2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart35(●・e・●)

1 :名も無き飼い主さん:2016/08/24(水) 18:33:38.83 ID:NoxdaL5D.net
最高のコンパニオンバード、皆さんのオカメインコ達について
雑談、相談、質問、自慢したりするスレです。
オカメインコさんの話題であれば名無しで何でもOKですよ。

・スレのルール
 コテ禁止。次スレは、>>970が立てること。
 sage進行推奨 ( メール欄に半角で 「sage」 と入力 )


・避難所
 【避難所】すてきオカメインコpart6(・θ・)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1301094549/

※前スレ
すてきオカメインコpart33(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1463020660/
すてきオカメインコpart34(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1467820744/

303 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:16:05.67 ID:Om80mNvD.net
>>302
調べてたら横網はパニクった時に羽が挟まって怪我に繋がるからあまりよくないらしいですね
そこまで考えてなかったや…

304 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:36:10.85 ID:xlAbfQ8s.net
俺なんて最初、ケージは床にスタンドおいて上から提灯みたいに引っかける
アンティーク調の丸い奴を検討してたわ

305 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:41:49.33 ID:CRUnEN2L.net
>>304
あれ憧れるけど、中の鳥からしたら恐怖マッハだよね。
あー、でもあの中で唄ってるカナリアとかよくあるけど慣れればOKなのかな?地震は怖いが…

306 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:43:57.81 ID:n1apoOgp.net
オカメが網の四角い部分に脚入れちゃってパニックに
なって脚ブランブランの骨折した事故も
あったね
名鳥医なのか羽根を副え木にして何とか治ったんだったかな
過去スレで誰か、そのブログ紹介してたね
中部地方に住んでる人だったかな

307 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:53:40.41 ID:Om80mNvD.net
質問いいですか?
ゲージを暗くするカバーって新聞紙とかでは駄目なんですかね
いずれはちゃんとしたのを買うつもりだけど応急処置的な
あと常に室温26〜32℃くらいの今の時期に温度管理は必要ですか?
生後2ヶ月未満の赤ちゃんです
ゲージ・止まり木・キャリー・エサ数種類・給水器くらいあれば死なせずに済みますかね…他に必要だと思うものを教えてください

308 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:57:08.95 ID:joGucioP.net
>>307
飼育本読んだの?

309 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 12:58:25.46 ID:mOCXrZ4d.net
新聞紙ってどんなにインク臭いか

なければバスタオルとかタオルケットとかかな

310 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 13:03:04.79 ID:0VCI+gGW.net
>>308
まだだよ
ネットで調べまくってる
まだインコもいないしアイテムも何も持ってない状態

>>309
了解っす!

311 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 13:16:59.00 ID:rBX/O1et.net
クマー

ケージ内での雌の荒ぶる鷹のポーズ(前のめり)からの羽ばたき行為って、構ってほしくてグズってる感じなのかな?

312 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 15:59:17.67 ID:As1W0tz5.net
>>311
うちもやるね。多分縄張り意識かと思ってる
包丁する時ケージの入り口の先端でやり始める
羽ばたきやったらこっちも挨拶代わりに真似してやってる
傍から見たらチラ見しながら一緒に羽ばたいてるシュールな光景

313 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 17:33:37.89 ID:2gnUo3GF.net
>>307
オカメインコの雛は難易度高いから舐めてかかると死なしてしまうよ。

買う前に最低限一冊くらい飼育本読んでおかないと後悔する事になるかもよ。

最低限、一人餌になる迄は温度管理油断しないでね。
病気になったら、あっという間に逝っちゃうから
くれぐれもストレスと温度には気をつけて

314 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 17:36:14.47 ID:2gnUo3GF.net
>>307
書き忘れたけど
一人餌迄は温度が30℃を維持するように気をつけて

315 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 18:00:17.57 ID:hMmHA5tE.net
うちのはオスだけど外出していた人間が帰ってきたり自分に注目されると
上段の止まり木まで移動して前のめりになって翼をばさーって広げる
広げたままで羽ばたきはしない
とりあえずカッコイイので褒めてたら何だか得意げになってきた

