうのを轢いてます。
夜は全体的に26度ぐらいでヒートグローの下が30ぐらいです。昼は全体が30でサングローの下が36〜ですね。
いろいろ教えてくれてありがとうございます。ギリシャいいですね。この子が軌道に乗ったらギリシャかヒョウモンを考えております。

60 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:41:44.36 ID:a3d3hM9b.net
あとサーモですが届くのにもうちょいかかるみたいで・・・

61 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 01:59:33.94 ID:LEsh+Rk0.net
>>59
ウチのは全て人工芝にして、その上にペットシートをひくパターンだね。
ピタリ適温とかって間が開くと、とたんな温度が低くなるよね。
俺は色々試した結果フェルトとペットシート程度になったよ。
ちなみにギリシャは、人なつっこく感じる。
ロシアがクールと言うか亀らしい反応に対してギリシャの方は目が合えば反応する。
何かして欲しい時とかは、ずーっと目が合うまで見続けたり。
たまに餌を手で与えてたりした時に、その餌が飽きると食べ止めて交換するまでジッとこっちを見てたり。
3匹飼ってるけど、結局どれも可愛くて仕方なくなるよ。

62 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 14:31:49.67 ID:a3d3hM9b.net
ピタリ適温はダメですね〜芝の上でさえ微妙な感じですわ
フェルトってなんですか?布しか思い浮かばないですが(笑)
こっちを見続けるって可愛いですね〜よほどなれてますよね?家のミドリガメもそんな感じですね
餌ほしくって寄ってくるだけでしょうけど・・・
そういえば今日起きてみてみたら自分で餌食ってましたよリクガメフードですが・・・
食ったら即寝ましたけどね〜

63 :名も無き飼い主さん:2013/01/04(金) 16:32:48.88 ID:a3d3hM9b.net
今度は小松菜を結構食べてくれましたといっても葉っぱ一枚分ぐらいですが・・・他にもレタスとフードも食べてくれたんでちょっと安心です。
話違うんですけどアラダブラゾウガメとケヅメが交尾してたらしいんですが有精卵生むんですかね?

64 :名も無き飼い主さん:2013/03/29(金) 16:39:10.11 ID:LetjGvmg.net
ナチュラルグラスランドってフード、粗繊維の割合がそこらの野菜より高いし、脂肪も少なくていいんだけど
粗たんぱく質はやっぱり高いしカルシウムも少ない、これだけでOKみたいに書いてあるのはどうかと思う

65 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 02:59:34.24 ID:vSwQ/AYu.net
栄養バランス以前に
水でふやかして与える餌のみはアカンでしょ

66 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 03:52:50.48 ID:dXd94TpG.net
>>65
水でふやかすフードだけではダメ、というのは嘴が伸びるからとか?
自分もリクガメフードは高蛋白だから良くない、特にアダルトには必要無いと信じてたし
嘴が伸びるのを防ぐとも聞いてたから小松菜、チンゲンサイをメインにほぼ野菜オンリーで育ててきたんだけど
小松菜もチンゲンサイも繊維質が少ないし、野菜食べさせても嘴が伸びるのを防ぐ効果は無かった
そこでもう一度餌を見直したときに、ナチュラルグラスランドはチモシー、アルファルファが主成分で
何より他のフードと違って繊維質が26パーセントもあるという点に惹かれて買ってみたというわけ

このリンク先の
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/tadashi.saitoh/reportseicyou.html
>リクガメによいとされる野菜ベスト3は小松菜、チンゲン菜、モロヘイヤとされています。
>しかしこの三種は野菜の中でも栄養価が高く、高タンパク質だといえます。しかも繊維質は期待できません。
>なぜリクガメの食べる野菜として広く知れ渡っているのか不思議ですが、嗜好性の高さとカルシウム含有量を他の野菜に比べ多く含むという理由のみで選ばれたの かもしれません。

この部分が非常にガツンときたんだ、というのもまさにその三種類メインで問題ないと信じてたから
実際は繊維は不足、高蛋白、いいのはカルシウム含有量だけ、となると繊維質が断然多いナチュラルグラスランドがいいのか?と
パッケージにもこれだけでOKみたいに書いてあるし、一瞬そう思ったんだ、でも高蛋白だしカルシウムが足りない
それでとりあえずナチュラルグラスランドと野菜を併用でいくしかないかな、と
水分補給になるし食べてる姿が可愛いから野菜あげるのが嫌な訳じゃないんだよ
まあ理想は野草だよね、わかってるけどなかなか調達出来ない
嘴はもうどうしたって伸びるから伸びたらまたカットすればいいと割り切ってるよ

67 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 11:00:21.24 ID:opZO25xi.net
嘴はカトルボーンとかトータスブロック食べさせてれば気になるほどのびないよ
それらをかじらない子は困るけど

68 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 16:18:01.97 ID:zoKdShlV.net
初めてのリクガメきた
思いのほかじっと動かないんだけどベビーってこういうものなんですかね?
構いすぎも良くないかと思ってそっと様子だけみてるんだけど…。
長生きはいくらでもしてくれていいんだけどな

69 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 17:51:34.92 ID:M0f4neWX.net
温度差を作らないよう気をつけて、あとはひたすら観察するのみにすること
手を出しちゃダメ。ストレスになるから

70 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 18:11:32.55 ID:dXd94TpG.net
>>67
残念だけどまったく反応してくれなかったよ、やったのは結構昔だから今試したら違うかもしれないけど
実は嘴はカットしたのはつい最近、まだ飼い始めて一度だけなんだ
嘴伸びてるのはわかってたけど野菜はちゃんと食べれてたからそのまま様子見してた
今回ふやかしたフードが食べづらそうだったからカットしたよ
9年目で初めてだから、その程度の頻度で済むならまた必要になればカットすればいいのかなとも思ってる

今ナチュラルグラスランドと野菜併用にしてるけど、野菜の方が断然食いつきがいいから
腹減ってそうなタイミングでグラスランドをやって、そうでもなさそうな時に野菜与えてる
今まで野菜で育てて、特に甲羅がボコるとか下痢するとかなかったんだからそのまま野菜でいい気もするけど
リクガメって昨日まで元気に餌食って排泄して歩き回ってたのに翌日死んだ、みたいな話聞くから心配してしまう

71 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 19:40:36.59 ID:vSwQ/AYu.net
65だけど俺はフード否定派じゃなくて
メインにしなければ良い飼料だと思う派だよ

で、フードのみを与えるのは良くないと思う理由は
クチバシが伸びやすいのもあるけど

フードだと柔らかいので前足や首を使って食べ物を引き千切る
行動が減り顎や手足や首の力が弱くなるのと水分過多により便の緩さが気になる事かな?

人間にも言えることだけど咀嚼して物を食べる生物にとって
ある程度の固さの物を食べる事は大切だと思うし
フード中心の餌だと前足や首周りが細くなり
顎を使わないことによって後頭部の筋肉の盛り上がりや
目つきもどうも弱弱しくなる様に感じる

生えてる野草をそのまま食べるのと
採取して一回水で濡らしてから与えると糞の固さが全然違う
野草より水分の多い野菜を与えた糞はそれよりも緩くなる
水浸しのフードを与えるとそれ以上にもっと糞が緩くなる

野性のホルスの環境や野草を直に食べた後の糞を見る限り
ホルスにはフードは水分が多すぎると思う

乾燥地帯にいるホルスは本来めったに多尿便はしないと思うので
年中水分が多い糞や沢山の尿を出すことによって腎臓等の機能も酷使されると思う

それとクチバシは伸びたら切れば良いと思うわけではなく
もっと固い物を食べさせて欲しいってホルスからのサインだと思ってる

まぁ飼育してて感じた感想で
なんの科学的根拠もない推測だけどねw

72 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 20:05:11.48 ID:vSwQ/AYu.net
それとフードの繊維質の含有量については
大根を例に出すと切干大根の繊維質は20.7g/100g
同じ大根でも生だと1.3g/100gで16倍近い差が出る様に
水分が減るほど嵩が減るので数値上g当たりの繊維質は増える
ただ切干大根もフードもそのまま食べる事はないと思う

モロヘイヤの水分は94% 繊維質5.9g/100g
ナチュラルグラスランドのカタログ値は繊維26.0%「以下」 水分13%以下
単純計算だが水分の差は94÷13=7.23倍
フードをふやかせて同じ水分(重さ)にしたら26÷7.23=3.59g/100g

フードを水でふやかしたら94%の水分じゃ
済まないと思うのでもっとg当たりの繊維質の量は減ると思う
実際に糞を見なければ判断出来ないが数値上はそんな繊維質が多くは感じないかな?
実際にふやかせてどれ位水を吸って重さが変化するかを調べるのも良いかもね

