2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニシアフリカトカゲモドキ Part2

1 :名も無き飼い主さん:2015/08/30(日) 19:42:07.58 ID:WugQOVlv.net
落ちてたので新しく立てました

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1173884195/

605 :名も無き飼い主さん:2020/11/23(月) 02:55:53.70 ID:zk0aXgNP.net
ニシアフのストライプで1万3千円って安い?

606 :名も無き飼い主さん:2020/11/23(月) 04:38:49.25 ID:tKMVqbUD.net
安い

607 :名も無き飼い主さん:2020/11/23(月) 07:22:37.46 ID:MJGD9KWX.net
ニシアフって餌食いにムラあり過ぎね?
うちの子だけか
ツノガエルの食欲を少し分けてもらいたいくらいだよ
朝から音がすると思ったら穴掘りしてるし
穴掘ってる暇あるからもっと餌を食べてくれよ

608 :名も無き飼い主さん:2020/11/23(月) 22:34:19.07 ID:p/Wvll+3.net
>>605
高くはない

609 :名も無き飼い主さん:2020/11/23(月) 23:24:47.02 ID:LV5HZXmP.net
便秘の時どうしてる?

610 :名も無き飼い主さん:2020/11/24(火) 01:08:32.68 ID:JozQNYCs.net
ニシアフって実は結構凶暴だったりするのかな
硬めのレオパドライ与えてるけどニシアフは全力で噛み付いてきて砕いていくわ
レオパは加減したくわえ方して綺麗に丸呑みするのに

611 :名も無き飼い主さん:2020/11/24(火) 02:18:50.22 ID:1jpUMfDf.net
個体差じゃね

612 :名も無き飼い主さん:2020/11/25(水) 20:54:12.65 ID:xMvGtoBm.net
噛んでも崩れない人工餌って作れないのかな?
もっとモチモチした奴
今売られてるやってみんなボソボソして崩れやすいじゃん

613 :名も無き飼い主さん:2020/11/26(木) 02:42:09.54 ID:hJuKTShm.net
練り餌なら片栗粉ついかすればできるんじゃね

614 :名も無き飼い主さん:2020/11/28(土) 05:40:07.59 ID:S1X38rpz.net
レオバイトとかニードクリケット知らんのか

615 :名も無き飼い主さん:2020/11/30(月) 07:40:48.81 ID:Mm09hNAf.net
>>610
レオパの方肥満気味だったりしないか?

616 :名も無き飼い主さん:2020/11/30(月) 07:44:39.61 ID:Mm09hNAf.net
>>607
環境に問題なければ食わない時はほっとけばいいよ
ある程度溜め込んだら、ガツガツしなくなる個体多い
秋冬もどうしても食いが落ちる
たまに例外でいつでもよく食う奴いるけど

617 :名も無き飼い主さん:2020/11/30(月) 09:12:16.14 ID:9oeOMHn6.net
>>616
秋冬の食いの落ちって、ニシアフ達自身でクーリングしてる状態なのかな?

618 :名も無き飼い主さん:2020/12/04(金) 18:41:29.49 ID:DGcZ9EV+.net
>>617
「自身でクーリング」の意味がよくわからん。日本の気候で育てると秋冬は食いが落ちるというだけ。温室やエアコン管理でもそうなるから、何かしら代謝が落ちる要因があるんだろうな。

619 :615:2020/12/04(金) 19:49:10.16 ID:S6W1y63d.net
>>618
ごめんわかりにくくて。
クーリングは餌を抜いて温度の低い状態を人工的に作るわけだけど、
ニシアフたちが秋冬に餌を食べなくなるのって、それが自然に起きてる状態なんじゃないかと思ったわけさ。

620 :名も無き飼い主さん:2020/12/05(土) 18:42:51.49 ID:Ev8WKB9g.net
うちのニシアフ顔の鱗が一部剥げてるみたいになってるんだけどいつか再生するのかな

621 :名も無き飼い主さん:2020/12/11(金) 04:56:36.44 ID:F6yfsCW6.net
完全に個人的な妄想だけど

暖かい時期に沢山食べて交尾が出来るからだを作り、冬眠して、交尾

ってサイクルが遺伝子に刻み込まれてて
もう交尾が出来る体が出来たな!ってなると、と言うことはそろそろ冬がくる筈だからってことで冬眠に向けてスイッチが切り替わってくのかもね