316 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 18:25:32.78 ID:CRUnEN2L.net
>>312
いつ自分が書き込んだかと…
そうか。シュールなお宅はウチだけじゃなかったのかw

317 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 18:46:48.77 ID:Scgxd508.net
>>307
雛ならケージじゃなくてカブト虫とか飼うプラケースがおすすめ
温度管理しやすいし夜は段ボールに入れて上からタオルケットかかておけば大丈夫かと
もちろん温度計や空気穴忘れずに

318 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 19:24:57.64 ID:15MSJiI/.net
>>312
やるやるww
一緒に荒ぶるポーズして遊んでるのも同じ。

319 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 19:59:16.99 ID:2nIC5ZBq.net
うちの子はめすだけどゲージ入り口に張り付いて羽ばたくよ
ピッギョピッギョって文句いいながらバサバサしてることもある
ぶら下がってるおもちゃにしがみつきながら文句いってチラチラこっち見てきたり、感情表現ほんと豊か

320 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 21:13:21.54 ID:8UPhtKOy.net
羽広げるのって足を踏み外しそうになってバランス取ってるのかと思った
ただの遊び?

321 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 22:06:41.52 ID:EgVpcr2y.net
>>307
挿し餌のうちは食べて寝るのが雛のお仕事だと思いねえ
で、明るくても寝るから、暗くすることを意識しなくてもいいよ
乳児と一緒さね


挙がってないのだと、サーモスタットと調理用のデジタルスケール(0.1g単位で量れるとなお良し)
オカメインコは一歳未満での落鳥率が高いので、最初の冬を越すまでは大変よ

挿し餌段階ならパウダーフードと挿し餌用スプーンと湯煎用具
常温水で溶いて、湯煎で40度前後にする(お湯で溶かないこと)
二か月なら羽が生えそろってるだろうから、手に乗せて挿し餌しても大丈夫だとは思うけど、
雛をプラケースの中に入れたまま、親鳥が餌を与えるイメージで挿し餌をすると良いかな(角度的に)
羽が生えそろってない時期に雛を手に乗せてると、雛の体温下がっちゃうってよ

プラケースにはクッキングペーパー敷いてね
「エサ数種類」がよくわかんないけど、殻付き餌(アワ・ヒエ・キビ・カナリーシード)をプラケースにばらまいて、
拾い食いさせて一人餌への移行を促してちょ

日常的な体調管理の方法は、動物病院で聞くのが良いよ
お迎えしてから何日ぐらいで健康診断するかは、動物病院ごとに違う気がするので、
事前に問い合わせておくのが良いかも
雛の通院は、キャリーよりはプラケースね
通院時の保温用に、レンジタイプのカイロがあると便利

322 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 23:06:39.25 ID:EgVpcr2y.net
スマヌ、訂正
× 挿し餌のうち は食べて寝るのが雛のお仕事だと思いねえ
○ 羽が生えそろわないうち は食べて寝るのが雛のお仕事だと思いねえ

ウチだと、羽ばたつかせて飛ぶ練習し始めたら、ケージに移してたかなあ

323 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 23:59:55.52 ID:joGucioP.net
>>321
熱湯はアカンけどぬるま湯で良かったんじゃなかったっけ

324 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 10:28:04.40 ID:bkx5+wO3.net
もし災害が来てオカメをキャリーに入れて逃げようとしたとしても
パニックでキャリー内で大暴れしてどのみち助からないのかな

325 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 10:41:41.69 ID:Yk6MBL1O.net
>>324
キャリー使用が無難なところでしょう
でかいケージ持って運ぶわけにはいかない
(熊本の地震でそれやって車に逃げ込んだ人は知ってるけど)
せいぜい梱包していたダンボールに畳んで戻して持ち運ぶくらいかな

326 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 10:53:47.31 ID:958Gu1oU.net
ヨウムスレで熊本地震に被災した方がいて、その人はオカメも飼ってるみたいだったけど大丈夫そうだったよ

