2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニシアフリカトカゲモドキ Part2

1 :名も無き飼い主さん:2015/08/30(日) 19:42:07.58 ID:WugQOVlv.net
落ちてたので新しく立てました

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173884195/

134 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 14:47:52.46 ID:0P4EWUmm.net
ニシアフは目が黒くてムチムチしてて可愛いと思う
見た目のぬいぐるみっぽさがある

ただ少し臆病だからハンドリングはほどほどにしてあげてね

135 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 17:45:21.92 ID:+CE/FJWR.net
はい、1日1回と決めて我慢してます。
なるべく覗き込まないようにもして、写真を見て我慢してます。
会いたくて、震えます.......

136 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 18:38:23.20 ID:0P4EWUmm.net
1日1回は多い気がする
神経図太い個体もいるので一概には言えないけどお迎えから2、3日は完全放置
その後は多くても触るのは週1、2回って感じじゃないのかな
個人的見解なので意見は分かれると思うが

137 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 19:53:09.56 ID:w3y8ufc0.net
メンテのついでか脱皮後の確認くらいだね
消化に悪そうだから食後は完全放置
どうせなら食い散らかしたあとにメンテしたいけど我慢してる

138 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 21:33:32.63 ID:+CE/FJWR.net
えーっ!そんなに触ってダメだったんですね。
つっ辛い........

でも今床材がペーパーなので毎朝変えるために、どかさなければならないのです。
なのでその時に仕方がなく手に乗せている間にペーパー交換。
今は手が冷たいのでちゃんとお湯で温めてから触ってます。
じっとしてるから、暖かくて気持ち良いんだと思っていましたが、怖くて動けないのか?

食事は夜あげているので、その後は暗くしてシェルターから出てきてパネヒでお腹を温めれるようにしています。

ネットで調べてみたら、ペットシーツよりもペーパーの方が湿度を保てるような事が書いてある物があったので
今朝から試しています。

139 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 22:11:08.15 ID:0P4EWUmm.net
キッチンペーパーでも毎日変える必要性あるのかな?
自分の場合は床材変えると必ず落ち着かなくなるんで汚れてなければ頻繁には変えないな
糞をしたらトイレ付近だけ綺麗にする
あと除菌スプレーを時々使うぐらい

140 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 22:16:16.34 ID:0P4EWUmm.net
>>137
自分の場合、触るの可哀想な気がして週1か2週に1回触るイベントを全部まとめてる
あとトイレ掃除や水替は邪魔しなくてもいいような配置にしてる

141 :名も無き飼い主さん:2017/01/17(火) 22:58:32.60 ID:+CE/FJWR.net
そうだったんだ。
レオパもですが、シェルターの付近はペーパーが湿ってるからカビたらいけないし、
糞の場所もまだ決まってない様なので、普通に毎日交換してました。
あと、水入れも毎朝洗って新鮮な水を入れ、
ウエットシェルターは、週一で煮沸。
という感じでした。
もう少し触らないようにしてあげないとダメだね。
ずーっとシェルターにいるから、姿も見えないし寂しいよ。

142 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 10:16:22.17 ID:cqn1cTzu.net
そもそもペーパーよりヤシガラの方が湿度保てるし糞したところだけ回収できるしで楽だぞ?

143 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 10:22:25.45 ID:bzOY/EOQ.net
>>141
おそらく糞の場所決まってないのは掃除のしすぎ。構いすぎ。
匂いがとれてしまうと覚えられない。
投薬とか環境変化やら大きくストレスかけると決まってたトイレも変わることはある。
居心地のいい場所でごろ寝してるのが普通の生き物なんだから、引きこもりが正常。

144 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 14:08:02.62 ID:NwnoZTMH.net
>>141
姿見たいなら赤外線つき赤ちゃん監視カメラお勧め
あれをケージの前に置いとけば他の部屋や外出先でいつでもスマホから確認できる
自分はこれ導入してから相手の邪魔せず好きに観察できて気が楽になった
暗くて人気が無くなると外出てくるから自分が横にいるより高い頻度で姿見れる

