2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロシア】ホルスフィールドリクガメ5【ヨツユビ】

72 :名も無き飼い主さん:2013/03/31(日) 20:05:11.48 ID:vSwQ/AYu.net
それとフードの繊維質の含有量については
大根を例に出すと切干大根の繊維質は20.7g/100g
同じ大根でも生だと1.3g/100gで16倍近い差が出る様に
水分が減るほど嵩が減るので数値上g当たりの繊維質は増える
ただ切干大根もフードもそのまま食べる事はないと思う

モロヘイヤの水分は94% 繊維質5.9g/100g
ナチュラルグラスランドのカタログ値は繊維26.0%「以下」 水分13%以下
単純計算だが水分の差は94÷13=7.23倍
フードをふやかせて同じ水分(重さ)にしたら26÷7.23=3.59g/100g

フードを水でふやかしたら94%の水分じゃ
済まないと思うのでもっとg当たりの繊維質の量は減ると思う
実際に糞を見なければ判断出来ないが数値上はそんな繊維質が多くは感じないかな?
実際にふやかせてどれ位水を吸って重さが変化するかを調べるのも良いかもね

野草の水分保有量は大抵80%当たりで
野菜の水分保有量は95%当たりと1割五分くらい違うので
野菜を野草並みの水分すればg当たりの繊維質は大差無くなるし固さも丁度良くなると思ったりする
長々スマソ

総レス数 266
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200