2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【森の】モリアオガエル【青蛙】

1 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:09:06.39 ID:B0pwujhn.net
ゴロロロロ・・・
ヴワァララララ・・・
キャッキャッキャッ
ククククク

ほら、耳を澄ませば樹上から〜

2 :名も無き飼い主さん:2014/03/28(金) 00:09:56.83 ID:B0pwujhn.net
モリアオガエルをiする諸兄、飼っている諸兄、
まぁ多少他のカエルの話題も桶で
細〜く長〜く語らんか。

3 :名も無き飼い主さん:2014/03/31(月) 07:10:03.92 ID:sr+iAc+h.net
★重複。こちらへ移動してください。

ツリーフロッグ 樹上性カエル総合3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1358244544/

※モリアオのほか、シュレーゲルアオ、アマミアオなども【樹上性カエル】です。

4 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 20:39:08.62 ID:TW3ourQW.net
モリアオガエル単独スレと、ツリーフロッグ 樹上性カエル総合って、
一部かぶってるものの、重複じゃあないだろ

5 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 21:33:57.25 ID:IhQX2iVB.net
クソスレタテンナ

6 :名も無き飼い主さん:2014/04/01(火) 21:54:40.17 ID:TW3ourQW.net
ぼくの森さん達の中に、真っ黒になるやつがいる

http://imepic.jp/20140401/778880

7 :名も無き飼い主さん:2014/04/06(日) 23:57:49.24 ID:JeMrCTT/.net
モリアオガエル飼ってるヒトって、どのくらいいるんだろ?

8 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 21:02:10.52 ID:hkFiBAC3.net
3万人に1人くらいじゃね

9 :名も無き飼い主さん:2014/04/09(水) 23:17:11.95 ID:XzZQEuuD.net
>>8
日本の人口で割ると4千人もいる

10 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 00:03:34.12 ID:p0elm+Iz.net
4000人を都道府県数で割ると
・・・案外ちかいのかも

11 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 02:28:12.66 ID:X8OrtKbq.net
ショップや研究機関も入れていいなら、それくらい飼育してる人いそうだけどね
まぁ実際飼ってる人に出会ったことはないなw

12 :名も無き飼い主さん:2014/04/12(土) 00:01:39.09 ID:eXHS0slg.net
知り合いの50代♂も3匹飼ってる
3匹とも代謝性骨疾患で、でもアクティブでガツガツ食べるらしい

13 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 14:16:00.80 ID:e2Ij2Bpd.net
モリアオ飼うことになったキッカケは?

14 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 15:32:40.59 ID:PTBf3SPP.net
そこにモリアオがいたから

15 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 16:05:56.70 ID:e2Ij2Bpd.net
ん。
正論。

16 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 16:26:08.35 ID:e2Ij2Bpd.net
こっちは、ドライブ先の山中で道路の上に干からびた泡が落ちてて、
割ってみたら、ちっこいオタマジャクシが大量に死んでた
で、かすかに動いた数匹を持ち帰り・・・二度目の冬眠明け。

17 :名も無き飼い主さん:2014/04/13(日) 19:57:34.06 ID:xtWIjQPL.net
.
 ( ;∀;)イイハナシダナー

18 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 06:56:23.85 ID:6TR2yTGt.net
>>17
・・・ほんとは飼うつもりじゃなくて変態見たら山に放そうと。
でも調べたら、地域の固有性とか飼ったら最後までとかツボカビとかで
結局手元に。今じゃコロギーの栄養に気を使う奴となりますた

19 :名も無き飼い主さん:2014/04/14(月) 21:32:19.98 ID:6TR2yTGt.net
なんかね。
ブログとかで見たのは、死亡した個体を研究所に送ったらツボカビで
原因はHCとかショップ購入の海外のモスだろうとか・・・
あの時期、飼い主達は気を使ったんだろうね

20 :名も無き飼い主さん:2014/04/18(金) 02:23:36.37 ID:d9QUHT6Z.net
つべでレプトミンをうまく食わせてる人いるけど
うちのは難しい

21 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 01:33:45.86 ID:IhHJLZ9Y.net
ようつべでよく鳴く森さんを見ていたら・・・・うちのメスが応えて鳴いた。
ビックリマン!!!!!
喉はふくらませずに、キュッキュッみたいなミュッミュッみたいな、
メスも鳴くの??? 繁殖のときだけ??