野草の水分保有量は大抵80%当たりで
野菜の水分保有量は95%当たりと1割五分くらい違うので
野菜を野草並みの水分すればg当たりの繊維質は大差無くなるし固さも丁度良くなると思ったりする
長々スマソ

73 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 20:47:59.37 ID:dXd94TpG.net
>>71
詳しいレスありがとう
フードのみだと顎を使わないから良くない、というのは納得
手足は正直野菜食う程度の運動なんて大したことないと思うからあまり関係ないような気がするけど
今の季節は昼間にベランダや廊下、たまに公園に放牧して歩かせてるし、家でもケージで暴れだしたら出してやってる
ムキになっていろんなものによじ登ったり布団掘ろうとしたりしてるから歩くのとは別の運動にもなってると思う

フードは野菜より水分量が過剰という説はどうなんだろうか
そのままの野草と比べれば水に浸してる分水分は多いだろうけど、野草も茎なんかある程度水分含んでるし
パッサパサとフードをふやかすときの水分なんて僅かだと思うけどな
野菜と比較するなら野菜の方がよほど水分は多いと思うよ
糞に関しては、フード与えてから緩くなったということはない、回数が増えたかな?というぐらい
もしフードの繊維質が多いことで糞の回数が増えたとしたらそれは良いことかなと思ってる
水分量は元々乾燥地帯のカメだから水分は野菜で十分、温浴も必要ないという説と
脱水を防ぐために飲まなくても水を常に用意して置いてあげるべし、という説があるよね
自分はちょっとどっちが正しいとかは判断つかないけど、とにかくフードも野菜も量を少なめにしてればいいんじゃないかと思う
毎日腹いっぱい食わせてたら栄養も過剰になるだろうし
食べてる姿が可愛いからついやりたくなるけどね

嘴についてのご指摘、そうかもしれないね、野生下じゃ嘴カットしてくれる人なんていないわけだから
ただ、どうしても嘴が削れるほど固いものは口にしないのでどうしようもないんだ
野菜の固い部分食わせる程度じゃ嘴伸びるのを防げたりはしなかったよ
いや9年間で一回しか切らずにすんでるのはもしかしたら多少?効果があってそれなのかもしれないけどね

74 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:07:08.12 ID:dXd94TpG.net
>>72
うわ、ちゃんと計算までしてくれてありがとう
ふやかすから嵩が変わることについては自分も考えてはいたんだ
でもそれを考えたのは繊維質が減るというより表示されてるより低タンパクになるんじゃないかというポジティブシンキングだったんだけどw
繊維質の表示が「パーセント以下」なのも意識はしてた、だから26パーセントより少し少ないだろうぐらいに思ってる
餌はリクガメ用に限らず、なぜか入ってて欲しい成分は「以下」あまり入っててほしくない成分は「以上」って表記が多いんだよね
それでも小松菜の繊維質2.5パーセントと比べればナチュラルグラスランドの26パーセント以下、は大きな差だと思った
あとナチュラルグラスランドは主成分が野菜じゃなくてオーツ麦、チモシーなどなど、の順なんだ
オーツ麦は調べてもわからなかったけどチモシーの水分量はもともと10パーセント程度らしい
モロヘイヤの水分94パーセントで計算し直すのはかなり無理があると思う
子供の頃ウサギ飼っててチモシーやってたけど、ホントにあれはパッサパサで野菜のようなジューシーさはなかった
あとふやかすときの水の量だけど、あっけないほどすぐふやけるから濡らす程度でいけるよ

75 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:27:15.79 ID:MrHU/Ea8.net
>>74
ちなみに小松菜がハウス栽培の場合、食品成分表は全然アテにならないからね。

76 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 21:44:09.50 ID:dXd94TpG.net
>>75
ん?それも考えたらなおさらナチュラルグラスランド>>小松菜って結論になってしまうのでは?

77 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 00:22:53.04 ID:YUqc2VN1.net
71、72だけど産地が変われば微妙に成分は変わって来るし
同じ畑でも季節によっても変わるからね〜

でもそれはチモシーも同じ事で更にチモシーは同じ株でも
一番狩りか二番狩りかでも成分は変わってくるから
細かな差は目を瞑って考えるしかないね

で、チモシーの水分量の10%前後ってのは乾燥チモシーの話であって
生チモシーなら80%近くの水分があったと思うな

ナチュラルグラスランドって使った事ないんで良く分からないけど
それらのイネ科を10%前後に乾燥させて繋ぎを入れて固めてるのかな?
実際水でふやかすとどれ位重量が増えるのか教えてくれるとうれしいな

78 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 00:59:09.98 ID:P3NlN7ev.net
>>77
一番狩り、二番狩り、懐かしいな
ウサギが同じところから通販したチモシーを食べた食べなかったりするからよく大量に無駄になってたよ
乾燥チモシーしか見たことないから生チモシーという発想が抜け落ちてました、すみません
今度ふやかす前と後で重さ量ってみるわ、それが一番早いね
今までフードは与えない派だったから、ナチュラルグラスランドも繊維質にメリットは感じるものの本当に大丈夫か、とモヤモヤしながら与えてるんだわ
それなら量って計算してみて、与えるメリットあるかないか考えた方が建設的だよな
長文付き合ってくれてありがとう

79 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 01:01:50.81 ID:YUqc2VN1.net
人に聞くばかりじゃ何なんで自分の手持ちの人工飼料の重さを量ってみたよ
もったいないからサンプル少なめだけどそれは勘弁w

水に入れて芯までいい感じにふやけたらザックリ水を切って測定

GEXのリクガメフード    祖繊維12.0%以下
23粒 2.0g→8.6g 4.3倍

スドー トータライズフード 祖繊維7.5%以下
8粒 3.1g→15.1g 4.8倍

こちらこそ建設的な話が出来て勉強になったよありがとう

80 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 02:06:47.16 ID:P3NlN7ev.net
>>79
おお、ありがとう
今餌食う時間じゃないから朝にしようと思ってたけどわざわざ量ってもらったんでうちも少量だけど量ってみたよ
ただスケールが1g単位でしか量れないんで、小数点以下はわかりません、およその数字と思って下さい

ふやかす前→ふやかした後
5g→10g

約2倍、ということは単純に粗繊維質は半分、粗たんぱくも表示の半分と思っていいのかな
半分でも粗繊維13パーセント「以下」、というのはなかなか優秀だと思った
ただし粗たんぱくはふやかしても4.5パーセント「以上」これは引っかかる点
そしてカルシウム、ふやかしたら0.45〜0.65パーセントしか入ってない
カルシウムは元々ふやかさなくても含有量不足はわかってたけど

今回ああでもないこうでもない悩んでふやかして成分見直して自分なりの結論は、これオンリーでホルス育てるのはやっぱり無理
ベビーは蛋白質これぐらいあっても平気かも知れないけどカルシウムが足りないしアダルトには蛋白質過剰
繊維質補給サプリのつもりならOKかも
マルベリーCaとセットで非常時用、また野菜切らした時用のフードとしても有用かもしれない
という感じ
やっぱりメーカーの言ってること鵜呑みなんかしちゃいかんね
なんかおかしな点あったら補足、指摘お願いします

81 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 08:09:54.88 ID:Ig1ZsRDB.net
>>77
産地や土壌レベルの話ではなくて、
ハウス栽培はシュウ酸値がほうれん草並みになったりするんだよね。
でも日本では、あまりシュウ酸については深く触れてない。
理由は、規定に無いからわざわざ明記する必要がないから。
だから俺は様々な野菜や野草、たまに果物を少し、フードは全体の一割程度の組み合わせにして常に残った物は何かを確認してる。

82 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 15:04:05.89 ID:P3NlN7ev.net
たびたびすみません
野菜の水分量と同じ、水分80パーセントになるようナチュラルグラスランドをふやかした場合(つゆだく気味)の成分値を求めようとして挫折しましたw
多分連立方程式が要るっぽい、数学苦手なんだ
元々の餌の水分13パーセントを考慮しつつ、ふやかした後の「餌プラス水」に対して水分が8割になるよう水を足す
この水の量がそもそもわからないんだw
これうまくすると蛋白質抑えられて、繊維質も減るとはいえ結構いい数字になる気がしたんだが
(どうせカルシウム足りないけど)
ところで挫折した自分が言うのもあれだけど>>72この計算の仕方、間違ってないか?

