2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すてきオカメインコpart35(●・e・●)

321 :名も無き飼い主さん:2016/09/04(日) 22:06:41.52 ID:EgVpcr2y.net
>>307
挿し餌のうちは食べて寝るのが雛のお仕事だと思いねえ
で、明るくても寝るから、暗くすることを意識しなくてもいいよ
乳児と一緒さね


挙がってないのだと、サーモスタットと調理用のデジタルスケール(0.1g単位で量れるとなお良し)
オカメインコは一歳未満での落鳥率が高いので、最初の冬を越すまでは大変よ

挿し餌段階ならパウダーフードと挿し餌用スプーンと湯煎用具
常温水で溶いて、湯煎で40度前後にする(お湯で溶かないこと)
二か月なら羽が生えそろってるだろうから、手に乗せて挿し餌しても大丈夫だとは思うけど、
雛をプラケースの中に入れたまま、親鳥が餌を与えるイメージで挿し餌をすると良いかな(角度的に)
羽が生えそろってない時期に雛を手に乗せてると、雛の体温下がっちゃうってよ

プラケースにはクッキングペーパー敷いてね
「エサ数種類」がよくわかんないけど、殻付き餌(アワ・ヒエ・キビ・カナリーシード)をプラケースにばらまいて、
拾い食いさせて一人餌への移行を促してちょ

日常的な体調管理の方法は、動物病院で聞くのが良いよ
お迎えしてから何日ぐらいで健康診断するかは、動物病院ごとに違う気がするので、
事前に問い合わせておくのが良いかも
雛の通院は、キャリーよりはプラケースね
通院時の保温用に、レンジタイプのカイロがあると便利

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200