まぁ、理由はわからんけど
別に死ぬわけでも痩せるわけでもないから気にしないで良いかなと

622 :名も無き飼い主さん:2020/12/11(金) 10:41:46.14 ID:X2OQ8GOk.net
自分もそう思う。
温度、日長、栄養の蓄え具合、その他人間が気付かない色んな要因でニシアフ自身が冬眠期を決めてるんじゃないかな。
うちの奴らもだんだん季節拒食モードに入ってきたわ

623 :名も無き飼い主さん:2020/12/18(金) 01:29:50.19 ID:/4yWNx5J.net
省エネモード

624 :名も無き飼い主さん:2021/01/06(水) 07:46:01.98 ID:9hlezLLp.net
西アフリカ諸国の気候とか調べたことないのか?冬眠???って妄想に突っ込んでも仕方ないか…

625 :名も無き飼い主さん:2021/01/13(水) 14:18:53.63 ID:fY4wF0K0.net
確かに冬眠という日本語は適切でないかもね。
ただ、気温が下がって(気温を下げて)活動が鈍くなった状態のことを冬眠と表現する場合もそこそこある。

626 :名も無き飼い主さん:2021/01/14(木) 12:18:59.91 ID:xSu0kJRA.net
うちの子が季節のせいか活性が下がって餌を全然食べなくなった
冬眠はしてないけど寝てる時間が前よりも長くなってる

627 :名も無き飼い主さん:2021/01/21(木) 23:10:52.10 ID:5R8IzvDV.net
湿度コントロール難しくないですか?
カビとかコバエとか臭いの戦いはないですか?
湿度が高めのぶん掃除はレオパより大変そうですよね

628 :名も無き飼い主さん:2021/01/23(土) 03:53:42.37 ID:VTIVGMlN.net
そこまで高湿度にしないしそうなる前に床交換するだけ

629 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 09:36:31.92 ID:dyx/90PS.net
>>626
うちのも食べる量が少なくなったんだけど、やはり季節のせいかね。

630 :名も無き飼い主さん:2021/01/24(日) 21:32:29.79 ID:vE1mWz2U.net
>>628
そうなんですね
観葉植物みたいな感じで多湿が好き=カビたり虫湧いたり管理が大変ってイメージあったもので

631 :名も無き飼い主さん:2021/01/29(金) 09:27:37.20 ID:OKUun6vX.net
卵を産むと1日で尻尾が激痩せするよね
尻尾太らせるには何ヶ月もかかるのに不思議だ

632 :名も無き飼い主さん:2021/02/05(金) 19:26:35.31 ID:SazDSKzZ.net
今日お迎えした
早く環境に慣れてほしい

633 :名も無き飼い主さん:2021/02/12(金) 09:57:22.26 ID:YM9pR2jb.net
最近気性が荒くなった気がする
元気な証拠でしょうか

634 :名も無き飼い主さん:2021/02/12(金) 18:08:34.30 ID:JdOY5Nw7.net
お迎えして1週間、飯もよく食うしうんこも出るし脱皮も上手にできた。威嚇もせず落ち着いていてとても助かります。

635 :名も無き飼い主さん:2021/03/24(水) 23:28:32.86 ID:v/FKIFXb.net
本が出ますね

636 :名も無き飼い主さん:2021/03/25(木) 21:50:57.24 ID:CCfs+/FE.net
ニシアフに限ってはノーマルが1番好きだ

637 :名も無き飼い主さん:2021/03/25(木) 22:52:44.15 ID:50t49phQ.net
私もノーマルのストライプ好き

638 :名も無き飼い主さん:2021/03/25(木) 23:13:00.22 ID:CbxdoSho.net
分かる

639 :名も無き飼い主さん:2021/03/31(水) 23:45:57.81 ID:dEVsrQCo.net
ノーマルはお菓子

640 :名も無き飼い主さん:2021/04/06(火) 13:42:37.60 ID:KO3udP96.net
ニシアフの教科書買ったけどモルフ紹介部分を写真集として見てるわ
うちの子に似てる柄見てニヤニヤしてる

641 :名も無き飼い主さん:2021/04/06(火) 18:40:26.33 ID:kB0UQbQE.net
モルフ紹介は何ページくらいあるの?

