2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart35(●・e・●)

1 :名も無き飼い主さん:2016/08/24(水) 18:33:38.83 ID:NoxdaL5D.net
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

・スレのルール
 コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
 sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


・避難所
 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/

※前スレ
すてきオカメインコpart33(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1463020660/
すてきオカメインコpart34(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1467820744/

104 :名も無き飼い主さん:2016/08/27(土) 18:32:41.64 ID:PHFRr+d3.net
>>103
おお、サンクスです。うちのケージもHOEIの横35cmx高60cmだけど
60wのヒヨコ電球でしのいでみます。

105 :名も無き飼い主さん:2016/08/27(土) 18:32:56.89 ID:2nR52jhe.net
一年目の冬は22℃程度にエアコンつけといて
あとは保温電球とか鳥用ヒーター付けとけばいいんじゃないかねぇ
2年目以降は室温17℃に鳥用ヒーターしか付けないけど

106 :名も無き飼い主さん:2016/08/27(土) 23:44:37.19 ID:u9DXi8dt.net
2年で気管支炎と喘息になったよ

107 :名も無き飼い主さん:2016/08/27(土) 23:49:59.54 ID:e3AbGZ5+.net
冬の28℃て相当大変だけどみんな1年目はやってるのかな
秋雛だと必要なのかもしれないけど

108 :名も無き飼い主さん:2016/08/27(土) 23:51:15.06 ID:e3AbGZ5+.net
あ、うちも>>105と同じ感じだな

109 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 00:08:12.95 ID:13s9rdw1.net
>>107
去年の12月に生後2か月の子を迎えたけど、その冬はゲージに毛布かけて保温電球付けて過ごせたな。

110 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 00:13:16.62 ID:s/uQ2Axf.net
35手乗りカゴだけどビニールカバーとマルカンの60wひよこ電球で27〜28℃いけたな
部屋は暖房つけてないから12〜13℃くらいだったと思う

111 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 00:21:05.45 ID:JZjEBYG1.net
>>107
秋雛だったので蓄熱暖房のある部屋で一日中底冷えしないようにして。
夜はプラケースをダンボールに入れて60w。
昼は籠ごとアクリルケースに入れて100wで28度のサーモスタットつけてました。

112 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 00:37:08.20 ID:iR320mmA.net
ダンボールとか燃えやすいんで気をつけたほうが良いよ
まあアサヒのはデカくて安全なんだけど
60Wだとカバー周辺温度は100度超えるから密着はさせないほうがいい
100Wだと比例してもっと高い
クロムメッキのカゴをスペーサーとして使ってる

113 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 13:54:21.02 ID:JPeZHCRq.net
現在2年目のブンチョウ1羽飼育中なのですが
この食べオカメインコを新たに1羽迎えようかと思っています
が、先住のブンチョウと仲良くできるか不安なのです

別々の時期に購入して複数飼育してる人どんな感じでしょうか?
ヒナの時から一緒だと仲良くなりそうですが片方が完全に大人の場合
どのように仲良くさせていけばよいでしょうか
導入時の注意点などあれば教えて頂きたいですm(__)m

114 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 14:23:19.05 ID:XFZsCKV+.net
最近のエアコン燃費いいから日が懐けてても電気代そんないかないよ
まずエアコン交換しる

115 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 14:24:27.31 ID:aj+8buHJ.net
>>113
ブンチョウは気が強いから仲良くなるのは難しいかも
オカメがいじめられると思う
カゴは別、放鳥も別にしなきゃいけなくなりそう

116 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 14:32:45.92 ID:JPeZHCRq.net
身体は大きくてもやっぱりブンチョウの方が強いのかな
ユーチューブとかでオカメとブンチョウ飼ってる人の動画よく見るけど
やっぱヒナの頃から一緒に育てなきゃ難しいのかな
 
まあカゴは当然別だけど放鳥も別々となるとちょっと寂しい感じも・・・
それでもやっぱり夢の複数飼いは憧れるんで前向きに検討してみます
ありがとうございましたm(__)m