83 :名も無き飼い主さん:2013/04/01(月) 20:08:33.70 ID:YUqc2VN1.net
単純計算って書いてある通りでドライフードは水分によって
内容物のg当たりの成分量が変わる事を簡単に説明しただけ
例え細かな計算をして数値を出したとしても自分にとっては余り意味がないかな

数値化したい気持ちは分からなくもないが
実際に糞を分解してイネ科植物が綺麗に分解されてるか見てみるのが大事だと思う
食物繊維は糞で出て意味があるものだからね

84 :名も無き飼い主さん:2013/04/02(火) 02:50:19.48 ID:Vwt4b7Dv.net
単純計算っていうのは概算というか、ある程度現実的な数字が出せてますというものだとおもうんだけど
>>72の計算は大間違いだから計算する意味がないぐらいだよ

85 :名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 00:45:40.33 ID:J1SP0s5n.net
乾燥チモシーは一番狩りか二番狩りかによって若干違うが繊維質は35〜45g/100g

生モロヘイヤの繊維質は5.9g/100g
50%に乾燥させた物だと11.8g/100g
25%だと23.6g/100g
12.5%なら47.2g/100g

8倍か・・・大間違いってほど大きくズレてるかね?

86 :名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 01:29:12.03 ID:vSv96j74.net
>>80の場合
5gの餌に5gの水足してるから全体は10g
そのうち水分は5.65g、つまり水分量56.5%でその場合の粗繊維は13%以下
>>72の計算だと水分94%だと粗繊維は3.59%という
大分計算がズレてる思うよ

87 :名も無き飼い主さん:2013/04/03(水) 02:06:58.96 ID:J1SP0s5n.net
ああ〜 確かに倍近くずれてるねこりゃ失礼
水分によっていくらでも変わる事を言いたかっただけだがちゃんと計算するべきだね

でもチモシーって微妙だと思わん?

88 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 00:17:56.73 ID:UdGBj46v.net
>>87
チモシーだめかな?大概の草食動物(哺乳類)の餌だから悪くないと思ったんだけど
以前、棘が少なくて繊維豊富でリクガメに向いてる、というサボテン(名前は失念)を与えたときは、すぐ下痢した
獣医に連れて行ったら、繊維豊富でも消化しやすいものとしにくいものがある
どうしてもサボテン与えたいなら外側の固い部分を除いて中身だけ与えろと言われた
そこまでどうしてもサボテン食べさせたい訳じゃなかったからあれ以来やってないけど
ナチュラルグラスランドはオーツヘイ、チモシー主成分で繊維多めだけど下痢はしてないからこれでいいのかなと思ってた

89 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 00:20:03.14 ID:UdGBj46v.net
あ、でもカルシウム少ないのはダメだと思う
この餌、他のフードと比べて繊維がかなり多くて、つなぎも使ってないから少量の水でふやかせる
結構いい線行ってるのになんでカルシウム少ないのか理解できないよorz

90 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 01:12:26.20 ID:aFDyy+5g.net
自分のホルスに乾燥チモシーを与える事に対する疑問は

獣医が言う通り食物繊維は穀物や果物や野=菜由来等様々な由来の食物繊維があるが
はたして本来ホルスが食さないイネ科植物を食物繊維レベルにまで分解できるのだろうか?

ホルスはイネ科の植物は好まない傾向が強いしもちろん枯れた植物も食べない

ホルスは新芽ならともかく成長したイネ科の植物を好まないのは何故か?
それは嗜好が合わないだけでなくホルスの食性(消化器官等)にとってさほど有益ではない食べ物では無いんじゃないか?
本来食べないイネ科を更に乾燥させて消化が悪くなった物を本来食べている生の植物と同じ位繊維質レベルにまで分解できるのか?

同じ草食動物だからとげっ歯類や反芻動物の哺乳類とホルスを同類に捉えていいのか?

植物を取ると主に栄養素と植物繊維質に分離される
繊維質は水溶性と不溶性の二種類ありそれぞれ違う役割をするが
細かく分解されて出来た不溶性植物繊維は水を吸収し膨らみ腸を刺激し排便を促進する

糞中の食物繊維と未消化物は似て非なるもので糞中にチモシーだと分かる物が混じってたら
それはゴボウを丸呑みして食物繊維を沢山摂ったと思うのと大差無いんじゃないか?

結構疑問が多いんよ

91 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:15:19.30 ID:UdGBj46v.net
>>90
でも野生下では野菜も食べてないよね?チンゲンサイも小松菜も食べてないはず
だからホルスには野草が一番、野菜は栄養過剰って言われるわけだし
それにホルスが好むもの=体に必要なもの、とも限らないと思う
ホルスは果物も好きだけど、健康考えたら必要ないと思うし
草食動物は大抵甘味のあるものが好きだよ、体にいい悪いは別として

それから草食動物(哺乳類)とわざわざ書いたのは、哺乳類とホルスを全く同じ考えていいとは自分も思ってないからだよ
上に書いたように同じ草食でも甲羅のあるリクガメにとってはチモシーはカルシウム不足だし
それ以外にも何か問題はあるのかもしれない、無いのかもしれない
でも生チモシーを乾燥させること自体はそんなに問題ない気がする
これは哺乳類の場合になってしまうけど、ウサギや牛なんかも基本的に乾燥チモシー食べてるよ
生チモシーが年中確保出来る訳じゃないし、保存も難しいから

整理すると
・水分量が多すぎるからフードは悪い
→ふやかして量った結果水分量はむしろ野菜より低いとわかったから問題ない
・筋力が衰える
→運動と食事は別、顎の力が衰えるのは問題だけど野菜併用なので問題ない
・ホルスはイネ科植物を消化できるのか
→糞見るしかない

糞ね、潰したり中身見てみたことはまだないけど外から見た限り草がツンツン出てたりはしない
そのうち中見てみるか、気が進まないけどしょうがないw

92 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:21:11.24 ID:UdGBj46v.net
ググってみたけど、基本的にリクガメの餌として野草(イネ科)は推奨されてるみたいだよ
乾燥チモシーを食べてもいい床材として使ってる人もいるみたい

93 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:34:44.04 ID:aFDyy+5g.net
野菜ってなに?
ホルスが好むもの=体に必要なものなんて言った?
どうしたん?

94 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:38:35.48 ID:aFDyy+5g.net
イネ科を主に食す属もいればそうじゃない属もある
十把一絡げはあかんよ

95 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:49:44.62 ID:UdGBj46v.net
>>93
ホルスが成長したイネ科を好まないのは食性に有益でないから
という説、逆に言うと食性に有益なものをホルスは好んで食べる、にならない?

96 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:51:00.42 ID:UdGBj46v.net
>>94
地中海、乾燥地帯のリクガメの餌としてイネ科が普通に推奨されてるようなんだけど、どうしてそこまで懐疑的になるのかな?

97 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:58:39.00 ID:aFDyy+5g.net
>>ホルスが成長したイネ科を好まないのは食性に有益でないから
という説、逆に言うと食性に有益なものをホルスは好んで食べる、にならない?

ならないね
好まない物は害が多い物の場合が多い

そもそもホルスってチチュウカイか?

98 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:59:29.58 ID:UdGBj46v.net
>>93
野菜ってなに?の意味がちょっとわからないんだけど、水分量の話?
それなら
>>72を参考に書いてるんだよ
ナチュラルグラスランドをふやかしても水分量は56.5%
野草は80%、野菜は95%
>>71によると水分過多が問題、という説だけどむしろフードの方が水分量は抑えられるよね?

99 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 02:59:51.55 ID:aFDyy+5g.net
もう寝るわ ぐぐっといてzzzz

100 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 03:09:38.45 ID:UdGBj46v.net
>>97
地中海でしょ、一応
ググったらむしろホルスは乾燥に強いが乾燥を好むわけではないし、水分不足が結石の原因なのではないかという議論もあるよ
ttp://rikugame.jp/forum/viewtopic.php?f=15&t=119&start=30
ホルスの自然下の生態自体まだ解っていない部分が大きいから、諸説あって当然だと思う
だけどね、もう君とは話せそうにない
君が起きてももうレスは要らないよ、議論のための議論なんて意味ないからね

101 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 03:15:06.74 ID:aFDyy+5g.net
>>地中海でしょ、一応
一応ってなんよw

まぁこれに君のスキルが集約されてるな
おつかれさん

102 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 03:36:33.74 ID:UdGBj46v.net
>>101
>一応ってなんよw
一般的には地中海リクガメ、Agrionemys horsfieldi (Agrionemys 属の種としてのホルスフィールドリクガメ)という分類も有力
ttp://www.st.rim.or.jp/~samacha/ArtF/Hors.html
そもそもホルスを健康に育てるための意見交換だったんじゃないのか
スキルって言葉にも、短文の煽りのようなレスにも違和感を感じるよ
結局ホルスの健康より自分の知識や持論を展開して、議論の勝ち負けに拘ってるだけじゃないか
君にはがっかりした