642 :名も無き飼い主さん:2021/04/07(水) 22:16:19.41 ID:IBmEWn04.net
モルフ紹介、今ざっと確認したら50ページくらいあったよ
みんな可愛い

643 :名も無き飼い主さん:2021/04/17(土) 16:43:39.16 ID:Mjtdbj/p.net
人間で言う唇の部分に出来物ができて日に日に大きくなるんだけど
腫瘍なのかな
場所が場所だけに餌も食べないし

644 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 00:44:03.77 ID:zsNJ8ofF.net
>>643
何歳ぐらいのニシアフなの?

645 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 11:28:43.27 ID:4rVPMQgd.net
同じくらいのサイズのレオパと同じくらいの時期に飼い始めて半年近く経ったけど
レオパはある程度大きくなってきたのにニシアフはムチムチするだけであまり大きくならない
成長速度そんなにレオパと違うものなのかな?

646 :名も無き飼い主さん:2021/04/18(日) 21:11:43.02 ID:oR81zShu.net
初のニシアフおむかえしましたー。

レプタイルボックスのワイドにスドーのウェットシェルター
デザートソイル1.5cm敷きました。
霧吹きでソイルを少し湿らせて、翌日湿度見たら90%超えてました。
さすがにやばいと思ってソイルを乾かしてウェットシェルターに給水のみにしたら60%で安定しました。

先輩方 こんな感じで良いですか?

647 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 12:22:56.08 ID:aNzNAfP1.net
>>644
1歳とちょっとくらい
そのくらいの歳では腫瘍はできないかな

648 :名も無き飼い主さん:2021/04/19(月) 15:33:48.47 ID:DnWiP3Vt.net
>>646
ウエットシェルターに水入ってればそんなに湿度気にしなくても大丈夫

649 :名も無き飼い主さん:2021/06/13(日) 10:11:10.73 ID:m49MBCHV.net
最近迎えたニシアフ9gってベビーですよね?
WCとして売られていたけど、CBなんじゃないかとモヤモヤが晴れない
WC集めてるから…

650 :名も無き飼い主さん:2021/06/13(日) 10:15:55.41 ID:iEGIcSK/.net
WC集める理由って?

651 :名も無き飼い主さん:2021/06/13(日) 10:27:33.49 ID:m49MBCHV.net
これといった理由は特にないです。
CBかWCかと言われたらWCが良く感じる。
個人的なこだわりです。

652 :名も無き飼い主さん:2021/06/15(火) 07:40:12.92 ID:B20u1bWq.net
ニシアフの平均寿命はレオパより短いですか?

653 :名も無き飼い主さん:2021/06/15(火) 09:56:58.93 ID:EsAd9WkT.net
時々WCでめちゃくちゃボッテリムッチリしてるのがいるけど何食べてあんなに育ったんだろ?
ブリード個体で小さい時からそれなりに餌あげてても中々ああはならないのに

654 :名も無き飼い主さん:2021/07/11(日) 15:12:19.01 ID:wkVNvUIU.net
>>650
マジレスすると顔つきが違う

655 :名も無き飼い主さん:2021/08/03(火) 18:01:30.40 ID:OwwhJNW/.net
週に1回黒コオロギあげる時に見るくらいで土にシェルター置いてるくらいの殺風景なケージ
心機一転テラリウムにして飼ってみようかなー、ダメかな

656 :名も無き飼い主さん:2021/08/04(水) 07:20:32.94 ID:ZjdlJ5k9.net
我が家のはワイルドのベビーから飼育して2年目、
頭を擦ってやると気持ち良いらしく指を出したら自分から擦り付けてくる。
なんか猫みたいだけどこんな事多いのかな?
ちなみに頭に異物なダニとかは居ない。

657 :名も無き飼い主さん:2021/08/22(日) 00:14:46.03 ID:PPza/W4C.net
臆病でシェルターから絶対出てこない。週に1回餌あげる時にしか見ないから、質素な土を飼ってると思うようにしてる

658 :名も無き飼い主さん:2021/08/22(日) 07:59:46.74 ID:KJeC9YDl.net
ワイルドでも個体によって様々で面白いベビーの時から人の手を
嫌がらなくて数カ月はシェルター籠りしてたけど
今は夜になると人がいても出てきてソイル掘ったり
餌欲しそうに待ってたりする

659 :名も無き飼い主さん:2021/09/02(木) 00:47:14.53 ID:c59Ow4Qk.net
>>493
質問すみません😓
どのようにしたらなれてもらえるのでしょうか?