117 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 15:34:25.63 ID:JffrVAnk.net
文鳥はああ見えてかなり喧嘩っ早いし気が荒いからなぁ
文鳥同士でも相性が悪かったら殺し合いまで発展することもあるし
オカメと対極にあると言って良いレベル

文鳥がオカメを気に入らないと思ったら追っかけまわしていじめると思う

118 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 20:13:21.28 ID:gtQ83xiV.net
うちはオカメが先、文鳥は後から飼ったけど、文鳥がオカメを虐める
だから放鳥は完全に別々にしてる

オカメは自分のこと人間だと思ってるから、その後も他のインコ飼ったけど誰とも仲良くなろうとしない
人間しか目に入ってない

119 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 20:27:16.94 ID:z/2PYPMH.net
人間と犬とヨウムとオカメがいるが、犬が一番下でオカメが一番偉い我が家

120 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 21:11:42.91 ID:JZjEBYG1.net
>>119
雌雄はどうなってるのか気になる

121 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 21:32:40.74 ID:RybXmIe4.net
家はセキセイ♂(3月初旬生)とオカメ♂(4月下旬生)の2羽で
最初の1年くらいは一緒に放鳥してたけど
セキセイの求愛行動に対するオカメの攻撃性がエスカレートしてきて危険なので
その後3年間一度も同時放鳥しないどころか、セキセイがオカメのカゴに近づかないように
セキセイ放鳥中はオカメのカゴを別室に移すかカバー掛けるようにしてる
実は一度セキセイがオカメにカゴ越しに足噛まれて流血沙汰になったんだよね
後遺症なくてとりあえず胸を撫で下ろしたけど(´・ω・`)

122 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 21:54:58.66 ID:WdHRt0oy.net
文鳥オス7歳の時にオカメ雛買ってきた
オカメ雛が好奇心からか文に飛びかかり、文はビビってひっくり返って10分くらい動けなかった
それからも文はオカメを警戒していて心臓バクバクで可哀想だったので
オカメを里子に出したよ

123 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 21:59:34.04 ID:WdHRt0oy.net
うちは文は何もしなかったけど、オカメは成鳥になっても文を威嚇、からの飛び蹴り攻撃してたから
同時放鳥はムリで、カゴ自体別の部屋に置いてた

124 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 22:12:39.57 ID:cn5kEIT5.net
先に先輩鳥がいたら、後から来た子と遊んでいるときにその後から来た子にかなり嫉妬すると思うけど
中には仲良くなることがあるんだよな。

でも、そうなった場合今度は飼い主に攻撃的にになった。

125 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 22:35:37.69 ID:z/2PYPMH.net
>>120
1…雄オカメ(誰のカゴにも自由に入っていく)
2…人間(飼主)
3…雌オカメ
4…ヨウム
5…雌犬(最年長)

放鳥は同時にすることもあれば、犬とヨウムだけの時もある
一番偉いといっても犬でいう格下を馬鹿にしたりケンカしたりとかはないよ
誰にでも毅然とした態度をとるって意味だな
基本オカメ優しいから

126 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 23:32:06.11 ID:cn5kEIT5.net
ここまで人見知りで狂暴になるもんなんだな
https://www.youtube.com/watch?v=0jLYoYKVES0

127 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 23:40:53.12 ID:PPL1ixzX.net
ウチの2羽は自分からは噛みつかないけど(触ると噛み付く)飛んで逃げるよ
手で嫌なこと(触るとか)をしない手に餌をおいてじっとしてあげて話しかけていけば、だんだん慣れてくれるかな?
なでるとかは逃げるし無理だw

128 :名も無き飼い主さん:2016/08/28(日) 23:41:51.42 ID:55cDbol/.net
>>126
あくまで予想だけど1ー2歳の時の反抗期なだけだと思う
見た目と鳴き方が若いので

129 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 00:38:50.51 ID:N2ilJUtg.net
>>128
反抗期あるのか・・・
それ過ぎたら性格は安定するの?