22 :22:2014/05/03(土) 22:20:47.10 ID:DEBRsc0A.net
相変わらずオスの鳴声(ようつべ)に反応して鳴くうちのメス
繁殖の準備ができているんだな・・・オスを飼っていなくてごめんよ

23 :22:2014/05/09(金) 21:38:01.75 ID:m7fWeNoj.net
思い余って長距離ドライブの末、山から森さんのオスをレンタルしてきた。
つもりが、並べてみればハッキリ違う・・・これはシュレだ
夜のライトで目がオレンジに見えたんだよ、どっちにもゴメンよー

24 :22:2014/05/17(土) 23:27:50.11 ID:ajAducrb.net
シュレには拉致現場にお帰りいただいた
メスはずっとエサを食べないので3回強制給餌
繁殖時期はあんまり食べないみたいだし大丈夫だろうけど

25 :名も無き飼い主さん:2014/07/25(金) 08:27:40.85 ID:b9BX6imh.net
ぎゃあーーーーーーー
うちのモリアオ♀がアマガエルを飲み込んだが危機一髪助かりました
口のサイズに合わなかったらしくもどしたw

急いで別ケージに おぇぇぇぇぇぇぇぇ

26 :名も無き飼い主さん:2014/07/26(土) 16:11:00.18 ID:qQ6OwIJ4.net
アマガエルが、皮膚に毒を持ってるせいかもね。
最初から別ケージにしてやりなよ。

27 :名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 10:53:14.73 ID:P29bYnX8.net
うん 最初は別ケージだったんだけど
ちっこいシュレが無事だから大丈夫かと思って放してみたんだ
大きいケージの方が楽そうだし
植物もたくさんだし

でも 口に入るもんは食っちゃうんだね…

28 :名も無き飼い主さん:2014/07/28(月) 23:02:23.84 ID:hW2a1gbb.net
うちのは、デカイ方がチビの上半身を口に入れたよ
腹へってるときに目の前で動かれて、本能的条件反射だったんだろうなぁ〜

すぐに出したけど、チビの必死なM字開脚にはチョイ萌えしたわ

29 :名も無き飼い主さん:2014/07/29(火) 07:45:10.03 ID:xpcWeYtE.net
味で同種を見分けてるんだろか。。。

30 :名も無き飼い主さん:2014/07/30(水) 22:43:33.05 ID:XnPQ8wef.net
ビオトープにアブラムシわいたからエサの時間にモリアオ放つときれいに食べてくれて一石二鳥や!

31 :名も無き飼い主さん:2014/08/03(日) 11:48:47.18 ID:XbQQlbmp.net
一戸建ての家に住み、庭に雑木を植え、小さな池を作り、
里山を切り取ったような風情にして
庭でモリアオを飼う。
という妄想が楽しい。
敷地を高い塀で囲まないと、モリアオもイエコも家出してしまう とか、
塀にはネズミ(カエル)返しをつけなきゃそれでも出て行くな とか、
庭じゅうに撒き餌したイエコが鳴き出すとウルセーな とか、
問題が山積みだ。

32 :名も無き飼い主さん:2014/08/09(土) 00:19:34.30 ID:aghnEE2m.net
モリアオ♀がお腹ブックリ
大丈夫かなぁ…苦しそうに枝にぶら下がってるけど

33 :名も無き飼い主さん:2014/08/14(木) 17:08:53.69 ID:XV0dQX1z.net
>>31

いいなぁ…読んでたら想像しちまった
でも私だったら森の中に家建てるかな!モリアオがいっぱいいそう
森がゲージだったとしたら私とモリアオが同居しているみたいな感じになるわね
夜は人間がいなくて寂しいかしら…

34 :名も無き飼い主さん:2014/08/19(火) 17:03:17.75 ID:QGWP5lLe.net
>>33
そっちが王道か。
森のゲージで同居って、なんかいいな。

しかしおれ森の中は無理だ20時からスナック通うしw

35 :名も無き飼い主さん:2014/08/25(月) 01:07:15.32 ID:Lqd5gcQS.net
カエルってなんかカッコイイよね
夜になると木に登る うちは人工の木だけども
木に張り付いてる姿がカッチョいい

36 :名も無き飼い主さん:2014/08/31(日) 08:57:30.73 ID:c59LNZss.net
涼しくなったので最近はクーラー消して窓開けっぱなし
やっぱ自然の風はいいなぁ

37 :名も無き飼い主さん:2014/09/03(水) 12:58:54.68 ID:MzwiB9bS.net
みんなどんな名前つけてんの?