145 :名も無き飼い主さん:2017/01/18(水) 18:26:58.70 ID:WjQVWNkH.net
アダルトは別として
ベビーは環境次第で図太くなるよ
基本シェルター入れると引きこもりに育つ

146 :名も無き飼い主さん:2017/01/19(木) 05:21:53.88 ID:sltOH0a5.net
ありがとうございます。
ヤシガラは、売ってたお店でもオススメされたが、虫が湧くのが嫌で避けてしまいました。
掃除のし過ぎは、その通りかもしれません。
構いすぎなんですね、ストレスかけてしまってるかなあ、やっぱり。
監視カメラは、やってみたい。
この環境に慣れて図太く育ってくれるのが一番嬉しいけど、ストレス掛け過ぎて病気になってしまっては絶対にダメだと思う。
やっぱり本買ってもう一度ちゃんと勉強しよう。
ニシアフの本ってなかなか無いですね、レオパの本探してみます。

147 :名も無き飼い主さん:2017/01/20(金) 19:27:24.44 ID:IjKWXGGd.net
頑張ってねー

148 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 14:49:11.99 ID:u/chdMBS.net
>>132
モニター系は知能高いだろうね

149 :名も無き飼い主さん:2017/01/21(土) 17:57:51.90 ID:VzLx7liW.net
爬虫類は発声でコミュニケーションとらないし大人しいから知能がいまいちよく分らないよな
よく観察してると記憶力の良さや好奇心の強さで意外と賢そうなのは分かるが

150 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 09:29:54.85 ID:FGunqa7j.net
Twitterとかでよく見かける
ホワイトアウトのシブリングって
結局ノーマルなのになんでありがたられてるの?
女性飼育者が自慢げに「ホワイトアウトシブリングの子をお迎えしました!」みたいなUPしてるパターンが多いけど。

151 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 13:54:30.14 ID:P1WBGHpO.net
店がシブリングという付加価値を付けて売ってるだけだと思ってる

152 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 20:25:59.19 ID:tUa/EO2M.net
ニシアフってレオパより大柄になりやすい?
全体的にレオパより大きく見えるんだけど気のせいかな

153 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 21:18:31.62 ID:9Ewo5V+/.net
>>152
気のせい。
最終的にレオパより一回り小さいよ

154 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 21:20:32.18 ID:9Ewo5V+/.net
>>151
そこになんの価値があるんだろうな。
ノーマルはノーマルで十分素晴らしいのに。

155 :名も無き飼い主さん:2017/01/22(日) 21:33:23.83 ID:Ok5lhrQH.net
ニシアフはノーマルが最もデザイン的に完成されてる

156 :名も無き飼い主さん:2017/01/23(月) 23:19:05.57 ID:0+E9GvjP.net
>>155
最初から黒目で恐竜ちっくなカラーリングだしな

157 :名も無き飼い主さん:2017/01/25(水) 20:56:56.29 ID:Ky2DFyuT.net
業者は売り文句としてシブリングって使うのか
素人ブリーダーとかも良く使ってるな

158 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 00:11:01.60 ID:+pg99+us.net
ニシアフそろそろもっとキてくれてもイイと思うんだけど…。
やっぱ未だ値段のせい?
レオパよりおっとりしてて、あのモフモフ感。
国内ブリーダーさんに頑張ってもらいたいです。

159 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 09:42:08.66 ID:KCfCBwUk.net
地味だし仕方ないよ
イベントでニシアフやらないんですか?と聞いても劇的に変化するようなモルフもないから作出する魅力を感じてないブリーダーが多いみたい
流行りにのって始めたブリーダーもレオパメインだけど今はニシアフの需要があるから少しやるかみたいな感じでしょ
値段は5〜6年前に比べたら暴落もいいとこ、とても手が出る価格じゃなかったでしょ
やっと手頃になってきたので儲けたいブリーダーがせっせと集めてる最中だから今後はもっと下がるのは間違いないね

160 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 09:51:53.35 ID:qhPHMd1n.net
>>152
おれもそう思う。とくにワイルド系は案外でかくなったりするみたい。

161 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 09:58:08.50 ID:NC5FKnJl.net
モルフ揃えたいとかにはならないから爆発的には流行らないと思う
ブリーダーが少ないほうがレオパみたいに3千円均一とかで投げ売りにならなくて良いじゃん