130 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 00:47:28.81 ID:HSv/FV/N.net
>>126
既にマイナスに入れてた動画久々に見たわw
昔オススメに出てきてウザかったんだこの動画
縄張りに指(嘴)向けて来たら敵だと思うよな普通
それを懐かないとか言っちゃうあたりに考えの軽さが見受けられる

131 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 01:00:07.17 ID:9jSH1BdQ.net
126の飼い主はビビってるしなぁ
あんな触れ合い方しようとしてたら、そりゃ仲良くなれないだろう
オカメさんのストレスが凄そうで可哀想になってきちゃう

132 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 01:16:00.00 ID:rF6hDXDb.net
キューピー3分クッキングかかるとノリノリでかわいい。オカメってリズミカルな曲好きだよね

133 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 01:19:03.47 ID:taw1fL8a.net
>>130
やっぱりそうだよね
さっき、初めて見たけど、すぐマイナスいれたわ
信頼関係無しで、相手のテリトリーに押し入って
指を顔の真ん前に突き出して、仲良くなろうなんて
はぁ?としか思えないわ

134 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 02:10:29.79 ID:C5hyuH23.net
>>126
自分から刺激しといてあのタイトルはなんか腹立つ

135 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 02:24:51.46 ID:+lbe6K7W.net
>>129
するよご安心ください

136 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 02:29:40.57 ID:TVaxl0aD.net
>>131
動物愛護団体にメールすれば連絡入れてしっぽりねっとり叱ってくれるんじゃないかな
割とマジで

137 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 02:33:04.77 ID:TVaxl0aD.net
とりあえずつべに報告入れといた

138 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 02:45:58.22 ID:Qs4roteP.net
>>127
荒を手乗りにした人の体験談読むと
最初はカゴ越しにオヤツ手渡し
慣れてきたら直にオヤツ手渡し
あと本でも読んで長時間オカメの側にいて
怖くないことを覚えてもらってたね

139 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 04:27:13.04 ID:o5n8uBAS.net
>>126
あーあ、なんかオカメ怖がってるね

関係無いけど、この動画のケージどこのだろう?欲しいな
どなたかご存知?

140 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 05:01:56.64 ID:o5n8uBAS.net
>>139
自己解決しました

141 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 05:50:17.88 ID:BQWK2kF+.net
慣れてるうちの子だって顔に向けて指出したら嫌がりそうだわ。
というか、私も顔に向けて指出されたら嫌だよ。
この人はあの指をどうするつもりでだしてるんだろ?
意図が読めない。

142 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 06:10:13.38 ID:gJMPx6IW.net
うちはセキセイに対しては流血沙汰起こしたオカメ♂だけど
人に対してはものすごく穏和で、両手で全身包んでもまったりしてるかせいぜいカプカプ甘噛みする程度
ただし友達が遊びに来たときには、鳥カゴの外から指を差し込むと噛まれるかも知れないから注意してねと言ってる
生後半年くらいの頃、更新手続きに来た保険屋さん(男性)が指突っ込んで噛まれた前科があるのでw
普段カゴ越しにカキカキしないから「これなに?味見していいの?」って感じでガブリといっちゃったぽい

143 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 07:40:35.67 ID:N2ilJUtg.net
みんな>>126に厳しいなw

でも、俺も慣れていない鳥と仲良くなろうと思ったら真っ先にオカメの顔面に指出すかもしんない
威嚇行動と思われるんだな。勉強になったわ

144 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 08:29:27.20 ID:BQWK2kF+.net
>>143
顔の前に指を出すのはどうしてなの?
触ろうとしてる感じ?

145 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 10:07:36.14 ID:q5fdwPYw.net
うちの♂オカメはセキセイやコザクラが怖いらしく絶対側に行かないし近寄られたら逃げる
ケージに他の鳥が止まるのも怖いみたい
オカメの性格もいろいろだね

146 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 11:00:15.94 ID:Qs4roteP.net
126はわざと怒らせて噛まれるのを撮ったんじゃないか

うちの坊っちゃんもケージの外では怒っても噛まないが
ケージに指だけ突っ込んだ時と
巣箱守ろうとした時は別だわ

147 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 11:11:45.44 ID:T1rUU+rz.net
うちの性別不明のルチノー(生後3カ月)を
健康診断がてら病院に連れていったところ、
見せた瞬間に「ああ、男の子ですねー」と。

パッと見でわかるのか尋ねたら、
ハゲの大きさでわかるよーとか言ってたけど
それで見分けつくものかしらん?