103 :名も無き飼い主さん:2013/04/04(木) 23:59:36.19 ID:aFDyy+5g.net
ホルスはチチュウカイ属じゃない

そんな事すら認められなく
自分の結論に合う間違えた情報をソースだって出す奴と
まともな話なんてできんやろ

そんな意固地になってどうする?
背中見てみ?お前の背中に甲羅ついてるぞ

もういちど言う
ホルスはチチュウカイ属じゃない

104 :名も無き飼い主さん:2013/04/05(金) 00:28:59.25 ID:5S5uYW6R.net
ふやかしたマズリトータスダイエットに炭酸カルシウムを10%プラスしてやっとけよ

105 :名も無き飼い主さん:2013/04/29(月) 21:56:30.59 ID:V9FrUQkn.net
冬眠明けして見たら、甲羅が薄く剥離してるんだけど、こんなのあり?
10年飼ってて初めてで驚いてる。
野草でカルシウムプラスしてベランダ飼いで日光十分・・・何ゆえ?
過乾燥すぎたのかしら?
アドバイスお願いします。

106 :名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 00:50:16.41 ID:ns9CK4db.net
>>105
心配だったら、お医者さんに連れて行きましょう。
どの程度、剥離しているのか分かりませんが、
ちゃんと専門家のいる動物病院を探して
治療なり、助言なりを受けた方がいいですよ。
診てもらって何でもなかったら、安心できると思います。

ウチのも始めの8年はベランダ飼いしていました。
時々、お外の空き地や芝生の広場に御散歩に行ってました。
9年目以降は(引っ越して庭ができたので)
庭で過ごさせています。
ちょうど、今年でウチに来て40年目になります。

ちなみに主食はキャベツです。
あとは、雑草やら何やらを食べていると思います。
肥料用に播いたモロくなった貝がらなどを食べていた時期もありました。
(ただ、甲羅に歪みがあるので、
 栄養が十分だったとは言えないと思っています。)

ウチの子の成長期には、あまり情報(本やネット)がなかったので、
カメさんが好むものを食べさせていました。
リンゴは少しあげましたが、大好物ではありませんでした。
ナシはペっと吐き出して、口を前足でぬぐってましたね。
レタスは、よほど、緑濃いものでないと食べなくなりました。

雑草ではスミレが大好きで庭からスミレがなくなってしまいました。
母が大切にしていたギンランも食べちゃいました。
色々臭いを嗅いで食べているので、
カメさんに食べ物の選択は任せて大丈夫だと思っています。

107 :名も無き飼い主さん:2013/05/11(土) 21:04:17.79 ID:GvAmArDd.net
40年てすげぇなおいマジで。

108 :名も無き飼い主さん:2013/05/13(月) 17:56:42.86 ID:Hc3d+a0H.net
40年も飼ってると何aくらいになるんだろう?

109 :106:2013/05/16(木) 20:45:35.84 ID:ha+frYic.net
>>108
ノギスとか持ってないから大体だけど、
甲羅が17センチぐらい。
ウチのカメさんは、そんなに極端に大きくないです。
(ただし、小さい子に見せると怖がられます……。)
 

110 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 15:08:34.30 ID:0PjcNAFA.net
何年目くらいでその大きさになりましたか?

111 :106:2013/05/17(金) 20:13:07.83 ID:Owt5eCU5.net
10年目ぐらいには、そのぐらいの大きさになっていたように思います。
成体になったのは、もう少し後だと思うのですが、
大きさは、ある程度の大きさになってからは
それほど急激な成長はなかったように思います。
(記録等つけていないので、正確ではありません。すみません。)

112 :名も無き飼い主さん:2013/05/17(金) 20:55:56.97 ID:0PjcNAFA.net
ありがとう 参考になります

113 :名も無き飼い主さん:2013/05/23(木) 19:41:53.29 ID:q0pEaBBo.net
>>112
いえいえ。

114 :名も無き飼い主さん:2013/05/27(月) 03:37:24.08 ID:eCvGhLvv.net
うちの2匹(20歳)は妻が毎日膝に乗せて、嘴を目の細かいヤスリで軽くこすってます。
慣れてるせいか、全く嫌がりませんよ。ストレスにもなっていないと思います。

115 :名も無き飼い主さん:2013/06/02(日) 11:01:12.18 ID:bF0LocHF.net
ホルスCBベビーをブリクラで買ったんだけど糞に線虫が沢山いた・・

リクガメはCBでも線虫いるものなの?

116 ::2013/06/29(土) 16:09:08.68 ID:M/o3Apsa.net
>>106
大まかな住んでる地域(関西や関東、太平洋側や日本海側等)教えて貰えませんか?
あと冬場の最低気温や冬眠期間、冬眠環境も教えて欲しいです
今後の参考にしたいので是非お願いします

117 :名も無き飼い主さん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:im4N4Bpk.net
今日もケージ内が36度近くまでいってしまったようだ。

118 :116:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:oDBTig6F.net
>>116
超亀レスでごめんなさい。

関東に住んでます。(どっちかというと沿岸部)
ひと冬に2,3回雪が降るような感じの場所です。

冬は段ボールを二重にして、二つの箱のすきまと本体の箱に
新聞紙をつめて、家の中で冬眠させています。
気温は、一定の場所のほうがいいようです。
うちは、玄関ホールのようなものがあって、
そこに置いています。
秋、動かなくなって寒くなってきたら、毎年こうしています。
3月末ぐらいに、勝手に這い出してきます。

昔は色々な道具もなかったので、ずっとこの方法です。
(ウチはたまたま大丈夫だったけれど、
 全てのカメさんがこれでOKかどうかはわからないです……。)

>>117
カメさん無事??

119 :名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:79bu+mgF.net
>>118
レスありがとうございます
非常に参考になります

やはり冬眠と太陽光、適温適湿を自ら選べる環境が長期飼育のポイントなんですかね
僕も屋外飼育派なんですがUV-Bやら何やら言葉以上の効果を太陽からは感じます
もちろん個体の生命力も関係あるかもしれませんが、それにしても40年は大変立派な数字ですよね

これからもホルスと幸せに暮らして下さい
ありがとうございました

120 :名も無き飼い主さん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zL+k2QaI.net
>>119です
>>118の方に最後にお聞きしたいんですがお名前はSさんですか?
前にホルスの長期飼育に関して調べていて自分も参考にしているとても印象深い記事がありまして…

詮索するようで申し訳ありません
都合悪ければ流して下さい

スレ汚し失礼しました

121 :106:2013/09/01(日) 14:07:40.59 ID:iRLwj3f0.net
>>120
当方は、名も無き飼い主ですので、Sさんは別の飼い主さんですね。
お互い、カメさんと一緒に穏やかに暮らせますように!

122 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 15:53:01.45 ID:+sVmnSVC.net
>>115
ありえなくはないかな
犬や猫の糞尿やそれらがついた毛が原因で寄生虫の被害が生ずることがある
同居は論外だけど気を付けてても野草を洗い足りなかったりすると感染することがある
親個体と同居していた可能性もあるけど

123 :名も無き飼い主さん:2013/09/02(月) 16:16:56.06 ID:+sVmnSVC.net
犬や猫の中にいてそれらには被害を及ぼさないけどカメに伝染する能力を持ち有害である線虫がいるということです

124 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 13:37:25.31 ID:Fd5Os/XP.net
冬になったら、野草が手に入らないから
野菜とフードだけで乗り切ろうと思うんだけど、それやっちゃうとフードしか食べて
くれなくなっちゃうんだよね。

125 :名も無き飼い主さん:2013/09/22(日) 16:55:51.65 ID:ppRqTNHD.net
>>124
ウチではえり好みさせないように、野菜も果物もフードも細かく刻んで与えてるよ。

126 :名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 10:15:02.61 ID:a5v0wkOc.net
そろそろ保温した方が、いいですかね?都内近郊在住です。まぁ、室温にもよるとは思いますが…(´・ω・`)

127 :名も無き飼い主さん:2013/10/05(土) 20:05:20.48 ID:moDv7DOa.net
結局、尼でサーモとヒーター買ったわ!!

128 :名も無き飼い主さん:2013/10/16(水) 12:57:32.79 ID:Mn592R0i.net
だいぶ寒くなってきたし、そろそろ冬眠場所の準備をしないとなぁ

129 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 14:33:36.80 ID:qebEVKXe.net
庭に小屋たててあって、そこの中が20℃切らないようにしてある

入り口に傾斜作って、中は土入れてあるから冬はよく小屋の中で潜ってるかな

そんな飼い方ではや10年くらい、毎日の餌やり以外は放置です

130 :名も無き飼い主さん:2013/10/22(火) 16:20:19.49 ID:IchKe2u7.net
ベビーより少し大きなsizeですが、まだ無加温です。朝から葉野菜ムシャムシャ食べてます。
14年物のペアは、雄は元気いっぱいなんで無加温、雌はずっーと寝てます…
気になるので、雌のみ26〜28℃にキープしてます。でも、寝てます…

131 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 12:44:39.61 ID:z15lgXFV.net
こんにちは。昨日人生初のロシアリクガメさんをお迎えしました。リクガメさん自体初めてなので、このスレで色々勉強させてください。
一晩共にすごしてよく分かったんですが、


ロシアリクガメさん、死ぬほど可愛いです₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾!