162 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 10:25:37.50 ID:TTctE9gZ.net
>>160
普通レオパとレオパジャイアントの中間ぐらいの体格が多い印象があるな
ただネット見てる感じだとジャイアントみたいな規格外の巨体にはなりにくい模様

163 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:28:53.45 ID:o/vWoORM.net
もっとキてってのがどういう意味かわからんけど
レオパみたいになってくれって意味だったら絶対嫌だわ
イベントでハッチリングが投げ売りされるとかありえん

164 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 19:36:22.81 ID:SHm6aS7+.net
今ぐらいの少し人気が出てWCよりCBのが出回ってきたくらいが丁度良い

165 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 20:31:35.30 ID:KdJaOfAB.net
お前らみたいの居たらそりゃ爬虫類メジャーにならねーなw

166 :名も無き飼い主さん:2017/01/26(木) 21:25:29.86 ID:jG17amAz.net
爬虫類飼いの大半は別にメジャーにならなくて良いと思ってるよ

167 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 14:38:38.51 ID:+UNEXsnI.net
みんなのおヌヌメのモルフは?

168 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 15:16:57.32 ID:KSnTLFRl.net
ノーマルとノーマルストライプかな。
うちのCB、懐かないからワイルドでもいい気がします。

169 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 16:01:07.30 ID:irD26YM3.net
グラナイトだかグラニットだか
デジタル的な模様がかわわわ

170 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 16:04:09.46 ID:w8f+geFM.net
ノーマルストライプこそが至高

171 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 18:11:03.23 ID:PhW7qMZ5.net
みんながノーマル推しみたいだから・・・・
小声で、アルビノストライプが好き。

172 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 23:39:23.10 ID:XDNztoQj.net
スッ
http://i.imgur.com/790im4B.jpg

173 :名も無き飼い主さん:2017/01/28(土) 23:52:52.99 ID:Wg/wz1KY.net
きゃまいい

174 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 00:02:23.54 ID:QYxFq16T.net
可愛いけどニシアフはやっぱアルビノよりノーマルの配色の方が似合ってると思った
(※個人的主観)

175 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 00:27:28.11 ID:5v4RSR6I.net
ニシアフは地下アイドルみたいな感じ

176 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 02:51:09.91 ID:6yk3Acrj.net
アプリコットもいいなぁ(水槽一個余ってたな…)

177 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 04:13:26.38 ID:byKK/yxT.net
>>175
俺達が支えなきゃっ

178 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 05:55:34.51 ID:QQ7vzNnX.net
ホワイトアウトゴーストがミルキーな色合いでかわいい
可能性のあった12卵のうち2匹しか出なかったけど。。。

179 :名も無き飼い主さん:2017/01/29(日) 08:27:38.65 ID:d7KXuuYS.net
>>172
かわいい、可愛すぎる。

180 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 17:22:59.20 ID:wi6boAjf.net
>>172
おててプニプニ

181 :名も無き飼い主さん:2017/01/31(火) 22:45:19.45 ID:sqco4ZTQ.net
ニシアフさんのために赤ちゃんモニター導入。
今夜が楽しみ・・・

182 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 01:01:11.14 ID:gU9t32vR.net
>>181
おめ
初期パスワードは必ずすぐ変更しといた方がいいよ
初期パスワードは製品全部同じなんで初期パスワードでカメラ名ランダムに検索してる奴らに簡単にハッキングされる

183 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 05:09:32.03 ID:wZV73wJB.net
怖っ。
ありがとう。

184 :名も無き飼い主さん:2017/02/01(水) 19:20:09.18 ID:8rv000W9.net
>>175>>177
普通にキモイ

185 :名も無き飼い主さん:2017/02/07(火) 22:27:22.60 ID:F34BZTK6.net
ニシアフはやはりあの円らな黒い瞳がポイントかな。
柄もレオパのようなハイ・モルフより、
地味にノーマル(♂はストライプあり,♀はストライプなし)がイイと思ふ。

186 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 12:47:37.04 ID:AwpQSvTS.net
私はやっぱりホワイトアウトだなぁ
オレオもゴーストもアルビノもキャラメルも
ズールーもスターバーストもみんなかわいいけどね

187 :名も無き飼い主さん:2017/02/08(水) 17:29:14.32 ID:JTr7iPPy.net
パターンレスが出てないな
自分は好きでパターンレスばかり飼ってるけど、地味過ぎるのかなかなか好きな人っていないね

188 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 01:15:24.34 ID:jG6Te/pk.net
市場に出廻っているニシアフって、♀が多いの?
ペアでお迎えしたいんだけど、幼体ではムツカシイかな?