たまにピヨピヨおしゃべりの練習みたいの
してるくらいで、
まだオスっぽくもメスっぽくもない感じです。

148 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 11:16:45.18 ID:Qs4roteP.net
>>147
断続的なおしゃべりの練習は大体オスしかしないよ
メスは用がある時にピヨォとかポイヨって単音で喋る感じ
あと頭頂部がぺったんこだとオスだろうなーと分かる

149 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 11:27:33.32 ID:T1rUU+rz.net
>>148
頭のカタチの見方はコザクラと逆なんですね。
うーむ、ぺったんこと言えばぺったんこかな…

あと飛ぶ時、必ずピャーと鳴きながら羽ばたきます。

150 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 11:57:53.57 ID:YcOR0dlt.net
>>146
虐待だとおもう

151 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 11:59:14.61 ID:YcOR0dlt.net
>>147
うちのルチノーおしゃべり好きで名前喋るからオスだと思ってたらメスだったよ
一回目の換羽までお楽しみだね

152 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 12:17:53.86 ID:OGJboYf7.net
皆のオカメさんは噛まなくて羨ましいなあ
うちの子はホクロ、傷口、カサブタを噛んで反応を楽しむドSで困ってますよ。

153 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 12:21:50.15 ID:uYLEcCZW.net
>>152
昔飼ってた文鳥がホクロ探して摘まんで捻る!のが好きで困った思い出…

154 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 13:03:10.09 ID:tY1gavOV.net
足の裏の皮をむしりとる遊び

155 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 13:12:28.90 ID:NvxGLkDK.net
>>126
怒っても可愛いなぁ
でも痛いほど噛むって事は本気噛みって事だよね
うちのオカメさんは怒ってもつつく程度で痛いほどの本気噛みはしない
元々の性格なんだろうか?

156 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 14:54:49.62 ID:+jeFJsdS.net
>>126
この動画2009年のものなんだね
7〜8年前か…今この子がどうしてるのか気になる

157 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 15:21:13.14 ID:lcFl4Lqb.net
ご機嫌モード:下顎を犬のように下からなでなでするのが一番の好物で、上顎をゴニョゴニョするとハムハムし返す。スキンシップだと思ってる。
お約束モード:ヒットアンドアウェイで仕掛けて来る。たまにいいのが入ることもあるが、じゃれて遊んでいると思ってる。
不機嫌モード:上記のことをしない時に移行するモード。おもちゃに蹴りと噛みつき攻撃。構ってくれない時にはよくやる。
指さしは、だからショップに行ったら必ずやりたくなるが、本当はやってはいけないのだろう。知らない人であれば、鳥達からすれば殺されるかもしれないわけだから。
あとオカメ的に指を出されて噛む以外にどうしろと?っていう感じじゃないかな。
まさか初対面で、この指止まれってなら、マジか?今日だけ特別ダヨという場合にも、せめて指を横にして出しましょう。(笑)

動画のちょんまげ長い子は大人かな?オカメ側から一番手の人でなければあんなものでしょ。ショップの子は子供も大人も殆どパクっとくるよ。(笑)
逆に噛みつき威嚇はオカメ以外はあまり見ない。ショップでは例外なくオカメが最強最悪です。(笑)特に大人は不愛想が凄い。
逆にウロコ以上の大きな子達は連れて帰ってアピールが凄く、かわいらしいけど、いいの入った時に即終了しそうで飼うまで行かない。
大きさはむしろ小さいので飼ってみたい気はするが、くちばしが大きいのは怖いかも。

威嚇は臆病の裏返しだと思う。でも頭が良いのだろう。くちばしも小さいので怒っても怖くないヨ。

158 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 16:03:21.22 ID:Qs4roteP.net
>>152
うちも2羽中1羽はそのドSよ
人間が暇つぶしにプチプチ梱包材を潰すがごとく
人の肌の出っ張りをプチプチ噛む
それがカサブタになってまた被害に遭う