327 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 12:06:06.00 ID:5h3fQc69.net
>>326
私だ~w
いつもは1羽ずつケージに入ってるけど、仲は良いので震災の時は中位のケージに3羽入ってもらった。(ロープパーチを使用)
防寒でごみ袋にスッポリ入れてハクキンカイロ(換気注意)で暖を入れてたよ。
そして上からストールとフリースの毛布で包んで移動してました。
3羽一緒の方が、やれ尻尾が邪魔だ!ので地震の怖さが薄れた効果があったみたいです。

328 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 14:38:28.03 ID:958Gu1oU.net
やっぱそんな時は仲間がいる方がいいのかなぁ

329 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 16:45:30.88 ID:fqOLsBok.net
いや暑いね
こういう日はオカメ逆さに持つと尾っぽ開くから扇子代わりに扇ぐといいね・・・・
.〆⌒ヽ
(´・ω・`)

330 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 17:23:54.86 ID:4mG5dLpX.net
粉吹き団扇とか無理

331 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 17:34:47.26 ID:1kF+y4HF.net
>>327
三羽がごそごそと狭いよ!って雰囲気のカゴを想像すると可愛く思えてしまう。
非常事態でそれどころではないんだろうけど。

332 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 17:42:41.59 ID:fqOLsBok.net
>>330
あなた・・・
怠惰ですね・・・
.〆⌒ヽ
(´・ω・`)m9

333 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 18:20:19.84 ID:f7qE+8OV.net
家族がフンは嫌とかでなかなかオカメを放鳥させてくれないんだけどどうしましょ
「トイレさえ覚えてくれるならずっと出してあげても良いのにねぇ」と言ってた

334 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 18:28:50.35 ID:Iq1zbPdC.net
>>333
コロコロしてて指でつまめるくらいだから大して汚れないのに…

335 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 18:33:12.01 ID:SuiBC/NM.net
畳とかカーペットはきついんでないか

336 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 18:59:21.52 ID:7Y1jWAKZ.net
鳥さんにトイレを教えるのは難しいよ

337 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 19:10:28.05 ID:G2AvEtld.net
まあ世の中に粗相をしたら自己申告する聖獣も居るから

https://www.youtube.com/watch?v=gGenqKq_Q9E

338 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 19:11:09.02 ID:cOnhhJ/I.net
出してる間はなるべく目を離さなければうんこする予兆わかるから
服の上にされないよう多少はコントロール出来る

339 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 20:09:41.36 ID:SJctKWcq.net
家は放鳥中20〜30分ごとに一度カゴに入れて
「ウンチでる?ウーンチ、ウーンチ」と声掛けるとカゴの中でウンチしてくれるようになった
放鳥開始してからの1発目は時間が計れないので予兆を見逃すと爆撃食らうけどw

340 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 20:15:57.72 ID:1kF+y4HF.net
>>339
賢いね〜
それは凄いわ。

341 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 20:53:46.37 ID:Iq1zbPdC.net
抱卵してる時の爆弾はデカイから
放鳥前に>>339と同じように催促すると
ちゃんと力んで出してくれてたな

普段も催促すれば出してくれるんだけど
大した被害じゃないので面倒でやってない
なお賢い方の子しか出来ない

342 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 21:20:45.67 ID:Gm0avMTJ.net
五飛教えてくれ、俺達はあと諭吉を何人出撃させればいい?
俺は後何回、あのガチャを回せばいいんだ・・・。ゼロは俺に何も言ってはくれない。教えてくれ、五飛

343 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 21:21:11.98 ID:Gm0avMTJ.net
すまんスレ間違えた

344 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 21:38:18.04 ID:5h3fQc69.net
オカメのガチャ(ガシャポン)なら憑かれたように回したことあるわw

345 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 22:07:55.51 ID:8e0uN4vh.net
>>323
常温はリトルバードの獣医さんに言われたことだから、それに従うに越したことはないっしょ
仮に、他の動物病院で違う指導を受けたという話があれば、好きなほうを選べ、かな
いずれにせよ、湯煎で熱くしすぎないのが重要
あ、調理用の温度計必須ね

346 :名も無き飼い主さん:2016/09/05(月) 22:32:57.08 ID:ynpjkX+a.net
インコのコテハン【MKI東京城北支部】でラ板を荒らしてたクズの正体
1969年生まれ浦山光彦46歳イボ眼鏡&歯欠けのゴミ野郎