189 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 03:32:22.08 ID:t1vpe6H2.net
そんなことはないと思うけど
幼体はそもそも性別見分けしにくいからねぇ

190 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 03:42:22.15 ID:xVoPVvwq.net
おそらくレオパと同じように幼体の時点では性別が定まってないんじゃないの?
だとすると温度や環境要因でオスメス変わってくるはず

191 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 06:25:34.38 ID:ftN3K9Q0.net
>>190
温度でかわるのは卵の時だよー

192 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 12:06:51.92 ID:xVoPVvwq.net
>>191
そうだったか
勘違いすまん

193 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 14:53:09.93 ID:C6pnw34r.net
出回るのはメスばかり
ニシアフはオスが少ないよ

194 :名も無き飼い主さん:2017/02/12(日) 17:54:01.48 ID:Amid8T7J.net
拡大して確認すると、慣れればちびっ子のうちから男の子か女の子かわかるようになるよ
うちはTSD気にして疲れるのやだから
男の子3割くらいで妥協してるな

195 :名も無き飼い主さん:2017/02/14(火) 22:17:45.85 ID:NUOq8qE2.net
最近ニシアフに興味を持ち始めたぺーぺーなんですが、タンジェリンアルビノのショップでの相場ってどれくらいでしょうか?
サイズは飼い易いだろうヤング〜セミアダルトを、と考えてます。
ぼったくられるのは嫌だけど、あんまり安すぎるのもちょっと怖くて・・・レオパと違って価格の情報があんまり集まらなくて。

レオパよりは高いだろうってのは分かってるんですが、タンジェリンアルビノ以外にも、例えば一番安いノーマルモルフでも1万円越えが相場的にフツーなんでしょうか?

196 :名も無き飼い主さん:2017/02/14(火) 22:58:37.61 ID:OcNpXrK1.net
ふつーっちゃふつー
タンジェリンアルビノはヤングで2万前後かな…?もうちょい下がってるかも
ノーマル含め、数千円のはワケアリと思ったほうがいい

197 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 15:27:58.66 ID:wwUx/k0+.net
1か月ほど前からニシアフ飼ってる。
オスの売ってる数が少ないのは、値崩れを防ぐためだろ。
オレオやホワイトアウトは徹底して雄は出さない。出したとしても、
(見てないからわからない想像・・)繁殖能力落ちた雄だろうよ。
生ませる時に性別コントロールできるから、雌ばっかり生ませた方が管理
しやすくて生産者が好都合だしね。 

ニシアフ限定の話じゃないけど、人間用のヨーグルト食べさせたり、
温浴だ、脱皮不全のお手伝いだってバカか?って思う。
そんなことやってる暇があるなら環境見直せって思う。
人間と他動物の腸内環境が同じって思ってる馬鹿ww

198 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 15:31:53.77 ID:wwUx/k0+.net
それと、レオパよりもニシアフのほうが飼育が難しい
っていう自称ブリーダーがいるけど、それは繁殖に限ってでは?
って飼育していて思う。 ニシアフは高湿とかいうけど、自然界らしい
湿度を保てば問題なし。 脱皮不全を防ぐための湿度をその期間に確保するのは
レオパも同じこと。 

199 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 15:46:23.37 ID:vXSKo7os.net
>>198
単にレオパに過保護になってる奴が多いだけなんじゃ?
レオパなら湿度30台でも本来大丈夫なわけだし。

200 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 15:47:31.15 ID:EDrZLhNh.net
まぁ俺はニシアフ飼ってないから、ニシアフが30台でも大丈夫なら似たようなもんなんだろうけど。