159 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 17:40:16.85 ID:NAG42ABe.net
気圧下がると飼い主と共にだるそうに過ごすうちのオカメなのに、今日はやたら元気
30分以上小松菜で水浴びもどきしてるわ
夢中になりすぎてバランス崩してバタバタ暴れたから掃除機かけねば…

160 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 19:17:22.16 ID:Uqsfofa8.net
>>155
ノーマルカラーは気性が激しいと聞いたことがある

161 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 20:33:21.31 ID:HSv/FV/N.net
ないない

162 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 21:13:05.44 ID:xr57pCXx.net
>>160
ないない

163 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 21:37:42.41 ID:+lbe6K7W.net
恐怖心植え付けたらなるかもな

164 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 22:06:29.27 ID:9wMlu+jl.net
http://i.imgur.com/1p8I1bJ.jpg
http://i.imgur.com/SRrHbIS.jpg
http://i.imgur.com/xzYPhpT.jpg
うちのお嬢さん、包まれるの大好き。

165 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 22:22:38.15 ID:4WMexa3/.net
>>164かわいい

166 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 22:24:26.38 ID:HSv/FV/N.net
>>164
可愛い

167 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 22:36:44.58 ID:TPDmDt0w.net
>>164
(*´Д`)ハァハァ

168 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 23:17:38.91 ID:JOZ2lJyR.net
数日前に私のオカメが起こしてくれて
遅刻を免れた
人の心を読んでるよね

やっぱ、IQ 高いだけの事は有るね

169 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 23:33:35.48 ID:JOZ2lJyR.net
>>164
これは包まれてるとは岩内

170 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 23:38:00.10 ID:JOZ2lJyR.net
一年目の冬は 無暖房 で
アサヒ保温電球 と アサヒサーモ
だった

30度 に設定したが


28度 位に 時々 下がったな


春に なり


生後 半年位 で オカメ の身体が
大丈夫 な感じ が したんで

無暖房 に切り替えた

まあ、 マンション で 冬 でも
14度以下 には
ならないんだが

171 :名も無き飼い主さん:2016/08/29(月) 23:39:39.64 ID:xr57pCXx.net
今日は寒い。外は20度だ!@九州

172 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 00:16:21.46 ID:Yia6z98q.net
>>164
3枚目の写真、オカメさんのうっとりな目が可愛い

173 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 00:31:50.93 ID:FEHoKj0a.net
やばい、神戸だけど連日室温が28度以上あるから油断してたら今日は25度ぐらいまで下がってた。
生後1か月のヒナだから気を付けないと・・

174 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 01:01:23.96 ID:+l9jkG9S.net
>>164
きゃわきゃわ
冠羽までシナモン出るんだ

175 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 06:45:39.03 ID:3sd9xUXd.net
>>160
原種は丈夫で元気というイメージから
そのような話に結びついた可能性があるね

176 :名もなき飼い主さん:2016/08/30(火) 07:08:36.54 ID:O5IKf3SA.net
>>164
うちのお嬢さんにすごく似てるw
http://i.imgur.com/1CMNxtN.jpg

177 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 07:11:09.04 ID:Yia6z98q.net
>>176
こちらのお嬢さんも可愛い〜

178 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 08:05:34.38 ID:PvspDjEv.net
>>176
神々しいね〜

179 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 08:46:11.79 ID:cqZBqw1c.net
フケ、脂粉 が凄い

って話を耳にするが
私の ルチノー には
そんな感じ が全く しない

ルチノー には少ないのかな?

180 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 09:11:35.71 ID:2Y8hjWzS.net
>>176
気高い

181 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 09:39:35.57 ID:gF+FNU9V.net
>>179
うちもそう思ってた時期がありました()

182 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 14:09:47.09 ID:Gj4IJAt1.net
包まれるとは・・・

http://imepic.jp/20160830/508390

183 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 14:18:27.47 ID:Yia6z98q.net
>>182
どうなってんのか、全体像見たいもんです

184 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 14:26:19.75 ID:CiyK0e7U.net
>>182
かぐや姫や

185 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 14:41:40.94 ID:EZcYELNC.net
オカメさんは 雷にはパニックしないんだ?