132 :名も無き飼い主さん:2013/10/29(火) 13:11:27.70 ID:v+XSaruZ.net
>>131
そうそう、10年経っても可愛いから大切にね。

133 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 09:43:42.59 ID:Rp/q+MN3.net
ちょつと、いいっすかね?
10月初め頃から、エサ喰わなくなって、今、ずっーと寝てます…
28℃位に温度あげても寝てます。冬眠ですかね?一応、明日土の中に埋めて、(ケージ内)陽の当たらない場所に置いておこうかなと考えています。大丈夫ですかね?

134 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 10:07:38.45 ID:uOW/p4QS.net
28度で冬眠とかしないから
病院に連れて行くべし

135 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 10:26:17.02 ID:Rp/q+MN3.net
>>134
二日位様子観てたのですが、ずっーと寝てるので、ヒーター切って今は20℃位です。俗に言う、卍寝ってやつでダラッーと、なので少し深目にヤシガラマット入れて、ちょっと上にかけてあげた状態です。
14年間飼育して来て初めての出来事なので、参ってます…

136 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 11:03:01.42 ID:Rp/q+MN3.net
>>134
とにかく、病院連れて行きますね。

137 :名も無き飼い主さん:2013/11/02(土) 18:50:36.63 ID:nXRkgal1.net
うちもこの時期は温度高くしといてもなかなか食べないけどなー

うちは通年屋外で、小屋の中を25℃くらいにしてあるけど、1週間くらい出てこないこともある

138 :名も無き飼い主さん:2013/12/03(火) 11:28:29.61 ID:uQbrVzbs.net
オススメのメタハラってありますか?
紫外線兼保温目的で欲しいのですが目的は間違ってはいないですよね?

139 :ジングル☆オールザウェイ:2013/12/03(火) 23:52:36.21 ID:uXmCOGD4.net
メタハラは熱出さないんで保温は無理。つーかもし熱出しても夜は消すし
サーモにつないで短時間でONOFF繰り返すとあっという間にお陀仏。

140 :名も無き飼い主さん:2013/12/04(水) 06:27:41.58 ID:jrTaks3d.net
>>138
ズーメッドのパワーサンと勘違いじゃない?
コレなら一応、紫外線と保温(ホットスポット)になってるよ。

141 :名も無き飼い主さん:2013/12/23(月) 09:52:39.78 ID:fKBjg96a.net
ケージから出して部屋を自由に歩かせたいんだけど、
いつも糞とかションベンあちこち大量にするから躊躇する

142 :名も無き飼い主さん:2014/01/02(木) 11:10:27.71 ID:0kDOv42v.net
>>141
歩かせる前だけ温浴させれば?
湯冷め怖いけど

143 :名も無き飼い主さん:2014/01/18(土) 22:11:40.23 ID://TTa4oN.net
飼い始めて2週間、温浴をすれば必ず糞出すけどしない日は何にも出さない。こういうもんなの?
餌は毎日沢山食べるんだけど。

144 :名も無き飼い主さん:2014/02/03(月) 19:57:08.45 ID:fZWovCFT.net
土曜日、アダルトサイズのオス購入した。

145 :名も無き飼い主さん:2014/02/06(木) 13:39:35.51 ID:H4ierOq+.net
ここ2日くらい寒いなー
エミート直下じゃないと20度維持できんわ
でもエミート以外のとこで寝てたりするしな
15度あるかないかなんだけど

146 :名も無き飼い主さん:2014/02/18(火) 20:48:06.68 ID:vrItckrS.net
http://imepic.jp/20140217/607670

147 :名も無き飼い主さん:2014/02/19(水) 21:59:03.08 ID:jfPC685R.net
>>146
ウチのと似てるw

148 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 17:30:21.63 ID:ZLjpPCfF.net
>>148
30年って言われてるんじゃ?
ウチのは18年目

149 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 18:00:11.96 ID:xLEoVvRl.net
ホゲッ・・・そんな長生きするん?
俺の方が死んどうかもしれんやんww

150 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 21:58:44.19 ID:JXpJk0gg.net
ウチは17年目
屋外

151 :名も無き飼い主さん:2014/05/04(日) 22:43:28.19 ID:xLEoVvRl.net
何か長生きさせる秘訣とかないん?
ウチのカメは他のと比べて小ぶりやし水飲まん個体やけん心配なんやけど・・・

152 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:11:43.59 ID:L5+vJix2.net
>>151
人間にも言えることだけど、素食

フードや添加物でタンパク質やカルシウムがんがん与える必要なんてない
多すぎるカルシウムは結石の元
高タンパクもいいことないし

ただし明確な根拠はないので自己責任で

153 :名も無き飼い主さん:2014/05/05(月) 00:28:56.42 ID:LmeGVJyO.net
>>152
シュウ酸カルシウムの結石はカルシウムをとった方が出ない。人の場合だけど
他の結石は知らね

154 :名も無き飼い主さん:2014/05/09(金) 17:03:50.65 ID:KSBHFWjK.net
今10年目で繁殖もしてるが、
今転勤でマンション住まいで、
ペットシーツの上に人工芝を引き、
その上にさらにペットシーツを引き、
その上に新聞を引いたものが床材。
取ってる新聞は全て床材にしているが、
そうしないと尿のせいで貫通してペットシーツも破られるしこのペースなら衛生的。

位置は南向きの窓際の床で、
100均の金網と本立てで囲んでる。

餌はこの時期は野菜をベランダで水耕栽培&ペットボトルで自動給水、
土はメンテナンスや廃棄がめんどくさいのでおすすめしない。

温浴もサプリも無し、冬の時期はヒヨコ電球&シートで餌やらずに放置。

以上で元気に育ってる。
二世達もそれで平気。

155 :名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 17:10:19.21 ID:HJVAYO4S.net
俺のカメずっと寝とるんやけど
大丈夫なんやっか・・・ちょっと心配になってきたばい。

156 :名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 17:41:25.83 ID:/kCbCsJ/.net
>>155
カメちゃんの年齢と、睡眠時間は?

157 :名も無き飼い主さん:2014/06/24(火) 18:13:16.60 ID:HJVAYO4S.net
>>156
約10歳かな。一日の大半は寝とう。

158 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 01:43:12.51 ID:IMQJw0o2.net
ホルススレのびとって嬉しいばい

159 :名も無き飼い主さん:2014/06/25(水) 04:19:35.88 ID:yeZnxXWS.net
>>157
じゃぁ赤ちゃんだから、てわけではないんだな
力になれなくてごめんよ

160 :名も無き飼い主さん:2014/07/16(水) 21:57:16.18 ID:JC2l1uAd.net
知り合いから半ば強引に押し付けられたホルスがうちに来て2年になる。
知り合いも知り合いから‥みたいな感じでたらい回しにされて来たので実年齢は謎。
ベランダ飼いでシェルターの隣にはミドリガメ(10歳♀)が住むトロ船がある。
時々ミドリガメがトロ船から出てくるけど、ホルスは頭を上下に動かして近づき、
ホルスよりでかいミドリガメの方がびびって屋根代わりの人工芝をよじ登りトロ船に逃げ込む。
このホルスが滅茶苦茶偏食で、野草はタンポポの花しか食べず、水菜やモロヘイヤには見向きもしない。
小松菜は葉っぱだけ食べ、チンゲン菜は茎もバリバリ食べる程大好き。
人工飼料は週一ペースだけど、カボチャかバナナでグチャグチャに混ぜないと食べない。
あまりの偏食に時々イラっとするけど、可愛くて大好き。

161 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 03:33:54.82 ID:0czNoKvd.net
なんかなごんだ

162 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 15:16:18.95 ID:xRA0Bgkb.net
野草嫌いと思ったらお試しで置いたヤブガラシめっちゃ食ってたw

163 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 17:53:05.17 ID:37bQehag.net
デカくなれば屈強

164 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 13:51:59.62 ID:FstpPdET.net
20年近く我が家で飼っているホルスフィールドリクガメが8/30に庭から脱走してしまいました…
その前の日に工事の人が来て、バリケードを少し動かしてしまっていたようで、夕方にはいなくなっていました。
迂闊でした…
ちなみに、東京です。カメの甲羅の大きさは12aくらい。オス。
もちろん警察その他施設に連絡済ですが、すでに誰かに保護されている可能性も高いので、
ここに書き込ませていただきました。
ルール違反だったらすみません!