660 :名も無き飼い主さん:2021/09/04(土) 22:21:15.90 ID:Ezs68Q16.net
個体差 臆病をどれだけ貪欲が上回れるか

661 :名も無き飼い主さん:2021/09/05(日) 13:30:58.08 ID:az0eejtK.net
青砥のニシアフ専門店行った人いる?どんな感じ?
値段とか雰囲気とか
見るだけでも大丈夫?

662 :名も無き飼い主さん:2021/09/05(日) 20:59:00.92 ID:N58Nt4bc.net
>>661
8月末に行ってきた。
広くはないけど明るくてキレイな店舗だったよ。
ちょうど入荷時期の狭間で在庫は100匹切る位だったかな。
国内、ドイツ、香港、韓国CB…他もあったかも。
Twitterチェックしながら入荷直後に行くと良いと思う。

663 :名も無き飼い主さん:2021/09/06(月) 23:45:32.09 ID:j1Sw569D.net
これ飼ってるやつ陰キャばっか似た者どうしwwww

664 :名も無き飼い主さん:2021/09/07(火) 08:24:45.55 ID:EDJcJFy8.net
>>662
ありがとうございます!
新入荷のタイミングで行ってみます!

665 :名も無き飼い主さん:2021/10/03(日) 12:15:00.29 ID:U7uK/fPy.net
アメルというモルフについて質問です

・アメル=アメラニステイック=アルビノ⊃タンジェリンアルビノ
・アメル=キャラメルアルビノ≠アルビノ
のどちらでしょうか?

ホワイトアウトhetアメルに掛けるお勧めも教えて頂きたいです

666 :名も無き飼い主さん:2021/10/05(火) 16:03:16.30 ID:6dmc8ACo.net
少なくともアメルはキャラメルとは別モルフ
旧来のアルビノとの遺伝子的な違いは知らない

667 :名も無き飼い主さん:2021/10/15(金) 20:23:03.77 ID:w4SPa4pm.net
うちのアダルトはほぼ100%
ベビーからヤングでも7割がたがフードを食べるよ。
レオパブレンドフード。

668 :名も無き飼い主さん:2021/10/19(火) 06:16:22.19 ID:LlV7GjJx.net
>>667
ブレンドフードはピンセットであげてるの?皿に置いて放置?

669 :名も無き飼い主さん:2021/10/19(火) 22:54:48.08 ID:/h2qLvJZ.net
>>667
ピンセットであげてる。
置き餌でも食べそうだけど。

670 :名も無き飼い主さん:2021/10/22(金) 19:22:44.74 ID:GXkrRn/w.net
>>669
買ってきて試しにピンセットであげたけど食べなかった。置き餌でも食べなかった。

671 :名も無き飼い主さん:2021/10/23(土) 13:45:36.46 ID:P8JKB6od.net
>>670
冷凍コオロギは食べるかな?
まず冷凍コオロギをピンセットや置き餌で食わせる。
次にピンセットでのコオロギ給餌にフードを与える。
置き餌でコオロギ食うならコオロギとフードを積んだり並べておく。

672 :名も無き飼い主さん:2021/10/24(日) 07:41:49.67 ID:3rmIPY73.net
レプタイルズショーだとニシアフっていくらくらいで買えるのかな?