ライフ前野町店前、2DKの都営団地、板橋区都営前野町一丁目アパートに既婚のババアを呼んで同棲中

ツイッター垢は「らあめんインコ」
同棲中のババアの事は隠してるアホ
同棲してる癖に会社に来るヤクルトのババアや会社のパートさんを必死に口説くも相手にされず気持ち悪がられてるクズ

初音ミクのトートバッグで通勤し初音ミクでオナニーしてる気持ち悪い46歳
一兆円の会社を起業する、こんな所いつでも辞めてやるとかほざいて何年も会社にしがみついている口だけ野郎

会社に勤めながら43にもなって留置所ぶち込まれた前科一犯
しかもまだその会社にしがみついているクズ浦山光彦
ゴキブリの玩具を見ただけで叫んで3メートルもダッシュする46歳(笑)
☆出没場所☆
熊野神社近辺、OK大原町店、ライフ前野町店、さやの湯の裏、関東・都内ラーメン屋全店
俺はモテると豪語するキモオタブサイクの御尊顔↓

http://i.imgur.com/aQJklLS.jpg

347 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 00:00:19.96 ID:mP453Xwu.net
インコの奴ならこのガチャガチャやった
http://i.imgur.com/drS4qIO.jpg

348 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 00:48:07.41 ID:Lq+SnPOL.net
>>347
それうちに全種類あるわ
すごく怖がるから乗ってほしくないとこにポンと置いてある
最近どこ行っても見かけないな

349 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 01:01:17.57 ID:7itr3Hm5.net
ハムスターがキモすぎる…

350 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 01:17:47.86 ID:VuL8ITOG.net
色々教えてもらった者だけど、やっぱりインコの購入は見送ります
最近深夜にうなされた家族が大声を出すことが続いてて、人間でさえ心臓ばくばくさせながら起きるんだからインコじゃ死んでしまうかもしれない
もうすぐ家出るしその時に飼います、アドバイスありがとうございました

351 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 01:47:26.44 ID:RfwrT26W.net
>>347
オカメモヒカンになってる
可愛いなぁ

352 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 06:08:27.10 ID:lKAkV26F.net
http://i.imgur.com/8pDa2Wi.jpg
http://i.imgur.com/MMfRo1n.jpg

インコガチャはこの2つが好きだったな。
ハマっていっぱい回したよ。

353 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 06:21:13.76 ID:Bs4xoBom.net
オカメ当たった?

354 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 06:48:59.42 ID:lKAkV26F.net
>>353
うん、上の方はオカメだけ大きくて当たりにくいのかと思いきや、3種類全部出たよ。
野生の証明の方がなかなかオカメ出なかった。

355 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 06:51:24.24 ID:yg6MRard.net
うちのオカメさん、やっと病気が治りました
お薬は好物のブロッコリーにかけてもダメ、卵の黄身にかけてもダメ
仕方ないから良くないけどお米に混ぜてあげた所(´〜`)モグモグ
毎日お薬の時間に出してあげてたから
今でもその時間になると大騒ぎするw
とりあえず、治ってくれてよかったです

356 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 06:56:26.99 ID:lKAkV26F.net
>>355
なんの病気だったんですか?
お薬って液体を飲ませる感じですか?

357 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 06:59:50.18 ID:yg6MRard.net
>>356
喉の病気でした
液体のお薬です
飲ませるのではなく、食べ物に1滴垂らしてあげてくださいと言われました
好物を色々試したのですが、
ブロッコリーや卵の黄身は見た瞬間は「大好き!早くちょうだい!」って騒ぐのに
食べると薬の味がするのか食べてくれず・・・
お米が唯一食べてくれました

358 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 07:19:45.42 ID:lKAkV26F.net
>>357
ありがとうございます。
鳥のお薬ってそういう感じなのですね。
お米なら味がしにくいって分かるまで大変そうですね。
元気になって良かった良かった。

359 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 07:26:29.13 ID:yg6MRard.net
>>358
先生からは「一番大好きな食べ物にかけてあげてください」と言われました
ブロッコリー、黄身、小松菜、色々試したのですが
お薬の味には敏感なのか食べてくれませんでした
お米だけはいつも通り食べてくれたのでよかったです
ありがとうございます
良くなって本当によかったです