165 :名も無き飼い主さん:2014/09/09(火) 02:50:44.28 ID:2rBiYJzg.net
>>164
見つかるといいな…

166 :名も無き飼い主さん:2014/09/10(水) 16:05:36.06 ID:FEQYRUQ9.net
8歳の男の子のパンツの中から亀が見つかるという珍事が起こりました。

中国の広州国際空港で身体検査を受けた少年。
検査官は彼のパンツの中から小さな亀を発見したとのこと。

少年は祖父母の家で夏休みを過ごした時に捕まえた亀を持って帰りたかったそうで、
こっそりとパンツの中に入れて「密輸」しようとしたと言います。

国境警備隊は「少年は何かを隠そうとする素振りを見せていた。
       尋ねると更に不審な動きをしたのです。」と言います。

スタッフの好意により、亀は貨物預かりで飛行機に乗ることが出来たそうです。

http://metrouk2.files.wordpress.com/2014/09/ad_1445120441.jpg

http://metro.co.uk/2014/09/02/boy-8-tries-to-smuggle-pet-turtle-on-plane-by-hiding-it-in-underpants-4854837/

167 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 07:33:41.89 ID:+ZblRBl5.net
もうパンツはかない

168 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 02:34:46.04 ID:PubwY3ve.net
ホルスって寒さに強いって言うけど、冬の室温が15℃位だったら保温いらない?

169 :名も無き飼い主さん:2014/10/01(水) 08:43:45.09 ID:uhjDSVSx.net
ホルスめっちゃ元気だわ育てやすいわー

170 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 08:09:53.92 ID:przVYVrB.net
>>168
中途半端な温度にするなら冬眠させたほうがいいかと

171 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 00:49:46.53 ID:vFnPZUEl.net
CBが結構売られきたね。

172 :名も無き飼い主さん:2014/10/13(月) 18:33:09.17 ID:lY8MyWBC.net
かつて年間1万頭以上輸入されてきたことを考えるとすずめの涙程度かな

173 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 12:46:11.86 ID:0GhcPXKQ.net
メロンと名付けられたホルスって甲羅凹ってるのばかりじゃない?

174 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 15:01:07.92 ID:/0uvdUOp.net
うちのホルスいつも9月下旬から土にもぐって
冬眠体制です

175 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 08:19:43.37 ID:sGPUruUE.net
うちのロシアが天国に召された
享年12歳
話しかけるとそばに寄ってくるお利口さんだった

マンションの改修工事がはじまって
急にご飯を食べなくなった。

いつも大きな音がするし
有機溶剤で
人間も鼻の粘膜がおかしくなるくらい。
植栽も枯れるほどだったので
それが原因だと思う。

176 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 06:04:14.44 ID:EhKEHvgQ.net
お気の毒です。
亀って音とか振動にすごく敏感だからストレスが原因でしょうね。
リクガメ飼い同士、お気持ち察します

177 :名も無き飼い主さん:2014/11/29(土) 10:33:45.12 ID:n7VpqIYF.net
なんだよそれ訴えようぜ

178 :名も無き飼い主さん:2014/11/30(日) 12:08:53.16 ID:Pj5r+SOY.net
176です。
ありがとうございます。
こんなことがあると他の方の参考になればいいなと思います。
マンションの大規模改修なんて10年に1度のことなので。

うちも建築業に携わっておりまして
工事前に内容説明がありましたし、訴えるのは難しいかな
下手するとクレーマー住人になってしまいます。

179 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 22:41:32.18 ID:Vk8IK1uC.net
買っちゃった。

180 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 23:45:02.10 ID:BGyMEint.net
>>179 ようこそ!w

181 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 08:07:28.03 ID:dNPe4yaw.net
質問です。人工芝で飼育した場合パネルヒーターは効果ありますか?

182 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 03:12:27.25 ID:GEUg4cOr.net
パネルヒーターは省電力だから節約になると思いがちだが
W当たりの空気を暖める能力は保温球に比べ格段に低いし亀の生態にもあってないから
パネルヒーター自体無くても良い存在

183 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 07:38:29.73 ID:grjKLIWA.net
>>182
返事ありがとうございます。

184 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 17:43:20.29 ID:avU1caqk.net
ウズベキスタンのリクガメファームのサイト見つけた
CBとは名ばかりの密輸物ばかりかと思っていたが結構な規模のファームがあるんだな。

http://www.zoocomplex.com/

185 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 19:55:09.43 ID:+/PdULYh.net
亀のおしっこって何色ですか?

今日帰ったら白いボンドみたいなのがあったのですがなんだろ?

186 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:25:59.33 ID:Xh5I5SCy.net
尿酸ですよ

187 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 20:51:19.82 ID:grjKLIWA.net
>>186
ありがとうございます。不安でしたが謎が解けました。湿度が足りないから出てるのかもなのでちょっと明日霧吹きかってきます。

188 :名も無き飼い主さん:2014/12/27(土) 19:51:23.38 ID:SgSrbhsW.net
餌は小さくきざむべき?丸呑みでいいんですか?

189 :名も無き飼い主さん:2014/12/29(月) 16:15:39.69 ID:FMXp+Mfj.net
小さく刻まなくても丸呑みしません

190 :名も無き飼い主さん:2015/01/08(木) 21:09:16.73 ID:OOjdHm0R.net
初お風呂したがうんこ三回もした。便秘気味なのかな?

191 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 06:21:54.72 ID:92TOizo1.net
なんかコイツだけ5000〜8000円ぐらいやね
ヘルマンのほうがいいってネットであるけどなにか難しい性質でもあるの?

192 :名も無き飼い主さん:2015/01/15(木) 18:43:37.74 ID:UcXF1LbYM
立ち上げが難しいし甲羅が凹りやすい

193 :名も無き飼い主さん:2015/01/18(日) 15:59:26.41 ID:OKaSmwcJ.net
何もない

194 :名も無き飼い主さん:2015/01/19(月) 02:29:22.42 ID:aqgo+vBd6
ホルスのブログみてもみんな甲羅凸凹でクチバシ伸びて目が腫れてるね

195 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 01:43:05.73 ID:CVc/SITR.net
ヘルマンのほうが結石なりにくいようなことは聞くね
あとCB個体がたくさん出回ってるから飼いやすい個体と出会う機会が多いんじゃない?
ヘルペス耐性もヘルマンのほうが上だが地中海系は全体として弱いから安心材料じゃない
だから検疫の必要性とか覚悟とか備えは変わんない

飼ってて思うこと
ホルスは穴掘るの好きでどういうわけか土のないところをしつこくカリカリ引っ掻きたがるとき結構音立てるかな
腕の力もやたら強くてシェルターを延々と移動させてたりするからヘルマンの方が扱いやすそう
強いようでいてホルスはやたら甲羅が盛り上がったり甲羅の後ろが小さい個体を見かけるしそうなりやすいから健康管理は簡単じゃない
湿度50%以上(70%以下推奨)保って餌を小松菜など主食だけにしてリンの多い餌を控えると成長途中でそうなっても何年かかければある程度挽回できたよ

もっともヘルマンの方はヘルマンで甲板が盛り上がってる個体が多い気がするから似たようなものだとは思う

196 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 02:17:47.34 ID:D6HYtZPmJ
ヘルマンは甲羅が盛り上がるのが普通

197 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 12:10:18.42 ID:u+IRmibh.net
穴掘りたがるってうるさそうだね でもカワイイなそれ

198 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 13:36:00.19 ID:0zD1Rfc5.net
>>184
ここのサイトのフォトギャラリーで幼体にミルワーム与えているようだが
ホルスも幼体の内は動物性たんぱく質が必要なのだろうか?

199 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 21:00:05.58 ID:6I0jDOyr.net
買うときは声をかけて寄ってくる個体がオススメ
好奇心旺盛で人懐こいよ

200 :名も無き飼い主さん:2015/01/20(火) 22:46:34.13 ID:E3QDFZQ7.net
この亀前足で常に爪先立ち歩きするの?

201 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 00:52:38.35 ID:8QrKHGOP.net
>>198
ダンゴムシ食べたりはする
あと死骸を齧ることもあるらしい
そんなんでベビーの多頭飼いだと万が一のことが心配な気持ちもわかる
けど少なくとも生きてるカメを殺して食うことはない種だよ
どうしても心配なら水棲カメ向けの餌をほんの少しだけあげてみたら

202 :名も無き飼い主さん:2015/01/21(水) 06:22:32.59 ID:VHhweZFM.net
YouTubeでホルスがセミの死骸食べる画像見た
パリパリッって

203 :名も無き飼い主さん:2015/01/22(木) 21:53:15.27 ID:HspUYhEI.net
朝食を食べないとかよくみられますか?