673 :名も無き飼い主さん:2021/10/25(月) 16:13:04.03 ID:s1bl2lCF.net
>>672
せめてモルフ書かないと誰も答えれないよ

674 :名も無き飼い主さん:2021/10/25(月) 16:20:55.99 ID:Nfa3upch.net
>>673
モルフはノーマルでベビーが希望です

675 :名も無き飼い主さん:2021/10/25(月) 18:58:27.79 ID:FVEm06Zp.net
>>674
ベビーならほぼCBになるから10000~15000くらいだとおもう

676 :名も無き飼い主さん:2021/11/02(火) 16:21:32.96 ID:qKlFsMUJ.net
>>672
なごレプで8000円で売ってたよ
ストライプのノーマルで柄が発色良く出てて可愛かった

677 :名も無き飼い主さん:2021/11/02(火) 18:05:00.21 ID:d3HdTanm.net
ホワイトアウトアメルとホワイトアウトキャラメルは同じモルフを指しますか?

678 :名も無き飼い主さん:2021/11/03(水) 12:50:41.45 ID:kmoRyZtP.net
拒食かもしれない。1ヶ月食べてない。3匹の活イエコをケージに入れて様子見る

679 :名も無き飼い主さん:2021/11/03(水) 16:23:08.68 ID:IkC2cKKR.net
>>678
どれぐらいのサイズ?
弱ってると逆にイエコにいじめられて皮膚とか噛み千切られるよ

うちは拒食きたら水にドロドロに溶かしたレオパブレンドを
100均のスポイトで鼻先に付けて強制的に舐めさせたりするけど
まだ尻尾まで痩せてなくて余裕があるなら環境見直して放置かなぁ

680 :名も無き飼い主さん:2021/11/03(水) 17:17:51.11 ID:FySfNo9h.net
>>678
アダルトなら1ヶ月食べないくらい平気
冬の間水だけで生き延びることも可能

681 :名も無き飼い主さん:2021/11/03(水) 20:33:39.12 ID:EIBAQiIP.net
>>679
>>680
ありがとうございます。
セミアダルトサイズで尾っぽはまだプリプリです
とりあえず放置しときます。

682 :名も無き飼い主さん:2021/11/03(水) 21:51:06.62 ID:IkC2cKKR.net
なんか今ぼんやりケージ見てたら
ベビーが寝うん○して、う○ちが尾に付いて
自分の尾にぶちギレてるんだが‥
ニシアフ何匹か飼ってるけど
自分のシェルターで寝糞とか始めて見た

683 :名も無き飼い主さん:2021/11/07(日) 14:10:28.26 ID:o0QphFFU.net
巷ではニシアフ人気上がってきてるのにこのスレは相変わらずひっそりとしてるなw

684 :名も無き飼い主さん:2021/11/08(月) 14:45:46.22 ID:Y20mw3Oi.net
アメル=アメラニスティックなの??

685 :名も無き飼い主さん:2021/11/08(月) 21:05:03.65 ID:/EGf/wy6.net
>>684
合ってるよ
でもアルビノ=アメラニスティックだから
昔からいるアルビノもキャラメルアルビノもアメルも
アルビノならアメラニスティックなんだけどね
キャラメルはまだ色でわかるけどアメルは見た目で判断出来ないし
ホワイトアウトなんかと交配出来ない昔ながらのアルビノと区別するために
交配出来る系統のアルビノをアメルって呼ぶんじゃないのかな?
アメルが正式なモルフ名なのかは知らないけどね

まあそんな詳しくないんで詳しい人間違ってたら訂正よろしくです

686 :名も無き飼い主さん:2021/11/13(土) 21:33:10.72 ID:gPR5BqOH.net
レプタイルボックスにウエットシェルターと水皿置いてんだけど、ニシアフも出てこないし味気ない
味気ないからケージをコケリウムにしようと思うんだけどどう思う?

687 :名も無き飼い主さん:2021/11/13(土) 22:10:39.19 ID:iincKeJf.net
うちはニトリでこれ買ってきて
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5893201s/
横にして半分にミズゴケ入れてシェルターにしてる
透明だから中にいるニシアフがよく見えるし
汚くなったら買い替えてるよ
ニシアフmm号や

688 :名も無き飼い主さん:2021/11/14(日) 21:47:02.14 ID:zQMrpkdz.net
寿命15年とか20年とか言う人も居るが10歳超えのニシアフを殆ど見ない。
コンボモルフなんかだと10年生きられないのが普通なのか、肥満とかのせいなのか。どうしたら長生きするのか知りたい。

689 :名も無き飼い主さん:2021/11/15(月) 12:27:54.19 ID:h92YlXSC.net
>>688
常に温度をかけて飼育しないことじゃない?
活性が落ちる時期がないからずっとフルパワー
で生活することになれば寿命も縮むだろ?