ちなみにうちのは
ダッソ@脱走常習犯2才オス
墨江@墨汁流したような黒腹のメス3才

38 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 10:49:10.97 ID:F8SqGFMX.net
名前なんてインスピレーション

39 :名も無き飼い主さん:2014/09/07(日) 03:13:13.71 ID:GjYoND8w.net
そのインスピレーションとやらをご披露しろよw

40 :名も無き飼い主さん:2014/10/23(木) 23:29:11.16 ID:ZDVT7Ogy.net
今年はどうするかなぁ

例年通り冬眠させようか、
冬も見ていたいというエゴに従おうか…

41 :名も無き飼い主さん:2015/06/05(金) 22:42:56.49 ID:e6EqqRr6.net
シュレは大きさがそんなにアマガエルと変わらないんで、やっぱモリアオ飼いたいなぁ。
でも、飼うなら購入しないでやはり採集したい。

42 :名も無き飼い主さん:2015/06/09(火) 03:25:37.99 ID:v+fzuiST.net
今ならオタマからにしたら?成蛙連れてくると水槽内で体当たり繰り返したりストレスバリバリの姿にこっちも心労を味わう

43 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 17:27:51.74 ID:/DCNLf0M.net
水槽に慣れるまでは、外の景色が見えてるし跳び移ろうとして突進激突する。でも、オタマから飼って、ピンセットで餌を食べ、手にも頭にも載ってくるし、物陰に隠れもせずの姿には、こっちもストレスないどころか癒されまくり。

44 :名も無き飼い主さん:2015/07/15(水) 18:35:37.33 ID:wECRZpsr.net
採って来ましたよオタマ。昔ヒバカリがよくいた登山道脇の泉に行ったら、茂み下の水面に落ちたばかりと思しき泡とオタマがウヨウヨ。見た目では正直見分けつかないけど、標高300mでひんやりした湧き水だからシュレじゃなくモリだろうと判断しました。

45 :名も無き飼い主さん:2015/07/19(日) 23:08:11.45 ID:ThoZCcd8.net
育ててみて違う蛙だったらアングリだけど、まぁそれはそれで。経過報告に期待します。

46 :名も無き飼い主さん:2015/07/21(火) 20:58:04.07 ID:TnvB/hAC.net
シュレーゲルアオガエルたそ〜

47 :名も無き飼い主さん:2015/08/08(土) 12:35:57.53 ID:wkLRcwlt.net
45です。残念なご報告です。47さんの予告どおりとなりました(ToT)。
2匹だけ残して現地にリリースして参りました・・・。

48 :名も無き飼い主さん:2015/08/16(日) 19:50:12.66 ID:AdzHuBeu.net
46より同情の念を飛ばしておきます。

49 :名も無き飼い主さん:2015/08/26(水) 23:26:30.28 ID:yOAIHHmt.net
今、六センチくらいのモリアオガエル飼ってて、餌に一センチくらいの蜘蛛を毎日あげてるんだけど、飼育方法として正しい?

50 :名も無き飼い主さん:2015/10/27(火) 18:49:46.32 ID:a+Tp+7HC.net
I.D.

51 :名も無き飼い主さん:2015/11/06(金) 22:28:51.35 ID:jjBFXWsV.net
>>49
今さらだけどいろんなもん食わせな。

52 :名も無き飼い主さん:2016/07/03(日) 00:43:38.35 ID:3lyU+aPK.net
シュレと思って捕まえた個体が
モリアオのオスと判明
アマ派だったどこの子も飼うことにしたので
こっちのスレにもお世話になります。

http://2ch-dc.net/v6/src/1467433977961.jpg

53 :名も無き飼い主さん:2016/12/16(金) 18:58:15.84 ID:whxiCHs6.net
あらかわいい

54 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 04:23:16.07 ID:QBUlCC9N.net
誰もおらんのか脳

55 :名も無き飼い主さん:2016/12/21(水) 04:36:21.62 ID:QBUlCC9N.net
そろそろ冬眠させようと思う。徐々に温度を下げて餌も止めてから、土を入れた水槽に入れ水ゴケを被せる。水分量に気を付け、春まで。去年はこれでOKだった。まだ何か注意点や工夫があれば教えて。