204 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 18:30:05.00 ID:m2ut1B9r.net
セミかぁ

205 :名も無き飼い主さん:2015/01/23(金) 18:46:09.47 ID:az3utbgTM
沖縄県民だってセミ食べるしね

206 :名も無き飼い主さん:2015/01/25(日) 07:15:10.76 ID:BZ9AZYng.net
価格的に入門って言われてるけどヘルマンの方がいいってあるね

207 :かめはな:2015/01/27(火) 02:32:48.99 ID:DmbWLvDT.net
ロシアリクガメ(甲長8.5cm)のケージを
100×50×45の木製に替えようと思うのですが砂場と餌場をわけるにあたって、猫用屋根付きトイレに似た
衣装ケースの入り口を取った物に砂を10cm程敷きシェルター代わり使用したいのですがどうなんでしょうか?
シェルターと砂場はわけるべきですかね?(/ _ ; )

208 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 23:24:19.31 ID:3LDlukAO.net
リクガメフード主体でたまに野草でもいい? 

209 :名も無き飼い主さん:2015/01/31(土) 11:43:23.45 ID:sV/cTXfz.net
>>207
シェルターと砂場は一緒でいいよ
隅っことか何か物の下とかちょっとしたくぼみとかきっかけがないとあまり掘らないし
砂だけじゃなくて赤玉土とか鹿沼土と混ぜて湿らせたほうが巣穴っぽいのができやすい

フードはズーメッドかマズリーのに炭酸カルシウム添加すればいいんじゃないの
フルーツじゃなくて草の匂いがするやつなら

210 :名も無き飼い主さん:2015/02/01(日) 01:53:15.18 ID:+hMgxkIK.net
ケージといえば、イタリアferplast社製 モルモット・うさぎ用ケージ キャシタ 120とか80なんてのみつけた
これめちゃくちゃいいんじゃないの
シェルター付き、金網で覆ってるから通気性抜群で好きな高さでランプのクリップつけ放題
値段は結構するけどガラスと違って割れないしさ、土もいっぱい入りそう
わからん実物見てないからわからんけど良さそう

211 :名も無き飼い主さん:2015/02/01(日) 12:26:38.86 ID:EC6GKmOGc
モルモット・うさぎ用ケージ キャシタを採点すると
付属品のエサ入れ、水飲みが必要無い(無駄なコストアップ)
横網は上に登りやすいから落ちてひっくり返りやすい
網はガリガリやると全体が響いてうるさい
網の隙間から頭を出すと怪我や窒息の可能性がある
シェルターの間口が小さい
天面が湾曲していて、そこしか開閉口が無いからライト等扱い辛い

ホルスを横網で飼うと良く登るから登れない様に床材を減らすと
深型の意味が無くなるし、水平正面から亀が見えなくなる
3万近い値段も考慮すると俺的には30点だな

212 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 16:47:54.91 ID:H6Ewkasu.net
6センチぐらいのホルス リクガメ初心者の俺が飼っても大丈夫かな?

暖かくなってからがいいかなー

213 :名も無き飼い主さん:2015/02/04(水) 22:30:31.30 ID:2prX3uVv.net
器具をそろえられるなら問題ないでしょ

214 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 02:00:42.39 ID:7mG2uLit.net
ホルスって低温どれぐらいまでイケるんだろ
ヘルマンの25度くらいと大差ないのかな

215 :名も無き飼い主さん:2015/02/05(木) 02:55:08.62 ID:5QlTbMZsF
ヘルマンの最低温度が25度と思うのならそれ位
0度と思うのならそれ位

216 :名も無き飼い主さん:2015/02/07(土) 14:36:09.88 ID:TCpar6uBQ
テス

217 :名も無き飼い主さん:2015/02/12(木) 20:34:13.48 ID:YeTECdWd.net
23度〜28度が適温、とかは良くみるなぁ

218 :名も無き飼い主さん:2015/02/13(金) 13:33:51.32 ID:TyvgBEPJj
まぁその温度帯なら動物の90%以上が当てはまるだろうね

219 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 01:32:59.80 ID:V3/3Oo5N.net
うちのホルスの冬眠前の記録

28℃:通常行動
20℃:好きな物だけ食べる
18℃:食べなくなる
11℃:元気に動き回っていたが、翌日土中に潜り、冬眠開始

徐々に気温が下がる分には、鼻水も出さないで元気によく動くよ

220 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 21:16:05.19 ID:zM+lJUiO.net
そろそろ春が近いし野草を摘んで来てあげようかと思ってるんですが、
野草あげるときもカルシウム添加した方がいいですかね?

221 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 07:11:48.34 ID:DeGZIPb+.net
>>220
野草をあげる意味って何ですかね。
ウチはギョウ虫がでてから獣医の指導で野草をやめました。カルシウム材もかけてない。

222 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 09:19:02.57 ID:89saEWf6.net
>>221
お金かからんからじゃないの?
俺もあげた事ないけど…

223 :名も無き飼い主さん:2015/02/16(月) 16:12:09.45 ID:YLouTv2d.net
>>220
栄養価が分からないならとりあえずカルシウムは添加して損はないよ
あげてみるとわかるけどタンポポは特別な餌という感じ
幼体のころの4年間は温かい半年の間ほぼタンポポだけで育てたけど甲羅が綺麗に育ったし成長も早かった
カルシウムが多い土地だったのかな

でも農薬や排ガス、ゴミ(特に粗大ゴミや吸い殻)はもちろん犬猫の糞尿がかかってたら餌としては使えない
あくまでそのハードルをクリアできていればだけど野草は重宝する

バラエティが多くなきゃいけないなんてのは全く根拠がない話だから無理して与える必要はない
あげなきゃいけないものがあるというよりむしろ有害なホウレンソウとか根菜とかを食わせないほうが大事かな
生の青菜だけで育てるのが無難

224 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 12:44:06.74 ID:Am7rNUhQ.net
ホルスはヘルマンより夏弱いのかな

225 :名も無き飼い主さん:2015/02/17(火) 14:00:55.43 ID:yJoqeGfJ.net
ベランダでトロ舟放置飼育が楽です。

226 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 13:04:38.82 ID:rSptcWfEB
ホウレンソウが有害とか根菜がダメとかどうかしてる

227 :名も無き飼い主さん:2015/02/18(水) 15:09:16.03 ID:txmKZO3R.net
ウサギ用ケージで土がいっぱい入るやつ(トレー着脱式じゃないの)も便利
当然水槽より見やすいし
扉付きで扱いやすいしクリップ式スタンドつけやすいし通気性いいし割れないし
屋内が冬でも15℃を下回らないなら俄然おすすめだ

228 :213:2015/02/19(木) 23:11:57.00 ID:AGhp0BWn.net
>>223
さんきゅー勉強になりました。
しばらくは野菜だけで育てます。
でもタンポポは一度食べさせてみたい。

229 :名も無き飼い主さん:2015/02/23(月) 15:25:08.85 ID:D2ulmVDT.net
家の裏に100×100ぐらいの土スペースあるんですけど、ホルス放し飼いとかできますか?
立地は大阪で南向き。
雨が降ったら濡れますが水捌けは悪くはないです。
掘る掘る対策と必要であれば雨避けは付けますが、気温的に越冬できるか聞きたいです。
この冬は氷点下は2日ありましたが、同じ所に置いてあるモンステラは生きてます。

230 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 17:03:19.58 ID:ovEmwwTbR
1年中飼うつもりならそのスペースだと厳しいと思う

231 :名も無き飼い主さん:2015/02/24(火) 19:19:25.26 ID:KYjm6WHX.net
雨避けは必須。じめじめしてると甲羅腐るよ。

232 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 02:10:18.70 ID:+7ew2ckY.net
越冬はできれば冷蔵庫を使いたい(5−7度をキープしたい)くらいなのでまず深く掘れること

それと絶対濡れないこと、凍らないことが大事。だから雨よけは必要
土が粘土質なら砂を混ぜたほうがいいらしい。
脱走対策は地下2m以上あったほうがいいそうだ。これは冗談じゃなくて。

という原則的なことはともかく「ホルスフィールドリクガメ屋外飼育及び繁殖」というずばりなブログを見つけたよ
屋外飼育だけでもすごく参考になるしこのスレで出てきた仔亀の栄養要求の話もあったりして興味深い
またあんまり読んでないから詳しいことは自分で読んで

233 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 03:14:30.36 ID:LMCNzInm.net
ヘルマンは知らないけどあんまり掘らない系のカメにした方が