690 :名も無き飼い主さん:2021/11/18(木) 17:10:37.46 ID:SL0Hb5HW.net
飼育はじめたんだけどニシアフ中年のちんぽの皮みたいなんだが
脱皮したらツルツルショタちんぽになるんかな

691 :名も無き飼い主さん:2021/11/18(木) 21:03:52.52 ID:SL0Hb5HW.net
コオロギ10匹に対してピンクマウス1匹ってどんくらいのカロリーの違いがある?

692 :名も無き飼い主さん:2021/11/21(日) 22:09:01.45 ID:rQtokNYU.net
ニシアフちゃん飼いたくて気が狂いそうだが部屋のタコ足が限界や・・・

693 :名も無き飼い主さん:2021/11/22(月) 10:40:08.29 ID:S14ThHn4.net
いつになったら高騰収まるんだレオパに比べて高過ぎて手が出せん

694 :名も無き飼い主さん:2021/11/23(火) 17:42:10.18 ID:QCFUpual.net
いきなり拒食始めたヤングのメスがいるんですが、暫く様子見でも大丈夫でしょうか?それとも病院に連れて行った方が良いでしょうか?
尻尾は首と同じくらいの太さで、生後半年程度の体重30gくらいです。
拒食始める前は餌を見るとピンセットにまで噛みついてくる位ご飯大好きな子でした。突然の拒食で困惑しています。お知恵を貸していただけないでしょうか。
部屋はエアコン管理でパネヒ上が32から35度、パネヒがないところは29から30度くらいです。

695 :名も無き飼い主さん:2021/11/23(火) 20:30:51.46 ID:d9rDBYlp.net
床材の誤飲とかしてない?

696 :名も無き飼い主さん:2021/11/24(水) 13:48:36.07 ID:K8k0c7ov.net
生体と同じ部屋に同居してるのってやっぱストレスだよね 音もたつし光もあるし 専用の部屋で飼ってあげたら拒食もあんましないのかもしれないし

697 :名も無き飼い主さん:2021/11/24(水) 14:51:57.05 ID:mz4CE/6s.net
>>695
床材はキチペなのと、いつもピンセットからあげていたので誤飲はないかなと思うのですが、、、

698 :名も無き飼い主さん:2021/11/24(水) 16:33:32.31 ID:ssUsPeup.net
どれくらいの期間食べてないの?

699 :名も無き飼い主さん:2021/11/25(木) 07:43:54.30 ID:4GPP3Ow9.net
現在拒食3週目に差し掛かろうとしています。アダルトは1月位食べなくても平気というのは見たのですが、まだアダルト程体重も無くこんなに拒食していていいものかと。
餌の種類を変えてみたり生き餌にしてみたりしたのですが、全てに反応なしでした。

700 :名も無き飼い主さん:2021/11/25(木) 09:33:56.40 ID:frP6Wg8F.net
ニシアフケージの掃除中に少しだけ床にいてもらったらめっちゃ早い速度でシュシュ〜って逃げられたわ ニシアフってこんな早い動きできるんだな

701 :名も無き飼い主さん:2021/11/25(木) 12:39:58.97 ID:frP6Wg8F.net
ニシアフのこと知りたくてYouTubeで動画みるけどYouTuberが池沼っぽくてよくわからないっていう昔のYouTubeみたいなことが起こるな

702 :名も無き飼い主さん:2021/11/25(木) 14:59:00.35 ID:7EFj4NHP.net
初めて噛まれた
レオパと違って痛くないけどショック

703 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 14:44:43.54 ID:1xggoOE+.net
YouTubeの個体のが元気そうで腹立つわ
なんでハンドリングして動画撮ってる子が生き生きしてるんだ個体差なのか

704 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 14:55:59.27 ID:De2xz+sb.net
君の飼い方よりYouTuberの飼い方のがええんやろ

705 :名も無き飼い主さん:2021/11/26(金) 16:59:04.19 ID:g8mX2vaa.net
動画なんて好きな部分切り貼り出来るからな

総レス数 1003
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200