56 :名も無き飼い主さん:2016/12/24(土) 22:17:21.24 ID:+7DpuwVW.net
ほれ
http://aquatotto.com/blog-diary/2016/12/post1025.html

57 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 22:15:07.27 ID:x9sKg5uI.net
モリアオガエルはやはり緑がいいぞ。

58 :長木よしあきの告発:2017/01/22(日) 14:43:03.50 ID:lhj+/QvZ.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg

59 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:58:36.48 ID:XaUhwkFE.net
11月に冬眠させたが、冬眠前に体調を崩して痩せぎみだった個体を早めに掘り起こした。水苔に厚く包んだままゆっくり暖かい場所に移動中。目覚めがいいのか水苔の中でククククク カカカッと鳴いている…元気だな

60 :名も無き飼い主さん:2017/02/25(土) 00:53:40.76 ID:Zv4spGdW.net
先週は暖かかったから冬眠しているモリアオ
出てこないけど潜った状態でコココと鳴いていたよ。

61 :名も無き飼い主さん:2017/03/01(水) 01:06:06.01 ID:YDf97CFG.net
>>60
ガッツリ眠ってないと栄養不足で弱らないか心配にならね?

62 :名も無き飼い主さん:2017/03/01(水) 19:26:53.58 ID:ohxEGp9M.net
>>61
ならない。

なぜならカエルはある程度の温度にならないと食べたものの消化が出来ないから
冬前も春前も絶食状態で寝たり起きたりする。

あと、カエルはかなり空腹には強い動物
餌がなくてもそうそう死なない弱らない。
ただし水はないとすぐに弱る。
これが爬虫類と違う点ですね。

63 :名も無き飼い主さん:2017/03/02(木) 18:55:48.22 ID:fn43JGs6.net
>>62
そっか。前に冬眠中に死んだのがいて、水は問題なかったんだけど、暖かすぎて未消化のものが胃で腐ったのかとか、仮死状態があまくて体力が尽きたのかとか、いろいろ悩んだんだよな…。
空腹には確かに強いよな。メスなんか空腹にさせると小指に食らいついて半分くらいくわえるもんなw

64 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 12:37:43.17 ID:+s7/a7Oe.net
10月に見つけたモリアオが、餌付けができなくてそのまま冬眠して、
次の年の5月まで何も喰わなかったけど、全く平気だった。

65 :名も無き飼い主さん:2017/03/21(火) 18:07:51.93 ID:U5Wq5uFu.net
>>64
かなり痩せてました?

66 :名も無き飼い主さん:2017/04/09(日) 23:15:20.00 ID:JHFt7Nha.net
>>64
それは長すぐる

67 :名も無き飼い主さん:2017/04/22(土) 22:53:23.22 ID:lPl1PS+E.net
みんなのモリアオどお?

68 :名も無き飼い主さん:2017/04/25(火) 22:19:42.54 ID:pGwRX1Kq.net
うちのところは冬眠から目覚めてボーっとしている感じ

69 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 16:54:06.08 ID:J03lxbWg.net
水合わせしようと思って、採ってきたミナミヌマエビをプラケに小分けしていったら
抱卵個体から稚エビが1匹飛び出てきた!!

http://2ch-dc.net/v7/src/1493452383168.jpg
http://2ch-dc.net/v7/src/1493452402850.jpg

まさかのいきなりでびっくりしたけど、ムッチャ小さい

70 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 16:55:33.20 ID:J03lxbWg.net
誤爆しました

71 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 22:48:03.81 ID:IcN5RiDw.net
うちのは食欲出てきた
去年ペアから幼ガエルが生まれ、何匹か手元で冬眠させたが、目覚めて元気

誤爆エビ堪能

72 :名も無き飼い主さん:2017/04/29(土) 23:14:58.34 ID:J03lxbWg.net
昨日くらいからモリアオもだいぶ活動気味になってきました。

今年はメス見つけてカップリングさせたいところです。
ホントはアクアテラリウムまで発展させたいけど難しいな。

73 :名も無き飼い主さん:2017/05/06(土) 13:27:58.16 ID:+fRlWrGa.net
>>72
どこまでも発展させて画像を画像を

総レス数 117
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200