234 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 07:21:50.89 ID:pK2enIXb.net
>>231-233
どうもです。
モンステラが耐寒性5℃までで生きてるってことは凍結まではしてないんだと思います。
しかし堀り対策2mはちときついですね。
土スペース以外は家の基礎とか歩くスペースとかコンクリで固めてあるんですが下に入り込んで戻ってこられないとかもありますもんね。
水槽飼育の方向で考えてみます。

235 :名も無き飼い主さん:2015/02/25(水) 21:36:07.80 ID:SttZsdyAt
>>232
そこはホルス飼っている人はほとんど知ってると思うけどホルスって強いんだな

236 :名も無き飼い主さん:2015/02/27(金) 01:27:58.17 ID:z96vwJzx.net
>>234
放し飼いじゃないけど夏はプラ舟を金網で囲って飼ってるし屋外飼育のやり方は他にもあるよ
それこそ実例を探して工夫すればそれだけのことはあると思う
吉田誠さんのリクガメの飼い方という本にいろいろ載ってるしホルスの屋外飼育の実例はネットで探せば見つかる

敵対策、盗難対策、脱走対策、雨対策ができて日当たりが良ければ暖かい季節は飼える
あと周りで農薬使ってないかどうかも要チェックか。大変そうに見えるけど充分やれる
冬は屋内飼育の方がいいと思う
加温飼育で単独飼育でも冬場の行動は変わってるし逆に言えば冬眠させなくても繁殖のリズムは崩れないってことだ

237 :名も無き飼い主さん:2015/03/03(火) 11:59:53.88 ID:PD0YeeXZ6
ホルスって庭に放しておくだけで勝手に増えるんだな

238 :名も無き飼い主さん:2015/04/26(日) 19:40:07.37 ID:igtWV+E2.net
http://i.imgur.com/jpKOrtE.jpg

239 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 19:39:21.39 ID:3esFbL5n.net
飼いたいんだけど、田舎なので売ってない...@秋田

僻地には通販復活させてほしい。

240 :名も無き飼い主さん:2015/05/02(土) 21:42:07.74 ID:RF0SOHvv1
田舎でも車で1〜2時間走ればショップあるでしょ?

241 :名も無き飼い主さん:2015/06/18(木) 22:34:38.05 ID:P06vrfD/.net
ギリシャはよく見かけますがホルスはさっぱりですね。

242 :名も無き飼い主さん:2015/06/19(金) 22:42:05.00 ID:LD0ULR6N.net
屋外飼育ですが、雨模様で食欲もイマイチ。
カラッとした天気が待ち遠しいです。

243 :名も無き飼い主さん:2015/06/20(土) 22:01:17.30 ID:A2+Lo/kGX
本格的な夏になると暑すぎるから家はこれ位の陽気が丁度いいね

244 :名も無き飼い主さん:2015/06/23(火) 10:02:14.98 ID:PEuR+/mQ.net
オオバコは美味しそうに引きちぎるように食べて可愛い。

最近、細長いヘラオオバコが増えた様な気がする。帰化が進んでんのかな?

245 :名も無き飼い主さん:2015/06/29(月) 19:28:10.78 ID:uBLO6r9c.net
大きいヤブガラシ一株あれば、一日の食料確保で楽チン〜♪

246 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 13:33:30.85 ID:ixJLdqH0.net
雨露凌げる半室内のカーポートで、新潟(豪雪地帯)で水槽、赤玉←潜って越冬。餌はほとんどキャベツ又にタンポポ オオバコ ごくたまにバナナ 飼育期間17年目にして越冬初室内に入れたら亡くなってしまいました。ショックでした。 外の方がよかったのかなぁ…


「」

247 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 14:19:21.03 ID:ixJLdqH0.net
0233です当時中学生だった私がペットショップにて 97年約 5センチ個体を購入 2004年頃 成長がやけに早くなり 2015年当時 17センチ程 甲羅はゴツゴツが多かったです。
飼育8年目にて脱走し3ヶ月後に30メートル程離れた畑で見つかりました。負傷しており甲羅表の右下のボールペン程の太さの深さ1センチ程の穴が空いておりましたが、跡は分かりますが数年で塞がりました。 ちなみに室内は窓あり車出入りなしガレージ兼玄関です。

248 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 14:29:15.67 ID:ixJLdqH0.net
偶然この掲示板を見つけました。ネットで勉強できる世の中なので、次は天寿長生き幸せなコ育てたいです。色々勉強させて頂きます。宜しくお願いします。

249 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 20:03:17.53 ID:aKaJo5M8.net
17年も飼ってる子が亡くなるのは凹むな
次はどうにかスペースとってペアで外飼いして殖やしてくれ

250 :名も無き飼い主さん:2015/07/11(土) 23:19:23.01 ID:GIL+EwFJ.net
長年半外飼いで毎回越冬させてたけど室内飼いにしたら死んだって事?

室内だと冬の過乾燥と、冬眠も活動も出来ない中途半場な温度によって死亡する例が結構あるね。
どちらにせよちゃんとした理由がわからないから、次買うつもりなら前回なぜ死なせたのかもっと情報整理したほうがいいかも

251 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

252 :名も無き飼い主さん:2015/07/26(日) 15:37:51.67 ID:P0LAfRis.net
放し飼いができるお庭が欲しい。

253 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 17:01:38.21 ID:0qIK+Pon.net
うちの小ガメ様、水のみ場が大好きでずーっと浸かってるんだけど平気なもんなの?
用もそのなかで済ますんで気がついたら交換してるんだけど。

254 :名も無き飼い主さん:2015/07/27(月) 23:31:40.52 ID:iDv+Pf9g.net
うちのホルスなんですが、買いはじめて4年目のオスです。
かわいがりすぎてて、頭を撫でると気持ち良さそうに寝てしまったり、放し飼いにすると着いてきます。
最近は、ペットボトルから水をあげると、飲むようになりました。
まるで人間の子供のように、ペットボトルから水を飲むのです。
これって普通なんでしょうか?

255 :名も無き飼い主さん:2015/07/28(火) 12:48:54.95 ID:8npafd5O.net
ホルスタイン

256 :名も無き飼い主さん:2015/07/29(水) 21:15:27.71 ID:UTQMUeQXH
ホルスって水を飲むイメージないな

257 :名も無き飼い主さん:2015/07/30(木) 20:43:47.54 ID:oMoXt5sZ.net
もう20年以上ホルス飼ってるけどホルスはやっぱり粗食が1番しかも毎日エサはやってはいけない

258 :名も無き飼い主さん:2015/07/31(金) 20:16:10.81 ID:2z8d+sSt2
それ間違い
一番は暴食でも平気な飼育環境

259 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 00:45:28.71 ID:5a1izQaf.net
>>257
それはアダルトになってるから

260 :名も無き飼い主さん:2015/08/02(日) 03:56:51.44 ID:pHPs8OsD.net
もしベビーで二日に1回しかエサやらないとかだったらちょっとした温度変化ですぐ風邪ひいちゃうな

261 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 13:48:23.51 ID:oYEbSdjF.net
園芸用の土が7,8リットル残ってたから、床材と混ぜて衣装ケースにぶちこみ
そこにおまけで貰った謎の花(多分豆科)と余ってたオリヅルラン植えてみた
土の深さは軽く5センチある
さあ好きなだけ掘れ!

262 :名も無き飼い主さん:2015/08/10(月) 19:23:56.46 ID:IjK/cfIAl
たった5センチで好きなだけ掘れと言われてもな

263 :名も無き飼い主さん:2015/08/11(火) 01:06:14.44 ID:3VStNCDY.net
>>261
植えたものが芽のうちに食い尽くされるかもしれないけど(何度かやった)
掘って潜ってくれるといいね!

264 :名も無き飼い主さん:2015/08/11(火) 03:01:59.10 ID:J8RE+9WG.net
>>263
実はうちも体験済みww
これでダメだったら、今度はクローバーか何かを別にわさわさに育ててから移植するよ!
家族に、それはかめすけ宅の手入れじゃなくてもうガーデニングだと笑われた

てか、深さ見たら軽く10センチはあったわ
そして何故か、そんなに掘らなくなったwww
しょっちゅう卍になってるから、喜んでくれてはいるようなんだけどwww

265 :名も無き飼い主さん:2015/08/11(火) 03:05:52.69 ID:J8RE+9WG.net
連投失礼

ちなみに、手入れ前に謎の芽をかめすけ宅から採集したから、隔離して育ててる
なんの芽かは分からないけど、多分食べれるやつだろう
大きくなったらかめすけ宅に戻すのだ!

266 :名も無き飼い主さん:2015/08/14(金) 11:29:38.42 ID:80MTTGRFn
ホルスブログ見ると目が腫れてクチバシ伸びたのばっかりだよね

総レス数 266
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200