360 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 08:35:53.85 ID:F2c6Qi1W.net
ほんと敏感だよね、うちも苦労した
好物にかけても、いそいそ寄ってくる→何か違う、ヘン…て感じで食べてくれないんだよね
保定して直接口に入れても、口の中に溜めたまま飲み込もうとせず、ペッペッて出しちゃう
うちは結局、飲み水+薬をちっちゃい入れ物にほんの少しだけ入れて、喉が乾けばそれを飲むしかない状況にした
ちょっと躊躇しながらも、仕方なさげにペロペロ飲みきってくれた

361 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 17:01:28.40 ID:E6nmBYOb.net
てす

362 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 17:02:53.34 ID:E6nmBYOb.net
ありてす

363 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 17:56:41.80 ID:zmUSd2Sy.net
首を傾げてるのは上空警戒と知っても、可愛く見えてしまいます

http://i.imgur.com/PHeQbT6.jpg

364 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 18:20:38.58 ID:05MynjVM.net
>>363
ふぁーかわいい

365 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 19:53:02.72 ID:iiEj/sQ/.net
>>363
デブくて可愛い

366 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 20:39:55.47 ID:v5K+VjpB.net
>>363
可愛い
白い!

367 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 21:39:15.43 ID:qX5I93Ii.net
>>363
いつ見ても白黒に見えるw

首無しオカメ…(毛繕い中)

ttp://i.imgur.com/pMGoCeJ.jpg

368 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 22:49:11.19 ID:v5K+VjpB.net
>>367
可愛い

http://i.imgur.com/7RLMmNj.jpg
なんかよく分からない

369 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 22:51:45.31 ID:lKAkV26F.net
>>368
いやー可愛い!
置物みたーい

370 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 23:12:57.10 ID:RfwrT26W.net
>>368
もっちりかわいい

371 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 23:27:13.26 ID:4gKmI0nJ.net
>>368
かわいい
カーリングの石みたいw
http://kininaru-news3.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8f5/kininaru-news3/f0196887_11494663.jpg
http://file2.answcdn.com/answ-cld/image/upload/v1401247294/iuecqpjrgektrvekis5v.jpg

372 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 23:41:36.21 ID:05MynjVM.net
>>368
なんか笑っちゃうなこれ

373 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 23:43:21.06 ID:iiEj/sQ/.net
>>368
エロいな
情事の最中を思い出す

374 :名も無き飼い主さん:2016/09/06(火) 23:59:23.36 ID:5gna6d4q.net
>>368
噴いた

375 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 00:29:16.63 ID:+3XsqyF4.net
エロい繋がりでうちの子の腹割れ撮ろうとしたけど、こういうときに限ってもっふりしてる

376 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 01:19:20.71 ID:Fwicwh9D.net
>>368
>>371
https://i.imgur.com/KW49btD.jpg
やっつけ

377 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 01:24:07.92 ID:wBRU/5TS.net
>>376
かわいそうで打てないよ…

378 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 02:02:32.89 ID:0Ng0xoPq.net
>>376
やめいw

379 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 07:24:12.94 ID:2741ll18.net
>>376
かわいいw

380 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 07:49:08.45 ID:Z14EHZ2F.net
>>376
可愛い〜
よっこらしょ感が凄いわ

381 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 09:52:19.15 ID:FlbhIaU/.net
みなさん何か知恵があれば教えてください
我が家のルチノーパール雌もう直ぐ6歳が毛引きと自噛癖がついてしまい困っています
こういったケースを克服した方いらっしゃったらアドバイス頂けると助かります

382 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 11:16:59.90 ID:UGvxvzQR.net
>>376
勝手に動き回って、点数めちゃくちゃの予感w

383 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 12:10:35.92 ID:xqoWHXCj.net
>>377
カーリングは打たないゾ

384 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 13:16:08.88 ID:d7NcEjHZ.net
押して送り出すんだよね
で、オカメ同士ぶつかって押し出して、って想像したら何か楽しいw
オカメストーンにはビーッとかフッとかポヨーとかの音声機能付きで