201 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 16:37:47.07 ID:1ydwCWgx.net
ニシアフはWCのせいで飼育難しいっていうイメージがあるんじゃないかと思う
WCだと数割は餌付けに苦労するし
あと流石にレオパと比べたら僅かには難しいかもしれない

202 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 17:45:46.29 ID:WJKtVZHa.net
Twitterやってるとそういう飼い主大量にみかけるね。
ここやレオパスレでもよく湧いてるけど。
少数飼育の愛玩系飼い主に多いイメージ。
生物飼育経験の浅さ、高い教育を受けてない等のコンボなんだろうな。
残念ながら本当に馬鹿なんだと思う。
あまりにも多くの人がヨーグルトだ温浴だってやってるから
こっちの方がおかしいのかと思っちゃうくらいだわw

203 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 18:22:13.21 ID:Z2z1ekya.net
そうやって人を見下してないと精神が保てないのね

204 :名も無き飼い主さん:2017/02/15(水) 19:21:09.93 ID:geEs8Qd4.net
>>107とかで叩かれてた素人ブリーダーさんかな?

205 :名も無き飼い主さん:2017/02/16(木) 15:57:57.39 ID:wcvKD09J.net
別人かもしれないが似たような人種だわね
唐突に息巻き始める様がマジキモイ

206 :名も無き飼い主さん:2017/02/16(木) 16:46:37.76 ID:QFsb5r0n.net
>>202
拒食の時ヨーグルト与えるのは獣医が勧めるやり方なんだけど・・・
それとも自然界みたいに弱った個体は見捨てて死ぬまで待てとでも?

207 :名も無き飼い主さん:2017/02/16(木) 18:01:50.57 ID:moyKp5Jl.net
きんもちわりぃ

208 :名も無き飼い主さん:2017/02/16(木) 21:37:38.22 ID:cw+xeti5.net
まぁでも無知な馬鹿が多いのは確か
毎日のようにハンドリングする奴とか

209 :名も無き飼い主さん:2017/02/16(木) 23:53:05.51 ID:Dk8cL+15.net
温浴も脱皮残りには有効
ただ前提としてスキンシップが不要なのが分かってない人たち画多いのは確か
反面>>197のような突然怒りだすのはちょっとおかしい

210 :名も無き飼い主さん:2017/02/17(金) 11:18:27.88 ID:v5Hqq0z1.net
ハンドリングとスキンシップは確かに同感に思うとこもあるがそれ以外の批判内容は全て的外れだな

211 :名も無き飼い主さん:2017/02/17(金) 13:57:53.68 ID:dpMzdpkE.net
>>206
そういう事なんじゃないの?
絶滅危惧種を保護してるわけじゃないんだしね。
死を受け入れるのも飼育のうちじゃないかな。
脳死の延命と一緒で賛否両論でしょ。
まぁ俺は繁殖さへさせないならどっちでもいい派。
ただ過保護下でしか生きれない生体を使っての繁殖には反対!

212 :名も無き飼い主さん:2017/02/17(金) 15:10:56.67 ID:ks3qVHTH.net
なら飼育しないで自然に帰してやれよ
長々書いてるが要するに獣医にかける金や手間暇ケチってるだけだろ

213 :名も無き飼い主さん:2017/02/18(土) 11:48:52.43 ID:KyvZ4Aea.net
>>212
そういう事じゃないだろ。
脳死延命に反対の人が金と手間を惜しんでるとでも?
まぁ理解できないんだろうけど、過保護にすることだけが飼育じゃないでしょって話。
逆にそこまで過保護にするくらいなら飼うなよって考えもあるっしょ。

214 :名も無き飼い主さん:2017/02/18(土) 12:51:45.08 ID:0nTncHvY.net
脳死の延命と治療によってなおる可能性のある体調不良を同列に語るなよ

215 :名も無き飼い主さん:2017/02/18(土) 16:49:25.91 ID:koaFuvIT.net
>>213
ねえよバカ
命を大切に思えない奴に生き物を飼う資格なし

216 :名も無き飼い主さん:2017/02/18(土) 17:42:29.50 ID:0d8UPEL+.net
>>215
飼う資格ってなあに?