186 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 16:16:14.93 ID:Gj4IJAt1.net
ちょっと違う巻き方ですが、全身をくるくる巻いて
尻尾が出てる感じです。

http://imepic.jp/20160830/583590

187 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 16:20:15.82 ID:Gj4IJAt1.net
>>185
うちのは雷に興味持って窓の外見てますね。でも、昨日やたら騒いで飛び回るので
なんだろうと思ったら、小さい虫が床を這ってました。

188 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 16:38:58.43 ID:CiyK0e7U.net
人間が深夜に飛び起きた雷でも
オカメはパニック起こさなかったな
深夜の地震は震度1でもダメな時あるけど

189 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 16:58:06.09 ID:QP7NFZqI.net
雷でパニックになったことはないなぁ
冠羽直立で細ーくなることはある

190 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 17:09:03.18 ID:Yia6z98q.net
>>186
可愛い〜
おとなしく巻き巻きされてるんですね

191 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 17:56:28.52 ID:pD4kXXpR.net
>>186
可愛いお洒落クレープw

192 :名も無き飼い主さん:2016/08/30(火) 22:59:53.31 ID:YACxpY1t.net
>>187

最近、小さな変な虫が大量発生して困ってる

193 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 00:29:01.95 ID:SiBD5HuO.net
ウチの生後1か月のオカメ、最近呼び鳴きで出してくれアピールを覚えた模様
ケージの地べたで羽ばたきまくってるわ。ゴミが凄い・・・

194 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 00:46:10.75 ID:2rglIICO.net
○のバードケースっていつの間にか無くなったのか
欲しかった…

195 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 01:04:57.22 ID:xXOIbkw4.net
神戸どうぶつ王国はパラダイスでした
http://i.imgur.com/ZPK0qXZ.jpg

196 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 01:19:07.22 ID:6sJ/+jX+.net
>>193
その場ではばたきまくるのは
飛ぶ練習もしくは欲求不満アピールよね
>>195
うわーいいなぁ
でも神戸遠すぎか

197 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 01:30:20.21 ID:SiBD5HuO.net
>>196
欲求不満かぁー。でも呼び鳴きに負けてホイホイ外に出してやると後が怖い・・
今はまだ声が小さいけど、大人になったら結構大きな声が出るようになるよね

198 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 01:31:20.20 ID:SiBD5HuO.net
>>195
インココーナーは午前中がおすすめ。
午後から鳥達は昼寝タイムに突入するのかテンションがめっちゃ下がって相手してくれなくなるw

199 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 01:49:57.25 ID:S8r7HRYb.net
春に無精卵産んだから確実にメスなんだけど、手の上でオスみたいにお尻つけてふりふりする…

200 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 02:26:24.68 ID:ugCkIheB.net
>>197
呼び鳴き(わがまま?)の時は都度風呂敷かける

おとなしくなる

ほめる・ご褒美

の繰り返しでわかってくれた。
緊急時の呼び鳴きはこの限りではない~

201 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 06:54:39.42 ID:WzgvXOFx.net
>>195
めっちゃパラダイス
けど遠いなぁ

202 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 08:21:15.61 ID:RY2vJiAp.net
>>195
いいなー、一度でいいから沢山のオカメと触れ合ってみたい
掛川花鳥園までは車で1時間ほどで行けるけどあそこはオカメいないんだよね

203 :名も無き飼い主さん:2016/08/31(水) 11:06:46.56 ID:Yo2l98GK.net
>>202
オカメもいるよー掛川花鳥園
2羽だけだしケージの中だから触れ合えなかったけどね(4月時点)
オカメにしては神経質な感じではなく、口笛になになに?って寄ってくるフレンドリーな子たちだった
また会いに行きたいな
ピント合ってないけど
http://i.imgur.com/DzNrU3t.jpg

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200