385 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 13:37:07.66 ID:Cd4FHgV2.net
>>381
毛抜きはちょっと難しいよね
原因もよく分からないっていうし
病院に連れていってもストレスと診断されてカラーを着けられるだけなんだよね

とりあえず病院に連れていって飼育環境を話して
相談するのが一番だと思うな

386 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 14:17:23.35 ID:IMGKVcMs.net
文鳥セキセイオカメを大量飼育し見切れず危篤状態にするアホ
http://www.instagram.com/pipiporu.sayu/

387 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 14:43:59.81 ID:sUDtffT7.net
そんなんでぃちぃちさらすなょ

388 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 15:34:27.52 ID:ndquFgP6.net
>>386
こちらでどうぞ

【溺愛】ペット系アカウント観察スレ【虐待】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1465042530/

389 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 17:24:40.96 ID:qehTOULO.net
今日は休みだから朝から放鳥中

390 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 17:27:42.01 ID:qehTOULO.net
>>381
スキンシップ(和製英語)が足りない気がする

391 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 18:24:36.71 ID:fXSc7Okf.net
毛引きはそんな簡単なもんじゃないよ
だから悩ましい

392 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 19:01:31.63 ID:Cd4FHgV2.net
>>359
玉子とか食べるんだ?
色々食べさせてた方がいいのかな?

今日もインコからサッポロポテトバーベキュー味の臭いがする
早く湿度下がって欲しいわ

393 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 19:19:38.38 ID:0Ng0xoPq.net
>>392
玉子の黄身はたま~にね?(換羽のときとか)
あげすぎると発情のトリガーになるし

394 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 20:27:14.51 ID:QO+X/8FT.net
TBSで野生のオカメやってるぞ

395 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 21:14:28.93 ID:vtXirW86.net
>>381
10歳荒雌と暮らしています
うちの子はお迎えしたときにはすでに毛引きをしていました
自噛癖はないです
荒鳥なので通院のストレスで毛引きが更に悪化してしまい
医師と相談の末、思いっきりひどい状態になったときのみ通院、あとは放置となりました
今日もモモヒキが無いですが
元気なので、これで良しとしています

396 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 21:24:54.44 ID:2741ll18.net
発情がすごくて…と動物病院の先生に相談したら、違うカゴで環境を変えるのもいいかもと言われました
横網ハンドキャリーがあったけれどそれは余りにも小さく可哀想なので 可愛いバードパレスと言うピンクのカゴを購入
慣らすために1週間くらい今のオカメ465の隣に置き、昨日新カゴにチャレンジしましたが
うちの子は縦網でたちまちパニックになり 翼が縦網に入りそうになり余りにも危ないのですぐ出しました
ケガしなくて良かった… 横網でオカメ465より少し小さいくらいのカゴはないかしら 一応検索はしてみたのだけどでかいのしか見つからない

397 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 21:56:24.71 ID:vYfApuyp.net
>>396
35のオカメ用があるよ。名前はなんていうのか忘れましたが同じメーカーです。

398 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 22:24:19.73 ID:F1Jn9xnq.net
35手のり のことかな
オカメ用ではないけどサイズ的に問題ないよ

399 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 22:37:36.56 ID:vYfApuyp.net
>>398
それです。オカメ用じゃないの?一応横網だし。

400 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 23:14:09.42 ID:U4Dh0pTC.net
>>394
今気づいた…

401 :名も無き飼い主さん:2016/09/07(水) 23:16:54.97 ID:fXSc7Okf.net
これかな?
www.hoei-cage.co.jp/productpage/35tenori_011135_35horizon.html

402 :名も無き飼い主さん:2016/09/08(木) 00:23:28.44 ID:OeQpi9RN.net
スレ間違いそうになって焦ったw
当方オカメを飼い初めて3日目
8時には寝かしつけるけどそのまま死なないか不安で何度もゲージ確認してて不眠気味
父親が窓閉めてるかって夜中にドスドスやって来た時「オカメちゃんが寝てるでしょ!」ってマジギレしてしまった
まだ最初の方だから気を遣うのは当たり前だろうけどさすがに生活情勢が鳥>人間になってしまうのはいけないねほどほどにしないと

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200