217 :名も無き飼い主さん:2017/02/18(土) 19:53:41.66 ID:hsaMnA9q.net
やっぱブリーダーは倫理観ずれてんな
丁寧に育てるのと過保護はまったく別物だと思うぞw

218 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 02:29:02.01 ID:k4u/iFcA.net
動物愛護法44条の2に飼育管理者が動物の病気や負傷を放置する事や不適切な飼育で衰弱させる事は百万円以下の罰金と定めてる事をお忘れなく
自然環境がどうだろうとペットの健康管理は法的義務です
ちなみに爬虫類も対象ですよ

219 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 06:52:58.67 ID:I93BteX2.net
元々は、脱皮不全にしろ拒食にしろ、
健康に飼えてればそうそうならないんだから、
ちゃんと考えて改善すればいいのに、
対症療法に終始して結局繰り返す人多すぎって話でしょ。

マニュアル飼育以外認めない病と
対症療法繰り返す病は同じ臭いがして大嫌い。

220 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 07:54:38.11 ID:MbRITkCF.net
この句読点ほんと気持ち悪いな
お前の飼育哲学なんか誰も聞いてないしこんだけ叩かれてんだから自分がおかしいって自覚しろよ

221 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 08:15:51.91 ID:A5X1Q8pY.net
>>219
適切な環境で飼っていれば必ず健康に育つ、とか思ってるの?
はっきり言って未熟、思慮が浅い、経験が浅すぎるんだよ
あんたは他人に意見する前に、幼稚な自分の頭を何とかしてくれ

222 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 11:22:39.61 ID:xiUfedRM.net
句読点と変なスペースの人、上のキチと一緒かw

223 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 19:27:31.32 ID:r3FBCJaG.net
大丈夫かいなこの句読点の人

224 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 20:28:20.01 ID:n6zKILqd.net
>>221
「必ず」なんて思ってないけどw
何年何頭経験しての話なんだか。
あなたが飼育下手なだけでは?

225 :名も無き飼い主さん:2017/02/19(日) 21:04:41.15 ID:MbRITkCF.net
いい加減消えろよ

226 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 01:22:51.57 ID:V4VdYV7z.net
句読点はともかく今回はまともなこと言ってるだろ

227 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 03:35:20.88 ID:fG5Gx65B.net
おいおめーら
そろそろ引けや
うちのニシアフのうんこぶつけんぞ?

228 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 12:25:04.62 ID:Z+DU1QBK.net
>>226
どこが?
子供がインフルエンザにかかっても肺炎おこしても放置してる毒親の言い訳と同じ理屈なら読んだが

229 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 14:42:41.23 ID:5zwHIXuf.net
>>228
そうじゃないでしょ。
飼育する上で環境をしっかり整えなさいよって言ってるんでしょ。
事後じゃなく予防しろって話。

当然、弱い個体はいるだろうからそういう子はそうするしか無いとは思うけど、繁殖には使わないでねって事じゃないの?

230 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 15:06:52.14 ID:Z+DU1QBK.net
>>229
無菌室でも作ってコンタミネーションコントロールでもやってんの?
そこまで徹底して環境整えてんなら大したもんだが

空気や餌水機材からウィルスが混入するか感染するかは確率論の世界なんでどんなに環境綺麗にしようと健康だろうと感染する時は感染する

231 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 15:41:09.96 ID:Wl7t/T92.net
極論を言ってもなぁ

232 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 16:08:55.70 ID:1OY4mKy6.net
もうみんな句読点にからむのやめようぜ
今後もまたズレた主張を押し付けてくるだろうけど、
そんときはキチガイ乙の一言で済ませちまおう
こういうプライドだけ高いバカに関わっても損しかしねえ

233 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 16:53:04.04 ID:G2u8YkZZ.net
>>230
突然感染症の話をはじめたけどどうしたの?
誰も感染症の話なんてしてなくね?
お前は致命的に文盲だからもう黙ってろよ

234 :名も無き飼い主さん:2017/02/20(月) 17:10:31.23 ID:Xxj81SxK.net







総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200